国際結婚で苦労した話

Kevin's English Room / 掛山ケビ志郎
28 Jan 202429:28

Summary

TLDRThis video explores the multifaceted experiences of international marriage, diving into the unique challenges and enriching benefits encountered by couples. It candidly addresses issues such as cultural differences, language barriers, societal expectations, and the complexities of adapting to a partner's cultural norms. The discussion also highlights the positive aspects, like the broadening of perspectives, the deepening of understanding across cultures, and the joy of raising bilingual children. Through interviews and personal anecdotes, the video offers a balanced view, acknowledging the struggles while celebrating the diversity and richness that international unions bring to family life.

Takeaways

  • 😟 Difficulty getting their non-Japanese name pronounced correctly is a common struggle.
  • 😣 Visual expectations for mixed-race children can be insensitive and frustrating.
  • 😫 Fights can escalate quickly when unable to communicate feelings in non-native language.
  • 😡 Bureaucratic paperwork can be extremely confusing and difficult when systems aren't set up for non-Japanese names.
  • 🤔 Discovering partner isn't as intellectual as assumed once they understand their language can be disappointing.
  • 😊 Having a bilingual child can help translate during arguments.
  • 🙁 Work visa issues can prevent spouse from working in partner's home country.
  • 🤨 Different cultural expectations around home ownership and life milestones can cause conflict.
  • 😃 Conversing in two different languages provides endless topics of discussion.
  • 💕 Overcoming challenges together can help strengthen relationship.

Q & A

  • What are some common language barriers faced in international marriages?

    -Not being able to express emotions clearly during arguments due to language gaps, misunderstanding jokes/humor, and inability to read complex paperwork.

  • How can having children help overcome communication barriers?

    -Children who grow up bilingual can act as translators and explain what each parent is trying to say to bridge the gap.

  • What are some cultural differences couples may face regarding lifestyle expectations?

    -Ideas around home ownership, financial priorities, and age for achieving certain life milestones can differ greatly across cultures.

  • Why do personal questions like "Where did you two meet?" cause discomfort?

    -There is often an assumption of meeting at a bar or suspicion around the relationship origin, especially in Japan.

  • How can visiting in-laws be easier for international couples?

    -Parents of the foreign spouse treat it more like a vacation and have positive travel vibes vs judging a new daughter/son-in-law.

  • What are difficulties faced in cuisine and food preferences?

    -Tastes, cooking methods, and even what constitutes breakfast/dinner can vary enormously, causing frequent arguments.

  • What happens when one spouse moves abroad with the other?

    -Major struggles if the foreign language is not learned well, as they may be unemployable or isolated without the ability to communicate.

  • Why can realizing your spouse isn't as intelligent be disheartening?

    -Initially the foreign language ability can present as extraordinarily smart, but with full fluency the actual intelligence/education levels are understood.

  • How can international couples keep conversations interesting?

    -Sharing cultural differences, unique experiences from their countries, and discussing the various adaptations needed provide endless topics.

  • What are some paperwork and bureaucratic challenges?

    -Names may be too long for government forms, unfamiliar categories, and legal procedures unknown for major life events.

Outlines

00:00

😀 International Marriage Challenges

The script discusses the various challenges and interesting aspects of international marriage from a Japanese perspective. It covers topics such as cultural differences, communication barriers, and societal expectations. The participants share personal experiences and stories about adapting to different customs, dealing with language issues, and the unique situations that arise when marrying someone from another country. They also touch on the positive sides, such as broadening one's worldview and the enriching experiences that come with embracing another culture.

05:00

😅 Cultural and Culinary Adjustments

This section delves deeper into the specific challenges of cultural and culinary differences within international marriages. It highlights the struggle of adapting to each other's food preferences, the shock of seeing traditional dishes altered with unfamiliar condiments, and the broader implications of these adjustments on daily life. The conversation reflects on the importance of compromise, understanding, and the mutual effort required to blend diverse cultural backgrounds harmoniously.

10:02

😂 Humor and Communication Gaps

The narrative shifts to the nuances of humor and communication in international marriages, exploring how differences in comedic tastes and linguistic barriers can affect relationship dynamics. It shares anecdotes of misunderstandings and the learning curve involved in appreciating each other's cultural references and jokes. This part emphasizes the significance of patience and effort in overcoming these obstacles to build a stronger, more understanding relationship.

15:02

🤔 Language Barriers and Emotional Expression

This segment focuses on the challenges of expressing emotions and handling disputes due to language barriers. It discusses the frustration of not being able to convey feelings accurately in a partner's language, which can lead to misunderstandings and heightened emotions during arguments. The participants reflect on the impact of these communication challenges on their relationships and the importance of finding common ground and alternative ways to communicate effectively.

20:04

😲 Surprising Revelations and Adjustments

The conversation covers surprising revelations that arise as partners in international marriages get to know each other better, including the adjustment to unexpected personality traits or habits. It also touches on the complexities of navigating legal and bureaucratic processes in a foreign country, dealing with long and difficult-to-pronounce names, and the humorous yet challenging moments that come with blending lives across different cultures.

25:04

🏡 Perspectives on Homeownership and Cultural Norms

This part discusses the differing perspectives on homeownership and financial stability in international marriages, particularly between Japanese and Korean cultures. It illustrates how cultural norms and expectations regarding property ownership and life milestones can lead to misunderstandings or pressures within the relationship. The dialogue underscores the need for open communication and mutual respect for each other's cultural backgrounds and values.

🤝 Benefits and Growth Through Challenges

The final segment reflects on the benefits and personal growth experienced through the challenges of international marriage. It highlights how navigating cultural differences, language barriers, and societal expectations can lead to a deeper understanding and appreciation for each other's backgrounds. The participants discuss how these experiences enrich their lives, expand their worldviews, and contribute to a unique and rewarding partnership.

Mindmap

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Keywords

💡International Marriage

International marriage refers to a matrimonial union between individuals from different countries, often involving diverse cultural, linguistic, and legal backgrounds. In the context of the video, international marriage is the central theme, discussed in terms of the unique challenges and experiences it brings. The script mentions various aspects of this, such as cultural differences in food preferences and the complexities involved in communication due to different native languages.

💡Cultural Differences

Cultural differences encompass the varying beliefs, values, customs, behaviors, and artifacts that characterize different societies. The video script touches on these differences as a significant aspect of international marriages, highlighting examples like divergent food habits (adding ketchup or mayonnaise to traditional dishes) and contrasting perceptions of humor, which can lead to misunderstandings or require adjustments from both partners.

💡Language Barrier

The language barrier is a common challenge in international marriages, where spouses speak different native languages. The script illustrates this through examples of misunderstandings, the need for one partner to learn the other's language, and situations where children act as interpreters, showcasing both the difficulties and humorous aspects of navigating a relationship with this barrier.

💡Name Adaptation

Name adaptation refers to the modification or simplification of a person's name when it is difficult to pronounce or unfamiliar in the context of another culture. The video script discusses this in the context of international marriage, where partners may adopt or alter their names to fit into the spouse's culture or for ease of social interactions, like making reservations under a more 'common' or locally recognizable name.

💡Expectations on Children

Expectations on children in the context of international marriages often revolve around the assumption that children will inherit the best traits from both cultures. The video script addresses how friends and acquaintances might have unrealistic or stereotypical expectations about the appearance or abilities of children from mixed cultural backgrounds.

💡Cultural Stereotypes

Cultural stereotypes are oversimplified and generalized views about a particular group of people. In the video, these stereotypes are evident in the way people make assumptions about the characteristics or behaviors of individuals in an international marriage, such as the belief that all international marriages start from a particular setting or the expectation of children being exceptionally attractive.

💡Food Preferences

Food preferences are a significant part of cultural identity and can be a source of conflict in international marriages, as highlighted in the video. The script illustrates this through scenarios where a spouse adds condiments like ketchup or mayonnaise to traditional dishes, causing surprise or distress to the partner who prepared the meal.

💡Humor and Comedy

Humor and comedy can vary greatly between cultures, and what is funny in one culture may not be in another. The video discusses this challenge in international marriages, where partners may not understand each other's jokes or find the same things amusing, leading to a feeling of disconnect or the need for cultural adaptation.

💡Documentation and Bureaucracy

Documentation and bureaucracy refer to the official paperwork and administrative processes required in various life events. The video script points out that in international marriages, dealing with documentation for visas, residency, or other formalities can be particularly daunting due to language barriers, unfamiliar legal systems, and the complexity of international regulations.

💡Social Perception

Social perception in the context of the video relates to how society views international marriages and the stereotypes or expectations that come with it. The script discusses how people in international marriages are sometimes perceived based on cultural stereotypes or expectations, leading to uncomfortable or amusing situations, such as being thought of as more intellectual simply because one speaks a foreign language.

Highlights

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Transcripts

play00:00

触手感が合わないあまこれはね俺のった

play00:05

そうなんだ

play00:07

ちどうもこんちはきみですどうもかけです

play00:10

やまです国際結婚して苦労したことある

play00:16

ある国際結婚まするかもしれませんよね何

play00:20

があるか分かりませんからね分かりません

play00:21

からもうね無限ですから可能性はそうです

play00:24

よあり得るねあり得るじゃないですかで

play00:26

やっぱなんかちょっとこう国際結婚したい

play00:28

みたいな方も多いじゃないですか結構日本

play00:31

でもだけどやっぱりこう苦労してる話

play00:34

みたいなのも聞くと思うんですよ国際結

play00:36

ってま身近な人とかされてる方からなんで

play00:39

今日はその苦労することとかま逆にこう

play00:42

こういうとこはいいよみたいなのねあれば

play00:43

そういうのも知っていこうじゃないかと

play00:45

いうとでございますはい現実をしっかりと

play00:48

しっかりとねはい見つめてやっぱそう何事

play00:51

もね両面性がありますからそうですよね

play00:54

いいとこばっかりじゃないですからねそう

play00:56

ですよ本に本当に失敗しちゃいますから

play00:58

いいとこばっかり見てたら悪いところも

play01:00

そうですねはいはい受け止めていき

play01:02

ましょう今回はですねネットに上がってる

play01:04

情報だったりとか知り合いとかねきちゃん

play01:07

にもいますよねあの僕そうですいこが国際

play01:09

結婚してますんでインタビューしてきたん

play01:11

でうんいいですねその話とかを入れながら

play01:14

っていきたいと思いますねはいはいでは

play01:16

まずえ最初こちら予約で名前を1回で

play01:20

聞き取ってもらえない

play01:22

あああそうなんだはいこちら辺そうですね

play01:25

ああえこの方が自分のその名前が普通の国

play01:30

じゃないところにいるっていうことま

play01:32

どっちもありますねやっぱその二子がその

play01:34

外国の方になってみたいな日本にいるか

play01:38

日本の予約する時にテイラーですみたいな

play01:41

そうそうそうさあのタイタイラさんてなる

play01:44

そうそうそうなるとかねま逆もあれる

play01:46

でしょうねなるほどそう吉田ですとかね

play01:49

そうしです

play01:51

み確か確かにそれどうやって伝えたらええ

play01:55

なるよね確かにそうねうんちゃの苦労です

play01:58

けれどもあま確実にあるということで結構

play02:01

うんざりいやそうなんだねもうだからもう

play02:04

毎回もう適当なところがあったらもう偽名

play02:07

を使ってこうさっといけるやつを使う

play02:09

みたいなね普通の名前でそうそうそうそう

play02:12

やってる人とかねいるらしいですね

play02:13

なるほどねさとテラさんだったら平らにし

play02:16

ちゃうとかねもはやでマジでいやその方が

play02:18

ねスだいやそうだよねそうだそれはでも

play02:21

でかいなこれは迷うないや迷うやっぱ

play02:25

厳しいなって思っ結構でかいわこれはお前

play02:27

の愛でかいこれは

play02:30

そんなもんになるか予約の時聞き取って

play02:33

もらえないのはでか添えられるだろその

play02:34

ぐらいこれはちょっと厳しいかもしれない

play02:36

な薄いなさ愛だな続きましてはいその周り

play02:42

友達とかから子供へのビジュアルの期待が

play02:46

すごいああいうねよく言われるらしいです

play02:49

よあ旦那さん外国の方なんだみたいな絶対

play02:53

子供かっこいいじゃんみたいなああ可愛い

play02:56

じゃんみたいなハーフってことでしょうわ

play02:59

やしいわみたい

play03:01

なしんどいねそこれめちゃくちゃ言われる

play03:04

らしいっす

play03:05

ねこれなんかリアルにあんま良くないだよ

play03:08

良くないよねこれはなんだこくなり

play03:11

そうそういう話題に触れてくるのがもう

play03:14

なんかさ今時じゃない感じがするするする

play03:17

悪気なく言ってんだろうけどねいやそうな

play03:19

んだよむしろ褒めてるとかねそんなと思う

play03:21

よ言われる側はもう

play03:24

ねだってなるよねなるよね続きましてはい

play03:28

習慣が合わないああこれはねそうそ想像

play03:33

できますよね確食文化の違いっていうのは

play03:36

絶対違いますからそうだねうんなんかある

play03:39

方のエピソードではですね和食をね作って

play03:42

あげたとその女性の方が男性側が外国の方

play03:46

ですとはいその時にそこに倒すこと

play03:50

かマヨネーズとかうわあケチャップとか

play03:55

かけ始めたんだってうわそれは確かにね

play03:59

はってなるよなうんなんか足りないみたい

play04:02

なうわ何かが抜けてるみたいな感じで

play04:06

タスコも抜けてるとそうそうそうそれで

play04:08

書き始めちゃったそれう確かにそれが結構

play04:12

作った側からしてみればショッとちょっと

play04:14

ねショックでちょっと努力が踏みにられ

play04:19

確かになんか日本人同士でもさ聞いたり

play04:22

するじゃんなんかそのはいはいはいその話

play04:24

ってなんかそれのレベル100っていうか

play04:27

さタバスコやれないもんうん和食にね

play04:31

ちょっと醤油足しちゃうとかなんかでも

play04:34

なんか喧嘩になるみたいな聞くけどうん

play04:36

うんうんもっと頻繁に起りそうだもんね

play04:38

この感じだとうんそう根本から違う感じ

play04:41

するもねなんか卵焼きが甘いかしょっぱい

play04:43

かみたいなさそういうのもう

play04:45

エクストリーム版の戦いみたいそうだよね

play04:48

確かにレベルが違うねそれは確かになんか

play04:51

毎回さ例えばじゃあさお出かけしてで

play04:54

なんかショッピングモールとかでさ何する

play04:56

夕食みたい毎回違うみたいうん

play05:00

しんどいね確かにね全然合わないみたいな

play05:02

ちょっとちょっとねあの嫌になってくるよ

play05:05

なんかねあうんやっぱ日本人同士でも

play05:08

ちょっとやになる時あるもんねそれいや

play05:09

そうなんだ合わないとねそうな確かにえて

play05:13

なハワイアンのなんかミスてばっかじゃん

play05:16

いつもて

play05:17

なそうねそんなハワイアン行きたいやつ

play05:20

いるかいやなんかさなんかさハワイアン

play05:23

ばっかりだかなんかさショッピングモー

play05:26

ルってさ1店舗ぐらいハワイアン屋みたい

play05:28

あるじゃんみあるあるあるえそこだけは

play05:33

ないわみたいなそん時って何食べたいの

play05:35

そういう届たかってそばとか合わ合わねえ

play05:38

な合わないよねそれ合わないなそうそうな

play05:42

んだよねもし毎回そうだと確かにきついよ

play05:45

ねしかももっと多分離れてるかもしんない

play05:46

しそうだよね知らん料理とかが食べたい

play05:48

わけだからそううんなんか確かにねソフテ

play05:51

の気分だから

play05:53

俺肉のねバイミーがいいんだけどやだそお

play05:59

互い大変よなそうなるとねいやそうだよね

play06:02

いや本当にいそうだよねそう確かにもう

play06:06

日本人ですらきついことを考えたら相当

play06:09

やばいんだろうなって思うんかけないでっ

play06:11

て言われた側もねやっぱそのえずっとこの

play06:15

何かが抜けてる感じの食事を食うのかって

play06:17

いうそうだよねいそうだよね悪いわけじゃ

play06:20

ないからねうんそうだよねその感覚って別

play06:22

にねそうそうそうそうそう文化だもんね

play06:24

うんこれはちょっと根深いかもねやそうな

play06:26

んだねあるあるでよく聞くけどうん本当に

play06:29

シリアスというかね問題としては根深い

play06:32

ですねなるほどね続きまして映画を見て

play06:34

いる時とか会話をしていてる時の笑いどが

play06:38

いつも違ういうとこですねなるほど

play06:42

なるほどなるほどコメディの文化と言い

play06:44

ますかその違いで生まれてくるな例えこの

play06:47

方はねイギリスのあの方と結婚されたって

play06:50

いうことでしたけれども映画を見てても

play06:53

いっつも笑いど違うんだあそのそこで笑う

play06:57

んだみたいなそのもちろん全部分かってる

play07:01

けどそう壺が違うというかそうそうそう

play07:04

そうそうそうそう笑いのさポイントが違う

play07:06

みたいなのめっちゃあるあるだなと思って

play07:08

フランスに留学してた時もその当時学校で

play07:10

流行ってたギャグみたいなのがあったんだ

play07:12

けどうんうん1mmも面白くないほ本当に

play07:16

びっくりするぐらいその俺としては面白い

play07:18

かないんだけどめちゃめちゃ流行ってて

play07:20

うんええこれどういう内容だったいや

play07:23

なんかもう内容とかもないよあもうなんか

play07:26

ねなんか謎のねジョークみたいな感じなん

play07:28

だけど話みたいちょっと話して最後にが

play07:32

るっていうお決まりの方があるんだけど

play07:34

全然面白くないなマジで本当になんかいや

play07:38

昨日ケビンと会ってご飯食べたんだけど何

play07:41

食べたと思うネズミドカンみたいなもそう

play07:46

いう感じ俺からするとえていう何が面白い

play07:50

のっていうそうそうそうそうあやっぱ俺

play07:52

一緒に暮らすのはきついなとちょっと思っ

play07:55

たなんやっぱその落ちる感覚が違うという

play07:59

がなのかなやっぱうんそうなんだと思う

play08:01

うんどこが面白いのかがわかんないんだよ

play08:04

ねマジでうなるほどね厳しいよねそれいや

play08:07

確かに厳しいうんねアメリカ的にもさ日本

play08:11

の漫才とかでやるボケツッコみのそうあの

play08:16

感じツッコみとかあれ結構暴力って思う人

play08:19

多いからさねこれは笑いじゃないよみたい

play08:22

なうんこれはダメだよこんなことしたら

play08:25

みたいなそうだよね行き過ぎみたいなうん

play08:28

確ねあのスタンドアップコメディのあの

play08:30

感じも日本人からしたらなんかえみたいな

play08:33

いやそうだよね感じに思っちゃうもんね

play08:35

そんないじるとかね結構気にしてるだろう

play08:38

なっていうことをガンガンその持ち上げて

play08:42

みんなの前でさらすから笑いにするからね

play08:45

結日本人的にはそうだよねきつみたいなめ

play08:48

っぽいなみたいなさうんけどなんか

play08:50

ちょっとちそれは受け入れられてるって

play08:52

いうかさうんえ確かにそのちょうどね多分

play08:55

生活しててもそういうのにこう出すって

play08:57

いうかうんだろうねきっとねそういうこと

play08:59

だねうんうんま結構あの個人的にはま結構

play09:04

それディールブレイカーかなとは思います

play09:05

けどねあそうなんだうんやっぱそのヒール

play09:08

プレイカ一緒の会話で笑えないのは

play09:10

なかなか厳しいんじゃないかって思います

play09:12

確かにはい結構厳しい現実を突きつけられ

play09:14

ますところそうねそうだね生活が楽しく

play09:18

ないみたいなうんのに直結する可能性ある

play09:21

もんねうんこんな面白いことあったって

play09:23

言って喋ってさ全然受けないわけでうん

play09:26

うん

play09:28

play09:30

あた相手から全く面白くないエピソード

play09:33

聞かされるとそうだ

play09:34

play09:38

きちちょっとうまくいかないかもねうんこ

play09:41

れってすり合わせられてくんのかなこれ

play09:44

いやどうなんだろう厳しい気がするけどね

play09:47

そうねでも俺さ日本のに慣れてった感じ

play09:50

あるけどねああそうなんだ最初は高校で

play09:53

全然慣れてない状態が来てな笑い話をする

play09:57

というよりかなんて言普通の日常会話と

play09:58

うん

play09:59

ちょっとしたその日会話から生まれる笑い

play10:01

みたいあるじゃなんかそれはあってないな

play10:04

と思ったんだよねあそうなんだでで徐々に

play10:07

慣れてったのうん普通にできるようになっ

play10:09

てたから慣れていくみたいなこともあるの

play10:11

かもわかんないそうそうそう続きまして

play10:14

はい友人とかに我々夫婦なんですみたいな

play10:18

ね言った時に必ず聞かれるのがその馴染め

play10:21

出会い絶対聞かれるとあそれがめどくさい

play10:25

となるほどねその人曰くめちゃめどくさい

play10:29

んでも大体ナパなんだからみたいないやそ

play10:33

あん言いたくないんだけどみたいなスタス

play10:36

ですね方はねそうな

play10:39

のらしい大体ナパなのいやその人的には

play10:43

そんなん国際結婚なんて大体ナパから

play10:45

始まってんじゃないよていうそんなことは

play10:49

ないだろ本切ナパされてきことなったんだ

play10:53

よそん六本木だけだよそれいるよ別にない

play10:59

よそんなの逆にまあでもまその大体何パ

play11:03

かっての分かりませんけどまでもそ馴染め

play11:05

出を聞かれるのは本当らしいですねまああ

play11:08

までも確かにね日本人同士とかだとあんま

play11:11

聞かないもんねそそう逆にすご気になら

play11:13

れるんだろうねどこであった確かになんか

play11:15

その特殊な何かがありそうって思われ

play11:17

ちゃうだそうだね確かに確かにそこ掘り

play11:20

どころなのかなみたいなねもろい

play11:23

エピソードあんのかなとかねれちゃうん

play11:25

だろねそう俺も聞いちゃうかもこれうんえ

play11:28

なんかわかる

play11:29

別から始まるでも全然いいと思うけどさま

play11:34

その人だけちょっとこう言いづらいみたい

play11:36

なさちょっと世間的にどうなんだろう

play11:38

みたいなところがあったのかもねだその

play11:40

多いを感じたから聞かれるたびにあまたか

play11:44

みたいなより強く思ってたのかもしれない

play11:46

ねうん続きましてこれはなんか悪いことま

play11:50

とは限らないかもしんないんだけどある

play11:52

あるとして面白いなっと思ったのが1個

play11:54

ありましてパートナー同士でその言語の壁

play11:57

が生まれたにうんうんうん子供が通訳をし

play12:01

てくれるあです

play12:03

ねこれ面白いなて思っていねそれうんなん

play12:07

かその子供の方がどっちも聞いて育ってる

play12:09

からなんかもうどっちも上手になってって

play12:12

でそのこっちの言えないことがスラっと

play12:14

言えるというかあこう言ってんだよこう

play12:16

言いたいんだってみたいなそうそうそう

play12:18

そうそうそうやってくれんだうんだから

play12:20

喧嘩ん時とかその仲裁に来るみたいなパね

play12:24

パパはそう言いたいんだ

play12:27

よ確かになんか怒る気なくなるねもうああ

play12:32

そっかそうですかなり6歳ぐらいの子そう

play12:36

そうそうちょっと待っ

play12:37

てこちらちょっと似たエピソードいこも

play12:41

子供がいて多分23歳なのよ結構

play12:43

ちっちゃいのはいはいはい俺の人が日本人

play12:45

なんだけど韓国語がめっちゃ上手なのでも

play12:48

韓国の人に会って1回も日本人だってバレ

play12:51

たことないぐらいうんもネイティブ発音な

play12:54

んだってだけどとはいえやっぱ後から勉強

play12:57

したから知らん単語みたいなんこう

play12:59

ポンポン抜けてる感じであるんだって子供

play13:01

が幼稚園に行って帰ってきたら幼稚園で

play13:04

習った言葉みたいなのをこう喋るように

play13:07

なってきて最近うんうんでそれがなんか

play13:09

この特殊なワード子供が言う特殊なワード

play13:12

みたいなのが全然自分の辞書になくて何

play13:15

言ってっかわかんないってなるらしくて

play13:17

最近でそれがなんかこうびっくりしちゃう

play13:19

らしいなんか外に出てくようになってはい

play13:22

はいはいはいはい今まではこう自分の

play13:24

ボキャブラリーの中で子供喋ってたのに

play13:26

うんその全然自分が知らない単語を始めた

play13:29

時になえってなるらしいああうんであの

play13:33

ググってどういう意味だったんだろうって

play13:34

調べてうんでなんか子供が言ってる言葉

play13:37

分かんなくなっちゃったらどうしようて

play13:38

思うみたいな確かにねちょっと不安だよね

play13:41

それねそうそうそううんでもそれ結構あ

play13:44

るって言うよねその海外に行って子供の方

play13:47

がその現地の言葉があるポイントでうまく

play13:49

なっちゃって子供の方が喋れるようになっ

play13:52

ちゃうっていううんうんうんいいバランス

play13:54

の時もあればなんか逆にその難しくなっ

play13:57

ちゃう時もくるのかもねうんそれで言うと

play13:59

ねあ確かにねいそうだよね続きましてま

play14:02

これも言語関係なんですけども喧嘩した時

play14:05

にうまく自分の気持ちを伝えられないう

play14:08

ですねそうねまシンプルに言語能力が十分

play14:13

ではなくこの気持ちというかここが

play14:15

ちょっと違和感感じててとかささっき取っ

play14:18

た行動のこういうところがこういう理由で

play14:20

嫌だったんだみたいなとかまそういうこう

play14:22

さギャップのすり合わせてさ結構伝え方と

play14:26

か大事だったりするじゃないうんうんうん

play14:28

うんうんうんでそれが難しいとなるほど

play14:31

やっぱりわっと思ってる怒りとかがこう

play14:33

そのスピードで出てこないとかね

play14:35

めちゃめちゃなんか悔しくなってくるよね

play14:37

なんかねうんうんうんうんそうだよねうん

play14:40

例えば相手の人の言葉に合わせてるんだっ

play14:42

たらむしろさめっちゃ有利じゃん喧嘩

play14:44

みたいなうんうんそうだよねうん口喧嘩

play14:47

めっちゃ有利やんみたいなねうんうんその

play14:49

配慮も欲しいみたいな声もありですよね

play14:52

うんこっちが合わせてるんだからみたいな

play14:55

うんうんこれもですね全く同じこことを

play14:59

言ってましてあの自分の従子は自分の周り

play15:01

のうまくいかなかった国際カップルとか

play15:04

夫婦とかはこれで別れてる人がめっちゃ多

play15:07

いってうん言っててそのいこも韓国が得意

play15:11

で喋れるんだけどめっちゃ感情的になっ

play15:13

ちゃった時に韓国語だとめっちゃどるん

play15:16

だってうんなんかやっぱ日本語でもさ

play15:18

めっちゃ感情が高ぶっちゃうとこううまく

play15:20

喋れないみたいな起きるじゃんうんあれが

play15:22

なんかこの母国語じゃないと余計起き

play15:25

ちゃうらしくてなんか普段そんなことない

play15:27

のにやっぱこのああってなっちゃうんだっ

play15:29

てすごいはあそうなるともう絶対に喧嘩し

play15:32

たら韓国語じゃ勝てないからうん日本語で

play15:35

怒ると日本語わかんないみたいな感じで

play15:38

やられてそれでむちゃくちゃむかついて

play15:40

余計喋れなくなるなってなんか連鎖が

play15:42

起きるからどんどん喧嘩しちゃうみたいな

play15:45

のはあるらしいですね分かる

play15:48

わフランスですごことあたいや分かるよ

play15:51

もうフランスで喧嘩してさ俺別にそこそこ

play15:53

喋れてんのに何言ってるかわかんない

play15:55

みたいなうんうんうんうんもうそうなると

play15:57

さもうめっちゃめりじゃんこっちはまそれ

play16:00

勉強中だからっていうのもあるしさ

play16:03

めちゃくちゃむかついてうんうんそしたら

play16:07

もうってなるしかないわけよそうだよね

play16:10

めっちゃ不利やんていうなるほどね喧嘩に

play16:13

なるとそうなっちゃうからさそう互いにね

play16:16

歯止めが効かない状況なっちゃうとね

play16:18

そうそううんこれはなんかないのかねあう

play16:21

わもなんか喧嘩するために俺は言葉喋れる

play16:24

ようになっていったみたいなそういう感じ

play16:26

だっ

play16:27

たのためになるほどパニックみたいなに

play16:31

なった時に出てこないって話なんだろうね

play16:33

そうなったらもう暴力しかないやばい

play16:37

やばいいやそれダですねそれ離婚だね離婚

play16:41

離婚だ暴力じゃない離婚だねその方がびだ

play16:46

びそのがび静かに離婚静かに離婚そう静か

play16:50

に消えよう

play16:51

か喧嘩なんかすることは絶対ありえるじゃ

play16:54

ない絶ありそうだよねそん時の解決の手段

play16:58

がないみたいな感じになったら困るよねだ

play17:00

からお互い話せない言語でや

play17:03

るっていう日本と看た英語でやるん確か

play17:08

にちょうど5部ぐらいの言語でやるそう

play17:11

そうそうおもろいねおもろいねそうだね

play17:13

あとなんかあのアメリカとかの映画見てる

play17:15

とさそのスペイン系の移民の人でさそんな

play17:17

に英語喋れない人がぶち切れてさひたすら

play17:20

スペイン語で切れてるとかあるよねうん

play17:21

いやあるあるああ全スペイン語で切れて

play17:24

そのまま押し通して勝つっていうあるある

play17:26

ある怖すぎてそうそうそうそうみたいな

play17:28

そのねそういうシあるねそれもありかも

play17:31

しれない確かにそれもあるそ確かにでそう

play17:33

いう時にあたさっきのその子供がうん

play17:36

バイリンガルだとそうだね注してくれる

play17:38

みたいなことがあるいけのかもねかもね確

play17:41

ね1番別れそうな瞬間に1番の問題が来る

play17:44

ていうね確かにね続きまして書類の手続き

play17:49

が分からなすぎるねはいそうなんだへえま

play17:53

これはちゃんと調べたりとかさ

play17:57

あの

play17:59

いやいやそうだと思うんだねそうまね

play18:01

ちゃんと調べたりとか問い合わせしたらま

play18:04

分かることなのかまと思うんだけどうんま

play18:06

でもま確かに珍しい方ではあるからやっぱ

play18:10

このバーンとこう分かりやすくは書いて

play18:12

ないかもとは思うんでねそううんそ外国人

play18:15

である自分がなんか日本のこれをやる場合

play18:18

にはどうしたらいいんだろうみたいなね

play18:19

そういうちょレアケースが起こるちゃう

play18:21

もんねうん不動産を買いたいみたいな

play18:24

わかんないけどねそういう時とかなんか

play18:26

色々あると思うんだね動いやわかんない

play18:29

わかんないわかんないわかんないんだけど

play18:31

なんあなんかしそういやそうややこしそう

play18:34

なやつよそういう時とかがやっぱりこの

play18:36

いちいち大変というかいや確かにどうすん

play18:39

ねんみたいなすごいこう調べないとわから

play18:42

ないみたいなねあるらしいですねこれね似

play18:45

たようなあるあるがあったのがそのすごい

play18:48

長い名前の国あるじゃんやっぱそう系の

play18:51

苗字をもらってしまうと絶対マスにはまら

play18:54

ないという足りない場合が多いみたいなあ

play18:57

どうすんだろうねそれねうんその人はこう

play19:00

余白にねこうカみたいなうわしてたらしい

play19:04

けど吉田とか田中とかとはさレベルが違う

play19:07

レベルが違うそうレベルが違うのよある

play19:10

もんねそうそうそうジュニアとかザサード

play19:13

とかあれはもう多分日本には対応してない

play19:16

から消えるっていうあ消えるのかそうなあ

play19:20

て消えるいや消えるあの場合もあるねだ

play19:22

からそのカテゴリがそもそも日本のこの

play19:25

この書類手続き上では用意されてないから

play19:28

けないみたいなもう消えちゃうとそうそう

play19:30

そうていうそうえおじいちゃんと同じ名前

play19:33

になっちゃったみたいになるそうだよね

play19:36

そういうことになるとま無理やり入れ込む

play19:38

人もいるけどままあまあま続きましてま

play19:41

これはあるあるなのかわかんないですけど

play19:43

そ外国語を喋るからすっごい知的な

play19:46

イメージが最初あったんだけど結婚して

play19:49

その相手の言語をどんどん理解するうちに

play19:51

うんあんまり知的じゃねえなっていうのが

play19:55

分かっててちょっと残念だったっていうね

play19:58

分からない言語でバーって言ってたらま

play20:00

確かにあすごいみたいななるよね確かに

play20:03

まあままそうだねいや俺なるよ俺なるでも

play20:06

こう内容を理解できるになってからはいや

play20:09

全然すごくないや

play20:11

ん気づいてしまったいうあことがあった

play20:14

らしいですねなるほどなるほどなるほど

play20:16

それに気づく前に結婚しちゃったっていう

play20:18

のがねそうね気づけばよかったね先にけれ

play20:23

ばっ先に気づけばよかったそれはそうかも

play20:25

しれないうんこれは多分あるあるだと思う

play20:28

俺のいこも全く間たそうなんだあのそれは

play20:32

逆でうんいこは日本人なのに向こうのその

play20:36

ご家族もえってぐらいの韓国語喋るのね

play20:40

わけよでむっちゃ頭いいと思われてああそ

play20:43

めっちゃ頭いい嫁が来たみたいな日本から

play20:46

でも確か天才が来たみたいなそんだけ喋れ

play20:49

てそうもうでも俺のっか全然頭良く

play20:53

ない本人もそのめっちゃバカなんですって

play20:57

日本ではすごいそのバカキャラでやってた

play20:59

のに韓国に行ったらめっちゃ頭いいやつ

play21:01

みたいになっちゃってなんかじゃ例えば

play21:03

そのいや子供すごい優秀なんじゃない

play21:05

みたいな感じになっていやいや待ってくれ

play21:06

待ってくれとめっちゃ困るらしいなんか

play21:09

すごい求められちゃうというか優秀さを

play21:12

はいはいはいでも何にもわかんないから

play21:14

計算とかもわかんないし

play21:16

えなすごく困るらしいあ実際韓国語でき

play21:21

てるしそうだねまその能力はさ少なくとも

play21:23

高いわけじゃんうん外国からさ来た人が

play21:26

日本語もペラペラでうんだったら確かに

play21:28

うわこいつすげえなって思うめっちゃ

play21:31

すごい頭いいですねって言ってさいえ私は

play21:33

そんなことありませんって言われたらさ

play21:35

うわすげえなる余計頭いいと思っちゃう

play21:38

うんそうだねそれはもう確かにそうなるわ

play21:41

うんここでビリを何度取ったことかって

play21:43

いううん本人はそういう風に言ってるん

play21:45

ですけどもでもなんかその事実もなんか

play21:48

天才的な要素と思っちゃうよねいやそうだ

play21:51

よねいや何を言ってもいやそうで韓国語が

play21:55

できてる時点ですごいじゃんてなっちゃう

play21:58

そうだもう長であればあるほど無理だもん

play22:00

そうだね本当に違うってなってる

play22:05

らしいとりあえずそんな感じかなまそのか

play22:09

ちゃんの方もねあのはい他にそ今まで出て

play22:11

きてないようなこと本当に日本語が下手に

play22:15

なってるのに友達から外国ぶってると思わ

play22:18

れるっていうあああなるほど韓国に住んで

play22:21

て日本にこう規制した時にその地元の友達

play22:24

とかとあってそん時にそのう日本語がパッ

play22:27

と出なくてこれんだっけんだっけってなっ

play22:30

てるのを出たそ外国ってていう感じに思わ

play22:36

れちゃうなるほどねいや本当に出ないん

play22:38

だってと23年ぐらい23年ぐらい3年

play22:41

ぐらもう全然なるよね3年ぐら3年もい

play22:43

たらもういやなるなる俺1年でもなった

play22:46

もん帰ってきて本当に思い出せなくてうん

play22:49

うんでしかも思い出す時の動作とかもなん

play22:51

かこんなんなってい出

play22:54

た違うんだよとか言うこれがだああみたい

play22:58

ないじられちゃうそうそうそう俺とか未だ

play23:01

に英語では分かるけど日本語でなんて言う

play23:03

んだっけって時ある未だにあまあねでさ

play23:07

ケビンはさまださそのどっちもの理由付け

play23:11

ができるじゃんああまあそうねそうねなか

play23:13

長いしみたいなましょうがねえかってさ

play23:15

周りもさなるかもしれないけどやっぱその

play23:18

20年以上日本に捨てて3年間ありまし

play23:21

たって言って日本語できなくなったみたい

play23:23

なのがすごいなんか周りの人のこの弱点に

play23:26

なってしまうちゃわかるなるほどねで俺

play23:29

自分がやられてそれやだったけどそういう

play23:31

やついいたらいじるそうだねいっちゃよね

play23:34

俺も出てる俺もそうすると思う史上ある

play23:38

ある出たみたいなうんなっちゃうねでそれ

play23:42

がすごいなんかこう悔しいというかうん嫌

play23:45

だっていうのがあるみたいなねあとねもう

play23:47

1つだったのがまじゃどっちかが向こうの

play23:50

方の国へ行くとうん友働きしなきゃいけ

play23:53

ないとうんうんうんでも仕事がないとその

play23:56

向こうの国でああなるほどそのつける仕事

play23:59

がないうんうんから結構きついみたいなあ

play24:03

ああもうそもそも雇ってくれないみたいね

play24:06

そうそうそう現行できないからみあうんだ

play24:09

片方の収入でやるしかないみたいなそう

play24:13

うんでもそれは厳しいからみたいな厳しい

play24:16

からトンボ働きっていう話だったのに

play24:18

みたいなそうそもそも働けないっていう

play24:20

そうだからその十分な収入の仕事につけ

play24:22

ないみたい言語ができないがゆにとかね

play24:25

なるほどうんそういう問題もあらしいです

play24:27

ね確かにその普通に生活が大変っていうね

play24:30

そう大変だねそ現実的な問題ですよね確か

play24:33

にお金系で言うとうんなんかステータスの

play24:37

感覚とかなんか何歳になったら例えば結婚

play24:40

してなんか例えばそのどういう家に住んで

play24:43

みたいなそのビジョンみたいな人生のこの

play24:45

計画みたいなのの文化がうん違うのが困

play24:49

るって言ってたああはいはい実際の例とし

play24:52

てはなんか韓国の人ってめっちゃ若くして

play24:55

マンション買うんだって家とか一見みたい

play24:58

なとかマンションとかを買うのがうん

play25:00

ステータスっていうかなんかそれを持って

play25:02

ないとなんなんなのお前みたいな感じなん

play25:04

だっけへえでもさ日本人からしたらさ

play25:06

マンションなんか買う人いなくない

play25:07

あんまりうんそうだねもう賃貸で良くな

play25:09

いっていうさ人多いじゃんうんいや若い人

play25:12

なんか特にほぼ100%賃貸でしょうそう

play25:15

ねでも韓国だと買わないともうダメな人生

play25:18

みたいな感じへえらしくてでももう絶対

play25:22

買わなきゃいけないってなって20代の

play25:23

うちにうんうんでそのむっちゃ高いのを

play25:26

買う努力をするみたいなええそれがえなん

play25:30

でみたいなえ良くない別にみたいな身体で

play25:32

みたいななんだけどいや絶対ダメだと絶対

play25:35

買わなきゃダメだっていうその感じが

play25:38

わかんないしいやそのステータス持って

play25:40

ないと世間にどう見られるかみたいなのも

play25:43

わかんないしそれがなんかこう合わないと

play25:45

いうかのを感じるらしいですねなんかその

play25:47

すり合わせてさ無限に可能性あるよねそう

play25:50

だよねそれ難しいよねそういうのもねうん

play25:53

そんな当たり前すぎたらさそんな言わない

play25:55

じゃんそんな結婚する前とかそうだとかで

play25:58

さ俺はその家買いたいと思ってるからそれ

play26:01

でも大丈夫みたいなそもそも話さないから

play26:03

ねそんなそんな想定もしてないしこっちも

play26:06

ねうんなんか40ぐらいで買うんかな

play26:08

みたいなさ言ったとしてもうんうんうん

play26:10

来年だよってええってなるよねなんかいい

play26:14

ことはなかったですかいいことも言って

play26:15

ました韓国でも日本でもどっちにいる時も

play26:20

話題が尽きないああああ色々気になると

play26:24

いうかねこれはどうなそっちだとかさうん

play26:26

うんはいはい日本で座って日本で住んでた

play26:28

時はなんか何話したらいいんだろうみたい

play26:30

なこのアイスブレイクの時間みたいなあっ

play26:33

たけどやっぱその韓国の話は何でも多分

play26:36

新鮮だし韓国では日本の話は何でも新鮮だ

play26:39

し確いいねうんなんかこう何を話しても

play26:42

楽しませてあげられるいいねのがすごい

play26:45

いいって言ってたいいねいいねいいねし

play26:47

なんかこう夫婦関係な話がもそれこそ今回

play26:49

みたいなのもいっぱいそのちょっと普通と

play26:52

は違う悩みもあったりうんとかするし

play26:55

ちょっと賃事件みたいなのも起きやすいし

play26:57

あはいはいはいいっぱいそれが話題があ

play26:59

るっていうことがなんかこう多分安心感に

play27:02

つがるというかなんかこれをやったら

play27:03

受けるみたいなのが結構いっぱい生まれ

play27:06

るっていうなるほどねのがいいって言って

play27:08

たうんうんうんい楽しいっちゃ楽しいもん

play27:10

ねなんかちょっとした違いとかもねそうだ

play27:12

よねそうおもろいしうんうんうんうんうん

play27:15

この違いを成長って感じれる人もやっぱ

play27:18

うんうんやっいっぱいいてさなんそれが

play27:21

いいっていう人もねあるあるであったねあ

play27:23

そうなんだこの自分の価値観が広がってっ

play27:26

てるのがうんすごい嬉しいというかね

play27:29

なんか世界が広がってる感じがするみたい

play27:31

な捉え方できるというかねあと国が違うと

play27:36

そのお互いの実家にこう行くみたいな時に

play27:39

行ってる側の両親はこ旅行気分というか

play27:41

うんああそうよな結構その楽しいみたいな

play27:45

感じでやっぱその普通にこう日本人同士の

play27:48

両親が合うよりもこう一緒に旅行してる

play27:51

みたいな感じになりやすいそれでなんか

play27:53

うまくいってる気がするって言ってたね確

play27:56

楽しそう確かにねあとあれなんじゃない

play27:58

その言語がうくなるみたいなのもあるん

play28:00

じゃないシンプルにシンプルにあるある

play28:02

だろうねあるよねうん言語を伸びる1番の

play28:06

その言動力はその愛だって言うからねうん

play28:09

恋愛だっいうねそう恋愛で1番伸びる

play28:11

みたいな言うからねうんそうだよねそれ

play28:13

あれだから離婚しても残るからそれは離婚

play28:16

しても喋れなくなるわけじゃないからそれ

play28:18

は確かにね別れてって大丈夫だもんねそれ

play28:20

だったらねうんそうそうどんどんうまく

play28:22

なっていくっていうのそうだようものの方

play28:25

がすごい気はするけどねそれそうだねそう

play28:28

こんな感じですかねということでなかなか

play28:30

乗り越えること多そうじゃないですかそう

play28:32

だね確ねやっぱこう漠然とさなんか大変

play28:36

そうみたいなのはあるけどさうんやっぱ

play28:39

具体的なの聞くとなんかどう解決したら

play28:41

いいんだみたいなのもあるよねうんなんか

play28:45

やっその海外で友達作るとかよりやっぱ

play28:48

一緒に暮らしてうん子供ができてとかって

play28:50

やっぱより深い感じするねそうだねうん

play28:54

こういうこともあるよとあるよとうんねと

play28:57

いうことでこの動画を見てえ国際結婚苦労

play29:00

したこと多そうだなと思ったから是非お

play29:02

願いしますチャンネル登録も合わせてお

play29:04

願いしますじゃあまた会しましょうじゃ

play29:08

ねどれが1番きつそうだなって思った喧嘩

play29:12

時とかのすれ違った時の

play29:13

コミュニケーション結構ストレスかもなっ

play29:15

ていうそうだそう考えたらな役所のあれと

play29:19

か調べりゃいいいいやいや本当そうだお前

play29:22

のドルクが足りねんだけだていう風に

play29:25

言えるそれと比べてとねそれべne