Copilot初心者向け入門~無料でGPT-4利用、ChatGPT利用NGの企業でも使える生成AIのCopilotの使い方を学ぶ

リモートワーク研究所【リモ研】
19 Mar 202423:12

Summary

TLDRこのビデオでは、Microsoftが提供する「コパイロット」というAIサービスについて詳しく説明しています。特に、ビジネスと個人向けの異なる使い方や機能に焦点を当て、具体的な使用例として文章作成やプログラミングの補助などが紹介されています。さらに、コパイロットが提供する複数のインターフェースとその利点について解説し、どのように使い分けるかを説明しており、企業や個人がAIを効果的に活用する方法を提案しています。

Takeaways

  • 📝 コパイロットはMicrosoftが提供するGPT-4搭載のサービスで、個人向けにも企業向けにも利用できる柔軟なツールです。
  • 💡 企業向けの研修において、セキュリティの理由からチャットGPTが使えない場合でも、コパイロットは利用可能です。
  • 🌐 コパイロットには3つの異なるサービスが存在し、それぞれ異なるUIと機能を持ちながら統一されたブランド名で提供されています。
  • 🔍 Webチャット形式のコパイロットは検索エンジンとチャットの機能を組み合わせたAIチャットとして機能し、インターネット検索をしながらチャット形式で情報を提供します。
  • 📔 ノートブック形式は、左側にプロンプト右側に結果という形式で、長いテキストを入力しつつも、反復的にプロンプトを修正しながら進めることができます。
  • 🏢 法人向けのコパイロットは、自社のデータを検索し、応答することができるため、企業内部の情報共有や業務支援に役立ちます。
  • 🎨 有料版の個人向けコパイロットでは、GPTビルダーを利用して独自のAIを構築することができ、これにより業務効率化やアイデア出しに役立てることができます。
  • 📝 イベントや研修会を通じて、生成AIの活用方法や最新のトレンドを学ぶことができ、実践的なスキルを身につけることができます。
  • 🖋️ 入力形式に関しては、個人向けのコパイロットでは画像や音声入力が利用可能であり、さらにテキストのコピーやダウンロードなどの機能も提供されています。
  • 🔄 各種のコパイロットは使い方や特徴が異なり、適切なシナリオや目的に応じて選択することで、最大限の効果を引き出すことができます。

Q & A

  • コパイロットはどのようなサービスを提供していますか?

    -コパイロットは、Microsoftが提供するサービスで、個人向けと企業向けの検索エンジンとAIチャット機能を統合しています。個人向けのビングチャット、企業向けのビングエンタープライズチャット、Microsoft 365チャットなど、複数の機能を含んでいます。

  • 無料で使えるコパイロットのバージョンはありますか?

    -はい、無料で使えるコパイロットのバージョンがあります。個人向けのアカウントであれば、無料でAIチャットやノートブックなどの機能を使用することができます。

  • コパイロットのAIチャットにおいて、どのようなスタイルの会話を選択できますか?

    -AIチャットにおいて、想像的、バランスよく、厳密な3つのスタイルの会話を選択できます。それぞれのスタイルによって、柔軟な応答や具体的な情報提供など、異なる機能が期待できます。

  • ノートブック機能は何をすることができますか?

    -ノートブック機能では、左側にプロンプトを入力し、右側に結果を表示することができます。プロンプトを繰り返し変更して、結果を検証や改善することができます。また、1万8000文字の長いテキストを扱うことができます。

  • 企業向けのコパイロットでは、どのようなデータが検索できますか?

    -企業向けのコパイロットでは、OneDrive上に保管されているPDFやPowerPoint、Wordファイルなどの社内データを検索することができます。また、メールやカレンダーなどのMicrosoft 365の機能も利用できます。

  • コパイロットGPTビルダーはどのような機能を提供していますか?

    -コパイロットGPTビルダーは、個人向けの有料版のユーザー向けにリリースされた機能で、独自のGPTを作り、カスタマイズすることができます。ファイルのアップロードやブラウジング、イメージ生成などのオプションを設定して、専用のAIを作成することができます。

  • コパイロットのWebチャット形式では、どのような入力形式が利用できますか?

    -Webチャット形式では、文字入力に加え、画像やマイク入力を利用することができます。これにより、さまざまなデータ形式を組み合わせて、AIと対話することができます。

  • コパイロットの利用において、セキュリティ上の配慮はどのようになされていますか?

    -企業向けのコパイロットでは、入力されたデータが保護されており、一定の機密性があります。また、Microsoft 365のアカウントを持つことで、セキュリティが担保されています。

  • コパイロットの研修やワークショップでは、どのようなアプローチをしていますか?

    -研修やワークショップでは、コパイロットの様々な機能を実際に使ってみることが中心です。プロンプトの作り方やGPTの活用方法を学び、実務で使えるものを作りながら、スキルを向上させることができます。

  • 今後のコパイロットのアップデートや改善に期待されることは何ですか?

    -今後のアップデートでは、UIの改善や機能の拡張が期待されています。また、現在利用できない機能が追加される可能性があるため、常にアップデート情報を关注することが重要です。

Outlines

00:00

😀 コパイロットの紹介と使い方

Microsoftが提供するコパイロットサービスについて紹介し、企業向けと個人向けで使える機能と使い方について解説しています。コパイロットはMicrosoft 365アカウントがあれば使いやすく、セキュリティも担保されています。また、コパイロットは3つのサービスが統合されており、個人向けと企業向けで異なるインターフェースで利用できます。

05:00

🔍 コパイロットのインターフェースと特徴

コパイロットの3つの異なるインターフェース、Webチャット形式、ノートブック、法人向けの自社データ検索とチャット形式について説明しています。それぞれのインターフェースが異なる機能を提供し、個人向けアカウントでは画像やマイク入力が使え、法人向けでは车内データの検索が可能です。また、ノートブックは長いデータを入力できるため、複雑なプロンプトの試行錯誤に向いています。

10:03

📚 コパイロットの入力と出力機能

コパイロットの入力形式と出力機能について説明しています。個人向けと法人向けのアカウントで見た目は似ているが、微妙な違いがあります。入力時には画像認識や音声入力が利用でき、出力時にはコピーやダウンロード、音声読み上げなどの機能があります。また、コパイロットGPTビルダーを使って、自分に合わせたAIチャットボットを作成することが可能です。

15:05

🚀 コパイロットGPTビルダーの活用

コパイロットGPTビルダーの使い方とその活用方法について解説しています。GPTビルダーは、事前に指示を設定して、それに沿った回答を提供する機能です。これにより、業務効率が向上し、柔軟な応対が可能になります。また、ビジュアルインターフェースでAIの指示を設定できるため、カスタマイズ性が高いとされています。

20:07

📢 コパイロットの今後の展望と告知

コパイロットの今後のアップデートや変更について触れています。また、生成AIサミットの告知を行い、参加企業や登壇者の紹介をしています。さらに、LINE公式アカウントでのニュース配信やYouTubeチャンネルの活用など、リモートワーク研究所の様々な取り組みについて紹介し、チャンネル登録を呼びかけています。

Mindmap

Keywords

💡リモートワーク

リモートワークは、インターネットを通じて自宅やリモートな場所から行う仕事のことを指します。この動画では、リモートワークにおいて必要なツールやノウハウを紹介し、ビジネスの視点から驚くべき情報を提供しています。

💡GPT-4

GPT-4は、Microsoftが提供している最新のAI技術の一つで、自然言語処理を高度にこなすことができます。この技術を利用することで、初心者のパイロット向けの入門指導や企業向けの研修にも活用されています。

💡コパイロット

コパイロットとは、Microsoftが提供するAI技術を活用したアシスタントサービスのことを指します。このサービスは、個人向けにも企業向けにも利用でき、セキュリティも担保されています。

💡セキュリティ

セキュリティとは、コンピューターシステムやネットワーク情報に対して不正なアクセスや侵害を防止する措施のことを指します。この動画では、無料で使えるGPT-4搭載のコパイロットサービスがセキュリティ面での課題をどのように解決しているかが説明されています。

💡研修

研修とは、教育や訓練を通じて人々の知識や技能を向上させる活動のことを指します。この動画では、企業向けの研修や初心者向けの入門指導でGPT-4搭載のコパイロットが活用されていることが言及されています。

💡AI

AIとは、人工知能の略称で、機械が人間と同じように思考や判断を行う技術を指します。この動画では、AI技術を活用したコパイロットサービスの紹介や、その応用方法が中心となるコンテンツとなっています。

💡Microsoft 365

Microsoft 365は、マイクロソフトが提供するクラウドベースのサービスパッケージで、オフィス365と同様に書類作成や共同作業をするための一連のサービスを提供します。この動画では、Microsoft 365アカウントを持つユーザーが利用できるコパイロットサービスについて説明されています。

💡生成AI

生成AIとは、テキストや画像、音声などのデータを生成するように訓練された人工知能のことを指します。この動画では、生成AIを活用してのビジネス活用のトレンドや事例について説明されています。

💡Webプラスチャット

Webプラスチャットとは、インターネットを通じて行うチャットのようなコミュニケーションを指します。この動画では、Webプラスチャット形式のコパイロットサービスが提供され、その使い方や利点が説明されています。

💡ノートブック

ノートブックとは、コパイロットサービスのひとつで、左側にプロンプトを入力し、右側に結果を表示するインターフェイスを持つもので、長篇文章の作成や検証に向いています。

Highlights

Microsoftが提供している無料で使えるGPT4搭載のコパイロットサービスについて紹介しています。

コパイロットは個人向けもしくは企業向けの利用が可能です。

チャットGPTと比較して、コパイロットは検索エンジンと組み合わせたAIチャットとして機能します。

コパイロットは3つの異なるサービスが統合されており、使い分けが必要です。

個人向けのコパイロットは、AIチャットとノートブックの2つのインターフェイスを提供しています。

ノートブックは、長いデータの入力と繰り返しのプロンプト変更が可能な機能を持ちます。

企業向けのコパイロットは、自社データを検索し、回答する機能を提供しています。

コパイロットの3つのインターフェイスは、入力形式にも違いがあります。

個人アカウントでサインインすると、無料版でも画像や音声入力が利用できます。

法人向けアカウントでは、Web検索だけでなく自社の車内データも活用できます。

コパイロットは、生成AI活用や文章作成、プログラミングの補助など、多目的に使えます。

コパイロットのGPTビルダーを使って、独自のAIチャットを作成することが可能です。

コパイロットの利用によって、業務効率の向上が期待できます。

コパイロットは、セキュリティの観点からも担保されており、企業利用に適しています。

コパイロットの使い分けと活用方法を研修形式で提供し、実践的な知識を深めることができます。

4月9日に開催される生成AIサミットで、有名なインフルエンサーや企業が集まり、実践的なテクニックを学ぶことができます。

コパイロットのアップデート情報や使い方について、リモートワーク研究所のチャンネルで定期的に提供されます。

Transcripts

play00:00

リモトは研究所えどです今回はコ

play00:02

パイロット初心者向け入門というところで

play00:05

Microsoftが提供している無料で

play00:07

使えるGPT4搭載のコパイロットこの

play00:10

サービスに関してご紹介したいと思います

play00:13

最近企業向けの研修をしている際に

play00:15

チャットGPTはセキュリティの都合で

play00:17

使えないと特に無料版ですねで有料

play00:20

サービスもまだ入っていないんだけれども

play00:22

コパイロットは使えるんですよねって話を

play00:24

聞くケースがちらほら増えてきたんですね

play00:27

コパイロットはMicrosoft36

play00:29

アカウントを使ていれば企業版で使えて

play00:31

セキュリティも担保しているという風に

play00:33

言われてるので使いやすいまた個人におい

play00:36

てもコパイロットであればえ無料版でも

play00:39

使えますし会員登録をしなくても使えると

play00:41

いうことがあって個人向けでも企業向けで

play00:44

もチャットGPTではなくてコパイロット

play00:46

をベースにした生成AI活用ま特に文章

play00:50

作成系の生成AI作成の取り組みをして

play00:53

ほしいという風な話が増えていまして今

play00:55

これを整理することは意味があるんじゃ

play00:57

ないかなと思ってご紹介しますでかつこの

play00:59

動画を紹介すとしてはこのコパイロットと

play01:01

はいろんな種類があって非常に分かり

play01:04

にくいんですね一言でコパイロットと言っ

play01:06

ても実は昔別々だった3つのサービスが

play01:10

同じ名前で別のUIで似たような感じで

play01:13

並存してるので一言でパイロと言ってても

play01:15

多分人によって何を想起してるか違うわけ

play01:18

ですよということで今回の動画でそもそも

play01:21

どういう種類のコパイロットがあって種類

play01:23

ごとに何ができてどんな機能があるのか

play01:25

これを整理しておくことによってそこから

play01:28

じゃあこのコパイロットを使ってプロロム

play01:30

の練習しましょうねとか生成活用した

play01:32

アイデア出し文章作成プログラミングの

play01:35

補助みたいなことをしましょうねっていう

play01:36

風にこの全段が揃わないとなかなかでき

play01:39

ないなと思いましてま研修向けに整理した

play01:41

んですけれどもこの内容は結構多くの方に

play01:43

共通するかなと思うのでご紹介できればと

play01:45

思います是非参考にしてくださいえこの

play01:48

チャンネルリモートワーク研究所はAI

play01:49

リモート体に必要なツールやノウハウ最新

play01:52

の情報をビジネスの視点で驚けれるので

play01:54

チャンネル登録をよろしくお願いします

play01:56

また4月の9日私が主催で生成AIと実施

play02:00

しますえ有名な生成AIインフルエンサー

play02:03

である9一さんやチエンさんケトさんそれ

play02:05

以外にも企業様で様々な実践的な

play02:08

テクニックを5時間で一社30分ぐらいで

play02:10

うおっと聞いていこうという取り組みに

play02:12

なりましてこの内容を聞いてもらうだけで

play02:14

も今の生成AIのビジネス活用の重要な

play02:17

トレンドであったりとか事例把握できると

play02:19

思うので是非参加してください無料で

play02:21

ございます紹介も大歓迎ですではまず内容

play02:24

ですねコパイロットこのコパイロットが

play02:27

ですねめちゃくちゃ分かりにくいんですね

play02:28

なぜこんなにまず分りにくいのかという

play02:30

ことなんですけれども実は今のコ

play02:32

パイロットは3つのサービスがそれぞれ別

play02:35

にも関わらず同じ名前でコパイロットに

play02:38

なっちゃったって感じですねまず元々あっ

play02:40

たビングチット個人向けの検索エンジン

play02:42

ですねこの名前がコパイロットに

play02:46

リブランバイルッカ

play02:56

ワードであったりとか車内情報を入れるの

play02:58

がセキュリティ的にまずいよねとただ

play03:00

Bingエンタープライズシャットは

play03:02

microsoft365のアカウントを

play03:04

持っていればみんな使えてこっちでは

play03:06

セキュリティ担保されてるよという感じで

play03:08

出たんですけれどもこれもコパイロットも

play03:10

なりましたえさらにはmicrosoft

play03:13

365チャットでこれはBingという

play03:15

よりは車内データを検索した上でそれを

play03:18

AIが回答してくれるよという筋をなし

play03:21

だったんですけどもこれもコパだったん

play03:23

ですねなので全部同じブランドで違う機能

play03:26

が統合されちゃったんで非常に分かり

play03:28

にくいという状況になっておりますかつ

play03:31

このコパイロットの中にもいくつか使う

play03:33

インターフェイスがありましてさらにこれ

play03:35

がやしいんですけれどもま今回使うのは

play03:37

ですねこのBing.com

play03:43

/mがこんな感じで大きく3つあります

play03:47

まず1つは丸1番個人向けなんですけれど

play03:50

もWebプラスチャットをできるような形

play03:52

でインターネット検索しながらそれを

play03:54

チャット形式で迫ってくれたりとかま

play03:57

ネットも対応してるんですけどもネット

play03:58

検索だけではなくてでアイディア出しとか

play04:00

文書作成とかソース作成もできるよという

play04:03

感じのまチャットGPTではないんです

play04:06

けれども検索エンジンプスチャットという

play04:09

AIチャットのまず通常のもんですねで

play04:12

こちらはですねまあの1番最初に出てきた

play04:15

BingチャットAIとBingAI

play04:17

チット同様でこれが丸1番の機能になり

play04:20

ますで大きく2つ目がですねノートブック

play04:22

というものがありましてこれは最近

play04:24

リリースされたんですけれどもこのweb

play04:26

のプラス機能としてチャット形式だとどう

play04:29

しても1番最初のプロンプとからどんどん

play04:31

流れていってこうやり取りしながら進んで

play04:33

いくわけなんですけどノートブックは左側

play04:36

にプロンプと右側に結果という感じでこの

play04:39

左側がずっと残った上で変えていきながら

play04:42

まどんどんプロンプトを作ることができる

play04:44

というものになっていてチャットGPTで

play04:46

言うとプレイグラウンドという買発車で

play04:49

あったりとかプロンプトをしっかり作り

play04:51

たい人が何度もプロンプトを試せるような

play04:53

そういう感じのインターフェイスになって

play04:55

いますこのノートブックだとWebプラ

play04:57

シャット形式は文字数が1000文字から

play05:00

モードによっては4000文字という

play05:01

ぐらいなんですけれどもノートブックの

play05:03

場合は1万8000文字作ることができて

play05:06

結構長いデータを入れることができるので

play05:09

ちょっと凝ったプロンプトを試そうと思う

play05:10

場合に有利というものがありましてこの2

play05:13

つが個人向けのアカウントで使えるコ

play05:15

パイロットのま使うパターンというかに

play05:17

なりますでさらに法人向けは1番2番も

play05:21

使えるんですけど3番の自社データプラス

play05:24

チャット形式というものがありましてこれ

play05:27

がですね同じアドレスに行ってもこの上側

play05:29

にある職場というのを切り替えると一見似

play05:32

てるんですけど全然別機能として元々

play05:35

microsoft365チャットになっ

play05:37

たものが似たようなインターフェイスで

play05:39

使えるだけで実は中身は別物というもの

play05:41

ですねでこの丸3番に関してはネット検索

play05:44

も対応してるんですけどどっちかっていう

play05:46

と車内にあるONEドライブ上のPDFと

play05:49

かPowerポイントとかWord

play05:50

ファイルとかそういったものも検索した上

play05:53

で回答してもえるよというものになりまし

play05:55

てちょっと出であったりとかいけが違うん

play05:57

ですねなのでいはこののの1番2番と3番

play06:01

が大きく違うもので特に私の場合方人向け

play06:04

の研修をやったりとか自分もあのマロ

play06:07

365でコパイロットを使うプラン入っ

play06:09

てるのでこれが全部出てきてめちゃくちゃ

play06:11

分かりにくかったんですねで何度か試して

play06:13

やっと分かったので個人の方はま普通に

play06:16

AIチャットとノートブックがあるだけ

play06:19

ちゃあるだけなんですけど方針が

play06:20

めちゃくちゃ分かりずるいですねこの3つ

play06:22

があるのでちょっとこれを整理した上で

play06:25

違うものですよとういう風に確認して

play06:26

いけるといいんじゃないかなと思ってい

play06:28

ますほど個人向けのアカウントと法人向け

play06:30

のアカウントで実際の画面を見ながらもう

play06:32

ちょっと詳しくご紹介できればと思うん

play06:34

ですがまず3つ違う入力の形式がありまし

play06:37

てまそれぞれ特性があるので用途に応じて

play06:40

使い分けていきましょうという話があり

play06:41

ましたさてまずはですねまこの3つにおい

play06:45

てどんな風な入力であったりとかデータ

play06:48

インプットができるのかというところで

play06:50

当然文字を入れることは普通にできるん

play06:52

ですけれども1番のWebチャット形式と

play06:54

ノートブック個人向けに関しては画像で

play06:57

あったりとかマイク入力ができると

play07:00

で一方で3番の法人向けに関してはなぜか

play07:03

今のところ画像マイクは認識していなくて

play07:05

ただ車内データ持ってくるというタイプの

play07:07

新しいデータを使うことができるという

play07:10

感じでまこの3つのインポート形式があり

play07:12

ます実際画面見ながらご紹介したいと思い

play07:14

ますまずこれログインをしていないゲスト

play07:16

モードで出しているビングチャットになる

play07:18

んですけれどもこの上にですねコ

play07:20

パイロットとノートブックとありまして

play07:22

こんな風に切り替えることができますで

play07:25

それぞれ下にこうインプットする部分が

play07:27

ありまして例えばえ生成AIを使った業務

play07:32

効率家

play07:34

play07:38

ヒントという風にやるとまBingは元々

play07:42

が検索エンジンなのでネット検索をして

play07:44

データ持ってきたりもしつつまこんな感じ

play07:46

で回答してくれるという感じです

play07:50

[音楽]

play07:51

ねでこっちはチャット形式なので帰ってき

play07:54

たこのような内容に関し

play07:57

てえ例えば回答してくれまし

play08:00

たについて詳しく教えてとみたいな感じで

play08:06

送るとまチャット形式にあるとなのでま

play08:09

さらにこれに関して追加で考えてくれると

play08:12

いう感じですねえこのようなができると

play08:15

いうのが基本になりてますでこの左下に

play08:18

行きますとここでえ画像とあとファイルも

play08:22

対応しましたね最近ねあの画像ファイルに

play08:25

関してはこれを押してデバイスから

play08:27

アップロードという風に押すと画像を

play08:29

アップすることができるの

play08:34

で画像のファイルをアップロードができる

play08:49

とまだファイルもいけるみたいですね

play08:51

ちょっとこれバージョンによって出ないか

play08:53

も僕ちょっと出ないケースが多いんです

play08:54

けどファイルがある時もあるとまたこれ

play08:56

音声ですねマイクで押してマイク使用する

play08:59

play09:03

ロボットと一緒に働いてる様子の画像を

play09:05

作っ

play09:08

てという感じで入力をする

play09:13

クリエでえコパイロットに関してはこれ

play09:16

個人アカウントでサインしてると無料版で

play09:19

あっても画像を作ることができると今これ

play09:21

ゲストウンドなで作れないですけどこんな

play09:22

感じができるとで左側ノートブックに行き

play09:25

ましてノートブックも似てましてま左側に

play09:28

行って成AIで業務効率化する

play09:34

アイデアとかって押すとえノートブックの

play09:37

場合には左側で入力したものがそのまま

play09:40

残って右側が変わるわけなんですけどま

play09:42

これをちょっとずつこう左側のプロンプト

play09:44

を変えていくことによってどんな風に右側

play09:47

変わるのかってことをまトライしたりとか

play09:49

試すことができるっていう部分がメリット

play09:51

になるタイプの見た目ですねまチャットの

play09:54

場合には1回送ったやつをもう1回直すっ

play09:56

てのはあんまりなかなかないかなと思うん

play09:58

ですけどノートブックはがたくさんの

play10:00

データが1万8000文字入りかつこの

play10:03

ような感じで左側が残って修正してまた

play10:06

送ることができるという感じになっている

play10:08

のでちょっと難しいプロンプトを何度も

play10:10

練りながら作り直していくような用途に

play10:12

向いてるんじゃないかなと思いますでこの

play10:14

左側でも画像を追加したりとか音声入力を

play10:17

使うことができ

play10:19

ますさてこれがですね法人向けの

play10:22

アカウントなんですけど法人向けは

play10:23

ちょっと見た目変わったりとかこの上が

play10:26

たくさんあってちょっと分かりにくなっ

play10:27

てるんですけどもこれがですねちょっと

play10:28

はまるポイントというかかまずこのweb

play10:30

というのがさっきやったWEBからやる

play10:32

コパルと一緒ですねで画像認識ができたり

play10:34

とか音声入力もできるよとノートブックも

play10:37

同様で画像アップしたりマイクやったり

play10:40

あのデータができるよとで職場と押すと

play10:43

ここで以前のmicrosoft365

play10:45

チャットに切り替わるようでしてここに

play10:47

なってくると全然話が変わってきて自社の

play10:50

過去データをこれで添付することができる

play10:52

自社のこのドライブの中にあるデータを

play10:54

検索したりメールを見たりすることが

play10:56

できるんですけどでWebもできるんです

play10:58

けどインターフェースなんですがこっちは

play11:00

元々ビングでこっちはMS365の

play11:03

シャットなんでこれが別って感じですねで

play11:06

これがま違いがあるのでこの2つを

play11:08

切り替えながらえ例えば画像であったりと

play11:11

か音声入力はこの元々えビングチャットと

play11:14

いう風になっていた検索エンジン側ですし

play11:17

車内データを使う場合には職場を使って

play11:18

いくという感じでこの切り替えが違うと

play11:21

いうところが非常に分れにくい状況として

play11:24

ありますでさらに分かりにくいんですけど

play11:26

これ左下にちらっとこの個人とのデータが

play11:29

保護されていますと出るんですけどこれは

play11:31

報酬向けの場合には同じビングでもビング

play11:34

エンタープライズチャットモードなんです

play11:36

ねなので入力されてるデータは保護されて

play11:39

ますよということでま一定の機密方法とか

play11:42

入れてもいいんじゃないのという風に

play11:44

使えるようなものになっていますさて入力

play11:47

はこんな感じでえ個人向けと法人向けで見

play11:50

た目似てるんですけどちょっと違うという

play11:52

ところがあります一方で出力に関しては

play11:54

どれも大体一緒でしてまコピーしたりとか

play11:57

ダウンロードをしたりとかあとは音

play11:59

読み上げといった各種機能がありまして

play12:01

これらを使うことができますえまた無料版

play12:05

のゲストで開いているこちらに行くんです

play12:07

けもコパイロットのこの聞かあった上で

play12:09

コピーすると文章内コピーされていると

play12:12

またエクスポート通すとワードやPDF

play12:15

テキストといった形式でダウンロードを

play12:18

することができるのでまほとんどテキスト

play12:20

なんでそんなに多く使わしじゃないかなと

play12:22

思うんですけれどもあの表形式を作ったり

play12:24

とかそういう時に便利とまた読み上げを

play12:26

押すとこの分だけ現境を描いており

play12:30

ロボットが人間の同僚と対話している様子

play12:33

が示されています人工知能が職場に合と

play12:36

いうことでまこの辺りはですね実は

play12:38

ちょっとチャットGPTよりも公式の機能

play12:40

としては先にしてる部分もあるかなと思っ

play12:42

ていてダウンロードのフォーマットであっ

play12:44

たりあと音声読上げは最近チャットGPT

play12:47

も対応しましたがまこの辺りは先にじて

play12:49

いろんな機能があってどんどん便利になっ

play12:51

てるという状況がござい

play12:52

ますさて続きましてですねえ丸1番の無料

play12:57

版でも方針でも使える元々ビングチャント

play12:59

だったものに関してはチャットの会話

play13:02

スタイルというものを選ぶことができます

play13:04

新しく開くと左下側に3つ選択肢があり

play13:08

まして想像的バランスよくそしてより厳密

play13:12

にという3つ側がありますでまこれあの要

play13:15

はちょっとモードが変わっていて内容違う

play13:17

よということらしいんですけれども想像的

play13:19

だと比較的柔軟に1つのキーワードとか

play13:23

質問に対して幅を広げてくれ厳密の場合に

play13:26

はデータとかをしっかり見た上であまり

play13:28

広げずにに返してくれるでバランスよくは

play13:31

中間ということになっていますで私もいく

play13:34

つかの質問で使い分けたら見たんです

play13:36

けれどもそんなにめちゃくちゃ変わるかと

play13:38

言うと正直個人的な印象としてはそこまで

play13:41

大きな差があるような印象はなかったので

play13:43

ま基本的なバランスよくがいいんじゃない

play13:45

かなと思っていますただこれもなぜかなん

play13:48

ですけどもバランスよくの場合には入力

play13:50

文字数が2000文字なんですけども厳密

play13:52

と想像的になると4000文字に増えるの

play13:55

でちょっと多く内容たくさん入れて聞き

play13:58

たい場合にはバランス良くではなくて想像

play14:01

的であったり厳密にを使うことによって

play14:03

より多くのプロンプトを使うことができる

play14:05

という差があったりし

play14:07

ますさてさらにですね今回コパイロット丸

play14:11

1番に関しては個人で有料版になってる

play14:14

場合のみ今コパイロットGPTビルダーが

play14:17

リリースされたんです

play14:19

ねで不思議なことになぜかですね放銃向け

play14:23

の方がプランが高いのにまだこれが公開さ

play14:26

れていなくて個人のプロしか使うことが

play14:28

できないという状況になるんですけれども

play14:30

これはチットGPTのGPTのように事前

play14:33

に指示をしておいたものに基づいて取り

play14:36

あの回答してくれるというものになりまし

play14:39

てまこれは使いこなすと非常に業務効率が

play14:41

上がってGPTのように便利かなと思うの

play14:44

でま有料版個人でコパトプロに入ってると

play14:47

いう方においては有力な機能になるんじゃ

play14:49

ないかなと思っています一応見てみますと

play14:51

これが今

play14:53

あの個人の有料版のアカウントになるん

play14:56

ですけども右側に行って全てのパロGPT

play15:00

と押すといくつかあるのに加えて自分でも

play15:02

作ることができるよと例えばこのチャット

play15:05

GPTの活用スれていうのを押すと例えば

play15:07

ですねえ例えばえ食品スーパーのバック

play15:14

オフィス

play15:15

タントとかていう風な感じで言うとこれ

play15:17

裏側では入力した企業の内容に合わせた上

play15:21

でチャットGPTがどんな活用ストーリー

play15:24

にあの提案をしてくれるのかチャット

play15:27

gbtが使えるのかみたいなも出してねと

play15:29

いうようなプロンプトになっていましてで

play15:31

このプロンプトをやることによってこんな

play15:33

風にただこれを入れるだけで細かい指示が

play15:36

なくチャットGPT活用ストーリー出して

play15:38

くれるっていうような自分が作ったGPT

play15:41

ですで選択肢1番2番3番があってもっと

play15:44

クリエイティブなの作って欲しいなという

play15:46

ことで2番を選択するとこの2番に合わし

play15:49

て新しい活用ストーリー作ってくれるま

play15:51

こんなようなGPTな機能がえコパでも

play15:54

できるということですねでこれ裏側どう

play15:57

なってるかというとを見てみるとこんな

play16:00

感じになってまし

play16:01

て作成すると構成するま構成する分かり

play16:05

やすいと思うんですが名前どんなものかで

play16:08

手順としてこんな風にまこれはコ

play16:11

パイロットのGPTに非常に近いんです

play16:13

けれどもこんな感じで内容を入れるとこれ

play16:15

に沿った感じで指示ができるよとで自分の

play16:18

ファイルをアップしたりまたブラウジング

play16:20

イメージ生成というオプションを選択する

play16:23

ことができるのでこれを設定することに

play16:25

よって自分に適しえ専用のAI専用ののコ

play16:29

パイロットを作ることができるというもの

play16:30

ですねまこの作り方に関しては別の動画で

play16:33

えGPTSをどう作るかということをご

play16:35

紹介してるのでほとんどそれと一緒かなと

play16:37

思っていますGPTの市街としてはど文字

play16:40

数がですね多分2000文字ぐらいしか

play16:42

有効じゃないようでして結構長い指示を

play16:44

入れると今んところエラーが出ます

play16:46

ちょっと文字数制限も書いてはいなかった

play16:48

んですけれどもまあのおそらくこれも拡充

play16:51

されたりとかできることが増える感じに

play16:53

なるんじゃないかなと思うのでまこんな

play16:55

機能があってこのGPTのようなコ

play16:57

パイロットGPTビルダーを使うことが

play16:59

できるよというのが有力版有料版の機能と

play17:02

して出ていますえということでですねもう

play17:05

1回まとめというか改めに復習しますと

play17:08

まず一言でコパイロットと言っても今

play17:10

たくさんのやつがまとめてコパイロットに

play17:12

なってまして個人向けのビングチャット

play17:14

法人向けだったビングエンタープライズ

play17:16

チャットさらにmicrosoft365

play17:18

チャットと呼ばれる車内データ検索も

play17:20

コパルとなっていて同じところで

play17:23

切り替えるだけで使えるようになったん

play17:24

ですけどそれがちょっと混乱しやすいかも

play17:26

しれないという話ですねで大き3つの形式

play17:29

がありまして特に法人の場合は3つが

play17:32

バラバラになってるので注意が必要なん

play17:34

ですが元々検索エンジンだったBingの

play17:37

AIチャットであるえこの丸1番のWeb

play17:39

プスチャット形式まWEBからデータを

play17:42

取得して回答するってケースなので

play17:43

チャットGPTとかに比べると毎回検索し

play17:46

ちゃってま参照もり流そうという動きが

play17:49

あってAIがその場で回答するっていう

play17:52

感じはちょっと弱めかなと思っていますで

play17:54

文字数はモードによって変わるんですけど

play17:56

2000から4000文字であんまり多く

play17:57

ないとただ画像生成もできますしおそらく

play18:00

これが一番個人向けではあて注力されてい

play18:02

て昨日各が進んでるんじゃないかなと思っ

play18:04

ていますで最近だノートブックこれは左側

play18:07

にプロンプト右側に結果でプロンプトを

play18:10

どんどん変えていくことができるという

play18:11

ものになるのでこれは結構使うシーンが

play18:13

あるんじゃないかなと思っていて文字数も

play18:15

1万8000文字で非常に多いので特定の

play18:17

処理向けのGPTのようなものをしっかり

play18:20

これで作りながら仮設検証とか試していく

play18:22

という時に結構使い勝手が良くていいん

play18:24

じゃないかなと思っていますまただこれ

play18:26

チャットじゃなくてチャットのようにこう

play18:28

会話しながら進むことはできないので割と

play18:30

ワンショットで送るアウトプットの

play18:32

クオリティを上げるという時に使うタイプ

play18:34

のものかなと思っていますなので研修とし

play18:36

ては会話形式で深めて欲しい場合は丸1

play18:39

プロンプトの中身をメってもらって初回の

play18:41

プロンプトからの回答結果の制度を上げる

play18:44

ワークでは丸2番という感じで使い分けを

play18:46

提案していますでさらに法人の場合には丸

play18:49

3番の選択肢がありまして自社データから

play18:52

回答するとでこれは自社データのやっぱり

play18:54

検索制度がめちゃくちゃいいかと言うと今

play18:57

んところまこれからかなと思うのでそんな

play18:59

にすごく使うシーンが多くはないかなと

play19:01

いうのが個人的な印象ではあるんですが

play19:03

あのWebも対応してるんですけど丸1と

play19:05

丸3を使ってみると丸3の方がチャット

play19:08

GPTに近いつまりその場で回答して参

play19:11

照元に流そうというよりはそこで完結する

play19:14

ような動きが強いかなと思うのでチット

play19:17

gpdのように処理メイン情報検索とか

play19:20

ニュースとかそういうものを探すんでは

play19:22

なくて処理をして欲しい時には1番1番

play19:25

よりは3番の方が回答制度が高いなとと

play19:28

いうことで処理系のタスクにおいては丸3

play19:31

番がいいんじゃないかなというケースも

play19:33

ありますそんな感じでま全部が全部ですね

play19:36

似たような機能でもあるので1個に特化し

play19:38

てもいいかなと思うんですけれども別の

play19:40

機能があってそれぞれ特徴とか特性がある

play19:42

ということを覚えておきながら用途に応じ

play19:45

てどのコパイロットを使うのかということ

play19:48

を決めて車内研修であったりとか展開して

play19:50

いくのが今後重要になるのかなと思うので

play19:52

是非参考になれば幸いですえということで

play19:55

本日の内容は以上になりまして最後に簡単

play19:57

に告知をさせてくださいえ生成AI

play19:59

サミットいよいよ登壇企業は決まってきて

play20:01

おりますえ私が総合司会としてこの5時間

play20:05

全部のファシリテーターであったりとか

play20:06

ディスカッションパートナー質問相手をさ

play20:08

せていただきますまたインフルエンサー枠

play20:10

ではキさんケトさんそしてえチャレンさん

play20:15

という風に追加せていただいて企業額とし

play20:17

てガラパゴスというえエアデザインという

play20:20

ですねWebのマーケティングかけるAI

play20:22

を作っている島田さんあとはビールという

play20:25

最近よくチャットGPTとか制裁で検索

play20:28

すると大体ウルさんが出るなって印象が

play20:30

あるんですけどそこでえ様々な

play20:31

プロジェクトをやられている田村さんえ

play20:33

さらにギブリーで法人GAで有名な

play20:35

ギブリーの山川さんえさらにえフィクサー

play20:38

というですね今自民党が使っている生成

play20:40

プラットフォームであったりとか金融系と

play20:42

かに特化したこういったサービスをご提供

play20:44

しているフィクサーさんの4社にご登壇

play20:46

いただいてこの1日でコンテンツとしては

play20:49

8個ないし9個をガッと引けていけると

play20:52

いう感じで非常に森沢さんの面白い日に

play20:54

なると思うので是非登録をよろしくお願い

play20:56

します無料ですえ応募しといていただけれ

play20:58

ばなるべくアーカイブも提供できればなと

play21:00

思うので是非よろしくお願いしますまた

play21:02

ビジネス支援色々させていただいており

play21:04

ます今1番多いのはチットGPT活用研修

play21:07

で研修だけではなくてその中身の

play21:09

プロンプトであったりとかGPTSを一緒

play21:12

に作っていって研修をしながら実務で

play21:15

使えるものを作っていこうということを

play21:17

多く選らせてもらってるので是非興味の方

play21:19

はお声げら幸いですまたLINEの公式

play21:21

アカウント毎週のニュースのAIのPDF

play21:23

資料であったりとかイベントのご案して

play21:25

おりますので登録をよろしくお願いします

play21:27

えYouTube動画どんどん出しており

play21:28

ましてチャットGPT活最初に見て欲しい

play21:31

動画という再生リストでは特に体型的に

play21:33

まとまっているものをピックアップしてる

play21:34

のでま最初はこちらをご覧いただきつつお

play21:36

時間のなる方はニュースであったりとか別

play21:38

のもご覧いただけ幸いですえということで

play21:40

本日は以上になりますこのコパイロットに

play21:42

関しては私もこう研修でもうこれを使う

play21:44

しかないということがあったのでちょっと

play21:46

パターンであったり機能であったりとか

play21:47

いくつか調べながらまどこを使って欲しい

play21:50

かなということをご説明しようと思って

play21:51

調べたいたんですけれどもま結構いろんな

play21:54

ものをですねコパイロットプロンドに統一

play21:56

しようとしていてるに詰め込んでるという

play21:58

かまただその本当にプロジェクトが色々

play22:01

あるものを整理した上でそこに落とし込ま

play22:03

れてるというところにおいては短時間で

play22:06

すごいなというところもあるんですけれど

play22:07

もちょっと難しいこういうところに関して

play22:10

整理した上で誰がどれを使うのかという

play22:12

ことを確認しながらやることによって

play22:14

ワークショップとか車内研修もあの

play22:16

スムーズに進むんじゃないかなと思うので

play22:18

ましかもこれは2024年3月の今17日

play22:21

なんですけれどもまたどんどん

play22:23

アップデートされてUIとか中身変わっ

play22:25

ちゃうこともえすごく想定されまして

play22:27

ファイルもアカウントによってはアップ

play22:29

できなかったりできたりするわけなんで

play22:30

ちょっとこの辺が未知数というか非常に

play22:32

面白いところであるんですけれどもま

play22:34

おそらく車内でえコパロトしか使えないん

play22:37

でこれしかないよねていう方であったり

play22:39

チットGPT有料版嫌なんで無料で使える

play22:42

コパロト使ってみようかなという方にとっ

play22:44

ては有益な整理になってるんじゃないかな

play22:45

と思うので是非使っていただければ幸い

play22:47

ですいいねコメントもおしておりますそれ

play22:50

ではまたお会いし

play22:53

ましょうリモートワーク研究所では

play22:55

リモート時代に活躍して稼ぐためのツール

play22:59

の使い方やノウハウをどんどんご紹介して

play23:02

いきます是非チャンネル登録していただい

play23:04

て私と一緒に学んでいき

play23:11

ましょう

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
AIコパイロット初心者入門企業研修Microsoft365セキュリティ生成AIチャットGPTビジネス活用リモートワークスキルアップ