【結局これが一番増える】投資1年目にやればよかったこと6選

Kentaro.【一人暮らしと貯金】
22 Dec 202314:15

Summary

TLDRこの動画では、投資初心者が1年目に知っておくべき6つのポイントが紹介されています。まず、投資のコストには敏感でなければならず、手数料の小さな差が長期的には大きな影響を及ぼすとされています。また、投資の目的をはっきりさせ、適切な分散投資を行う必要性を強調しています。さらに、積極的に投資を増やし、日本円への過剰依存を避けることが資産のバランスを良くする鍵だという視点も紹介されています。投資は保有し続けることであり、市場全体を買った平均リターンを得ることがベストな戦略であると語ります。最後に、インデックス投資は基本的に行いやすい方法であり、無駄な努力をしないで資産を増やすことができると結論づけています。

Takeaways

  • 📈 投資の初心者は、税制である「新任差」を利用することで、非課税で資産形成ができますが、必要な知識がない場合は損失を招く可能性が高い。
  • 💰 投資のコストには敏感でなければならず、長期的に見たときには手数料の差が大きな影響を及ぼします。
  • 📚 投資を始める前に、基本的な知識を学ぶことが重要です。名書を読むことで、高コストの投資商品を選ぶことを避けることができます。
  • 🌐 インデックス投資を始める際は、銘柄を選ぶ際に迷わず、分散投資の重要性を理解し、無意味な分散を避けることが大切です。
  • 💹 積極的に投資するよりも、資産のバランスを考慮し、日本円以外の通貨建ての資産も持つことでリスクを分散させます。
  • 🔄 投資は保有し続けることであり、市場のベスト日を逃さないように、常に市場に参加し続けることが大切です。
  • 🚫 インデックス投資は基本的に放置するだけで良いため、他の個別株式などのリスクが高い投資に手を出さずに、平均的なリターンを目指すことが重要です。
  • 🏦 銀行や証券会社の窓口で高手数料の商品を避け、自己学習を通じて投資知識を深めることが成功への鍵です。
  • 📉 市場の複雑さと予測不能な性を理解し、投資でリターンを得る再現性の高い方法は、広く分散されたファンドを保有し続けることです。
  • 💼 仕事を通じて収入を増やすなど、他の方法で資産を増やすことも大切です。投資は手段の一つであり、他の方法とバランスをつけることが重要です。
  • 📚 最後に、投資を始める前にしっかりとした理論や根拠に基づいた本を読むことで、投資の基礎をしっかりと身につけることが推奨されます。

Q & A

  • 初心者が投資を始める際に気をつけるべきポイントは何ですか?

    -初心者は、投資に必要な知識を最初に身につけることが重要です。また、投資商品のコストに敏感で、手数料が安いインデックスファンドを選ぶべきです。

  • 投資で得られる利益に対して課される税金は何パーセントですか?

    -通常、投資で得た利益に対しては約20%の税金が課されますが、新任差では年360万円合計1800万円まで非課税で投資ができます。

  • 投資初心者が失敗しやすいのはなぜですか?

    -投資初心者が失敗しやすいのは、必要な知識や経験が不足しているためです。また、投資のコストやリスクを認識しておらず、適切な投資戦略を立てていないことが失敗の原因となります。

  • 投資で手数料が高いとどのような影響がありますか?

    -手数料が高いと、再投資に当てられたはずの利益が業者に吸い取られるため、長期的な投資効果が小さくなります。また、高手数料のファンドは、そのコストのためにインデックスファンドよりも成績が劣ることがあります。

  • 投資を始める前に読むべき本は何ですか?

    -投資を始める前に、名所とされる本を2、3冊読んでおくことが望ましいです。特に、「歯医者通いもするための億万長者入門」などの本は、基本的な投資知識を身につけるのに役立ちます。

  • インデックス投資を始める際に、どのような銘柄を選ぶべきですか?

    -インデックス投資を始める際には、全世界株式や全米株式などの分散投資を行うことができますが、それぞれの公成比率を考慮して選択することが重要です。無意味な分散を避け、投資方針をしっかり立ててから投資することが望ましいです。

  • 投資で資産を増加させたい場合、どのようなアプローチが有効ですか?

    -投資で資産を増加させたい場合は、生活防衛資金を貯えてから、積極的に投資することが有効です。また、資産のバランスを考え、日本円に偏らないよう、外貨建ての資産も持つことが重要です。

  • 投資の目的は何ですか?

    -投資の目的は、売買を繰り返して利益を上げるのではなく、買った銘柄を持ち続けることです。市場は複雑系であり、長期的に見れば成長していくため、市場にい続けることがリターンを得る再現性の高い方法です。

  • インデックス投資を頑張ることの意義は何ですか?

    -インデックス投資を頑張ることの意義は、市場全体を丸ごと買って平均リターンを得ることです。市場には優秀なプロ投資家がおり、彼らの平均を上回るリターンを得ることは非常に困難です。そのため、インデックス投資は、時間や労力をかけずに優秀な人たちの平均を狙うことができる合理的な選択です。

  • 投資でお金を増やしたい場合、どのようなアプローチがもっとも有効ですか?

    -投資でお金を増やしたい場合、仕事を頑張ったり、家事を共有して効率的に運営したり、自炊をマスターして食費を減らすなどの生活面での改善が、より効果的です。一方で、インデックス投資は、時間や努力をかけずに市場の平均リターンを得ることができるため、資産運用の一環として有効な手段です。

  • 投資を始める前に何をすべきですか?

    -投資を始める前に、まずは知識を身につけることが大切です。また、投資の目的や資産のバランスを考慮し、適切な投資方針を立てることが重要です。さらに、生活防衛資金を貯えてから積極的に投資に挑戦することが、リスクを最小限に抑える方法です。

Outlines

00:00

😀 投資初心者が知っておくべき6つのポイント

け太郎が、投資1年目にやっておけばよかったことについて語ります。2024年に投資を始める人が増える中で、投資の強力な効果を伝えるとともに、初心者が失敗しやすい点を紹介します。また、投資の基本であるコストへの注意、適切な分散投資の重要性、積極的な投資姿勢、そしてインデックス投資の理解を深めることで、失敗を回避し、余裕のある生活を手に入れることを目指すアドバイスを6つ纏めています。

05:02

😟 コストに対する注意

投資初心者が抱える最大の後悔は、コストに対する無闇な態度です。手数料の違いが長期的な投資結果に多大な影響を与えるため、コストに敏感で、低手数料のインデックスファンドを選ぶことが重要です。また、投資を始めた際には、無料で始められる商品を選ぶべきで、無知から高コストの投資商品を買ってしまわないように、まずは本を読むことが大切です。

10:04

😕 銘柄の選択と分散投資の誤解

け太郎は、インデックス投資を始める際に、S&P500、全米株式、全世界株式などを購入しましたが、実際にはアメリカ中心の銘柄に偏ってしまい、本当の分散投資ができていませんでした。全世界株式と全米株式を同じだけ購入すると、アメリカ中心になってしまうため、分散投資の意義が薄れます。投資方針をしっかり立て、適切な銘柄を選ぶことが大切です。

😓 生活防衛資金を貯金しすぎた後悔

株式はリスク資産であり、価格が変動することから、貯金を続けることに恐怖を感じる人が多いと述べています。しかし、貯金しすぎずに、積極的に投資すべきだと後から気づきます。日本人の資産は日本円に偏りがあり、円安によるリスクを避けるためにも、外貨建ての資産を持つことが求められます。生活防衛資金を確保した上で、資産の半分以上は外貨建てで持つことが望ましいと感じています。

😌 投資は保有し続けること

投資は、売買を繰り返す行為ではなく、購入した株式を保有し続けることが大切です。市場は予測不能な複雑系であり、ベストの日を逃すとリターンが下がるため、常に市場に参加し続けることが重要です。市場は長期的に成長しているため、投資を保有し続けることでリターンを得ることは可能です。

😑 インデックス投資は放置するだけで良い

インデックス投資は、基本的に放置するだけで良い投資方法です。しかし、インデックス投資を頑張ってしまうと、リスクを取って他の投資に手を出してしまいます。しかし、市場は優秀なプロ投資家たちで埋まっており、市場平均を上回るリターンを得ることは非常に難しいです。そのため、インデックス投資で優秀な人たちの平均リターンを狙うことが、最も合理的な選択です。

Mindmap

Keywords

💡投資

投資とは、将来の利益を得るために資産を他の用途に移転することを指します。このビデオでは、投資を通じて資産形成を行い、長期的な収益を追求することがテーマとなっています。特に、インデックス投資について語られており、その安定性と重要性が強調されています。

💡初心者

初心者とは、新しい分野や活動に初めて挑戦する人を指します。ビデオでは、投資初心者が直面する課題や失敗を避けるためのアドバイスが提供されています。初心者が投資に挑戦する際には、事前に知識を積むことが重要とされています。

💡コスト

コストは、何かを得るために支払うべき金額を意味します。ビデオでは、投資商品の手数料が長期的な投資結果に大きな影響を与えると示唆しており、投資のコストに対する敏感さの重要性が語られています。特に、手数料が低いインデックスファンドを選ぶことが推奨されています。

💡分散投資

分散投資は、リスクを減らすために異なる種類の資産に投資を分散させる戦略です。ビデオでは、全世界株式と全米株式を両方買ってしまうと、本当の意味で分散ができていないと指摘されています。また、適切な分散投資を行うことでリスクを管理し、資産のバランスを取ることが勧められています。

💡生活防衛資金

生活防衛資金とは、緊急時の支出や予期しない事象に備えて貯蓄しておく資金です。ビデオでは、生活防衛資金を貯めることの重要性と、その上での積極的な投資の重要性が語られており、リスク資産としての株式投資と貯金とのバランスをとるようアドバイスされています。

💡外貨建て資産

外貨建て資産とは、本国通貨以外の通貨で計上された資産のことです。ビデオでは、日本円に偏っている資産構成のリスクを減らすために、外貨建ての資産を持つことが提案されています。また、日本円に対するリスクを管理し、資産運用の分散化を図ることが重要視されています。

💡インデックスファンド

インデックスファンドとは、特定の株式指数に沿って投資を行った投資信託です。ビデオでは、インデックスファンドの安定したリターンと、市場全体の成長に沿った投資の重要性が強調されています。また、市場平均を上回るリターンを得ようとする行為は困難であり、インデックスファンドを通じて安定したリターンを得ることが勧められています。

💡リターン

リターンとは、投資によって得られる利益を意味します。ビデオでは、長期的な市場に投资することでリターンを増やすことの大切さが語られており、市場に常に参加することでリターンを確保する戦略が提案されています。また、市場のベストの日を逃さないように、常に市場に投資を保有することが重要です。

💡リスク

リスクとは、将来の結果が予測できない不確実性や可能性を指します。ビデオでは、株式投資はリスク資産であるとされており、投資の際にはそのリスクを理解し、資産のバランスを考慮する必要性が強調されています。また、外貨建て資産を持つことで日本円に対するリスクを管理することができるとされています。

💡インフレ

インフレとは、一般的な物価の上昇を意味します。ビデオでは、貯金による機械的な資産増加は、インフレによって価値が下がるリスクがあるとされており、積極的な投資を行うことでそのリスクを減らすことができます。また、インフレを上回るリターンを得ることが、資産増加のために必要であるとされています。

💡資産運用

資産運用とは、所有する資産を有効に使って、増加や保護を図ることです。ビデオでは、日本人の資産運用の傾向が日本円に偏っていると指摘されており、外貨建て資産への投資を通じて、円安リスクを軽減し、資産運用のバランスを取ることが提案されています。また、積極的な資産運用を行うことで、より良いリターンを得ることができるとされています。

Highlights

投資初心者は、税制である「新任差」を利用することで、年間360万円まで非課税で投資が可能になるが、必要な知識がない場合は損失を招く可能性がある。

投資のコストには敏感で、長期的な影響を考慮することが重要。手数料の少ないインデックスファンドを選ぶべき。

投資の失敗を避けるために、まずは本を読むことが肝要。基本的な知識を身につけることが成功への鍵。

投資銘柄を選ぶ際には、無意味な分散を避け、投資方針をしっかり立てる必要がある。

生活防衛資金を貯めながら、積極的に投資することの重要性。日本円に偏った資産構成はリスクを高める。

投資は保有し続けること。市場のベスト日を逃さずに、常に市場に参加することがリターンの鍵。

インデックス投資は、市場全体を丸ごと買って平均リターンを得る手法であり、プロ投資家と競うことは困難。

投資を頑張るよりも、自分のスキルや仕事に注力することで、より大きなリターンを得ることができる。

生活費を減らす方法を見つけることも、投資よりも効果的な資産増加の方法になる。

投資はブームになりがちだが、冷静に分析し、余計な手間をかけずに着実に資産を増やすことができる戦略を選ぶことが重要。

投資初心者が1年目に知っておくべき6つのポイントが紹介され、それに基づいて無駄なリスクを避けることができる。

投資の際には、手数料の高い投資商品を選ぶ前に十分に情報を収集し、自己の資産運用のリスクとリターンを考慮する必要がある。

全世界株式を購入することで、新興国の成長を含めたリターンを得られる可能性が高く、自動的に各国の比率が調整される。

投資の目的は利益重視ではなく、リスクの分散を重視することを選ぶ投資家もいる。アメリカ株式に比べ、全世界株式を選ぶ理由が説明されている。

投資を始める前に、名所とされる本を読むことで、基本的な投資知識を身につけることができる。

投資の失敗を減らすためには、投資前に十分な学習と準備をすること。また、投資のコストを最小限に抑えることが重要。

投資の成功は、市場に常に参加し、ベストの日を逃さないことにかかっている。市場の複雑さから、タイミングを選ぶことは困難。

インデックスファンドは、市場の平均リターンを目指すための有効な手段であり、プロの投資家と競うよりも、市場全体を購入することが望ましい。

Transcripts

play00:00

こんにちはけ太郎です今回は投資1年目に

play00:02

やればよかったことというテーマでお話を

play00:05

します2024年スタートの新人差を機に

play00:08

本格的に投資にチャレンジしようこのよう

play00:10

な方も多いと思います通常投資で得た利益

play00:13

には約20%の税金が課されますが新任差

play00:16

では年360万円合計1800万円まで非

play00:20

課税で投資ができます資産形成をする上で

play00:23

非常に強力な神がかった制度ですですが

play00:26

統一初心者の頃は失敗しやすいものです

play00:29

実際に僕も5年ほど投資していますが以前

play00:32

は無知ゆえにかなり失敗や回り道をしてき

play00:34

ましたどんなに制度が素晴らしくてもそれ

play00:37

を使うのに必要な知識がなければ結局損を

play00:40

してしまうでしょうそこで今回は僕が投資

play00:42

1年目にやっておけばよかった知っておき

play00:45

たかったことを6つ紹介していきますこの

play00:47

動画を見ることで長期投資の失敗を捨てる

play00:49

ことができお金に困らない余裕のある生活

play00:52

につがるはずです是最後までご覧

play00:56

くださいそれでは早速投資1年目にやれば

play00:59

よかっかったこと6000を紹介していき

play01:01

ます僕自身が投資を始めた頃に戻るなら

play01:04

自分にどんなアドバイスをするかそんな

play01:07

イメージでまとめていますま遠回りなんて

play01:09

しないに越したことはありませんから

play01:11

あなたがこれから投資をやっていく上での

play01:13

参考になれば幸いですなお前提として投資

play01:16

と言っても色々ありますがここでは主に

play01:19

王道のインデックス投資を想定しています

play01:21

その点だけご了承ください投資1年目に

play01:24

やればよかったこと1つ目がコストに敏感

play01:27

になるべきだったですこれが投資1年目の

play01:30

最大の後悔ですねというのも僕は5年以上

play01:33

前にロボアドで投資を始めたんですよま

play01:36

AIが自動的に資産運用してくれるという

play01:39

タイプの投資信託ですねでそのロードは

play01:42

手数料が資産の1.1かかるものでした

play01:45

当時は1%なんて大したことないでしょと

play01:48

思って始めたんですけど今思えば相当アホ

play01:51

だったなと思っていますその理由はコスト

play01:53

の違いが長期的にもたらす影響を考えると

play01:56

一発で分かります有料なインデックス

play01:59

ファンドの場合手数料ま信託報酬が年間

play02:02

0.1%くらいですではここで手数料

play02:05

0.1%のファンドと1.1のファンドに

play02:08

それぞれ月5万円ずつ積み立て投資し年利

play02:11

4%で30年間運用できたとしますこの

play02:14

場合どちらも積み立て総額は1800万円

play02:17

運用総額は3365まですちょうど新人差

play02:21

の枠がいっぱいですねですが信託報酬を

play02:24

除いたものつまり自分の懐に入ってくる分

play02:27

を見てみると手数料が0.11%の

play02:30

ファンドであれば3309まそれに対して

play02:34

手数料1.1のファンドでば

play02:37

288円まこのように500万円以上も差

play02:40

が出るんですよねというのもコストが

play02:43

大きくなれば再投資に当てられたはずの

play02:45

利益が業者に吸い取られますまあ必然的に

play02:48

福利の効果が小さくなるわけですから長期

play02:51

投資をする上ではめちゃくちゃマイナスに

play02:53

なるわけですねもちろん中にはコストが

play02:55

高いファンドでもその分運用成績が良けれ

play02:58

ばいいじゃんと思う方もいるでしょ

play02:59

でしょう確かにおっしゃる通りですが高い

play03:02

手数料を払ったからといってその分利益が

play03:04

増える保証はありませんむしろ手数料の

play03:07

高いアクティブファンドはそのコストゆえ

play03:09

にインデックスファンドよりも成績が劣る

play03:11

ことが分かっていますつまり基本的に

play03:14

コストこそが投資の製品を大きく左右する

play03:16

とだからこそ申請ラーメン屋の店主が

play03:19

スープに強くこだわるように私たちも投資

play03:22

のコストには敏感になって徹底的に

play03:24

こだわらないといけないわけです投資を

play03:27

始める際には購入時手数料が無料信託報酬

play03:30

が0.1%前後のインデックスファンドを

play03:33

選びましょうなお昔僕がコストの高い投資

play03:36

商品を買ってしまったのはそもそも無知

play03:38

だったからですそこで今思うのがとにかく

play03:41

最初に名張を読めば良かったということ

play03:44

ですねというのも勉強をせでに楽をしよう

play03:46

と思うと必ず代償を払うことになります僕

play03:50

のようにCMやネットで見たからとよく

play03:52

分からない状態でロボに手を出せば高い

play03:55

コストを払いますま露出が多いってことは

play03:57

それだけ高い航空費がかかっているわわけ

play03:59

ですから今思えば当然ですよまた投資を

play04:02

やりたいけどよくわからないからと銀行や

play04:05

証券会社の窓口に行けばほぼ確実に手数料

play04:08

の高いぼったくり商品を買わされる

play04:10

でしょうあなたが払う手数料で目の前の人

play04:13

はご飯を食べているわけですからねでも

play04:15

一方で投資を始める前に名所とされる本を

play04:19

23冊読んでおけばこうした罠は防げます

play04:21

というのもコストの重要性やその回避方法

play04:24

なんて超基本的な内容なので名所であれば

play04:27

どの本にも書いてありますだからこそ最初

play04:30

から人に頼ろうとか楽をしようなんて思っ

play04:33

ちゃいけないんですよたえ面倒でもまずは

play04:35

本で知識をインプットすることが大事です

play04:38

ちなみに具体的なおすすめ本ですが

play04:43

歯医者通いものための億万長者入門この

play04:46

辺りは是非読んでおいて欲しいですね名所

play04:49

と言われる本は当然しっかりとした理論や

play04:51

根拠に基づいた内容で構成されています

play04:54

暴落などが起こった時にもその理論が支え

play04:57

になってくれますからネット上の変な情報

play04:59

にに煽られたりすることも過ぎるはずです

play05:01

続いて3つ目が色々な銘柄を買わなければ

play05:04

よかったです僕はインデックス投資を

play05:07

始める時どの銘柄にするかすごく迷ったん

play05:09

ですよねそれで結果としてS&P500ま

play05:13

全米株式と全世界株式まオルカを両方買っ

play05:16

ていくことにしましたあと先進国株式も

play05:19

少し買いましたねとりあえず分散して全部

play05:21

買おうという感じで色々買ったんですけど

play05:24

今となっては少し後悔していますねという

play05:26

のも全世界株と全米株または先進株を買っ

play05:30

たところで分散になりませんその理由は

play05:33

それぞれの公成比率です全世界株は現在

play05:36

そのうちアメリカが約6割全米株は全部

play05:39

アメリカ先進国株は現在アメリカが7割を

play05:42

占めますつまりアメリカに大きく比率が

play05:45

買っておりますから全然分散になってない

play05:47

んですよね仮に全世界株式と全米株式を

play05:51

同じだけ買うと8割はアメリカになります

play05:54

別にそれでもいいじゃんと思うかもしれ

play05:56

ませんま僕も当初はそう思ったのもあって

play05:59

この使い方をしましたですが無意味な分散

play06:02

をすることでそれぞれの良さを打ち消す

play06:04

可能性があるんですよねというのも米国株

play06:07

にするのって基本的に利益重視だからだと

play06:09

思うんですよそれに対して全世界株を選ぶ

play06:12

のはアメリカ一辺島はこれから怖いと

play06:15

感じるつまり分散を重視したいからですよ

play06:18

ねまあ必然的に両方買うことで利益重視と

play06:22

分散のどちらも中途半端になってしまうん

play06:24

ですねまた持つ銘柄が増えればそれだけ

play06:27

管理も面倒になりますら取り崩す時も

play06:30

どっちをどれくらい売ればいいのかなと

play06:32

迷いやすくなるでしょうこのようなこと

play06:34

から最初からしっかり投資方針を考えて

play06:37

絞っておけばよかったなと個人的に感じて

play06:39

いますもちろん両方買うことで精神的に

play06:42

安定した状態で投資を続けられるとかあと

play06:45

はアメリカの厚生比率を7割くらいにして

play06:47

おきたいなどしっかりした理由があれば

play06:49

全米株と全世界株を両方買うのもありだと

play06:52

思いますまどちらも超有料なファンドです

play06:55

からねちなみに僕の場合今後は全世界株ま

play06:58

オルカン1本でいきます全世界株式であれ

play07:01

ば新興国の成長も取り込めますし自家総額

play07:04

過重平均に基づいて各国の公成比率ま中身

play07:08

も自動で入れ替え調整してくれます今後

play07:10

どの国が伸びてもしっかりとリターンを得

play07:13

られる可能性が高いわけですねそれでもっ

play07:15

てファンド1本なら管理も非常に楽です

play07:18

からこれからは新人差を活用してオルカに

play07:20

ひたすら積み立てる予定です続いて4つ目

play07:23

がもっと多く投資に回せばよかったです僕

play07:27

は生活防衛資金を貯めて株式投資をする

play07:30

ようになってからも毎月結構な額を貯金し

play07:32

ていましたまやっぱり株式ってリスク資産

play07:35

ですから金額が上下するじゃないですかな

play07:38

ので減ってしまうかもしれないという恐怖

play07:40

があったんですよねただ今では貯金では

play07:43

なくもっと積極的に投資すべきだったなと

play07:45

感じていますその理由として投資しない

play07:48

ことによる機械損失これを考える方も多い

play07:50

と思いますまあなるべく多くのお金を長い

play07:53

時間市場に置くことでリターンは増えると

play07:55

されてますからね余裕資金を貯金で持って

play07:58

いるつまりお金を非常にさらしていない

play08:00

状態は確かに機械損失ですからそれも一部

play08:03

ありますですが主な理由はそこではあり

play08:06

ません結論資産のバランスが非常に悪かっ

play08:09

たからですね若者からお年寄りに至るまで

play08:12

基本的に日本人の資産は日本円に偏ってい

play08:15

ます日本で働いていれば当然給料は日本円

play08:18

で受け取りますし預金はもちろん円であり

play08:20

不動産も国内資産ですちなみに年金もその

play08:24

半分が日本国債と日本株で運用されており

play08:27

当然円で給付されますつまり貯金が多く

play08:30

資産運用もしていない状態って日本円と

play08:33

いうローカル資産に一括投資しているのと

play08:36

同じなんですよね卵を1つの加に盛るなと

play08:39

いう格言があるように資産運用の大原則は

play08:42

分散投資ですしっかりと分散していれば1

play08:45

つの資産が目減りしても他でカバーでき

play08:47

ますこれは通貨に対しても同じですドル

play08:50

などの外貨建ての資産を持つことが円安に

play08:52

よって資産が減ることへの保険になります

play08:55

つまり日本円に対するリスクをしっかり

play08:58

管理するためにも慣れてきた段階で少し

play09:00

ずつ投資額を増やしていって外貨建て資産

play09:03

を多く持てば良かったなと感じているわけ

play09:05

ですなお日本人の場合生活防衛資金などを

play09:08

貯めた上で最低でも資産の半分以上は外貨

play09:11

建て資産で持った方がいいかなと思います

play09:14

給料も不動産も年金も全部円立てであると

play09:17

考えるとそのくらいでようやくバランスが

play09:19

取れるはずです掃除て投資をしないことは

play09:22

それ自体がリスクであると理解しておく

play09:24

べきだと感じます続いて5つ目が投資とは

play09:27

保有し続けることだと知りたかったです

play09:30

最初は投資って聞くと買ったり売ったりを

play09:33

繰り返して利益を上げていくイメージを

play09:35

持ちがちだと思うんですよねそれゆえに今

play09:38

は株価が高いからやめておこうとか今は

play09:40

売って利益を確定しようとか考えてしまう

play09:43

こともあるでしょうですが我々一般

play09:45

ピープルにとって投資というのは売り買い

play09:47

することではありません買った銘柄ま株式

play09:50

を持ち続けることですその理由は投資の

play09:53

ベストのタイミングなんて誰にも分から

play09:55

ないからですね市場は複雑系であり予測

play09:58

できない冒頭や暴落がしばしば起こるとさ

play10:01

れますしかしその一方で資本主義の世の中

play10:04

長期的に見れば市場全体は成長していき

play10:07

ますというのも人々はもっと豊かになり

play10:09

たいと思い続けるものですからその欲望を

play10:12

言動力に経済は拡大していくと見込まれる

play10:15

わけですねこういうことを考えると投資で

play10:17

リターンを得る再現性の高い方法は広く

play10:20

分散されたファンドを保有し続けて常に

play10:23

市場にいることこれになるんですよそして

play10:26

事実市場にい続ける重要性はデータからも

play10:29

取れますというのも1980年から

play10:32

2016年の間にSP500に連動した

play10:35

米国株に投資を続けた場合年利は11.4

play10:39

でしたしかしそのうち株価の上昇率が

play10:41

大きいベスト等価を逃すと年利99.2%

play10:44

にベスト20日を逃すと年利7.7に

play10:48

ベスト30日を逃すと年利6.4まで

play10:51

下がりますで先ほど言った通り市場は

play10:54

とてつもないことが急に起こる複雑系の

play10:57

世界ですからどのタイミングででベストの

play10:59

日が訪れるかは誰にも分かりません売って

play11:02

買ってを繰り返してベストの日を逃せば

play11:04

それだけリターンが下がりますだからこそ

play11:07

せっかくのリターンを取りこぼさないため

play11:09

には上げ相場も下げ相場も全部付き合う

play11:12

覚悟で買った銘柄を持ち続けることが大事

play11:15

だと言えるわけですね買うタイミングは常

play11:17

に今売るのはお金が必要になった時

play11:20

インデックス投資ではこのことをよく理解

play11:22

しておいてください続いて6つ目が投資を

play11:25

頑張っても無駄だとしいたかったです

play11:28

インデックス投資あるあるが暇なことです

play11:31

ま基本的に放置するだけですからねその

play11:34

ためリスクを取ってインデックスを上回り

play11:36

たいなどと思って個別株など他の投資に手

play11:39

を出したくなるパターンもよくあります

play11:41

ただ投資を趣味として楽しみたい方以外は

play11:44

基本やめた方がいいですねその理由は

play11:46

インデックス投資とは何なのかこれを

play11:48

考えると分かります結論市場全体を丸こと

play11:52

買ってこの平均リターンを得る手法ですよ

play11:54

ねではここで1つ質問ですその市場には誰

play11:58

がいますか

play11:59

高い給料を得ているファンドマネージャー

play12:01

やアナリスト経験豊富な専業投資家また

play12:05

保険会社や年金基金といった数多くの機関

play12:08

投資家などがいますそうした極めて優秀な

play12:10

プロたちが最新のツールと情報を駆使して

play12:14

しのぎを削っているこれが市場なんですよ

play12:16

ねつまり市場平均を上回るリターンを

play12:19

得ようとする行為はこうしためちゃくちゃ

play12:22

強い相手の相対に挑むてことなんですよ

play12:24

どうでしょう素人が頑張ったところで継続

play12:27

的に勝てると思いますかまあ100本譲っ

play12:30

て運力市場平均よりも高いリターンを得た

play12:33

としましょうでも庶民の場合それでも

play12:35

大したインパクトはないです例えば

play12:37

インデックスのリターンが年5%あなたが

play12:40

超頑張って年10%だったとしますただ

play12:43

あなたの資産が100万円であれば年に

play12:45

10%を出してもプラス10万円ですそれ

play12:48

を得るのに相当な時間と労力を割くことに

play12:50

なると考えたら明らかに割に合わないん

play12:53

ですよねつまりお金を増やしたいからと

play12:56

投資を頑張るのは手段として微妙です仕事

play12:59

なり家事なりを頑張った方が絶対早いです

play13:02

自分の頭に投資をして仕事で結果を残せる

play13:05

ようになれば初級や転職で数10万円

play13:07

100万円と収入を増やすこともできる

play13:09

でしょうまた自炊をマスターして月3万円

play13:12

食費が減ればそれだけで年間36万円の

play13:15

プラスですさらに夫婦で家事をシェアして

play13:18

友働きができれば家計の障害賃金は専業

play13:21

主婦家庭に比べて2億円ほど増えますま

play13:24

そうじて投資には時間や努力をかけず

play13:27

インデックス投資で優秀な人たちの平均を

play13:29

狙うこれが最も合理的な選択だと言えます

play13:33

昨今は投資が1つのブームになっている上

play13:36

真理差が登場するなど制度面も後押しして

play13:38

いますですが投資であれば何でもいいわけ

play13:41

ではありません流行っているからなどの

play13:43

理由でなんとなく始めてしまってば昔の僕

play13:46

のように必要のない回り道をしてしまい

play13:48

ます今回紹介した6つは僕自身が投資1年

play13:52

目にやっておけばよかった知っておけば

play13:54

よかったと心から思う内容ですこれらを

play13:56

理解した上で投資を行えば余計な手間を

play13:59

かけず着実にお金を増やせる可能性が高い

play14:02

でしょうさらに自分の大事な資産を守る

play14:05

ことにもつがるはずですなお他に投資を

play14:07

する上でこれを早くやっておけばと思う

play14:09

ことがありましたら是非コメントで教えて

play14:11

ください最後までご視聴いただき

play14:13

ありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
初心者向け投資失敗税制活用コスト意識分散投資資産形成長期投資リスク管理インデックスファンド生活防衛資金外貨資産
Do you need a summary in English?