【禁忌】腸漏れで血糖値爆上がる!?普段食べてるあの粉です【現役糖尿病内科医】

血糖おじさんのセルフ治療
20 Jul 202416:24

Summary

TLDRこの動画では、血糖値を下げるためには腸内環境を整えることが重要であると説明しています。特に、小麦由来のグルテン、乳製品、白砂糖系、人工甘味料の4つの食べ物を控えることが、腸内環境の改善につながると指摘されています。さらに、運動や生活リズムの整え、良好な食材の摂取が腸内環境を良くするのに役立つとアドバイスされています。

Takeaways

  • 🍞 グルテン(小麦由来のタンパク質)は腸内で粘り気を増し、腸内環境を荒らし血糖値を上げることがある。
  • 🚶 運動は腸の動きを促し、便秘を改善することで腸内環境を整える効果がある。
  • 🌞 規則正しい生活リズムは腸の動きに影響を与え、腸内環境を整うことが大切。
  • 🥛 乳製品は腸内で炎症を引き起こす可能性があり、代わりに豆乳などの植物由来の製品を摂取することが提案されている。
  • 🍬 白砂糖や人工甘味料は腸内環境を悪化させ、血糖値の管理に悪影響を及ぼす。
  • 🍄 キノコや納豆、玄米などの食品は食物繊維やビタミンDが豊富で、腸内環境を改善するのに役立つ。
  • 💊 慢性炎症は糖尿病の合併症の一つであり、腸内環境に影響を及ぼすことがある。
  • 🌡 GLP-1というホルモンは腸から分泌され、血糖値を下げる作用がある。
  • 🍰 砂糖や人工甘味料を摂りすぎると、腸内環境が荒れ、免疫機能に悪影響を及ぼす。
  • 🍽 食事の選択は腸内環境に大きく影響し、適切な食品の摂取は血糖値の管理に重要である。
  • 🛌 睡眠の質と時間は腸内環境に影響を与え、健康維持に欠かせない要素である。

Q & A

  • 血糖値を下げるために重要な臓器は何ですか?

    -血糖値を下げるために重要な臓器は肝臓と同じくらい重要な「腸」です。

  • 腸内環境を荒らすとどのような健康問題が起こりえますか?

    -腸内環境を荒らすと、炎症を起こし、血糖値が上がる、太りやすい体質になる、便秘や下痢などの不調が起こりえます。

  • グルテンとは何で、なぜ腸内環境を悪化させるとされていますか?

    -グルテンは小麦に含まれるタンパク質で、腸内で粘り気を持ち腸内環境を荒らすことが知られています。

  • 腸から分泌されるホルモンGLP-1は何の作用がありますか?

    -GLP-1は腸から分泌されるホルモンで、血糖値を下げる作用があります。

  • 砂糖や砂糖類似物が腸内環境に与える影響は何ですか?

    -砂糖や砂糖類似物は腸内環境を悪化させ、悪玉菌を増やし、炭差脂肪酸の量を減らすことで血糖値を悪化させると報告されています。

  • 人工甘味料が腸内環境に与える影響はどのようなものですか?

    -人工甘味料は腸内環境に悪影響を与え、腸内のバランスを乱し、健康に悪影響を及ぼすことが知られています。

  • 運動は腸内環境にどのような影響を与えますか?

    -運動は腸の動きを促し、便秘を改善させることで腸内環境を良くすることが知られています。

  • 生活リズムの整然とが腸内環境に与える影響は何ですか?

    -生活リズムの整然とが腸内のホルモンバランスを整え、腸内環境を良好に保つことに役立ちます。

  • 大豆製品と納豆はなぜ腸内環境に良い影響を与えるとされていますか?

    -大豆製品と納豆は植物性タンパク質と食物繊維が含まれており、腸内環境を良好に保つための栄養素を提供するためです。

  • 白米から玄米への変更は腸内環境にどのような影響がありますか?

    -白米から玄米への変更は食物繊維の摂取量を増やすことで腸内環境を改善し、良好な腸内環境の形成に寄与します。

  • 血糖値のコントロールに向けて、どのような食材を摂取することが推奨されますか?

    -血糖値のコントロールに向けて、キノコ、大豆製品、玄米などの食材を摂取することが推奨されます。

Outlines

00:00

🍞 血糖値下げるために控えるべき食べ物

第1段落では、血糖値を下げるためには腸内環境を整えることが重要であると説明されています。特に、小麦由来のグルテンが腸内環境を荒らし、慢性炎症を引き起こすことが問題です。グルテンは麻薬のように中毒性があり、食べると腸が炎症し、血糖値が上昇する傾向があります。また、腸から分泌されるGLP-1というホルモンが血糖値を下げる働きをしており、グルテンの摂取がその分泌を妨害する可能性があるとされています。

05:00

🥛 乳製品と砂糖の影響

第2段落では、乳製品と砂糖が腸内環境に与える影響について触れられています。乳製品は風イというタンパク質が含まれており、腸を炎症させる可能性があると指摘されています。砂糖の摂取過多は、腸内環境を悪化させる炭水化物の摂取につながり、悪玉菌の増加を招きます。一方で、人工甘味料も腸内環境に悪影響を与えることが報告されていますが、天然の甘味料に置き換えることで改善が見込まれます。

10:02

🏃‍♂️ 運動と生活リズムの重要性

第3段落では、運動不足や不規則な生活リズムが腸内環境に与える影響について語られています。運動を通じて燃費が良くなり、腸内環境が改善するだけでなく、生活リズムを整えることで腸の動きも整い、腸内環境が良くなることが示されています。また、運動や生活リズムの改善は、血糖値のコントロールにも繋がるとされています。

15:03

🍄 良い腸内環境のための食材

第4段落では、良い腸内環境を築くために摂取すべき食材について紹介されています。キノコや大豆製品、玄米などの食物繊維やビタミンDが豊富で、腸内環境を整えるのに役立つ食材が挙げられています。これらの食材を取り入れて、腸内環境を改善することで、健康維持や血糖値の管理につながるとしています。

Mindmap

Keywords

💡血糖値

血糖値とは、血液に含まれる糖分の量を指し、糖尿病の管理において重要な指標です。ビデオでは、特定の食べ物を減らすことで血糖値が下がることに焦点を当てています。例えば、小麦や乳製品の摂取量を減らすことで、腸内環境の改善につながり、血糖値を下げる効果があると説明しています。

💡腸内環境

腸内環境とは、腸内に存在する細菌のバランスや状態を指します。ビデオでは、腸内環境が血糖値や健康に大きな影響を与えると強調しており、グルテンや砂糖などの摂取が悪影響を及ぼす例を挙げています。また、運動や生活リズムの整えが腸内環境を改善するのに役立つと述べています。

💡グルテン

グルテンは、小麦などにあるたんぱく質であり、ビデオではその粘り質な性質が腸内環境を荒らし、炎症を引き起こす原因になる可能性があると説明しています。グルテンの摂取を減らすことが、腸内環境の改善につながり、血糖値の管理に役立つと主張しています。

💡乳製品

乳製品は、牛乳やヨーグルトなどから作られる食品であり、ビデオでは特定の人群中では腸内環境を悪化させる可能性があると指摘しています。乳製品を減らすことで、腸漏れを防いだり、血糖値のコントロールに役立つと紹介されています。

💡砂糖

砂糖は、通常の食生活でよく摂取される甜味料ですが、ビデオでは砂糖の過剰摂取が腸内環境に悪影響を与え、血糖値を高める要因になる可能性があると警告しています。砂糖の摂取量を減らすことが、健康維持に重要であると述べています。

💡人工甘味料

人工甘味料は、砂糖よりも甘いがカロリーが低い甜味料であり、ビデオではこれらの物質が腸内環境に悪影響を及ぼすことが研究から明らかになったと触れています。人工甘味料の摂取を控えることが、健康に良い選択肢であると提案しています。

💡運動

ビデオでは運動が腸内環境を改善し、血糖値の管理に役立つと述べています。運動不足が便秘や腸漏れにつながり、逆に適度な運動は腸の動きを促進し、健康維持に役立つと紹介されています。

💡生活リズム

生活リズムは、日常生活の規律性や睡眠の質と量を指し、ビデオでは生活リズムの整えが腸内環境に良い影響を与えると説明しています。不規則な生活が健康に悪影響を及ぼす一方で、規則正しい生活は腸内環境の改善につながると主張しています。

💡納豆

納豆は、大豆を納豆菌で漬けた食品で、ビデオではその健康への利点を強調しています。納豆に含まれる食物繊維やナットクは、腸内環境の改善に役立つと紹介されており、健康維持に役立つ食材の1つとして挙げられています。

💡食物繊維

食物繊維は、消化過程で腸に健康的な影響を与える栄養素であり、ビデオではキノコや納豆などの食材に豊富に含まれていると説明しています。食物繊維の摂取が腸内環境を改善し、血糖値の管理に役立つと主張しています。

Highlights

減らすだけで血糖値が下がる4つの食べ物について説明。

水分肝臓と同じくらい血糖値を下げる重要な臓器は腸。

腸が漏れてしまう「リーキーガット」状態の4つの食べ物。

グルテンが腸内環境を荒らし、血糖値を上げる。

グルテンの粘性質が腸に悪影響を与える。

慢性炎症が糖尿病の合併症として注目されている。

腸内環境の悪化が血糖値上昇につながる。

GLP1という血糖値を下げるホルモンが腸から出る。

砂糖や人工甘味料の摂取過多が腸内環境に悪影響。

乳製品が腸漏れを引き起こす原因になる。

運動不足が便秘につながり、腸内環境を悪化させる。

生活リズムの整え方と腸内環境の関係。

人工甘味料が腸内環境に与える悪影響。

砂糖や人工甘味料を減らし、天然の甘味料に変える。

運動や生活リズムの整えが腸内環境に良い影響。

キノコや大豆製品、玄米などの摂取が腸内環境に良い。

Transcripts

play00:00

今回お話しする4つの食べ物を意識的に

play00:03

減らすだけで劇的に症状が良くなって血糖

play00:06

値が下がる方いっぱい見てきましたお調子

play00:08

いかがですか血糖おじさんです血糖値は

play00:11

水道肝臓を使って下げるこれってなんと

play00:14

なく聞いたことありますよね最新の研究を

play00:17

踏まえ水分肝臓と同じぐらい血糖値を

play00:20

下げるために大切な臓器があるというのを

play00:23

あなたはご存知でしょうかそれは詰まり

play00:25

あなたの蝶です蝶のことを意識しないと

play00:29

食事運動を気をつけて毎日頑張っても血糖

play00:32

値はなかなか下がってこないかもしれませ

play00:34

ん今あなたはこんな状態になってないです

play00:37

かパンや麺類をいくら食べても満たされ

play00:40

ない多く食べてるわけでもないし運動が

play00:43

減ったわけでもないのになんか太ってきた

play00:45

レがお腹に残っているような残便感お腹の

play00:49

針がある1つでも当てはまる方は今日の

play00:51

動画を見る価値非常に高いと思います実際

play00:54

に渋谷のクリニックで診察していても今回

play00:57

お話しする4つの食べ物を識的に減らす

play01:00

だけで劇的に症状が良くなって血糖値が

play01:03

下がる方いっぱい見てきました腸を良くし

play01:06

て血糖値を下げるためにはサプリや成長祭

play01:09

など腸にいいものをたくさん取るより悪い

play01:12

ものを減らして腸を至った方がずっと効率

play01:15

がいいんですよねということで今日は腸が

play01:18

漏れもれ腸が漏れちゃうことをリーキー

play01:20

ガットって言うんですけどリーキーガット

play01:21

になってしまう4つの食べ物これだけは

play01:24

控えてっていうのを紹介していこうと思い

play01:28

ます力がになってしまう食べ物1つ目これ

play01:32

はねゼロにするのは難しいと思いますそう

play01:35

グルテンですこのグルテン聞いたことあり

play01:37

ますかねグルテンの正体というのは小麦に

play01:39

入っているタンパク質になりますあれ月

play01:42

いつもこの動画とかこの動画でタンパク質

play01:44

って体にいいって言ってるじゃんそう思っ

play01:46

た方いらっしゃると思うんですけど

play01:47

グルテンというタンパク質だけは非常に

play01:50

悪質なタンパク質ですグルテンって語言が

play01:53

ちょっと面白くてグルって言われるもの

play01:55

これがですねのりなんですよねイメージと

play01:57

しては小麦を子猫で混ぜた時に少しですね

play02:00

タンパク質の塊みたいなのが浮いてくるん

play02:01

ですよそいつがグルテンになりますそん

play02:03

ぐらい粘っこいこのグルテンなんですけど

play02:05

腸に入るとですね腸にペタペタくっついて

play02:08

そこで腸内環境を荒らしちゃうことが

play02:10

分かってるんですよね皆さん個人的に

play02:12

きっとねこの経験あると思うんですけど

play02:14

インドカレー屋さんってあるじゃないです

play02:15

かあそこにあるナあのナがね本当に最悪な

play02:19

んですよなんでかて言うと美味しくて1枚

play02:22

2枚3枚って食べれちゃうじゃないですか

play02:23

なんとかパァンとかには大量のグルテンが

play02:25

入っていて腸内環境を荒らしますそうこれ

play02:28

結構いろんな患者さんを見て思うのがパン

play02:30

とか小麦系をいっぱい食べる人ってすごい

play02:33

食べるけどこっちを全然食べない人って

play02:35

全然食べないことが多いんですよねこれの

play02:37

理由なんですけどグルテンが麻薬のような

play02:40

中毒性があるからと言われているんです

play02:42

どんどんどんどん腸にこびりついて腸が

play02:44

炎症してその結果としてあなたの血糖値が

play02:47

上がってしまう太りやすい体質になって

play02:49

しまう便秘や下痢など不調になってしまう

play02:51

そういったことが起こってくるん

play02:54

です小麦を取っただけで腸が漏れて便秘や

play02:58

下痢もしくは血糖値が上がってしまうなん

play03:00

となくの体調不良が起こってしまうこれは

play03:02

どういった理由で起こってくるんでしょう

play03:04

かその理由は大きく3つあります最新の

play03:06

医学的な部分でもすごい注目になってる3

play03:09

つの理由です1つ目慢性炎症になります

play03:12

糖尿病の第6の合併症として実は有名なの

play03:16

が刺繍病要は歯の虫歯になるんですこれが

play03:19

なんで血糖値に対して悪さをしてしまうか

play03:21

もしくは血糖値が高いことによって起こっ

play03:23

てしまうかなんですけどこれの間に挟まっ

play03:26

てるのが慢性炎症になるんです実は虫歯っ

play03:29

てこれ口の中なんですけど腸に直接繋がっ

play03:31

てるんですよねなので口の中と腸っていう

play03:34

のは体にとって行ってみたら同じような構

play03:36

しているここの部分が炎症を起ってしまう

play03:38

と血糖値が上がってしまうんです腸内の

play03:41

慢性炎症を抑えるにはどうしたらいいかな

play03:44

んですけど腸内のいい菌を増やして悪い菌

play03:46

を減らすということが大切なんです

play03:48

グルテン小麦を取ってしまうと腸内環境の

play03:51

悪玉菌がいっぱい出ちゃうことが多いです

play03:53

腸が大切な理由2つ目なんですけど腸から

play03:56

GLP1という血糖値を下げて痩せさセル

play04:00

ホルモンが出ているからなんですこの痩せ

play04:02

ホルモン最近だとマンジャロオゼンピック

play04:04

リベルサスなど痩せる糖尿病治療薬として

play04:07

第1第2選択薬になるようなめちゃくちゃ

play04:09

いい糖尿病の治療薬なんですけどこのホル

play04:12

モンっていうのが実はあなたの腸内から出

play04:14

ているんです太っちゃってる人血糖

play04:16

コントロールが悪い人っていうのはこの

play04:18

血中のGLP1が下がっていることが

play04:20

分かっているんですけどもこれっていうの

play04:21

が腸内が荒れちゃうことによって起こって

play04:24

くるんですさらに最近ではGLP1って

play04:27

いうもの以外にGPというものが出てきて

play04:29

てGPというのも腸から出ているホルモン

play04:32

なんですそう腸って血糖値を下げたり痩せ

play04:34

させるホルモンのオンパレードなんですよ

play04:36

ねちなみに血統おじさん個人的に好きな

play04:39

焼肉は油ギドギドのホルモンなんですけど

play04:41

そのホルモンとはちょっとまたお話違うん

play04:43

ですけどホルモンっていうのは体の中の

play04:45

化学物質になります今焼肉の話でめっちゃ

play04:48

焼肉行きたくなったんですけどあなたは

play04:50

焼肉でどのお肉の部が好きですか私は

play04:53

カルビとホモですリーキーガットが血糖値

play04:55

にダメな理由3つ目これは栄養素がダダ

play04:58

盛りになっちゃうからなんですこれ皆さん

play05:00

経験あると思うんですけどパンって食べる

play05:02

ともっとパン欲しくなりませんこれ腸内

play05:04

環境のお話で説明がついてパンを食べると

play05:06

グルテンがお腹に溜まるって言ったじゃ

play05:08

ないですかグルテンがお腹に溜まることに

play05:10

よって超漏れの状態本来体に吸収したい

play05:13

栄養さもダダ漏れちゃうような感じになっ

play05:15

て体が満たされなくなっちゃうんですよね

play05:18

体にとっていい食べ物普段から皆さん

play05:20

いっぱい取ってもらってると思います

play05:21

ミネラルとかビタミンとか食物繊維ただ

play05:24

これを吸収できるだけの腸内環境を元から

play05:27

整えていないといくら取ってもスルーされ

play05:29

ちゃうんですよねその結果何が起こって

play05:31

くるかというと食べても食べても食べ足り

play05:33

ない感じがする暴走する食欲に繋がって

play05:36

しまうんですダイエットや血糖

play05:37

コントロールに腸内環境を至わ

play05:39

るっていうのは今の言った3つの理由で

play05:41

とっても大切なん

play05:44

ですリーキーガッドにしてしまう食べ物2

play05:47

つ目乳製品になります1つ目小麦って言っ

play05:50

たじゃないですかこの地球上に住んでいて

play05:52

小麦を100%カットするって不可能じゃ

play05:55

ないですかなんですけど乳製品を減らす

play05:57

ことってできますよね乳製品が腸内に悪い

play06:00

理由は風イというタパになります風イと

play06:03

いうのが腸内に届くと腸を炎症してしまう

play06:05

ことが分かっていて腸を漏れもれの状態

play06:08

リキアットにしてしまうことがよく分かっ

play06:09

ているんです牛乳の代わりに豆乳を飲めば

play06:12

このガゼはほとんどカットすることが

play06:13

できるんですよね普段からカフェラテで

play06:15

牛乳を入れちゃう人は投入に変えてみて

play06:17

ソイラに変えてみたりだとかそういった

play06:19

工夫でできると思うんですよ牛乳の最近の

play06:21

値がりってすごいですよね最近コンビニと

play06:24

かスーパー見てみても200円って絶対

play06:25

超えててなんなら230NHとかですよね

play06:28

私の友人で節約をさんっていう家計に関し

play06:30

て発信してる友人がいるんですけど奥さん

play06:32

が大腸外になっちゃって意図的にね

play06:34

オーガニックの食品を選ぶようにされたん

play06:36

ですよそしたら食費がものすごいバカ

play06:39

上がっちゃったみたいでいいものを選んで

play06:41

食べようとするとすごいお金がかかるんだ

play06:43

なと本当に彼の投稿を見て実感しました

play06:45

視聴者さんでも病気とか健康のことを意識

play06:48

するようになって食費がものすごい上がっ

play06:50

た人っているんじゃないですかね糖尿病に

play06:52

なってからどんぐらいからどんぐらいに

play06:54

上がった感じがするみたいなのをコメント

play06:56

欄で教えてくださいさらにこういった工夫

play06:58

でいいものを安く変えるようになったよ

play07:00

みたいな生活のコツがあったらコメント欄

play07:03

に教えてくださいこれってね他の人の役に

play07:05

めちゃくちゃ立つと思うんですよねこの

play07:06

チャンネルのテーマなんですけどみんなで

play07:08

一緒に糖尿病を良くしていきたい健康に

play07:10

なっていきたいっていうのを掲げているの

play07:12

でコメント欄って結構お宝なんですよね

play07:14

乳製品に関してはすごい悩ましいんですよ

play07:17

ねカッテージチーズとか結構タンパク質が

play07:20

多くて脂質少なくてPFCバランスとか

play07:23

カロリーっていう観点から見ると結構優秀

play07:25

な食品なんですよ今日お話ししてる超に

play07:28

悪い食べ物なんですけど人によっては全然

play07:30

大丈夫な人もいるんですよねただ小麦とか

play07:33

乳製品との相性ものすごい悪い人っていう

play07:35

のが自分の患者さんにもいてこういった

play07:37

ものを控えて腸内環境がすごい良くなって

play07:40

運賃も出るようになって血糖値も下がっ

play07:41

たっていう感じさん結構いるんですよ人間

play07:44

ってね我々が思ったより全然単純な生き物

play07:46

じゃなくて腸内環境1つにとっても遺伝

play07:49

レベルでの体質にとっても違う生物だと

play07:51

思ってもらって合う合わないを探して

play07:53

もらうといいと思うんですよねま私

play07:55

いろんなことこのチャンネルの中で言っ

play07:56

てるじゃないですかこれ食べるといいよと

play07:58

かこれ食べるとダメだよみたいなこと言っ

play08:00

てると思うんですけど絶対1人1人に合う

play08:02

合わないがあるのでどれか1つがあって

play08:04

それを取り入れてその取り入れまくった

play08:06

結果3つ4つどんどん積み重ねてって健康

play08:09

になって欲しいなと思っているのでこちら

play08:10

の血糖値と腸に関する動画確実に参考に

play08:13

なるので見ていってくださいリキガットに

play08:15

してしまう食べ物3つ目こちらがまいつも

play08:18

ね言ってるんですけど白砂糖系になります

play08:20

他にもブド島加糖液でれるものもこちらに

play08:23

含まれます糖質を2日間取りすぎちゃう

play08:25

だけで腸内環境悪玉菌が増えてしまうって

play08:28

いう研究データが最近報告されましたこれ

play08:31

の理由になってるのが炭差脂肪酸って言わ

play08:34

れるものが腸内環境から減ってしまうから

play08:37

なんですこの炭差脂肪酸というのが腸内

play08:39

環境の中に多いと白玉菌要は体にとって

play08:41

悪い菌をやっつけてくれるので腸内環境が

play08:44

整ってリーキーガットが減っていくこう

play08:46

いった流れになりますなんですけどこの

play08:48

白砂と逆に今言った悪玉菌を大量に増やし

play08:51

て炭差脂肪酸の量を減らしちゃうんですよ

play08:54

ねそう白砂糖や血糖値的にも絶対NGだ

play08:57

よって言っている武道刀加液こいつらは

play09:00

水道とか血糖値だけじゃなくて腸内環境

play09:03

からも血糖値を悪くしていたんですこの

play09:05

悪玉菌が増えてくると実はねもう1個嫌な

play09:08

菌が腸内で繁殖することが分かってるん

play09:10

ですそいつが漢字だっていうものです結構

play09:13

有名なのは女性器の周りに陰部感じだ

play09:16

みたいなストレスになっちゃったりとか

play09:17

免疫下がったりすると起きるのが有名なん

play09:19

ですけどこれが腸内にはびこっちゃうこと

play09:20

があるんですその腸内の炭差脂肪酸が減っ

play09:23

て悪玉金が優位になると免疫機能がさらっ

play09:26

て神字が元気になってきちゃうんですね

play09:28

この神字田っていうのは腸内実はいるん

play09:29

ですよいるんですけど大人しくしてるん

play09:31

ですけども砂糖取りすぎたりだとかさっき

play09:34

言った乳製品取りすぎたりだとか小麦取り

play09:36

すぎちゃうとそういった変化が起こって

play09:37

くる可能性があるので今すでにね3つ紹介

play09:40

したと思うんですけどその3つは避けれる

play09:42

といいかなと思います4つ目これ結構意外

play09:45

だと思うんですけど人工甘味料系ですね

play09:48

人口甘味料具体的にはサッカリン

play09:51

アスパルテームアセスルファムK

play09:54

スクラロースネオテームこういったものが

play09:57

含まれるんですけどこいつらが腸内環境に

play09:59

悪さをしてることも分かったんです現場で

play10:02

診療やっててすごい感じるんですよね普段

play10:04

から0kg甘味料系を大量に取ってる人

play10:07

コーラゼロとかモンスターゼロみたいなの

play10:09

を1日2本3本飲んでますっていうのは

play10:12

やっぱ肥満の率高いんだなっていうのは

play10:14

すごい感じていてただねフリースタイル

play10:16

リブレとかま24時間血糖値測る機会を見

play10:19

てその反応見てるんですけど全然血糖値

play10:21

上がんないんですよなんで太るのかなって

play10:23

色々やっぱ不思議で不思議でずっと思って

play10:25

たんですけどこういった腸内環境だとか

play10:27

食欲の問題が関わってるんじゃないないか

play10:29

なと改めて思いました最近読んだちょっと

play10:31

興味深い論文がこの人工甘味料2週間大量

play10:35

に取ってると腸内環境も対等能も両方悪く

play10:38

なった他の状況を整えてるのに両方悪く

play10:40

なったっていうデータが発表されたんです

play10:42

よじゃ血統寺さん白里もダメだし人工完備

play10:46

料もダメだったら甘いもの取れないじゃん

play10:48

どうしたらいいんだよそう思った方

play10:49

いらっしゃると思います正直言っちゃうと

play10:52

まあその通りなんですけど何事もね

play10:54

やっぱり大切なのは量なんですよね結局

play10:56

人工完備量に関しても取りすぎちゃったら

play10:58

ちょ環境はあれるけどほどほどだったら

play11:01

荒らさないと思うんですよなのでもう0に

play11:03

するなんて無理です僕もね人工完備料全部

play11:05

取り上げられて白里がね全部取られたら

play11:07

もう明日この世からいなくなると思います

play11:09

なので皆さんの気持ちは本当に分かるので

play11:12

ほどほどに抑えていきましょう逆にね

play11:14

セビアだとかエリスリトールあとはラカン

play11:17

カって言われるような天然の甘味料たち

play11:19

こいつらは比較的マシと言われてますので

play11:22

できるだけ砂糖や人口勘料を減らして天然

play11:24

のものに置き換えるようにされるといいん

play11:26

じゃないかなと思います

play11:29

今日の動画ここまで見てもらっていて自分

play11:32

腸内環境荒れてるなもしかしたらリッキー

play11:34

ガット気味かもみたいな感じで思った方

play11:36

いらっしゃると思いますじゃあなたの

play11:37

リーキーガットを直すために必要な3つの

play11:40

習慣っていうのをせっかくなのでお話し

play11:42

しようと思います1つ目なんですけど運動

play11:45

しましょう運動嫌いな人もこれ聞いたら

play11:47

運動やる気になると思うんで運動不足の人

play11:49

って結構便秘の人多いんですよていうのが

play11:52

歩いたりだとか走ったりって腸が揺れたり

play11:54

とかして便秘を良くするって言われている

play11:56

んですよねお腹の中に便がずっと溜まっ

play11:58

ちゃうとそれが減少して超漏れになって

play12:01

しまう方これいらっしゃるんですよ腸と

play12:03

運動って全然関係なさそうじゃないですか

play12:05

なんですけど運動量を増やすことで燃費が

play12:08

良くなって腸内環境が良くなるこれはね

play12:10

どんな人にも100%プラスの関係で

play12:13

起こってくることなのでもしね運動して

play12:15

ない人だったら散歩するだけでも大丈夫だ

play12:17

し毎日お散歩してるよっていう人だったら

play12:19

軽くランニングにレベルアップしてみる

play12:21

そういったね自分の運動レベルに合わせた

play12:23

1ランク上に上げるような運動っていうの

play12:26

をされると腸内環境が変わってくるかも

play12:28

しれないです2つ目なんですけど生活

play12:30

リズムを整えてくださいもう本当に面白い

play12:32

ですよね朝何時に起きて夜何時に寝るこ

play12:35

れって一見腸に全く関係なさそうじゃない

play12:38

ですかなんですけど人間というのは

play12:40

体内時計があって腸の動きっていうのは

play12:42

複雑にホルモンとホルモンが重なり合って

play12:45

いろんなホルモンの作用が合って召喚が

play12:48

動いてるんですですので毎日の生活リズム

play12:50

を整えて朝7時に起きて夜11時に寝る

play12:53

みたいなことをやっていると腸内環境が

play12:55

とても整うことが多いですやっぱり見てて

play12:57

多いのが夜更かしして毎日2時3時起き

play13:00

てるような時ってなんとなくうんちの調子

play13:02

悪いですよねい本当超割って奥が深いんだ

play13:05

なっていうのを日々感じております血統寺

play13:07

さんね結構夜型で昨日もなんならこの動画

play13:09

を撮るために台本2時とか3時ぐらいまで

play13:11

書いてたんですけどやっぱりね朝運の出が

play13:14

少し悪くてですねついさっき撮影前にです

play13:16

ね思っり出て今非常に機嫌がいいんですよ

play13:20

特にうちのクリニック女性患者さんが多い

play13:22

んですけど整理前の弁問題は非常に多いっ

play13:25

ていうことをお伺いするので整理前のね

play13:27

辛い時だからこそ生活リズムを整えて運動

play13:30

量を増やして超から良くなっていくこれは

play13:33

いいかもしれませんこの間雑誌を読んでて

play13:35

面白いなって思った記事があって人間って

play13:37

ね睡眠に関して2種類のタイプがいる

play13:39

みたいです仕事中心か睡眠中心かみたいな

play13:43

この見通どういうことかって言うと仕事

play13:45

効率を上げるためにしっかり寝てから仕事

play13:48

をするタイプの人と仕事をして仕事をして

play13:50

仕事をしてこの時間になったら寝

play13:52

るっていうのを決めてる人がいるみたい

play13:54

ですあなたはどっちですかもう寝てから

play13:56

仕事をするかそれとも仕事を何時とまで

play13:59

やって寝るかっていうルーティン化され

play14:00

てるかコメント欄で仕事優先型か睡眠優先

play14:03

型か教えてくださいちなみにもうなんと

play14:06

なく差してると思うんですけど私血統おじ

play14:08

さんは睡眠優先型です3大欲求に勝てませ

play14:10

ん一応血統おじさんまなんとかね現役で

play14:13

医学部に入った経緯があって私睡眠優先型

play14:16

って今ふざけていったんですけどなかなか

play14:17

この話って馬鹿になんないなって思ってい

play14:19

て私ね眠いって思ったら絶対寝てたんです

play14:22

よま大学受験とか医学部受験ってなると

play14:24

それなりの学力が求められるわけじゃない

play14:27

ですかそうなった時に基本的にもう

play14:29

めちゃくちゃさぼりさんだからどうやっ

play14:31

たら効率よく自分の頭に記憶を宿りれるか

play14:34

こすっごい追求してたんですよ最終的にね

play14:36

私のパターンとして落ち着いたのはこれ私

play14:39

のやり方だから参考になるかわかんないん

play14:40

だけど1日をね約2回に分けてたんですよ

play14:43

ねていうのが睡眠した後にものすごい仕事

play14:46

効率とか勉強効率が上がってることが

play14:48

分かってたので高校2年生とか高校3年生

play14:50

の時に学校に行くじゃないですか学校に

play14:53

行って授業が終わった後その後実習される

play14:55

方とか多いと思うんですよなんですけど僕

play14:58

はねもう絶対その後実習しないで学校の

play15:00

授業終わった瞬間即値2時間か3時間

play15:03

ぐらい寝てそっから全力で勉強始めて夜中

play15:06

の1時ぐらいに寝るっていうのをやって

play15:07

ましたですので睡眠の後に勉強とか仕事を

play15:10

するっていうのを徹底していました長内

play15:12

環境を整える3つ目さっきね悪いものを

play15:14

弾きましょうってお話したんですけどいい

play15:16

ものは取るべきなんですよねなのでお

play15:17

すすめの食材3つお話ししようかなと思う

play15:20

んですけど1つ目がいつもテレメンバーな

play15:22

んだけどキノコでございます食物繊維の

play15:24

バランスがいいことビタミンDが入って

play15:26

いることこういった観点から腸内にって

play15:29

いうのは簡単にね理解できるんじゃないか

play15:30

なと思います2つ目が大豆製品ですね大豆

play15:33

製品の中でさらに1番いいのが納豆納豆筋

play15:36

が入っていて植物性のタンパク質植物性の

play15:39

食物繊維こういったものが合っていい腸内

play15:41

環境を土台から作り上げていくそういった

play15:44

ことをやってくれます3つ目食物線入りの

play15:46

主食になります具体的には白米を玄米に

play15:49

変えるだとか小麦で作ってるパンを全流風

play15:51

のパンに変えたりだとかそういった俗人ね

play15:53

体にいいって言われるような食に切り替え

play15:55

てもらうっていうのは腸内環境にとって

play15:57

間違いなくいいことなのでそっちに変更

play15:59

できるといいかなと思いますじゃあね今日

play16:01

は腸内環境っていうお話をしてきたんです

play16:03

けどもあなたは超割としてどんな努力をし

play16:05

てますでしょうかよろしければコメント欄

play16:07

に残してください他の人の勉強になると

play16:10

思いますみんなで健康になっていき

play16:11

ましょうねでは次回の動画でお会いし

play16:13

ましょうバイバイ本当変わりましたえ何が

play16:16

映像で見てきましたあ見た目顔がここら辺

play16:19

がこんな感じです痩せためっちゃ違います

play16:21

あなんかそれスタッフの言われた

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Связанные теги
血糖管理腸内環境健康食べ物グルテン乳製品砂糖人工甘味料運動生活リズム
Вам нужно краткое изложение на английском?