【保存版】よく使う Notion のショートカットキーまとめ

Tsuburaya | 少しマニアックな Notion の使い方解説
24 Mar 202425:17

Summary

TLDRこの動画では、ノーションアプリの便利なショートカットキーを紹介しています。使用することで、作業の効率が上がり、ストレスを軽減できます。特に推奨されているショートカットキーには、ページの移動、ブロックの操作、データベースの整理、検索機能などがあります。また、覚えにくいショートカットキーについても触れ、最適な使い方や覚え方を提案しています。ノーションをより効果的に活用するためのヒントが詰まっています。

Takeaways

  • 🔑 スラッシュコマンド(/)を使用して、诺西(Notion)のブロックを選択し、操作を迅速に行うことができます。
  • 🔍 Find検索(Cmd+KまたはCmd+P)で、ページ内を検索し、必要に応じて诺西AIに質問することができます。
  • 🌓 ダークモード(Cmd+Shift+L)とライトモードを切り替えることで、作業の環境を最適化できます。
  • 📂 コマンドキーとBackslashキー(Cmd+\)を使用して、サイドバーの表示を制御できます。
  • 🔗 ページリンクをコピー(Cmd+Option+L)して、他のページから簡単に移動できるようにすることができます。
  • 📝 マークダウン記法を使用して、テキストの装飾やリスト、引用ブロックを作成することができます。
  • 🗂 ブロックの複製(Cmd+D)や移動(Cmd+Shift+上下キー)、挿入(Cmd+Shift+プラスアイコン)などの操作を効率的に行うことができます。
  • 📊 データベースの操作では、ページを開く(Cmd+Enter)、閉じる(Esc)、編集(Esc+Enter)、追加(Shift+Enter)、削除(Esc+Delete)、複製(Cmd+D)などのショートカットキーが便利です。
  • 🔄 データベースのデータを選択し、オプションキーを押しながらドラッグすることで、データを複製・移動することができます。
  • 🎯 特定のショートカットキー(Cmd+Shift+J, Cmd+Shift+K)を使用して、サイドピーク内のデータを移動させることができます。
  • 💬 テキストを編集中に、Shiftを押しながらリターンキーを押すことで、テキストを展開し続けることができます。

Q & A

  • ノシのショートカットキーの説明视频中提到了哪些主要的快捷键分类?

    -主要的快捷键分类包括:ノーション全体の操作、マークダウンの記入、ブロックの操作、データベースの操作这四个分类。

  • スラッシュコマンド是用来做什么的?

    -スラッシュコマンド用于快速选择或者创建ノーション中的ブロック,如输入「スラッシュテーブル」即可快速创建一个表格。

  • 如何在ノーション中快速进行页面搜索?

    -可以通过输入「コマンド+K」或者「コマンド+P」快捷键来快速打开搜索窗口进行页面搜索。

  • ダークモードとライトモードを切り替えるにはどのようなショートカットを使用するべきですか?

    -ダークモードとライトモードを切り替えるには「コマンド+SHIFT+L」を使用するべきです。

  • どのようにしてページのリンクをコピーすることができますか?

    -ブラウザ版では「コマンド+オプション+L」、デスクトップアプリ版では「コマンド+L」を使用することでページのリンクをコピーすることができます。

  • マークダウン記法で見出しを作成するにはどうすればいいですか?

    -見出しを作成するには、「#」を入力し、その後半角スペースを押すと見出しを作成できます。シャープの数で見出しのレベルを変更できます。

  • データベースのデータを複製するにはどうすればいいですか?

    -データベースのデータを複製するには、データ選択モードに入れた状態で「コマンド+D」を押すことができます。

  • ノーションでコメントを追加するにはどうすればいいですか?

    -コメントを追加するには、テキストを選択した状態で「コマンド+SHIFT+M」を押すことができます。

  • ショートカットキーを押しながらドラッグすることで何を复制できますか?

    -ショートカットキーを押しながらドラッグすることで、データやブロックを复制できます。

  • プロジェクトとタスクを別のデータベースにしている場合、WBSの作り方が知りたいです。

    -プロジェクトとタスクを別のデータベースにしている場合、リレーション機能を使ってプロジェクトとタスクを紐付け、グループ機能を使って情報をまとめて管理することができます。

Outlines

00:00

🌟 ノー션のショートカットキーの紹介

この段落では、ノシが普段よく使っているノー션のショートカットキーを紹介しています。ショートカットキーを覚えることで、キーボードから手を離さずに操作できるため、疲れにくい且つ作業のスピードが上がり、生産性が向上します。特に覚えておくべきショートカットキーをいくつか選んで、動画で操作を見ながら学ぶことで、学習効率をアップするよう提案しています。また、このチャンネルはノーションに関する情報に特化しており、より詳しく知りたい方はチャンネル登録をおすすめします。

05:01

📝 マークダウン記法とブロック操作のショートカットキー

この段落では、マークダウン記法とブロック操作に関するショートカットキーについて説明しています。シープを入力して半角スペースを押すと見出しを作ることができ、シャープの数で見出しのレベルを変えることができます。また、過剰書きを入力してリターンキーを押すことで、次の過剰書きを作成できます。さらに、リストやチェックボックス、トグルリスト、引用ブロック、区切り線などの記述方法も紹介されています。これらのショートカットキーをマスターすることで、生産性が向上し、より効率的に文章を構築することができます。

10:01

🔄 データベースの操作とリレーション機能の活用

この段落では、データベースの操作とリレーション機能の活用方法について説明しています。データベースを操作する際のショートカットキーや、データの複製・削除・編集方法を紹介しています。また、プロジェクトとタスクを別々のデータベースにし、リレーション機能を使って紐付けることもできます。プロジェクト管理者とタスク担当者の異なる立場に応じて、柔軟にシステムを組み替えることができるようになるリレーション機能のメリットと、システムが複雑化する可能性があるというデメリットについても触れています。

15:02

💡 ショートカットキーの覚えづらいポイントとコツ

この段落では、ショートカットキーが覚えづらいという問題点について言及しています。特にコントロールキーを使ったショートカットキーは、ボタンが多いため覚えにくい傾向があります。しかし、覚えておくべきショートカットキーや、覚え方コツをいくつか紹介し、より効率的な操作を実現するためのアドバイスを提供しています。また、お気に入り登録のショートカットキーについても触れ、それを押すことで登録解除ができることを説明しています。

20:02

🙏 お問い合わせとコミュニティの紹介

この段落では、お問い合わせやコミュニティに関する情報が紹介されています。法人向けのノーションサポートを受け付けており、ノーションを導入したい企業、またはすでに導入しているがうまく運用できていない企業に向けて、お問い合わせを呼びかけています。また、ノーションが学べるオンラインコミュニティ「ノーション大学」の存在を告げ、その運営団体が定期的に開催する学習イベントや特典についても触れています。さらに、コメント欄で質問コーナーがあり、視聴者からの質問に答えることが述べられています。

25:04

📚 プロジェクトとタスクの管理方法の解説

この段落では、プロジェクトとタスクの管理方法について詳しく解説しています。プロジェクトとタスクを別々のデータベースにし、リレーション機能を使ってプロジェクトとタスクを紐付ける方法を紹介しています。また、サブアイテム機能とグループ機能を使って情報をまとめる方法も説明されています。プロジェクトデータベースに特有のプロパティを追加することで、プロジェクト管理者とタスク担当者の異なる立場に応じて柔軟にシステムを組み替えることができるようになります。

🗣️ 視聴者の意見と感想への応答

この段落では、視聴者の意見や感想への応答がされています。視聴者のコメント欄からの質問に答え、プロジェクトとタスクの管理方法に関する解説を行います。また、自身の使用しているトラックボールマウスについても言及し、デザイン作業などで使いにくいと感じているため、マジックマウスと併用していることを明かしています。最後に、視聴者のサポートやご意見をお待ちしておりますというメッセージを投げかけています。

Mindmap

Keywords

💡ノシ

「ノシ」とは、本動画スクリプト中で繰り返し登場する「ノーション」の略称です。これは、知能ノートアプリケーション「Notion」を指し、その機能や使い方を紹介する動画であることがわかります。

💡ショートカットキー

ショートカットキーとは、コンピューターやアプリケーションの機能をよりスムーズに実行するための、キーボード上の特定のキーの組み合わせです。

💡生産性

生産性とは、作業の効率や成果を向上させることです。本動画スクリプトでは、ショートカットキーの使用によって手離しの操作が少なくなるため、疲れることがなく、作業の速度が向上し生産性が高まることを説明しています。

💡马克丹

「マークダウン」とは、テキストデータを記述するための軽量マークアップ言語の一種で、诺特ンなどのアプリケーションで广泛に使用されています。

💡データベース

データベースとは、データの集合を効率的に管理するためのシステムであり、ノクションではデータベース機能を利用して情報を整理・管理することができます。

💡ダークモード

ダークモードとは、アプリケーションやウェブサイトが提供する、暗色を基調とした表示モードの一つです。

💡AI

AIとは、人工知能の略称で、コンピューターシステムが人間の知的機能を模倣すること。

💡ページの移動

ページの移動とは、アプリケーション内やウェブサイト上で、異なるセクションやページを移動すること。

💡ブロック

ブロックとは、ノクションなどのアプリケーションで、テキストや画像、テーブルなどのコンテンツをまとめた単位のことです。

💡サイドバー

サイドバーとは、アプリケーションやウェブサイトの画面左侧に表示される、ナビゲーションや設定を管理するバーのことです。

💡絵文字

絵文字とは、感情や象徴などを表すための小さな画像のことです。

Highlights

紹介されるのは、Notationのショートカットキーに関する解説

ショートカットキーは生産性向上に繋がる便利なツール

スラッシュコマンドを使用して、ブロックの選択や作成が可能

Find検索(Cook)を使用して、ページ内検索やAIに質問することができる

ダークモードとライトモードを切り替えるには、コマンドとSHIFTとLを使用

サイドバーの表示制御は、コマンドキーとbackスラッシュキーで行う

ページの移動には、コマンドとシフトとPを使用

マークダウン記法では、#を使用して見出しを作成

テキストの装飾系には、コマンドとB(太字)、コマンドとK(リンク)、コマンドとI(イタリック)、コマンドとE(コードブロック)を使用

データベース操作では、コマンドとDでブロックを複製

データベースのデータ選択モードと編集モードを切り替えるには、ESCキーとリターンキーを使用

データベースのデータ削除には、ESCキーと削除キーを使用

データベースのデータを複製する際に、オプションキーを押しながらドラッグで複製

Notation特有のブロック操作で、コマンドとシフトと上下キーでブロック位置を移動

コメントを追加するには、テキストを選択した状態でコマンドとシフトとMを使用

絵文字を表示するには、コロンを入力して絵文字のショートカットを使用

プロジェクトとタスクを別々のデータベースにし、リレーション機能で紐付ける方法が提案されている

グループ機能を使用して、プロジェクトの表示非表示を切り替える

Transcripts

play00:00

今日の動画ではノシのショートカット機

play00:02

解説します皆さんこんにちはノシ

play00:03

アンバサダーのつやです本日も動画を見て

play00:05

いただきありがとうございます今日の動画

play00:07

ではノーションのショートカットキーに

play00:09

ついて解説していきますこれはノーション

play00:11

のアプリに限らずどのアプリにも言える

play00:13

ことなんですけどショートカットキーって

play00:14

覚えるといいことしかないんですよね

play00:16

キーボードから手を離さずに操作できるの

play00:18

で疲れないしそもそもの操作スピードが

play00:21

早くなるので生産性も上がりますとにかく

play00:23

いいことづくめで覚えない理由が一切ない

play00:26

と思ってますとはいえショートカットキっ

play00:28

てなかなか覚えづらいんですよね章の

play00:30

ショーカット機一覧のページこそあるもの

play00:32

の見ながら暗記していくっていうのは効率

play00:34

が悪いですし使わないものを闇くに覚えて

play00:37

もあんまり意味がないですよねということ

play00:39

で今日の動画はノーション歴3年以上の僕

play00:41

がよく使っているとにかくこれだけは覚え

play00:43

て欲しいというショートカットキーを動画

play00:44

で紹介していきたいと思っています動画で

play00:46

操作を見ながらショートカット機学んで

play00:48

いただくことで学習効率アップするかなと

play00:50

いう風に思っています皆さんも是非

play00:52

マスターして生産性向上させてみて

play00:54

くださいこのチャンネルではノーションに

play00:55

関する情報に特化して発信を行っています

play00:57

ノーションに詳しくなりたい最新の

play00:59

ノーション情報キャッチアップしたいと

play01:00

いう方方是非チャンネル登録よろしくお

play01:02

願いしますそれでは本編の方行ってみ

play01:05

ましょうそれではショートカットキーの

play01:07

解説していきたいと思います今回は

play01:10

ノーション全体の操作マークダウンでの

play01:12

入力ブロック操作データベース周りこの4

play01:16

つに分けてショートカットキー解説して

play01:17

いければと思います1点注意点なんです

play01:20

けど僕の環境がMacのパソコンを使って

play01:23

いるという都合もあって今回の動画の解説

play01:25

はMac仕様になっております

play01:27

Windowsの方は僕が紹介する

play01:30

コマンドキーはコントロールキーえ

play01:32

オプションキーはオルトキーあとリターン

play01:35

キーはエンターキーという風に適宜

play01:38

読み替えていただければと思いますそれで

play01:40

はまずノーション全体の操作のところから

play01:42

ショートカット機解説していきたいと思い

play01:44

ますまずノーション使い始めて1番最初に

play01:47

覚えて欲しいのがこのスラッシュコマンド

play01:49

です僕は基本キーボード入力する時半角ス

play01:52

モードで始めてるんですけど半角数で

play01:55

スラッシュと入力するとこのように

play01:56

ノーションのブロックを選択することが

play01:58

できますキーボードの下とか上を押すこと

play02:01

でいろんなブロックをこの中から選択する

play02:03

ことができるんですがスラッシュを入力し

play02:05

た後に例えばコールアウトみたいにA単語

play02:08

を入力してやると検索がここで走るので

play02:11

スラッシュコールアウトリターンと入力し

play02:13

てやるとコールアウトブロックをすぐ作る

play02:15

ことができますこの仕組みを利用して

play02:17

例えばテーブルだったらスラッシュ

play02:19

テーブルと入力してリターン機を押すこと

play02:21

ですぐテーブルを作ることができたり

play02:22

データベースだったらスラッシュ

play02:24

データベースと入力することでサクサク

play02:26

ブロックを作っていくことができます

play02:28

後ほど紹介するックダウン機法で作れない

play02:31

ブロックに関しては僕は基本この

play02:33

スラッシュコマンドからブロックを作る

play02:35

ようにしていますまたスラッシュページと

play02:37

かもよく使いますねどんなブロックでも

play02:39

まずここのスラッシュから始めることが

play02:41

できるのでスラッシュは覚えておくように

play02:43

しましょうマウスを使ってる方はここの

play02:45

プラスアイコン押していただくと同じよう

play02:47

な操作が可能ですただこのプラスのところ

play02:50

にわざわざマウスカーソルを持っていって

play02:52

1回クリックをするっていう動作結構時間

play02:54

がかかるのでこれはあまりお勧めしてなく

play02:56

てなるべくキーボードから手を離さずに

play02:58

スラッシュで入力する方法をお勧めしてい

play03:01

ます次に紹介するのがクックFind検索

play03:04

ですコマンドとKもしくはPを入力する

play03:07

ことで検索ウンドウを開くことができます

play03:09

このPの方はブラウザ版のノーション使っ

play03:12

てる方はブラウザの印刷機能と被って

play03:15

しまっている場合があるのでコマンドKの

play03:16

方をお勧めしています僕の場合はブラウザ

play03:19

の印刷機能基本オフにしてるのでコマンド

play03:22

Pをしても発動しないんですがブラウザの

play03:24

設定によっては印刷のダイアログが表示さ

play03:26

れてしまうという方もいるかもしれません

play03:28

ちょっと脱線だったんですけどコマンド系

play03:29

もしくはコマンドPでこのように開くこと

play03:31

ができますここでできることはページの

play03:34

検索っていうのはもちろんなんですけど

play03:36

AIに質問するということもできて

play03:38

ノーションAIに課金している方はここの

play03:40

部分からノーションAIに質問するって

play03:42

いうこともできます例えば会社で使って

play03:44

いるノーションページで有給休暇の取り方

play03:47

を教えてくれみたいなことができたりし

play03:49

ますちょっと今は個人のワークスペース

play03:51

使ってるので有給休暇の取り方教えてって

play03:54

言っても多分まともな返事返ってこないん

play03:56

ですけど会社で使っている情報が溜まって

play03:58

いるワークスペースだったらこのなことが

play04:00

AIに質問ができたりします次にダーク

play04:02

モード切り替えですコマンドとSHIFT

play04:05

とLを同上することで農書の表示形式を

play04:08

ダークモードとライトモード切り替える

play04:10

ことができます気分を変えたい時なんかに

play04:12

おすすめです仕事で使っているノシのワー

play04:14

スペースはダークモードプライベートは

play04:16

ライトモードみたいにしておくと自分のノ

play04:18

のコンテキストスイッチが切り替わって

play04:20

仕事モードに入ることができたり

play04:22

プライベートモードに入ることができたり

play04:23

すると思うのでおすすめです次はサイド

play04:26

バーの表示制御です撮影中は基本サイド

play04:28

バー非表示にしてるんですけどけど

play04:30

コマンドキーとbackスラッシュキー

play04:31

同上するとサイドバーが開きますこれジス

play04:34

キーボードの人はbackスッもしかし

play04:36

たら入力できないかもしれなくてコマンド

play04:38

とアンダーバーのキーを入力することでも

play04:41

同じ操作が可能です僕はこっちのバック

play04:43

スラッシュの方よ使っています次にページ

play04:46

リンクのコピーですこれはブラウザ版と

play04:48

デスクトップアプリ版でちょっと挙動が

play04:50

違ったと思うんですけどブラウザ版の場合

play04:52

はコマンドとオプションとLを同乗する

play04:55

ことでリンクがクリップボードにコピーさ

play04:57

れましたっていうことで今いるページの

play04:58

リンクをコピーすることが可能です

play05:01

デスクトップアプリ版の人は確かコマンド

play05:03

Lだけでいけたはずですブラウザ版の人

play05:06

コマンドLを押してしまうと僕はっていう

play05:08

ブラウザを使ってるんですがアドレスバー

play05:10

にフォーカスが当たるっていう仕様になっ

play05:12

ていますこれはChromeも同じですね

play05:14

コマンドL押してやった後にコマンドCを

play05:17

すぐ押すとURLをすぐコピーすること

play05:19

できるんですがそれを一発でやってくれ

play05:21

るっていうのがコマンドとオプションとL

play05:23

のショートカットキーになりますこれも

play05:25

割とよく使うので覚えておくといいかも

play05:26

しれませんコマンド+Lからコマンド+C

play05:29

のコンボを決めてやっても同じことが

play05:31

できるのでここは好みに合わせて使い分け

play05:33

ていただければと思いますノーション全体

play05:35

編の最後はページの移動ですこれも僕結構

play05:39

使うんですけどコマンドとシフトとPを

play05:42

同上しすることでページの移動ができます

play05:45

今いるページを別のページに持っていき

play05:47

たい時はコマンドshifP同上しして

play05:49

やってこのようにどこに移動させるかって

play05:52

いうのを聞かれるのでこの部分から移動さ

play05:54

せたいページを検索してそのページに

play05:56

動かしたりしています普通に操作しようと

play05:58

すると右上のメニューアイコンのところ

play06:00

からえ別ページへ移動っていうところ押さ

play06:02

ないといけないんですけどこの2クリック

play06:04

分の手間が省けます以上ノーション全体の

play06:07

操作のショートカットの説明でした次に

play06:09

マークダウンのショートカットを解説して

play06:12

いきますこれは正確にはショートカット

play06:14

キーと呼ぶかどうかわかんないんですけど

play06:16

ノシに限らず他のアプリケーションでも

play06:17

使われているテキスト記述の手法でIT

play06:20

業界では割と一般的な書き方になってい

play06:23

ますよく使うものから順に紹介していけれ

play06:25

ばと思うんですけどまずシープを入力して

play06:27

半角スペースを押すと見出しを作ることが

play06:30

できますシャープの数で見出しのレベルを

play06:32

変えることができてシャープ2個だと

play06:34

見出し2シャープ3つだと見出し3という

play06:37

風になります見だし3以下の見だしレベル

play06:40

は準備されてないので農書は見だし3つ分

play06:42

なんだっていう風に覚えておくようにして

play06:44

くださいあとよく使うので言うと半角の

play06:46

配分を入力した後に半角スペースを押す

play06:49

ことで過剰書きを作ることができます過剰

play06:52

書き作った状態でリターン機押すと次の

play06:54

過剰書きを作れますこの過剰書きは順番に

play06:58

意味がないタイプの剰書きなんですが1.

play07:01

半角スペースと入力してやることで番号

play07:04

付きのリストを作ることができますこちら

play07:06

も先ほどと同様でここの部分でリターン機

play07:08

をしてやることで次のリストを自動で裁判

play07:11

してくれます最近のアップデートで1

play07:14

始まりじゃなくて0始まりというのも

play07:16

できるようになりました何か記述する時の

play07:18

前提条件を書きたい時なんかは0番から

play07:20

始めてみるといいかもしれません123

play07:23

だけではなくてABCというリストも作れ

play07:25

ますこの辺りは好みに応じで使い分けてみ

play07:27

てくださいXbox作りたい時は炭がつい

play07:31

てない角かこを開く閉じるとしてスペース

play07:34

キを入力することでチェックボックスを

play07:36

作ることができますチェックボックスも

play07:38

先ほどと同様ここの部分でリターンキを

play07:40

押すことで次のチェックボックスを

play07:42

どんどん作っていくことができますこの

play07:44

ノーションならではのブロックでトグル

play07:46

リストというのがあるんですけどこの不

play07:48

統合記号を入力して半角スペースを押す

play07:50

ことでトグルを作ることができますこれは

play07:52

マークダウンというよりノーション独自の

play07:54

記法ですねあとダブルクォーテーションを

play07:56

押して半角スペースを押すことで引用

play07:58

ブロックを作ることができます最後配分を

play08:02

3つ連続で入力すると区切り線を入力する

play08:04

ことができますこんな感じでよく使う

play08:07

テキスト関連のブロックはショートカット

play08:09

キーですぐ呼び出せるようにしておくと

play08:10

生産性向上するので是非この辺りは

play08:12

マスターするようにしてみてください次に

play08:14

マークダウン以外のブロックの操作に

play08:16

関するショートカット機を一緒に学んで

play08:18

いきましょうまずブロックの複製について

play08:21

なんですけどこのようにブロックがあった

play08:23

時にコマンドとDを同時押ししてやること

play08:25

でブロックを複製することが可能ですで

play08:28

これはあまり知られてないなんですけど今

play08:30

ブロック全体が薄い水色で塗り潰されて

play08:33

いるのが分かるかと思うんですがこれは

play08:35

ブロックを選択した状態になっていてこれ

play08:38

とは別にブロックの後ろでカーソルが光っ

play08:40

てると思うんですがこれは文字を入力

play08:42

できる状態になっています実はノーション

play08:45

この2つのモードがあってこの2つの

play08:46

モードを生きするのにESCキーを押す

play08:49

ことでブロックを選択できるモード

play08:51

リターンキーを押すことでテキストを入力

play08:53

することができるモードという風に

play08:55

切り替えることができますescapを

play08:57

押した状態でシフトを押しなながら下の

play09:00

キーを押していくことでこのように複数の

play09:02

ブロックを選択することができます複数

play09:05

ブロックを選択した状態で先ほどの

play09:07

コマンドDを押してあることで数ブロック

play09:09

を一気に複製させるということが可能です

play09:12

この辺り何気なく使っていると気づかない

play09:14

と思うんですけどescapキーを押す

play09:16

ことでブロック選択モードに切り替え

play09:17

られるテキスト入力モードに切り替えたい

play09:19

時はリターンキーを押すという風に覚えて

play09:22

おきましょうこれは後ほど説明する

play09:23

データベースの操作でも登場するので

play09:26

エスケープキーあんまり使われてない方

play09:27

多いと思うんですがぜひマスターしてみて

play09:29

ください細かいショートカットキーを

play09:31

どんどん解説していければと思います上書

play09:33

器リストがあった時にこのように過剰書き

play09:36

って普通は並列にどんどん並んでいくん

play09:38

ですが過剰書きにレベルをつけることが

play09:41

できますレベルっていうのは何かって言う

play09:43

とこの過剰書きの下にこっちの過剰書きを

play09:45

持ってくるということができますこのよう

play09:47

にすることで情報のまとまりが見やすく

play09:49

なって構造的な文章を書くことができます

play09:52

これはレベルを落としたい過剰書きの上で

play09:54

タブキーを押すことで実現できますタブを

play09:57

2回押すことでこのように自作をすること

play09:59

を英語でインデントっていう風に言ったり

play10:01

するんですけどインデントを下げていく

play10:03

ことが可能です逆にインデントを上げる元

play10:05

に戻したい時はシフトとタブを同上子して

play10:07

いくことで戻すことができますタブと

play10:10

シフトとタブこの2つ覚えておくようにし

play10:12

ましょうパソコンの基本操作でショート

play10:14

カットキーと逆の操作をしたい時は基本的

play10:17

にシフトを押しながら同じショートカット

play10:19

キーを押すと逆の操作ができることが多い

play10:21

です例えばコマンドZで1個前の操作に戻

play10:25

るっていうショートカット機よく使われ

play10:26

てると思うんですけどSHIFTと

play10:28

コマンドとZを同乗しすることで元に戻し

play10:31

たやつをさらに元に戻す1個進めるみたい

play10:34

なことができたりしますシフトはそういっ

play10:36

た働きをすることが多いのでこの辺り1個

play10:38

1個暗記していくっていう感じではなくて

play10:41

シフトはこういうシーンで使われる

play10:42

ショートカットキーなんだていう風に覚え

play10:44

ておくといいと思いますすいません少し

play10:46

脱線してしまったんですが続けていきたい

play10:48

と思います1発でトグルを開閉させたり1

play10:51

発でチェックボックスにチェックを入れ

play10:52

たりするっていうことができますコマンド

play10:55

とリターンキー同上ししてやることで

play10:57

トグルの上でこのショートカットを押すと

play10:59

トグルの開閉ができたりチェックボックス

play11:01

の上で押すとチェックオンオフを

play11:03

切り替えることができたりしますちなみに

play11:05

これを応用して3つのブロックを先ほどの

play11:08

操作で選択した状態でコマンドとリターン

play11:10

同上することで3つのトグルを開くことが

play11:13

できたり逆に3つの開いてあるトグルを

play11:16

選択した状態でコマンドとリターン同上

play11:18

すると3つのトグル閉じることができたり

play11:20

しますトグルに関する小技があって

play11:22

コマンドとオプションとトグルのTですか

play11:25

ねTを同上しすることでこのページの中に

play11:28

あるトグルを全てで開いたり閉じたりする

play11:31

ことができます開いてあるのと閉じてるの

play11:33

バラバラになってしまってるページで結構

play11:35

見づらいと思ってるのでこれを1回押して

play11:37

やることでどちらかの閉じてある状態か

play11:40

開いてある状態かに統一することができる

play11:42

ので結構便利かなと思っております

play11:44

ブロックを入力した後にこのZZZの

play11:47

トグルを1個上に持っていきたいみたいな

play11:50

ことがよくあると思いますこれは通常の

play11:52

テキスト編集アプリケーションだとでき

play11:54

ないノーション特有の操作でノーションが

play11:56

1個1個ブロックっていう単位だから

play11:58

できる技ににはなるんですけどコマンドと

play12:00

シフトと上下キーを同上ししてやることで

play12:03

今選択しているブロックの位置を動かすと

play12:06

いうことができますこんな感じでコード

play12:08

ブロックが2つあった時にこのコード

play12:10

ブロックの間にテキストを入れたいって

play12:12

いう時そんな時に例えばこのCっていう

play12:15

ブロックを作ってやってコマンドシフト上

play12:17

っていう風に操作をしてやることでAとB

play12:19

の間にCのブロックを入れることができ

play12:21

たりします普通にやろうとするとこの間に

play12:24

ブロック作るのって結構難しくて難しくて

play12:26

というかできなくてブロック作った後に

play12:29

ドラッグのドロップでこうビーっとここに

play12:31

持ってったりするっていう操作をしてる方

play12:33

が多かったりすると思うんですけどこの

play12:35

操作はキーボードだけで完結することでき

play12:37

てブロック作った後にコマンドシフト上

play12:39

っていう風にあることでできますちょっと

play12:41

これは小技なんですけどオプションを押し

play12:44

ながらここのプラスアイコンクリックする

play12:46

ことで今いるブロックの1個上にブロック

play12:49

を挿入するっていうこともできたりします

play12:51

僕の場合はなるべくキーボードで操作完結

play12:53

して欲しいのでマウスあんまり触りたく

play12:55

ないので今のやつはやらないんですけど

play12:57

マウス派の人はこれも覚えておくと

play12:59

ブロック入れられないていう時にたまに役

play13:01

に立ったりするかなと思いますあとは

play13:04

細かいところテキストの装飾系をお伝え

play13:06

できればと思うんですがテキストがあった

play13:08

時にテキストを選択した状態でこれも他の

play13:12

アプリケーションと似てるんですが

play13:13

コマンドとBを同上しすることて太字に

play13:15

できたりコマンドとKを同乗することで

play13:18

リンクにすることができたりあとコマンド

play13:21

とIを同乗することで車体にすることが

play13:23

できたりあとコマンドとEを押すことで

play13:26

インラインのコードブロックにすることが

play13:28

できたりしますこの辺りはノーションに

play13:30

限ったショートカットキーというわけでは

play13:31

なくて割と一般的なものなので一度覚えれ

play13:34

ば他のアプリケーションでも使える知識か

play13:36

なと思いますノーションならではのところ

play13:38

で言うとノーションってここにコメントを

play13:40

つけることができるじゃないですかこの

play13:42

テキストを選択した状態でコマンドと

play13:44

シフトとMを同乗することでコメントを

play13:46

追加することができますサクっと他の人の

play13:49

文章にコメントを入れたいレビューをし

play13:51

たい時なんかはキーボードから手を話さず

play13:53

にこのようにテキストを読んでいって気に

play13:56

なったところがあったらコマンドシフトM

play13:58

でコメント入れてくていう風にすると生産

play14:00

性が上がります最後絵文字ですねコロン

play14:03

キーを入力してA単語入力すると絵文字が

play14:07

登場します僕はよく使う絵文字大体限られ

play14:09

てるんでいつも同じものばっか使ってるん

play14:11

ですけど例えばこのイルマークのプレイ

play14:14

だったりあと大体誤ってるんでこの土下座

play14:16

マークのボウっていうやつだったりあと

play14:18

大体泣いたり泣き笑いしてるんでこの暗

play14:21

いっていう風に入れると鳴いたり泣き笑い

play14:23

だったりこういうものをすぐ表示させる

play14:25

ことができますちょっと前まではちょっと

play14:28

これ余談の話なんですけどちょっと前まで

play14:30

はMacのショートカットキーで

play14:32

コントロールとコマンドとスペース登上

play14:35

すると絵文字のパレットが表示され

play14:37

るっていう仕様があってそれをよく使って

play14:39

たんですけどなんかのタイミングでそれが

play14:41

うまく発動しなくなってしまって最近は

play14:44

Macの絵文字パレットではなくてこの

play14:46

ようにアプリケーション側に準備されて

play14:47

いる絵文字のショートカットキーを使って

play14:49

います大体使うのがスラッとか

play14:51

disordとかノーションなのでその3

play14:53

つのアプリには同じ機能が備わってるので

play14:55

よく使う絵文字の単語さえ覚えておけば

play14:57

すぐに呼び出せるっていう感じになってい

play14:59

ますちょっと長くなってしまってるんです

play15:01

が最後データベース編紹介していきます

play15:04

インライのデータベースを先ほどの

play15:05

スラッシュコマンドから作ってやって

play15:07

データベースの操作を解説していき

play15:09

ましょうめちゃめちゃよく使うところで

play15:11

言うと皆さんよくありがちなのがマウスで

play15:14

このデータベースのデータをオバーして

play15:16

やって開くっていうボタンをクリックして

play15:18

ページを開かれてる方が多いと思いますで

play15:21

この開くなんですけどタイトルの

play15:23

プロパティのところにしか開くっていうの

play15:25

が出なくてタイトルが例えばこう右にあっ

play15:27

たりすると開くボタンどこだっけみたいに

play15:29

なってしまうっていうことがあると思い

play15:31

ますこれノーション初心者は結構困惑する

play15:34

ところだと思っていてタイトルが例えば

play15:36

1番右のプロパティになってしまってい

play15:38

たりすると開くを押すのに右スクロールし

play15:40

て開くボタンを押してみたいになって

play15:42

しまうんですがこれ本当はやる必要なくて

play15:45

コマンドとエンターキー同上することで

play15:47

ページを開くことができますで逆に閉じ

play15:50

たい時はescapキーですねサイド

play15:52

ピークだったらescapキを押すことで

play15:54

閉じることができますデータを選択した

play15:56

状態で上下キーでデータを移動できるので

play15:59

開きたいところにカーソルを合わせて

play16:01

コマンドとリターン登場することでページ

play16:04

を開けます逆に編集したい時は今は選択

play16:07

モードになってるんですがリターン機1回

play16:10

押してやることでここのタグの部分を編集

play16:12

したり名前を編集したりすることができ

play16:14

ますここも先ほどと同様でescapキを

play16:17

押すことでデータ選択モードリターンキー

play16:19

を押すことでデータ編集モードに変わるの

play16:22

であまり使われてないこのescap機

play16:24

めちゃめちゃ大事なんだよっていうのを

play16:25

ぜひマスターしてみてくださいこれも

play16:27

あんまり使われてない気がするので是非

play16:29

紹介したいんですけどシフトとリターン機

play16:31

を同上することでこのようにデータを

play16:33

どんどん追加していくことができます右上

play16:35

の新規ボタンクリックしたりすると1個

play16:38

作るのにだいぶ時間がかかってしまうので

play16:40

この状態でシフトとリターン押すことで

play16:42

どんどんデータを作っていけ

play16:43

るっていうのは覚えておきましょう逆に

play16:45

データ削除したい時はescapキーを

play16:48

押してデータ選択モードにしてデリート

play16:50

キーを押すだけでデータを消せますシの

play16:52

データベースは複数選択もできるので

play16:55

まとめてこのように消すことも可能です

play16:57

もう少しだけデータベース編解させて

play16:59

くださいデータを複製したい時はデータ

play17:02

選択モードにしてコマンドとDを同乗する

play17:05

ことで複製することができますその辺りは

play17:07

ブロックの操作と同様ですデータ複製に

play17:10

ついてなんですけどオプションキーを押し

play17:12

ながらドラッグしてやることでデータを

play17:14

複製することができたりもしますこれは

play17:16

テーブルビューではあまり使うことないか

play17:18

もしれないんですけど例えばカレンダー

play17:20

ビューとかで13日にデータがあったとし

play17:23

てこの同じデータを他の日にも展開したい

play17:26

という時にオプションキーを押しながら

play17:28

ドラッグのドロップしてやることで

play17:29

どんどんデータをこのように複製していく

play17:32

ことができますいちいち作ろうとすると

play17:34

ここの部分クリックしてポップアップを

play17:36

表示させて1回閉じるみたいなことをし

play17:38

なければならないんですがこの方法知って

play17:40

いるとどんどんどんどんコピーできるので

play17:42

おすめですこれまとめて選択してまとめて

play17:45

コピーみたいなこともできるので

play17:47

オプションを押しながらドラッカーの

play17:48

ドロップっていうのは覚えておくと良いか

play17:50

もしれませんデータベースに限らず同じ

play17:52

ことをブロックでもできます選択して

play17:54

オプション押しながらドラッカーの

play17:56

ドロップするとどんどんどんどん複製され

play17:57

ます最後によく質問いただくのが会議どう

play18:00

やるんですすかっていうのをよく聞かれ

play18:02

ますテキストプロパティで普通に打ち込ん

play18:05

でいってリターン機押してしまうと

play18:07

テキストが確定してしまうんですよねなん

play18:10

ですけどシフトをしながらリターン機押す

play18:12

ことでデータを開業していくってことが

play18:14

できますこの辺スプレッドシートとか

play18:15

Exelとはちょっとショートカット機

play18:17

違うので注意して欲しいんですけど

play18:19

ノーションの場合はシフト押しながら

play18:21

リターンキーで開業できますただ1個注意

play18:23

点で名前のプロパティー元々あるタイトル

play18:26

のプロパティに関しては開業がきません

play18:29

開業できるのはあくまでこの新しく作った

play18:32

方のプロパティに限るということを覚えて

play18:34

おいてください以上で僕がお伝えしたい僕

play18:37

が普段使っているショートカットキーの

play18:38

解説終わりなんですが番外編として僕が

play18:42

覚えたくても覚えられないショートカット

play18:43

キーっていうのもあって何でも覚えてる

play18:46

スーパーマンみたいに思われるかもしれ

play18:47

ないんですけど全然覚えられないものも

play18:49

たまにはあったりします2個紹介しようと

play18:52

思うんですけどまず1個目がここの部分

play18:54

ですね実はノシのサイドピークってこの

play18:57

データを次のページにショートカットキー

play18:59

で移動させることができたりするんですよ

play19:01

こっちの外側のデータからこう開くって

play19:03

押してって移動させてってもいいんです

play19:04

けどこっちのサイドピーク内で今見ると

play19:08

コントロとシフトとJえコントロシフトJ

play19:12

あ動いてますねでコントロシフトKを押す

play19:15

ことで上に動くみたいなショートカットキ

play19:17

があるんですけどこれ押すボタン多いのと

play19:20

あとあんまりコントロールキーを使って

play19:22

ショートカットキーがあんまり覚えられ

play19:24

なくてちょっと今も若干手が釣りそうに

play19:26

なってるんですがこんな感じのショート

play19:27

カットキーで移動することでできるみたい

play19:29

ですこれも覚えたら結構便利かなと思い

play19:31

つつなかなか使えてないですねあともう1

play19:34

つお気に入り登録もショートカットキー

play19:36

あってめちゃめちゃ押すボタン多いんです

play19:38

けどコマンドコントロシフトFかコマンド

play19:41

コントロシフトFあいけましたねコマンド

play19:44

コントSHIFTF同上昇することで

play19:46

お気に入りの登録解除ができるんですが今

play19:49

ショートカット機押してるんですけどこれ

play19:51

も全然覚えらんないですねま人間覚え

play19:53

やすいものと覚えづらいものあると思うの

play19:55

で是非皆さん普段の生活でよく使うもの

play19:58

から是非覚えていっていただければなと

play19:59

いう風に思います僕もこの覚えられてない

play20:02

ところ覚えてマスターしていきたいと思っ

play20:03

ています皆様お疲れ様でした今回の動画で

play20:06

はよく使うショートカットキーをお伝えし

play20:08

ました1つでも参考になるものがあれば

play20:10

幸いですこのチャンネルではノーションに

play20:12

関する情報に特化して発信を行っています

play20:14

ノーションに詳しくなりたい最新の

play20:15

ノーション情報をキャッチアップしたいと

play20:17

いう方は是非チャンネル登録の方よろしく

play20:18

お願いします参考になったという方はぜひ

play20:20

動画の高評価ボタンもお願いします

play20:22

ノーションが学べるオンライン

play20:23

コミュニティノーション大学運営してい

play20:25

ます分からないことはチャットツールで

play20:26

いつでも質問ができるコミュニティ内の

play20:28

限定勉強会に参加できる1から学べる

play20:31

ノーション学習ロードマップでスキルを

play20:32

磨けるアーカイブ動画学習教材が100本

play20:34

以上定期的に開催している有料セミナーへ

play20:37

の無料参加券などなど学習コンテンツと

play20:39

特典盛り沢さとなっております概要欄に

play20:41

YouTube限定のクーポン貼っておき

play20:43

ますので気になる方は合わせてチェックし

play20:44

てみてくださいまた法人様向けの

play20:46

ノーションサポートも受け承っております

play20:48

ノーションをこれから導入したい導入した

play20:50

けどうまく運用できていないという企業様

play20:52

概要欄のリンクからお問い合わせください

play20:53

これの質問コーナーですコメント欄で

play20:55

いだいた皆さんからの納に関する質問に

play20:57

回答していきます今回のコメントです大変

play21:00

参考になりました動画で割愛されていた

play21:02

プロジェクトとタスクを別のデータベース

play21:04

にしている場合のWBSの作り方が知り

play21:07

たいですとのことですご質問ありがとう

play21:09

ございますこれは以前の動画で紹介した

play21:11

WBSガントチャートの動画に寄せられた

play21:14

質問なのでこのテンプレートを実際に調整

play21:16

しながら解説していきたいと思います以前

play21:19

の動画で解説した方法としてはこのように

play21:21

サブアイテム機能を使ってプロジェクトと

play21:24

そのコタスクとして開発だったりテスト

play21:27

だったりデザインだったりっていうの作る

play21:28

手法について解説していきましたここのA

play21:31

社様LP制作っていうところはこのタス

play21:34

クっていうデータベース内で管理しても

play21:35

いいんですけどプロジェクトっていう

play21:36

データベースで切り離して管理することも

play21:38

できますよという風にお伝えしたんですが

play21:40

そのやり方についてカスタマイズ方法

play21:42

レクチャーしていきたいと思いますまず

play21:44

プロジェクトというデータベースを作って

play21:46

A社様LP制作というデータをこちらに

play21:49

入れておきたいと思いますもう1つB社様

play21:52

ノーション構築もこちらに入れておき

play21:53

ましょうこちらのタスクのデータベースと

play21:56

上のプロジェクトのデータベースを紐

play21:58

づけるためにはリレーションという機能を

play22:00

使いますプロパティを編集の部分から

play22:02

リレーションを選択してくださいそして

play22:04

テンプレートタスクを選択します

play22:06

リレーションを追加していきましょう

play22:08

プロパティの名前をタスクという風に変更

play22:10

しておきますそしてA社様LP制作に入っ

play22:13

ているタスクを上のプロジェクトの

play22:15

データベースと紐付けていきますここで

play22:17

表示項目変更できるのでえちょっと親

play22:20

アイテムを表示して分かりやすくしておき

play22:22

たいと思うんですが社様LP制作の親

play22:25

アイテムがついてるものをどんどん紐付け

play22:27

ていきたいと思いますB社様の方も同様の

play22:29

作業を行っていきますこんな感じで紐

play22:32

付けることができました他のデータベース

play22:33

とのレディエイションランド

play22:39

はなくしてしまいたいと思いますこのよう

play22:43

に消してしまいますB社様の方も同様に

play22:45

サブアイテムの外側に出してやってP社様

play22:48

のオーション構築を消しますプロパティの

play22:50

部分でテーブル側にえプロジェクトが表示

play22:53

されてると分かりやすいと思うので一旦

play22:55

表示します1個抜け漏れありましたねここ

play22:57

にAシャも制作を出しておきます上の

play23:00

プロジェクトのデータベースと下のタスク

play23:02

のデータベースがこのように紐づいている

play23:04

のが分かるかと思います最後にこれを

play23:06

グルーピングしていきます元の表示はサブ

play23:08

アイテムを使ってグルーピングしてたん

play23:10

ですけど今度はここのグループ機能を使い

play23:12

ますグループのところからプロジェクトを

play23:15

選択してやりましょうこのようにしておく

play23:17

ことでここの部分トグルで表示非表示を

play23:19

切り替えることができるんですが弊社さん

play23:21

もLP制作に関するガントチャートはこの

play23:24

ような感じB社様のション構築に関する

play23:26

ガトチャートはこんな感じという風に見る

play23:29

ことができます先ほどはサブアイテム機能

play23:31

でのトグルだったんですがグループ機能を

play23:33

使うことでもこのようにトグルで情報を

play23:35

まとめて管理することができたりします

play23:37

これはどちらが正解というわけではなくて

play23:39

プロジェクトの規模感だったり車内で

play23:41

どんな管理をするのかっていうところに

play23:43

よって最的な手法異なってくると思うので

play23:46

ここは色々検討していただければなという

play23:48

風に思いますこの方法のメリットは

play23:51

プロジェクトデータベースにプロジェクト

play23:53

特有のプロパティは追加できることだと

play23:55

思っています実際にタスクを推進する人と

play23:58

このプロジェクトを管理する人が違ったり

play24:00

すると思うのでこのプロジェクトの管理者

play24:02

を例えばこのようにメンバープロパティで

play24:04

作ってやってA社様LP政策は自分が管理

play24:07

者P社様のノーション構築も自分が管理者

play24:10

みたいな感じで表現することができたりし

play24:12

ます他にもプロジェクト全体の期限を日付

play24:15

プロパティで表現したりあプロジェクトの

play24:17

優先度のプロパティを追加することができ

play24:19

たり色々柔軟性が上がるのがこの

play24:21

リレーションの仕組みになります

play24:23

リレーションを使うとちょっとシステムが

play24:24

複雑化するっていうデメリットはあるもの

play24:26

のシステム全体の表現のみたいなところは

play24:29

広がるのでここは一応一旦んかなという風

play24:31

に思っております繰り返しにはなって

play24:33

しまうんですが業務に応じて最適な手法を

play24:35

検討していただければと思いますこの辺

play24:38

柔軟にシステム組み替えられるっていう

play24:40

ところがノシの強みかなと思ってるので

play24:42

是非色々思考錯誤してみてくださいご質問

play24:45

ありがとうございましたということで今回

play24:46

の動画はここまでになります最後までご

play24:48

視聴いただきありがとうございましたそれ

play24:50

ではまた次の動画でお会いしましょう

play24:51

つぶりでした前動画で紹介したんですけど

play24:54

だんだんこのトラックボールマウスに慣れ

play24:55

てきた感があります2ヶ月くらい使ってよ

play24:58

慣れてきましたねただデザインの作業とか

play25:01

これめっちゃやりづらいのでなんだかんだ

play25:03

このマジックマウスと二刀流で使い分けて

play25:05

ます皆さんのおすめアイテムをもしあれば

play25:07

コメント欄でぜひ教えて

play25:16

ください

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
ノーショ短款プロジェクト管理効率化キーボードショートカットデータベースタスク管理ノーエシ使い方WBSガントチャートリレーション機能オンライン学習