末期の松かさ病が治りました...

えみこのおうち
25 Jan 202416:50

Summary

TLDR这段文字讲述了一只名叫ゆきちゃん的金鱼与疾病抗争的故事。金鱼最初出现病症,身体肿胀、鳞片逆立,被诊断为细菌感染引起的炎症。尽管初期药物治疗未见效果,但更换为支持性治疗后,金鱼的状况逐渐好转。治疗包括高炎症剂、营养剂和代谢促进剂的混合药物,通过注射和内服的方式进行。随着时间的推移,ゆきちゃん的鳞片逐渐闭合,身体状况得到改善,尽管治疗过程中有起伏,但最终能够与家人共度圣诞节和新年,享受快乐的时光。这段经历提醒人们在饲养金鱼时要避免水温波动,注意其健康状况,珍惜与宠物共度的每一刻。

Takeaways

  • 🐟 金鱼ゆきちゃん最初非常健康,体色纯白,但后来不幸患上了疾病,导致身体状况迅速恶化。
  • 😷 疾病导致金鱼体内炎症,出现了腹水积聚、体形膨胀、鳞片逆立等症状,这通常由细菌感染引起。
  • 💊 初期治疗尝试了多种构成剂,但对ゆきちゃん均无效,因此改为支持性治疗,包括使用高炎症剂、营养剂和代谢促进剂。
  • 🚫 经过13天的治疗,金鱼的体色开始恢复,鳞片逐渐恢复正常,治疗效果显现。
  • 📅 治疗过程中,金鱼的状态有好有坏,表明病情有起伏,需要持续观察和治疗。
  • 🥦 除了药物治疗,ゆきちゃん的饮食管理也很重要,需要喂食低脂和富含蔬菜的食物。
  • 🍽️ 治疗期间,通过将药物混合在食物中的方式给金鱼服用,以确保药物的摄入。
  • 🏥 在治疗的某个阶段,内服治疗取代了药浴治疗,以维持体力并恢复健康。
  • 🚿 金鱼的饲养环境管理也很关键,需要定期清洁鱼缸并注意水温的稳定性。
  • 🎉 经过一段时间的治疗和护理,ゆきちゃん的病情得到了控制,并且能够与家人一起庆祝节日,享受生活。
  • ⚠️ 尽管ゆきちゃん的病情有所改善,但仍需持续注意其健康状况,防止疾病复发。

Q & A

  • 视频中提到的金鱼“ゆきちゃん”最初出现了哪些病症?

    -金鱼“ゆきちゃん”最初出现的病症包括体色变白,像煮鸡蛋一样,身体变得圆润,皮肤和鳞片上积水,鳞片逆立,呈现松散状。

  • 这些病症是由什么原因引起的?

    -这些病症是由细菌感染引起的,导致金鱼体内发生炎症。

  • 治疗初期阶段,使用了哪些药物?

    -治疗初期阶段,使用了抗生素来抑制病原体,但对“ゆきちゃん”没有效果,因此改为支持性治疗,包括使用高炎症剂、营养剂和代谢促进剂。

  • 在治疗过程中,如何给“ゆきちゃん”喂食?

    -在治疗过程中,将药物与食物混合,通过注射器注入食物中,然后喂给“ゆきちゃん”。

  • “ゆきちゃん”在治疗期间的饮食有哪些变化?

    -“ゆきちゃん”在治疗期间的饮食包括低蛋白的饲料、大量的蔬菜,如西兰花和卷心菜,并且会根据其身体状况调整食物的种类和量。

  • 在治疗期间,“ゆきちゃん”的鳞片有何变化?

    -在治疗期间,“ゆきちゃん”的鳞片从逆立状态逐渐闭合,颜色从黄色逐渐变淡,鳞片变得平滑。

  • “ゆきちゃん”的头部有何变化?

    -“ゆきちゃん”的头部在病中出现了膨胀,但在治疗后,头部的膨胀部分有所收缩,恢复了病前的状态。

  • 治疗期间,“ゆきちゃん”的情绪和活动状态如何?

    -治疗期间,“ゆきちゃん”的情绪和活动状态有好有坏,有时会显得活跃,有时则显得无精打采,这与它的身体状况有关。

  • 在治疗的哪个阶段,“ゆきちゃん”开始有明显的好转?

    -在治疗的第35天至第36天,当停止注射治疗并转为内服治疗后,“ゆきちゃん”开始有明显的好转,鳞片闭合,体色变白。

  • “ゆきちゃん”的最终治疗结果如何?

    -“ゆきちゃん”的最终治疗结果是积极的,虽然鳞片没有完全恢复到病前的状态,但已经能够不依赖注射治疗,通过内服药物维持健康。

  • 为了避免类似病症的再次发生,有哪些预防措施?

    -为了避免类似病症的再次发生,应避免在水温变动大的窗边饲养金鱼,并且继续注意观察金鱼的健康状况,适时调整饲养环境和饮食。

Outlines

00:00

🐟 金鱼'ゆきちゃん'的疾病与治疗

第一段描述了金鱼'ゆきちゃん'因病变得身体肿胀、鳞片逆立,通过药物治疗和支持性治疗,逐渐恢复的过程。治疗包括了高炎症剂、营养剂和代谢促进剂的混合用药,以及通过注射器将药物注入食物中的方法。此外,还提到了金鱼的饮食管理和生活环境的调整,以及治疗过程中的观察和变化。

05:09

📅 治疗过程中的起伏与观察

第二段讲述了'ゆきちゃん'在治疗过程中出现的起伏,包括好转和恶化的时期。描述了如何通过观察金鱼的外观和行为来判断其健康状况,以及治疗过程中的一些具体做法,比如内服治疗和药浴的比较,以及鱗片闭合情况的观察。

10:12

🥦 饮食调整与日常生活

第三段主要围绕'ゆきちゃん'的饮食调整和日常生活。提到了尝试给金鱼喂食不同食物,如白菜,并观察其反应。同时,描述了金鱼在不同日子里的状态变化,以及对金鱼健康状况的持续监测和管理。

15:13

🎉 与'ゆきちゃん'共度时光的珍贵

第四段表达了对'ゆきちゃん'康复的感激之情,以及与金鱼共度时光的珍贵。讲述了如何通过专业治疗和'ゆきちゃん'自身的努力,使得金鱼能够继续与家人一起生活。同时,提到了避免水温波动和保持金鱼健康的重要性。

Mindmap

Keywords

💡金鱼

金鱼是一种常见的观赏鱼,以其美丽的外观和色彩而受到人们的喜爱。在视频中,金鱼是主要的讨论对象,讲述了一条名叫ゆきちゃん的金鱼生病和治疗的过程。

💡病気

病気在日语中意为“疾病”。视频中的金鱼ゆきちゃん患上了疾病,出现了腹水积聚、皮肤和鳞片异常等症状,这是视频叙述的核心问题。

💡治疗

治疗是指对疾病采取的医疗措施。视频中详细描述了对ゆきちゃん采取的多种治疗方法,包括药物治疗、药浴和内服治疗等。

💡炎症

炎症是指身体某部位的红、肿、热、痛等症状,通常是身体对感染或伤害的反应。视频中提到,金鱼的病症是由细菌感染引起的体内炎症。

💡

鱗指的是鱼类的鳞片。视频中多次提到鱗的状态,如鱗が逆立ち(鳞片逆立),这是金鱼疾病的一个重要症状,也是治疗过程中观察的重点。

💡薬浴

薬浴是一种将药物溶解在水中,让鱼浸泡以治疗疾病的方法。视频中提到了使用高炎症剤、栄養剤、代謝促進剤混合的薬液进行駐車(药浴)。

💡内服治療

内服治療是指通过口服给药的方式进行治疗。在视频中,当药浴治疗未见效果时,改为了内服治疗,并且随着病情的改善,逐渐减少了駐車的次数。

💡栄養剤

栄養剤是提供必需营养素的药物,用于支持病患的体力和加速恢复。视频中提到了将栄養剤与高炎症剤和代謝促進剤混合,用于治疗金鱼。

💡代謝促進剤

代謝促進剤是一种可以提高新陈代谢速度,帮助身体更快恢复的药物。在治疗金鱼的过程中,代謝促進剤被用作药液的一部分,以促进金鱼的康复。

💡駐車器

駐車器在这里指的是用于将药物注入鱼饵中的工具,以便金鱼在进食时摄入药物。这是确保金鱼能够接受药物治疗的一种方法。

💡白菜

白菜是一种蔬菜,视频中提到给金鱼尝试喂食白菜,作为其饮食的一部分。这表明在金鱼的护理中,除了药物治疗外,饮食调整也是重要的一环。

Highlights

金鱼ゆきちゃん在治疗前身体出现严重肿胀,皮肤和鳞片状况不佳。

细菌感染被认为是导致金鱼和热带鱼身体肿胀、鳞片逆立等症状的原因。

高金药的投与是治疗初期阶段的首选,目的是抑制病原体。

对于ゆきちゃん,所有构成剂的使用都未见效果,因此改为支持性治疗。

治疗包括高炎症剂、营养剂和代谢促进剂的混合药物,连续13天注射。

注射治疗11天后,ゆきちゃん的体色开始逐渐变白,鳞片开始倒下。

治疗19天后,鱗片开始变得平滑,黄色色素开始消退。

治疗27天后,按照兽医指示停止注射,改为内服治疗。

注射治疗期间,ゆきちゃん展现出了极大的耐力和恢复力。

治疗28天后,ゆきちゃん的眼睛明显恢复了生病前的活力。

治疗期间,ゆきちゃん的饮食中增加了大量低脂蔬菜。

通过将药物混入食物中,鼓励ゆきちゃん摄取药物。

治疗30天后,鱗片明显闭合,但右侧腹部仍有黄色。

治疗31天后,ゆきちゃん的鱗片完全闭合,但身体状况仍有起伏。

治疗35天后,ゆきちゃん的腹部出现充血,可能需要回归注射治疗。

治疗36天后,ゆきちゃん显示出明显的活力提升。

治疗41天后,鱗片几乎完全闭合,但仍然需要注意后续的观察和护理。

Transcripts

play00:04

こんなに真っ白で綺麗だったうちの金魚

play00:06

ゆき

play00:07

ちゃん上から見ても真っ白でゆで卵のよう

play00:11

に白くてツルツルの体をしていまし

play00:14

たそんなゆきちゃんは病気にかかりあっと

play00:17

いう間にどんどん悪化腹水が溜まって体は

play00:20

パンパンに丸くなり皮膚にも水が溜まって

play00:23

鱗が逆立ち松ぼっくりのような姿になって

play00:26

しまいまし

play00:28

たこのように金魚や熱帯魚の体に水が

play00:32

溜まり体が丸くなる鱗が逆立つ目が

play00:35

飛び出るという症状は細菌感染によって

play00:37

体内に炎症が起こることで引き起こされる

play00:40

と言われてい

play00:41

ます高金薬の投与によりいかに初期の段階

play00:45

で病原金を締させるかが治療の第1選択と

play00:48

なりますがゆきちゃんの場合はどんな構成

play00:50

剤を使っても効果がなくそのため構成剤の

play00:54

使用をやめて腎臓と肝臓を休ませ体力を

play00:58

サポートする内容の治療に切り替えました

play01:01

高炎症剤と栄養剤それに代謝促進剤の3

play01:05

種類の薬を混ぜた薬液を13日間に渡って

play01:08

毎日

play01:09

駐車駐車を始めて11日目あたりから赤く

play01:13

て黄色い体が少しずつ白くなり13日目に

play01:16

は逆立ったウロコが少し倒れてきまし

play01:19

た左の写真が駐車を始めて5日目発生から

play01:24

19日目の写真です右の写真が駐車を始め

play01:28

て13日目発から27日目の写真です本当

play01:32

にゆっくりとビリルビンの黄色い色素が

play01:35

消えて薄くなりトゲトゲしかった鱗が

play01:37

穏やかになってきまし

play01:40

た発生から25日目13日目の駐車を打ち

play01:44

まし

play01:44

た先生の指示により駐車はこの日で最後と

play01:48

なり翌日からは内服に切り替わることに

play01:51

なりまし

play01:52

た毎日針を刺されるストレスは相当なもの

play01:55

だっただろうとよくこの長い間駐車に耐え

play01:58

てくれたとゆちゃんは先生に褒めてもらい

play02:01

まし

play02:03

た発生から28日

play02:06

目この日撮った写真

play02:13

ですうまく伝わるか分かりませんがゆき

play02:16

ちゃんの目が明らかに変わりまし

play02:19

た病気になる前のやんちゃだった頃の

play02:22

目つきが戻ってきまし

play02:24

た先生に聞いたところゆきちゃんのように

play02:27

頭がモコモコした金魚は体調が悪いと頭の

play02:30

上の膨らんだ部分がややしぼむのだそう

play02:34

です撮影の角度のせいで気のせいなのかな

play02:37

と思ったのですがやはり本当に頭の上が

play02:40

また少し膨らんでこの表情が出てきたのか

play02:42

もしれませ

play02:44

んゆきちゃんは食事両方中です低タパ野菜

play02:48

を多めにこの日も柔らかく茹でた

play02:52

ブロッコリーをあげまし

play02:58

play03:11

ワイルドに自分でちぎって食べるゆき

play03:26

ちゃん時には格闘しながら病気とは思え

play03:29

ない俊敏な動きでブロッコリーをやっつけ

play03:31

てい

play03:36

ます野菜を食べさせつつ薬を餌に混ぜて

play03:40

食べさせ

play03:41

ます3種類の薬をそれぞれ

play03:44

0.05mlずつ駐車器に取って

play03:47

準備それを餌に注入していき

play03:53

ますこの日の夜に撮った写真です鱗はまだ

play03:57

逆っていますが肩のあたりがだいぶ売れて

play04:00

きまし

play04:03

た発生から29日

play04:06

目毎日ケースを丸洗いしているのでその間

play04:10

はバケツに入って待っていてもらってい

play04:12

ますバケツに入るとじっとしていることが

play04:15

多いのですがこの日は手をパタパタと

play04:17

動かしてとても機嫌が良さそうでし

play04:25

た体の色はだいぶ薄くなったのですがでも

play04:29

また少し体が丸く膨らんだように感じまし

play04:34

たどうかまたぶり返しませんよう

play04:40

にこの日は柔らかく茹でたキャベツをあげ

play04:43

てみることにしました日式声にはよく

play04:46

キャベツを食べさせて体調管理することが

play04:48

あるよう

play04:50

です小さく刻んで食べさせてみ

play04:56

ますはいああ

play05:08

わがままは行けませんちゃんと食べて

play05:11

もらい

play05:22

ます

play05:28

食べ

play05:32

餅いうんやしなあす

play05:38

あちゃ

play05:41

乗キャベツを食べさせられたゆきちゃんは

play05:44

ご機嫌斜めでし

play05:47

たどうやら美味しくないそう

play05:50

です発生から30日

play05:53

目端から30日目内服治療に切り替えて3

play05:57

日目ですこの日はっきり

play06:07

と鱗が閉じてきまし

play06:13

たもう少し

play06:16

だあともう少しで本当に治るかもしれ

play06:22

ないでもやっぱり横から見るとまだ右の

play06:25

お腹が晴れて黄色くなっているのがよく

play06:27

わかります

play06:31

鱗が閉じてきたというのにこの日は背びれ

play06:33

を畳んで沈んでいる時間が長くまた不安に

play06:36

なってしまいまし

play06:38

た餌の飲み込みもぎこちなくとても調子が

play06:42

良さそうだった昨日とはまるで様子が違い

play06:49

ますこうしてゆきちゃんは外見的に見える

play06:52

症状とは関係なく体調が良い日と悪い日を

play06:55

繰り返すようになりまし

play06:57

た調子のいい時には家族も笑って過ごし

play07:00

ますが調子が悪い時には不安で仕方があり

play07:03

ませ

play07:08

ん発生から31日

play07:12

目雪

play07:14

ボンワンタ

play07:25

ピンあ落しちゃ

play07:42

明るく声をかけてみますがこの日もあまり

play07:45

元気がありませんでし

play07:51

た鱗は確実に閉じてきたように見えるの

play07:54

です

play07:56

が翌日もゆちゃんは体があまりよく

play08:06

なくその翌日にも元気がなくお腹がまた

play08:10

赤くなった気がしまし

play08:20

た駐車を打っていた頃の方が活発でし

play08:24

た薬浴よりも内服内服よりも駐車の方が薬

play08:29

の効果がはっきり出るのだそう

play08:31

ですもう駐車には頼らず内服で体力が維持

play08:35

できるまでに回復しなければなりませ

play08:39

んどうかこのまま良い方に進みますよう

play08:44

に端から35日

play08:47

目この日の朝は腹びれが赤く充血してい

play08:51

まし

play08:58

たお腹の赤みもまた少し濃くなったように

play09:02

感じ

play09:03

ますまた駐車に戻らなければいけなくなっ

play09:06

たらどう

play09:08

しよう駐車を打ちながら生きている人は

play09:11

たくさんいます

play09:12

がでももしゆきちゃんが駐車を打たなけれ

play09:16

ば生きていけない金魚だとしたらどうし

play09:18

たらいいの

play09:20

だろう不安になると悪い方へ悪い方へ考え

play09:24

てしまい

play09:26

ますでもこの日の夜

play09:31

ゆきちゃんは久しぶりに活発に泳ぐように

play09:36

なり朝見た時よりもさらに鱗が閉じて体も

play09:40

白くなったように感じまし

play09:42

た駐車をやめて内服に移行してから8

play09:46

日間ゆきちゃんは駐車に頼らず病気に

play09:50

勝てる力をつけまし

play09:53

た発生から36日

play09:58

play10:02

[音楽]

play10:08

ゆきちゃんはご機嫌でし

play10:12

た昨日の夜から今朝にかけてかなり良く

play10:15

なりまし

play10:21

たこの日は初めて白菜をあげてみることに

play10:24

しまし

play10:28

たゆき

play10:30

ちゃんおあるもん

play10:33

ねお

play10:36

やがらずに割と食いつきよく食べてくれ

play10:39

まし

play10:40

たキャベツに比べればマなよう

play10:44

ですなんとなくちょっと分かる気がし

play10:50

ます端から38日

play10:54

目ちゃんはとても良い子なのでのに

play10:58

はてくれるようになりました

play11:06

はい

play11:08

おい行きちゃい

play11:11

play11:13

はいこの日はちょっと乗り気になれなかっ

play11:16

たようです

play11:20

がせーのこのタイミングでお腹の赤みを

play11:24

チェックし

play11:26

ます

play11:27

よいしょ

play11:40

なかちょっと赤いねまだはいちょっと待っ

play11:44

play11:46

て発生から39日

play11:49

目この日はまたちょっと調子が悪く1日中

play11:53

じとして過ごしていまし

play11:55

たまた不安になります

play11:57

play12:01

翌日やっぱり

play12:03

ですゆきちゃんが調子悪そうにじっとして

play12:06

いる次の日には一気に病気の症状が良く

play12:09

なることが多いの

play12:12

ですこの日ゆきちゃんは一気に体の色が

play12:15

白くなりまし

play12:19

た長く病気をしているゆきちゃんなので

play12:22

調子の悪い時は無理をせずに

play12:25

休むこうしてうまく体調を管理しているの

play12:28

かもしれま

play12:35

うんもうちょっとなんだよね鱗がね大体

play12:39

治ったんだけどなんであんなにいっぱい

play12:41

場所が変わるんだろう発から41日

play12:45

play12:47

こち

play12:49

play12:52

play12:56

こち端から41日内服地理を14日目にし

play13:00

てついに鱗がほぼ完全に閉じまし

play13:04

た先生に写真を送り鱗がほぼ完全に閉じた

play13:08

ようだと伝えました本当に良かったゆき

play13:11

ちゃんの場合感知とはまだ言えずこれから

play13:14

も注意して見ていく必要があるけれどあと

play13:17

は様子を見ながら元のように水槽に戻して

play13:20

飼育して大丈夫ですと言われましたまだ

play13:23

わずかに鱗が開いているので0.5の塩水

play13:26

力と内服治療はもうしばらく続けいくこと

play13:29

にしました結果から言うとこの撮影から1

play13:33

ヶ月経った今でもゆきちゃんの鱗はよく

play13:35

見るとわずかに開いていて昔のように

play13:39

ツルツルのゆで卵のような鱗ではなくなっ

play13:41

てしまいまし

play13:43

たこちらが現在のゆきちゃん

play13:45

[音楽]

play13:51

ですおびれに近いところの鱗は皮膚から水

play13:54

が抜け切らずわずかに逆立ったまま

play13:57

ですあれだけ鱗が逆立っていてひどい状態

play14:00

だったので完全にぴったりと鱗が閉じる

play14:03

ことはもうできないのかもしれませ

play14:08

ん薬をやめて徐々に塩分濃度も下げてもい

play14:12

た水槽に戻れるようにこの1ヶ月間調整し

play14:15

てい

play14:17

ますところでこちらの金魚は以前マカ病に

play14:21

かかったうちの金魚ですこの子も構成剤の

play14:25

内服治療によって一旦鱗が綺麗に閉じまし

play14:27

play14:29

治りました松

play14:32

病初めて

play14:35

[音楽]

play14:37

ですこの撮影の3日

play14:40

後また病気が再発し鱗が逆立つようになり

play14:44

ましたそしてこのまま天国へ行ってしまっ

play14:48

たの

play14:49

ですこのように鱗が逆立つ松病はまず治療

play14:53

しても効果がないことが多くもし治ったと

play14:56

しても再発率が高いことで有名ですなので

play15:00

また1再発するのではないかという不安は

play15:03

いつもつきまとっていますが今のところ

play15:06

元気に過ごしてくれてい

play15:08

ますそろそろ水槽に移そうと準備している

play15:11

ところ

play15:13

ですもうダメかもしれない

play15:17

と一緒に年を越せないだろうと覚悟もして

play15:21

いたゆきちゃんです

play15:23

がプロの先生の的確な診断と治療方針に

play15:27

助けられ

play15:29

そしてゆきちゃんが辛い治療に負けること

play15:32

なく耐え続けてくれたおかげ

play15:35

で私たちはもう少し長くゆきちゃんと一緒

play15:38

に暮らせるようになりまし

play15:40

たみんなでクリスマスを過ごし

play15:43

て一緒に新年を迎えてまたブクブクで

play15:47

楽しく遊ぶこともできるようになりまし

play15:52

た水温の変動しやすい窓際での飼育は避け

play15:56

てくださいと言われているので窓の外を

play15:58

眺めて泳ぐことはできなくなってしまい

play16:00

ました

play16:01

が家族がカードゲームをしている様子を

play16:05

不思議そうに眺めていたりし

play16:12

ます最近は綺麗になった隣の水槽も気に

play16:16

なる

play16:17

ところゆきちゃん頑張ってくれて

play16:25

ありがとう生きてくれてありがとう

play16:30

ゆきちゃんと一緒に過ごせる時間をこれ

play16:33

からも大切にしていこうと思い

play16:36

[音楽]

play16:48

ます

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
金鱼护理疾病治疗宠物健康家庭温馨抗病历程鱼病防治日常照料情感纽带鱼类养护生活记录宠物日记
日本語の要約は必要ですか?