【アイヌ語の成り立ち 新仮説】トカラ語・タガログ語以外の構成言語を南米で新たに発見!?/ アイヌ語・グアラニー語同系統説

理系の言語オタク 出口日向 - Multilingual Hyuga
15 Dec 202212:43

Summary

TLDRこのトークでは、理系の言語学者日向が、アイヌ語の成り立ちとその特異な文法構造について探求しています。アイヌ語は、タガログ語やグアラ語などの言語から影響を受けており、その文法構造はグアラ語に近いことが新たに発見されました。しかし、この言語の起源やその多様性はまだ解明されておらず、今後の研究によってさらに謎が深まる可能性があると述べています。日向は視聴者に、この言語学習プロジェクトに参加し、共同で全人類マルチリンガル計画を進めることを呼びかけています。

Takeaways

  • 🌟 理系の言語卓球日向と妻が、言語学習や成り立ちについて話しながら、全人類マルチリンガル計画を進めています。
  • 📚 アイヌ語の起源について、タガログ語やグアラ語との関係が議論されています。
  • 🔍 アイヌ語の文法構造は、グアラ語に強く影響を受けているとの研究結果が示されています。
  • 🤔 アイヌ語とグアラ語の共通点がまだ解明されていない部分が多く、研究が進められています。
  • 🌐 グアラ語は南アメリカの言語であり、アイヌ語との関係性が研究の焦点となっています。
  • 🗣️ アイヌ語の発音や単語の起源について、南米の言語との共通点が探られています。
  • 🧬 遺伝的な観点から、アイヌ語の起源に関する研究も行われています。
  • 🌐 アイヌ語はインド・ヨーロッパ語族やオーストラネシア語族の特徴を持つとされる、珍しい言語です。
  • 📖 アイヌ語の研究は、単語だけでなく文法構造の比較も重要視されています。
  • 👥 言語学習やマルチリンガル計画に興味がある人は、ラボメンバーとして参加を歓迎されています。
  • 📹 次回の動画では、アイヌ語と笑みとの関係についてさらに深く掘り下げることになります。

Q & A

  • 日向さんが進める「全人類マルチリンガル計画」とは何ですか?

    -日向さんが進める「全人類マルチリンガル計画」は、多言語を学び、異なる文化や言語を理解することを目的としたプロジェクトです。

  • アイヌ語とタガログ語、グアラ語の関係について、日向さんはどのように言っていますか?

    -日向さんは、アイヌ語の文法構造の大部分がタガログ語ではなく、グアラ語に近いことを指摘しています。アイヌ語はグアラ語の要素を強く持っていると説明しています。

  • グアラ語とはどのような言語ですか?

    -グアラ語は、オーストラリアの言語で、アイヌ語の文法構造と非常に近いという発見がありました。グアラ語は囲碁というゲームに関連していると言われています。

  • 日向さんはアイヌ語の成り立ちについてどのように言っていますか?

    -日向さんはアイヌ語がグアラ語の要素を強く持っていると説明し、アイヌ語の成り立ちとグアラ語の関係について探求しています。また、アイヌ語にはタガログ語からの影響もある可能性があると述べています。

  • 日向さんはアイヌ語の研究でどのような課題に直面していますか?

    -日向さんは、アイヌ語の特有の文法や語彙を調べるために、フィクションリーの機能が不十分であることや、研究不足による課題に直面していると言っています。

  • 日向さんはアイヌ語と南米の言語との共通点についてどのように言っていますか?

    -日向さんはアイヌ語と南米の言語との共通点が存在する可能性を示唆しており、特にグアラ語族とアイヌ語の系統が同じであるという仮説も提案しています。

  • 日向さんはアイヌ語の単語についてどのように言っていますか?

    -日向さんはアイヌ語の単語の中に、グアラ語やオーストラネシアの単語が入っている可能性があると述べています。また、アイヌ語の単語の一部は、グアラ語から取り込まれたものであると予測しています。

  • 日向さんはアイヌ語の研究でどのような進展を報告していますか?

    -日向さんはアイヌ語の文法構造の研究で進展を報告しており、グアラ語との関係を明らかにしようとしています。また、アイヌ語が多言語の特徴を持つ可能性についても言及しています。

  • 日向さんはマルチリンガルになるためのアドバイスは何ですか?

    -日向さんは、マルチリンガルになるためには、言語の学びだけでなく、文化や習慣の理解も重要であるとアドバイスしています。また、ラボメンバーとして参加を歓迎していると述べています。

  • 日向さんはこのコーナーでどのような目的を持っていますか?

    -日向さんは、このコーナーを通じて、視聴者が言語学習の方法や成り立ちについて学び、全人類マルチリンガル計画を進めることを目的としています。

Outlines

00:00

🌐 理系の言語卓球日向のマルチリンガル計画

日向は、ラボメンバーとして言語学習と全人類マルチリンガル計画について語ります。彼女は、アイヌ語の成り立ちとその文法構造について研究し、タガログ語やグアラ語との関係を探求しています。アイヌ語は、グアラ語の影響を受けており、その文法構造の大部分がグアラ語から来ていることが明らかになっています。また、アイヌ語と南米の言語との共通点も触れられています。

05:02

🔍 アイヌ語の起源と文法の探索

日向は、アイヌ語の起源と文法の研究を進めています。アイヌ語は、グアラ語やタガログ語などの言語から単語や文法構造を取り入れていることが示されています。特に、グアラ語との関係が強調されており、アイヌ語の文法はグアラ語に近いことが指摘されています。しかし、アイヌ語とタガログ語の関係はまだ明確ではありません。日向は、言語の共通点や遺伝的な要素を通じて、アイヌ語の多様性と深い歴史を探求しています。

10:05

🌟 アイヌ語と南米言語の共通性

日向は、アイヌ語と南米言語の共通性についても触れています。アイヌ語は、南米の言語と同様に、グアラ語の影響を受けていることが示されています。アイヌ語とグアラ語の関係は、言語の起源や人類の移動路につながる可能性があります。日向は、アイヌ語の研究を通じて、言語の多様性と世界中の言語のつながりを明らかにすることを目指しています。

Mindmap

Keywords

💡理系の言語卓球

これは、言語学や科学的なアプローチを言語学習に適用する理系的なアプローチを指す。ビデオのテーマに関連して、これは言語学習の方法や成り立ちについて話す際に、科学的な分析や理論を用いていることを意味する。例えば、言語の文法構造や単語の起源を探る際に、理系のアプローチが重要である。

💡全人類マルチリンガル計画

これは、全世界の人々が複数の言語を話すことを目標とした計画を指す。ビデオの文脈では、これは言語学習のプロセスを促進し、異なる文化や言語を理解するための取り組みを意味する。

💡アイヌ語

アイヌ語は、日本のアイヌ民族の伝統的な言語である。ビデオでは、アイヌ語の起源や文法構造、単語の成り立ちについて詳細に説明している。

💡グアラニ語

グアラニ語は、南アメリカのアイヌ語と関係があるという仮説に基づく架空の言語である。ビデオでは、グアラニ語がアイヌ語の文法や単語にどのように影響を与えたかについて探求している。

💡言語の成り立ち

言語の成り立ちは、言語がどのように発展し、どのように他の言語と接触してきたかを研究する学問分野である。ビデオでは、アイヌ語の成り立ちと他の言語との関係性が中心となる。

💡言語学習の方法

言語学習の方法とは、効果的に新しい言語を学ぶための技術や戦略を指す。ビデオでは、言語学習の方法が言語の多様性や共通性についての理解にどのように役立つかを説明している。

💡言語の多様性

言語の多様性は、世界中の異なる言語、方言、言葉の豊かさと異質性を指す。ビデオでは、アイヌ語と他の言語との比較を通じて、言語の多様性に焦点を当てている。

💡言語接触

言語接触は、異なる言語が接触し、相互に影響を与える現象を指す。ビデオでは、アイヌ語が他の言語とどのように接触し、それが言語の変化にどのように影響を与えたかが重要である。

💡言語の起源

言語の起源は、ある言語がどのようにして生まれ、発展してきたかを研究する学問分野である。ビデオでは、アイヌ語の起源について議論し、それが言語の多様性や共通性にどのように関与するかを探求している。

💡遺伝子

遺伝子は、生物の遺伝情報を持つ分子であり、言語の起源や発展に関する研究において、人類の遺伝的背景を理解する上で重要な役割を果たす。ビデオでは、遺伝子が言語の起源や多様性にどのように関連しているかを示唆している。

Highlights

理系の言語卓球日向は、言語学習の方法や成り立ちについて話している。

全人類マルチリンガル計画を進めている。

アイヌ語の成り立ちについて研究している。

アイヌ語とタガログ語、グアラ語の文法構造に共通点がある。

アイヌ語の文法構造の大部分はグアラ語から来ているという仮説。

アイヌ語と南米の言語との共通点が発見された。

アイヌ語はインド・ヨーロッパ語族とオーストラネシア語族の特徴を持っている可能性がある。

言語学習は、単語だけでなく文法構造の理解も重要である。

言語の起源や進化は、遺伝子や風習などの研究で解明される可能性がある。

言語学習は、人間の認知能力や文化理解を深める方法である。

言語学習のプロセスは、個人の学習スタイルや環境によって異なる。

言語の研究は、言語の保護と伝承にも役立つ。

言語学習は、コミュニケーションを促進する手段である。

Transcripts

play00:00

こんにちは

play00:01

理系の言語卓球日向です

play00:03

ラボメンバーの妻ですこのコーナー理系の

play00:06

言語宝箱では

play00:08

ラボメンバーで言語学習の方法や成り立ち

play00:11

について語りながら

play00:13

全人類マルチリンガル計画を進めています

play00:16

私一人の

play00:18

発表形式で行う内容とは異なり

play00:21

下調べが十分でない場合もありますが

play00:24

線など良い情報やアイデアを

play00:26

視聴者の皆様にいち早くお届けしたいと

play00:29

思い発信していますではラボトーク

play00:32

スタートです

play00:33

[音楽]

play00:35

こんだけ今日の聞いてほしいことは何

play00:39

なんにたちの

play00:40

内容でアイヌ語が後から5っていう言葉と

play00:45

タガログ語に近い言葉から成り立っている

play00:48

んじゃないかという説はあったんやけど

play00:49

その説は若干ちょっとゆるい抜け穴という

play00:53

かあのまだ

play00:56

研究やってから

play00:58

るっていうのでどうやらもう1個

play01:01

第3の言語は存在してるっていうのは最近

play01:03

気づいてしまってというかその見つけて

play01:05

しまってちょっとそれについて

play01:08

紹介したいな結論から言うとアイヌ

play01:12

語のその

play01:13

文法構造をの大半を構成しているのは

play01:16

タガログ語でも

play01:17

オーストラリア5速の単元でもなくて

play01:21

上に5っていう

play01:23

ゲームがあってそれが

play01:26

グアラに

play01:27

具わらに

play01:29

うわらに囲碁っていう言語があってそれが

play01:32

その

play01:33

今のアイヌ語のもとになっているというか

play01:37

その要素として非常に強いということを

play01:40

その発見したんやけども

play01:43

どこから

play01:44

突っ込んでいいかわからへんけど

play01:50

同じ

play01:51

文法構造がほぼ同じ最初の時にグアラに

play01:55

移動はいくじゃないです

play01:57

ここまで同じと思わんかったかなぁ

play02:04

[音楽]

play02:23

[音楽]

play02:28

昼食みたいなやつとか

play02:30

単語の語尾とか

play02:32

前回の調査でわからへんかったとなになに

play02:36

がその柄に後には存在しててで

play02:41

前回の解説の中では

play02:43

全然触れてなかってちょっと

play02:46

適当に流したかなでそれが前回のその

play02:50

調査ってなんでわからへんかったかって

play02:52

いうとフィクショナリーではそのなんか

play02:55

文法

play02:56

を調べる機能がそんなによくはない単語を

play03:00

知ってたり

play03:01

単語の綴りをしてて音を知ってたら調べる

play03:03

ことはできるけどそのアイヌが特有の文法

play03:07

みたいなやつとかその何々がお得意の文法

play03:10

っていうやつを調べるのにはあまり適して

play03:12

ないから

play03:14

結局その上原に後とか勉強してその深く

play03:18

理解してないと

play03:19

共通点に

play03:20

聞けなかったっていう

play03:22

[音楽]

play03:25

のこの言語っていうとなんでなんで

play03:31

えっと

play03:32

パラグアイじゃないボリビアとかなんか

play03:35

ブラジルとか

play03:37

がおるわけではない

play03:42

人数っていうのが多くてその人らが話し

play03:45

てるゲームを見事

play03:48

[音楽]

play04:05

とりあえずそういったところを

play04:08

紐解いていくとまあ共通点があるかもしれ

play04:12

へんしー

play04:12

[音楽]

play04:23

何にも今わからへん状態です

play04:28

前のとこのパート1でアイヌ語の成り立ち

play04:30

を紹介した時には

play04:33

[音楽]

play04:37

混じったから

play04:38

そのプレオールによってその文法も元の

play04:43

言語にはないやつができたんちゃうみたい

play04:45

な話をしたんやけども

play04:46

実はその話にはちょっとやっぱり血管と

play04:49

いうか

play04:51

[音楽]

play04:54

play04:57

タガログ語からもらっててでグアラ25の

play05:01

文法だけアイヌ語は

play05:04

取り入れてるとそういうじゃあ

play05:07

前回の話ちょっと靴があるかもしれない

play05:10

可能性はあるけどまあいろんな内容として

play05:13

はあの柄に5を追加するとさらに完璧に

play05:17

なるえっとまだ全部調査はしてないんや

play05:19

けどこの

play05:21

椅子とか来るみたいな単語が

play05:23

前回わからんかった調査の単語で

play05:27

ほとんどがもしかしたら

play05:29

半分くらいが上にこの可能性がある

play05:33

単語が俺の今の予測では半分くらいが

play05:36

グワラに語で一部取り入れられた単語とし

play05:39

play05:41

トカラボとかその

play05:43

オーストラネシアの単語を例えばウタリと

play05:45

かそういうのが

play05:47

存在してるんじゃないかなーみたいな

play05:49

特にでその上原に5っていうのがそのなん

play05:52

play05:54

わざくっていうその言語のグループの中で

play05:57

トゥッピー語族っていうグループに属して

play05:59

てその

play06:01

南米の人がそのYouTubeで

play06:04

発表してたやつはグアラニングとアイヌの

play06:06

系統が同じじゃないかっていう話ででも

play06:09

そのプッピング不足っていう中におそらく

play06:12

いろんな言語があるからもしかしたら

play06:13

グアラに行くに近いやつが存在してるかも

play06:17

しれない

play06:19

整理すると

play06:20

宝箱とタガログ語から単語は

play06:22

入ってきたことは

play06:24

事実は事実ですただ文法について考慮して

play06:27

なかったけど

play06:29

ボアラに子がそこに加わるかもしれません

play06:32

プラス

play06:33

単語ももう一度センサーしたいと思います

play06:35

[音楽]

play06:37

宝箱の文法とかをその

play06:39

乗ってるか勉強したけどやっぱりちょっと

play06:43

前のことは違うでタガログ語もやっぱり

play06:46

その後色々調べたけど

play06:47

[音楽]

play06:48

なんかそんなに親和性が高くないっていう

play06:52

ので

play06:52

部分的には

play06:53

タガログと宝物の特徴を持ってることは

play06:56

事実だけどもその

play06:58

根っこう

play07:00

多分一番そのベースとなってるところは

play07:02

その

play07:06

近いんじゃないかなって

play07:13

でもなんでってどうやって

play07:17

地球の日本でいう地球の反対側みたいな

play07:20

もんやんその人類のルートとしてはなんか

play07:24

人類のそのほらアフリカからその

play07:27

ヨーロッパとか

play07:29

アジアとかのその広がりで見ると

play07:32

途中で枝分かれした団体が

play07:35

団体とか集団が北海道に来たんじゃないか

play07:37

なっていう方は北海道に行ってもう一個は

play07:40

南米に行ってそっちは具合になってこっち

play07:43

はアイヌ語の元になっているんじゃない

play07:45

かっていうのが今の予想

play07:49

でその

play07:50

可能えっとじゃあその例えばそのさアイヌ

play07:53

の人らが

play07:55

追ってその人らが南米に行ったんじゃない

play07:57

かっていう説の人ももしかしたらその思う

play08:00

人もおるかもしれんねんけどそれやったら

play08:02

グアラニー語にトカラの単語がないと

play08:05

おかしい」っていう

play08:06

それはないこと

play08:09

はなんかその叱っていう単語を柄にこの人

play08:12

play08:13

グラニー語のその研究してるとか紹介して

play08:14

た中では光って多分は

play08:16

藁にぐらい別の単語を使ってて

play08:19

数字もなんか

play08:21

えっと

play08:22

柄にこうやったらなんか

play08:23

2つやっても濃いみたいなことで

play08:27

アイヌ語は一つは新年とかには

play08:34

あれやからちょっと音が全然違うからで

play08:38

その

play08:41

単語はどちらかとその数値とかその

play08:44

光って単語

play08:46

はその

play08:49

ものやけど

play08:52

全然違うものを使って

play08:54

るっていうことやったら

play08:55

多分アイヌのストラが

play08:58

南米に行ったのではなくてもともと

play09:02

共通の5000円とみたいなのがあって

play09:04

それぞれ

play09:05

北海道と南米に行ったんじゃないかな

play09:09

みたいな説

play09:10

またちょっとこれは完璧じゃないかな

play09:14

一応だと遺伝的なところを見たらもう

play09:17

ちょっと

play09:18

判断ができるような気がするけどまぁ

play09:21

ちょっとあの

play09:25

まとめた言語って言いたくないけど

play09:27

ますます謎が深まってそうだね

play09:34

あるけどもしそのセットが正しいんやっ

play09:37

たらアイヌ語がやっぱりスーパーマルチ

play09:40

リンガルゲーグっていうことがそのな

play09:43

るっていうので理由としてはインド

play09:45

ヨーロッパ家族とその何

play09:48

ピークを解くと

play09:49

オーストラ

play09:50

豪族の3つの特徴を持ってるっていう

play09:53

あのーおそらく

play10:01

超えるくらいの珍しい言語を

play10:04

全て持っているっていうので

play10:07

例えば愛猫の勉強してとかからもう

play10:09

英語とかフランス語とかギリシャ語が

play10:11

ちょっとわかるようになるし大トロね

play10:14

ちょっと

play10:20

挨拶とかのところもわかったりするかも

play10:23

しれないしちょっと今までは謎とされてた

play10:26

その南米の言語との共通点が分かったら

play10:28

あの

play10:29

未知じゃなくなるというか

play10:31

どうやって研究

play10:35

するのか

play10:36

宝箱があるっていうのは

play10:39

分かってるけどおそらくその割合ってのは

play10:42

そんなに多くはないからで

play10:45

具合が外来語が多いかと言われてれば

play10:49

スペイン語の単語はちょっとあるみたいや

play10:51

けどあのまあそれさえ区別できれば上に

play10:55

ごとアイヌグを先に比較してそこで

play10:57

見つからんかったやつは

play11:00

えっと

play11:00

インドヨーロッパ語族の宝箱なのか

play11:02

もしくはオーストの列車ごとくなのかもし

play11:05

かしたら中によった

play11:06

二分不幸っていうなんかシベリアの言語の

play11:08

可能性があるかなみたいなという風にやる

play11:11

方がまあおそらく効率がいいんじゃないか

play11:13

とただまあ

play11:15

遺伝子とかその風習のところをもう

play11:17

ちょっとそう見ればまあわかるような気が

play11:21

するかなっていう

play11:24

[音楽]

play11:25

スペシャルニングとかちょっと勉強して

play11:27

いる人とかからこうとか

play11:32

他もあるんじゃないかみたいなのを

play11:34

ちょっとあれば

play11:35

教えてほしいなとは思ってますそう

play11:38

ナマココは一応Duolingoで勉強し

play11:40

てるけどそんなになんか

play11:43

同じようには

play11:44

全然違う言語で感じるから

play11:46

多分関係はないんじゃないかとは思って

play11:48

以上今回のテーマはアイヌ語と笑みは

play11:52

同系統の機嫌ではないかというお話でした

play11:54

このコーナー

play11:57

理系の言語宝箱では

play11:59

全人類マルチリンガル計画を進めています

play12:02

しかしこの

play12:04

計画は少ないラボメンバーだけではなし得

play12:07

ませんもしあなたがマルチリンガルになり

play12:11

たいまたはこの計画に協力したいと思った

play12:14

のであれば

play12:15

チャンスです

play12:16

あなたを

play12:18

ラボメンバーとして歓迎しますのでお早め

play12:21

play12:21

チャンネル登録をお願いします

play12:24

常に

play12:25

登録済みの方も

play12:27

ラボメンバーの一員ですのでぜひコメント

play12:29

欄で語り合いましょうそれでは

play12:32

次回の動画でまたお会いしましょう

play12:36

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
言語学習マルチリンガルアイヌ語文法構造言語起源理系卓球日向ラボトーク言語宝箱言語謎
Do you need a summary in English?