資本コストの概要、資本コストを意識した経営について分かりやすく解説!

できる人の会計力講座【新時代の必須スキル】
3 Oct 201916:09

Summary

TLDR本動画では、資本コストの重要性とその計算方法について解説しています。資本コストは、企業価値を上げるためには利益の向上だけでなく、低下させることも不可欠であると指摘。具体的な計算例を通じて、株主資本コストと債務資本コストの概念や、税効果を考慮した加重平均資本コストの計算方法を説明。さらに、資本コストを意識した経営のポイントとして、企業価値の向上や投資判断基準の設定について議論しています。

Takeaways

  • 😀 資本コストは経営において非常に重要で、上場企業では特に意識が強く推奨されている。
  • 🏦 機関投資家の存在が資本コストに大きな影響を与え、彼らは期待収益を実現するかが最大の関心事。
  • 💡 資本コストを理解し、把握することが株価に影響を与え、投資家の投資意思を左右する。
  • 📈 資本コストは企業の財務諸表の資本調達側に関連しており、銀行からの借入や株主からの出資のコストを含んでいる。
  • 📊 負債コストは銀行からの借入に関連し、契約書で事前に定められた利率に基づく。
  • 📉 株主資本コストは配当だけでなく、株価の上昇期待も含み、推定が難しい部分がある。
  • 🔢 資本コストの計算には、負債と株主資本の比率を考慮した加重平均が用いられる。
  • 💼 経営幹部は金融知識を持ち、資本コストを含むファイナンス分野の理解が今後ますます重要になる。
  • 🌐 企業価値は利益と資本コストの2つの変数によって決まる。資本コストを下げることにより企業価値を上げることができる。
  • 🎯 資本コストは投資判断の基準として使用され、投資のハードレートとして超えなければならない目標となる。
  • 🛠️ 経営者は資本コストを意識し、投資家とのコミュニケーションを通じてリスクを下げ、資本コストを下げることが求められる。

Q & A

  • 資本コストとはどのような意味を持っていますか?

    -資本コストとは、企業が資本を調達するために支払うコストを指し、銀行からの借入や株主からの出資などによって発生します。

  • なぜ資本コストを意識する必要があるとされていますか?

    -資本コストを意識することは、企業価値を最大化する上で不可欠であり、投資家の期待収益を満たすことで株価を維持・向上させるためです。

  • 機関投資家の関心はどのようなものですか?

    -機関投資家の最大の関心は、期待した収益が得られるかどうかで、これは企業側から見ると資本コストに対応します。

  • 資本コストがわからない場合、どのような影響がありますか?

    -資本コストを理解しないと、投資家からの投資が躊躇される可能性があり、結果的に株価が上がらないなどの影響を及ぼす可能性があります。

  • 資本コストをどのように計算するのですか?

    -資本コストは、銀行からの借入に対して支払う利息や、株主からの出資に対して支払う配当や株価上昇の期待を考慮に入れ、それらを加重平均して計算します。

  • 税効果とは何を指していますか?

    -税効果とは、借金に対して支払う利息が税務上費用として計上され、税金の支払い額を少なくする効果を指します。

  • 企業価値を上げるためにはどのようなアプローチをとるべきですか?

    -企業価値を上げるためには、利益を上げるか、資本コストを下げるという2つのアプローチをとる必要があります。

  • 投資判断基準として資本コストを用いる理屈は何ですか?

    -投資判断基準として資本コストを用いることで、資本コストを超えるリターンが得られる投資にのみ資本を投じることで、企業価値を向上させることができます。

  • 企業がリスクを下げるとどうなりますか?

    -企業がリスクを下げると、投資家が要求する見返りも下がり、結果的に資本コストが下がり、企業価値が向上する可能性があります。

  • 経営者が資本コストを意識した経営を行うためにはどのようなことをすべきですか?

    -経営者は、企業価値を上げるために資本コストを下げる戦略を立て、投資判断基準として資本コストを使うことを意識し、すべての経営決定において資本コストを考慮すべきです。

Outlines

00:00

💼 資本コストの重要性と定義

この段落では、会計士の高橋さんが資本コストの重要性を説明しています。資本コストは、企業が資本を調達するコストであり、株主に期待されるリターンや銀行からの借入に対する利息を指します。上場企業は資本コストを意識した経営が推奨されており、これは機関投資家の存在によるもので、彼らは期待される収益率を最大化することが関心です。企業が資本コストを無視すると、投資家からの支持が得られず、株価が下がり企業価値が減少するリスクがあります。また、経営幹部には金融知識が必須になり、資本コストを理解することが求められています。

05:00

📊 資本コストの計算方法

第二段落では、資本コストの計算方法が解説されています。資本コストは、銀行からの借入や株主からの出資など、資本調達のコストを指し、これには利息や配当が含まれます。株主資本コストは、配当だけでなく株価の上昇期待も考慮する必要があります。具体的には、企業の資産負債表の右側の資本調達部分から計算され、銀行からの借入に対して支払われる利息や株主からの出資に対する配当が計算に含まれます。また、税効果も考慮に入れると、実質的な負債コストは表向きのコストよりも低いとされています。

10:04

🔍 資本コストを意識した経営戦略

第三段落では、資本コストを意識した経営戦略について説明されています。企業価値を上げるためには、利益を増やすことと資本コストを下げることが重要です。資本コストを下げることは、投資家がリスクを小さく感じるようになるため、リスクをコントロールし、投資家の信頼を得ることが求められます。また、投資判断基準として資本コストを用いることが提案されており、投資回収が資本コストを上回る場合のみ投資を決断するという考え方です。経営幹部はこの考え方を理解し、経営上の意思決定に反映させることが重要です。

15:06

📚 資本コストの理解と経営への応用

最後の段落では、資本コストを理解し、経営に応用することがどのように重要であるかが語られています。経営者は資本コストを意識した経営を行っていくべきであり、投資判断の基準として資本コストを活用することが求められます。また、経営幹部全員が資本コストの重要性について理解し、経営戦略に組み込むことが望まれます。最後に、チャンネル登録や評価を呼びかけ、今後も同様のトピックを掘り下げる予定を示しています。

Mindmap

Keywords

💡資本コスト

資本コストとは、企業が資本を調達するために支払うコストであり、主に銀行からの借入や株主からの出資に関連しています。このビデオでは、資本コストが企業価値に大きな影響を与える要因であると強調され、経営者がこれを意識することが重要だと述べられています。例えば、株主資本コストは配当だけでなく、株価の上昇も含むことが示されています。

💡コーポレートガバナンスコード

コーポレートガバナンスコードとは、日本の上場企業が適切な企業ガバナンスを確立するためのガイドラインです。ビデオでは、このコードが資本コストに焦点を当てた経営を推奨していることが言及されています。

💡機関投資家

機関投資家は、投資ファンドや保険会社などの大口の投資者を指し、彼らの関心は期待される収益の実現にあります。ビデオでは、機関投資家の存在が資本コストに着目する経営の要因として挙げられています。

💡期待される収益率

期待される収益率は、投資家が投資を通じて得たいと期待するリターン率であり、企業側から見ると資本コストに対応します。ビデオでは、これが株価に大きな影響を与える要因であると説明されています。

💡債務資本コスト

債務資本コストは、銀行からの借入に対して支払う利息を指しており、税務上の費用として計上されます。ビデオでは、税効果を通じて実質的なコストが小さくなることが説明されています。

💡株主資本コスト

株主資本コストは、株主からの出資に関連するコストであり、配当や株価の上昇が含まれます。ビデオでは、これは投資家のリスクに対する見返りであり、推定が難しいと指摘されています。

💡加重平均

加重平均とは、各成分の割合に応じた平均値を計算する方法で、ビデオでは資本コストの計算に使われています。企業全体の資本コストは、債務資本コストと株主資本コストの加重平均に基づいて算出されます。

💡企業価値

企業価値は、企業の総資産から債務を差し引いた価値であり、ビデオでは利益と資本コストの関係で計算されると説明されています。企業価値を上げるためには、利益を上げるか資本コストを下げる必要があると述べられています。

💡投資判断基準

投資判断基準とは、投資の成否を決定するための基準で、ビデオでは資本コストがその役割を果たすことが強調されています。投資家は資本コストを超えるリターンが得られる投資にのみ関心を持つとされています。

💡リスク管理

リスク管理とは、企業が抱えるリスクを管理し、最小限に抑えるプロセスです。ビデオでは、リスクを下げることにより資本コストを下げる方法として紹介されており、投資家の信頼を獲得することが重要であると説明されています。

Highlights

資本コストを意識した経営の時代到来、上場企業で強く推奨される。

機関投資家の存在が資本コスト意識の要因、期待収益率と資本コストの関係。

資本コストの理解不足は、投資家の躊躇や株価上がらない原因になる。

経営幹部に金融知識が必須スキルになる時代的到来。

資本コストは、資本調達に必要なコスト、銀行借入と株主出資の見返り。

負債コストと株主資本コストの計算方法とその違い。

株主資本コストは、配当だけでなく、株価上昇の期待も含む。

資本コストの計算は、負債と株主資本の加重平均を用いて求められる。

税効果により、実質的な負債コストは表面的な値よりも低い。

資本コストの計算例、具体的な数値を使っての計算方法の解説。

企業価値向上に資本コストの重要性、利益と資本コストの関係。

資本コストを下げる方法、リスクの小さくすることによる影響。

投資判断基準として資本コストの使用、投資のハードレートとして。

経営幹部が資本コストを意識することの重要性、投資家との対話の重要性。

資本コストを意識した経営のポイント、企業価値向上への取り組み方。

未来の動画で資本コストの深掘りやファイナンス分野の本質について解説予定。

チャンネル登録と評価ボタンの呼びかけ、視聴者の継続的な関心獲得。

Transcripts

play00:00

はいえー会計士の高橋です今回はですね資本コストの考え方についてですね

play00:05

お話ししたいと思いますはいまずですね

play00:09

資本コストを意識する必要がなぜあるのかということで今現在はですね

play00:14

資本コストを意識した経営の時代という風に言われたりもします

play00:19

で全開ですね

play00:20

コーポレートガバナンスコードの動画解説でも少し触れたんですけれども

play00:25

今上場企業ではですね資本コストを意識した経営っていうのが強く推奨されてるんです

play00:31

play00:32

でその要因として大きいものは機関投資家の存在っていうのがあります

play00:38

で機関投資家

play00:40

の最大の関心ごとは期待した収益が得られるかということの一言に尽きるんですよね

play00:47

で詳細はですね後ほど解説しますけれどもこの期待されている収益率っていうのは会社

play00:54

側から見るとですね

play00:55

資本コストということになるんですね

play00:58

期間と

play01:00

もし彼が株価に大きく影響を与える存在なので資本コストがわからない

play01:06

資本コストを把握していない理解していないっていうことは投手顔ですねまぁある意味

play01:12

無視していることと同義であると言う

play01:15

ふうに思ったりするんですねでそうなると投資家はその会社の株を買うことに躊躇する

play01:21

ことにもつながりますし株価も上がらないだろうということなんですよねそれから会社

play01:28

経営の中で資本コストを強く意識していこうという流れがあるにも関らず

play01:34

資本コスト

play01:35

わからないというふうになると当然ですねまぁ出世等にも影響してくる可能性があると

play01:41

いうことですね

play01:42

今まではですね資本コストなどのまあそのファイナンシャル分野と言われる分野につい

play01:48

がついてはですねその道のプロフェッショナルに任しておけばよかったんですけれども

play01:52

これからの時代はですね

play01:54

4本

play01:55

ポストなどのファイナンスの知識はこれからですね経営幹部になっていく可能性のある

play02:00

人にとっては必須のスキルになってきたとそういう時代になってきているかなというの

play02:05

が背景でございます

play02:06

はいそれではですねこの資本コストとは何かということをですねまずちょっと感覚で

play02:11

つかんでいただきたいなというふうに思います

play02:14

まずですね全体像

play02:15

お話をすると財務諸表で

play02:18

事業をしていく際のですね式の流れを見ていきたいんですね

play02:22

で授業をするにはまず資本の調達というのをしてくるわけですけれども

play02:27

それがこの bs の右側の部分になりますね調達してきた資本を投資運用することで

play02:35

まぁリターンを生み出すわけですけれども

play02:37

この投資

play02:38

運用を表しているのがですね bs の左側ということになります

play02:44

でそのリターンの状況を表しているのがですね

play02:47

pl の部分ということになるんですねでこのうちですね

play02:51

資本コストというのは右側の bs の右側の調達の部分の話なんですね

play02:58

play02:58

を断つしてきた資本に対して資金の出し手は見返りというものを期待するわけですね

play03:05

この3回の部分を資本コストと呼んでいますで当然ですけれどもこのただでタダで市

play03:12

本町立つといえばできないんですよねその主品の調達先としては実はまあ2つあるん

play03:18

ですね

play03:18

で主にここにずに出てますようにバンク銀行ですね

play03:23

銀行からの借入と株主からの出資ということですね悠里子夫妻というのがですね

play03:30

銀行からの借入とかまあ社債の発行のことをいいます

play03:34

これはまあ元本を返済する必要のある4本ということになるんですね

play03:39

で銀行等に対してですね資金を貸してもらう代わりに見返りとして利息これを払う

play03:46

支払うことになるんですねでこの利息の部分をふさいコストという言い方をします

play03:52

次にですねカーブの地震

play03:54

でこれはですね株主からの出資という風に考えてもらえればいいんですけれどもこの

play04:00

株主から出資してもらう代わりに見返りとして配当を支払うことになるんですね

play04:08

この配当の部分をまあ株主資本コストという風に言われたりしますただです

play04:14

ねただですねこの株主資本コストというのは実は配当だけではないんですよね

play04:20

株式投資している人であればわかると思うんですけれども

play04:24

株式に投資して期待しているのは配当だけではないですよねむしろ

play04:30

配当よりも株式の価格が

play04:33

上がるか値上がり益というものを期待しているわけですよね

play04:37

その観点からすると株主資本コストとしてこのねぇ上がる時期

play04:42

値上がり益ですねこれも含めなければならないということになるんですねまとめると

play04:47

ですね

play04:48

この資本コストというのは資本調達に要するコストという風にとらえてもらえればいい

play04:52

かなと思います

play04:53

で具体的にはこの頭の中の赤字の部分ですねこれがコストということになるわけです

play05:00

けれども

play05:01

この利息と配当と株式の値上がり益これら全て合わせてですね

play05:07

資本コストということになりますこれを踏まえてですね資本コストの次はですね計算

play05:12

方向につ

play05:13

ってちょっと見ていきたいなというふうに思いますはい

play05:16

でこの図でですねまず一番左の図がですね

play05:20

bs の右側の部分すなわち資本調達の部分だけを切り出したものなんですね

play05:26

でその中にいう医師夫妻 d て書いてますけれどもこれはデット英語でデッドと言い

play05:33

ます

play05:33

んでこれを焼く略して d という風に書いていますで株主資本の部分はですねえく

play05:38

et という言われ方します3で略していいというふうに記載しています

play05:42

で悠里子夫妻の方ですけれどもまず夫妻コストはですね先ほどお話ししました通り

play05:47

リリーつなんですね利率

play05:50

これはほとんどの場合ですね契約書等で事前に定められているので把握っていうのは

play05:56

極めて簡単であるということになりますそれから遊離し負債っていうのはですね原則

play06:02

元本を返済することになりますので

play06:05

化してからしたらですねリスクの小さい

play06:09

投資という

play06:10

となりますでリスクが小さければですね

play06:13

エディターも当然小さくなるということになりますんで

play06:16

負債コストというのはまぁ最近の日本の金利水準でいきますと

play06:21

%とかまぁ2%とかまぁそれぐらい小さな

play06:24

レベルになるということですね一方ですね

play06:27

株主資本コストというのは

play06:30

配当もこの株価値上がり期待も契約で明記されているわけではないんですよね

play06:36

ですから推定しなければならないわけですけれども

play06:39

そのすぎてないか術は一番厄介でですね

play06:43

いるこの図のですね右上の方に書いてますけれどもこの推定は容易ではないとカムー

play06:48

資本コストのついては容易ではないと

play06:50

でその代表的な算定方法としてキャップ m っていうものがあるんですけれども

play06:56

ちょっとこの論点だけでもたり深い話になってしまいますのでここでは詳細は割愛し

play07:00

ますけれども

play07:02

でそれからですね a

play07:03

株主からの出資っていうのは返済を約束されたものではないんですよね

play07:09

ですから元本というのは既存するリスクがあるわけですすなわち

play07:13

リスクが高いので株主からしたら高いリターンを止め求めることになるということです

play07:19

ねですからまあ株主資本酵素というのは妻コストよりも

play07:23

だいぶ高い水準になってしまうということですね

play07:27

それでですね会社全体としてはこの夫妻コストと禿し資本コストをこの悠里子夫妻と

play07:35

カブの種4本の柱かで加重平均したものを計算するんですね

play07:41

これを加重平均し本校

play07:43

ポストと言いますまあワックと

play07:46

いう言い方するんですけれどもまあこれをこれは徳田覚える人はないですけれども

play07:50

加重し平均資本コストを求めるということです計算式で表すとこの下のところに書いて

play07:56

いるようなものになるんですけれども

play07:57

内容についてはですね次のページで数値で用いて説明させていただきます

play08:02

ただですねこのポイントとしてはこの夫妻コストという

play08:06

いうのは税務上費用として計上されますのでその分ですね

play08:11

税金を支払い額をですね少なくするという効果があるんですねこれ税効果という言い方

play08:17

したりしますけれども

play08:19

ですからまあ実質的な負債コストっていうのは税金を減らす効果があるのでまぁそれを

play08:24

反映して計算することになります

play08:26

ですから表面的なリリースよりもですね

play08:29

実際は小さくなるというような形でちょっとひとつ押さえておいていただければなと

play08:34

言う

play08:35

いうふうに思いますではですね実際数値例用いて見ていきますけれどもここのですね

play08:42

調達の悠里子夫妻がですね40分で株主資本が60ということですね

play08:48

デフ西コースについて2%でカムしょんことコストについて7%ということでこれをし

play08:55

たの

play08:55

計算式に当てはめていくとまず夫妻コーストのところがですね

play08:59

2%

play09:01

これにですね1-ま実効税率30%を引いたもの

play09:05

0.7をかけてですねそっから加重平均という作業をするわけですねこの40っていう

play09:11

のはですね夫妻悠里子夫妻の金額ですね

play09:15

でこの次の40+60というのは悠里子夫妻と下部のジュヒョンをたしたものですね

play09:21

ですからこの全体のうちより氏夫妻はどれぐらいの割合かというのをここにかけてです

play09:26

play09:26

負債コストの加重平均っていうのを計算しているわけですね

play09:29

でしたがはでしたががですねカーブの師匠んコストの加重平均の計算をしてるわけです

play09:35

けれども

play09:36

ま株資本コストですねまぁかりん店%とした場合に

play09:40

株主資本は60ですねということで全体有利重罪と株主資本の合計が40+60で

play09:48

100なんで

play09:49

多分資本の割合というは100/60で60%ということでカバーし本コースの7%と

play09:56

この60%をかけて

play09:59

上野ですね夫妻こその加重平均と足し合わせると

play10:03

加重平均会社全体の資本コスト血が出てくるわけですねそれがここに出てる4.76%

play10:10

とこういう計算はですね実際したりするということでございますはいではですね

play10:16

資本コストを意識した経営者

play10:19

の実際どうやってしていけばいいのかということをですねお話ししていきます

play10:24

でこの2つあるんですけれどもまず一つ目企業価値を上げるために資本コストを下げる

play10:30

というところなんですけれども

play10:33

まずですね

play10:35

問題意識としてほとんどの上場企業で企業価値の向上という言葉をですね使っているん

play10:43

ですけれども

play10:44

まっ少なくない割合でこれがお題目のように使われているんじゃないかというような

play10:50

ですね

play10:50

感覚を持ったりするんですねですけれども企業価値を向上さ

play10:55

せるために必要なことをちゃんとファイナンス的な視点でも理解しておくべきかなと

play11:00

いうふうに思っています

play11:02

ですからぜひその視点でですね腹にを通してほしいなというふうに思いますで感覚的な

play11:07

理解を含め深めてほしいので理論的な性格生地のここでは多少割愛しますけれども企業

play11:13

価値というのは

play11:15

2つの変数に乗って決まりますそれは利益と資本コストの2つですね

play11:22

でこれ計算式で表現すると企業価値は

play11:25

da 気分の資本コストということなんですねこれちょっとまあターミナルバリューと

play11:31

いうものを計算するときの

play11:32

式なんですけれども理解がちょっとここはですね6

play11:35

難しいのでまずは感覚として現状の利益を資本コストで割り込めば企業価値が算出

play11:42

できるとこれをまずですね感覚をとして持っておいていただきたいんですね

play11:47

この計算式を前提とすると企業価値を上げるには

play11:52

利益を上げるか私文こそを下げるかしかないわけですね

play11:57

でそれで考えてみるとわかると思うんですけれども

play12:00

分子の利益を上げることはどの企業でも注力してると思うんですねしかししかししかし

play12:07

資本コストを下げるということは多くの企業であまり意識されていないというふうに

play12:13

思っています

play12:14

この資本コストが企業価値に影響を与えるということですら認識してないケースも結構

play12:21

多いんじゃないかなというふうに思ったりするんですね

play12:24

では4本コースを下げるっていうのは同8

play12:27

ことなのかということなんですけれども投資家

play12:31

がイラクリスクを小さくしてあげるということなんですね

play12:36

投資家というのはリスクが高ければ見返りとして高い収益を期待してきますよね

play12:42

つまり投資家が抱くリスクを下げてあげれば

play12:46

主文こそ下がるということなんですねで具体的には

play12:50

カイ自乗

play12:51

方をちゃんと充実させるとかですねエーアイアールであるとか

play12:56

投資家との対話を通じてですね会社のことをよく知ってもらうということで投資家に

play13:01

安心してもらった上で抱えているリスク確率請求のを下げてもらうということなんです

play13:08

よねこれを言い換えると

play13:10

投資家

play13:11

外大テールリスクや機体をコントロールするマネジメントするという感覚になるかなと

play13:18

思っています

play13:19

この感覚がですね今の子は非常に重要かなというふうに思ってるんですねはいでこれが

play13:24

資本コストを意識した経営の一つ目のポイントになりますはい

play13:28

で2つ目はですね

play13:30

投資判断基準に資本コストを使うというお話いただきます

play13:34

でまずですねハードレートとして資本コストを使うということなんですけれども

play13:40

資本コストっていうのはですね投資するか否かを決定する上でのハードのレートとして

play13:48

使うことになると

play13:50

いうことでまぁつまりですね資本コスト上回るリターンが得られ耐えられない

play13:56

授業には投資しないということなんですよねですからまあ単に利益がまぁそれなりに出

play14:03

ている投資案件だからとか

play14:05

投資回収期間が何年だからというようなまぁちょっと曖昧なものではない

play14:10

て資本コストをしっかり超えて来るハードルレートをしっかり超えてくるものに対して

play14:15

投資をするというようなことでしっかり使っていくということですね

play14:20

でしゅ本コスト上回るリターンを上げることで初めて企業価値が向上するということな

play14:26

んですけれども

play14:28

まずはですねこの事実をし

play14:30

帰りちょっと頭に入れておいてほしいなと思うんですねですからまあ企業価値を向上さ

play14:34

せるということなら

play14:36

資本コストうわぁマールが登場しっかり選別指摘

play14:40

経営上の意思決定をしておく必要であるということですね

play14:44

ちなみにこういう前提知識を持ってですね

play14:47

ir とかで投資家と対話を重ねていくということでこの会社さよわかってるなぁと

play14:53

いうような形になってですね

play14:55

投資家の抱えている不安とかいうことが下がっ的リスクも下がっている

play15:00

ますな

play15:00

それが資本コストの差があるということにもつながってくるということになりますね

play15:05

ですべての経営幹部が意識していくべきだということを書いてるんですけれどもこれ

play15:10

投資判断を行うような役員の立場の方はもちろんこの考え方っていうのは理解しておく

play15:17

べきだし

play15:18

投資の最終判断ををっか

play15:20

が行う人でなくてもですね投資を提案する立場の人であれば少なくとも理解しておく

play15:27

べきものだろうということですべてのまあ経営幹部ですね意識しておくべきような考え

play15:33

方だということを

play15:35

最後に申し上げたいなというふうに思いますこれがですね資本コストを意識した経営の

play15:39

2つ目のポイントでした

play15:40

はい今回はですね資本コストについてお話ししてまいりました

play15:45

引き続きですね

play15:47

ションコストに課す内容まだ深掘りするような動画もちょっと上げて生きてないと上げ

play15:52

ていきたいなというふうに思いますし

play15:54

会計とかですねファイナンスコーポレートガバナンスというところの本質について

play15:58

わかりやすくお伝えしていきたいなというふうに思いますんで

play16:01

興味を持っていただいた方はですねチャンネル登録高評価ボタンお願いできれば幸い

play16:06

です本日

play16:07

ありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
資本コスト経営戦略企業価値投資判断株主資本負債コストリスク管理財務分析経営幹部投資家
Do you need a summary in English?