【今日からできる「解像度」トレーニング】元デロイト トップ1%社員が語る「解像度が高い人」/解像度が高い人の特徴/抽象化思考を活用する【PIVOT TALK】

PIVOT 公式チャンネル
20 Mar 202424:29

Summary

TLDRこのスクリプトは、ビジネスパーソンの改造度を高める方法について議論しています。改造度が高い人は、具体的な視点、柔軟な対応力、そして問題解決のためのユニークな洞察を持っているという考え方が示されています。権藤豊さんのように、コンサルティング会社を経営する成功したビジネスパーソンの経験から学び、具体化思考トレーニングや画素数を増やす方法を学ぶことができます。このスキルを磨くことで、ビジネスパーソンは上位1%に入ることができ、仕事においてより成功を収めることができるとされています。

Takeaways

  • 🚀 改造度が高い人は、具体的な視点から物事を捉え、細かく見ることができ、ユニークで鋭い洞察を持っています。
  • 🌟 具体化思考トレーニングは、物事を細部まで分解し、画素数を増やすことで、問題解決やアイデアを生み出す力を身につけることができます。
  • 🔍 改造度が高い人は、相手の視点やニーズに合わせて、話を調整し、分かりやすく伝えることができます。
  • 💡 改造度を高めるためには、具体化思考トレーニングや画像の幅を広げる中小化思考、そして調整力の鍛えが必要です。
  • 📈 ビジネスパーソンが上位1%に入るためには、改造度を高めることが必要であり、その方法はクイズや具体的な例を通じて学ぶことができます。
  • 🤝 改造度が高い人は、周りの人々と協力し合い、彼らの力を借りて成功を収めることができます。
  • 🌐 ITやAIを活用した経営コンサルティングは、現代のビジネスにおいて改造度を高めるための重要な手段となっています。
  • 📚 書籍やクイズを通じて学んだ知識を、実践的な仕事やコミュニケーションに活かすことが重要です。
  • 🎯 改造度が高い人は、問題を分解し、具体的なアクションプランに変える能力を持っています。
  • 🛠️ 改造度を高めるプロセスは、自分の視野を広げ、新しいアイデアや解決策を生み出すことを目指しています。
  • 🌟 改造度が高い人は、自分のアイデアを具体的に説明し、他者に伝達する能力に優れています。

Q & A

  • ピボットアプリはどのような特徴を持っていますか?

    -ピボットアプリはランニングや通勤、家事中など、日常生活の中でいつでも学ぶことができるバックグラウンド再生が可能です。また、学びながらポイントゲットで進歩を確認できます。

  • 改造度が高いビジネスパーソンの特徴は何ですか?

    -改造度が高いビジネスパーソンの特徴は、物事を細かく見ることができ、鋭い洞察力を持っており、分かりやすく伝えることができることです。彼らは具体的な例え話や画像を用いて、複雑な問題を簡潔に説明することが得意です。

  • 具体化思考トレーニングとは何ですか?

    -具体化思考トレーニングは、物事をより具体的に捉え、細かい要素を分解し、それを明確に表現するスキルを鍛えるトレーニングです。例えば、商店街とスーパーマーケットの違いを具体的に比較し、特徴を明確にすることが該当します。

  • 画像の幅を広げるということは何か?

    -画像の幅を広げるということは、視野を広げ、さまざまな視点から物事を捉えることを意味します。例えば、不同業種のビジネスモデルを比較し、共通点を見つけることで、新しいアイデアや解決策を考案することができます。

  • 改造度を高めるためにはどのようなトレーニングが必要ですか?

    -改造度を高めるためには、具体化思考トレーニング、画像の幅を広げるトレーニング、そして調整力の鍛えが必要です。これらのスキルを組み合わせることで、物事を細かく見ることができ、鋭い洞察を持ち、そして分かりやすく伝えることができるようになります。

  • 西野さんによる近畿大学の卒業スピーチでどのようなメッセージが伝えられましたか?

    -西野さんの卒業スピーチでは、「人生に失敗なんかない」というメッセージが伝えられました。彼は、時計台の大時計を例え話として使いましたが、実際には24時間中、聴診と単身が22回重なることがないことを指摘し、人生においても同じように全てが重ならないと、失敗を恐れず挑戦すべきであるという啓発的なメッセージを送りました。

  • クイズを通じて改造度を高める方法についてどう説明されていますか?

    -クイズを通じて改造度を高める方法は、具体的な問題や状況に対して、異なる視点から考える訓練を提供することであり、問題解決能力や創造力を向上させることができます。例えば、ジレットのカソとゼロックスのプリンターの共通点を見つけることなど、異なる業種を結びつけることで新しいアイデアを得ることができます。

  • 改造度が高い人と低い人の視点の違いは何ですか?

    -改造度が高い人は物事を細かく見えており、鋭い洞察を持っています。一方、改造度が低い人は視点がふわっとしていて、具体性に欠けることが多いです。例えば、会議や相談の場で、改造度が高い人はユニークで鋭い意見を出し、而に改造度が低い人は当たり前の意見しか出せないことが特徴です。

  • ビジネスパーソンが改造度を高めることで何を得ることができますか?

    -ビジネスパーソンが改造度を高めることで、より効果的なコミュニケーションが可能になります。具体的な事例や洞察を用いて、相手に理解させることができるため、ビジネスの成功につながります。また、新しいアイデアや解決策を考案する能力が向上し、競争力を高めることができます。

  • 改造度を高めるためには、どのような努力が必要ですか?

    -改造度を高めるためには、継続的なトレーニングと学習が必要です。具体化思考トレーニングや画像の幅を広げるトレーニングを通じて、物事をより細かく見ることができ、鋭い洞察力を身につけることができます。また、実際のビジネスシーンでの適用や、失敗からの学びも重要です。

  • 改造度が高いビジネスパーソンはどのように問題解決に取りかかまますか?

    -改造度が高いビジネスパーソンは、問題解決に取りかかむ際には、まず問題を具体的に捉え、その背後にある根本的な要因を明確にします。そして、異なる視点から問題を考察し、ユニークで鋭い洞察を導き出し、その洞察を分かりやすく伝えることで、解決策を提案します。

Outlines

00:00

🤔 会議や相談での抽象的な話題の具体化

会議や相談の場で抽象的な話題が投げられた際、具体的な話をすることが重要であることが述べられています。話が「ふわっとしてる」というのはよく言われますが、具体的なストーリーやデータ、事例を交えることで、伝えたい内容を明確にすることが大切です。この能力を磨くことで、仕事においても、相手の視点や考え方を理解し、効果的にコミュニケーションを取ることができるようになります。

05:03

💡 改造度が高い人の3つの特徴

改造度が高い人の特徴として、物事を細かく見えている、ユニークで鋭い洞察を持ち、そして分かりやすく伝えることができることが挙げられています。具体的な例として、ピボットアプリの説明が挙げられ、そのアプリを利用することで、ランニングや通勤中でも学ぶことができるという特徴が説明されています。また、改造度が高い人が持つこれらの能力をトレーニングすることで、自分自身の改造度を高めることができるという考え方も紹介されています。

10:04

🌟 具体化思考トレーニングの方法

具体化思考トレーニングの方法として、具体的なイメージを思い起こさせ、物事を細かく分解する方法が説明されています。例えば、商店街やスーパーマーケットの特徴を比較する際に、具体的な場面を想像し、違いを明確にすることが重要です。この手法を用いることで、問題解決やアイデアを生み出す際に、より具体的なアプローチが可能となります。また、具体化思考を通じて、ビジネスモデルの共通点を見つけたり、新しい事業を考えたりすることも可能です。

15:06

🔍 抽象的な思考を具体化する訓練

抽象的な思考を具体化する訓練として、中小化思考という方法が提案されています。これは、大きめのアイデアを具体的な事例に落とし込み、共通点を見つけ出す訓練です。例えば、ジレットのカソとゼロックスのプリンターの共通点を見つけることで、ビジネスモデルの考え方や、問題解決のアプローチを磨くことができます。この方法を用いることで、抽象的なアイデアを具体的なアクションに変え、実践的な成果を出すことができます。

20:08

🚀 改造度を高めることでの社会のあり方

改造度を高めることで、ビジネスパーソンたちがより効果的なコミュニケーションを取り、問題解決能力を高めることができる社会が考えられています。この能力を磨くことで、職場や社会全体の生産性が向上し、新しいアイデアやプロジェクトを推進する力が身につくと考えられています。また、具体化思考や中小化思考の訓練を通じて、ビジネスパーソンたちがより創造的で柔軟な思考力を持ち、様々な課題に取り組むことができるようになるでしょう。

Mindmap

Keywords

💡ピボット

ピボットとは、ビジネス戦略において市場や製品の見直しを行い、新たな方向性を定めることを指します。この動画では、ピボットを通じてビジネスパーソンが新たな視点やアイデアを生み出すことが重要であると強調されています。

💡改造度

改造度とは、個人や組織が変革を受け入れ、成長するための能力を指します。この動画では、改造度高いビジネスパーソンが成功するために必要なスキルや行動について説明されています。

💡具体化思考

具体化思考とは、抽象的な概念やアイデアを、より具体的かつ視覚的に表現する思考プロセスです。この動画では、具体化思考を用いて、問題解決やアイデア発想を行う方法が解説されています。

💡画像幅を広げる

画像幅を広げるは、思考や視野を広げ、多様な視点やアイデアを取り入れることを意味します。この動画では、画像幅を広げることで、より創造的で柔軟な思考が可能になることが強調されています。

💡クイズ

クイズとは、問題や謎を解くことを目的とした遊戯やテストのことを指します。この動画では、クイズを用いて、視聴者が視野を広げ、問題解決能力や創造力を向上させる方法が提案されています。

💡分解力

分解力とは、複雑な問題や情報を個別の要素に分解し、それぞれの部分を理解する能力です。この動画では、分解力を高めることにより、問題解決やアイデア発想が向上することを説明しています。

💡ヒアリング

ヒアリングとは、ビジネスの現場や顧客のニーズを正確に把握するために行う情報収集活動です。この動画では、ヒアリングを通じて相手の視点や困っていることを理解し、効果的なコミュニケーションを行うことが重要であると強調されています。

💡AI

AIとは、人工知能の略で、機械が人間と同じように思考や学びをすることを実現する技術です。この動画では、AIを活用することで、ビジネスパーソンの作業効率化や問題解決能力の向上が期待できることが触れられています。

💡サブスクモデル

サブスクモデルとは、定期的にサービスや商品を提供・販売することで、継続的な収益を確保するビジネスモデルのことを指します。この動画では、サブスクモデルが採用されることによって、安定した収益を得ることができることが説明されています。

💡共通点

共通点とは、複数の対象や事象が共有する似ている特性や特徴のことを指します。この動画では、ビジネスパーソンが成功するために必要な共通的なスキルや能力を抽出し、それを活かす方法が解説されています。

Highlights

ピボットアプリの話題が挙げられ、ランニングや通勤中でも学習ができるという利点が説明されました。

権藤豊さんのプロフィールが紹介され、デロイトトマコンサルティング出身で3000社のビジネスパーソンを観察し、改造度が高い人の特徴を研究したことが明らかになりました。

改造度という概念が重要視され、ビジネスパーソンが上位1%に達するには不可欠なスキルと述べられました。

改造度が高い人の特徴として、具体性、鋭い洞察、そして分かりやすさが重要であることが強調されました。

具体化思考トレーニングの方法が説明され、ピラミッドツリーを使って具体的な要素を抽出する方法が提案されました。

改造度を高める方法として、クイズを通じて51問をクリアし、スキルを身につけることが提案されました。

具体的な事例が用いられ、新卒3年目から4年目のビジネスパーソンが必要なスキルとして改造度が重要であることが説明されました。

権藤豊さんが自身の経験を交え、周りの優秀な人々から学び、自分自身の改造度を高める方法を探ったことが明らかになりました。

改造度が高い人と低い人の特徴が対比され、視野の違いがビジネスにおいてどのように影響を与えるかが説明されました。

具体化思考と中小化思考の違いが説明され、ビジネスモデルの幅を広げる方法が提案されました。

権藤豊さんの書籍で提案されたクイズが、改造度を高めるための具体的な手段として紹介されました。

改造度を高めること对于ビジネスパーソンの重要性について、権藤豊さんの視点が明らかにされました。

改造度が高い人同士の対話が、具体的なビジネス成果につながるという事例が説明されました。

改造度を高めるためには、相手の視点に合わせて話を調整することが重要であることが強調されました。

権藤豊さんの経験から、改造度高い人になるためには、自分自身の視野を広げることが不可欠であることが示されました。

改造度が高い人の特徴が、ビジネスパーソンが上位1%に達成するために必要なスキルと関連付けられました。

権藤豊さんの書籍が、改造度を高めるための具体的なアドバイスを提供していることが明らかになりました。

改造度を高める方法として、具体的な事例を用いて考えたり、比較することでスキルを向上させることが提案されました。

権藤豊さんの視点から、改造度が高い人たちは新しい事業の創造や成功に不可欠であることが述べられました。

Transcripts

play00:01

フルバージョンならピボット

play00:04

アプリ話がふわっとしてるねとか騎士感が

play00:07

あるねピンとこないねっていうのはまよく

play00:08

会議とか相談とかあるいは上司から

play00:11

めちゃくちゃみんな言われると思うんです

play00:12

けどはい具体的な話をしないとなかなか

play00:14

伝わらないですとでじゃ色々具体的なこと

play00:17

は分かっていたとしてもやりこう抽象的に

play00:19

その相手がどういった目線で見ているか話

play00:22

を見ているかっていうところに合わせて

play00:24

調整して話をするっていうところも含めて

play00:26

ですねますごく大事になってくるとなんで

play00:28

これ999%の人これできないんですね

play00:30

改造度っていう軸でなかなかこう物事見て

play00:33

なかったりとかってことがあるんだと思う

play00:34

んですね私自身はあの凡人なんですね凡人

play00:37

であの普通の人間なのである意味こう劣等

play00:39

性ですあので会社員になってもですね周り

play00:42

の人が皆さんこう優秀すぎて自次ぎていけ

play00:44

ないというなでまどうにかこうにか今やっ

play00:46

ているというところはですねあのま私も

play00:49

できたんで皆さんもできるとなるほど

play00:53

[音楽]

play00:54

はいえ本日のゲストをお呼びしますえキー

play00:57

メッセージ社長の権藤豊かさんです

play01:00

よろしくお願いしますよろしくお願いし

play01:01

ますキーメッセージでコンサルティング

play01:02

会社なんですねそうですね

play01:03

コンサルティング会社で主にあの経営

play01:05

コンサルティングとあとあの昨年からです

play01:07

ね内核分も必須化しました人デシン経営の

play01:10

ですねコンサルティングをですねITや

play01:12

aiを活用して行っていますなあの権藤

play01:14

さんのちょっとプロフィール調べてたん

play01:16

ですけどすごい人なんですよねあのえ全然

play01:18

全然デロイトトマコンサルティング出身で

play01:20

でここでま3000社のべ1万人以上の

play01:23

ビジネスパーソンを見てきてしかも

play01:26

デロイトの中の上位1%のすごい人なん

play01:29

ですよねあの全然私自身がすごい人では

play01:31

なくてです周りがすごいんですねで周りが

play01:33

すごいんですけれどもやはりこうま

play01:35

ビジネスの中でも皆さんの協力をいたくっ

play01:37

ていうところがうま以外にですねあのま

play01:39

貢献できたところがあってですまそちらを

play01:40

評価いたいたというなるほどでまその

play01:42

そんな上位1%のゴドさんがこの改造度が

play01:46

高い人が全てを手に入れるって本を書いて

play01:48

このビジネスパーソンはみんなやっぱり

play01:50

上位1%なりたいと思うんですけどその

play01:52

ために1番必要なスキルていうのがこの

play01:54

改造度っていうことなんですかねはいあの

play01:57

直近でもですねあのいわゆる大手企業様

play01:59

からスタートアップの皆さんあのご支援さ

play02:01

せていただいておりますがやはりこう改造

play02:03

度を高めたいと改造度上げたいていうこと

play02:06

あとはマネージャーの方が部下の方に

play02:08

もっと改造で上げろっていう言葉すごく

play02:11

今であのさらにあの私のですね友達の経営

play02:15

者もの人事評価の評価基準っていうのを

play02:17

作る時でもやりこう改造度力みたいな

play02:20

ところを定義してまでもその解像度改造度

play02:22

っていうけど具体的に何なのかって実は

play02:23

あまりこう定義されていないなあの昨年

play02:27

でしたかねあの改造度上げるてあのファX

play02:29

のまさんがですねあの書かれたあの本が

play02:31

ありますであちらのタイトルは改造で

play02:33

上げるという形なんですけども中身が新規

play02:35

事業の作り方っていう形だったのでまより

play02:38

あのいわゆるその新卒ま3年目4年目から

play02:40

ですねま中継の皆さんでやっぱりこう頭を

play02:42

使って企画をしてく仕事の方に必要なえま

play02:45

エッセンスとして詰め込んだっていうのが

play02:46

このにななるほどはいということで今日の

play02:49

テーマは改造度を上げて会社の上1%の

play02:52

ビジネスパーソンになるためにはという

play02:54

ことでまいろんなことを聞きたいんです

play02:56

けど3つに分けて聞きたいと思いますまず

play02:58

1つはま改造とははいなんぞやということ

play03:00

でま高い人こういう3つの特徴があります

play03:03

よってことを伺ってで次ま1番気になる

play03:06

とこなんですけどじゃあどうやったら高め

play03:08

たいいのかとそういったことを伺って3つ

play03:10

目はですねま今日を通してあこうすれば

play03:13

改造度が上がるんだっていうことを習った

play03:16

後にもう実際の日々の仕事に生かすための

play03:18

コをちょっと権藤さんから聞きたいなと

play03:20

思いますはいはいあの大前提です私自身が

play03:22

改造度が高い人かというと非常にですね

play03:25

ちょがある改造度が高い皆さんの方法論

play03:28

から中してはいめのでまちょっとあの本を

play03:32

見ながらですねはいわかりましたあじゃ

play03:33

どうぞ本見てくださいいやこれ面白いです

play03:35

ねクイズが載っててそのクイズを学べば

play03:38

改造度が高まっそうですねであのま

play03:41

タイトルが改造度が高い人が全てを手に

play03:44

入れるという本なんですけども中身がです

play03:46

ねいわゆるこうま後ほどちょっと詳しくも

play03:47

できます具体中省力でやっぱりこうま

play03:50

コンサルティングというかあの私もあのま

play03:52

デルトマコンサルティングにあの事業会社

play03:54

から転職した際にですねいろんなこう

play03:55

ロジカルシンキング本とか色々難しい本が

play03:57

ありますよねうんこれ本でも読んでもこう

play03:59

なかなかこう理屈では分かってるでも実際

play04:02

仕事の中でどのように使っていいんだろう

play04:03

かなかなか分からないそれはやはりもう

play04:05

クイズを通じて実際にこう考えていくで

play04:08

やはりこう問われると考えるじゃないです

play04:10

か質問されると考えるだからその要素を

play04:12

入れてですねこのクイズで51問儲け

play04:14

たっていうな形なるほど分かりました

play04:15

ちょっと早速1番の解像度が高い人の特徴

play04:19

見ていきたいんですけどまさっきも

play04:20

おっしゃったように話がふわっとしてるね

play04:22

とか騎士感があるねピンとこないねって

play04:23

いうのはまよく会議とか相談とかあるいは

play04:26

上司からめちゃくちゃみんな言われると

play04:28

思うんですけどはいそれに対して改造度が

play04:30

高い人っていうのはもう全然見ている世界

play04:33

が違うってことを本でも書いてるんです

play04:34

けどもうこんだけもう景色が違うんですか

play04:36

ねはいそうですねあのぱりこう改造度が

play04:39

私自身が改造度が低い状態っていうところ

play04:41

もやはりこう新卒入社会してもありました

play04:44

し今でもま企業とか経営者っていう中で

play04:46

まだまだ私は改造度が低い人なんですね

play04:48

ただその会社員という中で私自身がまあの

play04:50

手前見そうですけどもそういった評価を

play04:51

いいたっていうところはやりまその物事を

play04:54

見る時にふわっとして伝え例えばまこう

play04:57

いった人材を採用したいよねっていうこと

play04:59

提案しましたと私もあの新卒23目年のこ

play05:02

ですねベンチャー企業で上司にこう提案し

play05:04

たけどじゃあそれって具にどんな人の営業

play05:07

部長取りたていけどどんな人のって言っ

play05:08

たらまウッと詰まるみたいなまこんな人

play05:10

でって言うんですけどもやりこう具体的な

play05:12

話をしないとなかなか伝わらないですよね

play05:14

とでじゃ色々具体的なことは分かっていた

play05:16

としてもやはりこう抽象的にその相手が

play05:19

どういった目線で見ているか話を見ている

play05:21

かっていうところに合わせて調整して話を

play05:23

するっていうところも含めてですねま

play05:25

すごく大事になってくるとはいなるほど今

play05:28

ちょっとすごく面白かったんですけど度が

play05:30

高いっていうのは一見具体的であるとか

play05:33

数字で話すって思いがしなんですけどそう

play05:35

いうわけでもないんですねはいそうですね

play05:36

大きく3つの要素がありますでまず改造度

play05:39

が低い人の要素はえま話に具体性がなく

play05:43

ふわっとしてとはいこれですよねはい低い

play05:45

高いちょっと比べてるグラフですけどはい

play05:47

そうですで対して解像度が高い方は物事が

play05:50

細かく見えているとただそれだけではなく

play05:52

てはいやはりこう会議の場で例えばあのま

play05:55

権藤さんあなたあの今会社の経営状態考え

play05:58

てどういった取る必要がありますかって

play06:00

言った時にですね改造度が低いとま

play06:02

当たり前のままずコスト削減ですみたいな

play06:04

ですねはい当たり前のこう意見しかいない

play06:06

とで改造度が高い方の場合はまユニークで

play06:09

鋭い動作を得ているという形でまあのうち

play06:12

の会社と同じようなま業界だとかあの同じ

play06:14

ような業種で同じような状況の企業規模の

play06:16

ところでこういった事例がいくつかあって

play06:17

その中でやはりこう共通点としてあの

play06:20

やはりこうま営業人材へのま育成がすごく

play06:22

大事だとかですまそういったユニークな

play06:23

鋭い洞察って言うんですかねそこも含めて

play06:25

出しているっていうのがあの改造は高い方

play06:27

のま事象ですとなるうんでまたですねあの

play06:30

改造度が低い人の1番下の段にもあります

play06:32

がま話がいまいちピンとこないみたいです

play06:34

ね例えばま営業の席であのもう今からは

play06:37

マーケティングセルさんもストーリーの

play06:39

時代なんでストーリーを作りましょう

play06:40

みたいなま熱くこう相手の社長の方とかま

play06:42

経営人とかに語るんですけども相手の方は

play06:45

ちょっとそのストーリーま言われたら

play06:46

分かるようなする気がするけど具体的なな

play06:48

のかというかですねなんかこうピンとこう

play06:50

な物事がこう伝わらないうんよく言われ

play06:52

ますよねこうのうんはいそうですねなので

play06:54

そこをですねある意味こう具体化中小化

play06:56

ってこのですねまピラミッド釣りみたいな

play06:58

ものが頭の中にあると思うんですけども

play07:00

その中の相手がどこのを見てるかっていう

play07:02

ところですねえ捉えて伝えるというところ

play07:04

があの大事かなとなるほどいやこの

play07:06

チャートはすごいユニークなのはですね

play07:08

あのやっぱ1番上じゃだけじゃなくて下

play07:10

まで行ってるってのは面白いですよね1番

play07:12

上だとなんとなく改造度が高いって一般的

play07:15

にあの流通してる言葉のイメージだと1番

play07:18

上なんですけどそれだけじゃダメだよと

play07:20

やっぱ分かりやすく伝えることまでが改造

play07:22

度が高い人なんですねそうですねやはり

play07:24

こうまあの先日も私あの高校でですね

play07:27

ちょっと授業してくることがあったんです

play07:28

けどりこう1個1個知識がたくさんあった

play07:30

とこでじゃあビジネスでどう使うのかって

play07:32

いうとこですよねだ100の例えば

play07:34

いろんなことをこう調査してえ理解した上

play07:36

でもですねまやはりこう共通点を見てえ

play07:38

ニクな洞察をでそこから相手に伝え

play07:40

るっていうこれがですねやはりこう

play07:41

ビジネスや根本的な大事になってくるのか

play07:43

なという思ってますはいうんということは

play07:44

改造度が低い人にも伝えなきゃいけない

play07:46

じゃないですかそれもできる人が高い人な

play07:48

んですかはいそうですね改造度が低い人

play07:51

あの例えばあの上司と部下のあの

play07:53

コミュニケーションでお客さんの例でも

play07:55

ですねやりこうまどうしてもこう新卒23

play07:57

年目の方っていうところでま目の前の言わ

play08:00

れたことはやるけれどもあの具体的に

play08:02

じゃあどのようにやっていいかわからな

play08:03

いって方にはですねやはりこう歩み寄って

play08:05

ですね具体的に伝える例えばこの企画書

play08:07

仕上げておいてねって言うけれどもじゃ

play08:10

それで仕上げれる方と仕上げられない方が

play08:11

いるんですねで仕上げれる方はま相手が

play08:13

どのような抽象どのような企画書を使えば

play08:15

あのまタイトル作ろうだとかですねえ項目

play08:18

それぞれどういったあの過剰書きで項目を

play08:21

作っていくかでその中にどういた図表を

play08:22

入れれるかっていうのがもう見えてる方だ

play08:23

と思うんですけどもりこう一般的にはそれ

play08:25

だけ言われてもわからないねっていう

play08:26

ところでじゃこういった正立で行こうだと

play08:28

かですねえこういうん表だとかでそれは誰

play08:30

から聞いてとかでま1個1個具体的な

play08:32

ところで相手が見えないところも教えて

play08:33

あげたりですそうしないとま最終的には

play08:35

仕事としても成果出ないてそも含めてえ

play08:37

見れるとなるほどだ意外と知らず言われ

play08:40

たらま当たり前だろってとこあんですけど

play08:41

意外とこれが普段の日頃のお客様のま会議

play08:44

だとか参加していてもそこは会っていない

play08:46

が上に仕事が済まなくてですね先手行った

play08:48

のになんでできてないんだっていうところ

play08:49

を行ったんだけどま相手は理解しない部下

play08:52

の方とか他の方は分かっていないので仕事

play08:54

が進まないってことが応援してきんですね

play08:56

なるほどあのこういう風に言われるとあま

play08:58

そりそうだなと思い

play09:02

はいなんでですかねうんこれを捉えてみて

play09:07

ないんですかねうん改造度っていう軸で

play09:11

なかなかこう物事見てなかったりとかって

play09:13

ことがあるんだと思うんですよねで多分

play09:15

部下の方とかもその資料を作るとか作業

play09:17

する言われたことはやってるかなんか住ん

play09:19

でる感じになるけれどもそれ以外の方が

play09:21

なかなかこうできていない仮にその99%

play09:24

からできてないっていうところでいくとま

play09:26

あの1%の評価っていうとこいたいたって

play09:29

いうところで言うとやっぱりこう

play09:32

コミュニケーションとかあのこの伝える力

play09:34

っていうところが抜けている方がま意外と

play09:37

多いのかなああ最後の部分ですよね

play09:39

なるほどうんいくら物事が細かく見えてい

play09:43

てユニークな洞察を見ていでもそれを改造

play09:47

度が異なる人に伝えられないってことです

play09:49

かそうですねうんだから自分自身の世界で

play09:53

閉じ込めた時にはいろんなアイデアとか

play09:55

発想があるっていうところあったとしても

play09:56

それが相手に伝わるようにこう噛み砕いで

play09:58

伝える力でだったりとかですねあのま共通

play10:01

共通でですね分かるような背景から伝え

play10:03

るっていうところでま人を最初動かせる

play10:06

状態っていうところになってくると思うん

play10:07

ですけどそれはできないのかなと思いはい

play10:09

うんいやこの改造度が高い3つ細かく見え

play10:12

ているま鋭い洞察分かりやすく使える

play10:15

すごく分かりやすいんですけど具体的な例

play10:17

あのこの中にもクイズとかたくさんあるん

play10:18

ですけどなんか1個上げるとしたらあり

play10:20

ますかこういう人が改造度が高いっていう

play10:23

しかもこの3条件がちゃんと揃ってると

play10:25

いう人ですよピボットアプリでは

play10:28

ランニングしながらでも学べる

play10:29

バックグラウンド再生が可能です運動中

play10:32

通勤中家事をしながらでもいつでもどこで

play10:34

も学べます学びながらポイントゲットでき

play10:37

ちゃいますよ流れで学ぼうピボット詳細は

play10:41

概要欄のリンクを

play10:44

チェックあ3条件が揃ってるかですよね

play10:47

うまい例でいくとその物事を分かりやすく

play10:49

伝えられるっていうところですあのキング

play10:51

コングの西野さんうんうんはいですねで

play10:54

うんあのまこちらあのYouTubeだと

play10:56

かでもあの検索したら出てくると思うん

play10:58

ですけども確か近畿大学の卒業のスピーチ

play11:01

ですねそこの公演っていうとこありましで

play11:03

その中であの卒業生に向けて送る言葉と

play11:06

いうですねえタイトルがあってですねま

play11:08

人生に失敗なんかないっていうのを

play11:09

伝えようとされたとでこれがですねま伝説

play11:12

のスピーチと言われてるんですけどもま

play11:13

カツマでえご紹介するとそのま時計台の

play11:18

大時計がありますとでその聴診と単身が

play11:21

重なるのは1日何回あるかというま例え話

play11:24

をされたんですねであのイメージして

play11:26

いだくと例えばま11時代なら1時5分と

play11:28

かえ2時代にな20分とかですねそういっ

play11:31

た形時間にあの1回ほど重なると思うん

play11:33

ですけどもうんま最終的にですね実はあの

play11:36

1日に24回重なりそうな印象あるじゃ

play11:38

ないですかそうですねはい24時間24

play11:41

時間時2と2とかそういうことですよね

play11:43

はいこれが実は正解は22回なんですね

play11:47

うんでなぜならばなんですがこれ11時代

play11:50

には聴診と単身が重なるタイミングがない

play11:52

んですねまそこで西野さんがお伝えし

play11:55

たかった意としては最終的にはこの24

play11:57

時間の中で最後の11代は重なることが

play11:59

ないだやはりこれから社会人になっていく

play12:02

皆さんにとって物事をやろうと思った時に

play12:04

やはりこう最後の最後なかなかこう重なら

play12:06

なくて辛い時大変な時あるんだけどもその

play12:08

最後信じてやろうていうことをま啓発する

play12:11

ようなメッセージだったんですよねでそれ

play12:12

でバッとこう会場が湧いて伝説のスピーチ

play12:14

と言われたうんでこれはあの本当にあのま

play12:17

私もそんなスピーチできないなと思うん

play12:19

ですけどもりこう具体的なま事象としても

play12:22

絵としてもイメージが湧くしま実はあの

play12:24

学生さんなのでそのキングコングの西野

play12:26

さんもま企業家であの企業家というかま

play12:29

絵本か絵本作家だったりあとはま笑い

play12:31

ゲームやってますよねなので色々なこう

play12:34

ことやられてると思うんですけどちゃんと

play12:36

その相手の学生の方がどういったことは

play12:38

分かるかなっていうところから時計台って

play12:40

いう例えであったりあとはま卒業する方へ

play12:42

のメッセージという形で最後までやろう

play12:44

やりきるやりきることによって最後が

play12:46

もらいから頑張っていこうねっっていう

play12:48

その応援をするようなメッセージとして

play12:49

送れたっていうのはすごくあの私にはこう

play12:52

周一ですなて思いましたビジネスパーソン

play12:54

もそのぐらいの例え力ってやっぱ必要なん

play12:56

ですかねま最終的にでもなかなか普通の人

play13:00

はできないと思いますねなかなかできない

play13:02

と思いますねはいただあの日頃ですね

play13:04

例えばま例えばシステムだとかですねあの

play13:07

サービスだとかいろんな商品を売る時にま

play13:09

この商品サービスはどういったメリットが

play13:11

あるよってことを伝える時には相手の目線

play13:13

にたって例え話を使って説明するっていう

play13:16

とか必要になってくると思いんですよね

play13:17

はい例えばもうチャットGPTとか生成ア

play13:19

とかっていうキーワード色々あると思うん

play13:21

ですけどもこれあの問題の中でえ出してい

play13:23

たと思うんですがまチャットGPを知ら

play13:25

ない人に向けてどうやって例えて説明する

play13:27

かっていうなことですよねうんま例えば

play13:29

そのま新しい言葉だとなかなかこう分から

play13:31

ない方がいるのでまそれを既存の言葉でま

play13:33

チャットGPとたようなもので表現する

play13:35

例えばまコンシールITのコンシェルジ

play13:37

ですと分からないことがあったらま聞いて

play13:39

それで答えていただけるからま

play13:40

コンシェルジですねって言とま何もこう

play13:42

ITとか普段使わないこうおじいちゃんと

play13:44

かに向けても説明がはいなるほどうん

play13:47

分かりましたあの結構じゃあそういう現場

play13:50

にあの出くわしたってことなんですかね

play13:52

なんか改造度がずれているがために話が

play13:55

合わなかったりとかなかなか提案が出ない

play13:57

とか色んなご経験あのはいあると思うん

play13:59

ですけどそういう場面が多いってことです

play14:01

かそうですねうんあの例えばお客さんの

play14:04

ですねま営業だとかそういったところの

play14:06

あのコンサルティングとかにも入る場が

play14:08

あるんですけどもやはりこうま自分たちは

play14:11

その例えばITのサービスを売りたいから

play14:13

こう色々とこう具体的な話をするんです

play14:16

相手の方はですねあのま実際こう農業の方

play14:19

とかでまあの話を聞いてもよくわからない

play14:21

よねっていうこともあったりしですやり

play14:22

こうすれ掛け違いはけ違いっていうところ

play14:25

でですね商品が売れないっていうこととか

play14:27

あのそういったさの営業うんありますし

play14:29

あとその上司と部下のま

play14:30

コミュニケーションみたいなとこですよね

play14:32

そういうとこでもたくさん起きてるなって

play14:33

いう感ますはいうん面白いですね分かり

play14:35

ましたじゃあちょっと改造度が高いとは何

play14:37

かっていうのが分かったところでまじゃ

play14:39

どうしたらいいのかっていうことでま本に

play14:41

もいろんなクイズを通して51問通してま

play14:44

身につくようになってるんですけどその

play14:46

エッセンスというかですねあの3つに

play14:48

ちょっとまとめさせてもらったんですけど

play14:50

この3つをトレーニングすればま高まると

play14:53

いうことま画素数を増やす画像幅を広げる

play14:57

調整力を鍛えることはいですけどちょっと

play14:59

すいませんこれだけじゃわかんないとこ1

play15:01

個1個ちょっと説明していただいてもいい

play15:03

ですかねまず1個の具体化思考トレーニン

play15:05

ググっていうのはこれは何ですかねとです

play15:08

ね具体化思考トレーニングは例えばあのま

play15:11

ピラミッドツリーとか分かる方

play15:12

いらっしゃったらこういったあのま例えば

play15:14

ですねま北海道ってどんなえ要素から

play15:17

成り立つかっていうま札幌市とか夕張市と

play15:21

かまいろんなえ都市だとかあると思うん

play15:22

ですけどもそれこう物事の要素ですねそれ

play15:25

をこう出していくっていうところがま具体

play15:26

化え思考で画うん出すというとになります

play15:30

やっぱりこうま問題もですねこちら記載

play15:32

ありますけれども例えばえま商店街の

play15:34

やおやってどんな特徴があるかてですね

play15:37

考えた時なかなかこう出てこないと思うん

play15:38

ですけどもでここはですねあの商店街の

play15:41

親親とまスーパーマーケットの野菜リバ

play15:43

この違いをまず上げると比較するという

play15:45

ことでですねあの実際に出てくるといや

play15:48

確かに言われてみるとあんまパッと思い

play15:50

いかないですないですねつ5個っていうの

play15:53

は結構大変かもしれないですねうんはい

play15:55

例えばどういうのがあるんですかねどう

play15:57

いう風にこれ考えたらいいんですかで

play15:59

えっとこの商店街のややと

play16:01

スーパーマーケットの野菜リバの違いを1

play16:03

つあげようというとこですねであのま商店

play16:06

街のやって言われた時にあのやはりこう

play16:09

八巻を巻いたこうおじさんがですねまあの

play16:11

テントであのま主婦の方とかですね相手さ

play16:14

れてるようなイメージがある思いますま

play16:15

具体にどう悪るか比較してみましょうはい

play16:18

でスーパーマーケットの野菜売り場の違い

play16:20

とですねえ比べることでですね明確な違い

play16:22

を見つけるということがヒントになると

play16:24

思いますまやとかあのそのスーパーの野売

play16:27

ていうとの況をこう較てはいてみましょ

play16:29

うってとなんですけどもやに行く例えばお

play16:31

店の主人がま持てにでてでまお客さんとま

play16:34

話なかですま今日はこれがおすすめだよと

play16:36

あなるほどもうこの自でスーパーと違い

play16:37

ますあそうですよねはいあのこれは煮付に

play16:39

するとおいしいよとかですねそういうのを

play16:41

言ってくれるっていうな状況をま思い込ん

play16:42

でスーパーは逆に言うとまも商品が信頼さ

play16:45

れてるよねっていうとこを並べてみるとで

play16:48

その違いをですねあの条件を思い描いて

play16:50

比べた時にですねどんな違いがあるかって

play16:52

いうところからですねあのやうの特徴って

play16:54

のはこ出てくるはいはいうん5個も

play16:56

見つかるんですか5個も見つかりますね

play16:59

はいなので1つ目が人間身があるま対応

play17:01

っていう形が1つ開けますではい2つ目に

play17:04

関してでいくとですねあのえま柔軟な対応

play17:06

っていう形ですねえまお客さんが欲しい

play17:09

ものに関してえはいやだとま聞いたら相談

play17:13

に乗って答えてくれるあま今日はちょっと

play17:14

いい野菜が入ったよとか次例えばナスを

play17:17

入れといてねとか言って聞いてくれる

play17:19

みたいそうですねでスーパーだとま一方

play17:22

ですねま置いてあるものを買っていて

play17:23

くださいっていう形なはいはいで3つ目は

play17:26

ですね例えばもうま買う時のレジののえ

play17:29

イメージですよねまキャッシュレス対応し

play17:30

てるとかえ現金でしか買えないっていう

play17:33

とこだとかですねでまたですね4つ目とし

play17:35

てはま初見で入りにくいとか入りやすい

play17:37

かていう風な違いあったりしますよねはい

play17:40

でまたあのま買いに行く人がまどういう風

play17:43

なあの目的とか行くかっていうとなんです

play17:45

けどもまスーパーだとまとめ買いですよね

play17:47

野菜以外にもいろんな食材が売っていて

play17:49

ですねそれをまそれぞれ買うっていうこと

play17:51

もあればまその日のもっていうのをですね

play17:53

美味しいものあの美味しい新鮮の野菜を

play17:55

食べたいよねっていう形でですねえ買い

play17:57

にくというお客違うんなるほどあこれが

play18:00

じゃあ具体化思考トレーニンググってこと

play18:01

ですかねそうですねこれをまず違いを比べ

play18:03

てえ考えるとはいその時のコツってあるん

play18:06

ですかあのすごく権藤さんの話で印象的な

play18:08

のがな場面をすごい想像してんのかなと

play18:10

思ったんですけどそれが大事なんですかね

play18:12

はいそうですね場面のイメージを考え

play18:13

るってことですねであのこれなから言われ

play18:16

たらまそれはそうだろうなっていうとこで

play18:17

あるんですけれども例えばそのまやおやっ

play18:19

ていうことを言われてるよですねやはり

play18:21

こう1つのことだけ考えてもなかなかこう

play18:23

違い特徴で出てこないんですこれはこう

play18:25

いうことがあるようなでも他のですねあの

play18:28

はい似するものだけでも違いがあるものっ

play18:30

てのばスーパーマーケットの野売り場とや

play18:32

てるから出てくるっていう形なんですよね

play18:35

はいいや今もあの私も頭中を自分で考えて

play18:38

たんですけどやっぱり話をしてると

play18:39

スーパーの入り口とややさんの入り口を

play18:42

両方思い浮かべてなんか両方同時に入っ

play18:45

てってるような感じにするんですね

play18:46

どんどん比べいくから右と左にこう横に

play18:48

並べてえ目で見てみる頭でイメージしてみ

play18:51

てでその中で違いってのをこう1個1個

play18:53

考えていく中にお店に入っただろうれる時

play18:56

どうだろう選ぶ時どうだろうっての見てい

play18:57

くっていう面白いですうんそうやって発想

play18:59

していけば1個の特徴というかビジネスと

play19:02

か業種とか店舗の特徴が出てくるってこと

play19:05

ですねそうですねいやこれは面白いですね

play19:07

まさに画素数ってことはイメージが大事な

play19:09

んですねそうですねなのであのまもしかし

play19:11

たらですねあのこれが例えばま新規事業と

play19:13

か色々新しいことやろうとしたらま具体的

play19:15

に体験しろとか目で見ろていうこともある

play19:17

んですけどもそれも実際イメージを先に

play19:18

することでま大まかな違いっていうところ

play19:20

は出てくるのかなっていうとこですうん

play19:22

ただイメ似たような業種もまダブルで

play19:24

イメージするってことですねそうですね

play19:26

はいそ特徴が出てくるいうことですはい

play19:28

はい画素数を増やすじゃ2つ目のこの画像

play19:32

の幅を広げる今度は逆に中小化思考って

play19:35

いうことなのでま1個目が具体化だったん

play19:38

ですが次は中小化っていうことですねま

play19:41

これもいろんなあの魅力的な問題があるん

play19:44

ですけどどれがいいすかねなんか1番

play19:46

分かりやすいというかはいそうですねま

play19:49

この方にも書いてあるんですがえっと画像

play19:52

幅を広げるっていうところで例えば

play19:54

ジレットのカソとはいゼロックスの

play19:57

プリンターの共通点は何

play19:59

はいでこれあのなんかイメージけます

play20:02

ジレットの紙いや全然わかんないですね

play20:04

カソとプリンターですよねそうですね共通

play20:07

点ですかそうですねわかんないですねはい

play20:11

であのそまジレットはま紙そりですよねで

play20:14

え06のプリントまあの紙をこう印刷する

play20:16

ようなえ印刷機になるんですけどもあのま

play20:19

これ両者えっとビジネスモデルがですねえ

play20:22

共通点があて形ですよねでまジットのカソ

play20:25

はあの本体ですねこのカソの本体自体ま

play20:27

手頃にえ手にうんただ利益を得てるところ

play20:30

はそのま会場のとこなんですね会場がです

play20:33

ねまあれがある意味こうサブスクモデルと

play20:34

言いますかあの1回買ってじゃあまたあの

play20:37

錆びたらまた買い直すっていう形でですね

play20:39

ま切り味が悪くなったら買い直すっていう

play20:40

形でですねえま繰り返し買っていくでま

play20:43

あるこうチャリンチャリンのモデルになっ

play20:44

てとでプリンターのところもですね例えば

play20:46

まプリンターのですねえまレンタルだと

play20:48

かっていうところあのお敵をあ法人向けに

play20:50

やってると思いますがえっとそのま

play20:53

レンタル業自体は案なんですよねただその

play20:55

プリンターのインクであったりだとかそ中

play20:58

うんメテスいうところでえ収益得るという

play21:00

風なモデルになってますうん確かにあの

play21:02

コーヒーマシーンとかもそうですよね

play21:04

なるほどこれじゃあ全然違う業種のを

play21:06

結びつけて同じとこは何かってことを抽象

play21:08

的に考えるというはいおっしゃるとりです

play21:10

ねこれはまクイズをこうやって本を読めば

play21:12

いいんですけれど普段の仕事ではどういう

play21:14

風に貸したらいいんですかねそうですねで

play21:17

ま普段の仕事で言えば例えばまその事業を

play21:20

作るような時にですねえ例えばま人材障業

play21:23

やってますよねっていう時にもじゃあ一般

play21:24

的な人材障業っていうまモデルだと例えば

play21:27

こうま転職者うん紹介してま内定が決まっ

play21:30

たら年収例えば30%40%取るっても

play21:32

けどじゃそれよりもっとこうお客さんに

play21:34

とっても安くですねえできないかでそれで

play21:36

もあの提供する会社としてもですねま

play21:38

サブスクモデルでできないかって形は

play21:40

例えばビジネスモデルを考えてみるとか

play21:42

ですねま別の業界のえ状況課題っっていう

play21:45

ところからですねあのうまくいってる

play21:47

ビジネスモデルをこう転用したらどう

play21:48

できるかっていうとはやめて考えてできる

play21:51

と思いますはいで他にもあの個人的にも

play21:54

ですねあのよく若手の時とかですね考えて

play21:57

いたのがあの問題33って書いてあると

play22:00

思うんですけども営業トップ3の共通点

play22:02

から営業の成功放送と見つけなさいていう

play22:05

思ですねでうんあの例えばあの自分が

play22:08

もっと営業として成果を出したいっていう

play22:10

時ですま先輩であの営業の成績取ってる方

play22:13

とか色々見ると思うんですけどまトップの

play22:15

1人だけ見てもなかなかあのまそのその人

play22:17

のですねま服装をるとかあのあの話口調を

play22:21

るとかですねよくあると思うんですけども

play22:22

それだけじゃうまくいかないとそこもあの

play22:25

ま営業123番目のまいろんな皆さんの

play22:27

共通のですですねえやってるやり方は普段

play22:30

から実はま経済主んでそれを頭にこう話し

play22:32

ているだとかです何かしら共通点があると

play22:34

思うんですよねそこから導き出すことに

play22:36

よって成功確率を自分自も上げていくこと

play22:38

で使えると感なるほどなんで3人なんです

play22:40

かああま3人は1つのです10人でもいい

play22:43

んですけどもままずは3っていうあのこれ

play22:46

もあの3っていう数字はまずとっつき

play22:47

やすくてまずは考えやすいんじゃないか

play22:49

なってとこですよねはいまただ複数って

play22:51

いうのは大事なんですねまさっきのこの

play22:52

画素数の話でもやっぱやさんと

play22:55

スーパーマーケットみたいに視点が

play22:56

やっぱり2個以上というか複はいあるのは

play22:58

大事ってことなですねそうですねはいうん

play23:00

これあの私あの相馬ささんの元々参謀され

play23:04

てたっていうま島哲さんていう方から

play23:06

ちょっとお話を伺うことあったんですけど

play23:07

あのソフトバンクさんもやはりこう経営

play23:09

企画の方が常に自家総額トップ10の企業

play23:12

って今どこだっていうの出してですねで

play23:14

ソンさんが見れるしているとでそれ例えば

play23:16

今だとあのまガーファムからまたあのゴマ

play23:19

の方に映ると最近れてますけど例えばあの

play23:21

共通校でなんだっていうコミてですまAI

play23:23

銘柄だよねっていうでそこからまた次の

play23:25

ことを考えるってこともされてるという

play23:27

ところですやはりこうまそれぞれのVIP

play23:30

の方とかですね経営者の方とかうまくいっ

play23:31

てる方はやはりこう共通点をあの見出して

play23:34

ですねえ事業だとか段の仕事だとかに

play23:37

生かしていると思ますうん確かに最近ガー

play23:39

ハムだけじゃなくてまテスラが入ってき

play23:41

たりとかあとはnbdみたいな反動体が

play23:43

入ってくるのでじゃあそれとGoogle

play23:45

とかAppleAmazonの共通は何

play23:47

だろうとかそういって考えるの大事なん

play23:48

ですねなるほど面白いですねはい相手の

play23:52

改造度ってどうやって分かるんですか何を

play23:54

気にしているかとかです何がお困り事かと

play23:56

かその方が何はいを見てるかっていう根本

play23:59

をですねこうヒアリングするっていうこと

play24:01

が多いですかね改造とこっ高めた時にま

play24:04

それがどういう風に仕事に役に立つんです

play24:06

か具体化思考い画素数を増やすというとこ

play24:08

にも繋がるんですけどもうまくいってる

play24:10

ところとうまくいってないところってのは

play24:11

どういう風なえ違いがあるんだろうって

play24:13

いうところですね比較することでうまく

play24:14

進めるためのコツっていうがしてそれを

play24:16

実際にやっていくとかですね大事になって

play24:18

るうんじゃ分解力でもあるってことですか

play24:20

分解力もありますねみんなが日本の

play24:22

ビジネスパーソンがみんなが改造度が

play24:23

高まるとどんな社会になるっていう思い

play24:27

ますかはいあはいあ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
改造度ビジネススキル問題解決コミュニケーションアイデア発信具体化思考抽象思考スキルアップ経営コンサルティング成功戦略
Do you need a summary in English?