プログラミングの学習はAIの登場で無駄になるの?

マフィア先生のエンジニア塾
12 Apr 202415:34

Summary

TLDRこの動画スクリプトでは、AI技術の発展とその影響について考察されています。講師は、AIが将来的に人間のように学習できるかもしれないと述べ、脳と機械の融合、ハードディスクのような外付け記憶装置の登場を想像しています。また、AIと人間が共存し、専門家がAIの回答をチェックする役割を果たすことが重要であると強調されています。データサイエンティストの将来についても議論されており、AIの進化に伴い、データ処理やAIとの橋渡し役将成为ますます重要になる可能感受到家。

Takeaways

  • 🤖 AIの発展により、将来的には人間の学習もコンピューター上で行われることがあるかもしれないと述べています。
  • 🧠 人間の脳と機械をつなぐ技術が進むことで、記憶や学習を外部記憶装置に保存・復元できる可能性があると予想しています。
  • 📈 AIはルールを必要とし、適切なルール設定があれば、複雑な計算やパターン外の計算も可能になると見ています。
  • 💡 人間にやってほしい仕事やサービスの领域において、高級なサービスは人手が求め続けられる一方、安価なチェーン店などは機械化が進むと予想されています。
  • 🎯 データサイエンティストとしての将来性については、AIと共存し、データ処理やビジネス課題解決能力が重要となると分析しています。
  • 🔍 AIが完全に自動化される世界が来るかもしれないが、専門家によるAIのチェックや問題解決能力はこれからも必要であると強調しています。
  • 🚀 専門的な知識を持つ人材は、AIの発展にもその分野の専門性は残り、その優位性につながると考えられています。
  • 📚 書籍やユーデミーでの学習はAIの発展によって無駄になるわけではなく、要件定義や問題解決に重要な役割を果たすことができます。
  • 🛠️ AIがプログラムを書くことができるようになると、プログラムの意味を理解し、それを逆に解く能力を持つ人材が貴重になる可能性があると予測しています。
  • 📈 効率化されたタスクにより、単価が下がることがあるが、AIを活用して作業を効率化し、競争力を高めることが重要です。
  • 🌟 自分の作業を効率化させるためにAIを使いこなすスキルや、人との協働を工夫することが今後ますます重要になると見ています。

Q & A

  • マフィアさんが提及した「ドラゴンボール的世界观に突入した」とは何を指しているでしょうか?

    -これは、ロボットの学習が現実世界の物理法則を模したコンピューター上で行われている状況を指しています。つまり、ドラゴンボールのように架空の世界観を超えた、より現実に近い状況にロボットの学習が適用されることを示しています。

  • マフィアさんが言及した「精神と時の部屋」とは何ですか?

    -「精神と時の部屋」とは、マフィアさんが例として挙げた架空の概念で、コンピュータ上で模擬された物理的法則に基づいて動作するロボットの学習や動作を指しています。この言葉は、ロボットが持つ「精神」のようなものや「時間」という概念がどのように影響を与えるかを示す比喩的な表現です。

  • マフィアさんが提及した「イロンマスク」とはどのような企業ですか?

    -イロンマスクとは、実在の企業である Neuralink 社の略称です。この会社は、エ隆・マスクによって設立され、脳と機械のインターフェースを研究・開発している企業です。マフィアさんはこの企業を例に挙げ、将来的には人間の学習や記憶をコンピューター上で行う可能性があると述べています。

  • マフィアさんが言及した「外付けのハードディスク」とは何を指しているでしょうか?

    -「外付けのハードディスク」とは、人間の脳とコンピューターを繋ぐような技術を指しています。マフィアさんは、将来的には人間の記憶をコンピューターに保存し、必要に応じて取り出せるような技術が発達すると予測しています。これにより、人間の記憶や知識をより効率的に管理できるようになると期待されています。

  • マフィアさんが提及した「SFチックな話」とは何を指しているでしょうか?

    -「SFチックな話」とは、サイエンスフィクションのような設定やストーリーを指しています。マフィアさんは、人間の脳と機械の融合やコンピューター上で行う学習など、現在はSFの範囲にあるアイデアが、将来的には実現される可能性があると述べています。

  • マフィアさんが言及した「100年後の未来」について、どのような予測をしていますか?

    -マフィアさんは、100年後の未来には、人間の学習や記憶をコンピューター上で行うことができるような技術が発達している可能性があると予測しています。また、人間の脳と機械の融合技術が進展し、人間の能力を拡張する新しい技術が現れる可能性も考慮しています。

  • マフィアさんが言及した「スマートフォン」について、どのような歴史的変化を指しているでしょうか?

    -マフィアさんは、100年前の人々にとってスマートフォンは想像もできないものであったと述べています。これは、技術の進歩がどの程度人々の生活や考え方を変えるかを示す例として挙げられたものです。現在は当たり前のように使われるスマートフォンが、過去には存在しなかったことから、テクノロジーの進歩が社会に与える影響の大きさを強調しています。

  • 計算を請求所に合わせて丸めるといった具体的な例について、どのようなことが言えようでしょうか?

    -これは、AIが処理を行う際に、そのルールを事前に設定することが重要であることを示しています。例えば、計算を丸める処理は、ビジネスにおける会計請求書の処理などで一般的に行われます。AIがこの処理を行うには、丸める方法や精度などを具体的に指示する必要があります。この例では、AIに与えるルールが適切である場合、望むされる結果を得ることができることが示されています。

  • マフィアさんが言及した「感情プラス人と接する仕事」について、どのような職業に適用されるでしょうか?

    -「感情プラス人と接する仕事」とは、人間の感情やコミュニケーションが重要な要素を担う職業を指します。例えば、飲食店の接客やサービス業などがこれに該当します。これらの職業では、人間の柔軟性や感情の読み合い、以及ひんたい対人スキルが求められます。AIが完全にこれらの職務を取代することは難しいと考えられており、将来も人類がこれらの分野で引き続き役割を果たす可能性が高いです。

  • データサイエンティストという職業について、マフィアさんはどのような見解を述べていますか?

    -マフィアさんは、データサイエンティストはAIと共存し、将来も需要が伸び続く職業であると考えています。AIが提供する大量のデータから、意味のある情報を抽出し、ビジネス課題を解決する役割を果たすことが期待されています。また、AIと人間をつなぐ橋渡し的な役割を担うことも重要であり、専門的な知識を持ち合わせたデータサイエンティストは、AIの発展に共に成長していくことが見込まれます。

  • マフィアさんが言及した「AIによる完全自動化の世界」について、どのような未来を想定していますか?

    -マフィアさんは、AIによって完全に自動化される世界が来るかもしれないと述べています。しかし、その世界到来までの過程で、専門家や技術者がAIと共存し、システムの開発や運用における重要な役割を果たすことが想定されています。AIが全てのタスクを取代することはなく、人間の専門知識や判断力が依然として必要であると考えられています。

  • マフィアさんが提及した「AIに問題を与えること」については、どのような意味を含んでいますか?

    -これは、AIの発展に伴い、人間がAIに問題を与え、その解決をAIに委ねるような世界が来る可能性があることを示しています。しかし、このプロセスにおいても、人間が問題を正確に定義し、AIに適切な入力を与えることが重要です。AIが完全に自動的に問題解決を行うことができるまでは、人間がAIの回答をチェックし、改良する役割が必要であるとされています。

  • マフィアさんが言及した「AIとの勝負」とは何を指しているでしょうか?

    -「AIとの勝負」とは、AIの発展によって人間の労働やスキルが置き換えられることを指しています。しかし、マフィアさんはこの状況に対して、AIが全ての分野で人間のスキルを取代することはなく、人間の専門性や知識に基づく分野での競争が続くと考えています。AIは人間の作業を効率化する道具として活用され、人間のスキルや知識がより重要な役割を果たすことが期待されています。

  • マフィアさんが提及した「フリー会計」について、どのようなサービスを提供していますか?

    -「フリー会計」とは、オンライン上で税務処理を自動化したサービスを提供するもので、個人や企業が自分の購入記録や売上記録を入力することで、自動的に決算書や税金計算書を作成することができます。これにより、従来は税理士が行っていた業務の一部が自動化され、効率化が図られています。

  • マフィアさんが言及した「AIがプログラムを書くようになる」という未来について、どのような影響が考えられますか?

    -AIがプログラムを書くようになると、プログラミングの作業が自動化され、開発効率が大幅に向上する可能性があります。しかし、AIがプログラムを書くことが意味するところは、プログラマーの役割が変わることにもつながります。将来的には、プログラムの意味を理解し、改良するスキルがより重要になる可能性があります。また、AIと共に進化するプログラミング技術を理解し、活用する能力が求められるようになるでしょう。

Outlines

00:00

🤖 AIと人間の学習の進化

この段落では、マフィア先生がAIと人間の学習の進化について語っています。先生は、ドラゴンボールの世界観に触れながら、ロボットの学習が現実世界の物理法則を模してコンピューター上で行われていることを指摘しています。また、将来的には人間の学習もコンピューター上で行われることがあるかもしれないと述べています。さらに、イロンマスクのような脳と機械をつなぐ技術が発展すると、人間の脳の容量や速度の限界を超えることが可能になると見ています。先生は、SFのような話題に触れつつも、技術の発展が常識を変える可能性についても言及しています。

05:01

🔢 AIの可能性とデータサイエンティストの役割

この段落では、AIの可能性についての議論がされています。AIはルールを必要とし、それに基づいて処理を行っていることが強調されています。また、データサイエンティストがAIとビジネス的な課題を解決するために必要な職業であると述べられています。AIが進化する中で、専門家の知識とAIの力を組み合わせることが重要になるでしょう。また、AIとの共存とデータサイエンティストの将来的な需要増加についても触れられています。

10:02

💡 AIと人間の競争と協力

この段落では、AIの発展が進むことで、人間の仕事がどのように変わるかについて話されています。AIは単純な作業や機械的な作業を効率化する一方で、人間が行うべきタスクの重要性についても言及されています。専門的な知識を持つ人材がAIと共存し、その分野をさらに発展させることができると考えられています。また、AIが完全に自動化される世界が来たとしても、人間がAIと協力し、競争相手となる時代が続く可能性が高いと予想されています。

15:04

📚 学びとスキルの価値

最後の段落では、マフィア先生が自身の経験を交え、学びとスキルの価値について語っています。Web開発やデータサイエンティストのスキルを例に挙げ、AIが進化してもこれらのスキルは無駄になるわけではないと強調しています。専門性と経験を持つ人材は、AIとの協力関係を築き、より効率的な作業を実現することが期待されています。また、AIがプログラムを書くようになると、プログラムの意味を理解する人材が貴重になる可能性があると述べています。最終的には、AIを使いこなし、効率的に作業を進める方法を模索することが重要になると見ています。

Mindmap

Keywords

💡AI

AIとは、人工知能の略称で、機械が人間の知的活動(例えば学習や判断)を模仿する技術です。本视频中では、AIがデータ処理や問題解決を助けることで、人間の役割が変化する可能性について言及されています。

💡データサイエンティスト

データサイエンティストとは、大量のデータを分析し、その洞察をビジネス戦略や意思決定に活用する専門家です。本视频中では、AIの発展によってデータサイエンティストの役割が重要になる可能性について説明されています。

💡機械学習

機械学習は、コンピュータがデータからパターンを学習し、未来の予測や判断を行うための技術です。本视频中では、機械学習がAIの発展に寄与し、人間の学習にも影響を与える可能性があると触れられています。

💡自然言語処理

自然言語処理(NLP)とは、コンピュータが人間の言葉を理解し、応答することができるようにする技術です。本视频中では、NLPがAIと人間のコミュニケーションの橋渡しとなる可能性について説明されています。

💡シミュレーション

シミュレーションとは、現実世界の状況や現象をコンピュータ上で再現し、分析する技術です。本视频中では、ロボットの学習が現実世界の物理法則を模したコンピューター上のシミュレーション空間で行われていると説明されています。

💡脳と機械の接続

脳と機械の接続とは、人間の脳と機械的なデバイスとの間で情報のやり取りを行う技術です。本视频中では、将来的には人間の脳とコンピューターがリンクされ、相互に学習することができると予測されています。

💡変数

変数は、数学や物理学などで、特定の値を持ち、変化可能な量を表す記号です。本视频中では、Web開発やAIの分野において、多くの変数が存在し、要因を把握することが重要であると説明されています。

💡需要

需要とは、市場において商品やサービスを求める側の欲求を指す経済用語です。本视频中では、AIの発展に伴い、データサイエンティストやAIコンサルタントなどの職業の需要が増える可能性について言及されています。

💡専門家

専門家とは、特定の分野に深い知識や経験を持つ人物のことを指します。本视频中では、AIが発展しても専門家の存在が必要であると強調されています。

💡教育

教育とは、知識や技能、価値観を他人に伝授する活動です。本视频中では、将来的にはコンピューター上で行われる教育が人間の学習に影響を与える可能性があると述べられています。

💡未来

未来とは、現在から先の時間帯を指す言葉です。本视频中では、AIの発展によって未来の社会やビジネスのあり方について予想されており、その中で人間の役割が変わることについても言及されています。

Highlights

AI動画に対するコメント回答開始

ドラゴンボール的世界観への言及と、現実の物理法則を模したシミュレーションについての説明

イーロン・マスクの脳と機械の融合技術への言及

人間の脳の限界と、将来的な外付けハードディスクによる拡張の可能性

スマートフォンの歴史的変化を通じた、人間の常識の変容についての考察

計算を丸める技術と、それに関するAIの能力

感情と人間関係が重要な職業でのAIの利用限界と人の価値

AIとの協働が可能なデータサイエンティストの重要性と未来の仕事についての展望

専門家によるAIの出力のチェックが必要であるという現実

システム要件の定義とAIの役割について

AIモデルとの橋渡し役としての人間の重要性

技術の進化による職業の変化とAIの未来への適応

ウェブ開発の持続的な重要性と変化に対応する能力

AIが書けるようになるプログラムとその検証作業の人間による必要性

AIと人間との共存の未来と専門性の継続的な価値

Transcripts

play00:03

[音楽]

play00:06

はいえ皆さんこんにちはこマフィアですと

play00:08

いうことでま今回はですね前回のAI動画

play00:11

に頂いたコメントに対してえ回答していき

play00:14

たいと思いますまず1つ目ですねマフィア

play00:17

先生の話の件で全く同じことを想像して

play00:20

しまったあついにえ修行はドラゴンボール

play00:23

的世界観に突入したんだって笑って書いて

play00:26

ありますけれどもまそうですねロボットの

play00:28

え動きの学とかが今物理空間で行われてる

play00:32

んじゃなくてまえこの現実世界のえ物理

play00:35

法則を模したですねコンピューター上で

play00:37

行われているということでま精神と時の

play00:40

部屋みたいだなみたいな話をしたんです

play00:42

けれどもまこれですねまえロボットの学習

play00:46

に今コンピューティング上の

play00:47

シミュレーション空間使われてるんです

play00:49

けれどもまこれですねまさらに発展的なえ

play00:52

考え方をするとですねまもしかしたら人間

play00:55

の学習自体もまそういう将来的にはですね

play00:58

まえコンピューター上でえるようなことも

play01:00

あるのかなという風に思いますねま今

play01:03

イロンマスクがまこの脳と機械をつげる

play01:06

みたいなまそういうようなえ会社やって

play01:08

たりするんですけれどもま脳だけではです

play01:10

ねまちょっと容量が足りないとかあと回転

play01:13

速度まCPUの速度が出ないとかですね

play01:16

あとメモリーのちょっと容量が足りないと

play01:18

かですねま人間の脳みそっていうのはま

play01:20

限りがあるもんですのでまそれがもしかし

play01:22

たらえ将来的にはですねま100年とかま

play01:25

そんぐらいの将来的にはま外付けの

play01:28

ハードディスクとかまえメモリ増設みたい

play01:30

な感じでですねまコンピューターと自分の

play01:33

人間の脳がリンクしてでまなんか相互に

play01:36

学習をしたりとかあとはま自分の記憶し

play01:39

たいものをま外付けのハードディスクに

play01:41

入れておくとかですねでま自分が考えたら

play01:43

えすぐにそのPCからですねま記憶が蘇る

play01:47

みたいなまそういうこともま技術的には

play01:49

できるようになるんじゃないかなっていう

play01:50

のはちょっと思いますねはいま結構SF

play01:52

チックな話になってくるんですけれどもま

play01:55

ただ100年後の未来にそれがないかと

play01:57

言われればまえない気ももするしある気も

play02:00

するとまそんなような感じですねはいま

play02:02

結構ですね人間の常識っていうのはま

play02:05

変わりやすいもんだと思うんでま例えば

play02:07

このスマートフォンなんかま100年前の

play02:09

人にしたらですねま想像もできないもの

play02:11

だったと思うんですけれどもまえ今の

play02:13

世の中の人にとってはですねこれは

play02:15

当たり前になってくるんでまそういう

play02:17

当たり前の未来もえ来るのかなとちょっと

play02:19

え夢を膨らましてみたりするわけですね

play02:22

はいではですね次のコメント見ていき

play02:24

ましょうまえ2つ目のコメントとしまして

play02:27

はえ計算を請求所に合わせて丸めるとか

play02:30

単純な計算以外のパターン外の計算とかも

play02:32

できるようになるのかなできるようになれ

play02:34

ば最高と書いてあるんですけれどもま実際

play02:36

問題ですねまこのルールさえ定まってれば

play02:39

まできるようになると思いますねまえ結局

play02:42

ですねAIも何か処理をすると言っても

play02:45

ルールが必要になってきますんでまえそこ

play02:47

ら辺のルールが整えればえまやってくれる

play02:50

とは思いますはいではえ次の質問見ていき

play02:53

ますま感情プラス人と接する仕事で知能と

play02:56

動きをパターン化しにくい業務につくと

play02:59

良いということですねということでまそう

play03:01

ですねま前回の動画でもま人がえなんか人

play03:05

にやって欲しいことですねま飲食の積極

play03:08

接客とかですねまああいうのも人にやって

play03:10

欲しい人はま人にやって欲しいということ

play03:13

なんでま回転図司みたいにま機械的なんが

play03:15

いい場合もあるんですけれどもまえ高級な

play03:18

価格帯とか行くとま人にやってもらいたい

play03:21

というところでまえこれからですね安価な

play03:24

ま例えばチェーン店とかですねまそういう

play03:26

ところはもっと機械化進んでいってまえ

play03:28

最終的にはですねまほぼ無人で運営する

play03:31

ような形になるんじゃないかなと思います

play03:33

で一方でですねやはりまある程度お金を

play03:36

払ってま人にやってもらうようなサービ

play03:38

スっていうのもま残るかなという風には

play03:40

思いますでえ次の質問ですえ今回も動画

play03:43

ありがとうございます質問です僕はえ

play03:46

データサイエンティスト目指しているん

play03:48

ですが生生AIなどで個人のアイデアが形

play03:51

になりやすくなった時代でえビジネス的な

play03:53

課題を解決するコンサルティングや

play03:55

マーケティングはえ需要があると思うしえ

play03:58

データを扱いビジネス的な課題を解決して

play04:01

いくデータサイエンティストはえそれなり

play04:03

に生き延びる職業でありAIとエンジニア

play04:05

が共存しやすいと思うのですがいかが

play04:08

でしょうか今目指しているところがえ正解

play04:10

なのか不安ですということでまそうですね

play04:13

あの結局え前回の動画でですねま橋渡し的

play04:17

な役割を人間が今後に担っていくというお

play04:20

話をしたと思うんですけれどもま例えば

play04:22

ですねAIとAIモデルとですねシステム

play04:26

をインターフェイスをつぐ橋渡しだったり

play04:28

とかであとはですですね何か課題をえ人間

play04:31

がえAIに対して与えてでまそれを解決し

play04:35

てもらうというまそういうところにえ

play04:37

どんどん人間のえま役割りっていうのは

play04:39

映っていくんじゃないかなみたいな話をし

play04:41

たんですけれどもま最終的にですねま完全

play04:44

自動化の世界っていうのがAIによってえ

play04:46

くる未来はもしかしたら来るかもしれない

play04:49

んですけれどもま基本的にはその専門家と

play04:51

呼ばれる人がまAIが出してきた回答って

play04:54

いうのをチェックするっていうまそういう

play04:56

ような役割りっていうのは今後も続いて

play04:58

いくとは思っていますま完全にですね素人

play05:01

の人が例えばAIに対して何か問題を与え

play05:04

てその回答をもらったところでまそれがえ

play05:06

使いこなせないわけですね例えばWeb

play05:08

エンジニア私Webエンジニアなわけなん

play05:11

ですけれどもま私が解決して欲しい例えば

play05:13

こういうシステム作ってみたいな話をして

play05:16

でまそれに対してAIが回答を出してきて

play05:19

でえ全部ですね自分の思った通りのアプリ

play05:21

だったら機能だったらいいわけなんです

play05:23

けれどもま何かえ問題の出し方が悪いと

play05:27

ですねまやっぱり出てくるアプリっていう

play05:29

のもまそののえ出した課題に伴って出て

play05:31

くる結果になってきますんでまそこをです

play05:33

ねAIが配慮して返してくれ

play05:36

るっていうのはなかなか難しいんじゃない

play05:38

かなと思いますまシステムを作る時などは

play05:40

ですねその要件定義書みたいなものでま

play05:43

こういうシステムを作りますみたいなのを

play05:45

定義するんですけれどもやはりですねそう

play05:47

いったものも専門家だからこそ作れると

play05:50

いった面はありますんでまなかなか素人の

play05:52

人例えば全然あのエンジニアとかやって

play05:55

ない例えばえ料理人の人かですねシステム

play05:58

作るってなった時にはまやはりえ自分が

play06:00

作りたいシステムをですねま簡単に作って

play06:02

もらうっていうのはま素人の人には難しい

play06:05

んだと思いますねでまそれはですね

play06:06

エンジニアの世界だけじゃなくて例えば

play06:09

科学者とかあとはま研究者の世界なんかで

play06:12

も一緒だと思うんですけれどもま結局です

play06:14

ねその専門的な知識を持ってるからこそま

play06:17

その分野に対して課題を感じるわけでで何

play06:21

もない状態でですね素人の人が例えば化合

play06:24

物新しい化合物を作ったところで別にそれ

play06:26

は何も役に立つもんではないのでまその道

play06:29

の専門家になるっていうのはまこれからも

play06:31

続くんだとは思いますねでえまその専門家

play06:34

になった時にじゃあえま電池の容量をです

play06:38

ねもっとなんか良くしたいみたいなとか

play06:40

あと電池を長持ちさせる素材は何かみたい

play06:43

なまそういうようなですね問題に

play06:45

ぶち当たった時に初めてAIにその入力を

play06:48

入れてでまその問題を解いてもらうとま

play06:50

そういうような世界っていうのはま今後も

play06:52

続いていくんだろうなと思いますでそこの

play06:55

課題をですねAIが考える未来ってのは

play06:58

まだ先なのかなという風に思いますねま

play07:00

なんでえ問題意識っていうのがまず人間に

play07:02

あってでまその問題を解決してもらうって

play07:05

いうところをAIに頼るとまそういうよう

play07:07

な世界になると思うんでまこの回答として

play07:10

はですねま例えばデータサイエンティスト

play07:12

ということであればま統計的な情報とかま

play07:15

データの処理をどういう風にするかまそう

play07:17

いうところになってくると思うんです

play07:18

けれどもまそういったものっていうのは

play07:20

ですねま今後もえ重要あるかなと思います

play07:22

まAIのですねモデルを作る時にま結構

play07:25

大変なのがま大量のデータからですねいら

play07:29

ないデータを省いてでまあなんかちゃんと

play07:31

した学習データとしてAIに食わせる

play07:34

みたいなまそういうところっていうのは

play07:35

結構大変なのでまそういうところを担える

play07:38

人っていうのはま今後も需要が上がって

play07:40

いくと思いますねであとま先ほど申し上げ

play07:43

た通りやはり素人の人がですねいきなり

play07:45

AIで何かシステムを作ってくれって言っ

play07:48

てもまなかなかそれはですね難しいわけな

play07:50

んでまそういう人との橋渡し的な形でです

play07:53

ねまAIの専門家兼データ

play07:56

サイエンティストみたいな形でえ仕事を

play07:58

するっていうのは今後もどんどん需要が

play08:00

上がっていくところだと思いますねま

play08:02

むしろですねAIの専門家とかまAI

play08:05

コンサルみたいな職業っていうのはま今後

play08:07

ですねすごい需要が伸びていくしまその

play08:10

人数っていうのもどんどん増えていくと

play08:12

思いますねはいまなんでえデータ

play08:14

サイエンティストであればま例えばAIと

play08:17

ですねまシステムをつなぐ橋渡しにもなれ

play08:19

ますしあとはまAIと人間をつなぐ橋渡し

play08:23

にもなれると思うんでまそういう意味だと

play08:25

ですねま今後もえ需要は伸びていくんじゃ

play08:27

ないかなという風に思いますはいではえ

play08:29

最後の質問ですねマフィアさんの書籍や

play08:32

ユーデミーでめちゃ勉強したんだけどな

play08:34

意味なくなっちゃうのかと書いてあるん

play08:36

ですけれどもうんまそうですねそのWeb

play08:39

開発とかっていうのはま結構変数多いんで

play08:42

ま結構大丈夫だとは思いますけどねまなん

play08:45

か昨日この前の動画とちょっと言ってる

play08:47

ことを違うからあれかもしんないんです

play08:49

けれどもまその結局なんかその問題意識が

play08:52

あってで要件を定義してで初めてですね

play08:56

その問題を解決してくれるっていうのがま

play08:58

AIになってくるんでまその要件を定義

play09:01

するま要するに何をやりたいかっていうの

play09:03

を定義するっていういうところはですねま

play09:05

現時点ではやっぱ人間がやらないといけ

play09:07

ないですねでえまその要件が定義できてで

play09:11

まその要件の中にですねまいくつかの可能

play09:14

性があるわけなんですけれどもまそれを

play09:16

解決してくれるっていうのがまAIになっ

play09:18

てくるわけですねまなのでえその要件を

play09:20

定義するっていうまそのフェーズに至る

play09:23

までには例えば関係部署にヒアリングを

play09:26

行ったりとかまお客さんにですねまどう

play09:28

いうものがいいいですかみたいな

play09:30

ヒアリングを行ったりするっていうまそう

play09:32

いう作業っていうのは結構入ってくるんで

play09:34

であとはですねまその例えば新規事業とか

play09:36

だったらま新しいものを作ることになるん

play09:39

で例えば市場調査とかですねあとテスト

play09:41

マーケティングとかまそういうものを経て

play09:44

あこういうものを作ろうっていうことに

play09:46

なるわけですねでえそれはですねすごい

play09:48

変数の多い作業になってくるんでま変数が

play09:51

多い事象に関してはなかなかAIでもえ

play09:54

難しいのかなと思いますまそのある程度

play09:56

ルールが決まっていてまこうなればこうな

play09:59

あるみたいなまそういう例えば以後将棋と

play10:01

かですねまルールが決まってるものに関し

play10:04

てはまえ回答がしやすいんですけれどもま

play10:06

変数が多い例えば株価がどうなるかとか

play10:09

ですねまそういうものに関してはまAIで

play10:12

やろうがですねま完全にえ予測をすること

play10:14

はできないわけですねまなんでえそういう

play10:16

意味でですね人間がえ実装する手間って

play10:19

いうのはどんどん省けていくとは思うん

play10:21

ですけれどもシステムに詳しいっていうの

play10:23

はまえすごい強みだとは思いますねま結局

play10:27

その現実世界で仕事にありつけるかどう

play10:30

かっていうのはまそのAIとの勝負って

play10:32

いうよりかはま他の人とのま相対的なま

play10:35

スキルさとかですねあとはま営業のうさと

play10:38

かまそこら辺になってくるんでま結局です

play10:40

ねどこまでAIが発展しようがま競争する

play10:43

相手っていうのはやっぱ人間なわけですね

play10:45

まなので先ほどから申し上げている通りま

play10:48

結局ですねまその分野に精通していない人

play10:52

とまその分野に精通している人がまその

play10:55

分野のことを解こうとした時にまやはり

play10:57

ですねその分野に精通してる人の方が優位

play11:00

性があるわけですねまなのでえいくらAI

play11:02

が発展してきてもですねま結局専門性って

play11:05

いうのはある程度残ってくるんでまその人

play11:07

の優位性につがるものになるんでまなので

play11:10

え全く無駄になるかと言われればまそうで

play11:13

はないのかなと思いますまなんでえこれ

play11:15

からはですねま確テマっていうのはAIに

play11:18

欠かせれば良くなってくるんでま現時点で

play11:20

もですねチャットGPTとかで関数ベース

play11:22

ぐらいならま書いてくれるんですけれども

play11:24

まそういったものはですねま書いてもらえ

play11:26

ばいいんですがまそれを検証する作業って

play11:28

いうのはま少なくとも現時点ではえ人間が

play11:31

やる必要があるというところになってき

play11:33

ますであとはですねまいくら関数を書いて

play11:35

もらったところでまそのシステムがどう

play11:37

動くかっていうのはま現時点ではえ人間が

play11:40

判定しないといけないのでまなんでえそう

play11:42

いう意味だとですねま全くに無駄になるか

play11:45

と言うとま無駄にならないけれどもま将来

play11:47

的にはですねま行動書く人っていうのはま

play11:50

少なくなってくるかなという風には思い

play11:52

ますまえただですね行動を書く人が少なく

play11:55

なってくると今度はコドの意味が分かる人

play11:57

っていうのが貴重な存在にになってくるん

play11:59

でまそういう方を目指すんであればま行動

play12:02

バリバリが来まくったらいいかなという風

play12:04

に思いますねまなんでえ例えばですねその

play12:07

大手の銀行でコボルを使っててでまコボル

play12:11

でなんかエラーが起きるとコボルかける人

play12:13

を探すみたいなまそういうところでまその

play12:16

知ってる人が少ないっていうことはま希少

play12:18

性上がるんでまそういう意味だとま将来的

play12:20

にはですねまAIがプログラムを書くよう

play12:23

になってきたらまえプログラムの意味を逆

play12:25

に知ってる人っていうのはま50年後とか

play12:27

100年後とかはですねますごい貴重な

play12:30

存在にもしかしたらなってくるんかもしれ

play12:32

ないですねはいま前回の動画でですねま

play12:34

人間のできることは全てAIもできるよう

play12:37

になると言ったんですけれどもはいまあ

play12:39

なかなかですね想像しづらいかもしれない

play12:41

んですけれどもま例えばですが私とかま

play12:44

事業をやっててですねまえフリー会計と

play12:47

かって使ったりするんですねまフリー会計

play12:49

って何かと言うとま税務処理をですねま

play12:52

オンラインでやってくれるようなソフトに

play12:54

なってくるんですけれどもまえなんか自分

play12:56

が買ったものとかをですね金額入れていく

play12:58

ととまそれを元にですね決算書とか出して

play13:01

くれるまそういうものがあるんですねでえ

play13:03

まそれて例えばですねAI使ってないと

play13:06

思いますけれどもま一昔前そういったもの

play13:09

がない時にはま税理士の人がま1つ1つの

play13:12

会社についてたわけですねでまその人たち

play13:15

がま決算書まで出してくれてま昔はやって

play13:17

たわけなんですけれども今だとまフリー

play13:20

会計でオンライン上で自動的に計算して

play13:22

くれるようになるんでま昔に比べればです

play13:25

ね随分と効率化されたわけですねでまそれ

play13:27

に伴ってえ税理士の人のえま仕事っていう

play13:31

のもま潜在的には減ってるのかなとは思う

play13:34

わけですねあとシロ師なんかも同じような

play13:36

形ですねま会社の人事ロームを行うソフ

play13:38

トっていうのもあったりするんでま車両師

play13:41

の仕事っていうのもまそういう時代の変化

play13:43

に伴ってまオンラインのサービスなんかが

play13:45

出てきてま少なくなってきたわけですね

play13:47

はいということでまコメントは以上になり

play13:50

ますま結局ですねまAIが出てきてもま

play13:53

競争する相手っていうのは人になってくる

play13:55

んでまそんなにえ深刻に捉えなくてもいい

play13:58

かなとは思いますま結局自分のやるタスク

play14:00

をAIにやってもらうことによってま

play14:02

とりあえず自分の作業を楽にするとでま

play14:05

例えばそれによって単価下がるんであれば

play14:07

その分件数取ったらいいだけなんでまそう

play14:09

いう意味でですねAIをうまく使いこなす

play14:12

えそういう必要性に気づいたということが

play14:15

すごい大切なことだと思うんでまえ

play14:17

どんどんですねAIを使ってま自分の作業

play14:19

を効率化していったりとかですねまAIを

play14:22

どういう風に工夫して人との有意性を

play14:24

出そうみたいなところにえまちょっと

play14:26

フォーカスしてみるといいんじゃないかな

play14:28

という風に思いますはいということでえ

play14:30

今回もご視聴いただきありがとうござい

play14:32

ますまた次の動画でお会いしましょうバイ

play14:37

バイ今回もご視聴いただきありがとう

play14:40

ございます私はえユミでWEB制作から

play14:43

Web開発まで幅広いコースを出してい

play14:45

ますので興味のある方は是非概要欄から

play14:48

ご覧くださいまたさらにハイレベルな

play14:51

WEB制作スキルを学びたい人向けにノト

play14:54

イコールというサービスを運営しています

play14:56

ので興味のある方はそちらも合わせてで

play14:59

概要欄の方でチェックしてみてください

play15:01

最後にプログラミングの学習が1人で

play15:04

寂しい方は無料のオンラインコミュニティ

play15:06

コードTOGを運営していますのでそちら

play15:09

も概要欄から是非チェックしてみて

play15:11

くださいそれではご視聴ありがとうござい

play15:13

ましたjavascriptの独学に最適

play15:15

な標準教科書様々なサンプルプログラムを

play15:19

例示しあなたのプログラミング力の上達を

play15:22

サポートし

play15:27

ます

play15:33

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
AI発展人間の学習仕事の変革技術進歩未来予測夢と可能性データサイエンスビジネスチャンスAIと人間の共存専門家とAI
Do you need a summary in English?