【毎月3万円のFANG+】ポートフォリオの一部にFANG+だ!

株式投資でセミリタイアちゃんねる
9 Feb 202421:28

Summary

TLDRThe video discusses investing in the FANG+ innovation ETF, which has seen incredible 10x growth over 10 years. It advocates regular monthly investments of 30,000 yen into FANG+ through NISA, predicting it could reach 20 million yen in 8-10 years. Even during market downturns in 2022, FANG+ recovered strongly over the long term. Driven by AI and other technologies, FANG companies continue heavy R&D spending, suggesting ongoing growth potential. The video makes a compelling case for small regular investments in FANG+ as part of a balanced portfolio.

Takeaways

  • 😀 Fang+ has delivered over 10x returns in the past decade, significantly outperforming the S&P 500
  • 💡 Consistent monthly investments into Fang+ can potentially grow to ¥20 million in 8-10 years
  • 📈 Fang+ companies have strong earnings and revenue growth potential going forward
  • 🔬 Fang+ companies invest heavily in R&D to drive future innovation
  • 🚀 The AI market is projected to see massive growth this decade, driven by Fang+ leaders like Nvidia
  • 😎 Fang+ valuation multiples are not overly stretched compared to historical levels
  • 💰 The ¥30k per month investment scenario is realistic for many investors to achieve
  • 😨 Fang+ saw significant declines in 2022, but recovered swiftly for investors who held on
  • 📉 Consistent monthly investments help mitigate volatility compared to lump-sum investing
  • 💸 If Fang+ grows as projected, it can solve the ¥20 million retirement problem in Japan

Q & A

  • What investment strategy is recommended for people in their 20s and 30s according to the script?

    -The script recommends a more aggressive investment strategy for people in their 20s and 30s, focusing on assets with the potential for high returns such as the NASDAQ 100 and FANG+ Index, rather than high-dividend stocks or reconstruction.

  • Why does the script advise against frequent dining out and attending drinking parties for young professionals?

    -The script suggests that spending excessively on dining out and drinking parties can lead to significant financial waste, which could otherwise be invested in building assets for the future.

  • What is FANG+ and why is it recommended as an investment option in the script?

    -FANG+ is an index that includes major technology and consumer discretionary stocks. It is recommended because of its high return potential, as evidenced by its significant growth over the past decade, making it an attractive option for long-term investment.

  • What specific advice is given to individuals in their 40s and 50s?

    -For individuals in their 40s and 50s, the script suggests that incorporating FANG+ into their investment portfolio can be beneficial, especially if they already have a certain level of assets, as it could help in achieving higher returns.

  • What are the risks associated with investing in FANG+ according to the script?

    -The script acknowledges that while FANG+ offers high returns, it also comes with significant risks and volatility, as indicated by its risk percentage compared to other investments like the NASDAQ 100.

  • How does the script suggest one can prepare for retirement, even starting at 50?

    -The script suggests that even those starting at 50 can prepare for retirement by investing a monthly amount into FANG+ over a period, indicating it's not too late to build significant retirement savings through strategic investment.

  • What is the significance of long-term investment and holding power as mentioned in the script?

    -The script emphasizes the importance of long-term investment and the ability to hold onto investments during market downturns to achieve substantial returns, illustrating this with examples of past market recoveries.

  • How does the script illustrate the potential growth of FANG+ over 10 years with different scenarios?

    -Through simulations, the script presents various growth scenarios for FANG+ investments over 10 years, showing optimistic, median, and pessimistic projections to highlight the potential long-term benefits of investing in FANG+.

  • What lessons on spending and investment priorities does the script convey to its audience?

    -The script advises prioritizing investments over unnecessary spending, highlighting the impact of financial choices in one’s 20s and 30s on their future wealth, and encourages investing in high-growth assets like FANG+.

  • What is the script's stance on the necessity of taking risks in investment?

    -The script suggests that taking risks is an essential part of investing, stating that understanding and accepting the risks associated with high-return investments like FANG+ is crucial for achieving significant wealth.

Outlines

00:00

💼 Investing in Fang Plus for Different Age Groups

This paragraph emphasizes the importance of investment, specifically in Fang Plus, for people in their 40s and 50s, suggesting a monthly investment of 30,000 yen through New NISA. It highlights the regrets of the 20s and 30s age groups on their spending habits, like excessive money spent on drinking parties and golf. The speaker points out that these age groups are in the asset-building phase and should focus on aggressive investments like Fang Plus and NASDAQ 100 rather than high-dividend stocks or rebuilding. The popularity of Fang Plus is showcased through its ranking in SBI Securities' investment trust, and its substantial return over the past 10 years compared to the SP500, indicating its potential for significant future growth.

05:01

📈 High Returns and Risks of Fang Plus

This section delves into the balance of risks and returns in Fang Plus investments. While Fang Plus promises high returns, as evident in its 5-year average annual rate of 37.4%, it also carries significant risks (28.1%). The paragraph compares these figures with NASD100 to highlight the volatility and high returns of Fang Plus. It underscores the inevitability of risks in investments and the importance of embracing them for financial growth. The author argues that Fang Plus, being a collection of leading companies and not a leveraged product, is a sensible choice for those seeking high returns. A simulation is presented, showing investment scenarios with Fang Plus, emphasizing the potential of a monthly 30,000 yen investment to grow significantly over time.

10:03

🚀 Strategies for Investing in Fang Plus

The focus here is on strategic investment in Fang Plus. The speaker outlines a scenario of investing 30,000 yen monthly in Fang Plus for 5 years, stressing the feasibility for individuals with moderate risk tolerance. Different growth scenarios are examined, from optimistic to pessimistic, illustrating how even in the least favorable outcome, the investment substantially exceeds the original amount. The speaker also discusses how Fang Plus has performed during market downturns like the 2022 slump, highlighting the resilience and recovery of the portfolio. The effectiveness of regular investment, especially during volatile market conditions, is emphasized, contrasting it with a lump-sum investment approach.

15:07

🎯 Long-term Goals and Evaluation of Fang Plus

This paragraph outlines the long-term objectives and assessments of investing in Fang Plus. The speaker shares a personal goal of reaching 20 million yen in Fang Plus in 10 years, planning to sell upon achieving this target. Tax implications on sales are acknowledged. The discussion then shifts to the valuation of stocks, focusing on EPS (Earnings Per Share) and PER (Price Earnings Ratio), highlighting Microsoft's steady EPS growth as an example. The PER comparison between Fang Plus and SP500 is analyzed, suggesting that Fang Plus is not overvalued. The significant R&D investments of Fang Plus companies are noted, indicating potential for continued growth, particularly in the AI market. The paragraph concludes with an optimistic outlook on AI technology's impact on market growth.

20:08

📝 Viewer Engagement and Investment Perspectives

This final paragraph engages with viewer comments, enhancing the community aspect of the channel. It features positive remarks from viewers about their investment experiences, particularly highlighting the benefits of steady investment in funds like Fang Plus and NASDAQ. The speaker also addresses a viewer's query about investing at market peaks, suggesting it could still be advantageous in a rising market. The section concludes with an encouragement for viewers to share their thoughts and requests for future content, emphasizing the channel's commitment to viewer interaction and providing valuable investment insights.

Mindmap

Keywords

💡ファングプラス (FANG+)

ファングプラス refers to a group of high-growth technology stocks that includes Meta, Amazon, Netflix, Google, Apple, Microsoft, NVIDIA, Tesla, Snowflake and Broadcom. The video promotes investing in ファングプラス as a way to build wealth for one's future financial security.

💡テクノロジー銘柄 (technology stocks)

テクノロジー銘柄 or technology stocks refer to stocks of companies in technology-related industries like software, hardware, internet, etc. The video focuses specifically on U.S. technology giants like the ファングプラス companies.

💡リターン率 (return rate)

リターン率 refers to the rate of return or profit made on an investment. The video emphasizes ファングプラス's very high returns over the past decade, far outpacing the broader market.

💡リスク (risk)

リスク refers to the degree of uncertainty and potential for loss inherent in an investment. While highlighting ファングプラス's high returns, the video also notes its higher risk and volatility.

💡長期投資 (long-term investment)

長期投資 means investing money for the long-term rather than short-term trading. The video advocates long-term investment in ファングプラス as the rewards outweigh the risks over longer time horizons.

💡積立投資 (dollar-cost averaging)

積立投資 refers to periodically investing fixed amounts regardless of stock price fluctuations. The video shows this smoothing out short-term volatility better than lump-sum investments in ファングプラス.

💡人工知能(AI)

人工知能 or artificial intelligence is positioned as a key emerging technology trend that ファングプラス companies are leading in. Massive growth is foreseen in AI, benefiting these tech giants.

💡下落局面 (market declines)

下落局面 refers to periods when stock prices fall significantly. The video analyses ファングプラス's performance during past major declines to showcase its long-term resilience.

💡ホールドパワー (holding power)

ホールドパワー means the willingness and ability to hold investments long-term during market volatility. The video aims to encourage viewers' ホールドパワー for ファングプラス.

💡老後2000万円 (20 million yen retirement fund)

The video suggests ファングプラス offers the potential to build a 20 million yen nest egg for retirement through steady monthly investments over 5-10 years.

Highlights

Encouraging reduction in social gatherings and investing in Fang Plus through New NISA for a potentially transformative future.

Reflection on financial consumption at company drinking parties and the question of personal investment in hobbies like golf.

Highlighting the importance of asset growth phase for individuals in their 20s and 30s, with many lacking significant assets.

Advocating for aggressive investment strategies over high-dividend stocks or reconstruction during early asset-building phases.

Introduction of Fang Plus as a preferred investment option for its potential to outperform the S&P 500.

Discussion on the necessity of career advancement to increase salary as the only means to financial growth without investing.

Observation that individuals in their 40s and 50s likely have more substantial assets and should consider including Fang Plus in their portfolio.

Fang Plus' popularity and its impressive performance, with a significant increase in its base price indicating investor interest.

Comparative analysis of Fang Plus' growth over the past decade, showing its substantial outperformance compared to the S&P 500.

Discussion on the balance of risk and return with Fang Plus, highlighting its high return rate alongside associated risks.

Emphasis on the inevitability and necessity of embracing risk in investment to achieve wealth.

Simulation of Fang Plus investment to demonstrate its potential growth and impact on future financial stability.

Analysis of market volatility and the resilience of Fang Plus during economic downturns, suggesting the importance of holding through market fluctuations.

Exploration of Fang Plus' role in a diversified investment portfolio, especially for individuals with a moderate risk tolerance.

Perspective on the transformative potential of technology and AI in driving future market growth, emphasizing Fang Plus' investment in leading tech companies.

Encouragement for individuals, even in their 50s without prepared retirement funds, to consider Fang Plus as a viable investment option for long-term growth.

Transcripts

play00:00

40代50代の皆

play00:03

さん2行く回数を減らしてファングプラス

play00:07

だファングプラスを毎月3万円新NISA

play00:12

で買えばあなたの未来は変わる信じるか

play00:15

信じないかはあなた次第

play00:18

だ20代の自分に行ってやり

play00:21

たい会社での飲み会でどれだけのお金を

play00:24

消費したんだなぜ2次回に行くんだ先輩

play00:28

から誘われたゴルにどれだけのお金を使う

play00:31

んだてめえはプロゴルファーになるのか

play00:35

どれだけラ王にボコられれば済むんだどれ

play00:38

だけ魚群リーチを外せば気が済むん

play00:41

だ20代30代は労働でこれから資産を

play00:45

増やしていくフェーズでまだ資産が

play00:48

100万円もないという人も多いのでは

play00:50

ないでしょうかいやこのチャンネルを見て

play00:53

いる人はマネリテリート集団だからもしか

play00:57

するともっとお金を持っているかもしれん

play00:59

けどだけど多くの20代30代はお金を

play01:03

増やしていくフェーズですそういう

play01:05

フェーズで守りを固めた5バックを敷く

play01:08

必要はありません資産が少ないうちから高

play01:11

配当株や再建は不要だと個人的には思い

play01:14

ますこの時期は攻めですSP500以上の

play01:17

リターンが期待できるNASダック100

play01:19

をメインサテライトでファングプラスを

play01:22

選択肢に入れ

play01:24

ましょう若い時に給料を全て使い切ってい

play01:27

たら未来はこんな感じに会社にしがみつく

play01:31

しかない人生しか待っていないかもしれ

play01:33

ませ

play01:35

play01:38

こんにちは給料を増やすには出世しかない

play01:41

んや行くで出世のために自分の時間も家族

play01:45

も犠牲にして課長のためにジャンプする

play01:48

しかないんや

play01:51

はそんなんだめよ投資してないからゲーム

play01:55

オーバーね

play01:58

残念

play02:08

40代50代の方はある程度の資産がある

play02:11

人が多いのではないでしょうかこの世代で

play02:14

マネリテリーとはおそらく毎月3万円以上

play02:17

の投資をしている人が多いと察しますが

play02:20

資産が少ない人はポートフォリオの一部に

play02:22

ファングプラスを入れること大いにありだ

play02:26

と思い

play02:27

ます40代の皆

play02:31

さん2く回数を減らしてファングプラス

play02:35

だ2くなとは言いません回数を減らし

play02:40

ましょうこちらはSBI証券の投資信託

play02:43

ランキングです1位はEmaxis

play02:46

シリーズのオルカン2位もEmaxis

play02:49

シリーズのSP5003位がSBIV

play02:52

シリーズのSP

play02:54

500そして4位になんとファングプラス

play02:57

が来ていますめちゃくちゃ人気ですこの

play03:00

チャンネルの視聴者様もファングプラス

play03:02

ホルダーの方が結構多い気がしています中

play03:05

には新NISAはファングプラスに全ぱと

play03:08

いう方もいてリスク許容度の高さに

play03:11

びっくりしていますホールドパワーが鬼

play03:13

レベルですそしてファングプラスの2月7

play03:16

日時点の基準価格は

play03:28

4万8千円に達しようとしていますこれは

play03:32

個人投資家からの資金流入が増加している

play03:34

ことを示していますこのようにファング

play03:37

プラスは現在市場で非常に注目されている

play03:40

投資先の1つとなっていますなぜこれほど

play03:43

までにファングプラスが人気なのかと言

play03:47

とやはりそのリターン率の高さです左側の

play03:51

グラフはファングプラスが過去10年で

play03:54

どれほどの成長を遂げたかを示しています

play03:57

圧巻の数字ですねファンプはなんと10倍

play04:00

以上の成長を達成し100ポイントから

play04:03

1087ポイントに到達しています同じ

play04:06

期間でのSP500は359ポイントの

play04:09

成長にとまっていますのでこの差は

play04:12

テクノロジー銘柄が市場を大きくリードし

play04:15

ていることを物語っていますよね右側の

play04:18

グラフは2018年から2023年までの

play04:22

累積投資収益を示しておりファングプラス

play04:26

に毎月1万円5年間積み立て投資をけた

play04:30

場合約145円になっていますこのデータ

play04:34

はファングプラスが提供する成長潜在力と

play04:38

テクノロジー分野への投資が長期的にどれ

play04:41

だけ価値があるかを示唆しています投資家

play04:44

としてこのようなトレンドを無視すること

play04:47

はできませんよね今後の投資戦略を考える

play04:50

上でファングプラスは非常に魅力的な選択

play04:53

肢となると思いますそしてファングプラス

play04:56

が今後も市場の成長を牽引していくことに

play04:59

も期待が高まってい

play05:01

ます次にファングプラスのリスクと

play05:03

リターンのバランスについて見ていき

play05:05

ましょうファングプラスは高いリターンを

play05:08

もたらしますがその分のリスクを伴うこと

play05:11

も理解する必要がありますこちらは

play05:14

ファングプラスのパフォーマンスを示して

play05:16

おり5年の年率平均では

play05:19

37.4ととんでもないリターン率です

play05:23

しかしそれと同時に28.1%のリスクに

play05:26

なっていますこれがどれだけ

play05:28

ボラティリティが高いか大和さんのアフリ

play05:31

NEXTnasd100と比べてみますが

play05:35

nasd100の3年のリスクは20.

play05:37

9%ですこの比較からファングプラスが

play05:41

より高いリターンを提供していることが

play05:43

分かりますが同時にリスクも高いことを

play05:46

理解する必要があり

play05:49

ますしかし投資においてリスクを避ける

play05:51

ことはできないそして避けるべきではない

play05:54

ということですリスクを理解し受け入れ

play05:59

そしてそれを自分の利益に変えなければお

play06:02

金持ちにはなれないんですよね長期投資の

play06:05

長い道のりの中で立ち止まってどこまでの

play06:09

リスクを受け入れるか目標金額をいくらに

play06:12

置くのかあと何年で出口を迎えるのかなど

play06:15

人によって選択は様々ですよね安全な道を

play06:19

選ぶかそれともリスクを犯してでも大きな

play06:22

リターンを目指すか投資の世界ではこの

play06:26

選択が常に私たちを待ち受けています許容

play06:29

度が高い人が高いリターンを目指すための

play06:32

商品としてマグニフィセント7がメインで

play06:34

あるファングプラスを選ぶという行動は何

play06:38

もおかしいことではないですレバレッジ

play06:40

商品でもないし成長しかない個別株を社

play06:45

均等に保有できるわけですからねという

play06:47

ことでファングクラスのシミュレーション

play06:49

をしていき

play06:51

ますこんにちはいかり玉郎です今回の

play06:55

シミュレーションの投資商品はファング

play06:57

プラスだ投資金額は毎月月3万円の

play07:00

積み立て投資とするこれを5年間継続する

play07:03

と元本は180万円になる新新サ枠の

play07:06

10%をファングプラスで埋めるという

play07:08

ことだこれくらいであればポートフォリオ

play07:11

の一部にファングプラスを取り入れると

play07:13

いうとても現実的でリスク許容度がそこ

play07:17

まで高くない人にも参考になる数字だと

play07:19

考えたそして今回はボラティリティが高い

play07:22

ため全体の中央値上位10%20%の中央

play07:27

値回10%と20%の中央値の5パターン

play07:32

の1年目から10年目までの数字を検証し

play07:34

ていこう先に言っておくがこの結果を見

play07:37

たら月3万円の積み立て投資でも良いかな

play07:40

と思うはず

play07:41

だこちらがファングプラスの将来的な成長

play07:45

を様々なシナリオで予測したグラフになり

play07:47

ます最も楽観的なシナリオの上位10%の

play07:51

10年後の中央値は約4570まそして

play07:56

上位20%の中央値は3500

play08:00

80万円全体の中央値は2160ま回

play08:04

20%の中央値は

play08:08

120万円そして最も悲観的なシナリオの

play08:11

回10%の中央値でも987まですこの

play08:15

予測は時間と共に投資がどのように福利

play08:19

効果を生み出すかを明確に示していますよ

play08:21

ねそれにしても回10%の中央値でさえも

play08:25

元本360万円を大きく上回ってきますの

play08:28

でやはりリターンの高さには目を見張る

play08:31

ものがあり

play08:33

ますそして具体的な数値がこちらです番

play08:36

左端の列が中央値ですが毎月3万円を5

play08:41

年間ファングプラスに投資することで10

play08:44

年後にはロ資金の目安と言われている

play08:46

2000万を達成しています上位10%の

play08:50

中央値だと8年以内上位20%の中央値で

play08:55

9年以内には2000万円を達成してい

play08:57

ますもちろん悲観シナリオになる可能性

play09:00

だって十分あるんですがそれでも夢があり

play09:04

ます毎月30万円をファングプラスに投下

play09:07

するというリスク許容度が神レベルの人は

play09:10

単純にこれを10倍にすればいいわけです

play09:12

ので10年後には中央地で2億円を突破

play09:16

ですやはり投資は入金力ゲーム

play09:19

ですつまり今50代で老後資金を準備でき

play09:23

ていない方でもファングプラスを毎月

play09:26

3万円5年間積み立て投資をすことで十分

play09:30

間に合う可能性が出てきますしかも大金を

play09:33

入れるというリスクはなくて毎月3万円

play09:37

です加えてレバレッジ商品でもありません

play09:40

投資商品の中身は世界を代表する企業軍な

play09:43

わけですので個人的にはファングプラスへ

play09:47

の積み立て投資はギャンブル的要素は

play09:49

極めて低いのではないかという風に思うん

play09:52

ですよ

play09:53

ね安子さんYは1問なしの貧乏忍者しかし

play09:59

ファングプラス注文でやね10年後には

play10:02

2000万円を見込んでるん

play10:05

よからら今度はファングプラスなのねパ

play10:09

たったらコロコロと投資商品が変わるわね

play10:13

だけど指名する女の子をコロコロ変える

play10:15

くせは直さなきゃいけないわよところで私

play10:19

のお酒もお代わりしていい

play10:22

かしらしかし本当にこんなにうまくいくの

play10:25

かこんなに増えるのかこれではプラスを

play10:29

知っているか知らないかだけで日本人の富

play10:33

の格が生じるのではないかしかしそうは

play10:36

ならないなぜなら人には感情があるから

play10:39

です感情が揺さぶられる時そうそれは下落

play10:44

局面の時です下落局面の時にみんなが

play10:48

ビビりまくっている時にどんなに良い投資

play10:51

商品をホールドしていようとも含みになっ

play10:55

たら手放し

play10:57

ますだからこの

play10:59

の落局面の動きを見ておく必要があります

play11:02

下落局面ではこうなると事前に知っている

play11:05

のと知らないのではホールドパワーに違い

play11:08

が出てき

play11:10

ます最近の下落局面といえばやはり

play11:13

リーマンショックですしかしリーマン

play11:17

ショックが起きた2008年にはメタや

play11:19

スノーフレイクは上場しておらず

play11:21

シミュレーションができませ

play11:23

んこんにちは郎ですリーマンショックでで

play11:29

ないのであれば最近の下落局面だった

play11:31

2022年で検証してみれば良いじゃない

play11:34

かしかもイテ企業は軒並下落しているこの

play11:38

パターンを使わない手はない

play11:40

だろうということで2022年の相場で

play11:43

一括投資と積み立て投資のパターンで

play11:46

ファングプラスを検証していきましょう

play11:48

現在ファングプラスを構成する企業はメタ

play11:54

Amazon

play11:56

NetflixGoogleApple

play12:00

MicrosoftNVIDIAテスラ

play12:04

スノーフレイクブロードコムです2022

play12:07

年のファングプラスはこの10銘柄では

play12:09

ありませんでしたのでここはあえて

play12:13

2022年に現在のファングプラスを構成

play12:16

する個別株を10銘柄10%ずつ保有して

play12:19

いたものとして検証していき

play12:21

ますまずは2022年1月に一括投資をし

play12:25

たパターンですこの時は私もよく覚えてい

play12:28

ますがハイテク株はここから下落していき

play12:31

ますつまりジャンピングキャッチです視点

play12:35

となる2022年1月のファングプラスは

play12:37

100万円ですが2022年12月には

play12:41

55万円へと減少し一時的に-45%の

play12:47

減少を示していますしかしその後2023

play12:51

年は驚異的にリカバリーし2024年1月

play12:55

には114万円へと増加していますつまり

play12:59

2022年の下落を乗り越えホールドさえ

play13:02

できれば1.14倍になっているという

play13:05

ことですね短期的な市場の変動を経験し

play13:08

ながらも長期的には成長する可能性を持っ

play13:11

ていることを示しています特に

play13:13

テクノロジーセクターはボラティリティが

play13:15

大きいことが知られていますがこの一例は

play13:19

そういったボラティリティが大きくても

play13:21

成長性が高いビッグテック企業への投資は

play13:24

長期視点では報われる可能性があるんだと

play13:27

いうことを浮き彫りにしています

play13:30

ではジャンピングキャッチの一括投資では

play13:32

なくコツコツと毎月3万円を2年間続けて

play13:36

いたらどうなっていたのかを見ていきます

play13:39

先ほどのグラフとは形が大きく異なります

play13:42

2022年の積立金の合計は3万円く12

play13:46

ヶ月で36万円ですそして2022年12

play13:50

月は33万円とマ8.4に抑えられてい

play13:55

ます先ほどのジャンピングキャッチではマ

play13:58

45%だっのに積み立て投資だったらマ

play14:02

8.4なんですそしてその後は順調に回復

play14:07

し2024年1月には元本72万円に対し

play14:11

て122円になっていますガポに対して

play14:15

1.69倍とこちらも先ほどの

play14:17

ジャンピングキャッチよりも高くなってい

play14:20

ますつまりファングプラスなどの

play14:22

ボラティリティが大きいがその反面リスク

play14:26

を取った分だけリターンが大きくな投資

play14:29

商品に対しては定期積み立ての方が心理的

play14:33

にもうまくいく可能性が高いと個人的には

play14:35

考えていますこれはレバナスにも

play14:37

当てはまり

play14:39

ますそして先ほどのリターン表ですがもし

play14:43

もこれから10年間ファングプラスの運用

play14:46

がうまくいけば新新サ枠の10%である

play14:50

180万円を5年間コツコツと毎月3万円

play14:53

で埋めていけばもしかすると8年から10

play14:57

年以内に老後2000万円問題はクリア

play14:59

できます私もファングプラスは元本

play15:02

130万円ほど保有しており現在約40万

play15:06

ほどの含み益です今のところ順調ですね

play15:10

うまくいけばあと10年以内に

play15:13

2000万円になる可能性がありますそう

play15:15

なったら全額売却しますファングプラスの

play15:19

目標額は2000万円です特定口座なので

play15:22

税金が取られるのが悔やまれますがまあ

play15:26

よしとしましょう売却後はそのの資産状況

play15:29

によって何を買うかは決めていこうかなと

play15:31

思ってい

play15:33

ます株価はEPSとPERの掛け算です

play15:37

これは株式の価値評価においてよく使わ

play15:39

れる指標ですEPSは一株あたりの利益で

play15:44

企業が一定期間に稼いだ利益を発行済み

play15:47

株式数で割ったものですこの数値は企業の

play15:51

利益能力を株式に落とし込んで表したもの

play15:53

で高ければ高いほど良いとされています

play15:57

簡単に言うと企業の稼ぐ力ですファング

play16:00

プスの今後のEPS予想は明るい

play16:03

です例えばこちらはMicrosoftの

play16:07

将来のEPSの予測を年別に示しています

play16:10

予測によれば2024年から2027年に

play16:15

かけてEPSは着実に増加すると見込まれ

play16:17

ています綺麗な右肩上がりですこの予測は

play16:22

企業の収益性が向上しその結果として株価

play16:26

が上昇する可能性を示唆しています

play16:29

この傾向はファングプラス銘柄に共通して

play16:31

いますそしてこちらはファンプとSP

play16:34

500のPERの差を2019年1月から

play16:38

2023年12月までの期間にわって比較

play16:41

していますグラフからは現在のファング

play16:44

プスのPERが過去の平均の差からは

play16:47

大きく理していないことが見て取れます

play16:49

つまり現在のPERも過去の水準と同程度

play16:53

の範囲内で変動していることが分かります

play16:56

何が言いたいかと言うとングプラスの価格

play16:59

は決して高すぎる水準ではないということ

play17:02

ですそして会社の成長には研究開発費が

play17:06

欠かせません利益をどれだけ次世代の成長

play17:09

のために資金投下するかもこういった

play17:11

ハイテク企業にとっては重要です

play17:14

イノベーションを起こし続ける必要があり

play17:16

ますファングプラス企業の研究開発費は

play17:19

ファングプスを除いたSP500企業と

play17:22

比較してはっきり言って桁違いです化け物

play17:26

ですこういった事実からこれから成長が

play17:29

止まるとはどうしても思えないむしろ加速

play17:31

するのではないかとも思うわけなんですよ

play17:34

ねこちらのグラフはAIの世界市場が

play17:38

2021年から2030年までの10年間

play17:42

でどのように成長していくかを示してい

play17:44

ますグラフは年ごとの市場規模の増加を

play17:48

示しています2021年には相対的に

play17:51

小さい市場であったものが2030年には

play17:55

大きく成長していることが予測されており

play17:58

この傾向はAI技術の進歩とその商業的

play18:01

応用の増加によるものです特に2027年

play18:05

から2030年にかけての成長の加速が

play18:08

顕著であり多くの産業でAIの導入が本格

play18:12

化すると考えられてい

play18:14

ますAI市場の急速な成長は自動化データ

play18:20

分析ロボティクス自然言語処理など幅広い

play18:25

技術分野にまたがる影響を持ちますAI

play18:28

技術が社会や経済に与えるインパクトが

play18:31

増大する時代は始まったばかり

play18:34

ですそしてそのAI市場の中心は

play18:37

マグニフィセント7ですAIへの期待が

play18:39

本格化した2023年のマグニフィセント

play18:42

7のリターンはNVIDIAを筆頭に

play18:45

ずば抜けたものでしたしかしこれは一家性

play18:48

に終わるのかそんなことはないと思います

play18:52

なぜならAI時代は始まったばかりです

play18:54

からどうでしょうか毎月3万円のファング

play18:57

プラス

play18:59

いけてませんか

play19:01

ねにお金を使うよりファングプラス

play19:05

だここから前回の動画のコメントの一部を

play19:09

お返ししていきますいつもコメントを

play19:11

いただきありがとうございます私はポンコ

play19:14

ですので動画作成のネタ切れを起こします

play19:18

ですので皆様のコメントは動画作成の

play19:20

ヒントになりますので大変助かりますこれ

play19:24

からもこういった内容を見てみたいなど

play19:27

ありましたら年とコメントください

play19:29

サイバーさんのコメントです連勝一括が

play19:33

期待値が高いのは理解しましたが年途中で

play19:36

一括も期待値が高いと思いますかこちらは

play19:39

SP500の平均累積リターンを1年2年

play19:44

3年の期間で見ているデータなんですが

play19:47

興味深いことに1998年以来市場最金で

play19:52

投資した方がランダムな日に投資するより

play19:55

も1年2年3年の将来利益が有利になる

play19:57

ようですということは右肩上がりの

play20:01

インデックス指数であれば試乗最高金を

play20:03

更新した日に一括投資でも良いということ

play20:06

かもしれません

play20:07

ね続いてはホールドパワーを高めてくれる

play20:10

コメントを紹介しますこれからホールド

play20:13

パワーを高めてくれるコメントがあれば

play20:15

紹介していきますので皆さんの前向きな

play20:19

コメントお待ちしています真田さんの

play20:22

コメントですアイコンが素敵ですね

play20:25

2022年年始にレバナスのジャンピング

play20:27

キャッチをされてその分はまだ含み損の

play20:31

ようですがコツコツと積み立てられていた

play20:33

レバナスはプラテンされていますお

play20:36

めでとうございますやはりレバナスは

play20:38

コツコツと積み立ててホールドですね続い

play20:41

ては西野フラワーさんからのコメントです

play20:44

ナスダックとファングプラスを最短で埋め

play20:46

て老後は豪華な老人ホームであげ銭据ゼし

play20:51

てもらう生活を目指されています

play20:53

めちゃめちゃいいですよね私も老後は

play20:56

そんな生活をしたいです株式市場から撤退

play20:59

しなければ絶対に夢は叶います私はそう

play21:03

信じています今回の動画は以上になります

play21:07

動画を視聴いただき誠にありがとうござい

play21:09

ましたSP500やNASダック100

play21:12

などの米国のインデックス商品をホールド

play21:15

するために前向きな動画を見たいという方

play21:18

は是非グッドボタンと矢印下のチャンネル

play21:21

登録をポチっとよろしくお願い申し上げ

play21:23

ますそれではまたの機会にありがとう

play21:26

ございましたJA

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Besoin d'un résumé en anglais ?