2024.3.29 10:00〜ポジトレ実技試験(5名参加)
Summary
TLDRThe video script focuses on the art of positive parenting through the practice of 'Brain Parenting,' emphasizing the importance of affirmation and guidance in a child's development. It outlines techniques such as 'sandwich communication,' which involves positive affirmation, direction, and memory input to encourage desired behaviors. The script highlights the significance of positive attention and offers strategies to foster a child's self-affirmation, intrinsic motivation, and resilience. It also discusses the impact of parental words on a child's brain development and suggests maintaining a positive ratio of praise to criticism. The session aims to equip parents with practical tools to enhance their parenting skills and create a nurturing environment for their children's growth.
Takeaways
- 😀 Encourage children's growth by practicing positive parenting techniques such as the 'Brain Parenting' training mentioned in the script.
- 👨👧👦 Parents play a crucial role in their children's development, and changing their own behavior can positively influence their children.
- 👦👧 Addressing children's individual needs and preferences is essential for effective parenting, as seen with the child who has strong personal rules and order.
- 🌟 Building self-confidence in children is a long-term goal, and it's important to help them develop an intrinsic motivation to overcome challenges.
- 👩🏫 The 'Sandwich Communication' technique involves starting with praise, giving instructions, and ending with praise to encourage positive behavior.
- 📈 Short-term effects of positive parenting can be seen within weeks, such as increased brain receptivity and a decrease in negative behaviors.
- 🚀 Long-term benefits include fostering a stable sense of self-affirmation, intrinsic motivation, and self-efficacy in children.
- 👍 Emphasize the importance of praising children's efforts and processes rather than just the outcomes to build their confidence and encourage growth.
- 🤔 Be mindful of the potential negative impacts of comparing children to others or focusing too much on results, which can hinder their development.
- 📝 Keep a record of positive interactions and outcomes to reinforce the effectiveness of positive parenting techniques over time.
- 👀 Utilize various techniques like 'Joint Praise' and the '25% Rule' to enhance children's intrinsic motivation and to make them feel valued and encouraged.
Q & A
What is the main topic of the video script?
-The main topic of the video script is about the practice of positive parenting, specifically focusing on how to praise children effectively to promote their growth and development.
What is the 'BP' training mentioned in the script?
-The 'BP' training mentioned in the script refers to a form of training that the speaker has undergone to improve their parenting skills, though the exact abbreviation or full name of the training is not specified in the transcript.
Why is it important to understand the reasons for praising children according to the script?
-Understanding the reasons for praising children is important because it helps in creating a positive environment that encourages children's growth and development. It's not just about praising, but guiding them through praise.
What is the concept of 'Brain Parenting' discussed in the script?
-The concept of 'Brain Parenting' in the script refers to a set of techniques aimed at drawing out the positive potential within children by using positive communication and praise, which can have long-term benefits on a child's development.
How does the script suggest parents should approach their children's behavior?
-The script suggests that parents should approach their children's behavior by first praising them, then giving instructions or guidance, and finally ending with praise again. This is referred to as 'sandwich communication'.
What are the short-term effects of practicing 'Brain Parenting' mentioned in the script?
-The short-term effects of practicing 'Brain Parenting' mentioned in the script include an increase in the child's openness to information and instructions, as well as a decrease in the frequency and intensity of negative behaviors such as tantrums.
How does the script relate the practice of praising to the development of the child's brain?
-The script relates the practice of praising to the development of the child's brain by explaining that when children are praised and guided, it encourages the formation of new neural pathways, leading to growth and development.
What is the '3S Communication' technique mentioned in the script?
-The '3S Communication' technique mentioned in the script stands for Smile (にっこり), Slow (ゆっくり), and Soft voice (小さな声). This technique is used to communicate positively and effectively with children, helping to build a positive relationship and promote understanding.
What are some of the long-term benefits of positive parenting as outlined in the script?
-The long-term benefits of positive parenting as outlined in the script include the development of a stable sense of self-affirmation, intrinsic motivation, and the ability to challenge oneself, all of which contribute to a child's overall growth and well-being.
How can parents ensure they are providing positive attention to their children according to the script?
-Parents can ensure they are providing positive attention by focusing on the child's actions and praising them for what they are doing right, even if it's something they were not previously doing well. This helps in creating a positive environment and encourages the child to continue improving.
What is the '25% Rule' mentioned in the script and how should parents apply it?
-The '25% Rule' mentioned in the script is about praising the process rather than just the result. Parents should focus on acknowledging the efforts and progress their children make along the way, not just the final outcome. This encourages children to value the journey of learning and improvement.
Outlines
Please replace the link and try again.
Mindmap
Keywords
💡Positive Attention
💡Negative Attention
💡Self-efficacy
💡Intrinsic Motivation
💡Positive Reinforcement
💡Brain Development
💡Parental Praise
💡Behavioral Change
💡Emotional Regulation
💡Parent-Child Communication
💡Neurotransmitters
Highlights
Introduction of the Positive Parenting Training (BP Training) and its impact on reducing anxiety in children.
Parental change leading to children's behavioral transformation, emphasizing the ripple effect of personal growth.
The importance of understanding the reasons behind praising children to foster their growth effectively.
Techniques for delivering praise effectively to children, including the Sandwich Communication method.
The concept of Brain Pairing Parenting and its long-term benefits for children's internal growth.
Encouraging children's intrinsic motivation through positive attention and praise.
The role of parental mindset in shaping children's behavior and the significance of maintaining a positive approach.
Strategies for handling children's resistance and turning negative behaviors into positive learning opportunities.
The '3S Communication' technique for effective interaction with children, focusing on Smile, Slow, and Soft voice.
The '3D Approach' to avoid negative communication with children, including not using dismissive language.
Importance of daily practice and routine in reinforcing positive behaviors and thoughts in children.
Encouraging self-praise and self-recognition as a method for parents to maintain a positive mindset.
Comparing personal growth with past self rather than with others to foster a healthy sense of self-improvement.
The 'Joint Praise' method, using indirect praise to enhance children's sense of being valued and recognized.
The '25% Rule' for focusing on the process rather than the outcome when praising children's efforts.
The benefits of skinship and physical touch in creating a bond and fostering children's emotional stability.
The significance of avoiding sarcasm or undermining praise to prevent negating the positive effects of compliments.
Encouraging parents to share their positive experiences and outcomes from practicing the training techniques.
The importance of capturing and celebrating the process of children's efforts, not just the end results.
Practical examples and role-playing scenarios to illustrate the application of positive parenting techniques.
Concluding remarks emphasizing the long-term impact of positive parenting on children's growth and development.
Transcripts
はいはいでは早速進めさせていただきます
まず簡単なあの皆さんにもお願いしており
ますが1分間あの簡単な自己紹介をお願い
できればと思いますまず私の方からさせて
いただきますえ安田洋一と申しますえ上の
子がえ小学校4年生今度5年生になります
女の子がちょっと繊細さんでえ感謝持ちに
なっておりますで下の子が年中さん今度
年長さんになりましてええ男の子です特に
上の女の子がちょっと感謝がひどくてもう
1歳ぐらいからずっとずっとずっとずっと
続いておりますがここあのこのBPという
トレーニングを習ってからですね実践して
完食の方はもうだいぶ落ち着きましたただ
あのオオてわけではなくて
あのなんで楽になったかというと親も
変わってそれの影響で子供も変わったって
いうことですねまそこの少しあの
エッセンスを今日お伝えできればと思い
ますのでよろしくお願いいたしますはいで
はですねえすいませんゆるまるさんの方
からお願いできますでしょうかあはい
こんにちはよろしくお願いしますお願いし
ますはいえっと藤ですはいえっと子供が
2人とも男の子でよいしょ上の子が4歳と
下の子が1歳半ですあはいはいちょっと
今日下の子がいるのでああ全然然構いませ
ん顔が出てると思うんですけど構いません
のではいもうお子さんのあのもう大変でし
たらあのずっとミュートにしていただいて
構いませんのではいでなんかお困り事とか
あの一言あればと思います上の子が結構
こだわりが強い子でああこう自分のルール
というか順番はいみたいななんか自分の中
であってそれちゃうとちょっとこううまく
いかないというかあありますねありますね
はいそういうのもはいすごい聞きますので
またはいあの個別ますがアドバイスさせて
いただければと思いますはいありがとう
ございますよろしく願はいお願いします
じゃ次に相馬さんお願いしますはい
えと今年長さん次1年になる女の子と0歳
の女の子がいますで上の子が感触持ち繊細
な感じであ保育園もこうあんまり保延
しぶりというかああ生きしぶりはいたがら
ないはいで変色も強く
てでこう外で我慢してきたのがと家でこう
発散うんこうわっとなってしまう感じの
タイプです外では折りこででもその反動で
うちにそうですねうちもそうでしたそう
ですねですよねありがとうご少しでもあの
なんかいいことを持ち帰っていただければ
え使えるテクニックあるかと思いますので
よろしくお願いしますはいありがとう
ございますお願いします次かおりさんの方
お願いいたし
ますあはいえっとよろしくお願いしますお
願いしますえっと32歳で専業主婦やって
ますはいで子供は上が男の子4歳で下が
女の子1
歳でま困ってることといえば明日がまだ
おっぱい飲んで
て夜中に何回か起きるって感じですかね
ああそうですねですもうやめたいんです
けどなかなかやめられないそうですね
分かりましたはいあの下の子にも影響を
こうあの脳の働きかけがありますので今回
の学びでまたよろしくお願いしますはい
はいじゃ次ですねとみさんの方お願いし
ますおはようございますますえっと私は
長崎県出身で36歳の今保育士の育休中
ですあはいでえっと小学4年生と1年生の
姉妹と昨1歳になった3人のはい子供の母
ですおめでとうございますだいぶ小学生の
お姉ちゃんたちは手が離れてきたけれど
それぞれ春期に入ったりまた言葉遣いが
何かもちょっと言ってはいけないようなこ
ったりまたの子は病気とにどんどんなっ
ていてなんかそれぞれの悩みが何歳になっ
てもあるなと思っているところです
よろしくお願いしますはいありがとう
ございますよろしくお願いしますで最後に
なりますがえテさんの方お願いいたします
はい初めましてよろしくお願いします
よろしくお願いしますえっと私は4人の
子供を育ててえともうだいぶ大きいんです
けど長男は大学生えっと次男3なは高校生
で双子ですで4番目がえっと中にななって
えっと今度4月で中二ですでえっと
ちょっと思い返してみると双子の
次男1人がやっぱり小学校4年生ぐらい
まで結構感謝持ちで道路にひっくり返って
オナするっていのはちゅやっていたのであ
今思うとすごく当てはまる子だったかなっ
て今更ながら思ってますでえっと中は
ちょっと投稿拒否があってええ出国生繊細
繊細な子ですえっと私自身は保育士をもう
166年トータルで16年ぐらいやってる
のでえっとちょっと難しい子供たちが
すごく多いので今回の学びが何か活かせ
たらいいなと思っていますよろしくお願い
しますよろしくお願いしますそうですね
保育さんあの二方お見えですけど多分あの
実践的にはすごくもう多分感覚的にやられ
てらっしゃると思うんですけど理論的と
いうかあのこういう結びつきに関しても
今回あの学びが得れると思いますので是非
持ち帰っていただければと思います
よろしくお願いしますありがとうござい
ますはいでは早速ですけど進めたいと思い
ますので画面共有いたしますので見えて
いるかどうかの確認をさせてください
ちょっとお待ちください
ねこちらの方なんですけどポジトレという
ように今表記出てますけど見えております
でしょうかはいあありがとうございますで
はですねこちらの方で進んでいきますので
よろしくお願いをいたし
ますはいではですねえすいませんまず最初
にえ皇帝まいわゆる保名についてのこの人
講座になりますでえこの前にですね今回6
回講座の2回目の講座になります本来はで
その切り取って今回このえお子さんに対し
ての褒めに特化したえ講座になりますです
のでこの先前にですねお母さんがこう自分
を整えるという講座をやっていてその次の
段階で進んでいるのでちょっと内容にえ
あれていことがあろうかと思いますがすい
ませんそこはご了承いただければと思い
ますのでよろしくお願いいたしますはいで
はえ固定につきまして技術を身につけよう
とことでえ進んでいきますのでよろしくお
願いいたし
ますはいではですね早速なんですが今回の
講座のえ目的ゴールですね最終的にえこの
ような学びをえ持ち替えていただければと
思いましてえ1つ目が我が子を肯定する
理由を理解するえ褒めということは当然皆
さんご存知かと思いますけどそもそもな
なぜ褒めるのかで褒めをするのにあたって
どういう理由が必要なのかっていうことを
学んでいただければと思いますはいで2つ
目がノに届く工程のスキルを身につつける
ですこれはあのまテクニック的なところ
ですので皆さんあのそれぞれがやっ
てらっしゃると思いますが整理も含めて
また解説させていただければと思いますの
でよろしくお願いいたしますはいではです
ねこれ講座に皆さんでお願いしてるのです
がえこのブレインペアレンターえの心へと
いうことを読み合わせをさせていただいて
ますでえ私赤字の方を読みますのですい
ません申し訳ございませんが当てられた方
あのこの黒字の方を読んでいただければと
思いますのでご協力よろしくお願いいたし
ますではですねえゆるまるさんの方を最初
こちらの方お願いいたしますはいでは私の
方赤字行きますので褒めて導くママの行動
原則は褒めて導く黒字の方お願いいたし
ますはいただ闇雲に褒めていても子供の脳
は伸びません導くがあって初めて子供の
成長につながる褒ができるのですはい
ありがとうございますはい子供ののの働き
については今回残念ながら割愛させて
いただくのですがなぜそもそもえ褒めてえ
導くことが必要かと言いますと褒めただけ
では脳内の中でのシナプスが繋がるわけで
はありませんで褒めてやる気になってその
後に行動を起こすで行動を起こしてその時
にえ脳内で
え発達えが進むわけですですのでえ褒める
のが主ではなくてあくまでも導くために
褒めがあるという風にセットで考えて
いただければと思いますはいでは次2番目
え相馬さんの方お願いいたしますでは私
行きます我が子を信じる子供の内側に眠る
力を信じ
ます伸びない子供はいませんそして成長し
ないママも存在しないだからこそ私たちは
大丈夫と言葉にするところから始め
ましょうはいありがとうございますあの
どうしてもこのグレーというか今は
パステルのえ子ですねこの子のことを思う
と将来的に大丈夫かな不安だなという風に
思う時があろうかと思いますそんな時に
ですねあの必ず立ち戻って考えて
いただければと思いますがこの子は大丈夫
だしあの私たち親子も大丈夫だだからあの
なんだってあの乗り越えていけるっていう
強い気持ちを持ってくださいはいでえ時に
ですねなんでできないのっていう風に思う
時があるかと思いますがその時にどうすれ
ばできるかなというような前向きのですね
質問考えを持っていただく必要があろうか
と思いますで短期的にこの子を変えたいと
思うのではなくて自分親がですね変わった
先にこの子が変わっていくという強い
気持ち信じる力が必要ということでえ
こちらの方を記載させていただいてますで
は3番目え次にですね香りさんの方お願い
いたします脳に帰ろ私は今この子の脳に
新しい回路を作れている
か言うことを聞かせたい大人しくさせたい
という気持ちが湧いた時いつもこの言葉に
立ち戻るブラブラインあブレインブレイン
ペアレントの技術は一的な効果を求める
ものではなく生涯にわって我が子の内側に
眠る良い力を引き出す技術ですはい
ありがとうございますはいあの子供たちが
年齢を重ねてですね関わる世界が広がって
きますとあの親以外でもちろんいろんな方
とこう関わり合って影響量されてええ成長
してくと思うんですがもう小さい時から
それこそ大人になっても影響を与え続ける
というのはやっぱりそういう存在というの
は親がえいるわけですねですから自分が
発した言葉がえこのことにちゃんと届いて
いるのだろうかこの子がちゃんと成長する
のに繋がってく言葉だろうかっていうのを
必ず振り返っていていただければと思い
ますでただ親がも完璧ではありません
私たちも人間なのでこいつっていう風に
思ってしまうこともやっぱりあると思い
ます早くしなさいって言ってしまうことも
あろうかと思いますけどそれを言っぱなし
にはしないでください必ず次同じような
シチュエーションで早くしなさいって思っ
た時にはですねこの子の成長につがる言い
方に変えられないかなという風に気づか
れることで全然あの皆さんの
成長度合が変わってきますのでそういった
気持ちでこの3つをえ理念として私ども
やっておりますのでえ記憶の中に入れて
おいてくださいはいではですねえこのまま
進んでいきます次にですねえサンドイッチ
コミュニケーションという風にいきます
こちらの方ですね
え
サンドイッチホジセットディレクション
インプットメモリってあるんですけどこの
3つをえ頭とお尻が褒めと褒めですで
真ん中に何何してくださいよと行動を挟み
ますこれをワンセットにすることを
サンドイッチコミニケーションという風に
え転移付けておりますはいでですね
え大体皆さん何々してよっていう風にこの
行動を指示してであできたねっていう風に
して褒めると思いますでもちろんその逆で
行動を指示してもできなかった場合何し
てんの早くしてっていう風にこう言って
しまうことがあろうかと思いますが
とにかくその前に行動を指示する前に保持
を入れてきましょうよっっということに今
お願いをしていますでこれなぜ行うかと
言いますと
えそもそもですねポジティブに
コミュニケーション開始するにあたるの
よって脳の防衛をオンにしないで聞ける
状態に子供を作りましょうよっていうこと
になりますで例えばあのニコニコいつも
あの保育園の先生でも学校の先生でもあの
お父さんお母さんでもニコニコしてる状態
であななちゃんななくんて言うと普通には
いっていう風にこう返事が来ることが基本
的だと思いますただ逆にこうあの笑わずに
低い声で
おーい何々くんって言うとえ
何っていう風になんかしたかな怒られるか
なっていう風に思うと思いますご自身でも
当てはめると例えば会社の上司だったりと
か目上の方とかにちょっととって言われる
とちょっととっていう意識的に声をかけた
としても言い方1つでえなんかたかなって
いう風に人間思うと思いますそういう時
って脳の防衛本能がオンになってしまって
とっさに
こう壁を作ってしまうんです
でこれはなぜかと言うと闘争闘争反応と
言いまして闘争最初の闘争が逃げるかえ
その後の闘争が戦う戦うか逃げるかという
ような脳の防衛本能が勝手に働いてしまい
ますそうなるとその後優しく何々してって
言っても最初にこう構えてしまった状態で
気持ちがなかなか向かないのでこれをまず
最初にさせないよう
ですからいつもニコニコでななちゃん
すごいねっていう風にうんどうしたのマっ
ていう風にするとその後の行動がすんなり
行きやすいていう形です
うわですからポジティブに
コミュニケーションスタットをさせ
ましょうということでここにポジセットと
いう形になりますでその後に行動に移すと
行動で脳が伸びていくという仕組みになっ
てますでただですねその行動を起こさす
ためにですねその脳の中で行動を起こすと
シナプスが繋がっていくんですけど1回
その回路をえ繋がったと言ってもすぐに
消えてしまうんですよね脳ってすごく合理
的にできてますので使わない脳の回路は
どんどんどんどん削除されてしまいます
エネルギーが食ってしまうので何回も何回
も使わせてこれが通常使う脳の回路なんだ
よっていうことでえメモリさせる必要が
あり
ますからえあできたねって言ってその行動
にいい記憶をくっつけるで褒めて
コミュニケーションを終了インプット
メモリーですねしてあげると嬉しいから
またお子さんの方がえ何回もそれをやると
これを何回もやってきて脳の買のが
どんどんどんどんこう最初は小さい細い糸
のような道でしたけどそれがどんどん
どんどん太くなってその太い道が踏み固め
られてえー通常のもうデフォルトモードに
変わっていくと脳の中でえ高度が定着する
という形になりますですのでこの
えーおを行って行動を起こす行動を起こさ
せてそれを常に繰り返すということでえ
脳内の成長をどんどんどんどんこ活発化さ
せていくということにななっていきます
これがえー褒めて指示を出して最後に
褒めるという3次あのサンドイッチ
コミュニケーションという形になりますの
でえよろしくお願いします
はいでですねこれをえやることによって
えーいわゆるポジトレっていう今回のこの
授業でですね取り入れますとまず最初に
ちょっと戻りますけどこのポジセットが
大事になってきますでこれをやることに
よってまずえ2つの短期的な力とその後
長期的な力とえ繋がってきますでまず最初
にですねえ短期的な力が大体2週間ぐらい
にえ現われてくるかなと思いますでですね
早い後であればえ3日目ぐらいややり続け
て3日目ぐらいにですね変化が出てきます
でえ子春機に入ってる子だったりえ先ほど
もありましたうちもそうでしたけどえこう
刺え社会線が強かったりえちょっとですね
あのなかなか
こう入ってかない子もいたりしますただ
それでも大体2から3週間ぐらいですねで
少しずつ変化が出てきますので緩やかに
出る子もいますがあの何かしら出てきます
のそれはあゴールを見ながら進んでいって
いただければと思いますでえ最初にるのが
脳の素直さですねはいで脳の素直さという
のは脳で受け取った情報をさっと処理して
行動に移す例えばお母さんがお風呂に入っ
てと言われてはいと言ってお風呂に入ると
いうのはこれはすごく処理が早いという
ことになりますですのでこれがぐーっと
上がってくのが大体2週間ぐらい
あのアバウトですけどそういった子が多い
形になりますねであとえうちもそうでした
けど感石があひどかったりとか雨野弱でえ
反抗してきたりとかそういう様子がえ褒め
ているだけ
で発生頻度が低くなったり発生してもこの
大爆発が中だったり小だったりえ今まで1
時間30分かかってた感謝が15分だっ
たりとかどこかのタイミングで自分で
切り替えてえくれるというようなこう動が
出てきますのであれそういえばいつの間に
かなんか感謝がだいぶ楽になったなって
いうのは実感できます
はい脳の成長にう変化がえ見れるように
なってきますので1番多いのはあと自発的
な行為ですね何も言ってなかったのに
あんなに嫌がってた宿題を自分でやるとか
えすごくお手伝いをしてくれるようになっ
たりとか他のこう兄弟に優しくなる子とか
も多いのがこのポジドレで出てきます
ただま過な期待はこれをやれば全部
オッケーなんだっていうそこまではあれ
ですただやらないよりも当然やった方が
いいのでこういう姿を見られたらいいなっ
ていう思いでえ意識的に取り組んで
くださいでですねえあと小さいお子様も皆
さんいらっしゃる方もいらっしゃいました
けどオムツが取れましたとかですね言葉が
出てこなかったんですけど言葉がえすごく
増えましたという報告事例も多いですはえ
幼児期特有なんですけど幼児期って脳の1
箇所にこうぐっと発達が加われておって
ですねその発達効果がわっとこう広がり
まして脳全体に広がりまして底上げを成長
してくれますですからえ発達言語発達
みたいな風に訓練をしなくてもですねえ
開通するというようなこともありますで
オムであれば排泄の自律ですねがそこが
整ってくるというような変化も見られます
のではい楽しみにしておいていただければ
と思いますあと気持ち特に気持ちがですね
安定してくるので爪かみとかストレスとか
そういった癖でやってるところもえー感謝
とかも減ってくるていう子が多いですはい
ただですねあのこれをやるにあたりまして
正直そんな簡単なことばかりではありませ
ん今まで親子さんがイライラとしていた
部分を意識して褒めましょう褒めてから
指示を出しましょうっていうことになるの
で慣れてくるまで親子さんはすごく
ストレスで疲れると思いますで大人ののも
やっぱり褒めるってことにぐっとこう
シフトするので今までここで注意と
か怒ってたのを1一泊置いてああと褒め
ようっていうことにあるので最初はすごく
戸惑うと思いますただえちゃんとゴールを
設定してですねえこういうことが起こる
からあ頑張ろうという風に意識をしてえ
進んでくださいでなかなかですねこれを
頑張ろうと言ってもなかなか1人でこれを
続けるのは難しいかと思いますがそういっ
たものをですねあの何かしらこう
アウトプットをするような機会があれば
是非ぜひえー続けてってくださいで私ども
この講座ではですね大体1ヶ月単位でこの
1回2回3回とずっと続いてくのでその1
ヶ月の間に毎日えLINEで皆さん
アウトプットをしてますうちはこういう
褒めがしたでもできなかったでもできない
よりも次こうしたいっていうのを出してく
と他の方はあここまでできたんだなこう
いうやり方があるんだなっていう風にこう
同じ共有ができますのでそういったものも
あのもしよろしければ後でLINEあの
こういった入れるものあの提供しますので
もしよかったら使ってみてくださいはい
でですねえこういうことを最初に出てきた
ですねブレインペアレンターの3つの心
ですねこれにえ不安があれば立ちのって
なぜ褒めるのかっていう気持ちが湧いた時
にですねあれを見返していただければと
思い
ますはいでは次に2つ目えこれは長期的に
え授ける力ですねこれは大きいお子さんで
も含めて全てのお子さんに
えお願いしたい形
ですでえ1つ目がですね安定した自己肯定
感今の自信ありのままの自分でも大丈夫と
思えるえところですねで
えーこれがやっぱりでこぼこキッズえ
グレーな子は自己肯定感が低いと言われて
おりますどうせ僕なんてという風になって
しまうところをいや僕でも大丈夫なんだ
ここでいてもあ大丈夫なんだお母さんが
守ってくれるんだだから安心できるんだと
いうような気持になる力ですねはいこれが
備わってきますはいでですねえ次にですね
先に内発的意欲を育てるの方を説明させて
いただきますこれはですね自分の内側から
湧いてくるやる気
ですで知りたいとかあれやってみたいとか
これできるようになりたいとかっていう
ような行動をする意欲になりますで内発の
反対は外発的意欲なんですけどこれがま皆
さんやられてると思いますけど褒められる
からやるとかご褒美があるから頑張ります
でお金をくれる
ならお手伝いしますお小遣いくれるならお
手伝いしますみたいなそういう感じですね
で最初はもう外発で全然いいんですで褒め
られるから嬉しいからやるんですでいいん
ですけどだけどそれだとずっとこうあのご
褒美とか何かしらこう提供しなければいけ
なくなるのでなので途中でこう褒め方を
ですね
えあなたがやってくれるからすごく助かる
すごく嬉しいっていう風に言って成長を
促してあげてくださいそうするとどんどん
どんどんこう自分がやったことが家族の
こうためになってるんだ助かってるんだっ
ていうことでどんどんどんどん内発的意欲
が備わってき
ますはいでえなんかですね行動を褒めら
るってすごい大事だなってわかるのじゃえ
えどれくらい褒めればっていうのは
えできるだけこう褒めて
ください意識的にはもう100ぐらいを
イメージはしますがそれでもどうしても
言ってしまうことがあると思いますが基本
的には100を目指して
くださいでですね次に挑戦する力がこれ
自己肯定感と似てるんですけど自己効力感
これは何かと言います
と自己肯定感ははありのまま今の自分で
大丈夫なんだという自分を認める気持ち力
ですで自己効力感はえ未来の自信ですね
やればできるんだ自分は頑張れるんだって
いう強い気持ちが備わってきますからまず
自己肯定換今の自分でも大丈夫なんだ次に
内圧的欲えやればこれをあれをやって
みようこれをやってみよう色々な
チャレンジをしてみようという気持ちで
最後に自己効力感自分はやってできるんだ
失敗しても頑張れるんだっていう強い
気持ちですねこれがえ備わってきますの
でこの3つを長期的にこう声かけをして
育っていくということで
え子供がどんどんどんどん成長してくと
いう形になります
はいでですねえ見ましたけどできるだけ
こう100近く褒めるって言ってもそれで
もやっぱりできなかったり注意したりする
ことは必然的にあるかと思いますですので
それを割り引いて意識的にはえ最低でも
ポジティブで褒めるのが3対ネガティブで
言ってしまうのが13対1必ず1日を終え
て言ってしまったなよりも褒めれたなって
いうのが割合が3倍多くなるぐらいの
えイメージを持って接してくださいはい
1度しってしまったら3倍多く褒める1回
こう失敗体験をしちゃったら3倍多く成功
体験できるようなイメージですねはいあ
すいませんでですね
え特にこれから今3月末ですので4月に
なりますとこう進学したり新旧したりして
やっぱり不安な部分が出てくると思います
そういう時ですね
えいつも以上に褒めをできるだけしてあげ
てくださいやっぱりですね
え例えば不登校とかに慣れかける時とか
あと季節の変わり目今回とかですねで本人
の負担が増える時はもう9対1とかぐっと
比率を上げてあげてくださいそうすること
で子供の安定に繋がりますのではい
ですのでえなかなかこう100でやろうと
思ってもできないと思いますがもう意識的
にも91ぐらいをイメージしてやって
いただければと思い
ますはいでですねえこれがですねま分かる
と思いますけど先ほどの例えばここから
スタートして内発的欲をどんどんどんどん
増えましたそうすると1番大事な行動が
増えるで行動が増えると脳内の成長に
つながりますで脳が伸びるそうするとお子
さん自体ができることもっとあれもしたい
これもしたいやってみたいでえーあれやれ
ばできるっていう風なえ気持ちが備わって
きますそうするとどんどんどんどんやれる
ことチャレンジすることも前向きに増えて
きますそうなるとそれを見て親の立場とし
てもすごいねっていう風に認めることを
褒めることができると思いますうんとなる
とどんどんどんどんまた内発的威力がこう
いう風にポジティブなスパイラルができて
きますこれができれば褒める側も楽ですし
やる側行動を起こす側もお子さんも楽に
なりますのでこれをイメージしてください
でその逆でネガティブになりますとえ
やる気がないやる気がないから行動が減る
行動が減るから脳の発達が繋がっていか
ないで
えそれこそ生活が回らないのでもっとこう
してあしてっていう風にどうしても小言と
か注意指示をしてしまいでもそれができ
ないとやる気がないっていう風にして
ネガティブに回ってってしまいますので
できるだけこれをならないようにこっちで
意識してでも注意してしまうのは仕方ない
のでそれを1日が終わるぐらいの単位で3
対1に持ってけるで今の時期とか不安が
多い時はもう9対1のイメージでして
いただけばと思います
[音楽]
はいであれしなさいままだやってないのと
かYoutubeばっかりやってっていう
風にネガティブでどうしても言っちゃうん
ですけどできるだけこう
拾っ目をこうするっていうことで
ポジティブアテンションに持ってくという
イメージになりますはいでですねここで1
つあのここにえ頭のがあるのですが
ポジティブアテンションポジティブに褒め
ましょうというのはどんなものがあるかと
いうのを1つえ皆さんに考えていただけれ
ばと思います
がイメージはですねちょっと進んでしまい
ます
が
例えばこういう
ケース朝起きて着替えてる途中にテレビを
見てしまてぼっとし
てる急いでよ何してんの早く着替えてて
普通に言っちゃいそうですけどこれを褒め
から入ってていうイメージですこれはまた
後でやりますの
でこういうこと
をとにも書に
もポジティブアテンション
です例えばですねおをしてくれた時とかえ
朝起きた時ってこうなんて声かけ
ポジティブにかけましょうかえともみ
さんお願いできますでしょうかほ
当りまで朝起きてから普通に挨拶ぐらい
しかいつもできてないんですけどうんでも
いや元気に起きるってことがまず当たり前
じゃないと思うのでうん
うんねうんそうですねそこなんだろう今日
も元気に起きてくれてありがとうって思い
ながらああそうですねはいでそう思うと
多分うんある程度こう笑顔が自然とできる
と思いますのでそれだけでもお子さんは
嬉しいなそれこそあの防御本能がオフの
ままお話ができますのですごくいいと思い
ますはい逆にえネガティブアテンションっ
てどんなものがありますかねテオさんの方
例えば朝起きてきてネガティブで言っちゃ
うっていうのはまこれは想像がつくと思い
ますが
はい例えば顔を見ないとかあはいはいはい
おはようて言いながらも顔が見えなくて
はいですねそうですよね存在自体がええっ
ていう風にやっぱりその時点で私のこと見
てくれてないっていう風になるのでうんね
そんな風になるのでそこら辺をこう意識し
てあネガティブやめようでポジティブにし
ようっていう風にしてこう退避することで
今までネガティブでやってたことを
ポジティブに持ってくだけだけ全然比率が
変わってくるのではいはいこのように色々
と考えてみてくださいで最後にですねほ
ママになるにはどのようにしていきたいか
皆さんでちょっと1分間だけ考えてみて
くださいそうしたらこうポジティブに私
これを我をこれを目標にしようという風な
の1つで構わないのでえはいじゃあ1分間
お願いいたし
ます
はい
パッと出てきましたでしょうか皆さん
イメージで皆さんそれぞれがこうこれしを
あれしようという風に思われたと思うん
ですけどえっとちょっと
あの皆さんにおいあの声かけしますが苦手
だなこれをもダメできてないのを改善
しようよくしようと思われた方って
いらっしゃいますでしょう
かそれとも今できてることをもっとできる
ようにもっと良くしようと思われた形
でしょうかどちらの方が多いですかねうん
あ相馬さんの方はどちらの方でしょうか今
できてるのをもっとよく
しようはいそうですあ素晴らしいです
ありがとうございますはいでですねあの
なぜ今そのようにえお声かけしたかと言と
ですねよくできないことをこれできてない
からこれを目標にやろうと言うとやっぱり
人間苦手なものを頑張ってやろうとすると
なかなか続かないものですで特にですね今
できてないからやろう朝見てなかったこう
おはようていうの
を見て笑顔でおはようていう風にこう
頑張ろうっていう風にやるともちろんいい
んですけどやっぱり今までできてなかった
ことをやろうとするとなかなかえ気持ちが
続かない感じですでですね次のページに
あるんですがフラットモチベーション
スモール
ステップ今この講座を受けていただいて
よしやるぞっていう風に1週間ぐらいは
頑張ってできると思うんですただ気持ちが
上がったものは必ずゴンと下がってしまう
のでああやっぱしんどいなっていう風に
なるそうなるよりもフラット
モチベーション気分をそんなに頑張って
あげなくてもできる日頃できてるのの少し
上ですね今まで1日1回こうありがとう
嬉しいよ大好きだよって言ってたような
ことを2回3回ぐらい
上げるでえーそれにできてないものを1つ
1週間で23回付け足すとかという風にし
てえモチベーションをそんなに上げなくて
もできるような仕組みとあとスモール
ステップえちょっと頑張ればできるとと
いうのを意識して取り組んでいただければ
と思いますどうしてももう聞いたところは
やればできるだから頑張ろうっていう風に
こう気分を上げてやってしまうんですけど
その反動がどうしても出てしまうっていう
ことだけ覚えておいていただければと思い
ますはいではですねえ次のページにこれ来
ておりますので小島の3Sネマの3Dと
いうことでええまず3Sはこの頭のSを
そのまま取っておりますにっこりゆっくり
小さな声ででえっとですねえ人の脳って
ですね言葉の中身よりも言い方
コミュニケーションは影響を受けるという
ことを言われてますなぜこの3つが大事か
というと人の脳は情報の処理に順番が
決まっておりまして言葉よりも先に目に
入ってくる情報言い方雰囲気なので処理さ
れると言われてます特に小さい幼児さんと
かの脳はまだ言葉を理解する脳の発達が
迎えていないので言い方雰囲気ですねで
影響を受けるということですで特に
スマイルにっこりですねはえ資格的に肯定
してるっていうのが伝わりますで特に
男の子の脳は資格的な情報が有意に届くと
いうことが分かっておりますのでりする
だけで
えすごく気持ちも伝わりますしいわゆる
防衛本のがオンにならないという形ですね
とっても大事ですで次にスローゆっくり
ですけどこれはえ子供の脳の処理スピード
に関わってきます言葉自体をゆっくりと
話すでは
なくゆっくりと話すという形でで感を
入れるというイメージです
ね幼児の脳やあの不注意傾向が強い子供の
脳はですね1つ1つの情報の処理にとても
時間がかかることが分かってますですので
え特にえお母さんがえ忙しい時とか朝とか
急いでる時とかあどうしてもこう言いたく
なる時は大人のこうスピードで会話される
ことが多いと思いますあれやってこれやっ
てであれどうしたのていう風にこう言って
しまうともう聞いてる側がやぎ早にこう
迫られてる感じがするのでどうしようって
いう風になります言葉の意味を理解する前
にですのであれどうこれどうしたどうだっ
たという風に意識してゆっくりすることに
よってお子さんに伝わるというような形
です
はい
でですね次に小さな声これはですねえ
小さい声を意識することでママ自身の怖色
がコントロールしやすいでえー優しく
伝わるというメリットになります小さい声
でイライラ怒ってる言葉を言おうとしても
なかなか早くしてよていうどうしても怒っ
てイライラしてる時早くしてよっていう風
にこう強く大きい言葉になってしまうと
思いますその時に小さくゆっくりにっこ
りっていう風に意識していただく
と意外に大人が自分たちがも冷静に伝えな
きゃていう風にできますのでそれを意識し
ていただければと思いますでですね週末に
ですねあの1つ実験していただければと
思うんですけど
こう例えばパパお父さんとえお子さんが
こう背中を向けてえ座ってる時にですね
後ろからパパとかっていう風に声をかける
と普通になにっていう風にすぐに振り向く
と思いますでお子さんも小さい子とかは
得意ですねななちゃんななくんななていう
風に言うとなあにって振り返るのが結構
タイムランがあるかと思いますで時差が
あるくらいって思うぐらい遅い時があり
ますけどこれが反応速度が遅いってこと
ですでからこれだけ処理に時間がかか
るっていうことを覚えておいていただくと
あだから言葉は届かないんだなっていうの
が分かると思いますもちろん大きい子は
もう小学校入ってしまうとある程度大人の
会話についてこれると思いますがもう
小さい子はそのような形で
あ実験すればあそうだなそれは分からない
よねっていう風に自分も自覚できるかと
思いますのでやってみていただければと
思いますはいオッケーですかね
でですね次にこの下の方の3Dでもどうせ
だめま分かると思いますけどでもは否定的
な言葉どうせは諦めの言葉ですでこの文字
自体もあまり良くないんですけどこれが
ダメというよりはこの後に続く言葉がでも
どうせあれでしょう
どうせできない
でしょうという風に
こう相手を認めない言葉に繋がってしまい
ますよねですのでこれが言いそうな時はあ
否定しようとしてる自分の考えを
押し付けようとしてるという風になるので
待って待って待ってっていう風に少し使う
のをセーブして
くださいで3つ目のダメですねこちらの
ダメはですねえこれ自体は
え危ない時とかしたらダメだよっていう時
にダメそれっていう風に皆さん言うと思い
ますでそれ自体は別に問題はないんです
けどえダメが禁止する言葉なんですけど
とっさのリアクションでダメと言って
もなんでダメかっていうのが子供には
小さい子供には届かないダメていうのは
分かってダメなのは分かったんですけど何
がダメかっていう理由が伝わってないの
でこれ
をそれしたらダメだよなぜなら
ばとかどうして欲しいのかっていうのを
必ず付け加えてくださいそうすることであ
分かったっていう風にこう行動にその後
結びつきますの
でこれを覚えてください何回もダメって
言ってるよねって言ってもだって分から
ないもんていうのが子供の気持ち
ですはいですでここの3Sにっこり
ゆっくり小さな声でとでもどうせダメこれ
を最大限使ってこれを最小限に
とめるであと気持ちはフラット
モチベーションでえ小さなステップでえー
頑張ってこうということです
はい次にですねえこっからは
えー全てにおいてそうなんですけどまず
時間の自己投資をちゃんと決めましょうよ
ということ
ですこの講座を聞いていただいてあ分かっ
たやそういうことだねっていう風に皆さん
は理解していただけると思いますただそれ
を聞いておしまいではなくさっき言った
ようにアウトプットをするもしくは毎日
こういう褒めができたここがあダメだった
けど今後こうしたいとかっていう風にえ
いわゆる
振り返りを行うですね時間を毎日5分でも
いいんで取ってくださいで毎日やることに
よって脳にリハーサルという機能が備わっ
てきますであのよくある週末に1時間
みっちりやろうとかあするとそれはそれで
当然いいんですが毎日やらないと脳の中で
ですねえーこう会場というところに一時
記憶でええ記憶が保管されるんですけど
それはすぐにえ忘れ去られてしまいます
ですので毎日少しでもこ積み重なっていけ
ばどんどんどんどんあこれって重要なこと
なんだなという風にして脳に自分の脳の中
でですね落とし込みできますのでそれがえ
日常的にルーティンでできるようになって
きますのでこれをえ是非ともやって
くださいで次にですね自分ほめですね
もちろんお子さんに褒めをしていただくん
ですけどこう褒めれないところでも褒め
なければいけ
ないという行動をしていただく形になり
ますですので1日終わってああ今日
しんどかったなもう大変やっていう風に
思う日々がやっぱり出てくると思いますだ
そういう時も自分よう頑張ったていう風に
自分を褒めて認めてくださいそうでないと
もう自分だけが死んでなんでこんな思いせ
なあかんのという風になってしまうので
これをちゃんとできてるでもっともっと
今度良くなるよっていう風に自分に対して
も振り返って褒めてあげてください
あでですね3つ目が他人ではなく過去の
自分と比較して評価してくださいという
ことになりますどうしてもえ例えば同じ
クラスのえママさんがお子さんとすごく
うちゃんとやり取りをしてるけどうちは
なかなかできない私ってっていう風に
思い込んでもそれは人それぞれですので
自分は過去の自分と振り返ってできて
なかったけども今はここまでできるように
なったあすごい頑張ってるなできるように
なってるなじゃ次はこれ頑張ってみようと
いう風にここと連動です
ねという風な考え方でやってください
あくまでも企画するのは過去の自分ですで
それに伴って未来には成長する自分がい
ますのでそれを意識してやってみて
くださいはい今まででえ分からないことと
か何かしら
ふに落ちないところとかありました
でしょうか大丈夫でしょう
かありがとうございます
はいではですね次にえテクニックの方に
入っていき
ますじゃあですね
えこちらの方まテクニックと言いまして
も初見でっていうのはないと思いますまあ
ああこれねこれねっていう形になると思い
ますのであのま簡単に紹介していきますの
でよろしくお願いし
ますで一応ですねポジセット最初の指示を
する前に声かけするのがいいとされてるの
が
青色青枠の方ですねで最後にえ行動を行っ
た後にえ終わるのがインプットメモリーと
いう風にくてピンクの枠ですがここはもう
あのやり方はあのこれでないとダメてわけ
ではないですしこちらからそれぞれやり
やすい方法でやっていただければと思い
ますはいではですねまず最初にはげます
ですねできたねあと
少しでこれはですね途中で言ってあげる
ことがすごい大事になりますで物事をこれ
をできたっていう風になるとその
結果例えばお部屋を片付けましょうよって
なったら部屋は片付けるまでが褒められ
ないていう形でしてしまうとなかなか
難しいですですので途中でも少しでもも
片付けたあここまでできたねすごいじゃん
ていう風にやってであとどれくらいで
終わりそていう風になるともうちょっとか
なってあすごいすごい頑張ってるねていう
風にやるとお子さんがあ見てくれてるんだ
なていう風にこう気持ちが乗ってきますの
であげますっていうのでえお部屋の掃除
どう調子どっていう風にこうだけで言うん
じゃなくてその前にすごい待ってるねって
いう風にえまあまあ見てるよいつもって
いう風にえそういう気持ちを載せてですね
励まして
くださいで次にですねこの興味を示すって
いうのはこれがすごい特に社会線が強かっ
たりこうある程度こう小学生も高学年以上
の中学生でもこれ効果が発揮するんです
けどこの興味を示すというのがですねここ
に書いてあるようにこのキャラ
何してるのいわゆる子供が夢中になって
やってるようなものYouTubeだっ
たりえゲームだったり本だったりそれこそ
テレビだったり何でもいいんですやってる
姿を見てそれにえそれってどうなのって
いう風に興味を持ってもらうと皆さんも
そうだと思いますけど自分のやってる
すごい好きなことに何してんのっていう風
にこう疑問系で言われるんじゃなくてえ
それ面白そう何してんのって言われるとえ
これねっていう風にこう振り返って説明し
てそういうシチュエーションが思い浮かぶ
と思うんですでそれってすごく自分の大切
にし
てるそういう大事にしてるものを興味を
持ってありがとうていう風にこうすごく
意識をしてニコニコになって説明して
くれると思うんですえそうなんやすごい
ねっていう風にここで会話が強化でき
とですからこちらはどちらかというと
小さい子よりもある程度大きくなったこで
も使えるかな
とうんすごく目をキラキラしていろんな
ことを教えてくれるのでマが知らないよう
なことでえここまで知ってんのっていう
こともいろんなことを教えてくれるのでで
それでえやってみてくださいただあのうち
もそうですけどすごく饒舌になるので
歯止めなく
説明が続くのでどこかしら切れる
タイミングでそれをえ
例えば何でしょうねあじゃあそのキャラの
今度は絵を書いてみよっかという風にして
こう行動に他の
すいう風に使ってみていただければと思い
ますオムライスでちょっと書いてよという
風にしてご飯に持ってくとかいう形です
ねはい次に自己実教中継
ですこれですねえ例えば朝起きてきたら
起きてきたんだねトイレ行ったらトイレに
行ったんだねていう風にそのままの行動を
言葉に出してあげますで
え最初にですね褒のハードルが低いので
慣れない時はこの実況中継
オンリーでもいいと思いますただこれを
することはお子さんを見てる行動を見て
るってことになるの
ですごくあ見てくれてるんだっていう風に
反応してますで社会性の特性が強かったり
するお子さんとかはですねあのあんまり
こうああだこうだ言うとうるさいっていう
風になってしまうのでこの実況中継でえ
やっていただければと思いますが評価をさ
れるのがすごく嫌もいるので1つ注意なの
がこう起きてきた場合でも起きてきたねっ
ていうのはいいんですけど起きてこれた
ねって言うと起きてこれたが評価になって
しまいますきその逆が起きてこれなかっ
たっていう形になるの
でトイレ行けたんだねお風呂入れたんだね
てなるとあすごく見られてるっていう風に
カビに過剰に反応してしまうので単純に
こうトイレ行ったんだねお風呂入ったんだ
ね来てきたねっていう風にして声かけをし
てあげて
くださいはいすごくこれは簡単なやり方
です
ねで次に繰り返すで言葉を発したののその
ままを繰り返してください本当だ綺麗だね
まこの前があのお花綺麗だねってこう言っ
た時に言葉に乗っかって本当綺麗だねお花
っていう風に
え言ってあげてくださいこれですね本人が
言った言葉をそのまま繰り返すという技術
なんですけど見てこれすごく綺麗なお肌だ
ねって言われた時あそうだねっていう風に
雑な感じでやっぱり忙しい時は返して
しまうと思うんですけどそれをあ本当だ
綺麗なお花だねっていう風にして興味を
示して返すでその後にじゃあ帰ろうかと
いう風に指示を出すみたいな感じですよね
はいで次にですねインプットメモリーで
意識的にしていただきたいのはですね
こちらの方になりますありがとう拾って
くれてありがとうまありがとうていうのは
本当に感謝の気持ちでよくあるんですけど
意外にこれが言葉として発信するこう伝え
るってことが当たり前すぎて忘れてしまう
ことがありますなのですごく
オーソドックスなんですけど
え家族の一員だよっていうことでえ意識し
て声かけでなんかしてくれたらありがとう
嬉しいよ助かったっていう風に声をかけて
くださいそうすることであやったやって
よかったんだっていう風にえ内発的欲が
繋がってきますのであなたがこうやって
くれて嬉しかったよっていう風に声かけを
してみてくださいはいで次にいいねですね
えこれいいねママ賛成っていう風にこうし
同意してくれるっていうのも嬉しくなり
ますのではいSNSとかでこうハート
マークをつつけるようなそんな感覚でいい
ねいいねっていう風に言ってあげて
くださいうんそれでママがえそう思うとか
賛成とかすごく自信につがるので僕の考え
これでいいんだっていう風に承認して
もらうという自信これも積極的に言って
あげていただければと思いますはいあと
ですねえ
組み合わせするといいのがこの
ジェスチャーですねオグッ
ジョブでこう頷くうんうんうんそうそうっ
ていう風にこう声は出せずともこう表現を
するということであ見てくれてるんだって
いう風に子供が安心するのでそういった
ことも心がけてくださいはい特に男の子は
ですね資格から入る情報が基本的に優位に
なりますのでニコニコはしながら3Sで
うんうんすごいすごいていう風にこうやっ
ていただければそれだけでこう気持ちが
温かくなると思いますのでそうして
いただければと思いますでえ1番最後の心
の声ですねこれはちょっと難しいんです
けどえ本人がやったっていうような場面で
横にいるお母さんがやったすごいねって
いう風にこう同調するでえそうするとあ
すごいすごいっていう風にこう一緒になっ
て喜べるま簡単に言うと
こうゲをクリアするとかそういった
何かしら達成した時におおすごいそい
頑張ってたよねっていう風にえこう賞賛し
てもらえるとうんうんていう風にこう喜ぶ
のでただこれあの結果だけ見てできないの
で必ずもう途中も子さんを見て意識してで
結果が出たらそこで一緒になって喜ぶって
いうことになるのでできたあできたんだ
そうなんやってあの理由も分からずにやる
とお子さんはこう見透かされてしまうので
そこは注意が必要かと思い
ますはいでえお子さんによってはですね
受け取りやすい褒め方もあればやっぱり
拒否が出るようなやり方もあると思います
ですので
えいろんなパターンがあると思いますがま
あの試してみてくださいで興味をしっかり
示してあげて会話の量を増やすていうのが
目的になるのでポジティブな会話の量を
増やしていくっていうことをしながらから
本人がやれたことにありがとうって言って
いただくというのがいいかなと思います
はいであと2つですねえこの下の方にあり
ますが関節褒め要は直接的にこう褒めるの
ではないんですがお子さんが子供自分の耳
に入るようにこう大きな噂話をリビングで
しているようなイメージですね例えばあ
子供がいるのを知っててお父さんに今日
こういうことあってすごかったんだよて
うちの子っていう風に言うとすごくあ
なんか自分だけじゃなくて他の人にも褒め
てくれてるんだっていう風に伝わりますで
あとは誰かに代わりに褒めてもらうって
いうのも間接不明で例えば保育園の先生に
ママに聞いたけどこういうこと頑張ったん
だってていう風にあの言われるともすごく
信憑性が上がりますよねでママがあの僕の
知らないところで褒めてくれるくれてるん
だっていうのを本当に心からですねそう
思うような感覚持ちますので関節的も
すごく有効かと思い
ますで次にですね25%ルールえ励ましと
同じような形ですねあくまでも結果で
褒めるのではなくプロセスで褒めるという
意識を持って
ください
はいここまででできたからすごいんでは
なくてこできる過程でもスタートした時点
でからおわああそれやろうと思ったんだ
すごいねっていう風にそっからもう
ステップで乗っけてくださいで途中でダメ
であってもああできなかったねではなくて
ここまで頑張れたねじゃあ残りはこれどう
しよっかっていう風に前向きにこう質問を
変えてあげれ
ばいいかと思いますのでそういうのを意識
していただければと思います
はいもう例えば片付けとかでもですねえ何
自分で片付け始めてくれたのていうもう
スタートでそのを気にさせてしまえばあと
はおすごいねそこまで頑張ったんだえそこ
まで気づくんだていう風にこうどんどん
どんどんこう褒めて褒めると嬉しいやる
行動する行動すると脳がどんどん発達する
で発達すると自分の自信になるでそれを見
てお母さんママも褒めれでどんどん
どんどんやる気が出るっていうような1つ
の行動でもそのようにこう25%ルール
関節褒めとかいろんなものを使ってですね
お子さんのこう内発的意欲をこう書きたて
てあげていただければと思います
はいでですね次にですねあのスキンシップ
についてですまえマッサージとか
スキンシップはもちろん皆さんさお若いだ
と思いますがえーシシが分泌されてこう肌
と肌の振り合いで夜寝る前とかにやると
えー興奮を抑える作用がありますので
すごく有効ではありますが
えあとですねお父さんとかで有効なのがこ
体をよじらせたり例えばオスモとって一緒
になってこう売りて遊ぶというようなこと
でも全然オッケーですでえ感動の脳がこう
そこではぐくんできますのでそのような形
でえお父さんに協力していただいてえ色々
と脳の成長につなげていただければと思い
ますであとですねこうなかなか
こうお子さんの対応でしんどい時こう
触れ合えない時がある時もあろうかと思い
ますその時に例えばお子さんが大事にし
てる絵本だったり図鑑だっ
たり何でもいいんです一緒に本を読んで
あげることていうのがスキンシップをする
のと同じような感覚でお子さんの感情の脳
が安定しますですのでちょっとしんどいな
という時は一緒に本を読もうかっていう風
にしてえ本読みをしてあげていただければ
と思いますはいであとですねえ褒めにも
ありましたけど大好きだよというような
言葉を足してあげてくださいそれでだけで
すごく安心しますのでそんな形でえやって
いただければと思い
ますはいでですねじゃあこれからどんどん
どんどん褒め褒めよう頑張ろうという風に
気持ちやられると思うんですけど3つ褒め
でも注意してくださいよというのをお伝え
しますでえ先ほど来からありますけど結果
のみを褒める100点取れたねすごいね
はこ1番だっただねでもちろんそれは
100点を取れたことはすごいですし過
っこで1番になったこともすごいですが
その1番100点をという風にあまりその
結果だけに固執するとじゃあ100点が
取れなかったら偉くないのか1番でないと
ダメなのかっていう風な気持ちになります
ですので100点だって1番もすごかった
ねってなりますけど例えば100点の場合
すごく毎日頑張って勉強してたもん
ねテストの神を見ても必さんとか頑張って
やってるからだから100点取れたんだね
すごいねっていう風に結果も必ず一緒に
なって褒めてくださいかっこもいつも公園
でお友達と競争して頑張ってたもんねえ
ちょっとしたところでもダッシュして
すごく練習してたもんねっていう風にその
プロセスを一緒になって褒めてください
そうすることでえそのような結果だけを
褒めることにならないかとと思いますで
あと比較ですねこちらの方ももちろん
誰々ちゃんよりもすごいとかあなるとお
良くないことが多いですで
え1番ちょっとややこしいの
が例えば
あの上のお姉ちゃんが小学小学生になり
ましたでその時に私できるもんやらせてっ
ていう風にして
こうお姉ちゃんすごいねさすがお姉ちゃん
ていう風にして褒める場合があるかと思い
ますで本人が自発的に私って頑張れるんだ
よっていう風にする場合はさすが
お姉ちゃんてこうお立てあげてもらって
全然問題はないんですただあの例えば
ぬいぐるみを上の子と下の子でこう
取り合い個してた時にいいよ私お姉ちゃん
だから貸してあげるっていう風になると
あああとお姉ちゃんだからねって褒めると
思うんですけどそれをやる
と上の貸たお姉ちゃんは本当は私遊び
たかったのに私の大事なぬいぐるみだった
けど我慢して下の子に貸したんだよって
いうことをずっとこう我慢しながらも褒め
られたからじゃあ我慢しなきゃいけないん
だねっていう風にこう押さえつけてしまい
ますですのでその時は偉かっねありがとね
本当にでもお姉ちゃんも遊んでもいいんだ
よっていう風に柔らかくこう包み込んで
くださいこれをさすがお姉ちゃんだねって
やるともう次からもうそういう行動をし
なければならないっていう風に固定概念が
作られてしまうのでそういうことはえやめ
ていただけるようにお願いできればと思い
ますで最後にですね皮肉ですねこれすごい
ねやればできるじゃん例えばもう100点
とって偉いねやればできるじゃん1番だっ
たんでね明日もやってねっていう風に前に
例えば何かしら褒めをあったとしてもその
後にこういう皮肉だったりこういう言葉を
かけられると結局最初に褒めたことが全部
吹っ飛んでしまいますでなぜかと言います
とえ脳の中でねえ15秒っていうのがここ
にあります
が存在していますで人の脳って基本的にえ
科学を通して情報が入ってきます例えば
褒め言葉だった耳
から入ってきますでえ最初の情報が入って
きました脳内で細胞が動いて一気にこ三素
量が増えますでその後血流が上がって
下がって落ち着いてやっと記憶として脳に
入ってきますでそのワンセットが大体15
秒と言われてますでこの15秒が終わら
ないうちにすごいねやればできるじゃんて
いう風に入ってくるとやればできるじゃ
んっていう方だけが脳の中の記憶として
残ってしまうので結局親としては褒めてる
んでしょうけど子供としてはもっとやって
ね頑張ってねっていう風なことしか残って
しまわないのでこれをやめてくださいです
から褒めたら褒めっぱなしすごいねていう
風にして言って
くださいこういうのが
え3大NG褒めていうことを意識して
褒めるだけではなくこういうところも意識
して
ください
はいではですね次にこのアウトプット
を皆さん行ってくださいを意識してやって
くださいねていうことをお伝えしており
ましたでこういったひがまたありますので
よかったらまた私の方からこれご提供し
ますのでこういったものをやってください
えお子さんがやった行動でこういっことを
やったよそれに対してえー私はこういう
褒めをしましたでえこういうまポジティブ
を使ったよでここのハートが
え自分自身のコですねこういうことをこの
通りやらなくても全然結構です要は何かと
言うと毎日こできるだけ記憶をして自分の
中でルーティン化できるような仕組みを
使ってくださいよ書くためにやるんでは
なくて自分の脳内に定着するため
に記憶を使うということですの
ではいで形ですでこちらの方はもし印刷
可能であればえ方面のテクニックとあと
スキンシップこういった言葉をパッと見て
こうあそうだそうだって思い出せるように
え冷蔵庫かどこかに貼っておいて
いただければ使えるかなと思い
ます
はいではですねここから
え
え終了の11時半ぐらいまでですねロー
プレイという形でやりたいと思いますでえ
基本的にえ何かやろうとしてるものに対し
てどのように褒めましょうかということに
なりますで皆さんすいませんお付き合いを
お願いをいたしますですねまずこちら
の左側です
ね晩御飯ができましたでママが呼びに来
ましたその時に楽しそうにお子さんが上の
こと下のことで絵を書いてましたもうご飯
だよ早くしてきててっで言いたいんです
けどまず行動を促す前に褒めて
から下でご飯食べようかていう風に声かけ
をしたいというシチュエーションですはい
ではですねえ緩まさんどういった形でママ
はこのお子さんに声をかけて行動につげ
たいでしょう
かうん絵を描いてたんだね
何を書いてたのあいいですねいいですね
はいこういう絵だよっていう風にママに
笑顔になってこう見せると思うのでもう
その時点で防衛本能がオフになってるので
すごくいいと思いますそうですねはいそう
いった形でこれはもう比較的簡単な部類だ
と思いますで次に右側これ
はなかなか高難度なんです
けどお子さんが散らかった机の上に乗って
ます下も散らかって
ますハサミも出てますというような状態で
何してんの早く降りなさいって言いたいん
です
けどそう言わずに褒めというかこう指降り
てくださいっていう指示をしたいがために
なんかこう褒めなりこう興味を示してえ下
に下ろそううというのが目的になります
はいではちょっと難しいですけど相馬さん
やってみてくださいはいうんこんな高い
ところ登れるんだね気をつけてそっと降り
られるかなみたい
なありがとうございますでですねちょっと
その罠が1つありましてま伝えてないのに
分からないんですけど1番最初にこんな
高いとこ登れるんだねって声かけをすると
このこんなとこ高く登れるんだねっていう
のが意識に寝付いてしまうのでやって
欲しいことはどんどん言えばいいんです
けどやって欲しくないことは極力話題に
触れ
ないですから後半は全然問題なかったん