【大満足】妻目線で自宅の「やってよかった設備・仕様」を聞いてみました【注文住宅】

職人社長の家づくり工務店
8 May 202413:23

Summary

TLDRこの動画は、平松社長が自宅を訪れて奥様目線で良かった設備について語る内容です。10年間で感じた不満を逆に利用し、実際に役立つポイントを紹介します。例えば、長持ちする外壁の採用、車から降りる際の便利さが感じる同線の敷地内への直接アクセス、玄関収納の充実、犬の匂いがしない換気設備の効果、そして傷にも強い床材の選択など、実用性と耐久性を重視した設備が紹介されています。さらに、巻ストーブによる暖房節約、収納の有り方、通気性の良い窓の設置、小上がりの活用、そしてフリースペースの活用など、生活の質を向上させる工夫が詰まっています。最後に、家作りの失敗を避けるためのアドバイスや、今後の家作りに役立てば幸いだと語って終わります。

Takeaways

  • 🏡 自然な空気は機械的な空気よりも心地が良いと感じられる。
  • 👨‍👩‍👧‍👦 家の設計は、家族全員のニーズを考慮することが大切。
  • 🚪 玄関の収納が充実していると、玄関が整理整頓され、清潔感が生まれる。
  • 🐕 犬の飼育環境を考慮し、匂いがしない収納や床素材を選ぶことが重要。
  • 🔥 巻ストーブは暖房節約に貢献し、冬場の暖かさを提供。
  • 🧱 壁の素材は、匂いや湿気の管理に大きく影響する。
  • 🌬️ 通気性の高い窓は、自然な風を導入し、快適さを高める。
  • 💡 収納の量は必要以上に多くなく、役割が明確に分けられる方が効果的。
  • 🍃 風の良い場所で生活することで、自然の恵みをより多く享受できる。
  • 👶 小上がりのスペースは、子供たちの集まりやおやつタイムに便利。
  • 🌞 フリースペースは洗濯物の干し場として、天候にかかわらず活用できる。

Q & A

  • どのような理由で自然な空気が機械的な空気よりも気持ちいいと感じるのか?

    -自然な空気は人工的な空気よりも新鮮で、自然の匂いが感じられるため、より気持ちよく感じられるとされています。

  • 自宅で何年住んでいますか?

    -自宅で10年間住んでいます。

  • 奥様が家を立てる際に気に入っているポイントは何ですか?

    -奥様が気に入っているポイントは、玄関の収納の充実、犬の匂いがしないこと、床が傷になっても気にならない柔らかさなどです。

  • 外壁の採用で良かったと感じている理由は何ですか?

    -外壁は長持ちするので、10年経過しても変化がなく、維持が容易であると感じているためです。

  • 車から降りる際の利便性が高いと感じている理由は何ですか?

    -車から降りてすぐに勝手口に到着できる同線の設置があるため、出入りが非常に楽であると感じています。

  • 玄関収納について奥様は何が良いと思いますか?

    -玄関収納は散らかったものを整理でき、玄関がすっきりするため、非常に良いと感じています。

  • 犬の匂いがしないのはなぜですか?

    -WBコエットで换気が良好であり、壁の素材も重要で、ビニールクロスではなく紙クロスや塗り壁などが匂いを抑える効果があるためです。

  • 床が傷になっても気にならない理由は何ですか?

    -床は木製で自然塗料を使用しているため、柔らかい感触があり、傷がついても気にならないという特徴があります。

  • 巻ストーブの利点は何ですか?

    -巻ストーブは木を燃やすための暖房設備で、暖房節約に貢献し、冬場の暖かさを提供します。また、暖かい気持ち良さと家族が集まる場になるという効果もあります。

  • 収納が豊富である利点は何ですか?

    -必要な所に必要な量の収納があり、整理整頓がしやすいため、生活が快適になります。また、収納の役割を明確にすることで、探し物などがし易くなります。

  • 通し風が感じられるのはどの季節ですか?

    -春や秋などの中間期の季節が適しています。窓が大きく開かれて風が吹き抜けることで、自然な空気を感じることができます。

  • 小上がりとは何ですか?

    -ダイニングテーブルがある場所で、小さく上がることにより、子供や友人が集まる際に座りやすいスペースが確保できます。

  • フリースペースの利点は何ですか?

    -フリースペースは洗濯物の干し場として利用でき、天候によって室内外で干すことが可能です。また、風が通じる南側に位置しているため、快適な空間となっています。

Outlines

00:00

🏠 自然な空気と住みやすい家づくり

平松社長が自宅を訪れ、10年間にわたって感じた良い点と改善点を奥様目線で語ります。自然な空気と快適な住環境を大切にした家づくりのポイントが紹介され、具体的な設備や工夫について語ります。

05:02

🐕 ペットと暮らすための家づくり

犬の匂いがしない家づくりの工夫や、犬が快適に過ごせるような床の選び方、収納の活用法などが説明されています。また、ペットと一緒に過ごすための家づくりのアドバイスが詳しく述べられています。

10:02

🌬 風通しの良い家と収納の重要性

窓の開放性による風通しの良さや、収納の有り方について語ります。また、春や秋のような季節に自然の風を感じられる家づくりの利点や、収納を効果的に活用する重要性が説明されています。

🍃 自然な素材を使った家づくり

自然素材を使った家づくりの利点が語られます。木の床や壁の素材など、自然素材を使った家の心地よさと耐久性について詳しく説明されています。

🔥 暖房と節約に優れたストーブ

ストーブを使った暖房の利点が紹介されています。ストーブを使った暖房が電気代を抑えられるだけでなく、冬場の暖房として心地よさが高く、家族が集まることができるというメリットがあります。

🧹 清潔で管理しやすい収納

収納の重要性と、清潔で管理しやすい収納の設置方法が説明されています。収納が豊富であることで、必要なものを見やすいように整理することができ、生活が便利になります。

🌬 風通しの良い家の魅力

窓が大きく開けることで、自然な風が吹き抜ける家の魅力が語られます。四季の風を感じられる家づくりの利点と、自然な風の心地よさを大切にする理由が説明されています。

🏡 小上がりの活用方法

ダイニングテーブルの近くにある小上がりのスペースが、子供や友人が集まる際に活用される方法が紹介されています。多くの人で食事を楽しむことができるスペースの重要性が強調されています。

🌞 自由な収納空間の利便性

洗濯物のための収納スペースが設けられており、晴れた日には外に干し、雨の日は屋内で干すことができる自由な収納空間の利便性が語られます。

🌿 風が通じる南向きの家

南向きの家で風が通じることの利点が語られます。風が心地よく、生活が快適になるだけでなく、家の中の空気を清潔に保つことができます。

Mindmap

Keywords

💡自然な空気

自然な空気とは、人工的な設備を通さずに自然界から直接得られる空気のことを指します。ビデオでは、エアコンなどの機械的な空気よりも自然な空気の方が気持ちいいと述べられており、自然環境を重視した住環境の大切さが強調されています。

💡リフォーム

リフォームは、既存の建物を新たな用途に合わせて見直し、リフォームする行為を意味します。ビデオでは、10年経った家で行われたリフォームについて語られており、住環境の改善と家族のニーズに合わせたリフォームの重要性が説明されています。

💡収納

収納とは、家具や設備を用いて生活用品を整理し保管する空間のことを指します。ビデオでは、玄関のシューズクロークや壁に付いてる収納など、効果的な収納が玄関の整理整頓に貢献していると説明されています。

💡通し風

通し風とは、屋内と屋外との間に直接的な通路があり、風が通り抜けられる状態を指します。ビデオでは、窓を大きく開けることで風が吹き抜けることで自然な空気を屋内に入れることができると述べられており、快適さと健康のために自然な風の重要性が強調されています。

💡リフォーム費用

リフォーム費用とは、建物のリフォームにかかるコストを指します。ビデオでは150万円程度のリフォーム費用がかかっていると触れられており、投資することで住環境の質を向上させることができると示唆されています。

💡防犯性

防犯性とは、建物や住居が窃盗などの犯罪から守られる性質を指します。ビデオでは、勝手口の使用頻度が減ることで防犯性が向上したと述べられており、安全と安心を求める住環境の大切さが語られています。

💡同線

同線とは、車から降りた地点から直接家に入ることができる配置のことを指します。ビデオでは、車から降りてそのまま勝手口に到着できる同線の利便性が高く、出入りを楽にできるという利点が説明されています。

💡エアコン

エアコンとは、屋内の温度や湿度を調整する機械的な設備のことを指します。ビデオでは、自然な空気と比べて人工的なエアコンの空気が劣ることを示し、自然エネルギーを活用した住環境の良さを強調しています。

💡壁素材

壁素材とは、壁を構成する材料のことを指します。ビデオでは、壁の素材が匂いを抑えるために重要な役割を果たしていると述べられており、住環境の快適さに寄与する壁素材の選択の重要性が語られています。

💡リフォームのポイント

リフォームのポイントとは、リフォームの際に重視すべき要素や注意点を指します。ビデオでは、リフォームによって解決された問題や、奥様が喜んだ設備など、住環境の改善に寄与するポイントが紹介されており、住環境の質を向上させるための具体的なアドバイスが提供されています。

💡リフォームの失敗

リフォームの失敗とは、リフォームを行った結果、予想外の問題が発生したり、期待していた効果が得られなかったことを指します。ビデオでは、過去の失敗を学び、今後のリフォームで失敗を避ける方法が語られており、失敗から学び、改善していくプロセスの大切さが強調されています。

Highlights

自然な空気はエアコンなどの機械的な空気よりも気持ちいいと感じる。

自宅で10年間住んでいたが、様々な不満点があったが、良い点も整理して動画で紹介したい。

奥様目線で住宅の良かった点を語ることに興味がある。

奥様が採用してよかった設備として、外壁のガルバリーチャペルが長持ちする良い選択だった。

車から乗り降りしやすい同線の設け方が良いポイントとして挙げられた。

玄関収納が充実しており、散らかったものを整理できるスペースがある。

犬の匂いがしない、WBコエットの効果が大きいと述べられた。

床が傷んでも気にならない、木の床で自然塗料のひのきの床が良いと感じている。

巻ストーブは暖房節約に貢献し、冬場は外から暖かい空気を提供する。

収納がいっぱいあるが、必要な所に必要な量が設置されている。

風と通し風の良い窓が大きく開けて、自然な風を楽しめる。

ダイニングテーブルの近くに小上がりがあり、子供や友人が集まる際に活用できる。

フリースペースが豊富で、洗濯物が干せる場所が確保されている。

南側から風が通じるデザインで、自然な風が心地よいと感じている。

家作りの失敗と成功をバランスよく紹介し、良い家作りと良い人生に繋げたいと述べた。

チャンネル登録や高評価、コメント欄への投稿を呼びかけている。

職人車掌の家作りコム店は全国展開しており、北海道から沖縄まで幅広い地域で家作りの相談が可能。

長期耐久性があり、耐震性が高い家を一緒に作り上げたいとの意気込みを述べた。

Transcripts

play00:00

すごい気持ちいいです風がエアコンとか

play00:02

機械的な空気よりも自然な空気の方が

play00:05

気持ちいいっていうところはやっぱ全然

play00:06

違いますね全そうね全然違う

play00:12

うん家作りや人生作り皆さんどうも職人

play00:15

社長の平松ですきます社長今日はなんか見

play00:17

慣れた光景なんですけどここはどこですか

play00:20

はい自宅ですあ自宅ですか今日はどういっ

play00:22

た企画を取るんですか今までなんか自宅で

play00:24

公開した設備とか自分目線で色々あげてた

play00:27

んですけど奥様目線というはいかうんあの

play00:31

この家立てて10年経って色々不合とこも

play00:33

色々あったんだけども逆にここどんなとこ

play00:36

が良かったみたいな聞いてそれをまとめた

play00:38

動画を撮りたいなと思ってるんですよ

play00:40

リアルなそ奥さんの意見とかを聞け

play00:42

るっていうとこなんですねうんそうなんで

play00:44

どっちかっていうと住宅の実務者向けって

play00:47

よりも奥様目線の良かったところていうの

play00:50

をまとめて話をしていきたいと思います話

play00:52

をするというか聞く感じかなやっぱ今まで

play00:54

は平松社長が発信する内容っていうのは

play00:57

数字ベースでお話していいたももうん

play01:01

多いの奥さんのが多いのかなと思圧倒的に

play01:05

多いですうちの場合は特にせっかくなの

play01:06

そういった会見談とか踏まえてちょっと

play01:08

是非教えて欲しいですということで今回は

play01:10

奥さんがえ採用して良かった設備10戦と

play01:13

いうことで話をしていきたいと思います

play01:14

家作り検討してる方また本しようかなって

play01:17

いう方もう参考になる動画なんで是非見て

play01:18

play01:20

ください1戦目はですね外壁です外壁です

play01:24

かこれはなんで採用してよかったんですか

play01:26

長持ちする外なんで10年経ってんです

play01:28

けど別に何も変わってないないですか元が

play01:30

知らんからわかんないかもしれけどぼ

play01:32

変わってないんですよなるほどこれは何の

play01:33

外壁なんですかこれはあのよく言う

play01:35

ガルバリーチャペル

play01:59

出て嬉しいですかいや嬉しくないですそれ

play02:01

は嬉しくないでしょでそういったものが

play02:03

ずっとその後も大丈夫そうだなってところ

play02:05

でやっぱりその言え立てた後の意地で本手

play02:08

出てくものがないってのはいいよねって

play02:10

いうところですね続いて2戦目ということ

play02:12

で車から乗り降りする同線がいいっていう

play02:14

ところですね同線ですかはいこれ教えて

play02:16

じゃちょっと行きましょうか

play02:20

はい車がありますはいすぐそこに勝手口が

play02:24

あるんで出入りがすごい楽っていうとこ

play02:26

ですねはいへえなるほど乗り降りが楽だ

play02:29

からその同線がいいってとこでこれは満足

play02:31

するポイントだったそうですちなみにどう

play02:33

いう同線なんですかちょっと具体的に教え

play02:35

てほしいですここからこう行っ

play02:37

てこのまま勝手口に行けるって感じです

play02:40

はいはいなるほど車降りてこのまんま

play02:43

こっちに来れるってことですよねそうです

play02:44

ね結構使われてるんですかここの勝手口は

play02:47

あすごい使いますねこっからが1番みんな

play02:49

出入りしてんじゃないかな特に雨降っての

play02:51

パッていくようにほんとこう日差しあると

play02:53

ね1番いいですけどねここはないですよね

play02:55

ないんで途中でつけようかなと思ったけど

play02:57

もったいないからまいいかつってずっと

play02:59

つけてないあそうなんですね勝手口といえ

play03:02

ば泥棒の企画見てる時に勝手口は使わ

play03:05

なければ使わない方がい確かに防犯性で

play03:07

言うとない方がいいですだけどま出入りで

play03:10

言うとまいいよねってところでちゃんと

play03:12

戸締まりすればですね買手うち1番危ない

play03:14

のは無世上で入られるって1番多いので

play03:16

それは気をつけてねってところはあります

play03:17

けどこれうちも気をつけてましこれはい

play03:19

なるほどじゃあ続いて3戦目は玄関収納が

play03:22

充実してるというところですはいこれも

play03:24

教えてもらっていいですはいはいじゃあ

play03:26

行きましょうここ玄関なんですねはい

play03:28

なんかあんまり物とか散らかった感じです

play03:30

なんでかいうとこっち

play03:31

がこんな感じでシューズクロークになって

play03:34

いるので犬勝ってるねワンちゃんその散歩

play03:37

用のやつとかグッズとかコートとか色々

play03:40

かけたりとかこっち通っていけばここに

play03:42

収納できて玄関の方がすっきりするという

play03:45

とこができますこれでもなんか注文住宅の

play03:48

こう一般的にはすぐ横にこういった1部屋

play03:52

っていうのをつつける方ってあんま

play03:53

いらっしゃらないですいやでも最近

play03:55

シューズクロークの需要は多いのでどっち

play03:57

かとうちだとける人が多いかなはい感じし

play04:00

ますかねあそうなんですね意外とける方

play04:02

いらっしゃるんですねそうですねなるほど

play04:04

分かりましたはいちなみにこれ値段的な

play04:07

ところでこの広松社長のこのシズクロッ

play04:10

クって大体どれくらいおいくらかかったか

play04:12

150万とかそんぐらいかなあそうなん

play04:14

ですね150万かけた価値というかつけて

play04:18

良かったなっていう時間はありますかうん

play04:20

そうねこれなかったら困るから払う価値

play04:22

ありじゃないかなと思いますここはねどう

play04:24

いった方におすすめとかてありますか

play04:25

やっぱり子育て世代とかで物がいっぱい

play04:28

あって玄関から2荷物ががあの置けるとこ

play04:30

があった方が動くのは楽だなっていう風に

play04:33

イメージできる方はおすすめじゃないかな

play04:34

と思いますね続いて4戦目ですけど犬の

play04:38

匂いがしない匂いが困らない今犬の音声

play04:40

聞こえてます聞こえてますワンワンてい

play04:43

そうですねもしかしたら聞こえて

play04:45

めちゃめちゃ聞こえてるから聞えますでも

play04:47

確かにそうなんですよね僕入って1番で

play04:50

思ったのが山社長のお確かワンちゃん結構

play04:53

大型券買ってらっしゃると思いそうですね

play04:54

ラブラドールレトリバーを買ってますはい

play04:57

なのになんかワンちゃんの匂いがしないと

play04:58

いうかなんか別にそんな匂いがしないって

play05:01

いう他の生活集とかあこれなんで匂いがし

play05:04

ないんですかそうこれはやっぱりいつも

play05:06

言ってるWBコえってとこで本当に匂いし

play05:08

ないですよ10年経っても本当にしない

play05:10

ですこれ勝っててもなんでここはね自分も

play05:12

そうですけどうちの奥さんも満足する

play05:14

ポイントだったと匂いをさせないためには

play05:16

とりあえずWB候補そうですねこれは

play05:19

なかなか変わるものないんじゃないですか

play05:20

ね詳しく別の動画見て欲しいです壁が全部

play05:23

換気経路なんでうん匂いの村とか出ないん

play05:25

ですよ玄関だけど靴いっぱいあります靴

play05:27

なんかそういう匂いしそうじゃないですか

play05:29

そうすね結構いっぱいありますからね全然

play05:31

しないでしょ匂い全然何もしないですね

play05:33

本当にあとはあれですかねやっぱりその壁

play05:36

の素材とかも重要だったりしますかねあ

play05:38

そうですねここがビニールクロスにして

play05:40

しまうと湿匂い全然抜けなくなっちゃうん

play05:42

で紙クロスかあの塗り壁かその辺りは大事

play05:45

ですね次5戦目ですけど床ですはい床です

play05:49

かこれどういうことですか床がね傷になっ

play05:51

ても気にならないってらしいですねあの

play05:54

ちょっとちょっと声いせっかくなのですい

play05:56

ません何がいいんすか後で削ればなんとか

play06:00

なるよって言ってたからああああああああ

play06:03

それがちょっと心の支え傷になってもまあ

play06:06

なんとかあたでなるか無垢だからと思って

play06:09

いますでもなんかもはやここまで傷になる

play06:11

と傷も気にならなくないもうそなんかもう

play06:14

味かなみたいなうん木の床で自然塗料の

play06:17

ひのきの床なんですけど柔らかいんで

play06:19

やっぱ犬がガリガリになっちゃうんです

play06:21

けどでもなんかあんまりそんな気になら

play06:22

ないですねこれは良かったなと思うし

play06:25

ゴロンて寝転がれるんで温かさもあるし

play06:27

さらっとしてるし調質効果もあるこれはま

play06:30

良かったよねうんねあと犬飼ってるから

play06:34

足腰の負担うんああ滑るとでも傷のおかげ

play06:37

で滑らなくなったうんカリカリカリなると

play06:40

犬の腰が悪くなったりするんですよそう

play06:42

いうのもこうこういう素材の方がなり

play06:44

にくいですね続いてじゃあ6戦目は巻

play06:47

ストーブ巻ストーブですかこれちょっと

play06:49

見させて欲しいんですどういってもらん

play06:51

ですかこっちですはい木を燃やして外から

play06:55

吸気して吸気入って排気するというもので

play06:59

するとこれこの路自体が熱を持ってでこれ

play07:03

があのぐし熱でほわってあかくす心地いい

play07:06

感じなんですよねで火も見れるしってとこ

play07:08

でま家族も段々になるしってとこでいいっ

play07:10

てことでいいのかな暖房の節約です暖房

play07:13

節約電気代高頭によりエアコン使うよりも

play07:16

木を燃やした方が暖房が節約できるとかま

play07:19

でもあとね温かさやっぱこっちの心地は

play07:22

いいですねなるほど冬場しかやっぱ使わ

play07:24

ないもんですからそうですね冬場しか使わ

play07:26

ない大体12月から3月の間がメインで

play07:29

使う時ですね夏場ってま基本使わなくなる

play07:32

じゃないですかってことはなんか夏場とか

play07:35

でなんか劣化とかにならないのかなって

play07:36

ちょっと太思ったんですけどあ全然なら

play07:38

ないですちょうど昨日ね煙突掃除来て

play07:41

もらって掃除してって感じですけどその後

play07:44

はまこの状態でただうんうんあるだけで

play07:47

本当ですねま厳密に言うと上風多少通っ

play07:50

たりしますけどね別に特に問題ないです

play07:53

どっちかっともあの何度も使っていくと熱

play07:55

持つんでやっぱ劣化してたりするしこのト

play07:58

の掃除ちゃんとやないとうん火が起きたり

play08:00

とかっての危なかったりするんでその辺り

play08:02

を手入れとかしっかりやる必要あると思う

play08:04

んですねうんうん7000目は収納が

play08:06

いっぱいある収納がいっぱいあるですか

play08:08

これどういうことですかま例えばこの

play08:10

テレビの横にある収納だったりとかあとは

play08:13

玄関のシズ録の壁とかに収納が付いてたと

play08:16

かあるんですけど収納はあの必要なとこに

play08:19

必要な量だ結構あるんでその辺りは量が

play08:21

多くて助かってるみたいなうんとこはある

play08:24

のかなそうですねはい収納ってなんか

play08:26

じゃあ多くつければいいってもんじゃない

play08:28

じゃないですかけないといけないのかな

play08:31

思ってて平社長がこれだけはなんか抑えて

play08:33

ほしいポイントとかりしますかこの収納に

play08:36

はこういうものをうみたいに分かりやすく

play08:38

しとくっていうとこですかね役割しっかり

play08:40

明確にしてってことですかねそうなんで

play08:42

なんか例えばキッチンのパントリーの

play08:44

ところにはなんか掃除用があったらどこに

play08:46

何があるか分からなかったりするんで

play08:47

パントリーは食べ物掃除具掃除用具靴箱に

play08:50

は靴みたいどこに何が入ってるかパッて見

play08:53

て分かるようなその分かりやすい役割付け

play08:55

をしとくってとこが大事かなと思いですね

play08:57

続いて8戦目は風と通し風通しですかこれ

play09:01

どういうことですか窓が大きく開くん風

play09:03

めちゃくちゃ抜けるですこう吹き抜けに

play09:05

なって上も香子になって上に抜けるように

play09:07

なっていてうんあの開けとくと本当ね外

play09:10

じゃないかぐらいふわーってこちゃうん

play09:12

ですよ冬寒い時は当然閉めるし夏も閉める

play09:15

んですけどぱ中間期の春とか秋とか季節の

play09:17

風を感じたい時にやっぱり風の抜けが

play09:20

いいってのすごくいいということだそう

play09:22

ですうんすごい気持ちいいです風が

play09:24

エアコンとか機械的な空気よりも自然な

play09:27

空気の方が気持ちいいっていうところが

play09:29

やっぱ全然違いますね全然そうね全然違う

play09:32

と思うんうんなるほどだからずっと締め

play09:34

切ってっていうのをやるのもどうかなって

play09:37

うちはむかんねそれはねうんもちろん

play09:40

エアコン使って閉めてて断熱で高くして

play09:42

快適にってのも大事なんだけどもうに自然

play09:45

のく風入れれるような入れ作にってのも

play09:47

自分で生活しててねその方がいいなって

play09:49

いう気はしますね痛風をあまりにも重視し

play09:52

すぎると断熱性落ちたりとかして

play09:54

エネルギー量増えたりってのもあるんで

play09:55

この辺りやっぱバランスよくして欲しいな

play09:57

と思いますけどね9000目は小上がり

play10:00

です小上がりですかこれどういうことです

play10:02

かここあのダイニングテーブルがあって

play10:04

小上がりでここ座るとこにもなってるん

play10:05

ですね子供が小学生なんでこう色々荷物

play10:09

置いたりとか子供のサッカー友達とか一気

play10:12

に67人とか遊び来る時とかあってみんな

play10:15

でおやつ食べるよってなった時とかも

play10:17

上がりスペースが1人一石じゃないから

play10:20

56人座れちゃうのでああなるほどそれは

play10:23

すごい

play10:25

ペンちょっと待ってねじゃあ最後10戦目

play10:29

はフリースペースフリースペースですか

play10:31

はいということでフリースペースなんです

play10:33

けどここは何がいいんですか洗濯専門の

play10:36

場所になっていてま晴れた日はそこに出し

play10:39

て雨の日は中で室内で干して洗濯物畳ん

play10:43

だりのスペースがあるのが良かったなと

play10:46

火事動作めっちゃ長いけどそうねここ最長

play10:49

に長いんですけどたそうは言っても干す

play10:51

ところがあってフリースペースがあって

play10:53

良かったとですねだと一応これポイント

play10:56

南側からこうこのこして風も抜けるんで今

play10:59

気持ちいいですね本当に確かに風が心地

play11:02

いいですね本当にここで整えそうですね多

play11:05

整えるかどうか難しいですか

play11:09

はいはいということで今回は奥さんが喜ぶ

play11:13

設備10戦ということで話をしていきまし

play11:14

たがいかがでしでしょうか家作りはですね

play11:16

いい面もあればなんかこれやってしまった

play11:18

なみたいなね意味も色々あったりするん

play11:20

ですけどもうちの家作りの失敗入れと

play11:22

良かったでというとこでぜひですね今後の

play11:23

家作に参考していただいてその良い家作

play11:25

良い人生に繋がるようにこの段を活用して

play11:28

いただければ幸いですということで今回も

play11:29

この動画最後まで見ていただきまして

play11:31

ありがとうございましたこのチャンネルで

play11:32

は家づくり失敗しない公開しともリアルな

play11:34

情報を発信していきますので是非

play11:36

チャンネル登録と高評価そして気になな涙

play11:38

がありましたらコメント欄までお願いし

play11:40

ますそして職人車掌の家作りコム店はなん

play11:42

と全国展開を始めております北海道から

play11:44

沖縄までどんな家作りがかな方ねお悩みの

play11:46

方はですね概要欄の方でですねLINEの

play11:48

方ですね登録していただくと個別に

play11:50

やり取りができますので是非ご相談

play11:52

ください家を一緒に作っていきたい公務店

play11:54

さんお仲間も募集しております長期耐久性

play11:56

があって耐震性が高くて空気が綺麗な価値

play11:59

の高い家作りを一緒に作っていきたい興味

play12:01

がある方は是非初見者のLINEの方から

play12:03

メッセージをいただければと思いますと

play12:05

いうことで次回の動画でまたお会いし

play12:08

ましょうはいオケーですちなみに平松社長

play12:12

今日僕初めて平社長のご自作お伺いしあ

play12:15

そうか初か初なんですよいやちょっと全然

play12:18

話違うんですけどあのワンちゃんいるじゃ

play12:21

ないですかあの子何歳なんですかはいはい

play12:23

えと2歳2歳ですかほち2歳

play12:28

ワワええあの

play12:32

は研修というかどういった種類のあの

play12:36

ラブラドルレトリバーええなんで平さです

play12:39

ラブラドールレトリバーでええもうなんか

play12:43

あの可愛いんですよもラブラドル

play12:47

レトリーバーという研修に魅了されて

play12:49

しまった夫婦みたいな感じですねへえあ

play12:52

そうですね奥さんともうお二方であ

play12:55

めっちゃいいやんみたいな元々犬買いた

play12:58

いって言ってて買うんだったらラブラドル

play13:00

リリバ買いたいって俺てあそうなんですね

play13:03

帰ってでやっぱ可愛いみたいなへ子供たち

play13:06

ももうあですねもういないともうどうか

play13:09

なるぐらい好きですねめちゃめちゃいい

play13:11

ですねわりましたありがとうございます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
自宅設備奥様視点住みやすさ収納工夫通気性自然空気リフォームリフォームポイント生活改善リフォーム効果インテリアリフォーム計画
Do you need a summary in English?