【衝撃の新事実】クリック率を高くしたいなら「サムネイルにこだわるな」

youtubeでビジネス攻略ch【銀盾保有のノウハウ】
2 Apr 202419:31

Summary

TLDRThis video script emphasizes the importance of focusing on content and planning to increase click-through rates on YouTube, rather than solely relying on thumbnail design. The speaker shares their experience of growing a channel to 15.4 million views by prioritizing research and selecting engaging topics. They argue that while thumbnails are important, the real key to boosting click-through rates lies in creating content that resonates with viewers' interests and optimizing for search. The script also suggests leveraging analytics to identify successful topics and adapting them for the main channel to achieve higher viewership. The speaker offers practical advice for YouTubers looking to expand their audience and improve their content strategy.

Takeaways

  • 🔍 The script emphasizes that focusing solely on thumbnail design to increase click-through rates (CTR) is a common misconception. It suggests that the essence of the video content itself is crucial for attracting viewers.
  • 📈 The presenter shares their personal experience, stating that after adopting the methods discussed, they were able to grow their channel to 15.4 million subscribers and achieve high average views within their genre.
  • 🎯 The importance of researching and choosing the right 'angle' or 'hook' for a video is highlighted as more critical than just having an attractive thumbnail.
  • 📊 The script outlines four key factors to increase CTR: not just thumbnail design, understanding genre-specific designs that attract clicks, creating content that interests subscribers, and leveraging search traffic which tends to yield higher CTRs.
  • 👀 It's suggested that understanding viewer interests and creating content that resonates with them is more effective than just focusing on thumbnail aesthetics.
  • 🎨 The presenter argues against the idea that thumbnail design is the most important factor, stating that even with a beautifully designed thumbnail, if the video's angle or content is not compelling, it won't attract clicks.
  • 🔑 The script mentions that conducting research to find the right video concept and angle is worth investing time in, as it can naturally lead to a better thumbnail and higher interest from viewers.
  • 📹 Examples are given to illustrate that even simple thumbnails can lead to high views if the video content is interesting and meets viewer expectations.
  • 📈 The idea of using a 'sub-channel' to test video concepts and angles before investing in higher-quality productions for the main channel is introduced as a strategic approach to content creation.
  • 🌐 The presenter discusses the importance of search engine optimization (SEO) in attracting viewers through search, which can significantly boost CTR and video visibility.
  • 💬 The script concludes with a call to action for viewers to subscribe to the channel for more valuable information on growing a YouTube presence and hints at offering additional resources for those interested in YouTube marketing strategies.

Q & A

  • What is the main focus of the video script discussing?

    -The main focus of the video script is to discuss the strategies for increasing click-through rates on YouTube videos, emphasizing that thumbnail design is not the only factor to consider.

  • What is the speaker's personal experience with using the discussed methods?

    -The speaker has successfully grown their channel to 15.4 million subscribers by March 2024 using the methods discussed, and is currently among the top in their genre in terms of average views.

  • How many videos on the speaker's channel have over 1 million views?

    -The speaker has produced more than 10 videos that have surpassed 1 million views.

  • What is the significance of the thumbnail in relation to click-through rates according to the script?

    -While thumbnails are important, the script suggests that focusing solely on thumbnail design without considering other factors can lead to a misunderstanding of what truly drives click-through rates.

  • What are the four key points summarized for increasing click-through rates?

    -The four key points are: 1) Click-through rates are not solely dependent on thumbnails; 2) There are genre-specific designs that tend to get more clicks; 3) Creating videos that interest subscribers can increase click-through rates; 4) Videos that come up in search results tend to have higher click-through rates.

  • How does the script suggest using research to improve click-through rates?

    -The script suggests that investing time in research and selecting the right angle or project ('cut') for the video is crucial for increasing click-through rates, and that this should be done before focusing on the thumbnail.

  • What is an example given in the script where a well-designed thumbnail did not guarantee high click-through rates?

    -An example given is a 'complete guide' video with an attractive thumbnail that only received 10 to 20 views, indicating that a good thumbnail does not guarantee success if the project or angle is not interesting.

  • What is the speaker's advice on the order of operations when planning a YouTube video?

    -The speaker advises to first conduct research and decide on the project and angle before creating the video content, and then design the thumbnail afterward.

  • What does the script suggest about the importance of subscriber interest in a video's success?

    -The script suggests that creating videos that interest subscribers is key to increasing click-through rates, as subscribers are more likely to click on videos that appeal to them.

  • How does the script relate the concept of 'fishing' to the effectiveness of thumbnails and video content?

    -The script uses the fishing analogy to illustrate that having an attractive thumbnail is like having an expensive fishing rod; if there are no fish (interest from viewers), it won't matter how good the rod is, implying that both thumbnail and content are important.

  • What is the speaker's recommendation for testing video ideas?

    -The speaker recommends using a 'sub' or test channel to upload lower-quality videos with strong angles or projects to see which ones gain traction, and then re-upload the successful ones with higher quality on the main channel.

  • What is the significance of the 'negative appeal' mentioned in the script?

    -The 'negative appeal' refers to a technique used in some of the successful thumbnails, where phrases like 'Don't go to the mobile shop' or 'Don't buy it' are used to pique interest and make viewers want to click to find out why.

  • How does the script discuss the importance of understanding one's audience?

    -The script discusses the importance of understanding one's audience by analyzing what types of videos, thumbnails, and angles are successful within one's genre and adjusting strategies accordingly.

  • What is the speaker's personal success story mentioned in the script?

    -The speaker shares a personal success story where they used YouTube as a platform to grow their audience and eventually start a fitness-related business, which reached nearly 100 million in sales.

  • What additional resources does the speaker offer to help with YouTube growth?

    -The speaker offers a free guide with a script similar to the one that helped them gain 72,000 channel subscribers in just one minute of video, and they also offer consultations and editing services.

Outlines

00:00

🎯 The Myth of Thumbnails in Increasing Click-Through Rates

The speaker dispels the myth that focusing solely on thumbnail design is the key to increasing click-through rates on YouTube. They argue that while thumbnails are important, they are not the only factor. The speaker emphasizes that understanding the essence of what makes a video appealing is crucial to avoid creating videos that are overlooked despite having an attractive thumbnail. They share their personal experience, having grown their channel to 15.4 million views by March 2024, and highlight the importance of not just focusing on thumbnails but also on the video's content and appeal to the audience.

05:01

🔎 Prioritizing Research and Content Strategy Over Thumbnails

The speaker stresses the importance of research and content strategy in creating videos that will attract views. They explain that even if a thumbnail is well-designed, it won't guarantee success if the underlying video concept and angle are weak. The speaker suggests that creators should invest time in researching and selecting the right content and angle before focusing on thumbnail design. They provide examples of successful videos that have simple thumbnails but strong content strategies, illustrating that a compelling video idea can still perform well even with a basic thumbnail.

10:03

📈 The Impact of Video Content on Viewer Retention and Engagement

The speaker discusses the correlation between video content and viewer engagement, particularly focusing on how content can lead to higher click-through rates. They mention that having a loyal fan base can significantly boost these rates, as dedicated viewers are more likely to watch videos in their entirety and engage with them. The speaker also talks about the importance of creating content that appeals to viewers' interests and how this can lead to higher retention rates, which in turn can affect the video's visibility and growth on YouTube.

15:04

🛠️ Leveraging Search Engine Optimization and Fan Engagement for Growth

The speaker shares insights on how search engine optimization (SEO) and fan engagement can contribute to a video's click-through rate and overall growth. They explain that videos which rank high in search results tend to have higher click-through rates due to the viewer's pre-existing interest in the topic. The speaker also emphasizes the importance of building a channel that viewers want to subscribe to, in order to increase the likelihood of them clicking on new content. They conclude by summarizing the key points: thumbnails are not the sole determinant of click-through rates, and a combination of good content, fan engagement, and SEO are essential for channel growth.

Mindmap

Keywords

💡Click-through rate (CTR)

Click-through rate, often abbreviated as CTR, is a measure of how frequently people click on a specific link or thumbnail. In the context of this video, CTR is crucial as it determines how many people are interested in a video based on its thumbnail and title. The script emphasizes that while a thumbnail is important, focusing solely on its design without considering other factors like content and appeal can limit the increase in CTR.

💡Thumbnail

A thumbnail in the context of online video platforms like YouTube refers to the small, clickable image that represents a video. The script discusses the common misconception that an attractive thumbnail alone can significantly increase click-through rates. However, it argues that thumbnails should be considered alongside other elements such as video content and appeal to viewers.

💡Video content

Video content encompasses the actual material presented in a video, including visuals, audio, and the message conveyed. The script suggests that while thumbnails grab initial attention, the content of the video is what keeps viewers engaged and contributes to higher click-through rates. It implies that high-quality, relevant content is essential for viewer retention and satisfaction.

💡Appeal

Appeal, in this context, refers to the ability of a video or its thumbnail to attract and interest viewers. The script mentions that creating content that appeals to a specific audience or has a strong hook can significantly increase the likelihood of viewers clicking on the video, thus improving CTR.

💡Research

Research is the process of gathering information or data for the purpose of planning or decision-making. In the video script, research is highlighted as a critical step in determining what kind of content will be of interest to viewers. It suggests that understanding viewer preferences through research can lead to more effective video planning and higher CTRs.

💡Audience engagement

Audience engagement refers to the level of interest and involvement of the audience with the content. The script implies that creating videos that engage the audience, such as by addressing their needs or preferences, can lead to higher click-through rates. Engaged audiences are more likely to watch videos in their entirety and share them with others.

💡Video title

The video title is the text that accompanies the thumbnail and provides a brief description of the video's content. According to the script, the title plays a significant role in attracting viewers, as it should be compelling and accurately represent the video's content to entice clicks and improve CTR.

💡YouTube algorithm

The YouTube algorithm is the system that YouTube uses to recommend videos to its users. The script suggests that understanding how the algorithm works can help in crafting videos that are more likely to be recommended, thereby increasing their visibility and CTR. This includes factors such as watch time, audience retention, and click-through rate.

💡SEO (Search Engine Optimization)

SEO in the context of YouTube refers to the practice of optimizing video titles, descriptions, and tags to rank higher in YouTube's search results. The script mentions the importance of SEO for increasing a video's visibility and attracting viewers through search, which can contribute to a higher CTR.

💡YouTube channel growth

YouTube channel growth refers to the increase in the number of subscribers and overall viewership of a channel. The script shares personal experiences and strategies for growing a channel to a significant number of subscribers, highlighting the importance of CTR in channel growth and the success of a YouTube channel.

💡Video marketing

Video marketing is the use of video content to promote or market a product, service, or brand. The script discusses various strategies for effectively using video content on YouTube for marketing purposes, including increasing CTR to reach a wider audience and build a successful online presence.

Highlights

To increase click-through rates, focusing on thumbnail design is crucial.

Contrary to popular belief, thumbnails alone do not guarantee increased click-through rates.

The essence of the video content should not be overlooked for the sake of thumbnail design.

Understanding the importance of video topics and angles over thumbnails can lead to higher click-through rates.

The presenter has successfully grown their channel to 15.4 million subscribers using these methods.

Different genres have distinct designs that attract clicks, and a one-size-fits-all approach does not apply.

Creating videos that interest registered users can significantly boost click-through rates.

Videos that come up in search results tend to have a higher click-through rate.

Click-through rate is not just about thumbnail design, but also about the video's topic and presentation.

Investing time in research and selecting the right angle for a video is more important than focusing solely on thumbnails.

Thumbnails should be designed after the video content and angle have been finalized.

An example is given where a 'complete guide' thumbnail did not lead to increased views despite its appeal.

The presenter suggests using a 'sub-channel' to test video angles and topics before moving successful ones to the main channel.

Consistent channel branding, such as using the same font and color scheme, can help in increasing click-through rates.

Having a loyal fan base can significantly contribute to a video's click-through rate and overall success.

Videos that are optimized for search engine results tend to have higher click-through rates.

The presenter shares their personal success story of growing a YouTube channel and a business with the help of these strategies.

The importance of understanding YouTube's algorithm and how it affects video recommendations is discussed.

Transcripts

play00:00

今回は衝撃の真実クリック率を高めたい

play00:03

ならサムネイルにこだわるなについてです

play00:05

ね解説していきたいと思いますでも皆さん

play00:08

正直このタイトルを聞いてですねクリック

play00:11

率を上げるためにはサムネイルが大事

play00:13

だっってあったりとかですねまた

play00:15

サムネイルはデザインを重要視するべきだ

play00:17

サムネイルが1番大事であるとそして

play00:19

サムネイルにも何よりもこだわるべき1番

play00:22

重要なのはサムネイルだとねこんな風に

play00:24

思っていないでしょうか実はですね

play00:26

サムネイルだけを意識したとしてもこの

play00:28

クリクリつってね実は上がらないんですな

play00:30

のでこの本質っていうのをね見失い見られ

play00:33

ない動画になってしまったり改善しても

play00:35

クリック率が全然上がらなくなってしまっ

play00:37

たりそして原因っていうのが分からないの

play00:39

で改善もできないていうことで結局誰にも

play00:42

見つけられないっていうことになって

play00:43

しまって今回紹介するある方法を知らない

play00:46

と失敗することになりますなのでこの動画

play00:49

を見るだけでクリック率を上げる最強の

play00:51

方法を知ることができます実際ですね僕は

play00:54

この方法っていうのを意識し始めてから

play00:56

ですね2024年3月の現在で15.4人

play00:59

のチャンネルをいうできていますし今現在

play01:01

でも平均アベレージ再生をねまその

play01:03

ジャンルの中でも多い方で取ることっての

play01:05

ができていますまたロング動画で100万

play01:07

再生やショート動画で200万再生とか

play01:09

100万再生を超えてる動画が10本以上

play01:11

量産することをできておりますまたですね

play01:13

実際にコンサルした方もたった1ヶ月で

play01:15

投稿6本目でですね2.2万回再生を突破

play01:18

することができて順調に伸ばすことっての

play01:19

ができましたまたですねこのチャンネル

play01:21

自体も解説2ヶ月でですねすでに伸び始め

play01:24

ているというところからですねま今回ね

play01:26

紹介する方法がね本当に効果があるものだ

play01:28

ということはねま実際に実績の中でも紹介

play01:30

できているかなと思いますなのでこの動画

play01:32

を見て欲しい人なんですけど今後クリック

play01:34

率を上げて再生回数を増やしていきたいと

play01:36

かであったりいろんな人に自分の動画を見

play01:38

てもらって知ってもらいたいとかであっ

play01:40

たりYouTubeで効率よく稼いでいき

play01:42

たいとか自分の生活を自由にしていきたい

play01:44

そう思う方はとても重要なお話をしていき

play01:46

ますので是非最後まで見てもらえればと

play01:48

思いますこのチャンネルではね有料空のね

play01:51

YouTubeのお得な情報を配信して

play01:52

いきますのでま興味がある方はね

play01:54

チャンネル登録してもらえればと思います

play01:56

それではね早速本題に入っていくんです

play01:57

けどももう結論からお話をしていくんです

play01:59

けどクリック率は高めるためには

play02:01

サムネイルより切り口かける企画の方が

play02:04

重要であるっていうことなんですねでね

play02:06

これを聞いてもえなんでそんなサムネイル

play02:08

が1番大事でしょうって思った方も多いと

play02:10

思うのでま具体的に解説していきたいと

play02:12

思いますでこのクリック位を高める方法に

play02:15

まとめると4つねこの4つの項目っていう

play02:17

のが大切になるんですけどもまず始めは

play02:19

ですねクリック率はサムネだけじゃないっ

play02:21

てことですね2つ目はジャンルごとに

play02:23

クリックされるデザインっていうのがある

play02:24

ので一概にこのデザインが綺麗だから

play02:26

伸びるみたいなねクリックさやすいとかっ

play02:28

ていうのは実際ないんですねで3はまずは

play02:30

登録者に興味のある動画を作ることでこの

play02:31

クリック率っていうのを上げることができ

play02:33

たりとか4つ目は検索からね流入すると

play02:35

クリック率ってめちゃくちゃ高く出る傾向

play02:37

があったりするのでまこのクリック率は

play02:39

高めるって言ってもこいろんなね方法で

play02:42

クリック率っていうのを高めることができ

play02:43

ますではまず初めの1つ目ですねクリック

play02:46

率はサムネだけではないということでま

play02:48

そもそもクリック率って何なんだろうって

play02:49

いう方もいるかもしれないのでま簡単に

play02:51

説明するとですねインプレッション

play02:53

イコール露出ですねまどこかに誰かのお

play02:56

すすめに表示に載ったみたいなところが

play02:58

インプレッションですねまよくインプとわ

play03:00

略して言われますねでこの

play03:01

インプレッションに対してどれだけ

play03:03

クリックされるのかっていうのがクリック

play03:05

率ですね実際に表示されて何人の方が

play03:07

クリックしたのかによって大体クリック率

play03:09

が10%とかであれば10人に表示されて

play03:12

1人クリックしたみたいな感じですねなの

play03:13

でこういったクリック率がね高い動画ほど

play03:15

まYouTube的にはねお勧めに載せて

play03:17

もまみんなが興味ある動画だだからもっと

play03:20

おすすめに載せても広がるかもしれないっ

play03:21

ていうま1つの指標になるんですねまここ

play03:24

はねあのYouTubeアルゴリズムの

play03:25

仕組みの動画見てもらえればねま完全に

play03:27

理解できると思うんですけどもじゃあこう

play03:28

いった話を聞いてじゃクリッくりと高めて

play03:30

いくためにはもうサムネイルですねこ

play03:32

サムネイルがめちゃくちゃ重要だからま

play03:34

ここのデザインはめちゃくちゃね頑張って

play03:36

作り込んでいかないといけないっていう話

play03:38

はよく聞くんですけどもま実はですね

play03:40

サムネのザインってあんまり関係なかっ

play03:42

たりするんですねいやでもですねこの

play03:43

クリック率上げためにササムネのデザイン

play03:46

めちゃくちゃ重要じゃないですか僕はな

play03:47

納得いきませんっていう方多いと思うので

play03:49

ま実際にですねこの切り口と企画っていう

play03:52

のを無視してめちゃくちゃ綺麗なね

play03:53

サムネイルを作ってみましたそれがこちら

play03:55

ですねたった1本で全てが学べる石集め

play03:58

完全攻略ってもうこの完全攻略系て

play04:01

めちゃくちゃ伸びてると思うんですね

play04:02

どんな企画でもなんですけどもま例えば

play04:05

じゃこの石集めに興味ある人どれぐらい

play04:07

いると思いますか実際に僕調べてみたん

play04:09

ですね実際に調べてみるとですねま石集め

play04:12

って検索して1番再生数撮ってる動画でも

play04:14

1万再生とかなんですねじゃあそのま

play04:17

マックスが1万再生で大体初めてのしか

play04:19

その分投稿しようと思ったら大体10とか

play04:21

20再生とかしかされないんですねじゃあ

play04:23

これでめちゃくちゃねこの完全攻略権伸び

play04:25

てるしもうこのイラストにもめちゃくちゃ

play04:28

転あっただから伸びるぜて出してしまった

play04:30

としてもま誰も石集めすらねそもそも興味

play04:33

がないとかその企画自体に興味がなかっ

play04:35

たり切り口自体が弱かったらそこまでね

play04:37

デザインとかサムネのイラストとか目立つ

play04:40

文字の配置っていうのをどんなに頑張った

play04:42

としてもクリックされないってことになっ

play04:43

てしまいますこれね魚によく例えるんです

play04:45

けどま魚がいないところで100万円の

play04:47

釣り竿とかめちゃくちゃ釣れるよっって

play04:49

いう釣り竿があっても正直魚がいないんで

play04:51

釣れないんですよねなんですけどまそんな

play04:53

に高くないけど魚がいっぱいいるところ

play04:55

だったらどんなにボロの釣り竿でも釣れて

play04:57

しまうんですねまこれがサムネがデザイン

play04:59

だけでないっていうところになりますじゃ

play05:01

サムネがデザインじゃなかったらクリック

play05:02

率は何で決まるんですかと思ったと思うん

play05:04

ですけどもそれがさっきほも結論で言った

play05:06

クリック率上げるためにはこの切り口と

play05:08

企画を両方ともねガチャンこしてですねま

play05:11

そのためにリサーチをしていってまいい

play05:13

企画とかいい切り口であればな極論言て

play05:15

しまえばサムネイルが適当であっても

play05:17

伸ばすことってのが実際できるんですねな

play05:19

のでこの中でまクリック率を上げていき

play05:21

たいと考えていくのであれば何が1番大事

play05:23

なのかというとこのリサーチと切り口選定

play05:26

にま1番時間をかけてもいいっていう

play05:27

ところがありますなのでまずサムネイルを

play05:29

作ることにね1番大事ですよそこがで

play05:32

クリックされなかったら動画見られないの

play05:33

で動画の中身は後でいいって言われること

play05:35

があったんですけどもまずはですね

play05:37

そもそもサムネイルとか作る前に自分が

play05:40

どういった企画でタイトルにしてどういっ

play05:42

た切り口にしてそしてサムネイルを後から

play05:44

つけていくっていう感じなんですねそう

play05:46

するとですねここの2つが強かったら自然

play05:48

といいサムネにもなりますしま興味を

play05:50

引けるサムネになるのでまず初めに

play05:52

サムネイルとかを作る前にこのリサーチと

play05:54

切り口っていうのを選定していくっていう

play05:55

のがまずYouTubeで動画を作ると

play05:57

思った時に初めにやって欲しい行動でもあ

play05:59

あります逆に僕も初心者の時やっていたん

play06:01

ですけどもまず初めに動画作って後から

play06:04

リサーチしてタイトル決めたりとか切り口

play06:06

をねなんとなく後付きしたりとかするん

play06:07

ですけどもそれってですね動画の中身と

play06:10

そのサムネイルのパまパッケージですよね

play06:12

商品でいうパッケージと商品の中身って

play06:14

いうのがちょっと総意しすぎてしまうん

play06:16

ですねで切り口だけ強くしようとしてもう

play06:18

後の動画の中身って変えられないんで

play06:20

めちゃくちゃねこう好調表現みたいなのし

play06:22

て結局中身を見てもですねま実際書いてる

play06:25

内容と全然違うじゃないかってなったら

play06:26

すぐに離脱されますしチャンネルの評価と

play06:28

か動画単体の評価を下がっていくわけです

play06:30

ねなのでこの人の動画はなんかサムネイル

play06:32

だけなんか良さそうだけど中身全然つまら

play06:34

ないしなっていう風に思われてしまうので

play06:36

まずねこのサムネがどんなに良くても

play06:38

そもそもニーズがなかったらクリックされ

play06:40

なかったりとか動画の中身自体もですね

play06:42

そのサムネイル詐欺みたいになってしまっ

play06:44

たら今は全然伸びなくなってしまっている

play06:46

のでまずはですね人気のネタをちゃんと

play06:48

リサーチしていってそしてサムネの

play06:50

クオリティが後からついてくるっていう風

play06:51

に思っていただけたらと思いますまこちら

play06:53

はですねあの2020年大劇変の動画でも

play06:55

解説しておりますしこの切り口については

play06:58

ですね2020年これやるだけですぐ伸び

play07:00

ますっていうところでまありとあらゆる

play07:02

切り口紹介していますのでまこれを参考に

play07:04

していただけると本当にねこの視聴者の

play07:06

興味を引くね切り口っていうのを作ること

play07:08

ができると思いますのでままだ見てない方

play07:10

はチェックしてもらえたらと思いますでは

play07:12

ですね実際の実例っていうのを紹介して

play07:14

いきながらあ本当にねこれサムネール

play07:15

あんま関係ないじゃんっていうのをねま

play07:17

理解してもらえたらいいかなと思います

play07:19

実際にトーマスガジェマガさんですねま僕

play07:21

もこれトーマスさんで4年前ぐらいから

play07:23

ずっと見ていてまこのパワーポイントやり

play07:25

方もですねま全く真似させていただいて

play07:27

いるんですけどもまこのスタイル自体ね

play07:29

元々はモフモフ不動産がやっていたんです

play07:31

けどもまそういった中でですねまこの

play07:33

サムネイル買うなとかね携帯ショップ行く

play07:35

なっていうねもう強烈な文字パンって置い

play07:37

てるだけでですねま25万再生とか318

play07:39

も再生されてたりするんですねであと

play07:41

ちゃんとねこの仮面を見せていってあこれ

play07:43

トーマスさんだなっていうのを分かるよう

play07:45

にしているんですねで実際にですねまこう

play07:47

いったこの解説系のねトーマスさんが紹介

play07:50

するま解説系の動画っていうのはすっごい

play07:51

需要がまそもそもあるのでこのサムネイル

play07:54

とかだとクリックされやすい傾向があるん

play07:55

ですねなんですけどま最近はね日本1周と

play07:57

かされていてまそのVLみたいなも上げて

play08:00

いたりするんですけどもやっぱりですねま

play08:02

その普通のこのハツ系の動画だと26万

play08:04

再生とかなんですけどま旅行系で行くと

play08:06

平均が6万再生ぐらいに落ちてしまうん

play08:08

ですねまそれもねやっぱりその切り口とか

play08:11

企画ですよねま視聴者がどちらかというと

play08:13

見たい動画というのがこの解説してる動画

play08:15

なのでまこういった解説の動画だと

play08:17

やっぱり伸びるっていうのがあるのでま

play08:18

サムネールどんなにおしゃれにしたり綺麗

play08:20

にしたとしても切り口とか企画ってのが

play08:22

弱かったらそんなにクリックされないって

play08:23

思っていただけたいと思いますままたねま

play08:25

ヒカルさんの場合ちょっと有名すぎ

play08:26

るっていうのもあるんですけどもそもそも

play08:28

サムネに文字を入れていないまあ1時文字

play08:30

入れてた時期もあったとは思うんですけど

play08:31

まサムネをねすごい飾りすぎたらその動画

play08:33

の中身とねギャップが生まれるのでま

play08:35

あえて文字入れないってことも言われて

play08:37

たりはしたんですけどもまこういった風に

play08:38

ねサムネールを入れてなくてもまその興味

play08:40

っていうのを引くことができたりまその人

play08:42

のその本人に魅力自体があればサムネール

play08:44

のデザインじゃなくてもうクリックされ

play08:46

るっていうことがありますとはですねここ

play08:48

まで来た2人とかねすごい有名なので

play08:49

あんまり参考にならないって思ったと思う

play08:51

のでま僕もねチャンネルま5つ運営して

play08:53

いるんですけどまこう自分がvlog

play08:55

チャンネルやっているのを紹介するんです

play08:56

けどまこのチャンネル大体1200人

play08:58

ぐらい登録していただいてるチャンネルな

play09:00

んですけどもまこのチャンネルもねすごい

play09:02

サムネイルをねこだわって作っていた時期

play09:04

があったんですけどそんなにクリック率が

play09:06

上がらなかったんですねでま例えばこれ

play09:08

フル色とかま勝手に痩せるフルシみたいな

play09:11

のをねこう体乗せてやっていたんですけど

play09:13

これが364再生しかされてないんですね

play09:15

でこれがんでクリックされないのかと言と

play09:17

ま文字とか入れてなんかね勝手に痩せると

play09:20

か入れてすごそうなんですけどまこの顔が

play09:22

映ってないんでま誰の動画か分からないて

play09:24

いうのがまずあるんですねでそんなに

play09:26

サムネイル綺麗にしてもそんなにないとで

play09:28

まちょっとテストでですねじゃもサムネ

play09:30

文字入れなくてまvlogKってこの

play09:32

なんかやってるシーンとか映すと伸びる

play09:34

傾向があるっていうのがまリサーチして

play09:36

あったのでまあってサムネイルを自分の

play09:38

動画の一部切り取っただけにしたんです

play09:39

けどまこの動画もですねま約1000再生

play09:42

されてまこの動画もですね何の文字も入れ

play09:44

ずにただ動画の一部切り取っただけなので

play09:46

2000再生されていたりしますまこう

play09:48

いった風にですねましっかりとした企画と

play09:49

か興味っていうのを引くことができればま

play09:51

サムネイルはねまその何もしてなくても

play09:53

実際伸びたりしますでまたこれをね

play09:55

ちょっと仮説っていうのを立て検証してみ

play09:57

ましたこれボディメークの学校っていうの

play09:59

がま僕のサブちゃんみたいな位置付けです

play10:01

ね大体7500人ぐらいいるチャンネルな

play10:02

んですけどもま昔はですねこういった風に

play10:05

すごいサムネイルこだわってクリック率

play10:07

あげようて頑張っていたんですけどそんな

play10:08

にクリック率上がらなかったんですねで

play10:10

やっぱり僕もこのいろんなね

play10:11

YouTubeも4年ぐらいやってきてま

play10:13

気づいたことがあるんですけどやっぱり

play10:15

企画とこの切り口ってのが弱かったら

play10:17

どんなにサムネイルおしゃれにしたりとか

play10:19

目立つものにしてもそもそも興味がないと

play10:21

クリックされないっていうねまことがあっ

play10:23

たのでまちょっと全く同じサムネで

play10:25

クリック率上がるのかみたいなことを検証

play10:27

したんですねでずっと同じ文字にしたん

play10:29

ですねこれ本当にずっと同じやつで本当に

play10:31

クリック率がとか再生回数が変わるのか

play10:34

なってやったんですけどま実際ですねこの

play10:35

筋トレ1年で96%挫折する理由っていう

play10:37

動画がねまそのサムネイルまあまあ適当に

play10:40

作ったんですけど4000再生されていて

play10:42

さっきサムネイルね頑張ってこだわった

play10:44

動画とかは平均が1500とか1000

play10:46

再生ぐらいしかなかったのにまこの適当な

play10:48

内容でも興味を引けることができれば

play10:50

4000再生回っていたりとかこの動画も

play10:52

1800再生とかされていますしま基本的

play10:54

にねま興味がない動画だと500再生とか

play10:57

になったりま全く同じようなね3の

play10:59

テーストなんですけどまこの切り口とか

play11:01

企画っていうのがいいと伸びる傾向があっ

play11:03

たというところですねでねちょっとこれま

play11:05

必殺技みたいなところでまだどこにもね

play11:07

紹介してない極秘の伸ばし方あるんです

play11:10

けどま今回特別にね紹介していきたいと

play11:12

思いますでまここれサブちゃんとかでです

play11:14

ねま結構数数を売ってますこのチャンネル

play11:16

は2日に1本上げてたりするんですけどま

play11:18

僕はオンライン準備で話してる内容って

play11:20

いうのをまちょっとお見せするみたいなま

play11:22

感じのチャンネルなんですけどまその中で

play11:25

ですねま適当にま数のうちいっぱい出して

play11:27

いってどの企画が視聴者が今日あるのか

play11:29

なっていうのをまこのいろんなね投稿膨大

play11:32

なね投稿の中からそのアナリティクスを見

play11:34

ていい動画を見つけるんですねまじゃあ

play11:36

例えばこのキト1で96%挫折する理由が

play11:39

まこの4000再生を回ったとまこの

play11:41

チャンネルにしては回った方だなっていう

play11:42

のがあったらこのメインチャンネルで

play11:44

しっかりと編集とかねサムネルってのを

play11:46

さらに1個上のクオリティで作り直して

play11:48

メインチャンネルに上げるっていうことを

play11:49

やりますなのでサブで伸びた企画とか

play11:51

切り口をメインへ輸入していくみたいなで

play11:53

サムネとか中身っていうのももうもっと

play11:55

グレードアップさせて投稿したんですけど

play11:57

その結果6万再生1ヶ月で6万再生ぐらい

play11:59

された動画になりましたなのでこうメイン

play12:01

とサブみたいなのをねわざと作ってサブは

play12:03

ですねめちゃくちゃ編集クオリティ低くて

play12:05

もいいのでまそこに切り口と企画が強いの

play12:08

かどうかっていうのをね数字を判断する

play12:09

ためだけにこう連投していくまテスト

play12:12

テストチャンネルみたいなのねま作って

play12:14

おいてでクオリティの高い動画を1本

play12:16

作ろうと思うと相当時間かかると思うので

play12:18

まめっちゃ時間かけて伸びなかったら

play12:20

ショックだと思うので伸びるネタをま

play12:22

あえてねクオリティの低い動画で探っとい

play12:24

てでいい動画は本当にクオリティ高い編集

play12:27

で上げ直すことで一気に拡散されるって

play12:29

いう方法を最近はやっておるんですけども

play12:31

まこれがめちゃくちゃ新企画を自分で

play12:33

作れるし伸ばすことができるのでお勧めで

play12:35

ありますよくYouTubeって真似され

play12:37

たりすることも多いんですけども真似さ

play12:38

れる側になった時1番伸びるのでまそう

play12:40

いったところでそういったサブの

play12:42

チャンネルとかでこういろんなねこう企画

play12:44

がこんな企画が合うのかなとかっていう

play12:46

視聴者の気持ちみたいなのをすごい探って

play12:48

いってそこでいいと思ったものをメイン

play12:50

チャンネルに輸入するとですねま自分が

play12:51

新しい企画を生むことができてまそういっ

play12:54

た動画が伸びるとこの動画が伸びてる

play12:55

からって真似してくれる人がいるのでまた

play12:57

この動画が押し上げていくみたいな最を

play12:59

作ることができますなのでこのクリック率

play13:01

上げていくためには切り口かける企画で

play13:03

そのためにリサーチをしていくことが大切

play13:05

ですよっていうお話になりますなのでまず

play13:07

クリック率を上げたいならこのサムネイル

play13:09

だけをねめちゃくちゃ意識するっていうの

play13:11

じゃなくてこの切り口と企画があって

play13:13

初めてサムネイルもよくしていくと

play13:15

クリック率がね相場して上がっていくと

play13:16

思ってもらえたらと思いますで2つ目はね

play13:18

ジャンルごとにクリックされるデザインが

play13:20

違うというところなんですけどま例えば

play13:22

ダイエット系たらビフォーアフター系が

play13:24

めちゃくちゃ強いですしビジネス系とか

play13:26

だろあの3文字ですねなんとかなんとか

play13:28

なんとかこう3文字書くのがすごい伸び

play13:29

ますしDIYとかでもですねこの古い部屋

play13:32

がこんな新しい部屋にっていうようにある

play13:34

とすごい伸びますしVLとかねさっきも僕

play13:36

もテストでやったんですけど文字なしで

play13:38

何かやってる風景とか出てるとかなんか

play13:40

動画のイメージが想像できるような背景

play13:42

みたいなの方が伸びやすかったりするん

play13:43

ですね文字とかボコボコに入れれるよりも

play13:45

であとエンタメ系とかなら動画内で1番

play13:47

面白い瞬間みたいなところとかですねま

play13:49

ここら辺もですね実際自分のジャンルにの

play13:51

伸びている傾向がある動画とか見てですね

play13:53

分析していってこの切り口が伸びている

play13:55

この企画が伸びているこんなサムネの

play13:56

デザインが伸びているっていうのを分析し

play13:58

て自分なりに落とし込んでいけたらいいか

play14:00

なと思いますでは3つ目ですねこの登録者

play14:02

にまず興味がある動画を作ることによって

play14:04

まそのクリクリ上げれることができますま

play14:07

さっきのヒカルさんとかもいい例ですね

play14:09

すっごいね登録している人とかヒカルさん

play14:11

のファンの方がどの動画になってもまず

play14:13

クリックしてくれるっていうな状態作る

play14:14

ことでまずクリック率ってあげること

play14:16

できるんですねなのでファンの方が多いと

play14:18

クリック率上げることできますしま共通し

play14:20

た内容とかまいつもと同じようなサムネイ

play14:22

ルってのを作ることでこうデザイン登録

play14:24

することで覚えてもらうこともできますし

play14:26

登録者ねクリックしやすい企画選定みたい

play14:28

なあの選んでいくことによってま所得をね

play14:31

良くすることっていうのもできたりします

play14:32

で逆にこれができないとすごくまりにく

play14:34

いっていう構造になっていますでなんでか

play14:36

と言とですねこの登録者をまず満足させて

play14:38

なんか登録者ってねその最後まで見て

play14:41

くれる人が多いのですごい動画評価高く

play14:43

なるんですねまそうなるとあこの動画

play14:45

めちゃくちゃ評価高いからもっと拡散して

play14:47

みようって拡散されてでどんどん拡散され

play14:49

ていくっていうことがあってですねま実際

play14:51

ですねこの検索とかからゆっくりゆっくり

play14:53

ね伸びてすごいいいデータが溜まって急激

play14:55

にねおすめに乗り出してバった動画とかっ

play14:57

ていうのもありますしまま僕のV6

play14:59

チャンネルとかもですねすごい怖濃いね

play15:01

濃いファンの方が多いのでま初めですね

play15:03

本当に300再生とかしかされないんです

play15:05

けどまその300人ね300再生された人

play15:08

たちが最後まで見てくれてクリック率も

play15:09

高いので初めとてつもない数値が出るん

play15:12

ですねクリック率10%で小維持率もなん

play15:14

かこの13分とかだったら6分とか見て

play15:15

くれた半分ぐらい見てくれたりとかていう

play15:17

めちゃくちゃ驚異的な数値が出て一気に

play15:19

1000人ぐらいに拡散されてでその

play15:22

初めて見た人はねそんなにねそこまで濃い

play15:25

ファンの方じゃないんでまだデータが悪く

play15:26

なってインプレッションが閉じ

play15:27

るっていうのがまこV力の伸ばす伸びる時

play15:30

のパターンなんですけどもまそういったの

play15:31

を知っていればねまこのサムネールに自分

play15:33

の顔を映そうとかですねまなんか分かり

play15:35

やすいねあこれがノリフィットネスさんだ

play15:37

みたいなのか分かるようなサムネイルに

play15:39

するとこのvlogは結構伸びやすかっ

play15:41

たりしますなのであとはねもう本当に濃い

play15:43

ファンをどれだけ雪だま式に貯めていける

play15:45

のかみたいなのがこのv6の伸ばしていく

play15:46

中で大事なのかなと思いましたまたね

play15:48

トーマスガジュマさんもですねまこのこの

play15:51

スタイル分かりやすいですね顔があってま

play15:53

この仮面がトーマスさんであってあこれ

play15:55

またこのスライドで解説してくれてるんだ

play15:57

なとかっていう風なのもありますしま

play15:58

切り口もね買うなとか行くなっていうね

play16:00

ネガティブ訴求っていうのなんですけど

play16:02

しってねやるなとかって言われたらねま

play16:04

やりたくなるのでま買うなとか行くなって

play16:05

言われたら興味を持ってしまうっていう

play16:07

ことですねでまこのチャンネルこの

play16:09

チャンネル自体見てもらっても分かるん

play16:11

ですけど相手ね文字色とかフォントとかね

play16:13

背景っっていうのを全部黒にして統一して

play16:15

いたりとかですねあとは毎回銀立てねこの

play16:17

銀立てを毎回持ってサムネイルにしてい

play16:19

たりとかしてますのでもこうやった統一感

play16:21

を持たすとあノリヒットネスさんの動画が

play16:23

上がったっていう風に認知してもらえる

play16:25

ことによってクリック率は上げることが

play16:27

できますまこのYouTubeもですね

play16:28

ありがたいことにね固定のねリピートして

play16:31

くれる方が多いので初め驚異的な数値が

play16:33

出るのでま毎回安定して伸ばすことっての

play16:35

ができていますのでまこういった濃い

play16:37

ファンとかしっかりとしたねチャンネル

play16:39

登録してこの人の動画もう1回見たいっと

play16:41

思えるような動画作ることができるとま

play16:43

その所得とかも一気にね加速することが

play16:45

できますで4つ目は検索体だとクリック率

play16:48

が上がるっていうところでまここは新規

play16:49

流入もね目指していけるのにクリック率も

play16:51

高くてすごいいいメリットがありますなん

play16:53

で検索している時点で気になってい

play16:55

るっていうねものなんですねまこういった

play16:57

例えばおすすめのダンベルって検索したら

play16:59

ダンベル買おうと思っている人がやってる

play17:01

のでま僕とかだとジム歴0の僕が伝えるお

play17:04

すすめ器具全まとめみたいな動画あるん

play17:06

ですけどまそういったの見るとダンベル

play17:08

買いたいと思ってる人からするとすごい

play17:09

興味が引ける動画なのでまクリックされ

play17:11

やすかったりクリック率も大体10%とか

play17:13

出たりするんですけどこの検索意識する

play17:16

ことによってこのクリック率ってのは

play17:17

めちゃくちゃ高く出ますのでまいいデータ

play17:19

が溜まることによっておすすめにも乗り

play17:21

やすくなりますで僕の経験上なんですけど

play17:23

検索からいいデータ溜まって何回もバズ

play17:25

たっていう傾向があるのでまねこの本当は

play17:27

教えたくない検索上位SE対策みたいな

play17:29

動画もあるのでまここら辺もね見て

play17:31

もらえるとまこれおすめダンベルってね

play17:33

検索すると1位34位ね奥の動画実際出て

play17:36

くるのでま実際に効果ある方法になります

play17:38

し実はですねこの動画もYouTube

play17:40

伸ばし方ってね検索した時にまこのSEO

play17:43

で乗るようにですねま考えて作ってたりも

play17:45

しますでは最後にですねLINEで追加

play17:46

プレゼントっていうのがあるんですけども

play17:48

僕は現役サリマから副業でまこの

play17:50

YouTubeのおかげで15万人の

play17:51

チャンネル運営することができてま月収で

play17:53

いくと100万ぐらい副業で安定すること

play17:55

ができましたそこからですね実際起業して

play17:57

フィットネス関係で起業しして初月で売上

play17:59

2000万程度で今年ギリギリ1億いける

play18:02

かなっていうぐらいのま規模感に成長する

play18:04

ことていうのができていますのでま興味が

play18:06

ある方ねこのYouTubeビジネスの

play18:08

完全攻略動画見ていただけると

play18:10

YouTubeを使ったマーケティングの

play18:11

方法を学ぶことっていうのができますまた

play18:14

ですねLINE追加で実際に僕はこの

play18:15

たった1分の動画で72万円人チャンネル

play18:18

登録が増えた台本のテプレみたいなのも

play18:21

無料配布しておりますまたですね仕事の

play18:23

依頼はLINEからしていただけたらと

play18:24

思いますまコンサルの依頼だったりとか

play18:26

新しい事業をね一緒にやってみましょう

play18:28

ませんかってお話も実際いいていたりする

play18:29

のでまそういった相談でもいいですしま

play18:32

YouTubeの丸まげ運営とかで当たっ

play18:33

たり編集単体の依頼もねたくさんいだいて

play18:35

いますのでまLINEの方から依頼して

play18:37

いただけたいと思いますそれでは最後に

play18:39

クリック率を高める方法まとめなんです

play18:40

けどもまクリック率はねサムネのデザイン

play18:42

だけではないっていうお話をしました2つ

play18:44

目はジャンルごとにクリックされる

play18:45

デザインンっていうのがあるので自分に

play18:47

合うジャンルっていうのをリサーチして

play18:48

もらったいと思いますで3つ目はまず登録

play18:51

者に興味のある動画を作ることによってこ

play18:53

いうファンの人たちはクリックしてくれる

play18:54

のでクリック率が上がりましたとで4つ目

play18:56

は検索からだとクリック率が上が

play18:58

るっていう傾向もありますのでまここら辺

play19:00

のバランスっていうのうまく意識して

play19:01

もらえるとより多くの方に見てもらえる

play19:03

チャンネルをね作れるかなと思いますので

play19:05

是非皆さんも試してもらえたと思いますま

play19:08

このチャンネルではYouTubeをね

play19:09

伸ばすお得な情報を配信していきますので

play19:11

ま僕もねYouTubeの攻略学ぶのに

play19:13

500万以上使っているんですけどまそう

play19:15

いった情報ね無料で配信していますのでま

play19:16

興味ある方はねチャンネル登録してもらえ

play19:18

ばと思いますそれでは最後までご視聴

play19:20

ありがとうございまし

play19:25

play19:26

明日もあなたの隣

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
YouTube SEOClick-Through RateVideo MarketingContent StrategyViewer EngagementThumbnail DesignVideo OptimizationOnline VisibilityMarketing TipsChannel Growth