【傷の消毒液は必要ない】”傷の専門の看護師”が作る持ち歩き防災ポーチの中身|応急処置も解説|100均多め

gardenurse.
21 Jan 202411:08

Summary

TLDRこのビデオでは、普段持ち歩ける防災ポーチの作り方と簡単な応急処置が紹介されています。防寒や雨対策にも使えるレスキューシートから、着替えるための服や温まる飲み物を入れて備えるアドバイス。さらに、筆記用具、ハサミ、常備薬、整理用品を携行する重要性と、傷の消毒や包帯の仕方についても解説されています。また、LEDライトやビニール袋、携帯トイレなど、災害時に必要なアイテムも盛り込むポイントが盛りだくさん。防災ポーチの作り方と災害時の自己防衛スキルを学ぶ貴重な情報です。

Takeaways

  • 👜 制作了一个轻便的防灾包,适合日常携带。
  • 🧤 包内装有救援毯,可用作防寒和简易雨衣。
  • 📝 推荐携带笔和记事本,以防水性好的为佳。
  • ✂️ 携带小型剪刀,刃长不超过6厘米,仅在必要时使用。
  • 💊 放入常备药物,并携带药物说明书或相关信息。
  • 🩹 对于轻微伤口,首先进行压迫止血,然后清洗伤口。
  • 🚿 如果水道不可用,可以使用瓶装水清洗伤口。
  • 🩹 伤口处理时,不要使用消毒剂,保持伤口干净并涂抹凡士林。
  • 🔦 防灾包中还应包括LED灯和大号塑料袋,用于夜间照明和多种用途。
  • 🍞 包中也准备了食物、口罩、便携厕所等,以应对紧急情况。
  • 🧻 最后,防灾包中还应放入酒精消毒片,保持卫生。

Q & A

  • 防災ポーチにはどのようなものを入れておくことをおすすめされていますか?

    -防災ポーチにはレスキューシート、筆記用具、小さなハサミ、常備薬、お薬手帳や薬局で渡される薬の説明書、整理用品、尿漏れ対策グッズ、LEDライト、ビニール袋、携帯トイレ、アルコール除菌シートなどを入れておくことをおすすめしています。

  • レスキューシートを防災ポーチに入れる理由は何ですか?

    -レスキューシートは防寒対策にもなりますし、雨が降った時に被れば簡易的な雨がっぱにもなります。

  • 防災ポーチの重さについてどう考えてますか?

    -防災ポーチは持ち歩くのが嫌になるほど重くならないように軽量化を目指しています。

  • 服が濡れて体が冷えた場合はどうすればよいですか?

    -服が濡れて体が冷えた場合はまず着替えて、温めたりあったかい飲み物を取り、体をあっためることが重要です。

  • ハサミはどのようなサイズのものを推奨していますか?

    -刃渡り6cm以下の小さなハサミを持ち歩くようにしています。

  • 防災ポーチに入れる薬について、どのような情報を保管しておくことが重要ですか?

    -お薬手帳や薬局で渡される薬の説明書、スマホで手帳の写真を撮ったりアプリを入れておいたり、マイナンバーカードに保険証機能を入れておくことが重要です。

  • 傷ができた場合の応急処置について教えてください。

    -出血がある場合は3~5分間圧迫を行い、血が止まったら水道で泥とかを綺麗に洗ってください。石鹸があれば泡立てて優しく洗うと良いです。

  • 消毒は傷の回復に良い影響を与えると思われますが、その考えは正しいですか?

    -消毒はしない方がいいとされています。消毒すると細胞毒性が加わり、傷の治りが悪くなる可能性があります。

  • ペットボトルの蓋に穴をあける理由は何ですか?

    -ペットボトルの蓋に穴をあけることで、水道が使えない時にもペットボトルのお水で傷を洗うことができます。

  • 防災ポーチに入れるLEDライトの目的は何ですか?

    -LEDライトは低電池時の点灯危険があるため、明るさを確保するためです。

  • ビニール袋を防災ポーチに入れる理由は何ですか?

    -ビニール袋はレジャーシートやトイレの代用になるほか、雨の日には靴底の裏に貼って滑りにくいようにするなどの対策にも使えます。

  • ハイドロコロイドの絆創膏はどのような傷に使えますか?

    -ハイドロコロイドの絆創膏は綺麗な傷には使えますが、汚い傷や深い傷には使用しない方がいいとされています。

  • 防災ポーチの完成後に改善したいと思われることは何ですか?

    -整理用品が丸見えになるのが気になるため、次回はその点を改善したいと思われています。

  • 普段持ち歩いているポーチには何を入れておくことをおすすめされていますか?

    -ハカ、ティッシュ、ハンドクリーム、ブラシ、ハンドジェル、目薬、リップクリーム、化粧品、イボトル、現金と小銭、財布、母子手帳などを持ち歩くことをおすすめしています。

  • 防災ポーチはどのような場面で使用する予定ですか?

    -防災ポーチは電車に乗る時や1日出かける時など、普段の持ち歩き用のポーチとして使用する予定です。

Outlines

00:00

🛠️ 普段持ち歩ける防災ポーチの作り方

この段落では、日常的に持ち運べる防災ポーチの作り方について紹介しています。皮膚排泄ケア認定看護師が教える簡単な応急処置も含まれており、ポーチの中身としてレスキューシートや筆記用具、小さいハサミ、常備薬などが推奨されています。また、簡単な傷の処置方法も詳しく説明されています。

05:00

🩹 傷の処置と防災ポーチの追加アイテム

この段落では、傷の処置についてさらに詳しく説明し、消毒を避ける理由や正しい手当て方法について述べています。また、緊急時に使えるアイテムとしてLEDライトやビニール袋、大きめのハイドロコロイド絆創膏、食料品、マスク、携帯トイレなどが紹介されています。

10:00

🧳 防災ポーチの利用シチュエーションと次回予告

この段落では、今回作成した防災ポーチの使用シチュエーションについて述べ、電車に乗る時や一日中外出する際に持ち歩くことを推奨しています。さらに、簡単な応急処置のスキルも重要であることが強調されており、次回は二次避難用の防災リュックを作成する予定であることが予告されています。

Mindmap

Keywords

💡防災ポーチ

防災ポーチとは災害時に備えて必要な物資を持ち運ぶためのポーチです。このビデオでは、日常から防災に備えるために作られたポーチについて紹介されており、その中に何を入れておくべきか、どのようなものを携行するべきかが解説されています。

💡レスキューシート

レスキューシートとは防寒対策や雨対策として使用できるシートです。ビデオでは、防災ポーチに入れておくと、寒さや雨に備えられると説明されています。また、開閉が少し難しいと提到的缺点も触れられています。

💡避難所

避難所とは災害が発生した際に人々が安全に避難できる場所を指します。ビデオでは、避難所での生活を想定して防災ポーチに何を入れておくべきかが提案されています。

💡応急処置

応急処置とは、急患やけが人が現れた際に、専門の医療知識がない場合でも行う第一応答手当りのことです。ビデオでは、簡単なすり傷や切り傷に対する応急処置の方法が紹介されています。

💡メモ帳

メモ帳とは、書き記すためのノートや冊子のことです。ビデオでは、防水性のあるメモ帳を防災ポーチに入れておくことが推奨されていますが、家にあるもので用意するというアプローチも紹介されています。

💡ハサミ

ハサミとは、刃物を使って切断する道具です。ビデオでは、防災ポーチに入れておくハサミについて、刃渡り6cm以下のものを選んで必要な時にのみ持ち歩くようにとアドバイスされています。

💡

薬とは、病気やけがを治すための医薬品のことです。ビデオでは、常に飲んでいる薬を防災ポーチに入れておくと安心だとか、お薬手帳や薬局から説明書をもっておくとさらに良いと説明されています。

💡LEDライト

LEDライトとは、発光二極管(LED)を使って作られた照明器具です。ビデオでは、防災ポーチにLEDライトを入れておくと、停電などの際に役立つと紹介されています。

💡ビニール袋

ビニール袋とは、薄いプラスチック製の袋のことです。ビデオでは、ビニール袋を防災ポーチに入れておくと、レジャーシートやトイレの代用になれると提案されています。

💡携帯トイレ

携帯トイレとは、持ち運び可能な簡易トイレのことです。ビデオでは、防災ポーチに携帯トイレを入れておくと、避難所での生活において便利だと説明されています。

💡アルコールシート

アルコールシートとは、アルコールを含んだシートで、消毒や清潔に使われます。ビデオでは、防災ポーチにアルコールシートを入れておくと、除菌に役立つと紹介されています。

Highlights

防災ポーチの作り方とその中身を紹介

皮膚排泄キア認定看護師が教える応急処置

防災ポーチには普段持ち歩かないものを入れる

コストをかけたくないため家にあるポーチを使用

軽量化を目指して防災ポーチを作る

防寒対策にもなるレスキューシートを入れる

アルミシートの音が気になるため静音タイプを検討

雨が降った時の簡易雨がっぱとして使える

服が濡れた時の対処法を説明

筆記用具と伊勢ペンの持ち方を提案

刃渡り6cm以下のハサミを避難時のみ持ち歩く

常時飲み薬を防災ポーチに入れておく

薬手帳や薬局の説明書、アプリで薬情報を管理

整理用品と尿漏れ対策アイテムをポーチに

簡単な傷の処置方法を紹介

消毒しないほうがいいと説明

ワセリンを用いて傷を保護する

包帯がない時の代用方法を提案

LEDライトを防災ポーチに入れておく

ビニール袋の大きめをレジャーシート代わりに

ハイドロコロイド絆創膏は綺麗な傷には適している

食料とマスク、携帯トイレを防災ポーチに

アルコール除菌シートも防災ポーチに入れる

普段持ち歩いているポーチの紹介

防災ポーチは災害時だけでなく普段も使いたい

防災グッズだけでなくスキルも重要

次回は2次避難用の防災リュックを作る

Transcripts

play00:00

皆さんこんにちは今回は普段持ち歩ける

play00:03

防災ポーチを作ってみたので紹介したいと

play00:06

思い

play00:07

ます皮膚排泄キア認定看護師が教える簡単

play00:10

な応急処置もご紹介し

play00:14

ます防災ポーチは基本的には普段持ち歩か

play00:18

ないものを入れておきます今後中身は

play00:21

変わる可能性があるんですが初めて作るの

play00:24

であんまりコストはかけたくないので家に

play00:26

あったこのポーチを使っていきたいと思い

play00:29

ますあんまり重くなると持ち歩くのが嫌に

play00:32

なってしまうので軽量化を目指してやって

play00:35

いきたいと思い

play00:39

ますまず体を守るためのレスキューシート

play00:43

を入れていきたいと思いますこちらは防寒

play00:45

対策にもなりますし雨が降ってきた時も

play00:49

被れば簡易的な雨がっぱにもなりますこれ

play00:52

1度開けるとしまうのがちょっと大変なん

play00:54

ですが今回開けてみたいと思い

play00:58

ます

play01:11

これアルミシートなので結構音が気になり

play01:13

ますね静音タイプのものもあるので避難所

play01:17

用のバッグには静音タイプのものを購入し

play01:20

て入れておきたいなって思いますかぶって

play01:23

みるとこんな感じになりましたクリップや

play01:26

ゴムで止めれば買トイレでトイレをする時

play01:29

の隠しにもなります

play01:33

ねちなみに中は透けていてこんな感じです

play01:37

丁寧に折りためばここまでコンパクトに

play01:40

戻りましたほぼ元通りです

play01:43

ね雨で服が濡れたりして放置すると停滞温

play01:48

症になって命に関わる危険もあるのでもし

play01:51

服が濡れて体が冷えてしまったらまず

play01:54

着替えて回路で温めたりあったかい飲み物

play01:57

などを取ってあっためてくださいね

play02:01

次に筆記用具です本当はメモ帳とかは防水

play02:05

性がいいんですが家にあるもので用意した

play02:08

ので私は付箋を入れておきましたまた伊勢

play02:11

ペを持っていると紙以外にもガラスや

play02:14

プラスチックビニールとかにかけるので

play02:17

とても便利だと思い

play02:19

ます続いて小さいハサミです重東方範に

play02:23

なる可能性があるので刃渡り6cm以下の

play02:26

ものにして必要な時のみ持ち歩くようにし

play02:28

ていますちっちゃいハサミでも方に触れる

play02:31

可能性があるのでハサミを使わなくても

play02:35

いいように指で切れるテープを持ち歩くの

play02:37

もいいと思いますあとはいつも飲んでる薬

play02:41

があれば入れておくと安心ですお薬手帳や

play02:44

薬局でもらう薬の説明書があればベストな

play02:47

んですがそれ以外にもスマホで手帳の写真

play02:51

を撮っておいたりアプリを入れておいたり

play02:53

マイナンバーカードに保険証機能を入れて

play02:56

おくと薬の内容が遡れますお家に戻れなく

play02:59

なくて避難所で生活することになってもお

play03:02

薬手帳があれば災害処方箋として薬を用意

play03:06

してもらうこともでき

play03:16

ます整理用品を持っておくと安心です整理

play03:20

用品以外にも尿漏れがある方とかは尿取り

play03:23

パッドや売り物シートなど必要なものを

play03:26

入れておいてくださいここからは簡単傷の

play03:30

処置をご紹介します簡単なすり傷とか

play03:34

切り傷の対応なんですが出血があれば3

play03:37

から5分ぐらいこうやって圧迫をします血

play03:40

が止まったら水道が使えるなら流水で泥と

play03:44

か砂を綺麗に洗って

play03:46

ください石鹸があればよく泡立てて優しく

play03:50

洗うといいですなければ水道水のみでも

play03:53

十分ですとりあえず洗うことが一番大事

play03:58

です

play04:00

泡を全部洗い流します水道が使えない時は

play04:04

ペットボトルとかのお水で洗うこともでき

play04:09

ますこうやってペットボトルの蓋に穴を

play04:12

開けておく

play04:14

と優しくお水をかけることができるので

play04:18

キャップを持ち歩くようにするとお子さん

play04:20

がいる家庭とかはレジャーの時にも使えて

play04:23

便利ですもし泥や砂が落ちきれなかったら

play04:26

無理に取ろうとせずに病院でやってもらい

play04:29

ます

play04:30

泥や土が洗い流せたら綺麗なのエ

play04:32

ティッシュとかで水分を取っていき

play04:35

ますこの時こすらないようにして水分を

play04:39

取ってくださいまだ出血しているようだっ

play04:42

たらまた圧迫してください

play04:44

ねラップを巻いて包帯なので固定をして

play04:48

くださいこれはあくまで緊急の一時的な

play04:51

応急処置です物品がある医療期間はやり

play04:54

ませんしそもそも食品用のラップなので

play04:58

自己責任になります

play05:00

もしあればワセリンを塗っておくといい

play05:02

です傷を見ると消毒したくなる方がいると

play05:06

思うんですが傷の消毒はしない方がいい

play05:09

です消毒をすると細胞毒性といって皮膚に

play05:13

刺激が加わって傷の治りが悪くなります

play05:16

これも誤解してる人がいるんですけど手脂

play05:19

消毒のアルコールを傷口につつけるのは

play05:22

NGです傷ができたらちゃんと綺麗に水で

play05:26

洗ってあればワセリンをつけて傷がが乾か

play05:30

ないように保護することが重要です

play05:32

バセリンをたっぷりつけておくと剥がす時

play05:35

に痛みが軽減されますただしガラスが

play05:38

刺さった場合や動物に噛まれたりぱっくり

play05:41

傷が割れている時には感染のリスクがある

play05:44

ので医療期間を受信してください浅い傷で

play05:48

も晴れてきた場合などは形成外科や皮膚荷

play05:51

などを受信して

play05:54

くださいもし包帯がない場合はこんな感じ

play05:57

でハカ値とかネクタイストッキングとか

play06:00

ビニールで巻くこともできますナプキンを

play06:03

使う時はこんな感じで広げて清潔なところ

play06:06

を当て

play06:09

て長さがあればガーゼ代わりに貼り付け

play06:12

られますし放送士で巻くと固定もでき

play06:21

ます他人の手当てをする時は必ず手袋つけ

play06:24

て感染対策してくださいね手袋がない場合

play06:28

はビニール袋に手を入れて直接血液に触れ

play06:31

ないようにすると安心です終わったら手を

play06:35

洗って完了

play06:40

です続いて防災ポーチに入れるのはLED

play06:44

ライトです低電池とかに点灯の危険がある

play06:47

ので明るいと安心ですよねスマホのライト

play06:51

でも充電が気にならなければ対応可能

play06:55

です続いてビニール袋大きめのを入れて

play06:58

おきますレジャーシートやトイレの代用に

play07:02

もなり

play07:04

ますパソ庫も少し入れておきます雨の日に

play07:08

靴底の裏に貼ると滑りにくくなって点灯

play07:11

防止にもなりますよく防災グッズの紹介で

play07:14

ハイドロコロイドの絆創膏が出てくると

play07:16

思うんですが綺麗な傷であれば出環境を

play07:20

保って早く綺麗に直すことができます汚い

play07:24

傷や深い傷に使うと逆に感染がひどくなっ

play07:27

てしまうことがありますれ程度なら綺麗に

play07:30

治ると思うんですが腫れていたりガラスや

play07:33

砂が入った傷はやめておいてください

play07:39

ねちょっと応急処置が長くなってしまった

play07:43

んですけど食料アを入れておきました続い

play07:46

てマスク1枚入れておき

play07:51

ます携帯トイレも入れておき

play07:56

ます今回は普段の持ち歩き用のポーチまた

play08:00

は一時避難を想定した災害のポーチなので

play08:03

トイレはそこまで必要ないかなって思い

play08:06

つつ一応準備してみました使う時はここの

play08:10

パッキンを取って広げて排泄するような形

play08:14

です中にポリマがあって凝固します終わっ

play08:18

たらパッキンを閉じてこの黒い袋に入れて

play08:20

おきますトイレが近い人とかは持っていた

play08:24

方が安心かもしれないですね容量は

play08:27

800ccまで使えます

play08:32

[音楽]

play08:35

アルコールの除菌シートも入れておき

play08:40

ますこれでポーチは完成しまし

play08:44

た整理用品がちょっと丸見えなのが気に

play08:47

なるから次回改善したい

play08:50

[音楽]

play08:58

です

play09:01

ここからは普段持ち歩いているものを紹介

play09:03

しますいつもハカとティッシュとハンド

play09:06

クリームとこちらのポーチ持ち歩いてい

play09:09

ます中身はブラシハンドジェル目薬リップ

play09:15

クリームとか化粧品30分以上出歩く時は

play09:19

イボトルも自賛します私がいつも使って

play09:22

いるカはこちらです結構中身はポケットが

play09:26

たくさんあっ

play09:28

play09:29

中はほれのバッグも付いています夏はここ

play09:33

に冷たい飲み物とかも入れられるので便利

play09:37

です現金と小銭にも入っているお

play09:42

[音楽]

play09:48

財布あは念のため母子手帳も持ち歩いてい

play09:52

ます事故にあった場合とか体調が悪くて

play09:55

倒れた場合に備えて入れておきます

play10:00

毎回帰宅後に使った価値は入れ替えている

play10:03

ので常に新しいものが入ってい

play10:08

ます徒歩10分以内の持ち物はこんな感じ

play10:14

です今回作った防災ポーチは電車に乗る時

play10:17

とか1日出かける時は持ち歩くようにし

play10:20

たいと思い

play10:25

ますいかがでしたでしょうか今回は全然

play10:28

ガーデニングに関係ないんですけど防災

play10:30

ポーチを作っていきました災害時はどうし

play10:33

ても重賞者が優勢になってしまうので簡単

play10:35

な処置であれば自分でやることになります

play10:38

防災グッズだけじゃなくてスキルの部分も

play10:40

参考になったら嬉しいですまだまだ緊急

play10:44

連絡先を書いたメモやホイするなどまだ

play10:47

検討が必要かなと思います次回は2次避難

play10:51

用の防災リュックを作りたいと思います

play10:54

この動画が参考になった方はチャンネル

play10:56

登録と高評価をよろしくお願いします

play11:00

YouandMeAll

play11:06

Need

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
防災ポーチ応急処置防災グッズ医療知識避難生活必需品安全対策災害対策生活必需品健康ケア