【保存版】勉強効率が上がるiPadノート整理術!ノート管理の基本から応用テクまで全部紹介します。

平岡 雄太 / DRESS CODE.
20 Feb 202427:22

Summary

TLDRこの動画は、iPadを効果的に勉強ツールとして活用する方法について解説しています。スクリプトでは、iPad上で資料やノートを整理し、効率的に管理するためのテクニックやアプリ「GoodNotes」の使い方について紹介されています。また、スキャン機能やクラウドストレージの活用、GoodNotesの便利な機能など、iPadを通じて効率的な学習を支える様々なヒントが盛りだくさんに提供されています。

Takeaways

  • 📚 iPadを勉強で活用する際には、全ての資料をiPad内で管理することが重要です。
  • 📂 資料を統一管理するために、クラウドストレージの利用が推奨されています。
  • 📱 紙の資料が配られた場合でも、iPadのスキャン機能を活用してデジタル化しましょう。
  • 📝 GoodNotesアプリを推奨し、効率的な勉強に役立てることができます。
  • 🔖 GoodNotesアプリでは、複数のノートブックを作成し、自由にカスタマイズできます。
  • 📑 PDF資料もGoodNotesで管理・書き込みができ、さらにフォルダ機能で整理できます。
  • 🌟 よく使うノートやページには、「よく使う項目」機能で一瞬でアクセスしましょう。
  • 📋 ページの特定の部分に移動する際は、アウトライン機能を活用して効率的にジャンプしましょう。
  • 🔍 特定の単語やフレーズを検索し、必要な情報を迅速に発見できるようにしましょう。
  • 📌 ノートのテンプレートを自由に変更したり、PDFの中にノートを差し込むことができます。
  • 🏷️ 斯坦プ機能を活用し、タスク管理やポイントの追加に便利に使ってください。

Q & A

  • iPadを勉強で使う上での1番大事なことは何ですか?

    -まず全ての自分の持ってる書類とかノート資料をiPadの中に統一して管理することが1番大事です。この一元管理体制を作ることで、効率的な勉強が可能になります。

  • iPadの勉強に必要な環境を整える方法は何ですか?

    -効率的な勉強を行うためには、iPadに全ての資料を統一して管理し、クラウド上に保存してあらゆるデバイスから閲覧可能にすることが重要です。また、スキャン機能を活用して紙の書類をデジタル化し、PDF化することもポイントです。

  • goodノツアプリの特長は何ですか?

    -goodノツアプリはノートを管理するためのアプリで、複数のノートブックを作成して管理することができ、アナログ的なUIで複数のノートを管理しやすいです。また、PDFの資料を読み込んで管理することもできるし、フォルダ分けもできるので、勉強に非常に便利です。

  • goodノツでノートを効率的に管理する方法は何ですか?

    -goodノツでは、よく使う項目を星マークやしりつけることでショートカット的にアクセスすることができ、またアウトライン機能を活用することで、ページの中の特定の部分にフォーカスしてすぐに移動することができるようになります。

  • goodノツの検索機能を使うと何ができますか?

    -goodノツの検索機能を使うと、自分の手書き文字を含めたPDFや資料内の文字列を検索することができます。これにより、後から振り返りやすく、効率的な勉強が可能です。

  • goodノツでノートのテンプレートを変更するにはどうすればいいですか?

    -ノートのテンプレートを変更するには、3点リーダーでテンプレートを変更するオプションを選択します。このようにして、ドットやブラックなど異なるテンプレートを適用して、ノートをカスタマイズすることができます。

  • goodノツでテキストノートを作成するにはどうすればいいですか?

    -テキストノートを作成するには、ページを追加してからツールバー上のキーボードアイコンを選択します。これにより、テキストを自由に打ち込むことができ、テキストノートを効率的に作成することができます。

  • goodノツで素早くノートを描くために使えるテクニックは何ですか?

    -素早くノートを描くために、ショートカットアプリを使用してホーム画面から直接ノートを開くことができます。また、クイックノート機能を利用することで、デフォルトのテンプレートを使い Notebook をすぐに作成することができます。

  • goodノツのスタンプ機能を使うと何ができますか?

    -スタンプ機能を使うと、あらかじめ用意された可愛いスタンプを使用することができます。また、自分でタスク管理用のチェックボックスなどのスタンプを作成して登録しておくことで、効率的に勉強することができます。

  • goodノツのマーカーペンで書いた字にどのような特徴がありますか?

    -マーカーペンで書いた字は、手を離すと自動的に裏に回り込んで字が読みやすいように配慮された形になります。また、消しゴムでマーカーだけ消去することもできるので、後から見返りやすくなります。

Outlines

00:00

📱 iPadの勉強用途とテクニック紹介

このパートでは、iPadを勉強ツールとして使用する際の基本的な心得や、効率的な利用方法について説明しています。特に、全ての文書やノートをiPadで一元管理する重要性、さらにクラウドを活用してどこからでもアクセス可能にする方法に焦点を当てています。また、紙の文書が配布された場合のスキャン手順とそのデジタル化の重要性も説明しています。

05:02

📖 iPadのスキャン機能とアプリの利用

iPadのカメラを使った文書スキャン機能の紹介と、その効率的な活用法について解説しています。さらに、文書に余白を追加するアプリや、スキャンした文書をPDFとして保存する方法についても詳しく説明し、実際にスキャン操作をデモンストレーションしています。これにより、デジタル化された文書をさらに活用するためのテクニックが提供されています。

10:03

📒 GoodNotesアプリの紹介とその機能

GoodNotesアプリの特徴として、ノートブックを作成し管理する本棚のようなUIの便利さを紹介しています。GoodNotesはPDFの読み込みや管理も可能で、フォルダ分けで更に整理しやすいことが強調されています。また、このアプリがどのようにして学習管理を助けるかの具体的な使用例も提供しています。

15:05

🔍 GoodNotesの高度なテクニックとカスタマイズ

このセグメントでは、GoodNotesを使った高度なテクニック、ページへのアクセスを容易にする方法、アウトライン機能、テキストの検索機能の紹介が行われています。また、ノートのカスタマイズ可能性についても触れ、好みに合わせてテンプレートを変更する方法を示しています。

20:08

🚀 GoodNotesでのスピーディなノート取りとショートカット利用

効率的にノートを取る方法として、ショートカットを使う技術や、クイックノート機能の紹介がなされています。特に、iPad上でのノート作成の時間短縮に焦点を当て、どのようにGoodNotesをスムーズに起動させるかについて説明しています。

25:10

🌟 GoodNotesの便利機能と最終的なヒント

GoodNotesのスタンプ機能や、マーカーペンの利用方法など、アプリの便利な機能を紹介しています。また、蛍光ペンを使う際のテキストの裏に回り込ませる機能や、特定の情報に素早くアクセスするためのヒントが提供されています。

Mindmap

Keywords

💡iPad

このキーワードは、Apple社が開発したタブレット型端末を指す。動画スクリプトでは、iPadを勉強や学習に活用する方法について説明しており、その使い方や活用法が重要視されている。

💡統一管理

複数の資料や情報を一つの場所に整理し、管理することで、効率的にアクセスしやすくする行為を指す。この動画では、iPadを利用して勉強资料を統一管理することの重要性が強調されている。

💡クラウド

インターネット上にあるサーバーを利用して、データを保存したり、共有したりする技術を指す。動画スクリプトでは、iPadで管理された資料をクラウドに保存することで、どこからでもアクセスできるようにすることが提案されている。

💡スキャン

紙媒体の書類や画像をデジタル化する行為。この動画では、紙の資料をiPadに取り込むために、スキャン機能を利用する方法が紹介されている。

💡GoodNotes

iPad上でノートを取ったり、資料を管理するためのアプリケーション。この動画では、GoodNotesを使って資料を整理し、効率的に勉強する方法が紹介されている。

💡アウトライン

文書や資料の構成を簡潔に示す、章や項目のリスト。この動画では、GoodNotesのアウトライン機能を使って、ノートやPDF資料の構成を把握しやすくする方法が紹介されている。

💡検索

必要な情報を得るために、あるセットから特定のデータや文書を探する行為。この動画では、GoodNotesの検索機能を使って、手書きのメモやPDF中のテキストを効率的に検索する方法が紹介されている。

💡PDF

Portable Document Formatの略で、電子文書の形式の1つ。複数のページを1つのファイルにまとめることができる。動画スクリプトでは、PDFファイルをiPadで取り扱う方法が重要視されている。

💡ショートカット

iOSで使用されるアプリケーションの一種で、より簡単かつ迅速にアプリや機能にアクセスするための方法を提供する。この動画では、ショートカットを使ってGoodNotesのノートに素早くアクセスする方法が紹介されている。

💡クイックノート

GoodNotes内の機能の一つで、すぐにノートを始めることができる。この動画では、クイックノートを使って、迅速にメモを取る方法が紹介されている。

💡マーカー

GoodNotes内のペン之一で、手書きの文字や図を描画するための道具。この動画では、マーカーを使って文字を書き込んだ後、文字の周りに自動的に枠線が引かれることを紹介している。

Highlights

iPadを勉強で使うための超ノート整理術を紹介

iPadで勉強を始める前に知っておきたい基本的なテクニック

全ての資料をiPadで統一して管理する重要性

クラウドストレージを活用して資料をバックアップするアドバイス

Apple純正のファイルアプリを使った書類のスキャン方法

Adobe Scanを使った書類のスキャンと管理

PDF余白調整アプリで余白を効率的に作成する方法

GoodNotesアプリを使った効率的なノート管理

GoodNotesでノートとPDFを統合して管理する機能

GoodNotesのフォルダ機能を使って資料を整理する方法

よく使う項目を効率的にアクセスするショートカット機能

アウトライン機能を使って資料の目次を管理するテクニック

検索機能を使って効率的に必要な情報を抽出する方法

ノートをカスタマイズして好みに合わせる方法

GoodNotesでテキストノートを作成する方法

ショートカットアプリを使ってGoodNotesのノートを素早く開く方法

クイックノート機能を使って即席のメモを取る方法

GoodNotesのスタンプ機能とマーカーペンの使い方

Transcripts

play00:00

どうも平岡です今日も動画見てくれて

play00:01

ありがとうございますえ本日なんですけど

play00:04

もiPadを勉強で使うための超ノート

play00:07

整理術ということでiPadを使ってね

play00:10

勉強始めたいな勉強してみたいなと思った

play00:12

方結構多いと思うんですよそんな方に向け

play00:14

て今回はiPadを勉強で使う上でこれ

play00:17

だけは知っといて欲しいなっていう

play00:18

テクニックだったりとか何のアプリを使え

play00:20

ばいいのかそのアプリの使いこなしの

play00:22

テクニックとかそういったあらゆる知識

play00:24

ってのを全部この動画でまとめてご紹介

play00:26

しようかなと思っていますで今回はこの

play00:29

アプリのこういうペンシルがあるよみたい

play00:31

なそういうちょっと細かいテクニックでは

play00:32

なくてもうちょっと原則的なところまず

play00:36

どんな環境を用意してどういう風な準備を

play00:38

して勉強するとiPadで勉強がしやすく

play00:41

なりますよみたいなそういった整理術

play00:43

みたいなところが中心になってくるので今

play00:45

もうiPadで勉強してるよって方もです

play00:47

ねこの動画見てもらえるともっと効率よく

play00:49

勉強する方法のヒントが見つかるかなと

play00:51

思いますというわけで是非最後まで見て

play00:53

くれれば幸いですで今日お話しする内容

play00:55

ってのは先日today@Appleって

play00:57

いうAppleスアでちょっとね登壇ささ

play01:00

せてもらってセッションを行うみたいな

play01:01

イベントをね僕定期的にこうやらせて

play01:03

もらってるんですけどもそこでお話した

play01:05

内容になります先日のtodayat

play01:07

Appleでもねめちゃめちゃこれ

play01:08

イベント盛り上がったんですけどもまそれ

play01:10

ね参加できない方とか遠方の方も

play01:11

いらっしゃるかなと思ったのでその内容を

play01:13

今日はぎゅぎゅっと動画でまとめてご紹介

play01:15

しようと思っています是非参考にしてみて

play01:17

くださいそれでは早速行ってみ

play01:20

ましょうはいというわけで今回は大きく

play01:23

動画を3つのパートに分けようかなと思っ

play01:25

ていますまず1つ目のパートってのが

play01:27

iPadを勉強で使う上で絶対に知って

play01:29

おいて欲しいことこの心的なところですね

play01:32

えこちらをお話ししようと思いますで2つ

play01:34

目がiPadで勉強するための準備編って

play01:37

いうねお話ですで最後が今回ご紹介するの

play01:40

がgoodノーツってアプリなんですけど

play01:42

もそのgoodノーツの効率的な

play01:44

テクニックとか勉強で使う上でこれはし

play01:46

といて欲しいなと思うテクニックっての

play01:48

いくつかご紹介しようと思います心へ準備

play01:50

具体的なテクニックっていう風な流れで

play01:52

進行していこうと思ってるんでよければ

play01:54

興味あるところだけでも聞いて

play01:57

くださいそしたらまず最初の1つ目

play01:59

iPadを勉強で使う上でこれだけは絶対

play02:02

に抑えて欲しいこと心得的な話なんです

play02:04

けどもよくねiPadで勉強したいと思っ

play02:07

てますどんなiPad買えばいいですかと

play02:08

かどういうアプリがいいですかとか

play02:10

いろんな質問僕もいただくんですけども

play02:12

そのどんなiPadを選ぶかとかどんな

play02:14

アプリを選ぶか以前に1番大事なことって

play02:17

のがまず全ての自分の持ってる書類とか

play02:21

ノート資料ってのをiPadの中に統一し

play02:24

て管理するこの一元管理体制を作るのが

play02:27

1番大事で1番知っておいて欲しいなと

play02:29

いう風に思います個人的には別に勉強する

play02:31

のにねiPadが必須っていうつもりは

play02:33

ないんですけども今まで通りね紙のノート

play02:35

を使って紙の教科書を使って勉強するのも

play02:37

いいと思いますただiPadを使いたい

play02:39

なっていう風に思ったからにはもう紙は

play02:42

全部使わないようにして極力使わないよう

play02:45

にして全てをiPadで管理しようとこう

play02:48

いう風な覚悟を持つことが1番大事だと

play02:50

思ってるんですねこれどうしてかって言う

play02:51

と勉強する上で特にね科目とかが多くなっ

play02:54

てくると国語のノートと国語の参考書は

play02:57

これとか数学の問題プリントとこれノーと

play03:00

これみたいな自分で管理する書類が

play03:02

どんどんどんどん多くなってくると思うん

play03:04

ですよねここにさらに中途半端にiPad

play03:06

を入れてしまった場合わあのノートっての

play03:09

はiPadの中に入ってたのかなそれとも

play03:11

紙のノートだったかなとかあのプリントっ

play03:14

てiPadの中に入れたのか自分で

play03:16

プリントとしてね紙で持ったのかわかん

play03:18

ないみたいな形で管理する場所が1個増え

play03:20

ちゃうとより管理が複雑になっちゃって

play03:23

これで効率めちゃめちゃ落ちるんですよね

play03:25

なのでiPadを中途半端に活用しようと

play03:27

するとかって逆効果になるかなとは思っ

play03:30

てるんでiPadをもし使うのであれば

play03:32

もうねできる限りの全ての資料はiPad

play03:35

を使って管理するとノートももうiPad

play03:37

で手書きするとどうしても教科書とかはね

play03:39

紙のまましか売ってないんでそういった

play03:41

もの最低限のもの以外できる限りは全部

play03:44

iPadに入れておくってところを意識し

play03:46

てもらうのが一番大事かなっていう風に

play03:47

思いますそしてiPadに集めるだけじゃ

play03:49

なくてもう1歩進んで全てをクラウドで僕

play03:52

は管理して欲しいなていう風に思ってます

play03:54

iPadに入れたとしてもローカルの

play03:56

iPadのストレージに保存してると

play03:58

iPad忘れちゃうともうもうね書類とか

play04:00

見えなくなっちゃうしクラウドに保存して

play04:02

おけばスマホからでも最悪ノートとか見る

play04:05

ことができますよねなので全ての書類って

play04:07

のはできるだけクラウド上に管理して

play04:09

あらゆるデバイスからでも閲覧可能に

play04:11

アクセス可能な状況にしておくってのが

play04:13

非常に大事かなという風に思いますなので

play04:15

自分でノートを作る時も全てのノートは

play04:17

もうiPadの中で作ってしまってそこで

play04:20

書き込んで管理をするさらに紙の書類って

play04:22

のはちゃんとねPDFで配られたら

play04:24

iPadに保存してクラウドに保存して

play04:26

おく

play04:28

とでもし紙でね書類が配られてしまった

play04:32

問題のプリントが配られてしまったって

play04:33

場合は最近のiPadってスキャン機能

play04:36

ってので簡単にその紙の書類ってのを写真

play04:39

で撮ってPDF化することができます

play04:41

ちょっと実際やってみましょうか今回ねま

play04:42

書類ではないんですけども僕のね出した

play04:44

このハドル紙iPadっていうこの紙の本

play04:47

ですねこの表示これがプリントと仮定して

play04:50

ちょっと実際にスキャンの手順ってのをご

play04:51

紹介しようと思います書類のスキャンって

play04:53

のはいろんな方法があるんですけども1番

play04:55

簡単で無料で使えるのがApple純正の

play04:58

ファイルアプリを使う方法ですファイル

play05:00

アプにタップしてこうやってねサイドバー

play05:02

が出てくるんですけどもこのサイドバーの

play05:04

右上この3点リーダーをタップすると書類

play05:07

をスキャンっていう項目が出てきますで

play05:09

これをオンにするとカメラが立ち上がるん

play05:11

ですねでこんな感じでね普通のカメラが

play05:13

起動してるように見えるんですけどもこれ

play05:15

実はですね書類スキャナーになってるんで

play05:17

こうやって書類を移すと自動で青い書類を

play05:20

こうやってね識別してシャッターも自動で

play05:23

押してくれますで今こうやって結構横から

play05:25

ねこう取ってるんですけどもこの歪みって

play05:27

のもちゃんと補正してマすぐにして写真を

play05:30

撮ってくれるんですよねでこれ見てみると

play05:33

はいこんな感じでですねえ余分なところっ

play05:35

てのはちゃんと削除して1つの紙の書類と

play05:38

してこれをねスキャンすることができます

play05:40

普通のカメラだとこういう補正機能っての

play05:42

が使えないで自分で補正するしかないん

play05:44

ですけどもスキャン機能を使うとこういっ

play05:46

た台形補正を自動でしてくれてちょっと字

play05:48

とかを読みやすく補正してくれるんですね

play05:50

こういったところが便利かなと思います

play05:52

あと今3枚ほどね同じとこ写真撮ったん

play05:54

ですけどもこうやって複数枚パシャパシャ

play05:56

パシャと取っていくと複数枚つりのP

play05:59

PDFってのも作ることができるんですね

play06:01

まこれも普通の写真撮るだけとは違うよう

play06:03

な機能かなと思いますでこれオだったら

play06:06

完了して保存しますするとはいこんな感じ

play06:10

ですねスキャンした書類って名前でこれ

play06:12

PDFでこうやってすぐに保存することが

play06:15

できてんですねまこんな感じで紙で書類を

play06:17

もらってしまったとしてもいち早く

play06:19

iPadでスキャンしてiPadの中に

play06:21

データとして取り込むとでもうクラウド

play06:23

環境において管理しておくこういう風な

play06:25

管理状況をちゃんと作るのが非常に大事か

play06:28

なという風に思います今は純正のファイル

play06:30

アプリを使ってスキャンしたんですけども

play06:32

数がもっと多いよとか審判にスキャンする

play06:34

よって方は専門のスキャンアプリを使った

play06:36

方がもっと簡単にできると思います僕のお

play06:38

勧めするのはadobスンていうアプリで

play06:40

こちらもAdobeの会員登録さえすれば

play06:42

無料で基本的に使えるアプリなので

play06:44

たくさんスキャンするよって方は一度ね

play06:46

adobスキャンってのも試してみて

play06:47

くださいでここで1つスキャンする時の

play06:49

裏技をご紹介したいと思うんですけども何

play06:52

かって言うとこれ例えばこの書類を今

play06:54

スキャンしましたよとでこういう風なねま

play06:57

1枚のページになってるんですけども

play06:58

例えばこれが3観行資料の場合って

play07:00

ちょっと資料に書き込みしたいなって時も

play07:02

あると思うんですよねでもこの状態だと

play07:05

もう余白がほぼないんで書き込みスペース

play07:07

がないじゃないですかそんな時に書き込み

play07:10

スペースを後からね作り出せるってい風な

play07:12

アプリがありますそれがpdf余白調整

play07:15

っていう風なアプリなんですねこれ結構

play07:17

以前から僕のチャンネルでは紹介してるん

play07:18

ですけども改めて今回ねご紹介させて

play07:20

いただきますこれどんなアプリかって言う

play07:22

とこのPDF開いた状態でシェアシート

play07:25

押しますでこの中からこれですねPDF余

play07:29

調査っていうアプリこれをインストールし

play07:30

てるとここにね選択肢が出てくるんでここ

play07:33

をタップしますするとこのPDF余白調整

play07:37

っていうアプリの中でさっきのPDF

play07:39

ファイルが開くんですね3枚綴りのPDF

play07:41

ですでここ真ん中にプラ5とか数字が書い

play07:45

てると思うんですけどもこれが余白の幅な

play07:47

んですねこれ数字をちっちゃくしていって

play07:50

はいプラスマイナ0にするとさっきの最初

play07:53

の元の資料のままなんですよこれが

play07:55

オリジナルのPDF資料ですよねでここ

play07:57

からプラスをどんどん増やししてくと周辺

play08:00

に余白スペースってのを自動で作って

play08:03

くれるんですよこれ資料をギュっと

play08:05

ちっちゃくして周囲に余白を作るっていう

play08:07

風なことをねやってくれてるんですけども

play08:08

例えばまプラ2ぐらいでいいかなと思っ

play08:10

たらこれで十分余白が作れるんでこの状態

play08:13

でシェアして例えばファイルに保存して

play08:16

おきましょうファイルに保存でさっきと

play08:17

同じ場所に保存しますとで両方とも残す

play08:21

そしてまたファイル見てもらうとこの

play08:22

スキャン車書類2ってのがあってこれ見て

play08:25

いただくとほら周囲にちゃんと余白ができ

play08:27

てるでしょここで書き込みスペースっての

play08:29

をちゃんとね大量に用意しながらえ書類を

play08:32

管理することができますよとPDFにする

play08:34

時に魚白がたくさん欲しいなって場合は

play08:36

こういうアプリね無料で使えるんで試して

play08:38

いただくとより便利かなっていう風に思い

play08:40

ますちょっとした裏技でしたというわけで

play08:41

ここまでは前段の部分心得の部分でもう

play08:44

iPadを使って勉強するんであれば

play08:46

あらゆるノートとか書類は全部iPadの

play08:48

中で管理しましょうなんだったらクラウド

play08:50

にも置いておきましょうって話をさせて

play08:52

いただいたんですけどもまその後ね

play08:53

ちょっとこうシームレスに準備編に入っ

play08:55

ちゃったんですけども全てをiPadで

play08:57

管理する上で紙の処理もらっちゃったた時

play08:59

はスキャンをしてねすぐにiPadの中に

play09:01

データとして取り込みましょうとでPDF

play09:03

余白調整っていうアプリを使うとよりね

play09:06

便利に余白を作りながらPDFとして

play09:08

取り込むことができますよとそしたら次は

play09:10

iPadのどこにその書類とかノートを

play09:13

管理保存しておくべきなのかって話たん

play09:15

ですけどもこの時に初めてノートアプリを

play09:18

使いますそれが冒頭でもお話しした

play09:20

goodノツってアプリなんですねなんで

play09:22

このグッドノーツを僕今回勉強用にお勧め

play09:25

してるかって言うと今お話ししたノートと

play09:27

かPDFのデータとかスキャンして

play09:30

読み込んできたPDFデータとか全てを

play09:33

このアプリの中で統一して管理することが

play09:35

できるとこのグッドノーツってのは管理

play09:38

機能も優れてるから僕はお勧めしたいなて

play09:39

いう風に思ってるんですねGoodノーツ

play09:41

が他のあたあるノートアプリと違うなと

play09:43

思ってるところはgoodノーツってのは

play09:45

ノートを管理するためのアプリなんですね

play09:48

例えば他のApple純正メモアプリとか

play09:50

こんな感じなんですが色々メモとか

play09:52

書き込めるしこの1番左でカテゴリー整理

play09:55

とかもできるんですけどもこの1つが

play09:57

ノートアプリでこのアプリの中にメモを

play09:59

書き込んでいって保存していきましょう

play10:01

みたいなまこういったUIになってると

play10:03

思うんですよただ一方でGoodノツって

play10:05

どんなUIになってるかって言うとこんな

play10:08

形でノートがそれぞれ独立してねこの

play10:11

アプリの中にさらにノートブックを複数

play10:14

作って管理しましょうと言わば本棚みたい

play10:17

なアプリケーションなんですねこの中に

play10:19

たくさんノートを作ることができると

play10:21

もちろん純正のメモアプリでもフォルダー

play10:23

分けすれば同じようなことできるんです

play10:24

けどもこのグッドノートってのは1個1個

play10:27

がノートの表紙とか形も自由に設定する

play10:29

ことができてよりアナログっぽい感じです

play10:31

よねこれが数学のノートですよとかこれが

play10:34

国語のノートですよとかまそんな形で慣れ

play10:37

したしんだUIで複数ノートを管理でき

play10:39

やすいようなUIってのがgoodノーツ

play10:41

の特徴なのかなという風に思ってますで

play10:43

それに加えてgoodノーツってのは

play10:45

PDFを読み込んで管理することもできる

play10:47

んですね今この1番左上にあるこの

play10:50

サンプルのPDFこれPDFファイルなん

play10:52

ですけどもこんな形でノートと一緒に

play10:54

PDFも中に読み込んでさらにこのPDF

play10:57

に書き込みを加えることももできますよと

play10:59

まこんな感じで先ほどお話したように全部

play11:02

のノートも全部のPDFの資料も紙の書類

play11:05

もスキャンしてiPadに保存しておき

play11:07

ましょうって時にその全てを保存すること

play11:10

ができるのがこのgoodノツっていう

play11:12

アプリなのかなっていう風に思ってるん

play11:13

ですねさらにgoodノーツってのはこっ

play11:15

からさらにフォルダ分けもすることが

play11:16

できるんで例えばですね1番下に書いてる

play11:19

んですけども2023年春セメスターの

play11:21

フォルダーってのを作っておいてこん中に

play11:23

さらにいろんな科目ごとにフォルダーを

play11:25

作ってそしてこの中に入ったらノートか

play11:27

複数があってPPDFもこの中に保存して

play11:30

おくみたいな形でノートを書くだけじゃ

play11:32

なくて管理するとこまで非常にね使いやす

play11:34

いったのが僕が今回ね勉強するのにグッド

play11:36

ノートを押してる理由ですというわけで

play11:38

ここまでねえ心編と準備編ということで

play11:40

結構長くなってしまったんですけども一旦

play11:42

お話をここまでまとめさせていただくと

play11:45

まずはiPadで勉強するのであればもう

play11:47

極力全ての書類とか資料ってのをiPad

play11:50

の中で管理しましょうそうしないとどのノ

play11:53

どの資料をどこに置いたか分かんなくなっ

play11:54

ちゃうんで結構これね繁雑な管理になって

play11:57

しまって効率下がっちゃいますよとで全て

play11:59

をiPadで管理するためにノートを

play12:01

もちろんiPadで取るとそしてPDF

play12:04

資料とかもちゃんとiPadでまとめて

play12:05

おくで紙でもらってしまった資料の場合

play12:07

っていうのはiPadのスキャン機能を

play12:09

使ってPDF化してiPadの中に

play12:11

取り込みましょう教科書とかページ数が

play12:13

多いものに関してはどうしても難しいんで

play12:15

できる限りのものはこうiPadに入れて

play12:17

おきましょうっていう風な話ですねそして

play12:18

その全てをiPadにこう読み込んできて

play12:21

集めてきたらそれを管理するために

play12:23

goodノーツってのが非常に優れていて

play12:25

アプリの中に複数のノートブックってのを

play12:27

作って表示とかをね自由に設定して

play12:30

アナログ的に複数のノートブックを管理し

play12:32

やすいようなUIになってるしPDFを

play12:34

読み込んできて管理することもできるし

play12:36

その中でフォルダー管理とかまでできるん

play12:38

でノートとか資料とか問題集とかそういっ

play12:40

た書類を管理するために非常にグッドノー

play12:42

ツってのは優れてるので是非グッドノーツ

play12:44

を使ってノートの管理をして欲しいなって

play12:46

いう風に思って

play12:49

ますというわけでこっからがパート3なん

play12:51

ですけどもそんなグッドノーツどう使えば

play12:54

より効率的に勉強ができるのか書類を管理

play12:57

できるのか整理できるのかっていう風な

play12:59

テクニック知っておいて欲しいテクニッ

play13:00

クってのをいくつかご紹介しようと思って

play13:02

いますそしたらまず最初に紹介するのはお

play13:05

目当ての書類とかノートとかにすぐに

play13:07

アクセスするためのテクニックですこれを

play13:09

ご紹介していこうと思いますまずグドノー

play13:11

トってのはこのよく使う項目っていう機能

play13:14

があるんですねこれは星をつけたりしりを

play13:17

つけたりしたものを全てこの中に集めてき

play13:19

てくれるっていう風な機能なんですよなの

play13:21

でこれをまず使ってよく使うノート本学器

play13:24

の授業のこのノートよく使うんだよなって

play13:26

ものがあればこの刑法警報に星マークを

play13:29

打ってきますするとよく使う項目で警報の

play13:32

ノートがすぐ出てくるのですぐノートを

play13:34

開いてノートを書き始めることができると

play13:36

まこういった機能なんですねさらにこの

play13:38

よく使う項目はノート単位だけじゃなくて

play13:40

このねノートのページにも指定することが

play13:42

できるんですよ例えばこの読書ノート開い

play13:45

てとでこの中のこの自分が欲しいものだけ

play13:49

作るっていう風なこのページをよく見たい

play13:51

なと思った場合はここにしりマークをつけ

play13:53

ておきますするとまたさっきと同じように

play13:56

よく使う項目戻ってもらうとええここです

play13:59

ね読書ノートの4ページ目の自分が欲しい

play14:01

ものだけ作るっていう風なこのページを

play14:03

すぐに呼び出して移動することができるん

play14:06

ですねまずこれがショートカット的なよく

play14:08

使う項目っていうテクニックですそしたら

play14:10

次はアウトラインって機能をご紹介します

play14:12

これは紙の書類で言うと本の耳の部分に

play14:15

こうインデックスをつけて目次みたいに

play14:17

分かりやすくして管理するノートってある

play14:18

と思うんですよねあれと同じような

play14:20

イメージで例えばノートでもいいですし

play14:22

PDF資料でもいいです例えばこのね僕が

play14:25

本を作った時の本の構成をねガーっとね

play14:27

グッドでやってたんですけどもこの書類

play14:29

めっちゃ長いんですよめちゃめちゃページ

play14:31

数が長くてこうなってくるとどっからどこ

play14:34

までが何章でどっからどこまでが何章なの

play14:37

かってのがちょっと分かりづらいですよね

play14:39

まそんな時にこのノートのサムネイル1話

play14:42

のところの下向き矢印からこれページを

play14:45

アウトラインに追加ってものをタップする

play14:47

とアウトラインとしてここの目次の名前を

play14:50

つけることができます例えばここで2章

play14:52

っていう風に追加しますとでここに2章出

play14:55

てきますよねでさらにもうちょっと言って

play14:57

もらってここからから3章始まるよって

play15:00

場合はここでまたページのアウトライン

play15:02

追加してここに3章っていう風に名前を

play15:05

つけますとするとすぐこっから3章っての

play15:07

が分かるしこっからですねアウトラインっ

play15:10

ていうタブに移動してもらうと2章は3

play15:12

ページから16ページから3章ですよって

play15:15

いう風にこのねアウトライン目次ってのが

play15:17

表示することができるんですよなので3章

play15:19

から見たい場合はすぐにタップしてその

play15:22

ページに移動するみたいなまこういった

play15:23

使い方ができます本当にもうインデックス

play15:25

みたいな感じですね次にご紹介するのは

play15:28

ページの中のさらに例えばねこの右下ここ

play15:31

がテスト出るんだよねって時にここをすぐ

play15:34

に参照したいっていうシーもあると思うん

play15:36

ですよねまこういったページの中のさらに

play15:39

1部分にフォーカスしてそこにすぐに移動

play15:41

するためのテクニックをご紹介しますそれ

play15:43

がグドノーツの検索機能を使うことですね

play15:46

例えば僕今ここにキープっていう自分で

play15:48

書き込んで文字を入れてるんですけども

play15:50

goodノーツってのは検索機能があって

play15:52

この検索からこの書類の名前とかねこの

play15:55

ホワイトボードとか仕事とかこういった

play15:57

ものも検索できるしPDFの中の文字列も

play16:01

検索できるしあと自分の手書き文字も検索

play16:04

することができるんですねなのでこの検索

play16:06

バーからキープって検索するとはいさっき

play16:09

僕が書き込んでたこのキープのここだよっ

play16:12

てのをちゃんと検索として表示してくれる

play16:15

んですねなのであここ今回のテスト出るん

play16:17

だった大事なんだったっていう風に後から

play16:19

すぐに振り返ることができます他にもです

play16:21

ね僕結構いんとこにキープつけてるんです

play16:23

けどもこのPDFCの中のこことかもね

play16:26

こうやってはいここあここだったっていう

play16:29

風に自分のね結構汚い字でもちゃんと認識

play16:31

してくれるんでこういった形で特にノート

play16:34

のこの部分大事なんだよって時は後から

play16:36

検索できる単語ってのを書いておくと

play16:38

すごくね後から便利だったりしますこの

play16:40

検索用のワード各位で大事なのは日本語

play16:43

よりも英語の方がアルファベットの方が

play16:45

認識してくれやすいですさらに意味のない

play16:47

アルファベットを順番に並べるような

play16:49

例えばねcpyみたいなそういうものより

play16:52

もキープとか1単語のものを書く方が認識

play16:55

しやすいんですよねこのAI的な部分がな

play16:57

のでそういったものを使うのをお勧めし

play16:59

ますそしたら次のテクニックはノートを

play17:01

もっと十分好みにカスタマイズする方法を

play17:04

ご紹介します例えば僕今このノートね

play17:06

サンプルで作ったノートなんですけども

play17:08

どんなノートのテンプレート使ってる

play17:10

かって言うとドットなんですよねちょっと

play17:12

こう背面にドットが入ったようなノートの

play17:13

テンプレート使ってて基本的にこのノー

play17:15

トってのは自分で最初にテンプレートを

play17:17

設定するとそのテンプレートがずっと続い

play17:19

ていくんですねなのでこっからさらに新規

play17:22

でページを追加するとはいドットのペー

play17:24

ジってのが追加されていきますただ

play17:26

やっぱりノートを取っていて途中で

play17:28

プレートを部分的に変えたいなってシーン

play17:30

あると思うんですよねまそんな時はこれ

play17:33

こっから3点リーナでテンプレートを変更

play17:36

してもらうと今のテンプレートから新しい

play17:38

テンプレートに変えることができますこれ

play17:41

ブラックの例えばえこのコネル式とか選ん

play17:44

でみましょうか適用とすると今までは

play17:46

ドットだったところがこうやってブラック

play17:49

のテンプレートに置き変わりますでこっ

play17:51

からずっとブラックにも続いてくんでもう

play17:52

いいかなと思った場合はもう1回ね

play17:54

テンプレートを変更して最初のやつですね

play17:57

ホワイトの僕はドット方眼集になったんで

play18:00

これを適用するとはい最初のテンプレート

play18:03

に戻ることができますとこんな形で途中で

play18:05

テンプレートを自由に変えながら1個

play18:07

ノートに収めていくなんかルーズリーフ

play18:09

みたいな使い方ですよねまこういったこと

play18:10

も簡単にできますでさらにですねノートの

play18:12

中にテンプレートを追加するだけじゃなく

play18:14

てこれPDFの中にも自由にテンプレート

play18:17

を追加することができるんですよどういう

play18:19

ことかって言うとこれねずっとPDF

play18:21

ファイルを読み込んでねこうやってこう

play18:22

書いてるんですけどもこの複数前綴りの

play18:25

PDFでこのページの内容をしっかり

play18:28

ちょっと補足としてメモ残しておきたいに

play18:29

なって時あると思うんですよねまそん時に

play18:31

余白に書いてもいいけどもこっからプラス

play18:34

ボタンでテンプレート10に選ぶことが

play18:36

できるんでここで例えばさっき使ったこの

play18:39

ドット方眼子選ぶとはいこのPDFの書類

play18:43

の間にグッドノートのテンプレートノー

play18:45

トっての読み込んでここに何かねえさっき

play18:48

のページのメモをバーっと書き残してて

play18:50

また次のページに行くとPDFの書類が

play18:53

始まるみたいな形で複数枚数のPDFの中

play18:56

に自由にノートを差し込むことができる

play18:58

ですねでもちろんこれ後からpdfで

play19:00

書き出す時にこのノートってのも入ってる

play19:02

しいらなかったらですねこの一覧の画面

play19:05

からちょっとこのページだけ後ろに持っ

play19:07

てってこうすると最初の部分だけを印刷

play19:10

すると最初のPDFのまま汚すことなく

play19:13

メモ追加できますよとまこういったことも

play19:15

できるんですねなかなかこうやって複数枚

play19:17

綴りのPDFに新たにページを追加して

play19:20

そこに自由に書き込みするってのは他の

play19:22

アプリじゃできないかなと思ってるんで

play19:23

これもgoodノートの面白い機能かなと

play19:25

思いますそして次はですねテキストノート

play19:27

の作り方を動紹介しますグドノーツって

play19:29

Applepencを使って自分で手書き

play19:31

するためのノートって印象が強いと思うん

play19:33

ですけども実はですね手書きだけじゃなく

play19:36

てテキストノートってのを作ることが

play19:38

できるんですねこれどうやってやるかって

play19:39

言うとすごく簡単でページを追加してこの

play19:43

上のねツールバの上にあるここのメニュー

play19:45

バーからこのキーボードのアイコンを選び

play19:47

ますするとここがテキスト入力欄になって

play19:49

こんな感じでテキストを自由に打ち込んで

play19:51

ワドみたいな感じで使うこともできるん

play19:53

ですよま正直このテキストの音まだそんな

play19:55

に機能が充実してるわけではないんで基本

play19:57

的にはこのこの手書きのノートってのが

play19:59

中心ではあるんですけどもこのページだけ

play20:01

はテキストでがっつり書き込みたいなって

play20:02

時はこのテキストノートを使ってもらうと

play20:05

テキストもね目1杯書くことができるんで

play20:07

まこういったテクニックも知っておくと

play20:08

いいのかなっていう風に思いますそしたら

play20:10

次はより素早くノートを描くための

play20:12

テクニックをご紹介しますグッドノートっ

play20:14

てどうしてもノートを書くためにこの

play20:16

ホーム画面からアプリを開いてでこっから

play20:19

ですねノートを選んでやっと書き始めら

play20:21

れって風にちょっと書き始めまでにラグが

play20:24

あるというか時間かかってしまうんですよ

play20:25

ねこれをもっと短くする方法をご紹介し

play20:28

ます

play20:28

まずはショートカットを使うっていう風な

play20:30

方法ですねこれショートカットってのは

play20:32

Appleが純正提供しているショート

play20:35

カットアプリってものがあってこれを使い

play20:37

ますこれを使うとホーム画面からお目当て

play20:39

のノートを1発で開くことができるんです

play20:41

ねちょっと実際にやってみましょうまずは

play20:43

ショートカットアプリを開きますショート

play20:45

カットこれですねこのアプリを開いて色の

play20:48

ショートカット僕使ってるんですけども

play20:50

プラスボタンから新期のショートカットを

play20:53

作りますこれね難しそうに見て全然簡単で

play20:55

ここにグッドノートって打ち込めますする

play20:58

とgoodノートで使えるショートカッ

play20:59

トってのがずらっと並んでるんですけども

play21:02

ここで自分が開きたいノート例えば

play21:05

goodノーツ基本の使い方っていうのを

play21:06

とこね開きたい場合はこれを左にドロップ

play21:09

しますで以上ですあとはこれをシェア

play21:12

シートからホーム画面に追加して何でも

play21:16

いいんでねこれねえっとノート開くとか

play21:18

適当に名前をつけて追加しますとすると

play21:22

ここのホーム画面にねアプリみたいな形で

play21:24

このアイコンが追加されたんでこれを

play21:26

タップするとはい1発でこのねグッド

play21:29

ノート基本の使い方のノートを開くことが

play21:31

できますショートカットたくさん作ること

play21:33

ができるんで本学器使うノートってのを

play21:35

ここでねずらっとホーム画面に1ページ

play21:37

並べてしまえばすぐに強化が始まったら

play21:39

そのノートをパッと開くとそういうことが

play21:41

できるようになりますで他にもグッドノー

play21:43

トってノートを書く時に例えばねノート

play21:46

書きたいなと思って新規のボタンを押すと

play21:48

このねノートを作って表紙を作って用紙を

play21:52

選んでさあ書きましょうっていう風なここ

play21:55

まで結構遠いんですよねなんか急いでる時

play21:57

ってもっとす素早く適当にもうノートを

play21:59

欠かして欲しい時ってあると思うんですよ

play22:01

そんな時に使えるテクニックがクイック

play22:03

ノートっていう機能ですねこれプラス

play22:05

ボタンを押してノートを作らずにこ1番下

play22:08

クイックノートってところをタップすると

play22:11

とりあえずデフォルトのテンプレートを

play22:13

使ってノートを作ってくれるんですよここ

play22:15

でとりあえずメモだけ取ってしまってなん

play22:17

でもいいんでねでここから戻ろうとする時

play22:19

にこんな感じですねこのとりあえず作った

play22:22

ノートどうするって風に聞いてくれるん

play22:23

ですよこれ多分僕のこのメモを2って読ん

play22:25

だのか2として保存する新規のノートて

play22:28

保存するか1つの書類に結合する他の書類

play22:31

にこのページを差し込んで保存しますか

play22:34

みたいな形でこのねノートを処遇ってのを

play22:36

選ばしてくれるんですねでもいらなかっ

play22:38

たら削除でもいい大丈夫ですこんな形で

play22:40

クイックノートを使うとすぐにとりあえず

play22:43

ノートを書くってことが実現できますそし

play22:45

たら最後ですね最後はグッドモートの

play22:46

ちょっとした便利な機能をねご紹介して

play22:48

わりにしようかなと思いますまずは

play22:50

スタンプ機能ですねこれはこのアイコン

play22:52

スタンプのアイコンからいろんなグッドと

play22:54

か用意してくれてるスタンプとかを使う

play22:56

ことができるんですけども結構可愛いいも

play22:58

たくさんありますこの数学だったらマスと

play22:59

かねこのまま普通に使っても可愛い

play23:01

アイコンを追加して楽しいノト作ることが

play23:03

できるんですがもっと効率的に使う方法も

play23:06

ありますそれが何かって言うとこのね

play23:08

スタンプ自分で作ることもできるんですよ

play23:11

なので僕なんかはこういったですねこの

play23:14

YouTubeの台本作成撮影編集公開

play23:18

っていうのをもうねこの1セットにして

play23:20

チェックボックスを作ってるんですよで

play23:22

ここでこれすぐ呼び出してこの動画は台本

play23:24

も終わりましたとか撮影も終わったよ

play23:26

みたいな形でこうチェマークをつけてく

play23:28

ようなこういうタスク管理をやったんです

play23:30

よねまこういった形でよく使うものっての

play23:33

はスタンプで自分で作って登録しておくと

play23:35

毎回書く必要がなくてより効率的になり

play23:37

ます勉強する人だったらこのスタンプの

play23:40

これですねテスト出るこうテスト出る

play23:42

よっってのをパッと置いてくと後からね

play23:44

こう振り返りやすいというかまこういう形

play23:46

の活用法ってのもあるんじゃないかと思い

play23:48

ますでちょっと面白いテクニックとしては

play23:50

これ写真アプリでこういうねえ人の写真と

play23:52

かを見つけたらこれを長押すると最近のね

play23:56

iOSとかってこういう風なを削除して

play23:59

このままね人間だけを書き出すことが

play24:01

できるんですよでこれをそのままドラッグ

play24:02

して持ってきてこのね写真アプリの1番下

play24:05

にコピーしますするとこの背景がなくなっ

play24:08

た僕のね指差しポイントが出てきるんで

play24:10

これをですねこっちのグッドノートの

play24:13

スタンプの方で例えばこのね1番右の

play24:15

プラスボタンから新しいコレクション

play24:17

グループを作ってポイントとかね書き込ん

play24:21

で写真を追加するとこれを選ぶことができ

play24:24

ますとであはこれ作成するとはい僕の

play24:28

指差しのねスタンプってのをすぐに作る

play24:30

ことができましたちょっとちっちゃくして

play24:31

ねこんな感じちょっと面白いですよね

play24:34

なんか学校の先生の写真とかをま許可を得

play24:36

てですけどもね使わしてもらうと先生がね

play24:38

これポイントだよみたいなこれ指さして

play24:40

もらえるみたいなこういったことも可能に

play24:41

なりますそしたらいよいよ最後なんです

play24:43

けども最後はグッドノートって結構すごい

play24:45

よねって話をしようと思うんですけども

play24:47

このねグッドノートのマーカーここにも

play24:49

書いてるんですがマーカーペン使うと

play24:51

ちゃんとこうね自分の書いた字の裏に自動

play24:54

で回り込んでくれるんですよねこれは後

play24:56

から書いてもこう最初最初はこうやって上

play24:58

に乗っかってるように見えるんですけども

play25:00

このペンを離すと裏に回り込んでちゃんと

play25:02

ね字が読みやすいように配慮してくれてる

play25:04

んですよこれもすごいいいなと思うし消し

play25:07

コムする時も消しコムでマーカーだけ蛍光

play25:10

ペのみ消去ってものを選ぶとGを消すこと

play25:12

なくこうね蛍光ペだけを消すことができる

play25:14

んでこういったところも便利かなと思い

play25:16

ますでこれさらに面白いのがこれ自分で

play25:18

書いた手書きノートだけじゃなくてPDF

play25:21

PDFのテキストあるじゃないですかこれ

play25:23

に例えばこのマーカーを使うと最初は使っ

play25:27

てるように見えるんですけども手を離すと

play25:29

ちゃんと裏に回り込んでくれるんですよ

play25:31

これすごくないですかこれ画像でもPDF

play25:33

でもできますなんかテキストをちゃんとね

play25:36

認識してどうやってレイヤーをねこう

play25:38

回り込んでるか分かんないんですけども

play25:39

ちゃんと最初は乗っかってるけども離すと

play25:42

裏に回り込むとこんな形で字を邪魔しない

play25:45

ように蛍光ペンを使うことができますこれ

play25:47

もちょっと面白い機能です

play25:50

ねはいというわけでね結構長くなって

play25:52

しまったと思うんですけどもま今回は

play25:55

iPadを勉強に使うための知ておい

play25:57

欲しいこととテクニックねもう全部総集編

play26:00

ということでまずはノートの管理が大事な

play26:03

んですよって話から管理のためにグッド

play26:05

ノートってのは非常に便利なんですよって

play26:07

ところをお話しさせていただいて最後は

play26:09

グッドノート使う上で知っておくともっと

play26:11

便利になるような効率的なテクニックって

play26:13

のをお話させていただきました具体的な

play26:15

このねノートを使う上でこのペンがいいよ

play26:17

とかこういう使い方があるよとかそういう

play26:19

のはもう一切今回は排除してそのね勉強

play26:22

する全段の部分ですねどうしてiPadを

play26:24

使う方がいいのかiPadの中でもんで

play26:26

グッドがいいのかでグッドノードの中でも

play26:29

書類を整理するためのテクニックてところ

play26:31

に中心に己紹介させていただきましたここ

play26:33

までの知識を知ってれば多分ねiPadを

play26:36

買って勉強に使いたいと思っても大きく

play26:38

失敗することはないと思うので是非皆さん

play26:39

の勉強にiPadをお役立ていただければ

play26:41

なという風に思いますで冒頭でも話したん

play26:44

ですけども今回のお話ってのは先日ね

play26:46

today@Appleのイベントでやら

play26:48

せてもらったものとほとんど同じになって

play26:49

ますえ当日はねたくさんの方に来て

play26:51

いただいて盛り上げていただいて

play26:53

ありがとうございましたというわけでこれ

play26:54

からもですねiPadの便利な使い方とか

play26:56

チップスをたさんご紹介していこうと思っ

play26:58

てるのでこの動画が面白いなと思ってくれ

play27:00

た方は是非動画の高評価チャンネル登録

play27:02

ベルマークの登録もよろしくお願いします

play27:04

それではまた次の動画でお会いしましょう

play27:07

最後までご視聴ありがとうございました

play27:08

バイ

play27:10

[音楽]

play27:20

バイ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
iPad勉強GoodNotes使い方効率的な学習デジタルノートスキャン技術クラウド管理Apple Eventtoday@Apple学習テクニックアプリ紹介
Do you need a summary in English?