【顎関節症①】どうして痛いの?治るの?歯医者が仕組みを分かりやすく解説

夢デンタルチャンネル
20 Apr 202425:29

Summary

TLDRこのスクリプトは、顎の関節症について詳しく説明しています。顎の関節が痛くなる原因として、食いしばりや顎の成長の乱れがあげられます。また、顎の関節症の症状として、カクカク音を立てたり、口が開かない・閉じない状態になることが挙げられます。治療法としてマウスピースを使用して圧力をコントロールする方法が提案されています。さらに、顎の関節症が起こりやすい年齢層や性別による傾向についても触れています。この動画は、顎の関節症に対する理解を深めるだけでなく、予防や治療の方法を知ることができるため、関心を持つ人々にとって非常に有益な情報を提供しています。

Takeaways

  • 🦋 学関節症とは顎の関節に起因する症状で、大きく口を開けると痛みを感じることがあります。
  • 🦴 顎の関節が脱却すると、骨同士がぶつかることでカクカク音を立てます。
  • 🔊 学関節症の症状として、カクカク音を立てること、口が開かない・閉じないこと、噛むと痛くなることが挙げられます。
  • 💔 関節円盤がずれたり、すり減ってしまうと、関節の滑りが悪くなり、痛みや音を引き起こします。
  • 🚫 食いしばりは痛みを和える代わりに、関節をさらに痛める可能性があるため注意が必要です。
  • 🎚️ 学関節症の治療にはマウスピースを使用して噛む圧力をコントロールする方法があります。
  • 📉 関節円盤がボロ切れ状態になると、関節の動きが邪魔され、口が開かない症状が起こることがあります。
  • 🚨 学関節症が起こりやすい年齢は10代後半から20代前半、また40代から60代で、特に女性に多い傾向があります。
  • 🧍‍♀️ 成長期の歯並びの乱れが顎の痛みを引き起こす要因となり、成長が安定した後に症状が改善することがあります。
  • 🤔 学関節症は完全に治る保証はないが、症状が落ち着いて安定する傾向にあるとされています。
  • 🦷 歯の痛みと顎の痛みが一体化することがあるため、正確な原因を特定することが難しい場合があります。
  • 🌟 学関節症の治療は、症状の軽減と日常生活の妨げになることのない生活を目指す場合があるとのことです。

Q & A

  • 学関節症とはどのような病気ですか?

    -学関節症は、顎の関節に起こる疾患で、顎の関節が痛む、カクカク音を立てる、または開閉しにくくなるなどの症状があります。

  • 顎の関節が脱却するとはどういう意味ですか?

    -顎の関節が脱却すると、顎の関節が正常に機能しない状態で、骨同士がぶつかることで痛みや異音が生じます。

  • 関節円盤とは何ですか?

    -関節円盤は、顎の関節の骨と骨の間に位置し、滑りやすさを良くする柔らかい円盤状の軟骨です。関節円盤がずれてしまえば、関節の動きが不自然になります。

  • 学関節症の症状として、どのような音が耳にしますか?

    -学関節症の症状として、カクカク、ジャリジャリ、ギシギシ、カクン、パチンなどの変な音を耳にすることがあります。

  • 顎が開かない症状はなぜ発生するのですか?

    -顎が開かない症状は、関節円盤がボロ切れ状態になり、関節の山を乗り越えられないため発生します。これにより、口が限定的な開閉しかできなくなります。

  • 学関節症の治療方法としてよく使われるものは何ですか?

    -学関節症の治療方法には、マウスピースを使用して噛む圧力をコントロールする方法があります。また、歯並びの調整や関節全体の治療も行われることがあります。

  • 食いしばりはなぜ学関節症を悪化させる可能性がありますか?

    -食いしばりは、顎の関節に力を加える動作であり、関節円盤を押し潰したり関節を過度に使用して炎症を引き起こす可能性があります。そのため、食いしばりを繰り返すことで学関節症を悪化させる可能性があります。

  • 学関節症が起こりやすい年齢は何歳から何歳くらいですか?

    -学関節症が起こりやすい年齢は、10代後半から20代前半、そして50代から60代ぐらいです。特に女性に多い傾向があります。

  • 学関節症が治る場合と治らない場合の違いは何ですか?

    -学関節症が治る場合、関節円盤が自然に回復する場合があります。一方、治らない場合、関節円盤がすり減ってしまい、完全に回復しない状態になることがありますが、症状が落ち着いて日常生活に支障をきたしなくなる場合もあります。

  • 学関節症の症状が急に悪化し、顎が閉じなくなる状態はどれですか?

    -学関節症の症状が急に悪化し、顎が閉じなくなる状態は、顎の関節が外れた状態を指します。これは緊急治療が必要とされます。

  • 歯が噛み合わなくなったり、前歯が噛み合わない状態になった場合、どのような治療が必要ですか?

    -歯が噛み合わなくなったり、前歯が噛み合わない状態になった場合、歯並びの調整や関節の治療が必要な場合があります。詳細な治療法は、歯医者による診断後に決定されます。

Outlines

00:00

😖 顎の関節痛と学関節症について

この段落では、顎の関節が痛む原因として学関節症が説明されています。顎が痛むのは、顎の関節が脱臼し、骨同士がぶつかることで起きます。また、関節円盤が骨と骨の間に挟まっており、動くときに一緒に滑るように働きます。しかし、関節円盤がずれてしまったり、関節が痛むと、カクカクという音を立てたり、開閉が制限される症状が現れます。

05:01

😖 学関節症の症状と原因

学関節症の症状として、変な音がしたり、口が開かない閉じない状態になることが挙げられます。関節円盤がボロ切れ状になってしまうと、関節の動きが不自然になります。また、関節症が進むと、歯や顎が痛む症状が現れる可能性があります。これは、関節そのものが痛むか、または歯の周りの組織が圧迫されることで起きます。

10:04

😖 学関節症の痛みの種類と筋肉の関係

学関節症の痛みは、筋肉痛や関節痛など様々あります。顎の周りには、様々な筋肉があり、これらの筋肉が痙攣したり痛むと、噛むときに痛感が生じます。特に側頭筋や高顎筋などの大きな筋肉が関与し、顎の動きに関与しています。歯が痛む原因として、シコン膜が圧迫されることで痛感が生じることがあります。

15:04

😖 上学同園症と学関節症の違い

学関節症と呼ばれる症状の中でも、具体的な症状として歯が痛む場合があります。これは、学関節症ではなく、上顎の空洞部分にある歯が刺さっている状態にあると、歯が浮き、噛むときに痛む「上学同園症」と呼ばれる症状です。この症状はレントゲンで確認でき、歯が浮くことで噛むときに痛む原因となります。

20:05

😖 学関節症の原因と予防

学関節症が起こる主な原因は食い縛りです。食い縛ることで顎の関節に圧力がかかり、関節円盤が押し潰される可能性があります。また、人体が持つ痛みを我慢するメカニズムとして、食い縛ることで身体的ストレスを軽減する働きがありますが、逆にそれが痛みの原因になることもあります。また、治療法としてマウスピースを使用して食い縛りをコントロールする方法が提案されています。

25:07

😖 学関節症の治療方法

学関節症の治療法として、自然治癒、マウスピースを使用した治療、または歯並びの治療などがあります。治療は症状や状況によって異なりますが、マウスピースを使用することで噛む圧力をコントロールし、痛みを和らげることができます。また、歯並びの治療も必要になる場合があり、治療法については次の動画で詳しく説明する旨が伝えられています。

📢 次回予告と結論

最後の段落では、次回の動画で学関節症の治療方法について詳しく説明する旨が述べられています。また、視聴者が健康的な歯を保つために有用な情報を提供し続けるとの約束がされています。また、お別れの挨拶とともに、今後も有益な情報を発信していく旨のメッセージが含まれています。

Mindmap

Keywords

💡顎関節症

顎関節症は、顎の関節部分に起こる疾患で、顎の開閉に伴う痛みや音を引き起こすことがあります。この症状は、日常生活の摂食や発声に支障をきたす可能性があるため、治療が必要とされます。動画では、顎関節症の症状や治療方法について解説しています。

💡関節円盤

関節円盤とは、顎関節の骨と骨の間に位置し、滑りやすさを確保する柔らかい組織です。関節円盤が正常に機能しない場合、顎関節症の症状が現れることがあります。動画では、関節円盤が痛む原因になる可能性や、その治療方法について説明しています。

💡食いしばり

食いしばりとは、歯を強く噛み合わせることで、一時的に痛みを和らげる行為です。しかし、顎関節症においては、食いしばりが原因となり、関節の負担を増やす可能性があると説明されています。また、食いしばりによって、痛みを無意識に我慢しているという心理的な側面も触れられています。

💡マウスピース

マウスピースは、顎の開閉運動を制限することで、顎関節症の症状を和らげる治療器具です。動画で言及されており、顎関節症の治療において、マウスピースを使用して噛む圧力をコントロールし、痛みを軽減することができるとされています。

💡三叉神経

三叉神経は、顔面の皮膚や口内、歯などの感覚を伝える神経であり、顎関節症の痛みを伝える役割を果たします。動画では、三叉神経が身体的痛みを感知し、脳に伝えるプロセスについて説明しており、顎関節症の症状とその神経の関係について触れています。

💡関節変形症

関節変形症とは、関節の形状や構造が変形し、正常な機能を失う疾患です。動画では、顎関節症が進行すると、関節円盤がすり減って骨同士が直接接触し、関節変形症のような症状を引き起こす可能性があると述べています。

💡顎の成長

顎の成長とは、人体の発達過程で顎骨が成長し、形を整えるプロセスです。動画では、10代後半から20代前半にかけての顎の成長と、その成長に伴う歯並びの乱れが顎関節症の原因になる可能性があると説明されています。

💡歯並び

歯並びは、歯が歯脈に整然と並ぶ状態を指します。歯並びが乱れて顎の調和が失われると、顎関節症の原因になり得ると動画で説明されています。また、歯並びの乱れが解消されることで、顎関節症の症状が改善する可能性があると触れられています。

💡オープンバイト

オープンバイトとは、顎が閉じられなくなり、前歯が噛み合わなくなった状態を指します。動画では、顎関節症の進行によって、急に顎が閉じなくなったり、噛み合わせが悪くなったりするオープンバイトの状態が発生する可能性があると述べています。

💡治療方法

顎関節症の治療方法には、マウスピースを使用した噛む圧力のコントロールや、歯並びの調整、関節円盤の修復手術などがあります。動画では、自然治癒することがあるものの、症状が深刻になると、治療が必要になると説明しています。また、治療方法は症状や個人差によって異なうと述べています。

Highlights

学関節症とは、顎の関節が痛くなる病気で、大きな口を開けると痛さが増す。

顎の関節が外れて開く際に、骨と骨がぶつかることで音がする。

関節円盤は顎の関節の滑りを良くする柔らかい円盤で、関節症ではこの円盤がずれてしまう。

学関節症の症状として、カクカク音、開かない・閉じない、噛むと痛いという3つが挙げられる。

関節円盤がボロ切れ状態になると、関節が引っかかり、口が開かない状態になる。

関節円盤が完全になくなった場合、症状が落ち着く場合がある。

食いしばりは、身体の痛みを和らげるための自然な反応であり、学関節症の原因になりやすい。

三叉神経は、顎の痛みを直接脳に伝える大きな神経であり、食いしばりが引き金となる。

学関節症は、10代後半から20代前半、または40代後半から50代60代に発生しやすい。

治療法として、マウスピースを使用して噛む圧力をコントロールすることが提案されている。

学関節症は、自然に治まる場合もあるが、症状が落ち着いて安定するまで時間がかかることがある。

治療には、歯並びの調整や関節全体の治療を含め、大掛かりな治療が必要な場合もある。

急に口が閉じなくなる症状は、顎の関節が外れた状態によるため、緊急に治療が必要。

オープンバイト状態は、前歯が噛み合わなくなったり、不思議な状態になったりする可能性がある。

学関節症の治療方法については、今後の動画で詳しく説明する予定。

歯の健康について、100歳まで持続するように有用な情報を発信し続ける。

Transcripts

play00:00

ねえねえ先生僕ね最近大きな口を開けると

play00:03

顎が痛いんだこれって額関節症っていうの

play00:06

かなどうしたら治るの教えて教え

play00:10

[音楽]

play00:16

てということでねカエル君お口を開けると

play00:20

顎が痛いこれは大変だということで今日は

play00:24

学関節症っていうのはどういう病気でね

play00:27

どうして痛くなるのとそもそも治るの治ら

play00:30

ないのというようなお話をしていきたいと

play00:32

思いますただね学関節書っていうのは非常

play00:35

に奥行きの深い病気で1回では全部説明し

play00:39

きれないので学関節症3部作としてね今日

play00:43

は基礎編学関節症とは何かというお話ねえ

play00:47

2つ目の動画では学関節症の治療方法

play00:51

そして3つ目はね昨日まで噛めてたのにね

play00:54

なぜか急に噛めなくなるといこのある日

play00:56

突然オープンバイトっていう状態について

play00:59

解説していきたいと思いますさあ今日はね

play01:01

その学関節症3部作の第1回目ですねで

play01:05

まずはねこの学関節顎の関節ってどういう

play01:10

ものなのっていうのを一緒に勉強していき

play01:13

たいと思います学関節症の不思議その1

play01:17

毎日脱却とね脱eachっていうと普通ね

play01:20

片関節が脱却したとかねえ入院するような

play01:24

大事件ですよねところがね顎の関節はこれ

play01:28

以上開けようと思うと前ねここここ見てて

play01:32

ねカクっとこう外れて開くんですでまた

play01:37

戻るこれね見てたら分かるよこここの辺ね

play01:41

これが普通の動きこれ以上開けるとかカカ

play01:47

グってここか大きく動いてるのが分かる

play01:51

でしょ皆さんもね自分でこう触りながら

play01:54

大きく開けるとカクってこう急に顎の関節

play01:58

の形が変わるあ場面がありますそこがね

play02:01

この脱却してる時なんですねよくね蛇が

play02:05

カエルを食べる時にお口がものすごく

play02:08

大きく開いて蛇の顎の関節って獲物を

play02:13

丸のみする時に外れるんだっててうわ

play02:16

すごいねとかってね野生生物系のねテレビ

play02:18

番組とかでやってるけど実は人間もね

play02:21

大きな獲物を食べる時には毎日ここ外れ

play02:24

てるんですねそしてこの外れる時とか動く

play02:29

時に

play02:30

骨と骨がねこうグリグリぶつかると痛いし

play02:35

滑りが悪いのでこの動くところのねここの

play02:39

表面

play02:41

にあのつるりんと滑るね柔らかい円盤が

play02:46

乗ってるんです軟骨が乗ってるのねそれを

play02:48

ね関節円盤って言いますえ滑りを良くする

play02:53

関節円盤というものが顎のねこの骨の

play02:56

ところにくっついてるんですねここにね盤

play03:00

が挟まってるんですでこれねおをこの

play03:03

2cm開ける時はこういう動き大きく

play03:06

上げる時はくってこう動くんだけどこの

play03:09

動く時にねこの円盤もついてきますこれ

play03:13

くっついてるわけじゃなくて別々のパーツ

play03:15

なんだけど一緒に滑るようになってます

play03:18

これ筋肉がねちゃんと調節して顎を開ける

play03:22

時にこの円盤もキュっとこっちにずれてで

play03:26

また戻るというねえそういう特殊な働きを

play03:29

ししますえ図で言うとねこの骨の頭の上に

play03:32

こういう風にね帽子のように円盤がかさっ

play03:35

てるのね横から見るとこういう風にで

play03:37

それぞれにねこう筋肉がついてて動かす時

play03:40

には同時にこう動くという風にえ微妙にね

play03:44

調整されてるんです

play03:46

ねでそんな不思議な額関節が痛くなっ

play03:50

ちゃうのが額関節症です額関節症の症状と

play03:54

してはカクカク音がするとから開かない

play03:58

閉じないあ噛むと痛いという3つの症状が

play04:02

ありますねでまずそのうちの1つ目

play04:05

カクカク音がするとこれはねカクカクだっ

play04:07

たりジャリジャリだったりギシギシだっ

play04:10

たりねそれから開ける時とか閉じる時にね

play04:12

カクンとかパチンとかすごい音がする人も

play04:15

いますでどうなっちゃってんのかって言う

play04:17

とねさきこの絵でねこの動かす時にこの

play04:22

円盤も一緒につるりんってこう動いて一緒

play04:27

に戻ってくるっていうお話をしましたこれ

play04:29

がねうまく機能しなくなっちゃうとこの

play04:34

乗り越える時の滑りが悪くなるのでカクン

play04:37

カクンってこう骨がぶつかる音がするわけ

play04:39

ねこの円盤が一緒に動いてくれないとでえ

play04:44

ずれちゃったりするとこのここね上顎の骨

play04:47

はここ出っ張ってるのでこの出っ張りを

play04:50

乗り越える時にねカクンカクンって音が

play04:54

するわけでカクカク音がするから骨と骨が

play04:57

直接すれ違うとジャリジャリとかギシギシ

play05:01

とかねえ骨硬いものと硬いものが擦れ合う

play05:04

音がするんですねからねこの円盤がずれて

play05:08

戻る時に円盤だけ取り残されて後から

play05:12

パチンて戻ったりするとこのパチンとこう

play05:15

パーツがはまるような音がするんですねな

play05:17

のでえーカクカク言ったりジャリジャリ

play05:21

ギシギシ言ったりカクンとかパチンとかっ

play05:23

ていう変な音がするという症状が出てき

play05:26

ますまいずれにしてもねこの関節円盤の

play05:29

滑りが悪いとま円盤自体がすり減っちゃっ

play05:33

てねもう穴が開いてきちゃうとかね滑らか

play05:36

じゃなくなって表面がゴツゴツするとそれ

play05:38

から筋肉で調節されてこう動くんだけど

play05:41

動きがね骨と一緒じゃなくなってずれ

play05:44

ちゃうということでえこの変な音がするっ

play05:47

ていう状態が出てきます症状の2つ目が

play05:50

開かない閉じないですねハンバーガー

play05:53

食べようと思ったらた食べれないビッグ

play05:56

マックがか噛みつけないという状態になる

play06:00

のがこの額関節症の2つ目の症状開かない

play06:03

ですねで閉じない場合はもう緊急事態に

play06:06

なるので顎が外れたって言ってねえ歯医者

play06:09

さんに緊急に行ってえ直してもらうって

play06:12

ことになりますが開かないだけだとねま

play06:15

ちっちゃくちぎれば食べれるので日常生活

play06:18

なんとかこう送ることはできるんだけどま

play06:21

富重ですよねおにぎり食べれないとかね

play06:23

大きなもの食べれなくなるでなんでこの

play06:26

開かないっていう状態が起きるかって言と

play06:28

ねこのねもう関節円盤がいよいよねもう

play06:31

ボロキレ状にすり減ってきてなんか丸まっ

play06:34

てこの辺に挟まってる状態と本来はうまく

play06:38

するツルツルツルっと動かなきゃいけない

play06:40

んだけど前にずれた時にもう円盤がね戻ら

play06:44

なくなっちゃって骨だけ戻っちゃうとそう

play06:47

するとここら辺にねボロキレ状になった

play06:49

円盤がねこうぐちゃぐちゃぐちゃっと

play06:51

固まってる状態になるんですねそうすると

play06:54

これがね引っかかってね

play06:57

あのこの関節の山を乗り越えられなくなっ

play07:02

ちゃうそうすとまさっき言った2cmまで

play07:06

は開くんだけどそれ以上開ける時にこの

play07:08

カクンと乗り越えなきゃいけないんだけど

play07:11

ここの部分にねその関節円盤がもうボロ

play07:14

キれ状になって詰まっちゃって乗り越え

play07:17

られないとこれがね乗り越えられないと

play07:19

そうすると口が2cmしか開かなくなるま

play07:22

場合によっては1cm5mmぐらいですね

play07:24

だから箸でつまんだご飯とかなら何とか

play07:27

食べれるんだけど大きなものに噛みつかと

play07:30

思うと食べれない

play07:33

とていう状態になり

play07:37

ますまこのね関節円盤の滑りが悪くなって

play07:41

もうすり減りどころかねボロ切れ状態に

play07:43

なっちゃうとで引っかかって動かないと

play07:46

かって邪魔になっちゃうということでその

play07:49

後この関節円盤がどうなるかって言うと

play07:53

ね一層のこと全部すり減ってなくなっ

play07:57

ちゃうともうボロレ状からもうさらに

play08:00

なくなっちゃうとなんとね症状が落ち着く

play08:04

ことがあるんですね関節円盤がなくなっ

play08:08

ちゃったんだけどまあ動くとま多少

play08:12

ギシギシするけどちゃんと動くし悪くしぎ

play08:17

こちないけど動くなとま一応治ったかなっ

play08:22

ていうような状態になるんですねこの

play08:24

すり減った関節円盤が元通りに戻ることは

play08:27

ほぼないと言われてるのでこのカクカク

play08:30

言ったりジャリジャリ言ってた人がま治っ

play08:33

たっていう場合は大抵ねこのもう治ったと

play08:37

いうよりは間接円盤がなくなっちゃったと

play08:41

なくなっちゃったんだけどまあ動くから

play08:44

いいかなっていうのがねこれが学関節症の

play08:47

治り方の1つなんですねそして学関節症の

play08:50

症状の3つ目これね噛むと痛い歯が痛いと

play08:54

かね顎が痛いとかこれねいろんな症状で

play08:57

訴えられます患者さんもねあの歯が痛いの

play09:01

は分かるんだけどここの辺なんか痛いって

play09:04

いうのがどこが痛いのかっていうのはご

play09:06

自身でもわかんないのでなんかこの辺痛い

play09:10

なんか噛むと痛い歯が痛いと思うんだけど

play09:13

なとかねがもしくは顎が痛いような気が

play09:15

するとかっていろんなことを訴えて

play09:17

いらっしゃいますで特徴としてはねどこが

play09:20

痛いのかよくわかんないとかね痛い人痛く

play09:23

ない日があると虫歯だったらね大体痛く

play09:25

なったらずっと痛いんだけどどこが痛いん

play09:27

だかわかんないし痛い人痛くない日がある

play09:29

んだよねとかって言われると我々はねあ

play09:33

ひょっとしたら額関節症かもしれないなと

play09:35

いう風に思うわけですねそしてこの痛いに

play09:38

もいろんな痛いがあって1つはね痛みの

play09:42

うちの1つは筋肉痛なんですね高筋痛側頭

play09:47

筋痛降臨筋痛っていうえこの辺の筋肉が

play09:51

痛いとでお口の周りにはねここにコキと

play09:55

いうね食い縛るとこピクピクするこのこの

play09:59

筋肉ねここにあるのが後金っていう一番

play10:03

パワフルなね噛むのに1番使う筋肉ですね

play10:07

それからねもう1つは側頭筋っていうね米

play10:10

カって言うけど米を噛むとピクピク動く

play10:13

からここ米神って言んですねここにもね

play10:16

なんとね顎を動かすこういう幅広い筋肉が

play10:20

付いてますゴリラとかチンパンジーはね

play10:22

ここがねもう盛り上がってるんですねもう

play10:25

ものすごい噛む力強いので盛り上がって

play10:27

ますこの筋肉はねなんと

play10:31

ねああ頭の骨ってねここ穴開いてんだよね

play10:37

こう胸骨っていう骨のところね目はこれね

play10:41

胸骨の骨のとこにこんな穴が開いててこの

play10:45

穴の中からねこの部分

play10:48

を引っ張り上げてる筋肉が付いてるんです

play10:52

不思議な筋肉だよねここの出っ張りに筋肉

play10:56

がついてて上に引っ張るわけだからこの

play10:59

頭部に筋肉がついてるお口を開けしめする

play11:02

筋肉は1つはこことここをこうここについ

play11:06

てるねこれ分かりやすいですよね奥を

play11:09

開け閉めすんだからここに筋肉がついてれ

play11:11

ばここのこの筋肉が動けば開け閉めすると

play11:15

でもう1つはねこのこの中から釣り上げる

play11:17

ような形でこの出っ張りを引っ張り上げる

play11:20

という筋肉があってそれが側頭筋

play11:26

ねでその他にねこの絵には書いてないけど

play11:29

この周りにね高輪筋ってってこう唇とか

play11:32

この辺を動かす筋肉があってそういうのも

play11:35

含めてえ口の周りの色々な筋肉が痛いとま

play11:39

これただの筋肉痛じゃなくてもうね釣っ

play11:41

ちゃってるような状態ねあの痙攣して釣っ

play11:45

ちゃってるような状態それがねものすごく

play11:47

痛いでこの辺が痛いのでま歯が痛いって

play11:51

いう風に感じる方が多いですねでこれが学

play11:55

関節症の1つの症状の筋痛ってやつです

play11:59

筋肉痛です

play12:02

ね次がね学関節症なんだけど実際に歯が

play12:06

痛くなるというねえー場合もありますあの

play12:12

本当は額関節症なんだけど症状としては歯

play12:15

が痛いとこれ何で起こるかって言うとま学

play12:18

関節症ってのはガってこう食いしまったり

play12:20

とかねこの筋肉が痙攣して痛くなるぐらい

play12:23

なのではぎとか食い縛りとま関連がある

play12:27

わけなんですよねでぐっはぎしりするとね

play12:32

奥歯がぎゅっと押されるのでまるでね奥歯

play12:37

がこう突き指したような状態になるわけな

play12:39

んですよ自分の噛む力によって奥歯がぐッ

play12:43

と抑えられて突き指しちゃうとで突き指

play12:46

すると晴れますよね歯もね突き指すると

play12:50

腫れるのでちょっと歯が浮くわけよよく歯

play12:53

が浮くっていうけど実際歯がねこうやって

play12:55

ねちょっとこう晴れるとねこう浮き上がっ

play12:58

ちゃう

play13:00

浮いた歯で噛むと余計余計押されるでしょ

play13:03

だ突き指した指で腕立て伏せしてるみたい

play13:07

なねそんな状態になっちゃうわけ

play13:10

とものすごく痛いとこれがねシコン膜

play13:14

シコン膜っていうのはこれね刃の表面を

play13:17

包み込んでるこの膜ねこれがねガッと

play13:22

押し込まれるとここの膜がグっとこう

play13:24

ずれるでしょそうするとここが晴れて痛く

play13:27

なるでこの膜が痛いっていうのはもう取も

play13:29

直さず歯が痛いっていう風に感じるのでえ

play13:33

額関節症が原因なんだけど歯が痛いって

play13:36

いう症状が出ることもありますそれからね

play13:39

3つ目は関節そのものが痛いてここが痛

play13:41

いっていうねこれはね分かりやすいですね

play13:43

あのご本人も関節が痛いてこう動かすと

play13:47

この関節が痛いもしくはね耳が痛いって

play13:49

いう風に訴える方もいますここもう1cm

play13:52

しか違わないのでなんかこう耳が痛いとか

play13:55

耳の穴の中が痛いとかってねこれ耳の穴に

play13:58

ね指突っ込んでこうお口開け閉めするとね

play14:01

関節動いてるの感じますここすぐすぐ隣な

play14:04

のでねでえこの関節そのものが痛いって

play14:08

いう風に感じる場合がありますこれはあの

play14:11

骨と骨がね関節円盤がなくなっちゃって骨

play14:13

と骨がすり合わせれるので当然これ痛い

play14:16

わけですよねギシギシギシってねでただ

play14:19

痛いならまだいいんだけどこの骨がもう

play14:22

すり減ってね骨ごとへこんじゃうとかあの

play14:26

削れてきちゃうっていう場合もあります

play14:27

そうするともう学校の変形症っていう風な

play14:31

状態になってで額関節症に似てるけど

play14:34

ちょっと違うものとしてはねえよく間違っ

play14:36

ちゃうのが上学同園上学同園っていうのは

play14:39

またの名を福園って言うんだけど口のね

play14:42

この胸骨の中です

play14:46

ねここはさっき胸骨って言ってね空洞に

play14:50

なっててこれ側頭筋が入ってるとこなんだ

play14:52

けどそのけねこの辺この辺ってね目の下

play14:57

この辺ねあの上学道もしくは腹っていう

play15:01

空洞な場所があるんですこれ骨に包まれ

play15:04

てるから外から見えないけどこん中ね空洞

play15:06

なのねでその空洞の中にね歯がこうささっ

play15:10

て生えてるんですよレントゲで見る

play15:14

とここの部分のねなんかちょっとこう白い

play15:18

枠でこう枠取りされてるここが福引って

play15:21

言ってねえ上角道または福引って言うんだ

play15:24

けど歯がねそこにこう刺さった感じで生え

play15:27

てるわけで風引いたりするとねこの福空の

play15:30

中が晴れることがあって晴れてそうすると

play15:34

また歯が浮くのでね奥が晴れれば歯が

play15:37

押し出されて浮きますよねで歯が浮いた

play15:40

結果噛むと痛いっていうのがね腹炎による

play15:44

え刃の痛さ上学道円福園これはね特徴とし

play15:48

ては風引いて治った次の日ぐらいから歯が

play15:51

痛いとかっていう風になるといやひょっと

play15:54

するとこれ腹園かもしれないねっていう

play15:56

ようなね耳鼻に行ってもらなさいとかって

play15:59

いう話になったりする時もありますそれ

play16:01

から虫歯とか刺繍病でえこの辺歯が痛いっ

play16:04

ていうのがえ顎の痛みと一体化しちゃって

play16:08

ねえどっちが本当の痛みだかわかんないっ

play16:11

ていうような場合もありますでここまでが

play16:14

ね学関節症のねえ3つの症状とさらに3つ

play16:19

の痛みに関してえご説明しましたえこれら

play16:22

を全部合わせて学関節症っていうんですね

play16:27

そしてねこっからはねちょっと学症の豆

play16:29

知識そもそもなんで顎が痛くなったりこう

play16:33

食い縛りとかが起きるのかっていうねえ

play16:36

そういう気候についてご説明していきます

play16:39

で額関節症が起こる1番の原因は食い縛り

play16:44

なんですねうってこう食い縛ると当然食い

play16:48

縛るので筋肉も痛くなるしから食い縛

play16:51

るってことはこの圧がギュっとかかるので

play16:55

刃も圧力かかるけどここの関節も当然ね

play16:59

グっと噛む力がかかれば関節もギュっと

play17:02

押されるわけねで関節円盤が押し潰され

play17:05

ますこれが毎日続くことによってこの関節

play17:08

円盤がすり減っちゃってなくなってき

play17:10

ちゃうわけねでそんなような食い縛

play17:12

りっていうのはなんで起きちゃうのかって

play17:14

いう不思議なんだこれ人体の不思議なんだ

play17:16

けど痛みを我慢するためにね食い縛りが

play17:21

あるとこの体の痛みを我慢する頭痛緩和

play17:25

機構っていう働きがねこの食い縛りの中に

play17:29

あるんですねえ何を言ってるかと言うとね

play17:34

例えば足をタンスの角にぶつけていってて

play17:37

てててていう時にうって食いしってます

play17:42

諸々の痛み心も体も全ての痛みとか苦痛と

play17:48

かストレスを我慢するためには食い縛る

play17:52

働きがあるんですねでああって食いしると

play17:56

この食いしった感覚を司ってるのがね三素

play18:01

神経っていう神経なんだけどこの三査神経

play18:04

ってこう3つの枝があるから酸素神経って

play18:07

言うんだけどね三素神経ってのはね

play18:10

とびっきり太くて丈夫な神経なんですで

play18:13

この辺にこう3本か目のとこと上と下顎に

play18:18

こう3つね枝が生えてんだけどもう脳から

play18:21

直接出てるね痛みを感じる神経なんですね

play18:24

他の体の痛みっていうのは1回脊髄の中を

play18:27

通って手とかね脊髄の中を通って脳に行く

play18:30

んだけど三素神経はね脳から直接指令を

play18:33

受けてる神経ででこのしかもねすごく太い

play18:38

からね痛みとか感覚を感じやすい神経なん

play18:42

ですでなんとねこのササ神経君が体の全て

play18:47

の痛みをね代わりに受け止めてあげると

play18:50

いうね優しい心持ちを持ってるんですねだ

play18:54

から足が痛くても食い縛ると食い縛ると

play18:57

このの痛みていうかね痛がゆいようなこの

play19:01

圧力この圧迫感に圧迫感を反射神経が

play19:06

感じるとこれがものすごく敏感で太い丈夫

play19:10

な神経なので情報が脳にダイレクトに

play19:13

伝わるとそうするとね他からの情報が脳に

play19:17

入りづらくなるわけもう脳の入り口が酸素

play19:21

神経の痛みでいっぱいになるので足の痛み

play19:24

がちょっと柔らぐとこういう仕組みがねそ

play19:28

ってるんですねだから食いしばりとか食し

play19:32

めっていうのはま他のストレスを緩和する

play19:35

ために必要な働きでもあるわけところが

play19:38

ぎっちょんこのね歯が痛いとか顎が痛いと

play19:41

かそもそも食い縛りでこの辺が痛いって

play19:44

いう時

play19:45

にそれを我慢するために食い縛りが出

play19:48

ちゃうとそうするとそれを探査神経が

play19:52

受け止めるわけなんだけどそもそも歯が

play19:55

痛いわけなんだから食い縛ったら余計痛い

play19:57

とまた食い縛るまた痛いまた食い縛ると

play20:02

いうねこれ無限食い縛り地獄に陥っちゃう

play20:05

時があるんですねだからね歯が痛くても

play20:08

食い縛っちゃうともう歯が痛いんだから

play20:10

噛んだら痛いのでほわっとしてなきゃいけ

play20:13

ないんだけど余計食い縛っちゃうなここ

play20:16

特にこの筋痛ね高筋痛とかってここ痛いん

play20:20

だけど痛いの我慢するために食い縛ったら

play20:22

ここに力入っちゃうから避けいたいとね

play20:26

筋肉痛なのに腕立て続けてるみたいな状態

play20:29

になっちゃって非常に痛いですねまこれを

play20:35

遮断するためにはちょっとマウスピースと

play20:36

かでねその食しに圧をコントロールして

play20:39

あげるっていう方法で治療していくことに

play20:41

なりますえそして学関節症の豆知識として

play20:44

ねえっとね起こりやすい年齢っていうのが

play20:48

あるんですね10代後半から20代前半

play20:51

それとね560代ぐらいでなりやすいま

play20:53

40代から560代ぐらいねこう分布に2

play20:58

山あるんですですでやや女性に多いんです

play21:01

ねでなんでこういう風になるかって言うと

play21:03

まず10代後半から20代前半の時期って

play21:06

いうのはま成長期が終わってね顎の大きさ

play21:11

があの安定する時期なのよで上の成長って

play21:16

いうのは123歳ぐらいまでで成長するの

play21:20

でま大体中学生ぐらいに入ると頭の大き

play21:25

さってのはもう出来上がるのねところがね

play21:27

下顎はもうちょっと遅れてあの背が伸びる

play21:31

時期に成長するのでま女性の場合だと

play21:34

156歳男性だと18歳ぐらいの時に成長

play21:39

のピークを迎えるのねで上顎と下顎が別々

play21:43

の時期に成長するので当然こう歯並びだと

play21:47

かね顎の調和に乱れがあるわけでその調和

play21:51

の乱れが10代後半から20代前半ぐらい

play21:55

にこう積み重なって顎が痛くなるっていう

play22:00

時期が来るんですねであの絶妙に歯が

play22:04

すり減ったりとかねはぎしりすることに

play22:06

よってちょうどいい安梅に歯がすり減っ

play22:09

たりだとかからこの筋肉だとか骨の関節も

play22:13

自分がその成長したサイズに馴染んでくる

play22:16

ことによって一旦収まるので10代後半

play22:20

から20代前半にかけて学関節症が1度

play22:24

起こりやすい意識が来ますそしてその次が

play22:28

ね40代後半から50代60代なんですね

play22:31

これはねもうしょうがないこの関節円盤が

play22:34

すり減っちゃう時期なんですねもう

play22:36

すり減ってなくなっちゃう頃今までは

play22:39

すり減ってもなんとかやってたのがもう

play22:41

ボロキれ状態になってこうつっかえちゃっ

play22:43

て開かないじないギシギシ言う痛いって

play22:47

いうのがえ50代60代に起きますで

play22:51

そもそもその学関節書は治るのかとま

play22:54

なんかネットとかで見ても治りづらいよっ

play22:56

ていう風にあの色んなとこで書いてあると

play22:58

思いますでま1つはね治る時があります

play23:01

からねん治んないけど落ち着くと安定する

play23:05

とで3つ目はね付き合う受け入れるとあの

play23:10

腰痛とか膝が痛いとかもそうですよねあの

play23:14

腰痛にカチとかさ膝板にカチってないじゃ

play23:19

ないねあなたの腰痛はもう治りました一生

play23:23

腰痛にはなりませんとかっていうことは

play23:26

ありえないですよねま付き合ってくしか

play23:28

ない

play23:29

とで学関節症も要はねここ音がするって

play23:34

いうのはしゃがんだら膝がパキパキ言うと

play23:36

かっていうのと似てるしが動いたら痛いっ

play23:39

ていうのは腰痛とかねあの腰が痛いとか膝

play23:41

が痛いっていうのと似てるわけよ毎日こう

play23:44

やって動かしてるわけだからだんだん疲れ

play23:46

てくるわけなんだよ

play23:49

ねでその治療としてはま自然中勝手に治っ

play23:54

ちゃったっていう場合もありますがマウス

play23:56

ピースを使用してこのカの圧力とかね噛む

play24:00

位置とかを調節してあげることによって

play24:02

痛みを和らげるっていうえ方法があります

play24:06

からね工合最高生って言っても噛み合わせ

play24:08

全体を治療するっていう大掛かりな治療を

play24:11

する場合もありますでこの治療方法に関し

play24:15

ては

play24:16

えーもう今日ねこれ以上話すと話が長く

play24:19

なるのでえ第2部としてね学関節症の治療

play24:23

についてお話ししますからね次の動画でお

play24:26

話ししますそしてねもっと追っかないね

play24:29

なんか急に口が閉じなくなった閉じないっ

play24:33

ていうのはねか体閉じないのは顎の卓球

play24:37

外れた状態なのでそれは緊急に治療します

play24:40

そうじゃなくて噛んでんだけど前歯が

play24:43

噛み合わないとかっていうね不思議な状態

play24:46

オープンバイトって言うんだけどねそう

play24:48

いう状態になった時にどうすんのかって

play24:50

いうのは3つ目の動画でお話ししたいと

play24:52

思いますということで今日の動画はto

play24:56

beニード次回作に続いていきますので

play25:00

また次の動画をご覧ください皆さんの歯が

play25:04

100歳までね丈夫で長持ちするように

play25:06

次々え有用な情報を発信していきますので

play25:10

また見てくださいバイ

play25:14

[音楽]

play25:27

バイDET

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
顎関節症治療法歯並びマウスピース食い縛り痛み管理関節円盤筋肉痛成長問題健康ケア歯医者
Do you need a summary in English?