【14万円台】NZXT H9 Flowで安価高性能に自作する方法。

At.Holyネズミ
30 Sept 202310:23

Summary

TLDRこの動画スクリプトは、最新のPCビルドに関する内容を含んでおり、高性能なパーツを使った自作PCの推奨とそのコストパフォーマンスを説明しています。特に注目すべきは、エリートケース、液晶アップグレードキット、そして効果的な冷却システムの構築方法についてです。また、CPU、RAM、GPU、電源などの主要なコンポーネントの選択基準や、予算に配慮した建議も含まれており、初心者でも理解しやすい構成になっています。

Takeaways

  • 💡 人气机箱ngxth9需要安装10个风扇,价格较高,因此寻求更经济的自选配件。
  • 💸 制作HQ时花费了34万日元,而采用性价比高的方法只需14万日元,显示出节约成本的可能性。
  • 🔧 精英版附带的环形风扇缺失,影响完成度,需要选择其他风扇如Aqua Mincer或类似ngxtf120RGB的方形风扇。
  • 🎨 尽管其他风扇形状可能较为简单,但选择无缝隙的Thermal Light可以显著提升外观。
  • 🖥️ 观看网络上的HQ制作案例发现大多数价格在20-30万日元,不太具有参考价值。
  • 🛠️ 采用F120 RGB风扇可能会使精英版和流动版在价格上没有差异,从而失去选择流动版的意义。
  • 🌐 精英版的玻璃面板与Infinity镜面兼容性极佳,但如果放置在桌子上,上面的面板将不可见。
  • 🔄 根据个人需求选择是否使用F120 RGB风扇,这可能成为流动版和精英版的分水岭。
  • 🔧 液晶升级套件是之前发售后购买的,使用于Corsair 4000D视频中,现在库存恢复,可以再次购买。
  • 💻 即使CPU有价值下降趋势,Ryzen 7 1700X依然受到欢迎,而Ryzen 5也提供足够性能。
  • 🚀 即使是旧零件,也可以通过创意使用和软件控制,使构建的PC看起来专业且具有现代感。

Q & A

  • NGXTH9ケースの人気についてどう思いますか?

    -NGXTH9は今非常に人気のあるケースで、多くのファンを必要とすることから高価になりがちです。しかし、このスクリプトでは、如何して安く自作できるかを提案しています。

  • HQエリートの制作例をネットで見たとき、どのような問題がありましたか?

    -HQエリートの制作例をネットで見たとき、ほとんどの例は20万から30万という高価なコストで、参考にならないことが多かったです。

  • サーマルライトとアクアミンサーマルライトの選択について、どのような課題がありましたか?

    -エリートに付属するリング状ファン3個がないため、完成度が大きく変わってきます。アクアミンサーマルライトは、ngxtf120RGBのように四角形で隙間ない形状のサーマルライトのみであり、他の扇は安っぽい圆形でした。

  • F120 RGBを採用する場合、エリートとフローの選び方にはどのような影響がありますか?

    -F120 RGBを採用すると、エリートとフローの価格が同じになってしまいます。エリートは優秀なRGBコントローラーが付属するため、フローを選ぶ意味がなくなります。

  • メイン液晶アップグレードキットについて、どのようなメリットがありますか?

    -メイン液晶アップグレードキットは、以前発売直後に購入したコルセアの4000Dの動画で使用したものです。アルミ筐体で安っぽさもなく、サーマルライトの最安水冷とピッタリサイズで、希少付き水冷が実現できます。

  • 液晶アップグレードキットの難点は何ですか?

    -液晶アップグレードキットの難点は、ソフトの完成度が適当ではないことです。画像の表示には問題ありませんが、初期装備のインフォグラフと比べて変な臭がする可能性があります。

  • グラボ盾を使用する場合、どのような費用削減が可能ですか?

    -グラボ盾を使用する場合、安価なマイクロエレキXを使わず14万円台に収めることができます。

  • ATXサイズケースとマイクロATXサイズケース、どちらが良いですか?

    -ATXサイズケースはグラボで足りない部分が多く隠されるため、ATXマザボを使う方が良いです。マイクロATXサイズケースは、pcieスロットが一覧上に上がるため、ケーブルだら問題も見えてしまうので、見た目は格段に良いですが、ケーブルの整理が難しくなる可能性があります。

  • CPUの選択について、どのような傾向がありますか?

    -CPUの選択について、再び値下がり傾向にあります。Ryzen7も1700xは、十分な性能を持ちますが、RTX470までカバーする性能と価格の安さは非常に魅力的です。

  • 電源の容量について、どのような推奨がありますか?

    -電源の容量については、合計使用電力目安の2倍が推奨されます。これは、電源が使用率50%の時に最も効率よく仕事ができるためです。しかし、一般的な用途においては必ずしも2倍容量が必要とは言えず、個人の採用に委ねられるところがあります。

Outlines

00:00

PCビルドと周辺機器の選択

この段落では、PCビルドにおける风扇使用の課題や、水冷製品やRGBファンなどの選択、そして液晶モニターのアップグレードについて説明されています。また、パーツのコストカット方法や、パーツ選定の理由、そして使用したパーツの特徴についても詳細に触れられています。

05:02

ハードウェアの性能とコストパフォーマンス

第二の段落では、CPU、RAM、SSD、電源などのハードウェアの選び方や、性能とコストパフォーマンスのバランスについて解説されています。また、使用した特定の製品や、その理由、そしてそれらの製品の特徴や利点についても具体的に説明しています。

10:07

音楽の流れとエミュレーション

最後の段落は音楽の流れに関する短い文言で構成されており、具体的な内容は提供されていません。

Mindmap

Keywords

💡NGXTH9

NGXTH9は、ビデオスクリプトで言及されている人気のあるケースのモデル名です。このケースは10個のファンを付ける必要があり、そのために高価になる傾向にあります。スクリプトでは、このケースの問題を解決するために、安価な水冷システムを作成し、より効率的で経済的な方法で自作PCを進めることを提案しています。

💡HQエリート

HQエリートは、スクリプトで触れる另一条路線のPCケースであり、高価な価格帯に分類されます。このケースはエリートと比較して、無償のリング状ファンが3個付属していることが特徴です。スクリプトでは、HQエリートとフロー(低価格)の比較を通じて、コストパフォーマンスと品質のバランスを探求しています。

💡サーマルライト

サーマルライトは、スクリプト中で言及されているPCケースのファンで、四角形で隙間ない形状を持ち、効率的な冷却効果を提供することが特徴です。このファンは、安っぽい丸み出っ張り型とは対照的で、見た目や機能的価値が高いことを示しています。

💡液晶アップグレードキット

液晶アップグレードキットは、スクリプトで言及されているコンピュータのアップグレード套件であり、以前発売直後に購入したコルセアの4000Dの動画で使用した物品と相关しています。このキットは、水冷PCの最安モデルと適合性があり、クラーケンの半額以下で希少付き水冷を実現することができます。

💡グラボ

グラボは、スクリプト中で触れるPCパーツのブランド名であり、エリートと同様の外観を持ちながらも、価格帯が安価なのが特徴です。このブランドの使用は、視覚的に高級感を出しながらもコストを抑える方法を示しています。

💡ATXサイズケース

ATXサイズケースは、スクリプトで言及されているPCケースのサイズ規格で、一般的に最も広く使用されています。このサイズのケースは、多くのコンポーネントを搭載し、拡張性に優れています。ただし、スクリプトでは、ATXサイズを使用する場合、pcieスロットが上に移動し、全体的な見た目が上品になってしまうことが問題視されています。

💡ryzen7

ryzen7は、スクリプト中で言及されているAMD製のプロセッサの一種で、高性能を持ちながらも価格が合理的であることが特徴です。このプロセッサを使用することで、経済的なコストで高性能なPCを構築することができます。

💡DDR5

DDR5は、スクリプトで触れる最新世代のDRAM規格で、前世代のDDR4よりも大幅に性能が向上しています。このメモリを使用することで、高速で効率的なデータ取り出しが可能となり、コンピュータの全体的なパフォーマンスが向上します。

💡M.2 SSD

M.2 SSDは、スクリプト中で言及されているコンピュータの記憶装置の種類の一つで、高速なデータ読み書き速度を持ちます。M.2 SSDを使用することで、システム起動時間やアプリケーションの読み込み時間を大幅に短縮することができ、パフォーマンスの向上に繋がります。

💡電源

電源は、スクリプトで触れるPC構築において重要な要素の一つで、適切な電力供給を保証する役割を果たします。スクリプトでは、電源の容量計算や効率性について議論されており、長時間使用する場合は、より大きな容量を選ぶことが推奨されています。

💡ラデオンRX

ラデオンRXは、スクリプトで言及されているAMD製のグラフィックカードのシリーズ名であり、RTX4060に相当する性能を持ちながら、価格が比較的安価なことが特徴です。このグラフィックカードを使用することで、経済的なコストで高性能なグラフィック処理能力を享受することができます。

Highlights

人気ケースngxth9の紹介

ファンを10個必要とする高価なケースの課題解決策

激安液晶付き水冷の制作とフラー県民への影響

ネットでのHQ制作例の高価性と自作の魅力的なコスト

エリートに付属するリング状ファン3個の有無による完成度の違い

アクアミンサーマルライトの選定と形状の問題

F120 RGBの採用によるエリートとの価格の同一とRGBコントローラーの優位性

エリートの上面ガラスパネルとインフィニティ効果

メイン液晶アップグレードキットの紹介とコルセアの4000Dでの使用

ソフトの完成度の問題とTwitterでの画像表示の話題

マザボのグラボ盾置きブラケットの使用とATXサイズの推奨

CPUの値下がり傾向とryzen7 1700xの性能

RAMの選定とASUSのオーラシンクローのRGBコントロール

クルーシェルのp3+ 1TB SSDの紹介と信頼性

電源の容量計算と使用率50%時の効率

チタニウム認証プラチナム認証と2倍容量の推奨

GPUの選択とラデオンRX 6650xの性能と見た目

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:06

ngxth9は今最も人気のケースだけど

play00:10

10個もファンをつけないといけないから

play00:12

どうしても高額になりがち今回はそんなお

play00:15

悩みを解決すべく例えばこの後付液晶を

play00:18

使って激安液晶付き水冷を作りフラー県民

play00:22

を涙目にするなどして安く自作していくの

play00:24

play00:25

ネットでHQの制作例見ても大体が

play00:28

20万30万いってて参考にならないし

play00:31

各位うp主もHQエリートの時は34万円

play00:34

かかってたからフローで14万円台という

play00:36

のはかなり魅力的な数字だねまず課題と

play00:39

なるのがエリートには付属してくるリング

play00:42

状ファン3個がないという点でこれの有無

play00:44

でかなり完成度が変わってくるんだけど

play00:47

候補となる

play00:48

アクアミンサーマルライトのうち

play00:51

ngxtf120RGBのように四角形で

play00:55

ぴったり隙間ない形状はサーマルライト

play00:57

だけであり他は安っぽい丸に出っ張り型な

play01:00

ので

play01:01

を見つけた場合近くで見ると隙間が気に

play01:03

なってしまい消去法的にサーマルライト

play01:06

以外ありえないのだフローなのにF120

play01:09

RGBを採用とかするとエリートと金額が

play01:12

同じになってしまってあちらは優秀な

play01:14

RGBコントローラーが付属してくるため

play01:16

フローを選ぶ意味がなくなってしまうしね

play01:19

コルセアのファンも大グレードと上位

play01:21

グレードで形状が違うように

play01:24

企画であるということ自体にもはや価値が

play01:26

あるのでこの値段でこのビルドクオリティ

play01:28

を持つサーマルライトが史上最強なのは

play01:30

明白なのだエリートは上面もガラスパネル

play01:33

だからインフィニティ券3との相性が抜群

play01:36

だけど

play01:36

机の上に置く場合は角度的に上面が見え

play01:39

なくなるし実質的には再度3か所にF

play01:42

120RGBを使いたいか否かがフローと

play01:45

エリートの分かれ目になってくる感じだね

play01:47

さてメインである液晶アップグレード

play01:50

キットだけどこれは以前発売直後に購入し

play01:53

コルセアの4000Dの動画で使用した

play01:55

ものの

play01:56

在庫が少なかったのかその後一瞬で

play01:58

売り切れてしまい最近になって各社これが

play02:01

売れると

play02:01

躍進したのか

play02:02

在庫が復活し始めたのでこの旅サイド使用

play02:05

できるのだ前回は黒モデルだったけど白も

play02:08

同じようにアルミ筐体で安っぽさもなく

play02:11

サーマルライトの最安水冷とちょうど良い

play02:13

ピッタリサイズだからクラーケンの半額

play02:15

以下で希少付き水冷が実現できて最高これ

play02:19

唯一の難点としてはソフトの出来がざ適当

play02:21

なところでコルセアのアイクーと違って

play02:24

動作しないわけではないので

play02:26

画像の表示は問題なくできるんだけど初期

play02:29

装備のインフォグラフはngxtのそれと

play02:32

比べて変性臭がするしTwitterを見

play02:34

ていても液晶水冷は画像表示が主だから

play02:37

大したマイナスではないとは言え完全に

play02:40

クラーケン上位互換とはならないのだ一応

play02:42

使えそうなものもあるっちゃあるから

play02:45

謎のオリジナルテーマ自作もできるらしい

play02:46

し遊び甲斐は期待できるかもねマザボは本

play02:50

動画唯一のオークションである

play02:52

グラボ盾置きブラケットを使う場合は安い

play02:54

マイクロエレキX使わず14万円台に収め

play02:58

たい場合はATXサイズを使うのがお

play03:00

すすめで通常の曲差しでマイクロATXを

play03:04

使うとpcieスロットが一覧上になる

play03:06

ため全体的に上よりの外観になってしまい

play03:10

ケーブルだら問題も見えてしまうので

play03:12

マイクロの方が安いとはいえATXサイズ

play03:15

ケースにはATXマザボを使う方が良いの

play03:18

だ逆に盾を期すればグラボで足りない部分

play03:20

が多い隠されるからATXを使う意味が

play03:24

なくマイナス2500円を享受する方が良

play03:26

いってことねハリネズミ的にはこのケース

play03:29

縦を必須だと考えているんだけど

play03:31

YouTube上では直接だしハイテクだ

play03:33

play03:34

低予算規格で1万円の盾をブラケットを

play03:37

買うのは普通に意味不明なので今回は白い

play03:40

スリーブケーブル等は予算に含めるものの

play03:42

これだけはおそらく皆買わない枠なのだ

play03:45

マイクロATXは使わないpcieと無駄

play03:49

な拡張性を省いてるから

play03:50

値段あたりの見た目が格段に良いけど

play03:53

ケーブルだるんだるん体操は避けたいし

play03:55

難しい問題だねCPUは再び値下がり傾向

play03:58

になってきたryzen7も1700x

play04:01

少し前は詐欺師が異常に安い値段で出品し

play04:05

収集した住所で送り付け代引き詐欺や第4

play04:08

種郵便物による植物の種バラマキ評価稼ぎ

play04:11

に活用していたんだけど最近は定期的な

play04:14

注意喚起などでAmazonが重い腰を

play04:17

上げたのか殲滅されており安全な出品者を

play04:20

呼びAmazonから購入できるように

play04:22

なっているのだ今の時代ryzen5でも

play04:25

十分な性能を持っているけど

play04:26

理屈ではなく単純に7を使いたいという層

play04:29

は厚いしRTX470までカバーする性能

play04:32

と価格の安さはほんと最強よねラムはこれ

play04:35

も長らく品切れとなっていたイージー

play04:38

DIYファブの後付ヒートシンクでこれも

play04:40

一般的な光るメモリから2000円ほどの

play04:43

コストカットとさらに独自のソフトでは

play04:45

なくカクマザボメーカーASUSのオーラ

play04:48

シンクロのRGBソフトでコントロール

play04:50

できるので大量にソフト入れないといけ

play04:53

ない問題も解消でき一石二鳥なおすすめ

play04:56

商品なのだマイナスすぎて在庫が消滅し

play04:58

がちだけどDDR5でも使えて地味から

play05:01

確実な徳を生み出すすごく良い製品だから

play05:03

もっと安定的に買えるようにして欲しいよ

play05:06

ね普通の人はやらない方法だから何かこれ

play05:09

使ってるだけでプロっぽい気分になるし

play05:11

DDRさんとかを扱う段階にも昔のパーツ

play05:14

で今風に作る手段として良さそうロムはB

play05:17

マイクロンのコンシューマー向けブランド

play05:19

であるクルーシェルから出ているp3+

play05:21

1TBでサムスンクルーシャルソリダイム

play05:26

ウェスタンデジタルキオクシア

play05:28

ymtcといった国家予算クラスの長期的

play05:31

な投資が必要な何度メモリの生産工場を

play05:34

持つ純正ブランドはそれらのおこぼれを

play05:36

かき集めてつぎはぎで作っている

play05:39

キングストン島のその打撃やSSD

play05:41

メーカーと比べ信頼性が段違いなので

play05:44

データが消えたらまずいクリエイター等に

play05:46

はおすすめなのだまあシリコンパワーと

play05:49

カハニエみたいに名の知れたM.2SSD

play05:52

を販売するメーカーで何か問題が起こった

play05:55

みたいなのは聞いたことないけど一応うp

play05:57

主は唯一コントローラー何度DRAMを

play06:01

自社生産していてコスパが飛び抜けて悪い

play06:04

サムスンを保険として毎度メインPCに

play06:06

採用しているからクルーシャルならそこ

play06:08

まで高くないし普通にありかもね次は電源

play06:11

についての話でなぜドスパラの電源

play06:14

容量計算機に出るように

play06:16

合計使用電力目安の2倍が推奨されるかと

play06:18

いうと

play06:19

電源は使用率が50%の時に最も

play06:23

効率よく仕事ができるからでありこのロス

play06:25

からなる発熱はコンデンサトを部品に負荷

play06:28

をかけ寿命を縮めるため長く使いたい場合

play06:30

は2倍容量にした方が良いよという意味な

play06:33

のだ一応使用温度が10度上がれば寿命が

play06:36

2分の1になるというアレニウスの法則と

play06:39

呼ばれる化学反応速度論が電源にも適用さ

play06:42

れるため

play06:43

ワークステーションやマイニングなど連続

play06:45

して24時間体制で動かし続ける用途で

play06:48

あればチタニウム認証

play06:50

プラチナム認証とともに2倍容量は必要に

play06:53

なるんだけど一般的な用途においては必ず

play06:55

しも守るべきものではないしコスパ重視だ

play06:58

と1.3倍程度になっているメPCも多く

play07:02

そこまで気にしなくて良いのが電源容量な

play07:05

のだなるほど80+ゴールドとかシルバー

play07:08

とかの認証が変換効率の差ってのは知って

play07:10

たけどそのまま寿命の差ってのは知ら

play07:13

なかった実際メルカリとかでも10年前の

play07:16

電源が普通に動作品で売られてるしかなり

play07:18

寿命が長くて10年保証とかがサラダ

play07:21

パンツだから気になる場合でも1.8倍

play07:23

くらいで良いのかもねうp主はコスパ企画

play07:26

だと2倍100W見た目重視規格だと2倍

play07:29

で電源を選んでいるけど人によって作った

play07:32

PCを何年ホールドするかも変わってくる

play07:34

のでここは個人の採用に委ねられるところ

play07:37

なのだ前の動画で使ったフラクタル

play07:39

デザインの電源は500wだったけど

play07:41

ゴールド認証だったから少ない容量ながら

play07:45

耐久性は期待できるって事になるねGPU

play07:47

はマザボと同じく13万円台PCで使っ

play07:50

たらラデオンRX

play07:52

6650xキーでシンプルにマザボと

play07:55

グラボのシリーズが揃った時の見た目が

play07:57

抜群に良いのとこのケースはその大きさ

play08:00

ゆえに連れんだと少し貧相になるので3年

play08:03

ファンで安いという条件でオンリーワン

play08:04

ということで選んだのだ

play08:06

さすがはコスパが売りのラデオン

play08:08

だけあって

play08:09

RTX4060相当な性能で本体が光るを

play08:12

負け付きだし小さくてかわいいPC

play08:15

で使った最近発売の

play08:17

RX

play08:18

7700xt

play08:21

でも良さそうだけど現時点で十分な見た目の良さを持ってるから嬉しいよね

play08:23

同価格帯のG

play08:25

フォースは基本的に見た目が終焉の豪華なので大抵

play08:26

使うとグラボだけ黒いのがなあ

play08:29

というコメントが付くとともにうp

play08:34

play08:36

自身が一番

play08:39

そう思ってるって事になるしこの動画はレイディオンで編集しているけど1ミリも問題を感じていないので

play08:42

シェア率はこれからさらに伸びそうな予感がするのだ

play08:43

YouTube

play08:44

だと何十万円とか言って縦置きはしてない動画が多いけどシンプルに

play08:45

今西を見比べるだけでもかなりの差があるし

play08:47

ライザーテーブルが初期装備のう

play08:52

p主が押している廃墟だけでなく

play08:55

広めのケースならどしどし

play08:56

使っていきたい感はあるよねハイエンド

play08:58

ケースだけどでかい分作業

play09:02

性は良いし

play09:04

エリートの動画を見れば

play09:06

上位グレードもわかるようになっているので

play09:08

見比べて良いと思ったパーツをこっちにつけるもよしこのまま

play09:10

作るのもよしで理想の自作PC

play09:11

に近づけてくれれば嬉しいのだ自作

play09:14

未経験でもこのチャンネルの組み立て

play09:16

解説動画を見ればだいたい一緒の流れだし

play09:18

これもわかるから黒バージョンが良ければ

play09:20

概要欄に黒の

play09:22

URLも貼ってあるし是非トライ

play09:24

して欲しい感じだね

play09:28

[音楽]

play09:55

分けられる

play10:01

[音楽]

play10:06

どうしよう

play10:08

[音楽]

play10:15

天気

play10:17

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
自作PC水冷システムRGBファンコストカットパーツ選定PCビルダー性能向上エリートケース光設計パーツ比較
Do you need a summary in English?