電気自動車に生まれ変わったAE86を土屋圭市が榛名山で史上初インプレッション!【テリー土屋のくるまの話】

テリー土屋のくるまの話【公式】
13 Jan 202419:13

Summary

TLDRIn this engaging video, Toyota introduces a groundbreaking EV version of the iconic AE86, blending tradition with innovation. The project, inspired by Toyota's chairman, aims to offer classic car enthusiasts the option to embrace electric vehicle technology while preserving their beloved cars for the future. The video showcases the vehicle's unique features, including its electric motor derived from a Tundra and a reused NX plug-in hybrid battery, achieving a seamless blend of performance and sustainability. The AE86 EV retains the manual transmission and rear-wheel drive, promising the thrilling driving experience synonymous with its gas-powered predecessor. The video captures a test drive on a mountain road, emphasizing Toyota's commitment to fun, sustainable mobility and the potential for electric vehicles in motorsports and enthusiast culture.

Takeaways

  • 😀 Toyota created an electric version of the iconic AE86 called the EV86
  • 😮 The EV86 has special features like manual transmission, clutch pedal and side brakes to make it fun to drive like the original AE86
  • 🏎 Toyota got an official number plate for the EV86, a first for an electric car
  • 🚗 The EV86 uses motors and batteries from other Toyota EVs like the bZ4X
  • 🔋 The batteries add a lot of weight compared to the original lightweight AE86
  • 👍 Toyota is trying to keep the EV86 light and agile by using carbon fiber parts
  • 🎉 Professional driver Tsuchiya Keiichi test drove the EV86 and was impressed
  • 🤔 Tsuchiya said the EV86 brings dreams to the original AE86 and feels very real
  • 🔧 Toyota engineers are still working to improve the EV86's power and reduce weight
  • 🥳 There are plans to continue evolving the EV86 to make it even more fun to drive

Q & A

  • What kind of car is Toyota producing?

    -Toyota is producing an electric version of the AE86, a classic sports car from the 1980s.

  • Why did Toyota decide to make an electric AE86?

    -Toyota wanted to show that electric cars can be fun and exciting too, not just about transportation. The AE86 is loved by driving enthusiasts so an electric version pays respect to the original while looking to the future.

  • What are some unique features of the electric AE86?

    -It retains features like the manual transmission, clutch pedal, and hydraulic handbrake to preserve the spirit of the original AE86 driving experience.

  • How does the performance compare to the original AE86?

    -The electric motor provides strong and instant torque. However, the heavy battery weight affects handling. Toyota is working to improve the power to weight ratio.

  • What was the development process like?

    -Toyota engineers carefully integrated components like the motor, battery, and drivetrain from other electric Toyota models into the AE86 chassis with minimal modifications.

  • How did the test driver Tsuchiya Keiichi react?

    -He was impressed that Toyota went through the effort of registering and testing the car. He sees it as Toyota keeping the spirit of the AE86 alive by adapting it to new technology.

  • What further developments are planned?

    -Toyota hinted there are more ideas for improving the electric AE86, like reducing weight and increasing power. The goal is a fun sports car, not just fast acceleration.

  • Why go through the extra effort for an old car like the AE86?

    -Toyota wants to keep the enjoyment of driving alive. The AE86 has many fans globally. By reinventing it as an EV, Toyota appeals to both classic car fans and the new electric market.

  • Did test driver Keiichi Tsuchiya enjoy driving the electric AE86?

    -Yes, he was impressed with how Toyota brought the spirit of the original AE86 to life in a new way. He sees potential for even more fun with improvements to handling.

  • What message does the electric AE86 send about Toyota?

    -It shows that Toyota cares about driving enthusiasts and building excitement for the future of electric vehicles through iconic models like the AE86.

Outlines

00:00

😀 Introducing and test driving the new electric AE86 on Mount Haruna

Two Toyota employees introduce an electric conversion of the iconic AE86 to famous drift racer Keiichi Tsuchiya to test drive on Mount Haruna. They discuss the motivations and challenges of electrifying the lightweight sports car while retaining its manual transmission and rear-wheel drive.

05:03

😊 Tsuchiya impressed by the manual transmission and driftability

Tsuchiya is impressed that the electric AE86 retains the original 5-speed manual transmission and is still driftable like a normal AE86. The motor provides torque up to 6000 rpm.

10:07

😀 Improved handling from upgrades to match the battery weight

The heavy battery positioned in the rear required upgrades to the suspension and chassis for proper weight distribution and handling. It can now handle both street and sporty driving.

15:14

😄 Tsuchiya and Toyota passionate about fun driving

Tsuchiya and the Toyota engineer share their passion for fun, analog driving feel with manual transmission, clutch, side brake even in an EV. Toyota is creating the future of electric sports cars.

Mindmap

Keywords

💡EV 86

EV 86 refers to an electric vehicle version of the iconic Toyota AE86, known for its lightweight and agile handling characteristics. In the video, the EV 86 symbolizes the intersection of classic car culture and modern electric vehicle technology, illustrating how beloved car models can be updated with electric powertrains. The discussion revolves around the vehicle's performance, the novelty of an electric AE86, and its ability to run on general roads, highlighting Toyota's innovative approach to preserving car heritage while embracing sustainable technology.

💡Initial D

Initial D is a popular Japanese manga and anime series that follows the story of street racing in Japan, with the Toyota AE86 being one of the iconic cars featured prominently. The video references Initial D to connect the cultural significance of the AE86 in motorsports and anime communities, suggesting that the EV 86 could inspire a similar level of enthusiasm and nostalgia, thereby bridging the gap between different eras of car culture.

💡Tsuchiya

Tsuchiya, likely referring to Keiichi Tsuchiya, is a renowned professional racing driver and drifting legend, often associated with the Toyota AE86. In the video, his involvement signifies the blending of professional motorsport expertise with the testing and promotion of the EV 86. This collaboration underscores Toyota's commitment to validating their electric vehicle's performance credentials with respected figures in the racing community.

💡Electric Vehicle Technology

Electric Vehicle Technology encompasses the set of innovations and engineering practices involved in creating vehicles powered by electricity instead of traditional internal combustion engines. The video explores this technology through the lens of the EV 86, discussing aspects such as battery weight, motor integration, and the adaptation of electric components from other models, highlighting the challenges and advancements in making a classic car model electric.

💡Battery Weight

Battery Weight is a critical factor in electric vehicle design, affecting performance, handling, and range. The video mentions the weight of the EV 86's battery as a significant engineering consideration, illustrating the balance engineers must achieve between providing sufficient power and maintaining the car's agility and efficiency. This reflects broader challenges in electric vehicle development related to energy density and vehicle dynamics.

💡Number Plate

The mention of 'Number Plate' in the video signifies the EV 86's road legality, meaning it has been registered and approved for public road use. This is noteworthy because it indicates the vehicle is not just a concept or prototype but a functioning car that meets the necessary regulations for street driving, underscoring Toyota's intention to make electric vehicle technology accessible and practical for everyday use.

💡Toyota's Vision

Toyota's Vision in the context of the video reflects the company's forward-thinking approach to integrating electric vehicle technology with iconic car models like the AE86. The video discusses how Toyota aims to preserve automotive heritage while advancing towards a more sustainable future, offering enthusiasts electric versions of beloved cars. This vision showcases Toyota's commitment to innovation, sustainability, and the continuation of car culture in an evolving automotive landscape.

💡Manual Transmission

The inclusion of a Manual Transmission in the EV 86 is significant because it maintains the driving engagement and control that enthusiasts cherish, especially in a classic sports car context. The video highlights this feature to emphasize that despite the shift to electric power, the vehicle retains elements that offer a traditional and interactive driving experience, appealing to purists who value the tactile feedback and involvement of a manual gearbox.

💡Retrofit

Retrofit in the video refers to the process of updating the AE86 with electric components, transforming it into the EV 86. This involves integrating modern electric drivetrains into the existing structure and design of the classic car, exemplifying how automotive enthusiasts and manufacturers can preserve the essence of historical models while embracing cleaner, more sustainable technologies.

💡Sports Car Heritage

Sports Car Heritage is a theme throughout the video, encapsulating the legacy and enduring appeal of performance-oriented vehicles like the AE86. The discussion around the EV 86's development, its performance attributes, and the homage to its roots reflects a deep respect for the history and cultural significance of sports cars, underscoring the effort to maintain this heritage in the transition to electric vehicles.

Highlights

First significant research finding

Introduction of new theoretical model

Proposal of innovative experimental technique

Demonstration of practical real-world applications

Transcripts

play00:00

EVの86が行道を走るのははい史上発

play00:05

だトヨタ何考えてん

play00:08

のいやだけどこのEVのae86は一般

play00:12

コドを走れるようになると思わなかったよ

play00:15

すごいですよ

play00:20

[音楽]

play00:28

play00:31

[音楽]

play00:36

フリー土屋の車の

play00:38

話どこに俺は来てるでしょうかギャガ

play00:45

じんこんなところに来ており

play00:48

[音楽]

play00:53

ますなんでこんなところに俺が呼び出され

play00:57

なきゃいけないのということで呼び出した

play01:00

相手を紹介したいと思いますこの2人に

play01:04

呼び出された伊藤部長と佐々木正選手です

play01:09

けれどもよろしくお願いしますよろしくお

play01:10

願いしますこんな山奥に俺を呼び出して何

play01:14

がしたいの君たちは土さんそれはですね

play01:18

こないだ対決したこの86あるじゃない

play01:21

ですかはいはいこれ実はナンバーがついた

play01:22

んですよえよくナンバー取れたねそうです

play01:25

よねそうですねもうあの是非それをですね

play01:28

このははなさんで是非試していただきたい

play01:31

なと思ねなんなのそのイニシャルDカレは

play01:35

いやだって86といえばまあそうだよね

play01:38

さんとこのハルナじゃないんですかまあ

play01:41

まあそうそういう言い方もあるけどこれ

play01:44

大丈夫なのEVを増で走らしていやいや

play01:47

これねだから乗ってほしいんですよ土屋

play01:49

さんにこの峠でこの86をぜひEVの86

play01:53

が行動を走るのははい史上発だまそもそも

play01:57

さなんでUVの8を作ろうと思ったの

play02:01

やっぱりこのA86のようにですね愛車を

play02:04

大切に乗っていただいてるお客様にも電気

play02:06

自動車っていうま技術を使ってですね未来

play02:09

に車として残していくとそういう選択肢を

play02:12

なんとか実現できないできないかなとこと

play02:14

でこれトヨタ会長からきっかけいただいて

play02:17

車内で勇を集めてですぜひ作ってきたので

play02:20

それをまさに今日この場で体験して

play02:23

いただきたいな

play02:26

[音楽]

play02:28

play02:34

[音楽]

play02:36

あ軽いボンネットカーボね書いてますちゃ

play02:40

さこれね重いんすよあこれは重いねなので

play02:44

このバランス合わすためにドライカーボン

play02:47

にしたりはいそういう力はしてあります

play02:50

これモーター重そうだねこれがまさに

play02:52

タンドラでけてるワモハイブリッド車内の

play02:56

方に行きますと車内にですね電池を今回後

play03:00

ましカーボンニュートラルに向かってい

play03:02

くってメッセージも込めて1から設計した

play03:05

ものではなくて実はNXのプラグイン

play03:08

ハイブリッドそのバッテリーをうまく

play03:10

リユースをして今回搭載してますなので

play03:13

使っているものはタンドラで使ってた

play03:15

モーターまたNXで使ってるあの

play03:18

バッテリーこれをうまく組み合わせてこの

play03:21

車にしていきて

play03:23

いる綺麗に詰めるもんですねはいあの

play03:28

トランスミッションから後ろのドライブ

play03:30

ラインはA886そのままを活かしていく

play03:33

いうことで少しここら辺であのこの辺り

play03:36

ですねく長さを調整しながら搭載をすると

play03:39

でここで見えてるこの板金とか骨格もま

play03:43

一切いじらないとあそうはいそこは

play03:45

エンジニアと一生懸命物を見ながら切って

play03:48

貼ったしてないの切ってはたしてないん

play03:50

です一切触ってないんですあそうだけど

play03:54

シンプルだね

play03:57

はい

play03:58

はあああなるほどねえバッテリーの重さは

play04:03

バッテリーの重さはパク足全部でですね

play04:06

155kgぐらいはいでかなってます

play04:09

はいでかいねでかいんですよこれが

play04:13

ちょっとフロアの上にあって重さをまだ

play04:16

感じるんでここはちょっと改良していく

play04:18

ポイントかなと思ってんですあそうですね

play04:21

ちなみにこれもドライカ

play04:24

あれせこいやつだねしかしあとねもう1個

play04:29

もを言わせてみんなカーボンにしてやがる

play04:32

かっこいいとこあるんですこれ見て

play04:34

ください

play04:36

電気リット電気に限るはいあのこう刺す

play04:40

だけおしゃれおしゃれはいこのステッカー

play04:43

お見てください

play04:45

これ昔これ無縁にカニみたいなうんうん

play04:48

あったこれ電気にカニるっていか細かいね

play04:52

やってることがさ可愛いんですよ電気に

play04:54

限るはいそして

play04:57

EVもうやってることが

play05:03

[音楽]

play05:05

けマニュアルでやっぱりサイドついて

play05:08

クラッチついたらこれもうドリフトでき

play05:10

ちゃううんうんだもう86のままで楽しさ

play05:13

運転するそのままであのこの86を生かし

play05:17

てるんででマニュアルミッションもこれ

play05:19

あのこれどこのミッションGR86の

play05:22

ミションあGRはい6速だよはい俺の5

play05:28

速ちょっと進化してるんでなるほどね

play05:31

ちょっとエンジンかけてもらっていいです

play05:33

はいはいはいいやすげえな

play05:37

しかし力が

play05:43

楽しいほうで今エンジンかかった音しませ

play05:47

んつさん

play05:49

ほほほほちょっと空ぶかししてもらって

play05:51

いいです

play05:53

かエンジかかってないですかこれエンジン

play05:57

play05:58

play06:02

エンジン

play06:03

をもっと回して

play06:05

[音楽]

play06:08

もこれ何回転までもるえっとパワー出てる

play06:12

のは6000ちょっとまででねはいえここ

play06:16

もう少し回るようにしていきたいなと思っ

play06:18

てるんですけどまトルクが6000の

play06:20

しっかりついてですはい

play06:24

へえトヨタ何考えてんのねいやだけどさ夢

play06:31

があるよねそのae861980年代の車

play06:35

にこうやってこう未来の86像をさ

play06:38

映し出してるっていうか電気自動車って

play06:41

世界中にいっぱいあるんだけどこういう

play06:44

なんかこうマニュアルにしてサイド

play06:46

ブレーキついてっていうねそういう遊び心

play06:49

はないじゃない音するのはあるよね音する

play06:53

のはあるけどやっぱりそういうさなんか

play06:56

こうエンジンが好きだっていう人に対して

play06:59

でその否定的なね電気に対して否定的な人

play07:03

たちに対してこういう遊び方もあります

play07:06

よっていう楽しさもちゃんとこう元気自動

play07:08

車に取り入れてるっていうところがいいね

play07:11

トヨタはね

play07:13

面白いさあトヨタがナンバーをつけたEV

play07:17

レビンをですね初史上初この峠でそれも

play07:22

イニシャルDの聖地春で走らしてみたいと

play07:25

思い

play07:26

ますすげえちゃったもんなそうなんですよ

play07:32

あそれがすげえ

play07:34

よこ乗った感じとこのギアの感じと

play07:40

モーターな感じしないですよねしないし

play07:43

ない本当になんかさはいガソリンの車に

play07:46

乗ってる感じはいそうなんですよ僕もあの

play07:50

開発段階で色々乗らしてもらってたんです

play07:53

けどあのできるだけ

play07:56

こうあのエンジンの雰囲気うんを意識し

play08:01

てあの適合をしてきまし

play08:06

たいやだけどこのEVのae86は一般

play08:10

行動を走れるようになると思わなかったよ

play08:13

すごいですよねこまですごい本当にあの

play08:16

公認まで取ってあすごい面白いですねいや

play08:20

夢がある本当に確か

play08:23

に未来のae86だよそうなんですよねで

play08:28

本当は最初はCR86にツモうっていう案

play08:31

もあったんですけどもあいややっぱりああ

play08:34

FRでマニュアルでスポーツがあの

play08:39

イメージできるのはやっぱりAEでしょっ

play08:42

てなってうんAEになりましたそりゃそう

play08:45

だよ誰もがこう一瞬にしてこうスポーツ

play08:50

カーっていうかトヨタのFRスポーツあ

play08:53

それを連想できるのがこのAEかな思です

play08:55

play08:56

うんAEってさはいはい世界中がこう

play09:01

ファンがいるじゃんはいまイニシャルD

play09:04

ファンも含めてさそうですねそれがすごい

play09:07

よねああいやでこうまた土屋さんの豆号と

play09:12

対決させてくれたりするんですよけどうん

play09:15

うんそういうのも本当にこうちょっと

play09:18

面白くてで土屋さん86といえば土屋さん

play09:22

じゃないですかae86といえば土屋さん

play09:24

ほしいそういうところをですね僕らはこう

play09:27

一緒にですね土屋さんとやりたいなと思う

play09:30

ではいうんやらしてもらってますいやだ

play09:32

けど本当なんかこう夢を作ってるねトヨタ

play09:36

はそうなんです本当にこう車好きに対して

play09:39

のあの夢をですねあのまだまだこう終わら

play09:45

せないというかうん楽しませてくれるよう

play09:48

にやってくれてますで今回パワステもつて

play09:53

てもらったりしてるんですよなんかさ富士

play09:56

から全然進化してるじゃんそうなんですよ

play09:58

あん時パスがなくてなかなかきつかったん

play10:01

ですよ重は辛いやはい辛くてでパスつけた

play10:07

て重量がうんあのすごい重いんであの

play10:11

パワステが出しだと本当にきついんですよ

play10:14

まそうだよな今回パワーせてもらったり実

play10:18

は足回りのセットアップも僕ちょっと担当

play10:22

してやってるんですけどあのそもそもが

play10:25

やっぱりガソリンエンジンのうん

play10:28

あのセッティングしてきたんですけど10

play10:31

杯がやっぱり後ろに150kmの

play10:33

バッテリーつてるんでリアのバネレート

play10:35

あげないと全然フロント浮いちゃうんです

play10:37

よそれそうだはいなのでレート変更したり

play10:41

あのキャンバーとかあのダンパーとか調整

play10:44

して今のこのでまストリートでもちょっと

play10:46

走れてスポーティにも走れるあなるほど

play10:52

ねなかなか

play10:54

こういい味にああなってるんですけどく

play10:59

やっぱりこうバメもとうんつくまで勝負し

play11:03

たいなあいいねはいそれいいね

play11:06

はいいやだけどこのEV86がハシハって

play11:11

いうかさはいこの行動を走れるってすごい

play11:14

ねすごいですよね本当に本当すごい

play11:24

わしっかりトヨがやるのがやっぱりすごい

play11:27

なとうん本当すごい

play11:31

あてかさこのマニュアルで音が出て

play11:35

クラッチがついてサイドブレーキがあ

play11:37

るってさはい本当なんか電気自動車も

play11:41

楽しい時代っていうかさはい楽しい世界に

play11:44

なってきたねそうなんですよなのでできれ

play11:47

ばこの

play11:48

そのモーターもですね色々車格に合わして

play11:52

こういう遊びの車でもう少しえもっと

play11:56

モータースポーツができるようなモーター

play11:58

play11:59

あたりたら面白いと思うのでそういうとも

play12:02

どんどんこうアイデアとかお願いをして

play12:06

あのみんなで作り上げて未来の

play12:10

その電気自動車をうんスポーツカとして

play12:14

世の中にこう認識してもらいながらあ

play12:18

はいただ早く走るその者多分たくさんある

play12:22

んですよただ楽しいってなるとまた

play12:25

ちょっと違うじゃないですか違うね

play12:28

マニアルサイドブレーキついてクラッチが

play12:30

ついてっていうそのやっぱりこの3つって

play12:32

僕も大好きなんではいうん車は操って

play12:36

るって感じがするのでさ電気自動車って

play12:39

つまんないじゃんそうなんですよねただ

play12:41

移動するだけの

play12:43

はいだけどそれをさはいマニュアルにして

play12:46

サイドブレーキつけて音が出てってさはい

play12:49

すげえ楽しいよな楽しいですねあ楽しい

play12:52

本当

play12:55

楽しいいや楽しいわフィーリングいいです

play12:59

よねミッションね出してるフィーリングあ

play13:01

いい

play13:03

いいなんかさはいこの86が出る前って

play13:07

電気自動車ってつまんねえなはいただ移動

play13:11

するだけの箱うんうんラジコンのでかいの

play13:14

だろうていう感じだったけどはいはい

play13:16

トヨタがこうやってマニュアルにしてさ音

play13:19

も出して

play13:20

さこんな電気自動車がこんな楽しくなるん

play13:24

だと思った

play13:26

の1個僕がこうもう1つやりたいパワーは

play13:30

どんどん出てくと思うんですよあのやり方

play13:34

だけなんでただ重量が86のうんその警戒

play13:40

とかあの軽量っていうところのうん問題が

play13:45

まだまだまだクリアできないのでああそっ

play13:48

かはい軽量っていう部分を少しもう少し

play13:52

こうやっていきたいなとうんうん

play13:56

うんやっぱさて気はさバッテリーが重い

play14:00

からはいそこがネックだよねそうなんです

play14:03

よそうなんですよその高速距離もパワーも

play14:07

いくらでも出るじゃんはいはいねだって

play14:09

世の中に500馬力600馬力のさはい

play14:12

電気自動車なんかいくらでもあるけどでも

play14:15

重くなるじゃない重いんですよそこが

play14:17

ネックだよね

play14:20

はいしかもこの車の良さって軽量っていう

play14:23

ところすごくあるじゃないですかそこを

play14:25

ちょっとこの先またこだわってうんうん

play14:29

やっていきたいなと思いますいやでもさ

play14:32

進化してるね富士からしてます

play14:35

ああ

play14:39

すげえすげえなもうなんかどんどん進化し

play14:42

てるもんいやちょっともうちょっと頑張れ

play14:44

ば土屋さんの豆コに勝てるかなマジかで

play14:50

あの進化して最終的には僕はあの土屋さん

play14:54

とあの軍隊でしょうああはい軍配勝負いい

play15:00

ねそれは面白そうだまだまだでもあの重量

play15:06

があるし難しいですも

play15:14

あいやあ

play15:17

おもしれえめっちゃ

play15:21

おもしれえマニュアルこのさはい

play15:24

マニュアルの無駄を楽しむっていうのが

play15:27

いいんだよなそうそうなんですよね

play15:29

そう僕もそれをずっと言っててやっぱ無駄

play15:33

が楽しいそうていうはい本当そうもう速さ

play15:37

はさはい行きつくとこまで言ってるじゃん

play15:40

みんな世界中のスポーツカーでも何でも

play15:42

はいはいじゃ楽しさはそこにあるかって

play15:44

いうさそうなんですよ早いだけでさ楽しさ

play15:47

があるかはいそうなんですよねてなると

play15:51

マニュアルとサイドブレーキなんだよね

play15:53

いやそうなんですよそうはい土さん乗った

play15:56

と思うんですけどどうでしたこれ

play15:59

あのねはい今までさはいやっぱこう行動は

play16:02

なかったじゃん平らなところではいだから

play16:05

まこんなもんかなっていうだけどなんか

play16:07

こうA86に夢を与えてくれたなってで

play16:10

ナンバー取ってこうやってさ春奈さんで

play16:13

登ってくって走るとはいうわなんかこれは

play16:18

とてもこうリアルに近づいてきてるなって

play16:21

いうさ現在のae86をこうさ誕生させて

play16:24

くれたで聞いたらうんなんか1年ぐらい前

play16:29

うんにこれが企画が上がったはい誰が考え

play16:34

たのって言ったら森澤さんはいだからあの

play16:37

人の頭の中はなんかこうおもちゃ箱みたい

play16:39

なんだろうねあの本当に人を喜ばせたいと

play16:43

いうのとやっぱ車好きをあのもっとこう

play16:48

諦めさせないというかその未来に対してえ

play16:51

たくさんのえ車好きをそのままえ楽しん車

play16:55

で楽しんでもらいたいっていうことがま

play16:58

うんやっぱり頭の中にあるのかなという風

play17:01

に僕は思ってますはい普通の会社だとさ

play17:04

こんな30年前の車に電気積んで何やり

play17:08

たいんだって却下されるよねそうですね

play17:11

無駄を楽しむっていうそうそうこういう

play17:13

ところが本当にこの86詰まってますし

play17:17

あの未来やっぱりこうモーターで楽しく

play17:21

ないかもっていうところに1つねこう

play17:23

トヨタが夢を与えてるというか僕らもそれ

play17:26

に対してこういう車であり続けたいとかね

play17:29

こういうスポーツカこういう感じだと

play17:31

面白いなっていうところをですねあ

play17:33

レーシングドライバーの意走り屋の意見を

play17:35

ですねま土屋さん僕あの本当に走り屋とし

play17:39

てねこうトヨタに言っていきたいなとで

play17:42

トヨタが形にしてくれれば世の中の人が

play17:44

喜んでくれるんじゃないかなと僕も思って

play17:46

ますねで最後さはい伊藤部長が降りる時に

play17:50

ぼそって言ったんだけどまだなんかやる

play17:53

らしいよはい何やるの色々やること

play17:58

まだまだそんなこと聞いて

play18:00

ねえ言ってまだやることがあるんですって

play18:04

まだまだ進化するということで今後が

play18:07

楽しみ

play18:09

ですさて春さんを3本も走ったから俺も

play18:14

疲れたし電池もなくなってきたし充電して

play18:17

帰り

play18:24

ます一服して鶏弁食って帰ればちょうど

play18:27

いいでしょ

play18:29

ということです

play18:33

ね中古車買取本法車取専門店果査はプロに

play18:40

お任せお手軽スマホ査なら最短5分中古車

play18:46

買取本舗で

play18:48

検索車のことなら

play18:56

アガスタ販売回転なら

play19:02

アッド車の話番組YouTubeでは公開

play19:06

映像や特別映像は公開しています

play19:09

チャンネル登録お願いし

play19:11

ます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Вам нужно реферат на русском языке?