【理詰めのサイゼリヤ】紙でオーダー?アンチDX&逆張り戦略を徹底解説

謎解き統計学 | サトマイ
18 Nov 202215:57

Summary

TLDR理系集団サイゼリアは、時代の流れや他の外食チェーンとは逆の戦略を採用している。彼らは自社のビジネスモデルを理解し、相対価値を高めるために意図的に逆らっている。紙での注文システムを維持し、タブレット注文を導入しないことで、接客の親密性と顧客の来店頻度を高める。また、価格を据え置きにし、キャッシュレスを導入しないことで、コストを削減。これらの戦略は、顧客との関係を強化し、利益を最大化する効果をもたらしている。

Takeaways

  • 🔍 サイゼリアは実験と改善を企業文化として、効果的なことを行っています。
  • 📈 2022年の8月期の決算で、サイゼリアはコロナ前を超える利益を達成しました。
  • 💬 SNS上では、サイゼリアは定期的に話題になり、炎上が広告として機能しています。
  • 🚫 タブレット注文を導入しないという違ったアプローチを取っています。
  • 📝 紙での注文システムは、接客時間を短縮し、効率化につながります。
  • 🛂 値上げを避け、価格を安定させる戦略を採用しています。
  • 🔄 価格を50円単位に調整することで、会計時間を短縮し、客単価を上げる効果が見られました。
  • 💰 キャッシュレス還元事業に対しては渋っており、コストと手数料の負担を考慮しています。
  • 📊 サイゼリアの戦略は市場ポジショニングの的確さと、試行プロセスの効果を重視しています。
  • 🎯 逆にすることで相対価値を高め、自社のビジネスモデルを理解した上で意思決定を行っています。
  • 🔧 地味な行動でも複数のメリットを出すロジカルな意思決定が重要です。

Q & A

  • サイゼリアはどのような企業文化を重視していると説明されていますか?

    -サイゼリアは実験することや改善することを企業文化として重視しており、地味ではありますが効果がすごいことをやっているとされています。

  • サイゼリアの2022年の8月期の決算発表時の利益は前年同期と比べてどのようになっていますか?

    -サイゼリアの2022年の8月期の決算発表時の利益は、コロナ前を超えています。

  • サイゼリアはなぜSNSに巻き込まれることがありますか?

    -サイゼリアは定期的にSNS特にTwitter論争に巻き込まれることがあります。これは、サイゼデートやサイゼで喜ぶ彼女たたき、サイズで満足は貧困などというネタが炎上してくることがあります。

  • サイゼリアの逆張り戦略についてどう説明されていますか?

    -サイゼリアの逆張り戦略は、タブレット注文をしない、値上げしない、キャッシュレスしないという3つの要素から構成されています。これらの戦略は、マーケティングリサーチャーの視点から解説されています。

  • サイゼリアはなぜタブレット注文をしないのですか?

    -サイゼリアはタブレット注文をしない理由として、接客スタッフが行うフルサービスの部分を省けないという方針があります。また、タブレットの操作がわからない人のためにも、アナログスタイルの接客を残しています。

  • サイゼリアが全メニューの価格を50円単位に改定した理由は何ですか?

    -サイゼリアは全メニューの価格を50円単位に改定することで、小銭のやり取りを減らし、辻選ミスの防止と感染予防につながるという利点があります。また、会計にかかる時間も短縮され、客単価も上昇しました。

  • サイゼリアはなぜキャッシュレス還元事業に対応していないのですか?

    -サイゼリアはキャッシュレス還元事業に対応していない理由として、導入にかかるコストと決済手数料が高額になるためです。特に、彼らのビジネスモデルでは元々利幅が少ないため、キャッシュレスの手数料を賄うためには大幅な顧客増売上が必要になります。

  • サイゼリアの市場ポジショニングについてどう説明されていますか?

    -サイゼリアの市場ポジショニングは、時代の流れや他の外食チェーンの動きと逆張りながら、自社のビジネスモデルと立ち位置を理解した上で意思決定していると説明されています。

  • サイゼリアの試行プロセスについてどう述べていますか?

    -サイゼリアの試行プロセスは、一見地味に見える行動でも効果がすごいことをやっているということが述べられています。たとえば、紙オーダーに切り替えるだけで感染予防対策やオペレーションの効率化、オーダーミス、横断待ち時間の短縮、来店頻度の向上という複数のメリットがあるとされています。

  • サイゼリアの戦略思考についてどう述べていますか?

    -サイゼリアの戦略思考は、全部に対して一つのことを頑張るのではなく、自社の相対価値を高めるために逆張りをしていると述べられています。また、時代がこうだからというのではなく、論理的に考えて自社の利益が出る意思決定をすることが重要とされています。

  • サイゼリアはどのようにして顧客親密性を高めていますか?

    -サイゼリアは、接客スタッフが行うフルサービスを省けないことで顧客親密性を高めています。これにより、顧客とのコミュニケーションの部分が大切であり、リピーターやファンの確率を上げることに繋がります。

Outlines

00:00

🍽️ サイゼリアの逆張り戦略と企業文化

サイゼリアは、実験と改善を企業文化として、地味ながら効果的なことを行っている。東京のサイゼリア本社からのインタビューでは、2022年の利益がコロナ前を超えていることが明らかになった。しかし、SNS上で炎上することがある。創業者の奨学靖彦をはじめ、理系出身者が多め、意思決定がリズムで行われている。サイゼリアは、タッチパネルでの注文を採用している多くの飲食店の中、紙での注文を受け取るという超アナログなスタイルで対応している。これは、タブレット注文をしないという逆張り戦略の一部であり、理由はタブレットの操作がわからない人のために店員呼び出しボタンを押されることから运营効率化につながる。

05:01

📈 価格戦略と顧客の心理

サイゼリアは、他社が値上げしている中、実質的に値上げしていない。2020年7月に全メニューの価格を50円単位に揃え、小銭のやり取りを減らし、会計時間を短縮した。この戦略により、平均客単価が上昇し、顧客の注文パターンが変化した。サイゼリアは、価格端数の効果や消費者行動理論を利用し、価格を心理的に抵抗感の少ないレベルに設定している。これは、需要の変動を価格弾力性という視点から見た戦略である。

10:02

💳 キャッシュレス還元事業とサイゼリアの対応

2019年の消費増税に合わせたキャッシュレス還元事業開始後、サイゼリアはキャッシュレス対応を渋っている。これは、キャッシュレス導入にかかるコストと決済手数料が原因である。サイゼリアのビジネスモデルは、原価率高く利益幅が薄いため、キャッシュレス手数料が大きな負担となる。また、コロナ禍による客席数や営業時間の制限も、キャッシュレス対応の導入コストを負担する現実的な理由となっている。

15:04

🎯 サイゼリアの戦略的試行と市場ポジショニング

サイゼリアの逆張り戦略は、市場でのポジショニングの的確さと、試行プロセスの効果的な実施が特徴である。彼らの行動は地味そうに見えますが、一つ一つの取り組みが効果を発揮し、顧客親密性や来店頻度を向上させている。サイゼリアは、自社の相対価値を高めるために逆張りしているわけではなく、自社のビジネスモデルと市場位置を理解した上で意思決定を行っている。戦略思考において重要なのは、全てに対して一つの取り組みを頑張るのではなく、最大の効果を出すための試行錯誤プロセスである。

📊 確率統計と世の謎の解明

このチャンネルは、確率統計を用いて世の中の謎を解く教育エンタメチャンネルである。視聴者は、実際のデータと統計を使って様々な現象を理解する機会がある。チャンネルは高評価と登録を呼びかけ、新しい動画を見逃さないように通知設定を推奨している。また、ライブのお知らせも行われており、視聴者はLINEでチャンネルとの友達になることができる。

Mindmap

Keywords

💡サイゼリア

本视频的主题之一,サイゼリア是一家日本连锁餐厅,以提供低价格且美味的意大利菜而闻名。在视频中,讨论了其独特的经营策略和市场定位。

💡逆張り戦略

视频中提到的サイゼリア的经营策略之一,指的是与其他企业或行业趋势相反的决策。在视频中,这种策略被用来解释サイゼリア如何在多个方面采取与众不同的方法来提高效率和顾客满意度。

💡タブレット注文

许多餐饮连锁店采用的现代化点餐方式,顾客通过平板电脑进行点餐。然而,在视频中,サイゼリア选择了不采用这种方式,而是继续使用传统的纸质订单,这是其逆張り戦略的一部分。

💡値上げ

在视频中提到,与其他餐饮连锁店不断涨价的策略不同,サイゼリア并没有进行显著的价格提升。这表明了其在价格策略上的稳定性和对顾客价值的重视。

💡キャッシュレス

キャッシュレス是指无现金支付方式,通常包括信用卡、电子钱包等。在视频中,サイゼリア并没有积极推进キャッシュレス支付,而是选择了继续接受现金支付,这是其考虑成本和顾客习惯的结果。

💡顧客親密性

指企业与顾客之间的关系密切程度。在视频中,サイゼリア通过维持传统的服务方式来增强顾客的亲近感,这是其市场定位的一部分。

💡プロダクトライフサイクル

产品从推出市场到退出市场的整个过程。在视频中,サイゼリア处于成熟期阶段,这一阶段企业需要通过提高顾客忠诚度和增加顾客访问频率来维持市场份额。

💡価格弾性性

指消费者对价格变化的敏感程度。在视频中,サイゼリア通过保持价格稳定来吸引顾客,这表明其对価格弾性性の理解和利用。

💡DX

指数字化转型,企业通过采用新技术来改善业务流程和提高效率。在视频中,尽管サイゼリア在某些方面采取了与众不同的策略,但它也在考虑适当的DX措施。

💡論理的思考

指基于逻辑和理性的决策过程。在视频中,サイゼリア的逆張り戦略是基于对市场和自身业务模型的深入理解,而非简单的逆反行为,体现了其論理的思考。

Highlights

サイゼリアは実験する、改善するを企業文化として持っています。

サイゼリアは低価格で美味しいイタリアンが楽しめることで人気があります。

2022年の8月期の決算発表では、コロナ前を超える利益を達成しています。

サイゼリアはSNSでの論争に巻き込まれることがあります。

サイゼリアは伝統的なアナログ方式で注文を受け付けています。

タブレット注文をしない理由として、接客スタッフが重要な役割を果たすことが挙げられます。

サイゼリアは注文を聞く料理を運ぶ、皿を片付けるなど接客スタッフが行うフルサービスのレストランです。

プロダクトライフサイクルのモデルを用いて、サイゼリアが成熟期に位置していることが示されています。

サイゼリアはカスタマーインティマシーを重視し、リピーターを目指しています。

他社がデジタル化を進める中、サイゼリアはアナログ方式の接客を維持する理由があります。

サイゼリアは値上げしていない、逆に一部価格を下げています。

価格を50円単位に設定することで、会計時間の短縮や小銭の減少が実現されています。

サイゼリアの客単価は、平均で746円台にアップしています。

価格弾力性について、サイゼリアは需要が変動しない、価格を据え置きの戦略を採用しています。

キャッシュレス還元事業にも参加していますが、キャッシュレス対応を渋っている理由が費用に関連しています。

サイゼリアはDXのシステム関連の前例がないため、キャッシュレス導入を慎重に進めています。

サイゼリアの市場ポジショニングの的確さと、試行プロセスの効果が強調されています。

サイゼリアの戦略は、時代の流れに流されて決定するのではなく、論理的な思考に基づいています。

サイゼリアは、DXを進める前に投資すべき点を正確に見極めることが重要だと考えています。

Transcripts

play00:00

理系集団サイゼリアっていうのは実験する

play00:02

とか改善するっていうのを企業文化として

play00:04

います地味だけど効果がすごいことをやっ

play00:07

ているはいみなさんこんにちは東京のねと

play00:09

もあいです今日はサイゼリアのすごい逆

play00:12

張り戦略についてです皆さんサイゼリアと

play00:14

いえば低価格で美味しいイタリアンが食べ

play00:17

られるレストランでして私もサイゼリヤ

play00:19

大好きですいつもお世話になっております

play00:21

2022年の8月期の決算発表時の利益な

play00:25

んですが

play00:26

同期間でコロナ前を超えています外食店を

play00:29

牽引するサイゼリアなんですけれども定期

play00:31

的にSNS特にTwitter論争ですね

play00:34

に巻き込まれることがありますここ1年

play00:37

ぐらいの話ではサイゼデートはありかなし

play00:39

かとかサイゼで喜ぶ彼女たたきとかサイズ

play00:42

で満足は貧困かなどがありましたこれ

play00:45

サイゼリア自体は何も問題を起こしてい

play00:47

ないんですけれども定期的にサイゼリア

play00:49

ネタで炎上する人が現れてサイゼリアが

play00:52

まあトレンドに乗ってなんやかや

play00:54

盛り上がってですね最終的にはサイゼリ

play00:56

やってやっぱすごいよねというところに

play00:58

落ち作っていう流れをもう

play01:00

理解してますで広告を打たないことで有名

play01:02

なサイゼリアですが

play01:03

炎上がですね広告になって客数が伸びると

play01:06

いうことをあり得るので

play01:08

巷ではですねサイゼリアの広報担当が炎上

play01:11

を起こしてるんじゃないか説もささやかれ

play01:13

ているくらいですこのサイゼリヤといえば

play01:15

ですね創業者の奨学靖彦を会長をはじめ

play01:18

ですね理系出身者が多くてリズムで意思

play01:21

決定をすることがよく知られていますこの

play01:24

中においては多くの飲食店がですね

play01:26

タッチパネルでの注文様式を採用している

play01:28

中サイゼリアですね紙にこう番号を書いて

play01:31

店員に渡すっていうまさかの超アナログ

play01:34

スタイルで対応しまして

play01:36

EX推進がこのように叫ばれる中ですね

play01:38

時代を逆行しているように我々からすると

play01:41

見えるわけですこれについては後で解説

play01:43

するんですが

play01:44

全うな理由があるんですねでこれ以外にも

play01:47

サイゼリアのすごい逆張り戦略は多数ある

play01:50

んですがこの紙でオーダーするっていう

play01:52

システムをはじめですね世間一般常識と

play01:55

いう目で見てしまうとなぜそれをやるのか

play01:57

謎っていう風に見えてしまうんですねまあ

play01:59

そこはもちろん水辺のサイズぐらいです

play02:01

からめちゃくちゃ理にかなった戦略と思考

play02:04

プロセスがありますですので今回は

play02:05

サイゼリアのすごい逆張り戦略参戦を

play02:09

マーケティングリサーチャー視点で解説し

play02:10

ていこうと思いますということで1点目が

play02:13

タブレット注文をしない2つ目値上げし

play02:15

ない3つ目キャッシュレスしないについて

play02:18

リズムで解説をしていきます

play02:22

ということで1つ目のトピックです

play02:24

タブレット注文をしないですね

play02:26

多くの飲食チェーンでは当たり前になり

play02:27

つつあるこのタブレット注文なんですが

play02:29

サイゼリアでは紙に書いてそれを店員さん

play02:32

に渡して店員さんがテーブルですね副詞を

play02:35

確認をしながら専用端末に入力するでそれ

play02:37

がチューブに飛ぶというようなシステムを

play02:39

ですね2020年の7月から採用してい

play02:42

ますでこれによって注文が決まっていない

play02:44

顧客の横断待ち時間が減るそういったこと

play02:46

があって

play02:47

対面での接客時間が短縮できたり感染予防

play02:50

につながるということの他ですねオーダー

play02:52

ミスも減らすことができますでしかし時代

play02:54

は令和です他の外食チェーンではタッチ

play02:57

パネルであるとか専用アプリなどの

play02:58

オーダーが主流になっている中であえて

play03:00

サイゼリアがアナログで接客を残している

play03:03

ことにはこれ理由がありますこれに関して

play03:05

はタブレットの操作がわからない人がいる

play03:08

と結局店員呼び出しボタンを押される

play03:10

からっていうようなオペレーション効率化

play03:12

以外の理由があるんですねこれに関して

play03:14

堀異性元社長はですねITビジネスオン

play03:17

ラインの取材で次のように答えています

play03:19

当社はすでに成熟期に入っており大転客の

play03:22

今度はリピーターこのフェーズ段階では

play03:25

カスタマーインティマシー区画親密性が

play03:28

重要になるとファーストフード店とは違い

play03:30

サイゼリヤでは注文を聞く料理を運ぶ皿を

play03:33

片付けるなど接客スタッフが行うフル

play03:35

サービスのレストラン接客の部分は省け

play03:37

ないというふうにコメントしています

play03:39

こちらに関して私の方で簡単に補足をさせ

play03:42

ていただきますと企業が成長して大きく

play03:44

なって衰退するまでを4つのプロセスで

play03:47

説明するプロダクトライフサイクルという

play03:50

有名なモデルがあります

play03:51

導入器成長期成熟期というふうにこのよう

play03:54

に売り上げが拡大していってこちら衰退期

play03:57

に入るというような流れですねで

play03:59

サイゼリアでは今ここの成熟期の

play04:02

段階に位置しますここの段階では市場の

play04:05

拡大がもう鈍化してしまって売り上げとか

play04:07

利益が頭を打ちになるまあそのような

play04:09

フェーズですねここでは業界トップにいる

play04:12

企業にとってはコスト優位性を生かしまし

play04:14

play04:15

シェアを維持することが自由というふうに

play04:16

言われています市場の拡大が鈍化している

play04:18

つまり新規顧客の伸びしろがないので

play04:21

いかに来店頻度もしくは1人当たりの単価

play04:24

を上げることができるかというような

play04:26

ゲームなんですねこのカスタマー

play04:28

インティマシー顧客親密性っていうのは

play04:30

顧客の囲い込みとも言われています顧客が

play04:33

外食先を選ぶときにですねその企業である

play04:35

とかブランドに

play04:36

好意を示しているかその度合いによって

play04:39

選ばれる確率っていうのが上がったりとか

play04:41

下がったりとかします顧客が抱く行為って

play04:43

いうのは商品の性能とか価格に対する評価

play04:46

以外でも例えばスタッフさんの接客態度で

play04:49

あるとか店舗の雰囲気とか居心地の良さと

play04:51

かですねそういった主観的なものに対して

play04:53

も抱きますその企業であるとかブランドの

play04:56

ことをなんとなく全体的に好きかその

play04:59

度合いのことこれがカスタマーインティ

play05:00

マシだと思ってくださいで顧客からの高

play05:03

移動が上がればですねリピーターであると

play05:05

かファンはつきやすくなりまして商品の

play05:07

性能であるとか価格といった目に見える

play05:09

ものよりもその企業やブランド自体を優先

play05:12

的に選んでもらいやすくなりますなので似

play05:14

たりゆったりのプロダクトを扱う企業では

play05:16

価格や性能だけではなくてその企業や

play05:19

ブランドに対しての高度も高める努力をし

play05:22

ないといけないんですねですねこれが

play05:23

いわゆるブランディングというものです

play05:25

性能とか価格以外で顧客の心理的な行動を

play05:28

高めるためには飲食店の場合ですね顧客と

play05:31

のコミュニケーションの部分がやはり大切

play05:33

でして他の外食チェーンが非対面型の

play05:36

オーダーを導入しているのならなおさら

play05:39

ですねサイゼリアでは接客部分を省略する

play05:41

ことはしないつまりタブレットであるとか

play05:44

タッチパネル式のオーダーを導入しないで

play05:46

それによって相対的な高度を上げることが

play05:48

できて

play05:49

内定頻度を増やすそういった狙いがある

play05:51

はずです

play05:52

チェーン店には接客は別に求めてないです

play05:54

よっていう声はですね確かにあるんですが

play05:57

求められていないならタブレットでいい

play05:59

かっていう風に安易に意思決定していない

play06:01

ところがサイズでのすごいところですまた

play06:03

手書き仕切りはですね進出している企業で

play06:05

もうすでにオペレーションの効率化実験

play06:08

済みだったこともあったためすぐに導入に

play06:11

踏み切れたという点も大きいかなと思い

play06:13

ますでは

play06:14

単価についてはどうでしょうか他の外食

play06:16

チェーンではどんどんこう値上げをして

play06:18

いる中でサイゼリアは値上げと言えるほど

play06:20

の値上げはしていません次で解説

play06:25

ますということで2つ目のトピックです

play06:27

値上げしない上大田を導入した同じですね

play06:30

この2020年の7月には全メニューの

play06:33

価格を50円単位にサイゼリヤでは買い手

play06:35

を行いました例えば299円のミラノ

play06:38

フードリアは300円にまあ1円値上げ

play06:40

ですね139円のプチフォカッチャーは

play06:43

150円にこちらは11円値上げしてます

play06:45

値上げだけではなくてなんと値下げも実施

play06:47

していましてライス169円から150円

play06:50

59円値下げ変更しています他の外食

play06:53

チェーンと比較しまして実質値上げと

play06:56

言えるほどの値上げはしていませんですね

play06:58

まず全メニューの価格を50円単位に改定

play07:01

した狙いなんですがこれ

play07:03

端数をなくすことで小銭のやり取りって

play07:05

いうのはなんと60%から80%

play07:08

減となったようでこれが辻選ミスの防止で

play07:11

あるとかまた感染予防につながりますまた

play07:13

ですね会計にかかる時間も30%

play07:16

減少しまして

play07:18

来店したグループでこうまとめて支払う

play07:20

ケースも増えて個別会計はなんと25%も

play07:23

検証したので会計時間のこれも短縮

play07:25

つながりましたでまたですね税込み50円

play07:28

単位の料金設定にすることでなんと平均の

play07:31

客単価が上がったんですねこれどういう

play07:33

ことかっていうと顧客が料理を注文する際

play07:36

に計算しやすくなったということでなんと

play07:39

なくこう複数志な色々こう頼んで合計

play07:42

1000円を目安にする人が増加したん

play07:45

ですね2021年の8月期の実績では

play07:48

従来は700円台前半だった客単価がです

play07:51

ねなんと746円台にアップしたとのこと

play07:54

です今これ一概にですね価格端数の効果と

play07:56

は言えませんが

play07:58

皆さんよく目にする499円とか

play08:01

980円とかですねキーの悪い

play08:03

プライシングをする企業が多いのは

play08:04

500円とか1000円っていった大台を

play08:08

意識させないという点でですね心理的な

play08:10

抵抗を少なくして買いやすい価格であると

play08:13

いうふうに近くさせるというところこれ

play08:15

往来割れ理論というふうに言うんです

play08:17

けれどもこういった消費者行動理論が普及

play08:19

しているためですしかしサイゼリアでは

play08:21

ですね1品オーダーではなくて複数

play08:23

オーダーをしてもらってやっとが出るよう

play08:26

なビジネスモデルですから

play08:28

むしろ1000円という大台付近を目指し

play08:30

て何を注文するのか決めてもらった方が

play08:32

いいわけですそうすると例えばミラノ風

play08:35

ドリアとガーデンサラダで

play08:36

800円かじゃあプチフォカッチャも頼ん

play08:38

じゃおうのようになるわけですね消費者

play08:40

心理としてはまた他の外食チェーンが

play08:43

値上げをしている中でサイゼリアはお値段

play08:45

据え置きというのは顧客からしたらですね

play08:47

相対的に値下げしているということになり

play08:49

ますここも超重要ポイントで

play08:52

価格変更後

play08:53

消費者の需要がどのくらい変動するのかと

play08:56

いうものを価格弾力性という風に言います

play08:58

の価格弾力性が高いとか低いとかという風

play09:02

に言われますが価格弾力性が高い状態って

play09:05

いうのは

play09:05

消費者が価格の増減に敏感であるという

play09:08

ことです逆に弾力性が低い状態というのは

play09:11

各国が増減しても消費行動は変わらない

play09:13

そういった状態ですねまたですねこの価格

play09:15

弾力性が0の場合ですねこれは値段を上げ

play09:18

ても下げても需要が変わらない状態でこれ

play09:20

を完全に非男性と言いますではこの価格

play09:24

弾力性高いのか低いのかっていう旅行を

play09:26

基準に考えるのかっていうところなんです

play09:28

けれども価格弾力性が1が基準になってき

play09:31

ますこの弾力性が1の時ってどういう状態

play09:33

かっていうと商品の価格が例えば10%

play09:36

下がれば同時に需要が10%

play09:38

増えるような状態ですねでこの価格弾力性

play09:41

が1より低い場合なんですがこれが弾力性

play09:44

が低い状態ですね価格に対して需要が

play09:47

そんなに変わらない状態ですねこの商品の

play09:50

例として例えば水道とかガスとか医薬品と

play09:53

かですね生活必需品であるとかもともと

play09:55

供給の少ないサービスなどですまた弾力性

play09:58

が1より大きい場合で価格弾力性が高いと

play10:01

いうふうに言われましてこれが嗜好品で

play10:03

あるとかだいたい商品のある日用品なのが

play10:06

弾力性が高いですねなお外食産業の価格

play10:09

弾力性はですね2.27ですねこれどう

play10:11

いうことかっていうとこれは価格が10%

play10:14

下がると需要が22.7%

play10:17

増えることを示していますつまり外食

play10:19

チェーン全体がですね値上げをしていたと

play10:21

するとお値段据え置きのサイゼリアの需要

play10:24

っていうのは増えるそういう

play10:26

考えられるわけですね

play10:27

ちなみに不要不急の旅行っていうのは弾力

play10:30

性が3ほどです外食産業よりも弾力性が

play10:32

高いですねこの価格弾力性を考慮すれば国

play10:35

が旅費を半分持ってでもgoto

play10:37

キャンペーンをやるべきだというふうに

play10:39

決定していたわけですこれも価格弾力性の

play10:41

ことが関わってきています

play10:46

それでは3点目のトピックです

play10:48

キャッシュレスにしない2019年の消費

play10:50

増税に合わせてですね政府が

play10:52

キャッシュレス還元事業を始めてました

play10:54

けれどもその時も

play10:55

国内にですね約1100店舗ある

play10:57

サイゼリヤの約8割がですね現金決済と

play11:00

いうこれまた時代と違う動きをしていまし

play11:03

た2021年4月にはですね全然

play11:06

キャッシュレス対応にはなっているような

play11:08

んですがキャッシュレス対応をサイゼリア

play11:10

が渋っていたのにはもちろんこちらも理由

play11:12

がありますそれがキャッシュレスの導入に

play11:15

かかるコストと決済手数料です最事業です

play11:17

ね原価率が高くて

play11:19

元々利幅の少ないビジネスモデルですから

play11:21

ここにキャッシュレスの手数料2%から

play11:23

4%が上乗せされるっていうのはですね

play11:26

結構大変なわけですキャッシュレスの手数

play11:29

料2%から4%を賄うためには大幅な顧客

play11:32

増売上増が必要になってきますでしかも

play11:35

ですね

play11:36

国内に約1100店舗あるので

play11:39

導入コストも1100店舗分かかるわけ

play11:41

ですねバカにならないわけですしかも

play11:42

コロナ対策で客席数を8割減にしている

play11:46

いうことであるとか営業時間短縮なども

play11:48

あって

play11:49

顧客数増っていうのはもう現実的では

play11:51

なかったわけですねその当時はなので

play11:53

キャッシュレス対応よりもこういった紙

play11:56

オーダーとか金額の改定などをして業務の

play11:58

効率化であるとか客単価向上の施策を優先

play12:01

的に実施していたわけですね

play12:03

キャッシュレス導入っていうのはいずれは

play12:05

サイゼリアもするものの日本ではコロナが

play12:07

流行してからようやくDXっていうものが

play12:10

本格的になってきたのでそもそもDXの

play12:12

前例が少ないんですねで理系集団サイ

play12:15

ジェリアっていうのは実験するとか改善

play12:17

するっていうの企業文化としています高い

play12:19

コストをかけてキャッシュレスの対応端末

play12:21

であるとか専用機器っていうのを導入した

play12:23

もののですねあれうまくいかないぞとか

play12:26

機能あとで追加したりとか変更したい時に

play12:28

どのくらい金銭的時間的なコストがかかる

play12:31

のかっていうのもデータとか前例がないの

play12:32

でよくわからなかったわけですでまたこの

play12:35

DXのシステム関連っていうのはハードも

play12:38

ソフトも開発スピードがとても早いので

play12:40

ある程度キャッシュレス導入した他社で

play12:42

あるとか一部の

play12:44

再生の店舗を観察してからバージョン

play12:46

アップされて最適化されたタイミングって

play12:48

いうの見計らってから導入する

play12:50

後出しじゃんけんを遮ればしたわけですね

play12:55

では最後にサイゼリンのすごさをですね

play12:58

まあ2つにちょっとまとめてみました1つ

play13:00

目が市場でのポジショニングの的確さです

play13:02

ねサイゼリアが時代の流れとか他の外食

play13:05

チェーンの動きと逆張りしているように

play13:08

我々からすると見えるのは

play13:09

他はこういう動きをしてるんだったら

play13:12

むしろ自社をこうしようとか業界の中での

play13:14

自社のビジネスモデルとか立ち位置って

play13:16

いうのを理解した上で意思決定しているか

play13:18

なと思います

play13:19

誤解しないで欲しいのはですねただ他と逆

play13:22

張りすればいいっていうわけではなくて

play13:24

自社の相対価値を高める逆張りになって

play13:27

いるかということですねで2つ目のすごい

play13:29

ところなんですけれども最初の労力で最大

play13:32

の効果を出す試行プロセスですね

play13:33

サイゼリアのやっていることっていうのは

play13:35

一見かなり地味に見えるんですがその行動

play13:39

を一つ取っても地味だけど効果がすごい

play13:41

ことをやっているということが今回の話の

play13:44

中でも分かったかなと思います例えば紙

play13:46

オーダーに切り替えるだけで感染予防対策

play13:49

とかオペレーションの効率化オーダーミス

play13:51

とか横断待ち時間の短縮ですねあとは来店

play13:54

頻度の向上これがウイルカ

play13:57

顧客親密性上昇の結果ですねこういうふう

play13:59

に一つのことを変えるだけでも複数の

play14:02

メリットがあるわけです

play14:03

戦略思考で大切なのは全部に対して一つ一

play14:06

つ頑張らないということかなと思います

play14:08

どれか1つ変えるだけでたくさんの

play14:11

メリットがあることをやるですね時代が

play14:13

こうだからというのではなくて論理的に

play14:15

考えてこっちの方が楽だしリスクもないし

play14:18

利益が出るよねっていう意思決定をする

play14:20

ことが大事だなというふうに思いますまあ

play14:21

ここ数年ですねDXっていうことが言われ

play14:24

ていますでこれからもDXはもちろん大事

play14:26

ですそれは間違いないですでもDXをする

play14:28

前にやるべきことがあるよねというような

play14:31

話ですね何でもかんでもDXすればいいっ

play14:33

ていうものではないと思いますで今はその

play14:35

何にお金と時間を投資するのかそれを

play14:38

きちんと見極めているサイズデーさんは

play14:40

すごいなというふうに思いましたはいと

play14:43

いうことで今日はサイゼリアのすごい逆

play14:44

張り戦略について解説をしてきましたそれ

play14:47

では前回の動画についたコメントの中で私

play14:50

が独断と偏見でこれは

play14:52

ナイスコメントだなと思ったコメントをご

play14:54

紹介していきたいと思います

play14:56

縦今週のMVCは1日1桃さん人生から

play15:00

逃げたいということではいあのまあ人生

play15:03

逃げ切り戦略論っていうテーマだったん

play15:05

ですけれども

play15:06

結構

play15:07

痛い動画だったかなと思います人によって

play15:10

は人生逃げ切る前に人生から逃げたいと

play15:12

いうことでね大変だと思いますけれども

play15:15

一緒に頑張っていきましょうこの

play15:17

チャンネルでは確率統計を使って世の中の

play15:19

謎を解くリアルなぞときを体験して

play15:21

いただく教育エンタメチャンネルです高

play15:23

評価とチャンネル登録よろしくお願い

play15:24

いたします

play15:25

新しい動画は見逃さないように通知設定を

play15:28

オンにしてくださいあとライブのお知らせ

play15:30

をするのでLINEでお友達になって

play15:31

くださいそれでは次の動画でお会いし

play15:33

ましょうバイ

play15:34

これについて後で解説するんですけどこれ

play15:37

これについては後で解説するんですがでは

play15:39

この価格でここではこの価格弾力性高いの

play15:42

か当社は

play15:44

当社はすでに成熟期に入っており

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
サイゼリア逆張り戦略リズム創業者奨学靖彦アナログITビジネスコスト優位性顧客親密性価格弾力性
Do you need a summary in English?