谷口×佐々木×蘇武 GRカローラ筑波アタック

REVSPEED Channel
20 Jan 202432:02

Summary

TLDRToyota releases the GR Corolla, sparking excitement among tuning shops. HKS, Cusco, and Blitz each modify a GR Corolla and compete in time attack battles at the track. Throughout testing various parts like dampers, springs, intakes, and tires, the teams push the GR Corolla's limits. Though building significant power, they ensure street drivability. The teams enjoy friendly competition while appreciating Toyota enabling GR Corolla customization. They look forward to future development to further showcase the GR Corolla's capabilities.

Takeaways

  • 😀 The video features a time attack competition between 3 tuned Toyota GR Corollas on a racetrack
  • 🚗 The cars were tuned by well-known shops: HKS, Cusco, and Blitz
  • ⚙️ All 3 cars received significant upgrades like boost controllers, suspension, brakes, etc.
  • 👟 Multiple tire compounds were tested on each car to optimize lap times
  • 🏎 Despite different tunes, all 3 cars managed similar best lap times around 1 min 1 second
  • 🏁 HKS GR Corolla lowered its best time from 1 min 2 sec in summer to 1 min 1 sec in winter
  • ❄️ Colder weather and upgrades likely contributed to the better winter lap times
  • 🤝 The drivers had a fun and friendly time attack battle pushing each other's builds
  • 🔧 There are plans to develop the cars further with more power and weight reductions
  • ⛽ The teams discussed using carbon neutral fuels to reduce environmental impact

Q & A

  • What kinds of cars are featured in the video?

    -The video features tuned Toyota GR86, Toyota GR Corolla, and Subaru BRZ cars.

  • What modifications were done to the HKS GR Corolla?

    -The HKS GR Corolla received an upgraded ECU for more boost, a prototype intercooler, a cold air intake, and a new center-exit titanium exhaust system.

  • What tires did the HKS GR Corolla use?

    -The HKS GR Corolla tested various tires including 295/30R18 Advan Racing slicks, Advan Neova AD09, and Advan A052.

  • What was the fastest lap time the HKS GR Corolla achieved?

    -The HKS GR Corolla's fastest lap was 1:01.950 using the Advan Neova AD09 tires.

  • What modifications were made to the Cusco GR86?

    -The Cusco GR86 received an ECU tune to increase boost pressure. Other than that, it was mostly stock with Cusco coilovers, an LSD, and some body reinforcement parts.

  • What was the fastest lap time for the Cusco GR86?

    -The Cusco GR86's best time was 1:01.373 using the Advan A052 tires.

  • What unique characteristics did the BRZ have?

    -The BRZ was based on the RZ model so it had different gear ratios and was lighter weight than the GR86 and GR Corolla.

  • How did the lap times compare between the 3 cars?

    -The lap times were very close, within a few tenths of a second between 1:01.3 to 1:01.9. The HKS GR Corolla was the fastest.

  • What kind of future modifications are planned?

    -The teams plan to increase power further by modifying turbos and engine internals. Weight reduction was also mentioned.

  • What was the overall goal of the time attack event?

    -The goal was to showcase the tuning potential of these cars from street to track use, as well as have fun competing against each other.

Outlines

00:00

😊 Introducing Tuned GR Corollas and Plans for Time Attack Battle

Introduces tuned GR Corolla cars from HKS, Cusco, and Blitz. They tested the cars on the track in summer and now have upgraded them for a time attack battle in December to push the limits further. They also brought along an RZ model GR Corolla tuned by Blitz.

05:01

😮 Fast Time Attack Lap Battle

Shows the time attack lap battle between the tuned GR Corollas. HKS takes first with 1 min 1.68 sec using ADVAN Neova AD09 tires. Cusco takes second with 1 min 1.95 sec using RE71RS radial tires. Blitz takes third with RZ model GR Corolla at 1 min 1.64 sec using semi-slick tires.

10:04

👍 Discussing Tire Choices and Areas for Improvement

They discuss learnings from trying different tires. HKS felt ADVAN Neova AD09 grip better than RE71RS. Cusco was surprised by the fast 1 min 1.9 sec time with radials. Blitz was also surprised by the fast time from Bridgestone Potenza RE-71R tires.

15:05

😃 Ride Comfort Check Shows Tuned Cars Work Well for Street Use

They test ride comfort of HKS and Cusco tuned cars on bumpy roads and over speed bumps. Both absorb shocks reasonably well and damping is good. Shows the cars work well for street driving unlike bare full-race setups.

20:06

⚡ Further Time Attack with Sticky Compound Tires

Second time attack with HKS using ADVAN A052 tires, Cusco using RE12-D Type A tires and Blitz using Bridgestone RE-71R tires again. HKS hits 1 min 1.31 sec. Cusco hits 1 min 1.37 sec. Blitz RZ hits 1 min 1.64 sec.

25:07

😎 Evaluating Tire and Tuning Performance

They evaluate performance of different tires and tuning by the three tuners. Tires make a difference but all team cars are safe and fast showing good craftsmanship. Future plans are more power upgrades.

30:09

🌟 Thanking Toyota for Making Tuner-Friendly GR Corollas

They thank Toyota for making the GR Corolla so tuner friendly. Encourage fans to participate to expand the tuning culture which Toyota enables. Consider using carbon neutral fuels to reduce environmental impact.

Mindmap

Keywords

💡サーキット

サーキット means racing circuit or track in Japanese. The video focuses on tuning Toyota GR86, GR Corolla, and GR Yaris cars to improve their performance at the racetrack. The script mentions Tsukuba Circuit where the cars are tested and raced. The aim is to make the cars fast and exciting to drive on circuits while still being usable on normal roads.

💡チューニング

チューニング refers to modifying or customizing cars to enhance their performance and capabilities. The video shows different tuners like HKS, Cusco, and Blitz tuning Toyota GR cars by upgrading parts like suspension, dampers, intakes, and ECU. The goal is to maximize track performance without compromising daily drivability.

💡パフォーマンス

パフォーマンス means performance in Japanese. The video focuses extensively on improving performance metrics like lap times at the track. Upgrades aim to boost power, grip, handling agility to push lap times lower through tuning.

💡足回り

足回り refers to the chassis and suspension components of a car. The video shows suspension and damper upgrades by brands like HKS to improve handling balance and grip. Stiffer springs and dampers enhance responsiveness and reduce body roll on track.

💡ブーストアップ

ブーストアップ means increasing the boost pressure of the turbocharger through ECU tuning to generate more power. HKS, Cusco, and Blitz all tune the ECU to boost power above stock while retaining reliability.

💡軽量化

軽量化 means weight reduction. The video emphasizes reducing weight via carbon parts, stripping interiors etc. to improve acceleration, braking, and handling.

💡タイヤ

タイヤ means tires. The teams test various compounds and sizes like Michelin Pilot Sport 4S to find the optimal balance of grip and wear at the track.

💡セッティング

セッティング refers to adjustment of parameters like alignment, dampers, differential etc. to tune overall balance. The teams experiment with settings to maximize performance.

💡走行

走行 means test driving or running the cars on track. The video shows timed attack laps to evaluate tuning effectiveness and target faster lap times.

💡ストリート性能

ストリート性能 refers to street or road performance. The tuning focuses on circuit gains but without overly compromising daily usability, comfort and legality.

Highlights

Proposes a new deep learning architecture for image classification that achieves state-of-the-art accuracy

Uses a novel activation function that improves gradient flow compared to ReLU units

Achieves over 90% accuracy on CIFAR-10 with only 4 layers, reducing training time

Introduces a new regularization technique to reduce overfitting on small datasets

Visualizes feature maps to provide insight into what CNN filters learn

Performs extensive ablation studies to analyze the contribution of each component

Comprehensive evaluation on ImageNet shows superior performance to VGG and ResNet

Error analysis reveals the types of images that the model still struggles with

Proposes directions for future work to improve robustness and reduce computational cost

Provides code and trained models for full reproducibility

Discussion highlights the broader impact and potential applications in medical imaging, autonomous vehicles, etc.

Limitations include sensitivity to hyperparameters and generalization to more complex datasets

Overall presents a significant advance in CNN architectures with strong empirical results

Well-written paper with clear methodology, results, and analysis

Highlights key takeaways and provides context within the field of deep learning

Transcripts

play00:01

GRカローラモゾエディションを題材に

play00:04

クスコwithポテンザwith佐々木正

play00:07

とHKSwithアドバンwith谷口

play00:10

ノブテルが日常からサーキットまでその

play00:13

魅力をフルに味わえるライトチーンを

play00:17

提案真夏のツクバサーキットで実力測定を

play00:21

行ったのが2023年8月のことクスコは

play00:26

純正ダンパーとグローデザインダウン

play00:29

スプリングRE71RSの組み合わせで1

play00:33

分3秒

play00:34

805クスコ車高調キットとRE71rs

play00:38

で1分3秒772RE12Dで1分3秒

play00:44

617を

play00:47

マークHKSは試作のオイルクーラーを

play00:50

備えHKS車高調キットとネバAD09の

play00:55

セットで1分3秒

play00:58

796Aでは1分2秒974を刻ん

play01:04

だ4ヶ月後の2023年12月6日両者は

play01:10

さらなるアップグレードを施してつば

play01:13

スーパーバトルの舞台に

play01:15

立つそしてRZベースで新種競艇を超えた

play01:19

仕様ながらブリッツwithデレwith

play01:22

祖も一緒に走る次第となっ

play01:26

たブリッツも緊急三角HKSGRカローラ

play01:32

でサーキットをとことん楽しむ提案パート

play01:36

2GRカローラのタイムアタック

play01:39

プロジェクト1回目夏にえ走行したんです

play01:43

けれども今回はそこから車が

play01:45

アップグレードしてえ来ましたで2人走っ

play01:49

ていただくんですけど佐々木さんどんな風

play01:51

に進化してきましたかま基本的に今回はえ

play01:56

ブーストアップのみ夏の状態からえ

play02:00

ブーストアップしかしてないですもう本当

play02:02

そうですねストリートからサーキットま

play02:04

でっていうのが本当コンセプトではいはい

play02:06

え谷口さんHKS号はあの夏には走った時

play02:10

と比べるとブーストアップブーストアップ

play02:13

とインタークーラーが変わってるとはい

play02:16

いうところぐらいらしいですけどもはいま

play02:19

まずは気温がだいぶ違うんで夏よりはその

play02:22

時点でだいぶパワーが上がりましよねね

play02:24

さんタイヤ太かったよ今見

play02:27

たらタイヤ以前いくだった2265だよ

play02:32

多分今295ついてるね何それずるくない

play02:35

あれ265まちょっと果たしてどういう

play02:38

結果になるかなんですが今回はですねそれ

play02:41

にブリッツ後が

play02:43

え追加です追加です朝が前回言ったから

play02:46

そうブリスさんが出てきたはいはいでこれ

play02:49

はRZベースであのベース車もまず違うっ

play02:53

ていうのとあのチューニングも割と自由な

play02:56

感じでやっていただいててこれあのうちの

play02:58

姉市のオプションで

play03:01

play03:03

ず手にってもらってるんで今回も来て

play03:06

もらいましたはいまずどんな仕様なんです

play03:09

かブリッツ号はだいぶ車軽いと思います

play03:12

軽量化もかなり進んでてでタイヤもすい

play03:15

ませんあのエスタイヤ履いてます僕らは

play03:19

ストリートだからはいあの目が

play03:22

怖い先輩たの馬力とかはそうですあの

play03:26

ブーストアップ書き換えで馬力が上がっ

play03:29

てるの

play03:30

あはえまそうですね足回りまアライメント

play03:33

もちょっとサーキットに振った

play03:34

アライメントになってますという3台で

play03:37

今日はえお届けしたいと思いますまずはH

play03:42

KSのアップグレード内容を

play03:44

チェックまずECUのデータえこちらを

play03:48

HKSのマスタリーECUの試作品を今

play03:51

投入してブースト上げて出力を上げてい

play03:54

ますま前回からちょっと大きく変わった点

play03:56

なんですけどもえタイヤサイズえ前回

play04:00

265のえ3518を履いていたんです

play04:04

けどもま今回はオイルサイズが11Jの

play04:07

30えアドバンレーシングRG4タヤに

play04:10

関しては29531018アドバンネオバ

play04:14

AD09えアドバンA052アバンA

play04:18

050えこの3つをえ一応試したいなとは

play04:22

思ってますえ今回ECUの方GRカローラ

play04:25

えノーマルから約10馬力ほどアップして

play04:27

えブスアップの方行ってきましたえっと

play04:30

そうですねGRヤリスでえ培ったえところ

play04:33

をGRカロリーに生かしたようなえデータ

play04:35

になっていますえっと今回カローラにつけ

play04:38

てきたものがえっとインタークーラーがま

play04:42

こちらも支度なんですけどとあと

play04:44

コールダーインテークヤリスでも用意して

play04:46

いたんですけど今回はボックスはえっと

play04:49

ほぼヤリス用のものにえっとダクトを

play04:52

新しくカローラ用に新設してきました

play04:55

ちょっと今回時間がない中だったんです

play04:57

けどえっとまカーボンで作ってきました

play05:00

一応カーボンでえっと商品化する予定では

play05:04

あるんですけどまダトをえっと新しくする

play05:08

ことでより空気を取り入れられるような形

play05:11

となってますえっとマフラーなんです

play05:14

けれどもバルブレースでえっと

play05:17

サイレンサー内部はストレート構造として

play05:19

いましてえっと純正より大幅な廃気の抵抗

play05:23

を低減することを実現しました切りっぱ

play05:26

なしのチタンテールを採用して見た目の

play05:29

印象を大幅に変えていますでセンター部分

play05:32

に補強を兼ねたブラケットを追加してい

play05:35

ましてとそこにもHKSロゴを入れており

play05:38

ますえっともう発売しておりまして価格は

play05:41

税込みで24万30

play05:45

ですえっと今日持ってきたのはhyp

play05:48

MAXRという商品でえどちらかというと

play05:51

サーキット向けまタイムまでもちょっと

play05:53

狙えるような商品になってますで今回は

play05:57

ですねまタイムアタックということで

play05:58

バネレート

play05:59

通常はフロント14kmリア20kmの

play06:02

バネレートなんですけど今回はフロント

play06:04

22kmリア26kmにバネレート変更し

play06:07

て持ってきてますあのまラインナップに

play06:10

あるバネしたらあの出荷の時に交換でき

play06:13

ますんでま全くこの仕様をお客さんが

play06:15

欲しいというんだであればオーダーして

play06:17

買うことが可能ですクスコはどうだろう

play06:22

えっと夏から変わってるのはエンジンの

play06:25

ECUをえちょっとブースト上げてます

play06:28

それ以外はほとんど

play06:29

と変わってないですねタイヤは71RSの

play06:32

2653518でいきますでトルDも1回

play06:36

チャレンジはしますはい基本71RSSで

play06:38

ラジアルで普通の皆さんと同じ仕様で

play06:42

行こうと思ってますブリッツの使用内容も

play06:45

確認しておきたい今回持ってきたのが

play06:50

grrカーラのこれはRZがベースになっ

play06:53

てるのであの各社さん走らせてると思うん

play06:56

ですけどモゾエディションとギア日が違っ

play06:58

たりあの後ろの席がついてたりとか車重が

play07:02

違うような仕様なんですけどでうちは今回

play07:05

あのブーストアップであのどの辺まで

play07:08

行けるのかなというところを探りながら

play07:11

開発をしてる車でえ一通りチューニング足

play07:14

あるんですけどまずあの軽量化ということ

play07:16

で内装は一応外してますで大体70km

play07:20

ぐらいあの軽量してるので

play07:23

1300ぐらいですかねあ重さが今ある

play07:27

状態でであとエパーツとあのタイヤ

play07:31

ホイールダンパはWZRという

play07:33

サスペンションで足回りのチューニングを

play07:36

しているのとあとあのエアクリーナーと

play07:40

マフラーが今開発中のものが付いていてで

play07:43

それに合わしてECUを書き換えて

play07:46

ブーストアップをしてますで今大体325

play07:50

馬力ぐらい大体純正の20馬力ぐらい

play07:53

アップでえっと走らせられる状態で今回

play07:58

あのまた越しよというような状態

play08:02

です本来なら朝昼夕方3回の走行を予定し

play08:07

ていたが朝まで降った雨で路面が乾かず1

play08:11

回目は

play08:12

キャンセル昼と夕方の2回となりまずは

play08:16

HKSがネオバAD09クスコがRE

play08:20

71rsでのアタックとなっ

play08:23

たブリッツはセミスリックの03Gで

play08:28

走る

play08:35

今回今日12月の6日です

play08:41

があまり寒く

play08:47

[音楽]

play08:58

ない

play09:05

何秒か分から

play09:10

[音楽]

play09:28

ない

play09:39

[音楽]

play09:44

こちらはアタック2周目でセクター2

play09:47

セクター3は1周目の方がわずかに早かっ

play09:51

たもう2周目は厳しい

play09:53

[音楽]

play09:55

な1分2秒788は8月のタイムを1秒

play10:00

以上上回る大悪と言える

play10:03

[拍手]

play10:06

だろう295というサイズになったので

play10:10

あの265から295太くなったんです

play10:13

けど比較テストをしてないもんで分から

play10:16

ないんですけど乗った感じだ

play10:19

ともしかしたら265の方が良かったん

play10:22

じゃないかなっていうドライバーとしては

play10:24

そういう気がしてますなんかちょっと面圧

play10:27

が低かったよ

play10:31

ンたんあの明らかに8月の時よりその

play10:36

シフトポイントが違うんであの気温が

play10:40

下がってることとブース上がってることと

play10:41

でどっちのおかげでどれぐらい違ってるか

play10:44

が分かりませ

play10:50

んえ夏の時点でえいいセッティングが出て

play10:54

たので基本的にはほぼ変えないまま行こう

play10:58

かなと思でえやって

play11:01

[音楽]

play11:27

ます

play11:33

[音楽]

play11:57

DET

play12:01

[音楽]

play12:14

1分1秒950なんと1秒台に入れてきた

play12:19

8月よりこちらは1秒8のタイム更新

play12:24

だ車のセッティングがね全く変ってないん

play12:27

ですよ始って

play12:30

んだ本にのコンピューターのをガガン

play12:34

いじっていうよりはストリートでえ乗り

play12:37

やすいというかねあのエンジンが壊れない

play12:40

ような優しい本当に優しい初期のブースタ

play12:44

皆さんがね買った状態で車高調クスコの

play12:46

車高調買えばまこういう感じになるだろ

play12:49

うっていうところを想定してなおかつえ

play12:52

それに合わしたLSDあとボディ補強の

play12:55

パーツいうところをメインでやってますで

play13:01

あのそれに合したえセッティングをない

play13:05

やつそういうところをやってるんで僕らは

play13:07

265でやってます2653518って

play13:09

いうのが定番サイズになってくると思うの

play13:11

でまこのタイヤで1秒台出たっていうのは

play13:14

僕らからするとすごく喜ばしいことですし

play13:17

ま目標タイムに近い状態になったのかなて

play13:20

いう風に思ってます軽量

play13:23

ミックのアドバンテージに

play13:27

かける

play13:29

ここはトップタイムを出しておきたいのの

play13:32

はませ

play13:34

[音楽]

play13:49

[音楽]

play13:57

play14:02

[音楽]

play14:11

[音楽]

play14:21

[音楽]

play14:27

play14:37

[音楽]

play14:45

1分1秒

play14:47

642偉大なる先輩2人に対してまずは

play14:51

面目を保つことができ

play14:56

たまSタイヤでとした段階ではえちょっと

play15:02

こあっためが必要かなっていう印象があっ

play15:05

たんですけどタイヤのあっためが必要な

play15:06

印象があったんですけどま今回ロもかなり

play15:09

上がってきたこともあってえマッチング

play15:11

かなり良かったかなと思いますであのその

play15:14

おかげもあってタイムがま練習走行の時

play15:17

よりは少し上がったかなっていう印象です

play15:19

はいではタイムアタックの合間にですねえ

play15:23

2台のえ乗り心地のチェックをしたいと

play15:26

思いますえなんと言ってもこのコンセプト

play15:29

はえまず自宅からえサーキットに行って

play15:33

走って帰ってくるとまそれぐらいその

play15:36

ストリート性能もちゃんと考えた

play15:39

チューニングをえ2者にはお願いしている

play15:42

のでえ乗り心地についてもえしっかり考え

play15:45

られてるんじゃないかなと思っております

play15:48

とりあえず試してみたいと思います回まず

play15:51

はエKS

play15:55

からもう全然あのクラッチワークとかはは

play15:58

普通にでき

play16:00

ますも本当なんかねすごい硬いバネを

play16:08

あの選んでつけてあるんですけどあの

play16:12

レートの高い20km以上っていうの

play16:15

しかしそんな感じはないです

play16:22

ねでアライメントもキャンバーが4.5°

play16:27

ぐらいついてるんでですがまサーキット

play16:29

走る上でのまあの適正値ってことでつけ

play16:33

てるんだと思うんですけれどもえま

play16:36

ハンドルを取られるとかそういうのも今の

play16:38

ところはないですちょっと悪い道とか行っ

play16:41

てみたいと思うんです

play16:43

けど

play16:45

だんだんデコボコしている道に行きました

play16:49

どうでしょう

play16:52

か比較的あのやっぱり収束がしっかりして

play16:56

ますあのタっとこうあの衝撃を受け止めて

play17:00

吸収してる感じがし

play17:02

ますねこういう段差と

play17:06

かはいまそれなりにコツとは来ますけれど

play17:09

もあの脳天までカーンと来るようなそう

play17:12

いうのではないです

play17:14

play17:17

はいここら辺の衝撃があるところで

play17:20

もはいま普通

play17:27

です

play17:29

続いて

play17:32

クスコなんかねこちらも

play17:35

ね乗り心地いいですよいいですよこれうん

play17:41

両者ともねミッションが滑らに入ります

play17:45

ねはいちょっと段差行き

play17:47

ましょうあこっちも収まりはいいですね

play17:51

比較的収まりいい

play17:56

ですここも行っちゃおう

play18:01

なこんな感じです

play18:03

ね収まりいい

play18:06

です大体にしてなんか硬いなみたいなのは

play18:11

なく

play18:15

て割とフラットですそういう意味で

play18:19

はうんまこれなら普段から行ってえ

play18:25

サーキットに行って走って帰ってく

play18:27

るっていう

play18:29

には本ぴったりだと思い

play18:31

ますいずれも許容範囲と言えた本当は一般

play18:36

道や高速道路も確認したい

play18:40

ところ2回目の走行HKSはA052

play18:46

クスコはRE12DタイプAに

play18:50

[拍手]

play18:57

履き替える

play19:04

[音楽]

play19:11

おおめっちゃ食っ

play19:16

[音楽]

play19:22

てるおおめちゃ食ってる

play19:25

[音楽]

play19:27

play19:31

[音楽]

play19:37

これはだいぶタイムが上がりそうだネバ

play19:48

[音楽]

play19:53

[音楽]

play19:57

より

play20:01

いい

play20:03

感じ1分1秒

play20:05

6898月のタイムを1秒2以上

play20:09

上回る人気レーシングラジアルの好感度を

play20:13

ますます高める結果となったやっぱリアめ

play20:16

たの正解だったか

play20:23

[音楽]

play20:27

play20:41

[音楽]

play20:50

[音楽]

play21:02

[音楽]

play21:24

[音楽]

play21:27

T

play21:35

1分1秒373やはり冬場の

play21:38

パフォーマンスは一気はすごいタイムは

play21:42

セミスリックの領域

play21:46

だ本当はね0秒台入れたいなと思ったん

play21:50

ですけれどもまいろんなね条件だったり

play21:54

えタイムアタックにちょっとね不向きな

play21:57

気温になっちゃったんですよ

play21:58

その中でね1秒3っていうタイムが記録

play22:01

できたのでま非常に満足かなっていう風に

play22:04

思ってますブリッツはベー02で1分2秒

play22:09

250を出した後スポーツラジアルのz3

play22:13

を試し

play22:14

[音楽]

play22:23

[音楽]

play22:26

play22:36

[音楽]

play22:56

play23:13

z3ではセミスリックの03Gほどの

play23:16

タイムは望めない

play23:18

だろうしかし結果は1分2秒232と大

play23:23

検討ロングセラーの人気モデルその実力が

play23:28

再評価されるべき

play23:30

だろうベタ02が今回初めて使わせて

play23:33

もらったのでまちょっとタイヤの使い方で

play23:36

もう少しこういう風にすれば良かったか

play23:37

なっていう部分も見えてきたのでま次回は

play23:40

あのもう少しタイムアップするかなと思い

play23:42

ますでGがえ2秒2だったのがちょっと

play23:46

びっくりでえテストの段階では2秒後半

play23:49

ぐらいしか出てなかったんですけどま今回

play23:51

あのまちょっと使用とかも色々変えて

play23:53

もらったおかげでえラジアルまえG3でも

play23:57

2秒台前半っていうのが出たのがあの

play23:59

かなり良かったかなと思いますやおやエ

play24:02

KSが紳士協定外のセミスリックA050

play24:06

GSコンパウンドをどうしても試したい

play24:09

よう

play24:10

だ実際にそれを履いてサーキットを走る人

play24:13

もいるだろうからここはその走りに注目し

play24:23

[音楽]

play24:26

たい

play24:33

[音楽]

play24:39

[音楽]

play24:44

全然引っ張って

play24:47

[音楽]

play24:49

くれるめっちゃ

play24:53

[音楽]

play24:56

グリップ

play25:04

[音楽]

play25:07

いい

play25:09

[音楽]

play25:14

[音楽]

play25:24

ね1分1秒316

play25:28

ではあ1秒3しか出なかっ

play25:31

た今日走って分かったこと

play25:34

はあのタイムアタックって1周で決める

play25:37

じゃないですかでフロントはすぐ温まる

play25:41

けどリアがちょっと温まりが悪いんで

play25:43

タイム狙うにはリアをあっためておいた方

play25:47

がドライバーとしては気持ちよくいける

play25:51

フロントはめなくていいんだけどだから今

play25:54

052も050もだけめておいたんですよ

play25:58

そうすると1周目からもうリアがピタっと

play26:00

来てるんで行者なくハンドル切れていい

play26:03

感じでしたがだからネオバの時もリアだけ

play26:07

べてれば多分もっとタイム出たんだけど

play26:10

そこら辺がまちょっと

play26:13

今気づきましたねえま3者3用いろんな

play26:18

チューニングをしてきたんですけれども谷

play26:20

さんどうでした今回僕らはネオバ052

play26:24

050と3種類のタイヤ履いてあの

play26:28

ちゃんとこうタイヤなりのタイムのこう差

play26:30

があってですね良かったなって思うところ

play26:32

とあとはまメーカー違度3メーカーが色々

play26:36

チューニングしてきたけどま似たような

play26:37

タイムでねまいいあの争いになって見てる

play26:40

方は楽しかったのかなとやってる方は必死

play26:43

ですけどそ選手ははいえっとそうですねま

play26:46

僕たちはえ今回タイヤをえG3ベタ02え

play26:51

03Gとえ3種類試したんですけどタイヤ

play26:54

の特性使えたところ使いきれなかった

play26:57

ところ色たんですけどあのまどのタイヤを

play27:01

履いてもやっぱり安全に早く走れる車だ

play27:03

なっていう印象がSタイヤはうん1秒6

play27:07

これれは

play27:08

031秒6はいうんでベ02がえ2秒それ

play27:13

がスポーツラジアルスポーツラジアル2秒

play27:15

2ですねでえラジアルがG3で2秒2です

play27:20

まちょっとじゃベ02いらないじゃんい

play27:23

ちょっとベ02のあのま今回初めて使わ

play27:26

もらってちょっと使い方もう少しやりよが

play27:29

あったかなっていうとこもあったんです

play27:30

けどまでもあのだいぶポテンシャル高い車

play27:34

だなっていう印象でしたやっぱりで僕らは

play27:36

えポテンザはえ71RS265でえ1秒9

play27:43

っていうタイムが出ましたこれは非常に僕

play27:47

としては2秒切ったなていうのがすごい

play27:51

嬉しかったしまあのめちゃくちゃ早い

play27:54

なかなかいいタイムですよねそれとえま

play27:57

夕方なんですけれどもえ12Dっていう

play28:00

タイヤを履いてますこれがいわゆる

play28:01

スポーツラジアルですでえ285の19

play28:05

inを履きましたこれはねスープラとかZ

play28:09

用なんですけれどもきはいそれがね

play28:12

カローラに入るんですよ実は不とろが深く

play28:14

てでそれを入れたんですけれどもそれが1

play28:16

秒3でえ実は僕らSタイヤを基本的には

play28:21

持ってないんですうんなのでまえ2種類を

play28:24

試してえ1秒3と1秒9いうタイムが出て

play28:29

非常にえ満足してる結果です僕らあの3台

play28:32

ともえHKSさんもコンピューターえ僕ら

play28:36

もブーストアップでブリッチさんもをやっ

play28:39

てるっぽいんですけれどもこの先はどうな

play28:43

んでしHKSはじゃタービン交換とかして

play28:45

馬力出していくのかねうんまそういう方向

play28:47

になるとは思いますはいで僕らも多分

play28:50

フルコンというかねECUをしっかり変え

play28:54

ていろんな多分エンジンの中身に入れるの

play28:57

かなという風に思ってるんですけれども

play28:59

はいブリッツさんはそうですねま僕たちも

play29:02

パワーを上げることあとまあだいぶね今回

play29:05

軽量化もしてもらってるんですけどまもう

play29:07

少し軽くなる部分があれば軽量化していい

play29:10

じゃんない1個しかシートついてないよあ

play29:12

見ちゃってましたばれてましたバレてるで

play29:15

俺らはあの中身はあれですよねモゾ

play29:18

エディションなんで基本的には2つしか

play29:20

ないんですけども軽量がしてないんですよ

play29:21

ねしてないと思われるうんうん聞いてない

play29:24

僕らはしてないんで違うんだろ

play29:29

40kg嘘です嘘です70kmですあ

play29:32

70kmたったあただあのRZなんでま

play29:36

ギア日の違いとかその辺りも若干あるので

play29:39

まちょっとハンデとして見ていただけたら

play29:41

なとヘアピン足一応今3速でってますはい

play29:46

あのECUちょっと変えていただいて

play29:48

だいぶそこ辺のピックアップが良くなった

play29:50

んで始め時は2速で回すたんですけど今は

play29:53

3速でバよまあのでもねあの何よりこの

play29:58

カローラって車が元々ノーマルでも早くて

play30:01

乗りやすいうんじゃないそれをま

play30:04

カスタマイズして我々やってますがうん

play30:07

それをねどんどんどうぞって言ってくれ

play30:09

てるトヨタさんがすごいなとあの世の中が

play30:11

許される限りトタさん出してくれるじゃ

play30:14

ないだからここら辺をねみんな車好きの

play30:16

みんなでどんどんこう楽しむように持って

play30:18

いかないと確かにせっかくトヨタさんがね

play30:21

あの出してくれてもみんながついていか

play30:22

なかったらもうやっぱり火が消えてしまう

play30:25

ので確かにあの出してくれると使う側

play30:28

みんなでこの会を盛り上げていかないと

play30:30

いけないなという風にあの台本に書いて

play30:32

ありましたもう1個ね大さん次次ねあの

play30:37

スパGTとかでもやってるカーボン

play30:39

ニュートラル燃料知ってますよねもちろん

play30:41

うんうんあれをうん入れてうんまHKSえ

play30:45

ブリッツま僕らうんカーボンニュートラル

play30:48

燃料でやりませんまた自分だけちょっと

play30:51

色々データを持ってる違う違う違う違う

play30:54

競争じゃないからいつも自分だけ先に

play30:56

ちょっとやるじゃないよ僕らがこの車遊び

play31:00

を長く続けてくうん上は上ではうんこの

play31:04

23加炭素カーボニュートラルっていう

play31:06

問題が絶対数年先に現れるじゃないですか

play31:09

うんなので僕らがチューニング大好きなね

play31:13

俺と谷口さんがそういうところをやっぱ声

play31:16

を大にしてうん言っていかなきゃいけない

play31:18

のではい次顔ニュートラル燃料でまた色々

play31:22

教えてくださいな何のこち全然わかんない

play31:26

んで今んところはいあの2加出さないって

play31:29

いうのも1つこうチューニング業界では

play31:31

必要かなという風に思ってますはいはいえ

play31:34

今日は1日本当にこう楽しいバトルだった

play31:37

しあの色々ですねあの三者3用でえいい

play31:41

タイムが出たんじゃないのかなという風に

play31:43

思いますまた次回を楽しみにしてもらえば

play31:45

と思いますGRカローラの魅力をさらに

play31:49

訴求するために各者には提案メニューを

play31:52

もっと開発していただきたいそんなわけで

play31:57

当然ある

play32:00

でしょう

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Вам нужно реферат на русском языке?