10ポストするぞ!が危険なわけ

ねこ社長
14 Sept 202313:07

Summary

TLDRこのスクリプトは、SNSでの投稿に対する危険性と価値提供の重要性について議論しています。1日の中で何度もポストすることを危険だと指摘し、自分の都合ではなく、フォロワーが喜ぶコンテンツを提供することが重要と強調しています。また、ビジネスやマーケティングの文脈で、ブランドイメージを損なわないようにコミュニケーションを行うべきであると述べています。最後に、目的に応じたメディア運営の方法を提案し、価値提供と共感を重視することが成功の鍵であると結論づけています。

Takeaways

  • 📣 一日中ポストすると宣言することは、実はリスクがあるという指摘。
  • 👀 自分本位の発信は受け手にとっては関係ない内容になりがちであること。
  • 💡 価値提供の重要性と、相手目線で相手が喜ぶことをすべきであるという提案。
  • 🚀 マネタイズへのつながりは、価値提供から始まるという視点。
  • 📈 発信する際は、常に教育的または有益な内容を心がけるべきとのアドバイス。
  • 🔍 自分が良いと思うものも、相手目線で考えるべきという考え方。
  • 👥 フォロワーを喜ばせることの重要性と、そのための視点の持ち方。
  • 🗣 愚痴や自己中心的な内容の投稿は、ブランディングにとってマイナスであるとの警告。
  • 📚 メディア運営においては、有益な内容の提供が重要であるという主張。
  • 🌟 ブランディングとは、価値提供を通じて相手に良いイメージを持ってもらうことであり、そのためには相手目線の発信が必要であること。

Q & A

  • ポストやツイートを日常的にする際にどのようなリスクがあると説明されていますか?

    -日常的にポストやツイートをする際には、自分の都合以外の話をすることや、自分の思いが乗ったものを投稿することが危険であると説明されています。これにより、視聴者やフォロワーにとって関係ない情報として受け止められる可能性があり、ディスブランディングになる可能性があるとされています。

  • どのような心構えでポストやツイートをすべきか?

    -ポストやツイートをする際には、相手の視点から考えるべきであると説明されています。価値提供し、相手が喜ぶことを発信することが重要であり、自分自身の利益よりも相手の喜びを優先する姿勢が求められます。

  • なぜ「今日は頑張るぞ」のようなポストは問題があるとされていますか?

    -「今日は頑張るぞ」のようなポストは、自分の意気込みを発信するものですが、新規フォロワーにとっては鬱陶しいものと感じられる可能性があると説明されています。また、価値提供の観点から見ると、具体的な有益な情報を提供していないため、効果的なメディア運営とは言えないとされています。

  • どのようにしてフォロワーを喜ばせることができるのですか?

    -フォロワーを喜ばせるためには、価値提供し、相手が喜ぶことを発信することが重要です。具体的な有益な情報を提供し、相手のニーズや関心に合わせたコンテンツを作り出すことが大切です。また、共感を得るために、自分の経験や感情を表現することも一つの方法となります。

  • なぜ「友達を作る」ことが推奨されないのですか?

    -「友達を作る」ことが推奨されないのは、ビジネスアカウントを運営する場合、目的が明確であり、仲良くすることは結果を出すことが難しいからです。また、馴れ合いを求める人に対しては、ビジネスアカウントとしてのポジションを損なう可能性があるためです。

  • どのようなツイートやポストは効果的ですか?

    -効果的なツイートやポストは、価値提供し、相手の視点から考え、有益な情報を提供するものです。また、自分のスタンスや信念を明確にし、共感を得るコンテンツを作り出すことも大切です。具体的な例として、歌詞の提供や、有益なノウハウの共有が挙げられます。

  • ディスブランディングとは何ですか?

    -ディスブランディングとは、ブランドイメージを損なうような発言や行動を行うことで、ブランドの価値を下げる現象を指します。例えば、自分の愚痴を発信することで、視聴者から信頼性やプロフェッショナリズムが損なわれることがあります。

  • メディア運営において、どのようなアプローチが重要ですか?

    -メディア運営において重要なのは、価値提供と相手目線のアプローチです。視聴者やフォロワーが喜び、有益な情報を得られるコンテンツを提供し、自分のスタンスや信念を明確にすることが求められます。また、ブランディングの視点から、ポジティブなイメージを維持し、信頼性やプロフェッショナリズムを高めることが重要です。

  • ポストやツイートの目的は何ですか?

    -ポストやツイートの目的は、マネタイズやビジネスの成長を促すことです。そのためには、視聴者やフォロワーにとって価値ある情報を提供し、彼らとの信頼関係を築くことが重要です。また、自分のブランドを強化し、ブランディングを成功させることも目的の一つです。

  • どのようにしてブランディングを成功させるのですか?

    -ブランディングを成功させるためには、価値提供と相手目線の意識を持ち、具体的な有益な情報を発信することが重要です。また、自分のスタンスや信念を明確にし、それに基づいたコンテンツを作り出すことで、視聴者やフォロワーとの信頼関係を築くことができます。ブランディングは長期的な視点で計画し、一貫性を保った発信が求められます。

Outlines

00:00

📣 ポストと価値提供の重要性

この段落では、1日の中で何度もポストすることの危険性について話し、心構えとしてポストをするべきではないと述べています。特に、自分の都合でポストすることは、見ている側にとって関係ないことになるという視点から、価値提供と相手の喜びを考慮することが重要であると強調しています。また、ビジネスにおいては、相手の視点を大切にし、価値を提供することが成功につながるという考えを示しています。

05:02

🚫 ノイズとブランディングの注意点

この段落では、新規フォロワーにとってのノイズや、愚痴を吐くようなツイートの危険性について説明しています。特に、自分の感情を表す愚痴は、ディスブランディングになり得るものであり、自分のイメージを損なう可能性があると警告しています。また、ブランディングにおいては、価値提供と共感を求める発想が重要であり、自分のスタンスや信念を明確にすることが求められると述べています。

10:04

🎯 メディア運用と目的意識

最後の段落では、メディア運用における目的意識と、その目的に合わせた行動の重要性について話しています。特に、ビジネスアカウントを運営する場合、仲良くなることが目的であれば、孤独や寂しさを感じることもあるが、結果的には同じような人々と繋がることができ、先生ポジションとして接する機会が増えると述べています。また、稼ぎを目的とする場合、危険な行動は避けるべきであり、自分の目的に合わせたメディア運用を行うことが重要であると強調しています。

Mindmap

Keywords

💡ポスト

ポストは、このスクリプトでは主にSNSやブログなどのオンラインプラットフォームでの投稿を指します。ポストすることは、危険な行為とされており、自分の考えや行動を公にすることで、見られる側からの反応や評価を受けることになります。例えば、日々の活動や目標をポストすることで、フォロワーに対して価値を提供し、共感を築くことができますが、同時に自分のプライバシーやイメージに影響を与える可能性もあります。

💡心構え

心構えとは、行動や思考に備える精神的な準備を指します。このスクリプトでは、ポストをする際に持つべき心構えについて言及されています。例えば、ポストをすることで危険を感じる一方で、ポストを通じて価値を提供するという心構えを持つことが重要です。心構えが正しい場合、ポストはフォロワーとのコミュニケーションやビジネスの成長に役立つことができます。

💡価値提供

価値提供とは、他人に役立つ情報やサービスを提供することを指します。このスクリプトでは、SNSやブログのポストを通じて、フォロワーに対して価値を提供することが強調されています。例えば、日々の励みや学びを共有することで、フォロワーがポストから何かを得られるようにすることが価値提供の一例です。価値提供を行うことで、フォロワーとの関係を築き、信頼や支持を得ることができます。

💡ツイート

ツイートは、TwitterなどのSNSで投稿する行為を指します。このスクリプトでは、ツイートを通じて自己宣伝や日々の活動を共有することが危険であると指摘されています。しかし、適切な心構えと価値提供の意識を持ってツイートを行うことで、フォロワーとのコミュニケーションを促進し、影響力を高めることができます。

💡マネタイズ

マネタイズとは、モノやサービスを通じて利益を得ることを指します。このスクリプトでは、SNSやブログを通じてマネタイズを行う方法について言及されています。例えば、自分の知識や経験を共有することで、フォロワーから支持を得、ビジネスを成長させることができます。マネタイズには、相手の視点を重視し、彼らが喜ぶ価値を提供することが重要です。

💡フォロワー

フォロワーとは、SNSやブログなどで自分の投稿をフォローする人々のことを指します。このスクリプトでは、フォロワーとの関係を築くことの重要性が強調されています。フォロワーに対して価値を提供し、彼らとのコミュニケーションを促進することで、自分の発信力や影響力を高めることができます。

💡ビジネスアカウント

ビジネスアカウントとは、企業や個人事業主が、ビジネスの宣伝やマーケティングを目的として運営するSNSアカウントのことを指します。このスクリプトでは、ビジネスアカウントを運営する際に、目的や目標を明確にすることが重要であると述べられています。ビジネスアカウントを通じて、自分の商品やサービスを宣伝し、マネタイズを図ることができます。

💡ブランディング

ブランディングとは、企業や個人のイメージを作り上げ、市場において認知されることを指します。このスクリプトでは、ブランディングの重要性について説明されています。適切なブランディングを行うことで、自分の価値観や専門性をアピールし、フォロワーからの信頼や支持を得ることができます。

💡メディア運用

メディア運用とは、SNSやブログなどのプラットフォームを活用して、情報発信やコミュニケーションを行うことを指します。このスクリプトでは、メディア運用の方法やその重要性について言及されています。効果的なメディア運用を行うことで、自分のメッセージを広く伝え、フォロワーとの関係を築くことができます。

💡共感

共感とは、他人の感情や立場に共鳴し、理解を示すことを指します。このスクリプトでは、共感を獲得することが、ポストやツイートの成功に重要であると述べられています。例えば、日々の悩みや喜びを共有することで、フォロワーと共感を築くことができます。共感を獲得することは、フォロワーの信頼や支持を高める効果があります。

💡ディスブランディング

ディスブランディングとは、企業や個人のブランドイメージを損なうような行為や発言を指します。このスクリプトでは、愚痴をツイートすることや、自分の主張を明確にすることがディスブランディングにつながる可能性があると警告されています。適切なメディア運用を行わずに、自分のイメージを損なうような発言を行うことは避けるべきです。

Highlights

ポストやブログの更新は心構えとして重要

1日10ポイントを提供することは危険

ツイートやポストは自分の思いの宣言

見ている側は提供する価値に関係ない

相手の視点から喜ばれるものを提供することが重要

ビジネスでは相手を喜ばせることに価値がある

ツイート内容は価値提供のマインドで理解重要

有益なノウハウを提供することが建設的

自分がいいと人がいいとの違い

メディア運用で相手の喜びを考慮した価値提供が重要

愚痴を共有は共感を得る手段でありながらディスブランディングになる可能性がある

メディア運用で自分の主張を明確にすることが重要

結果を出すために価値提供の意識を持ち続けることが重要

Transcripts

play00:00

はい1日中ポストするぞが危険なわけと

play00:03

いう話をしていきたいと思いますまあこれ

play00:05

は例えばポストでもいいんですけど1日

play00:07

何かブログの書くぞとかっていうのは何て

play00:11

言うんですかねあのそれは心構えとして

play00:13

いいんですけどそう

play00:16

えっとですね

play00:18

何だろうそれをツイートするそれをポスト

play00:21

してるのは結構危険なんですよ

play00:24

何かって言うとそれってあなたの都合じゃ

play00:26

ないっていう話なんですよねツイートで

play00:29

結構見かけるんですよね1日10ポイント

play00:31

するぞとか例えば僕はこれだけやりました

play00:34

とかって言うけどあなたの話なんですよ

play00:37

ねってことなんですよ特にポストとか

play00:40

ツイートとか人の目に見えるとこでこう

play00:42

いうことを言うっていうのは

play00:44

宣言とかねあなたの何か思いが乗ってそう

play00:46

なったんでしょうけど

play00:48

見てる側からしたら関係ないじゃんって話

play00:51

なんですよ

play00:56

これってね僕が思うところのおはよう

play00:59

ございます今日は頑張るとか

play01:04

これもね似たようなもの感じなのおはよう

play01:06

ございます今日は頑張るぞ

play01:10

ファン向けにとかっていう意味でいいかも

play01:12

しれないけどなんて言うんだろうまあ価値

play01:14

提供なんですよねそう1にも2にも価値

play01:17

提供で相手目線で相手が喜ぶことをすれば

play01:21

マネタイズにつながるんですよはいって

play01:24

いう時にまあなんか今日は頑張る

play01:26

ぞっていうのでなんかそれでこうリップ

play01:27

もらってるとかっていうやり方もあります

play01:29

けど

play01:30

何て言うんだろうな

play01:33

勝ち提供からずれてねっていう僕は思い

play01:35

ながら見てますね

play01:37

なのでこういうツイートするぐらいであれ

play01:41

ばもうよっぽどノウハウ有益なことを呟く

play01:44

方が全然僕は建設的建設的というか本質だ

play01:49

と思うんですよね

play01:54

そう結構こういうの多くて結構自分本位に

play01:56

なってる人多いんですよ

play01:59

ノウハウを呟く

play02:05

そう自分の方になってしまってる人が多い

play02:07

なって思うんですね

play02:09

自分がいいと思ったとかもちろん自分が

play02:13

いいと思ったものって人がいいっても可能

play02:14

性もあるんですけどその相手目線で考える

play02:17

んです相手がいいと思うか人が喜ぶか人が

play02:21

フォロワーが喜ぶかっていう視点で見てる

play02:24

かっていうのはすごく重要なんですねそう

play02:27

だいかに

play02:30

フォロワーを

play02:31

喜ばせるかってことなんですよ

play02:38

そうことが非常に重要なんですね

play02:41

そう価値提供相手目線相手を喜ばせる

play02:44

ビジネスは喜ばせ上手なんですね

play02:47

っていう時に今日は1日何ツイートするぞ

play02:51

」っていう投稿ってそれあなたの話だよ

play02:54

ねっていうことなんですよまあもちろん

play02:57

それに私も頑張りますとかっていう人も

play02:59

いるかもしれないけどなんて言うんだろう

play03:01

play03:02

友達を作るに来たんですかって話なんです

play03:04

play03:05

結構言ってますけど友達作りは不要ですよ

play03:09

友達は別に結果的にできます僕はもしい

play03:11

ますが何だろうな

play03:14

横みんなで頑張ろうみたいな

play03:18

はいじゃないいらないですよね

play03:22

なんかみんなで頑張ろうっていうよりも

play03:25

頑張って学びましょうの方がいいというか

play03:29

わかりますそう常に先生ポジションである

play03:32

必要は

play03:38

あるんですねリプとかも

play03:40

慣れ合うっていうのは本当に何だろうな何

play03:43

がしたいのかなみたいななんかそれで一緒

play03:46

になって

play03:47

頑張れるっていうまあなんだろうそれで

play03:51

反応がもらえてね私も頑張りますとかそれ

play03:54

勝ち提供じゃないんですよねそう

play03:57

菓子提供ですその1人も2人もそう

play04:01

価値提供なんですよ

play04:02

なのでこういうツイートして

play04:04

るっていうのはそのマインドとして

play04:07

根本の本質として発信で何を発信すべき

play04:10

かっていうことを

play04:12

あまり理解されてないのかなって思っ

play04:14

ちゃうんですよ

play04:16

あなたにはそれもわかった上で踏まえた上

play04:19

でそれをポジション的にやってる方もい

play04:22

ますけど

play04:23

あとはそのツイートですね

play04:28

すいませんポストって言ったらツイートと

play04:30

言ったりね恐縮なんですけど

play04:34

ポスターノウハウだらけにすべきなんです

play04:38

そういかに有益なメディア運営をするかな

play04:42

んです

play04:48

呟くばではないんですよね

play04:53

というのが僕の

play04:54

持論というか何だろうな

play04:56

ブレるんですよねそういうことやると

play04:59

脳波体験すべきなんですよ要はその人の

play05:02

ツイートをなんかいいなってツイート投稿

play05:04

見た時にその人のアカウントに行きます

play05:06

その時にこういうのはノイズなんですね

play05:10

おはようございます今日頑張るのとか

play05:13

初めて来た人からしたらどうでもだから

play05:15

結構新規目線じゃないんですよねそう僕は

play05:18

新規もフォロワーにもどっちにも

play05:21

価値提供しようっていう発想があるので

play05:23

そう考えた時におはようございますって

play05:24

新規にとったらもはや鬱陶しかったりも

play05:27

するんですよわかりますうちわみたいな

play05:30

[音楽]

play05:32

何だろうな

play05:34

僕はなんか違和感を感じるからいくら

play05:38

そうだ結構大手とかの人でも僕はもう

play05:41

なんか

play05:43

嫌いなんですよそういう人は僕個人の話

play05:45

ですよこれは嫌いっていう感情に関しては

play05:47

そうだけど

play05:50

何だろうなまあそんな

play05:53

呟きに1分かけるんだったら1分で歌詞

play05:56

提供するようなノウハウをした方が絶対

play05:58

有益だと僕は思ってますはいメディア運用

play06:01

なんですよね

play06:06

通訳ばつぶやく言いたいことをつぶやく場

play06:10

ではないっていうことですね

play06:12

もう一つだけ言ってしまうと愚痴

play06:18

愚痴で共感を得る

play06:23

これも危険な発想だったんですね

play06:31

そう例えばねあのビジネスの世界ではこの

play06:35

マーケティングの世界では仮想的っていう

play06:37

のはすごく重要なんですよはい要は自分の

play06:41

ライバルになり得るもの

play06:43

自分の他の選択肢として例えば

play06:47

稼ぐ系ビジネス発信であれば

play06:50

例えばこのコンテンツビジネスを進める人

play06:52

だとしますとそうするとFXとかSEOと

play06:57

かそういったものは仮想的になってきたい

play06:59

ですね

play07:00

仮想的というか

play07:02

選択肢としてこういったものじゃなくて

play07:03

コンテンツビジネスを発信した方が

play07:05

メディア運用なので

play07:08

そういった発信をするとかね例えば仮想敵

play07:11

として

play07:12

巷の発信者を仮想的にするとか

play07:15

大手インフルエンサー仮想的にするとかね

play07:20

そういうのを仮想的にするっていうのは

play07:22

有効な手段なんですがなんかこれを目的と

play07:27

してやってるのかわかんないけど例えば何

play07:29

だろうな

play07:30

例えば営業DMですね僕はこれはあえて

play07:34

共感をしたいがために共感を得るために

play07:38

ちょっと僕の意図みたいに言ってますけど

play07:41

共感を得るために

play07:49

がそこにやっぱ主張を入れるべきなんです

play07:51

よね

play07:54

自分の自分のスタンス

play07:59

信念

play08:01

ビジネス

play08:06

最終的にこういうことを言ってればいいん

play08:07

ですよ要は例えば営業DMってこうですよ

play08:10

ねと

play08:11

でそれってすごく無駄が多くて相手

play08:15

ファーストじゃないだから相手ファースト

play08:17

になろうよみたいな

play08:18

胸がここに自分の資産です

play08:22

落とし込むところのゴールがあればいいん

play08:24

ですけどそういうのなしに何かDMMは

play08:26

本当にうざいよねみたいなので共感愚痴で

play08:30

共感得ようとするこれも危険だと思ってい

play08:32

てなんて言うんですかねただの愚痴で

play08:35

終わってしまったら主張なき愚痴っていう

play08:38

のは

play08:42

何だろうな

play08:46

危険なんですよね

play08:48

ディスブランディングだと思います

play08:54

そう発信者たるものブラン人が超大事なん

play08:57

ですよどう思われるかで愚痴を言うって

play09:00

いうのはなんかこの人器がなさそうだなっ

play09:03

て思われてしまう可能性があるので

play09:05

ディスブランディングなんですよ先生

play09:07

ポジションである必要があるし自分の主義

play09:10

主張を発信するTwitter

play09:12

Twitter

play09:13

Xっていうのはそういうメディアなんです

play09:15

ねそういうメディアにすべきだそういう

play09:17

メディアにした方が絶対

play09:19

繋がるんです価値提供をして

play09:21

はいっていう時にですねそういう愚痴って

play09:24

いうのがあったら

play09:25

絶対に良くないディスブランディングです

play09:27

僕は事実そういうのを見てこの人

play09:31

もしかしたらこの目的でやろうとしてんの

play09:33

かわかんないけど何だろうな近寄りたく

play09:37

ないと思うんですよねそうそもそも愚痴を

play09:40

言う人に近寄りたいって思わないじゃない

play09:42

ですか

play09:43

なので他を指定する

play09:46

批判するっていうのはいいんですけどまず

play09:47

そこに根拠は必要ですしまあその根拠が

play09:49

あったとしても自分のスタンスの主義に

play09:51

主張のためにしゃべるのであればいいと

play09:54

思うんですけどね

play09:55

結構ですね間違ったツイートをしてしまっ

play09:58

たりとか発信をしてしまうとかこういう

play10:01

意気込みとか関係ないこともう全部一人も

play10:03

2年も価値提供なんですよ歌詞提供ができ

play10:06

ていれば絶対に招いたりができるんですよ

play10:07

はい

play10:10

脳波もそれ信念もそうですし

play10:12

価値なんですね

play10:13

価値をいかに与えるかという目線なんです

play10:16

相手目線で相手が喜ぶか

play10:18

相手にどう思われるかまで考えるどういう

play10:22

イメージを持たせるかまで考えるのが運用

play10:25

のポイントなんですねって考えた時に

play10:27

一日中するぞっててかそんなん当然間で

play10:30

やれよって思うし

play10:31

厳しいですか

play10:34

何その程度も頑張るぞっていうないとでき

play10:37

ない人のって僕は正直思っちゃうんですよ

play10:39

当然だよっていう当然かってめちゃくちゃ

play10:42

大事なんですねこれディスク

play10:44

ブランディングの話から行くと

play10:45

ブランディングをする上で当然

play10:47

play10:48

大事なんです

play10:51

これが僕の基準値ですよっていうのを当然

play10:55

かで出すの大事なんですよ12ポストやる

play10:57

ぞとかって言って非常になんか

play11:02

頑張らないとそこまでできないんだなって

play11:04

思いますね

play11:05

ほんと愚痴とかもほんと危険です

play11:08

はいなのでそのメディア運用なんだよって

play11:12

メディアを運営してるんだよあなたはと

play11:14

いう

play11:15

[音楽]

play11:16

意識

play11:17

ブランディングってすごく大事なんですよ

play11:18

てか価値提供なんですよという意識で持っ

play11:22

ていたらまず出ない発想なんですよこう

play11:24

いうのって

play11:28

なのでいかにフォロワーを喜ばせるかって

play11:30

いう

play11:31

何て言うんですかねそういう

play11:35

運営をした方が絶対に結果出やすいので

play11:40

友達を作らないことですはい結果できます

play11:42

僕仲良い人いっぱいいます発信者でだけど

play11:46

視座が違うんですよねそういう人たちなん

play11:49

だろう

play11:51

馴れ合いを求めてくるような人もいます

play11:52

はっきり言って

play11:54

で全然構わないですよ求めてくるただ僕は

play11:58

そこで馴れ合いにいかないんですよ僕は

play12:01

普通の自分の個人のTwitterだっ

play12:04

たらそういうのは

play12:06

仲良くなったりして今までもなんか遊んだ

play12:09

ことがあるとかありますよただ目的です

play12:11

ビジネスアカウントを運営してるのであれ

play12:14

ば自分がマネタイズの

play12:17

なんだメディアでそのXでしたいと思っ

play12:21

てるのであればそういったことは不要です

play12:27

孤独で寂しいとかって思うかもしれないん

play12:29

ですけど

play12:30

結果シダが同じような人と仲良くなったり

play12:34

するケースは全然あります

play12:37

ですしこのこれやっていくと必ず先生

play12:41

ポジションとして接するのでわかります

play12:47

自分の

play12:48

商材が売れるとか別になんか売るつもり

play12:50

ないんですよ売れる売れるんですよ

play12:54

なので何の目的でやってますかっていうの

play12:56

も非常に重要なんですねどういう目的に

play12:59

メディアにしてるんですか

play13:00

稼ぎたいんですよねっていうそれは根本に

play13:03

あるのだとしたらこういったものは危険だ

play13:05

と思います以上です

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
SNS戦略価値提供ブランディングリスク管理コンテンツ制作マーケティングインフルエンサーコミュニケーションビジネス戦略個人ブランド