GitHub Copilotを使いこなすためのコツを解説してみた

にゃんたのAI実践チャンネル
3 Apr 202411:57

Summary

TLDRこの動画では、プログラミングを支援するツールであるGitHub Copilotの使い方と、その利点が解説されています。アンケート結果に基づき、88%の開発者がCopilotを使い生産性を向上させたと回答しており、特に繰り返しタスクのスピードアップが96%に上ったとされています。また、GitHUB Copilotの使い方として、関連するファイルだけを開くことや、コードの意味をコメントで明確にすることで、より良い提案を得ることが紹介されています。さらに、バージョン指定の重要性や、GPT4が使われていることから、最新の情報が得られるようにプロンプトを正確に設定することがアドバイスされています。最後に、カーソルというエディターも紹介されており、頻繁なアップデートで使い勝手が向上しているとされています。

Takeaways

  • 📝 コメントを書くことが重要:コードの意味を理解できるようにコメントを書くことが、GitHUB Copilotがより良い提案を提供するのに役立ちます。
  • 🔍 バージョン指定:使用するライブラリのバージョンを指定することで、より正確なコード提案を受け取ることができます。
  • 📚 関連ファイルのみ開く:不要なファイルを開かずに、GitHUB Copilotが現在開いているファイルの情報だけを参照して提案を行う。
  • 🚀 生産性の向上:アンケート結果によると、GitHUB Copilotを使用することで繰り返しタスクが速くなり、生産性が向上していると答えた人が96%います。
  • 💡 トップレベルのコメント:プログラムファイルの冒頭に、プログラムの目的や機能を細かく記載することで、GitHUB Copilotがより正確なコードを提案する。
  • 🛠️ 関数や変数へのコメント:関数や変数に対してもコメントを記述し、GitHUB Copilotがその情報を元に提案を行う。
  • 📈 バージョンの指定:GitHUB Copilotが提案するコードが古いバージョン向けの場合があるため、使用したいバージョンを指定することが重要。
  • 🔗 シャープエディターの活用:現在開いているファイルの情報を自動で参照させることで、コードの質問や相談を効率的に行える。
  • 💬 GPT4の学習データ:GitHUB Copilotで使われるGPT4は、2023年までのデータまでしか学習していないため、最新の情報が反映されていない可能性がある。
  • ⌨️ ショートカットキーの活用:GitHUB Copilotで使えるショートカットキーを熟知し、効率的に操作することができる。
  • 🌟 カーソルエディター:生成AIを使ったプロダクトで、GitHUB Copilotとは異なる特徴を持つカーソルエディターがおすすめされる。

Q & A

  • 「git haveコーパイロット」とは何ですか?

    -「git haveコーパイロット」は、プログラミングを支援するツールで、主に2つの機能を持っています。1つ目は自動的にコードを保管し、続きそうなコードを予測して提案してくれる機能です。2つ目は、チャット機能で、プログラミングに関する質問に答えることができます。

  • 「git haveコーパイロット」を使用する際のおすすめはありますか?

    -「git haveコーパイロット」を使用する際には、関連するファイルのみを開く、コメントをしっかり書く、適切なバージョンを指定することが推姒されます。また、関数や変数には意味のある名前をつけることが重要です。

  • 「git haveコーパイロット」のチャット機能はどのような質問に対応していますか?

    -「git haveコーパイロット」のチャット機能は、プログラミングに関する質問に答えますが、プログラムに関連しない質問には答えません。例えば、天気の話やその他の一般的な話題については応じません。

  • 「git haveコーパイロット」の利用料金はいくらですか?

    -「git haveコーパイロット」の利用料金は月額10ドルで、これはChat GPTの半額になります。

  • 「git haveコーパイロット」で提案されるコードが古いバージョンのプログラムの書き方を提案することがあるとのことですが、どう対処すればよいですか?

    -提案されたコードが古いバージョンのプログラムの書き方で問題が発生した場合には、使用したいバージョンを指定することで、「git haveコーパイロット」はそのバージョンに合わせたコードを生成するようになります。

  • 「git haveコーパイロット」のGPT4の学習期間はどの範囲までですか?

    -「git haveコーパイロット」で使用されているGPT4の学習期間は、現在公開されていないため正確な期間は分かりませんが、2023年までのデータまでしか学習していないとされています。

  • 「シャープエディター」とは何ですか?

    -「シャープエディター」は、現在開いているファイルの情報を自動で参照させるためのコマンドです。これを使うことで、毎回ファイルのコードを全てコピー&ペーストする必要がなくなります。

  • プログラミングでコメントを書くのはなぜ重要ですか?

    -コメントを書くことは、他のプログラマーや数ヶ月後の自分自身がコードの意味を理解できるようにするための重要な作業です。また、「git haveコーパイロット」では、コメントを基に提案を行うため、コメントをしっかり書くことが推奨されています。

  • 「カーソル」エディターとは何ですか?

    -「カーソル」エディターは、生成AIを使ったプロダクトで、頻繁なアップデートが行われ、使い勝手が良くなっているとされています。また、「git haveコーパイロット」よりも優れているとの個人的な意見も述べられています。

  • 「git haveコーパイロット」のショートカットキーについて教えてください。

    -「git haveコーパイロット」のショートカットキーについては、公式ブログで説明されているほか、興味がある人は概要欄にリンクされている資料を参照することができます。

  • 「git haveコーパイロット」のアンケート結果によると、どの程度生産性が向上したと回答していますか?

    -「git haveコーパイロット」のアンケート結果によると、88%の人が使用してより生産的になったと回答しています。また、96%の人が繰り返しタスクが早くなったと述べています。

  • 「git haveコーパイロット」のバージョン指定機能はどのように使えばよいですか?

    -「git haveコーパイロット」のバージョン指定機能を使うと、自分が使用したいバージョンに合わせてコードを生成することができます。エラーが発生した場合には、指定したバージョンが合っているかどうかを確認し、最新のバージョンで生成するように指示することができます。

Outlines

00:00

😀 gitHUBコパイロットの紹介と活用法

この段落では、gitHUBコパイロットというプログラミング支援ツールの紹介と、その使い方のコツが説明されています。特に、プログラミング効率を劇的に向上させる効果についてアンケート結果を紹介し、繰り返しタスクの高速化や精神的な負荷の軽減効果が報告されています。また、gitHUBコパイロットの2つの主な機能である、自動コード提案とチャット機能についても触れています。

05:00

📄 コーディング支援ツールの使い方と注意点

ここでは、gitHUBコパイロットを使ったコーディングの際のアドバイスが説明されています。重要なポイントとして、関連するファイルだけを開くこと、シャープエディターの活用、コメントの重要性、バージョン指定の重要性などが挙げられています。コメントを書くことで、gitHUBコパイロットがより良い提案を生成できると強調されています。また、バージョン指定の重要性についても触れ、最新バージョンのコードを生成するように促しています。

10:00

🔍 その他のおすすめのコーディング支援ツール

最後の段落では、gitHUBコパイロット以外にもおすすめのコーディング支援ツールとしてカーソルというエディターを紹介しています。カーソルのエディターの使い勝手の良さや頻繁なアップデート、高速なコード保管機能などについて触れています。また、gitHUBコパイロットと比較して、カーソルの方が優れていると個人的に推薦している旨が述べられています。最後に、公式LINEの紹介と、友達登録でのプレゼント配布の告知も行われています。

Mindmap

Keywords

💡gitHUBコーパイロット

gitHUBコーパイロットは、プログラミングを支援するツールで、主に2つの機能を提供しています。1つは自動的にコードを保管し、続きそうなコードを予測して提案する「左側の自動保管」機能です。もう1つは、AIのGPT4が搭載されており、何でも遠慮なく質問できる「右側のチャット機能」です。このツールはプログラミングの効率化に大きく貢献し、アンケートによると88%の方が生産性が向上したと答えています。

💡生成AI

生成AIとは、自然言語処理技術を用いて文章やコードを生成するAIのことを指します。ビデオでは、生成AIがプログラマーの仕事を劇的に効率化していると述べ、特にgithaveコーパイロットのようなプログラム支援ツールでの活用が紹介されています。

💡シャープエディター

シャープエディターは、現在開いているファイルの情報を自動で参照させるためのコマンドで、gitHUBコーパイロットでの活用が提案されています。これにより、コード全体をコピー&ペストする必要がなく、効率的にサポートを得られます。

💡コメント

プログラミングにおいて、コメントはコードを理解しやすくするために使用されます。gitHUBコーパイロットでは、コメントを活用して提案の精度を向上させることができます。特に、トップレベルのコメントとして、プログラムの目的や機能を細かく記述することが推奨されています。

💡バージョン指定

バージョン指定とは、使用するライブラリやフレームワークのバージョンを指定することで、提案されるコードがそのバージョンに合致するようにする機能です。gitHUBコーパイロットでは、バージョンを指定することで、最新または特定のバージョンに合わせたコードを生成するようになります。

💡ショートカットキー

ショートカットキーは、キーボードの特定のキー組み合わせによって、より迅速に操作を行うための手段です。gitHUBコーパイロットで使えるショートカットキーについては、スクリプト内で触れられており、効率的な操作を実現するための重要な要素とされています。

💡カーソル

カーソルとは、生成AIを使ったプロダクトで、頻繁なアップデートにより使い勝手が良くなっているエディターです。ビデオでは、gitHUBコーパイロットよりもカーソルが個人的に推奨されていると述べられており、コードの保管機能や速度についても言及されています。

💡GPT4

GPT4は、gitHUBコーパイロットで使用されている言語モデルのひとつであり、高度な自然言語処理を行えます。ただし、GPT4の学習期間は2023年までであり、それ以降のデータは学習していませんが、プログラミング支援において重要な役割を果たしています。

💡アンケート

ビデオでは、gitHUBコーパイロットを使用した人に対して行われたアンケートの結果が紹介されています。その結果、96%の人が繰り返しタスクが早くなったと答えており、プログラミングの効率化への貢献が明らかになっています。

💡ファイルのオープン

ファイルのオープンとは、プログラミング中には関連するファイルだけを開き、作業することで効率を向上させる方法です。ビデオでは、gitHUBコーパイロットで現在開いているファイルの情報を読み込むことで、不要なファイルが開かれることを避けるようアドバイスされています。

💡コードの名前付け

コードの名前付けとは、変数や関数に意味のある名前をつけることで、コードの可読性を高めるためのプログラミングの原則です。ビデオでは、適切な名前をつけることの重要性が強調されており、他人が理解しやすいコードを書く原則が生成AIを活用する上でも重要なとされています。

Highlights

シャープエディターというコマンドを使って、現在開いているファイルの情報を自動的に参照させることができます。

git haveコーパイロットは、プログラマーの生産性を高めるための支援ツールで、アンケートによると88%の方が生産性が向上したと答えています。

96%の人が繰り返し行うタスクが早くなったと答えており、特定の処理のためのコード実装が迅速になるという効果があります。

gitHUBパイロットは、自動保管機能とチャット機能の2つの機能を持っており、GPT4が搭載されています。

gitHUBパイロットの利用料金は月額10ドルで、チャットGPTの半額程度です。

gitHUBパイロットを使用する際は、関連するファイルのみを開くことが推奨されています。

シャープエディターというコマンドが用意されており、ファイルの内容をコピー&ペストする必要がなくなります。

コメントを書くことが重要で、トップレベルのコメントを細かく記載しておくと良いとのことです。

gitHUBパイロットは、バージョンを指定することで、そのバージョンに合わせたコードを生成するようになります。

GPT4の学習期間は2023年までであり、それ以降のバージョンの書き方については答えてくれない可能性があるとのことです。

gitHUBパイロットのショートカットキーの活用が紹介されており、効率的な開発が可能になるそうです。

カーソルというエディターも紹介されており、頻繁なアップデートで使い勝手が良くなっているとのことです。

CL3のオーパスが使え、コードの保管機能の速度が向上したとのことです。

gitHUBパイロットよりもカーソルの方がお勧めとのことです。

公式LINEを開始し、無料でプロンプトをまとめたプレゼントを配布しています。

友達登録により、プロンプトに関するメッセージを送るとプレゼントが自動で配布されるそうです。

チャンネル登録や高評価、コメントをよろしくお願いという結びの言葉がついていました。

Transcripts

play00:00

シャープエディターというコマンドがあっ

play00:01

て現在開いてるファイルの情報をえ自動で

play00:04

参照させることができますえどういう

play00:06

バージョンを求めてるのかというのを指定

play00:08

してあげるとバージョンに合わせたコード

play00:10

を生成するようになるとはい皆さん

play00:12

こんにちはAVチネです本日はgit

play00:14

haveコーパイロットのコツという

play00:16

テーマで話していこうと思いますチャット

play00:18

GPTなどの生成AIが出てきたことで

play00:21

最も恩恵を受けてる職業は個人的には

play00:24

プログラマーなんじゃないかなという風に

play00:25

思うんですけどもえ皆さんはどう思います

play00:27

かえ特に生成AIはえプログラムくのが

play00:30

得意なのでカーソルとかGhaveコー

play00:32

パイロットのようなえプログラム支援

play00:34

ツールによって仕事の効率がえ劇的に

play00:37

上がったというプログラマーも多いと思い

play00:38

ますはいこちらはえギットハブ高

play00:41

パイロットを使用した人に対して行った

play00:43

アンケートの結果になりますでこれを見る

play00:45

とえ88の人がえgithaveコー

play00:48

パイロットを使用してより生産的になった

play00:50

という風に回答してるみたいです特にどう

play00:53

いう風な点が効率化されてるのかという

play00:55

ところ見てみると96%の人が繰り返し金

play00:58

タスクが早くなったとという風に回答して

play01:01

いますでプログラムやってるとえ特定の

play01:03

処理を行うためにえ毎回決まり切ったよう

play01:05

な書き方するんですけどもそういった実装

play01:07

が早くなるというところになりますでその

play01:09

他に関してもえ精神的な負荷が減ったとか

play01:12

ですねえかなり良好な結果になっています

play01:14

まこのアンケート自体はえgitHUBが

play01:17

取ったアンケートになってるのでま完全に

play01:18

は信用できないというところもあるかも

play01:20

しれないんですけども実際私も使ってる中

play01:22

でめちゃくちゃ効率が上がるのでえ

play01:24

プライベートでも課金して使っていますで

play01:27

G高パイロットすごく便利なんですけども

play01:29

えどういうどういう風に使いこせばいいん

play01:30

だろうとかこれから使ってみたいなって

play01:32

いう風に思ってる人もいるかもしれません

play01:34

そこで本日はえgithaveCOパイロ

play01:36

を使う上でのコについてまとめていきたい

play01:39

と思います特にgithaveコー

play01:41

パイロットだけじゃなくてえその他の

play01:43

コーディング支援ツールを使ってるという

play01:44

人もある程度類似してる部分はあると思い

play01:47

ますのでえぜひ見ていってもらえればと

play01:48

思いますえそれでは早速ていき

play01:52

ましょうはい最初にえgitHUBコー

play01:55

パイロットってどんな感じなのという風に

play01:56

思ってる人もいると思うので簡単に説明し

play01:58

ておくとgitHUBパイロットは

play02:00

コーディングを支援してくれるツールに

play02:02

なっていて大きく分けて2つの機能があり

play02:04

ます1つ目が左側の自動保管というものに

play02:08

なっていてこれは言葉の通りえ自動で

play02:10

コードを保管してくれるというものになっ

play02:11

ていますえプログラムを普通に書いてい

play02:14

たらその後に続きそうなコードというのを

play02:16

結構高い精度で予測して提案してくれるの

play02:19

でコーディングの速度がめちゃくちゃ早く

play02:21

なります2つ目がえ右側のチャット機能に

play02:24

なっていてチャットが行えるというものに

play02:26

なっていますしかもえ言語モデルとしては

play02:30

AIのGPT4が搭載されていたりとか

play02:32

使用回数の制限がなかったりするので何で

play02:35

も遠慮なく質問することができますえそれ

play02:37

ならチットGPTも解約してえdid

play02:40

haveコーパイロットのチャット機能を

play02:41

使えばいいじゃんという風に思った人も

play02:42

多いと思いますえただ当然えデメリットも

play02:45

あってこのチャット機能に関しては

play02:47

プログラムに関連したこと以外はえ回答し

play02:49

てくれません例えば明日の東京の天気はっ

play02:52

て風に聞いてもこんな感じで答えられませ

play02:54

んという風に回答が入ってきますでgit

play02:56

HUBコーパイロットの利用料金は月額

play02:59

10$ていてチャットGPTの半額になっ

play03:01

てるのでさすがに何でもチャットできると

play03:04

いうことはありませんで実際の使い方とか

play03:06

え使用感に関してはこちらの動画で解説し

play03:09

てるのでえ興味があったら見てみて

play03:11

くださいはいで本題のえgitHUBコー

play03:13

パイロットのコツというところなんです

play03:15

けども先日gitHUBの公式のブログで

play03:18

gitHUB高パイロットベスト

play03:19

プラクティスという記事が投稿されてい

play03:21

ました本日はこちらの記事の中でえ重要

play03:24

そうだなっていう風に思ったところを

play03:26

まとめていこうと思いますで冒頭話した

play03:28

ようにえgithaveパイロットだけ

play03:30

じゃなくてえおそらく他のカーソルとかの

play03:32

コーディング支援ツールでも同じように

play03:34

適用できる部分はあるんじゃないかなと

play03:36

いう風に思いますはいそれでは1つ目から

play03:38

紹介していき

play03:40

ますはい1つ目がえgitHUBコパルを

play03:43

使う時はえ関連するファイルのみを開こう

play03:46

ということですこれはえプログラムで何か

play03:48

開発してる人はイメージがつきやすいと

play03:50

思うんですけども開発してるものが複雑に

play03:53

なってくるとよくいろんなファイルを行っ

play03:55

たり来たりしながらプログラムコードを

play03:57

書いていくということが多くなってくるか

play03:59

と思いますあるファイルでえ処理を書いた

play04:01

後にえ他のファイルからえその処理を

play04:03

読み込むとかそういったことが多かったり

play04:05

するのでどういった処理だっっけってこと

play04:07

でいろんなファイルを行ったり来たりし

play04:09

ますよねそうするとえ気づいたらこんな

play04:12

感じでえいろんなファイルを開きすぎてる

play04:14

とそういう状態で開発してるということは

play04:16

ないでしょうかで私もよくえ何個ファイル

play04:19

開いてるんだというぐらいたくさんの

play04:20

ファイルを開きながら開発してるという

play04:22

ことがありますでこのやり方があまり良く

play04:25

なくてえgithaveコーパイロットで

play04:27

は現在開いてるファイルの情報を読み込ん

play04:29

でええコードを提案してくれますなのでえ

play04:32

不要なファイルがたくさん開かれてる状態

play04:33

だとその情報が全て言語モデルに入力され

play04:36

てしまうので提案する回答の質がえ下がっ

play04:39

てしまうみたいですなのでえGhave

play04:41

コーパイロットの機能を最大限活用するに

play04:43

は極力え関連するファイルのみを開いて

play04:46

開発するということが推奨されています

play04:49

はいあとはえ少し話が変わるんですけども

play04:51

えシャープエディターを使いましょうと

play04:53

いうことでファイルの参照のさせ方につい

play04:56

ても紹介されていましたよく

play04:57

プログラミングをやってるとすに書かれた

play05:00

コードに関して質問したいなって時が結構

play05:02

多いかと思いますでそういった場合皆さん

play05:04

どういう風にしてますかで私はよくえその

play05:07

ファイルのコードを全てコピーしてえそれ

play05:09

をチャット欄に貼り付けて質問するという

play05:11

ことをやっていましたでgittHUB

play05:13

コーパイロットの方ではシャープ

play05:15

エディターというコマンドがあってえそれ

play05:17

を使うと現在開いてるファイルの情報をえ

play05:20

自動で参照させることができますなのでえ

play05:22

いちいちファイルの内容をえ全てコピー&

play05:25

ペストする必要はなくてシャープ

play05:27

エディターというコマンドを使って現在の

play05:29

ファイルを参照すると良いというところが

play05:31

公式から推奨されていましたでここら辺も

play05:33

えすごい地味なんですけども使い方を知っ

play05:36

てるだけで結構時間削減できそうだなって

play05:38

いう風に思いますはい続いてえgit

play05:40

haveコパイロットを使う時はえ

play05:42

コメントが大事ですよということが言われ

play05:44

ていますえプログラムを書く時って単純に

play05:47

コードを記述するだけじゃなくてえ他の人

play05:50

とかえ数ヶ月後の自分がそのコードを見た

play05:52

時にちゃんと意味が理解できるようにその

play05:55

コードの意味をえコメントとして書いて

play05:57

おくかと思いますでgitコーパイロット

play06:00

ではえこのコメントの情報を元にえどう

play06:02

いった提案を行えばいいのかというのを

play06:04

予測するのでコメントをしっかり書くこと

play06:06

が推奨されていますで特に大事なのがえ

play06:09

トップレベルのコメントということで

play06:11

プログラムファイルの冒頭にえこの

play06:14

プログラムがえどういうことを行うものな

play06:16

のかというのを細かく記載しておくと良い

play06:18

というのが言われています本当なのかなっ

play06:20

てことでえ実際にこんな感じでどういう

play06:23

プログラムを書く予定なのかというのを

play06:25

細かく具体化したコメントを書いてからえ

play06:28

コードを実装してみましたでそうするとえ

play06:30

ちゃんとこのコメントの内容を反映してえ

play06:33

コードを提案してくれるようになりました

play06:35

まなのでえファイルの1番最初にえどう

play06:37

いう機能が必要なのかというのを細かく

play06:40

書いておくとその後の開発でえいちいち

play06:42

言語化しなくて良くなるのでかなり効率的

play06:45

に開発できそうだなという風に感じますで

play06:47

そもそもえこういうコメント書くの面倒

play06:49

くさいなっていう風に思ったりすると思う

play06:50

んですけどもここら辺もえ言語モデルに

play06:53

どういうものを作りたいのかというのを

play06:55

伝えてトップレベルのコメントを書いて

play06:57

くださいという風にするといいんじゃない

play06:59

かなと風に思いますで同様にえファイルの

play07:02

戦闘だけじゃなくて関数に対してもこんな

play07:04

感じでコメントを記載するというのが推奨

play07:07

されていますで言語モデルはネット上の

play07:10

大量のプログラムコードを学習してるので

play07:12

こういう風に書いておくと学習データに

play07:14

あるパターンと類似するようになって予測

play07:17

精度が上がりそうですよねでこのケースで

play07:19

はえ特に難しい処理をやってるわけじゃ

play07:21

ないのでコメントの必要性は高くないかも

play07:23

しれないんですけども複雑な関数を実装

play07:25

する時はえコメントを書いた方が良いコド

play07:28

を提案してくれるのかなという風に思い思

play07:29

ますはい続いてえgitHUBコー

play07:32

パイロットを使う時はえバージョンを指定

play07:34

しましょうという話ですえプログラムで

play07:36

何か開発する時ってま大体1から全部自分

play07:39

で書いてくというわけじゃなくてすでに

play07:41

開発されたプログラムコードを

play07:43

インターネットからインストールして使う

play07:45

ということが多いかと思います例えばAI

play07:48

のモデルを作ろうとした時は難しい

play07:50

アルゴリズムとかをえ自分で1から書い

play07:52

てくんじゃなくてもうすでに出来上がった

play07:54

ものをえインターネットから持ってきて

play07:56

利用するということがほとんどかと思い

play07:58

ますで当然そのインターネットから持って

play08:01

くるプログラムコードドっていうのは

play08:02

バージョンというものがあって日々更新さ

play08:05

れていて新しくなっていきますでG

play08:07

haveコーパイロットで提案されるコー

play08:09

ドって結構古いバージョンのプログラムの

play08:11

書き方を提案してきたりすることがあっ

play08:13

たりしますでそういう場合はえどういう

play08:15

バージョンを求めてるのかというのを指定

play08:17

してあげるとちゃんとそのバージョンに

play08:20

合わせたコードを生成するようになると

play08:22

いう話でしたなのでえなんか提案してくれ

play08:24

たコードでエラーが出るなっていう風な

play08:26

場合はバージョンが合ってるのかというの

play08:28

を調べたりととか最新のバージョンで生成

play08:31

してくださいとかえそういったプロンプト

play08:32

を入れるといいかもしれませんえただえ

play08:35

githaveコパイロットではえ言語

play08:37

モデルとしてGPT4が使われてるので

play08:40

あくまでもGPT4の学習期間までの情報

play08:42

しか答えられないというところは注意が

play08:44

必要になりますでGPT4の学習期間って

play08:47

いつまでなのってのがあると思うんです

play08:49

けどもgitHUBコーパイロットで使わ

play08:51

れてるGPT4のバージョンっていうのは

play08:53

現状公開されていませんでGPT4のター

play08:56

ボっていう新しいモデルを使ってたとして

play08:58

も20233年までのデータしか学習して

play09:00

ないのでそれ以降のバージョンの書き方に

play09:03

関しては答えてくれないというのは言える

play09:04

かと思いますはい以上がコメント書いたり

play09:07

とかGhaveコーパイロットのチャット

play09:09

機能を使う時とかそういった時はえ

play09:11

バージョンを指定しましょうという話でし

play09:12

たはいでその他のポイントとしてはえ

play09:15

gitHUBコパトで使えるショート

play09:17

カットキーの説明というのもたくさん書か

play09:19

れていましたただえここら辺を1つ1つ

play09:22

紹介してると細かくなりすぎてしまうので

play09:24

興味がある人は概要欄にリンク貼っておく

play09:27

ので見てもらえればと思いますはい色々と

play09:29

紹介してきたんですけどもえまとめるとえ

play09:32

gitHUBコーパイロットを使う時はえ

play09:34

ファイルを開きすぎないということだっ

play09:36

たりとかえコメントをちゃんと書き

play09:38

ましょうということだったりとかえ変数と

play09:40

か関数にはえちゃんとしたように名前を

play09:42

つけましょうとそしてコードを書かせる時

play09:44

はえバージョンを指定しましょうという

play09:46

ところが大事かと思いますえコメントを

play09:48

ちゃんと書こうとかえ良い名前をつけ

play09:50

ましょうとかえそういった話に関しては

play09:53

これまでプログラムを書く上でも大事だと

play09:55

いう風に言われてることだと思うので結局

play09:57

生成AIを活用する上でももこういったえ

play10:00

他人が理解しやすいコードを書くという

play10:02

原則は大事なんだということが分かります

play10:04

ねはいじゃあここまでの話を聞いてえ私も

play10:07

Ghaveコーパイロットに申し込んで

play10:09

みようかしらという風に思った人もいるか

play10:11

もしれませんもしくはえもっといいツール

play10:13

はないのかという風に思ってる人もいるか

play10:15

と思いますはいでそういう人に個人的にお

play10:18

勧めしてるのが冒頭からちらつかせている

play10:21

えカーソルというエディターになってい

play10:22

ますえカーソルのエディターに関してはえ

play10:25

これらの動画で色々説明してるので深く

play10:27

知りたい人は見ていただければと思うん

play10:28

ですが個人的には生成AIを使った

play10:31

プロダクトで1番いいなと思うのがこの

play10:33

カーソルになりますで特にめちゃくちゃ

play10:35

頻繁にアップデートが入ってくるのでえ

play10:37

かなり使い勝手が良くなっていますで最近

play10:40

ではえ回数制限はあるんですけどもCL3

play10:42

のオーパスが使えになりましたしコードの

play10:45

保管機能の速度が上がったりとかで保管

play10:47

制度に関してもえgithaveコー

play10:49

パイロットとは断違いだなっていう風に

play10:51

感じたりしますでここら辺もまた機会が

play10:53

あればえ最新の状況ということで動画で

play10:55

まとめていきたいと思いますで今回紹介し

play10:58

たえgitHUBコーパイロットのコに

play11:00

関してはカーソルの方でも使えるのかなと

play11:02

いう風に思うのでIThaveコー

play11:03

パイロット申し込んでみようかなって人は

play11:05

是非一度えカーソルの方も検討してみて

play11:08

ください個人的にはDIThaveコー

play11:09

パイロットよりもえカーソルの方がお勧め

play11:12

ですはい最後になりましたが最近公式

play11:14

LINEを始めました現在無料でチット

play11:17

GPTとクロードのプロンプトをまとめた

play11:19

プレゼントを配布してるので友達登録の方

play11:22

お願いしますプロンプトっていう風に

play11:24

メッセージを送ってもらうとプレゼントが

play11:26

自動で配布されるようになっていますで

play11:28

先週動画で報告してから結構な数の人が

play11:30

友達登録してくれて励ましのメッセージと

play11:33

かも送ってくれた人もいて大変嬉しかった

play11:35

ですメッセージちゃんと全部見てるので

play11:37

何かあれば言ってくださいはい以上で本日

play11:39

の動画を終了したいと思いますはいこの

play11:40

動画良かったなってう人は高評価コメント

play11:42

チャンネル登録の方よろしくお願いします

play11:43

ユでミやってますので概要欄から見てみて

play11:45

くださいそれではまた次回の動画でお会い

play11:46

しましょうバイ

play11:49

[音楽]

play11:55

バイ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Связанные теги
GitHub Copilotプログラミング支援コメントバージョン効率化コーディングAIツールプログラミング開発ツール活用
Вам нужно краткое изложение на английском?