【現場監督も失敗した】注文住宅1年半住んでみてわかった間取りの後悔5選!

ぎゃなの家ハウス【現役現場監督の家づくり講座】
8 Dec 202119:12

Summary

TLDRこの動画では、現場監督が自宅を建てた経験から学んだ間取り上の問題点を5つ紹介します。玄関のドアの干渉、リビングのソファー配置、階段の位置、寝室の収納不足、そしてバルコニーの使いにくさについて、実際に生活してから気づいた問題と改善案を共有。視聴者が自宅の間取りを考えるときの参考にできる、実用的なアドバイスが詰まった作品です。

Takeaways

  • 🏠 脚本的作者是一位现场监督,他分享了自己在建造并居住于定制住宅中所遇到的五个布局上的问题。
  • 🔍 作者在居住过程中意识到了一些问题,这些问题在设计阶段并未充分考虑到,例如门的相互干扰和清洁路线。
  • 🚪 作者提到了厕所门和楼梯下储藏室门相互干扰的问题,建议使用滑动门或折叠门来解决这一问题。
  • 🛋️ 客厅的沙发位置由于动线和空间限制而显得碍事,作者建议在设计时考虑沙发的合理布局。
  • 🏡 作者反思了客厅中的楼梯设计,认为如果将其放置在玄关或走廊可能更为合适,以避免影响客厅的舒适度和温度。
  • 🛏️ 卧室的收纳空间过多,导致墙面上没有足够的空间来放置电视和其他设备,作者建议在设计时预留足够的墙面空间。
  • 🌤️ 作者认为家中的阳台大小是一个问题,特别是那些既不足够大也不足够小的阳台,建议在设计时考虑阳台的实际使用需求。
  • 📺 卧室内电视的放置位置受到收纳空间的限制,作者建议在设计阶段就考虑好电视的合适位置和相关收纳空间的布局。
  • 👨‍👩‍👧‍👦 对于有小孩的家庭,作者认为在选择家具和布局时需要特别考虑孩子的安全和活动空间。
  • 🏘️ 作者分享了自己在设计和居住过程中的经验和教训,希望能够帮助正在考虑建造新家的人们避免类似的错误。
  • 📈 作者计划在未来的视频中分享更多关于住宅设计的好经验和失败的教训,以及设备和选项的选择。

Q & A

  • この動画の目的は何ですか?

    -この動画は、以前に注文住宅で建てた家に住んでいた経験をもとに、間取り上の失敗点を5つ紹介し、改善案も提供することを目的としています。

  • なぜこの動画で紹介されたポイントは重要なのですか?

    -これらのポイントは実際に生活を送ってみて気づくものであり、間取り図面だけでは気づきにくいため、家を建てる人たちにとって非常に重要な情報です。

  • 玄関のトイレのドアと階段下収納のドアが鑑賞するという問題は何が問題なのですか?

    -トイレのドアと階段下収納のドアが同時に開けることが多かったため、掃除や使用する際に干渉し、面倒くさいという問題が生じました。

  • ソファーの位置が動線的に邪魔になったという問題をどのように解決する予定ですか?

    -改善案としては、ソファーの後ろ側が同線にならないように階段の位置をずらす、またはリビングスペースを畳スペースに変えるなどの方法が考えられます。

  • リビングに階段を設置するメリットとデメリットを教えてください。

    -メリットとしては、帰宅時に子供の様子を確認できる点ですが、デメリットとしては、リビングを通らなければ2階の部屋に行けないため、常に清潔を保たなければならなくなる点です。

  • 寝室の収納が多すぎるとどのような問題が生じますか?

    -収納が多すぎると、寝室に何もない壁が少なくなり、スイッチやテレビの設置が難しくなる問題があります。

  • バルコニーの広さに対する問題点は何ですか?

    -中途半端な大きさのバルコニーは子供が遊び回るには広くなく、布団を干すには大きすぎるため、使いにくさが問題点です。

  • 改善策としてバルコニーの大きさを見直すことはなぜ重要なのですか?

    -バルコニーの大きさを見直すことで、家の中でのスペースの利用をより効率的に行い、家全体のレイアウトを改善することができます。

  • この動画の制作者が何を主張していますか?

    -制作者は、実際に住んでみて気づく問題点を事前に認識し、計画段階で改善することが家づくりの成功に繋がると主張しています。

  • 今後の動画でどのような内容が配信される予定ですか?

    -今後の動画では、間取りに関する良かった点や設備、オプションについての成功体験や失敗体験について紹介する予定です。

  • この動画を視聴した後に何を行動に起こすことが推奨されますか?

    -視聴した人は、コメント欄で質問や意見を共有し、チャンネル登録や動画の評価を行った上で、過去の動画も参照することを推奨されています。

Outlines

00:00

🏠 生活からの間取りの失敗点5つ

この段落では、現場監督が自宅を建てて生活してみて気づいた間取り上の失敗点を5つ紹介します。注文住宅で建てた家に1年半住み、その後売って新居を建てているという経験から、実際に住んでから気づくポイントを共有します。例えば、トイレのドアと階段下収納のドアが干渉する問題や、リビングのソファー配置が動線に影響を与える問題など、住んでから理解する問題点に焦点を当てています。

05:02

🛋️ リビングの間取りに関する問題点

リビングに関する2つの間取りの問題点について説明しています。1つ目はソファーの配置が玄関からリビングに入る動線に邪魔になり、リビングの空間を狭くする問題です。2つ目はリビング階段が子供たちがリビングを通らなくなる原因になり、冬場は階段から冷たい風が吹き込むことです。改善案としては階段の位置を変えることやリビング階段の入り口にドアをつけることなどが提案されています。

10:04

🛏️ 寝室の収納と壁の配置の問題

寝室の間取りに関する問題点について述べています。特に、収納の扉が多くなり、壁が少なくなり、スイッチやテレビの設置場所が限られる問題に焦点を当てています。また、ウォークインクローゼットを取り入れるスペースがなくなり、収納を2つに分ける必要があったことも指摘されています。改善策としては、寝室に必要なスペースを計画的に確保することが重要だと強調しています。

15:04

🌤️ バルコニーのサイズと使いやすさの問題

バルコニーのサイズが使いにくかった問題について語られています。特に、中途半端な大きなバルコニーが子供の遊び場として狭く、布団干しのためにも大きすぎるという問題に直面しています。改善案としては、バルコニーを小さくし、その分のスペースを子供部屋などに確保することで、家全体の使いやすさを高めることが提案されています。

Mindmap

Keywords

💡注文住宅

注文住宅とは、顧客が希望する仕様やデザインに合わせてカスタムメイドされた住宅のことです。このビデオでは、監督が注文住宅で家を建て、実際に住んでみてから気づいた間取り上の問題点について触れています。例えば、トイレのドアと階段下収納のドアが鑑賞する問題や、リビングのソファー配置などが実際に生活することで問題となったと述べています。

💡間取り

間取りとは、建物の平面配置や部屋の配置を指します。ビデオでは、監督が以前の家で生活してから気づいた間取り上の問題点を紹介しており、これらの問題は実際に生活することで明らかになったと述べています。例えば、リビングの階段の配置がソファーの位置に影響を与えたり、寝室の収納の多さで壁が少なくなったりといった具体例が挙げられています。

💡玄関

玄関とは、家に入る場所のことで、家の入口部分を指します。ビデオでは、監督が以前の家の玄関部分でトイレのドアと階段下収納のドアが鑑賞する問題について触れています。これは家事や掃除の際に不便を感じたと述べられており、玄関周りの間取りが生活に与える影響について深く掘り下げられています。

💡リビング

リビングとは、家族が集まって過ごすスペースを指します。ビデオでは、監督が以前の家のリビングでソファーの位置や階段の配置が生活に影響を与えたと述べています。特にリビング階段が子供たちが帰宅する際に通過する場所であることから、リビングの清潔感や温まりに影響を与えると指摘されています。

💡階段

階段とは、建物の階を繋ぐための構造物で、通常は階段状に階を上がるための構造です。ビデオでは、監督が以前の家のリビング階段について問題点を指摘しており、階段の配置がソファーの位置やリビングの温まりに影響を与えたと述べています。階段の配置は、家の間取りにおいて重要な要素となると監督は述べています。

💡収納

収納とは、家具や物資を保管するためのスペースを指します。ビデオでは、監督が以前の家の寝室で収納の多さで壁が少なくなってしまった問題について触れています。特に、収納の扉がスイッチやテレビの位置に干渉する問題が挙げられており、収納の配置が生活に与える影響について解説されています。

💡バルコニー

バルコニーとは、建物の外側に付設された床を指し、外気や風景を楽しむためのスペースです。ビデオでは、監督が以前の家のバルコニーの広さについて問題点を指摘しており、狭くて使いにくいバルコニーの利便性について述べています。監督は、バルコニーの大きさと家の使いやすさの関係について考えを深めると述べています。

💡改善案

改善案とは、問題を解決するための提案やアイデアを指します。ビデオでは、監督が以前の家の間取り上の問題点に対する改善案を紹介しており、例えばトイレのドアを引き戸にしたり、階段下収納の扉を折りたためるタイプにしたりするなどの具体的な改善策を提案しています。

💡建て替え

建て替えとは、既存の建物を解体し、新たに建物を建設することを指します。ビデオでは、監督が以前の注文住宅を売却し、新しくマイホームを建築していると述べています。この建て替えの過程で監督は、以前の家で気づいた間取り上の問題点を改善することを目指していると述べています。

💡間取り図面

間取り図面とは、建物の平面配置を示した図面を指します。ビデオでは、監督が以前の家の間取り図面を見た段階で気づいた問題点について触れています。例えば、トイレのドアと階段下収納のドアが鑑賞する問題や、リビングの階段の配置などが間取り図面から明らかになると述べています。

Highlights

自宅を建てて生活した経験から、間取り上の失敗点を5つ紹介する。

注文住宅で家を建てた経験があるが、実際に住んでみて気づく問題点がある。

以前の家で住んでいた間取り上の問題点は、トイレのドアと階段下収納のドアが干渉すること。

トイレのドアと階段下収納のドアの干渉を解消するために、引き戸や折れ戸を提案。

リビングのソファーの位置が動線に邪魔になり、リビングの空間を狭くする問題点。

ソファーの位置を改善するために、畳スペースの利用や階段の位置の調整を提案。

リビング階段が子供たちを通わせるメリットはあるが、掃除や寒さの問題も存在する。

リビング階段の入り口にドアをつけることで、寒さの問題を解消する提案。

寝室の壁が少なく、収納の扉が多くなり、スイッチやテレビの設置に影響が出る問題点。

寝室の壁にスイッチやテレビを設置する際、収納の扉のサイズを調整することが重要だと提案。

バルコニーの広さが中途半端で使いにくく、子供の遊び場や布団干しに不向きな問題点。

バルコニーのサイズを小さくして、家の中で他のスペースを増やす改善策を提案。

新しい家ではバルコニーを広く確保し、子供たちが遊べるスペースとして利用する予定。

間取りを考える際には、家具の選択も重要なポイントになる。

間取りの改善案や設備、オプションに関する意見を今後の動画で紹介予定。

チャンネル登録やコメントを呼びかけ、視聴者の意見を反映して今後の動画を充実させる。

Transcripts

play00:00

今日はギャーですよろしくお願いします

play00:02

今回は現場監督の私が以前に注文住宅で家

play00:07

を建ててそこに住んで生活をしていたん

play00:10

ですけどその中でそこで生活していく中で

play00:13

これは失敗したなぁと思った間取り上の

play00:17

ポイントを5つご紹介していこうと思い

play00:19

ます実は私ですね別動画でも何回か話をし

play00:23

ているんですけど

play00:24

以前注文住宅で良いを建ててそこに1年半

play00:27

ほど家族でその家に住んで生活をしてい

play00:30

ました

play00:31

今回とある理由からですねそのいいを売却

play00:34

しまして現在新しくマイホームを建築して

play00:38

いるんですけどその前回住んでいた家で

play00:41

やっぱりねあの住んでから気づいた豪快ポ

play00:43

イントっていうのがあるんですね永長です

play00:46

ね今回の動画で私の動画初めて見る方も

play00:49

いると思うので改めて御説明させもらうと

play00:52

私実は本業は現場監督をしていまして

play00:56

実際に注文住宅でたくさんの新築の家を

play00:59

建てたんですけどそんな私でもねやっぱり

play01:02

実際に注文住宅で家を建てて住んで生活を

play01:06

してみるとあそこあーしたらよかったなぁ

play01:08

とかこここうしたらよかったなっていうポ

play01:10

イントってやっぱりあるんですよね私も

play01:12

仕事柄たくさんの良いを見てきたんです

play01:14

けどそのいいえが実際に自分たちに合って

play01:18

いるかというとそういうことではないと

play01:20

思うんですね

play01:21

たとえそれがいいなと思っていてもぐさん

play01:23

的にできないことっていうのもあったり家

play01:26

の大きさと乳の大きさ的にそれができない

play01:29

ことあとは間取りの関係上的ないことって

play01:32

いうのもあるのでなので家づくりって本当

play01:34

に難しいと思うんですね彼ので今回の動画

play01:37

としては私が以前に住んでいた家1年半

play01:40

ほど家族と一緒に生活をしてきた湯で実際

play01:44

に住んで生活をしてから気づいた間取り上

play01:47

の公開ポイントを5つご紹介していこうと

play01:50

思います今回は問題点を5つご紹介し

play01:53

ながらここは校舎よかったなぁと思う改善

play01:56

案も一緒に説明していこうと思いますこの

play01:59

動画を最後まで見ていただくと間取り図面

play02:02

の上だけでは気づきにくいポイント

play02:04

こういうところに注意しないとまあこう

play02:06

いうことになるかもしれない失敗した

play02:08

なんて後悔するかもしれないポイントと

play02:10

いうのを知ることができるので今から

play02:12

家づくりに向けて間取りを考えている方の

play02:15

参考になると思いますので是非最後まで

play02:17

動画ご覧くださいちなみに私のこの

play02:20

チャンネルなんですけど実はこの動画で

play02:22

投稿100本目の動画になりますいつも見

play02:26

てくれている皆さんのおかげでここまで

play02:28

動画投稿を続けることができました本当に

play02:30

いつもありがとうございますこれからも

play02:32

ですね動画投稿150本200本3秒ポン

play02:36

と目指して週に2本くらいは動画投稿

play02:39

できるように頑張っていこうと思いますの

play02:41

でぜひギャルのニーハウズこれからも

play02:43

よろしくお願いします

play02:45

あと私のチャンネルでこの動画が初めての

play02:48

play02:48

それとまだチャンネル登録をしていないよ

play02:50

という方も

play02:51

現場監督の立場で家づくりのためになる

play02:54

動画100本東方していますこれからも皆

play02:57

さんのためになる動画投稿を続けていき

play02:59

ますのでチャンネル登録よろしくお願いし

play03:02

ますそれではさっそく話を進めていくん

play03:04

ですけど

play03:05

今回は以前に配信している

play03:08

家を売りましたの動画の内容から部分的に

play03:11

ご紹介していこうと思いますこの動画の

play03:13

リンクを概要欄に貼っておきますので気に

play03:16

なる方は是非そちらからご覧いただけたら

play03:18

と思います

play03:19

まずは家の玄関部分から話を進めていこう

play03:21

と思います私の前回の家のですね玄関部分

play03:24

において注文住宅で家を建てて実際に生活

play03:29

してから気づいた間取り上の公開ポイント

play03:32

play03:33

トイレのドアと階段下収納のドアが鑑賞

play03:37

するということですこれは家が建つ前から

play03:40

間取り図面を見た段階から気づいてはいた

play03:43

んですけど

play03:44

まああのトイレのドアと階段下収納のとは

play03:47

を同時に飽きることなんてほとんどない

play03:49

からまあいいかと思っていたんですけど

play03:52

実際に数んで生活をしてみると結構同時に

play03:56

開けるタイミングというのが多かったです

play03:57

play03:58

というのもトイレ用品とかは一番近かった

play04:01

ので階段2収納に片付けていてトイレット

play04:04

ペーパーとかトイレの掃除道具なんかも

play04:07

階段下収納に入れていたんですけど

play04:09

特に掃除をする時にこの扉が干渉するのが

play04:13

結構もうめんどくさかったです例えば最初

play04:15

は私がトイレの中にいて

play04:17

掃除道具をとってこようとするとトイレの

play04:20

扉を開けてトイレの外に出て来入れの扉を

play04:24

1回締めて階段さ中の扉を開けて階段車

play04:29

収納の中から掃除道具をとって外に出て上

play04:33

改造感謝収納の扉を閉めてまたトイレの扉

play04:36

を開けて中に入るようになるんです

play04:39

これがなかなか面倒くさくて間取りを決め

play04:42

ている段階でとベラがあたるというのは

play04:45

本当に気づいてはいたんですけどこの掃除

play04:48

道戦までしっかり考えきれていなかったの

play04:51

とどちらにしてもこの間取りだとトイレと

play04:54

階段車収納の入り口は今ついているこの

play04:57

場所にしかつけることができなかったん

play04:59

ですねこれが前回の上に住んでから気づい

play05:02

たひとつ目の豪快ポイントになります

play05:04

これを解決するには

play05:06

例えばトイレのドアを引き戸にしてあげて

play05:09

扉が出てこないようにすれば鑑賞は防げた

play05:12

と思いますただそれだけだと改ざん車州の

play05:15

扉がまだソウルの入り口に半分くらい

play05:18

かかってきてしまうのでだったら

play05:20

階段下収納の扉も開け度じゃなくて半分に

play05:24

折りたためるタイプの折れ戸にしてやれば

play05:26

といると州の両方の扉を開けぱなしにして

play05:30

いても定理することができたと思います

play05:33

間取り図面を見た段階でこの掃除道戦まで

play05:35

しっかり検討していれば防げた公開

play05:38

ポイントかなと思っています9ちなみに

play05:40

今回私の家の場合だとといると改ざん車

play05:43

収納だったんですけど

play05:44

他の場所でも間取りの都合上を通しても

play05:47

その位置にしか扉がつけられなくて両方の

play05:50

扉を同時に開けることができないように

play05:53

なっている間取りの家も実際に結構見てき

play05:55

たんですけどこれから間取りを考えていく

play05:58

という方はこの扉とこの扉が干渉しても

play06:01

生活していく上で支障がないのか家事動線

play06:05

掃除の造成などもしっかり考えて扉の位置

play06:08

を調整してもらえればと思います続いて2

play06:11

つ目の窓る上の公開ポイントはリビングの

play06:14

ソファーの1です

play06:16

私の前回住んでいた家のリビングはテレビ

play06:20

がこの位置で壁掛けテレビになっているの

play06:22

で必然的にソファーの位置はこの位置で

play06:25

ほぼほぼ確定してくるんですけど

play06:28

このソファーの位置が結構動線的に邪魔に

play06:30

なっていたりリビングの空間を狭くしてい

play06:33

ました玄関からリビングに入ると

play06:36

すぐ目の前に椅子ソファーの背中が見える

play06:39

状態でそのままソファの後ろを通って

play06:41

キッチンとか洗面の方に行く間取りになっ

play06:44

ていたので正直このソファーは本当に邪魔

play06:48

に感じていましたこのソファーが本当に

play06:50

邪魔だったので途中から

play06:52

よ木棒を買ってリビングに置いていたん

play06:55

ですけど今どのよう義母って詰まった後川

play06:58

が壁になっていないとどんどんどんどん

play07:01

後ろに下がっていってしまうんですね

play07:03

そして私の前回の家の間取りだと下がった

play07:06

後ろ側には二階へ行くための階段があった

play07:09

のでもうそうなってくると完全に導線を

play07:12

潰してしまうんですね

play07:14

こんな感じでソファーを壁に付けずに2

play07:17

リビングの真ん中でドンと置いている家の

play07:19

間取りはよく見ますし実際にそういった

play07:21

マドルに家も何軒も立ててきているんです

play07:24

けど実際に同じような感じで使ってみると

play07:27

私的には結構使いにくいという印象があり

play07:30

ましたこれが住んでから気づいた2つ目の

play07:33

公開ポイントになります

play07:35

これを改善しようとすると私の家の場合

play07:38

だったらすぐ隣に畳スペースがあるんです

play07:41

けどそっちがわにリビングスペースを持っ

play07:43

ていくとか

play07:44

ソファの後ろ側が同線にならないように

play07:48

階段の位置をもっとずらすことが出来れば

play07:50

改善できたかなと思っていますもしくは側

play07:53

を置かないというのもひとつの手だとかも

play07:55

しれないと思っています例えばに取るとか

play07:58

で売っているようなカーペットソファーを

play08:00

使えば後ろに下がって同線を潰してしまう

play08:03

ということもないですし玄関からリビング

play08:05

に入った時もソファがない分ですね格の高

play08:09

さが低くなっていてリビング全体が広く

play08:12

感じることができたかもしれないです

play08:14

何より地歳1歳前後くらいの子供がいる

play08:17

家庭では実は普通のソファって上に子ども

play08:21

が登って落ちることもあったりするので

play08:24

なんならソファを置かないのも実は結構

play08:26

良かったりするんですねなので間取りを

play08:28

考える上で家具選びも実は重要なポイント

play08:32

になってくると思います続いて3つ目の窓

play08:35

塁上の公開ポイントは同じくリビングに

play08:38

なるんですけど今話をしたリビング階段

play08:41

です

play08:41

まず今となって思うのは

play08:43

根本的にこのリビング階段っていうのを

play08:46

やめればよかったかなと思っています

play08:48

リビング階段は子供達が帰ってきて例えば

play08:52

思春期の子供特に男の子は部屋にこもり

play08:55

がちになることが多いと思うんですけど

play08:57

部屋にこもる前に絶対にリビングを通ら

play09:01

ないと二階の部屋に行けないので必ず帰っ

play09:04

てきた画像かを確認することができると

play09:07

いうのがこのリビングか元のメリットなん

play09:09

ですよねただ友達を連れてくると絶対に

play09:12

リビングを通って部屋に行くようになるの

play09:15

でリビングを常にきれいにしていないと

play09:17

いけなかったり冬場は冷たい風は下に

play09:20

下がってくるので2階からの冷たい風も1

play09:24

回まで下がってきて暖房の暖かい空気は二

play09:27

階へ逃げていってしいまうのでリビングが

play09:29

寒いということになる可能性もあるんです

play09:32

それを考えるとやっぱり会談は玄関部分と

play09:36

か廊下とかに付けたほうが良かったかなと

play09:38

今となっては思っていますそして何より家

play09:42

の間取り的にさっきも言ったようにこの

play09:44

位置に階段があることでソファーが微妙な

play09:47

位置にいたんですよね

play09:48

この階段が廊下とか別の位置にあれば普通

play09:51

の蕎麦を壁まで後ろに下げて使うことが

play09:54

できたんですこれが前回のように住んで

play09:57

から気づいた3つ目の公開ポイントになり

play09:59

ます

play10:00

これを改善しようとするとさっきも言った

play10:03

ように

play10:04

間取りを考えている段階から玄関とか廊下

play10:07

部分に階段を持ってくるに計画をしていく

play10:10

play10:11

もしくは冬場の寒さのことを考えるので

play10:13

あれば

play10:14

リビング階段の入り口にドアをつけるかに

play10:17

なると思います

play10:18

リビング階段の入り口にドアを付けること

play10:20

で温かい空気が二階へ逃げていくというの

play10:23

を防ぐことができるのでリビングが寒く

play10:26

なるという心配はなくなりますただ子ども

play10:28

が友達を連れてきた場合は諦めてリビング

play10:31

をきれいにしておかないといけないんです

play10:33

けど寒さの心配に関しては解消されます

play10:37

私たちも後からにはなるんですけど

play10:39

階段の入り口にガラスの引き戸をつけまし

play10:42

play10:42

木製建具じゃなくてガラスにすることで

play10:45

圧迫感もあまりなくかつ誰かいるというの

play10:49

も分かるようになっているのでガラス

play10:51

引き戸にしたのは正解だったかなと思って

play10:53

いますこの扉1枚つけるだけで冷暖房効率

play10:57

は格段に良くなりましたただ根本的にリ

play11:00

ウィング階段をやめておけばよかったかな

play11:02

と思っているので私の中では公開ポイント

play11:05

になっています続いて4つ目の窓る上の

play11:08

公開ポイントは寝室になるんですけど壁が

play11:12

少なすぎたということです

play11:14

というのも私と嫁は収納2つに分けて使っ

play11:18

ていたのでその分部屋の中に収納の扉が

play11:22

多くなってしまったので何もないただの壁

play11:25

っていうのがほとんどなくなってしまった

play11:27

んですね最初間取りを考えていた段階では

play11:30

寝室に多くインクローゼットをつけてそこ

play11:33

を二人です買えば問題ないかなと思ってい

play11:36

たんですけどだんだん間取りを変更して

play11:38

いくなかでこのウォークインクローゼット

play11:40

を取れるスペースもなくなってきてしまっ

play11:42

play11:43

まああのどうせボーク員が取れないんだっ

play11:45

たらもう収納磯2つ作ってお能の収納

play11:49

分けようということになったので限界の家

play11:52

では寝室に主の2つ入りました

play11:55

これに関しては全然問題じゃなくてむしろ

play11:58

収納分けたことで非常に使いやすかったん

play12:00

ですけどその分寝室の主要な部分に何も

play12:04

ない壁っていうのがほとんどなくなって

play12:07

しまったんですねそれで壁がないと困るの

play12:09

がスイッチとか温泉とかテレビの1になっ

play12:12

てくるんですね私の前回の家はベッドを

play12:16

置くとテレビをつける壁てこっち側になっ

play12:18

てくるんですけど

play12:19

そうなるともうこの壁しか余っていないん

play12:22

ですよねそしてこの壁には寝室の照明の

play12:25

スイッチも付いていたので正直テレビおく

play12:28

とかなりギリギリでしたテレビボードを

play12:31

置くほどのスペースはなかったのでテレビ

play12:33

は壁掛けにしたんですけどそうすると照明

play12:36

のスイッチとの干渉もあって実際結構使い

play12:40

にくかった印象がありますこれも図面を見

play12:42

た弾海から気づいてはいたんですけど

play12:45

収納の位置関係的にこうするしかなかった

play12:47

んですね

play12:48

なのでこの段階で言えるのは間取りを

play12:51

考える上で何もない壁っていうの結構大事

play12:55

になってきます

play12:56

これが住んでから気づいた4つ目の公開

play12:58

ポイントになります

play12:59

改善策としては何よりちゃんと計画をする

play13:03

いうことですね寝室にどの程度の大きさを

play13:06

テレビを置くのか

play13:07

床に置いたら見やすいのかっていうのも

play13:09

しっかり考えて必要なスペースを確保する

play13:12

ということが大事だと思います

play13:14

私たちは今回計画が甘かったのと間取りの

play13:18

取り方からしてここにしかテレビをつける

play13:20

ことができなかったので寝室だからといっ

play13:23

てももっとしっかり計画するべきだったか

play13:25

なと後悔していますあとはこのテレビの横

play13:29

にある収納の扉をもう少し小さくしてやれ

play13:32

ばこのテレビを置く位置に関しても困る

play13:34

なかったかなと思っていますただこちら側

play13:37

の収納は私が使っていた収納で間取りを

play13:40

考えている段階からもうこっちが私が使う

play13:43

っていうのが決まっていたのであの正直扉

play13:46

を小さくしたくなかったっていうのもあり

play13:48

ます嫁側の収納はですね収納自体も多かっ

play13:52

たですし

play13:53

扉も3枚入遠藤引き戸を使っていたので

play13:56

まああのなんとなくの悔しさもあってか

play13:58

ですね扉を小さくしたくなかったですね

play14:01

ただ今となって思うのは扉の幅を少しだけ

play14:05

小さくしておけばよかったかなぁと思って

play14:06

いますこれが前回の家での4つ目の公開

play14:09

ポイントになります間取りを考える上で何

play14:13

もない壁って言うのは結構大事だという

play14:16

ことを覚えておいてもらえたらと思います

play14:18

そして最後5つめの間取り上の公開

play14:21

ポイントはバルコニーの広さです

play14:23

狭くて使いにくバルコニーの間取りって

play14:26

よくあると思うんですけど

play14:27

そんなバルコニーよりもですね中途半端な

play14:30

大きさのバルクにっていうのが一番困り

play14:33

ますそれが私たちの前回住んでいた家の

play14:36

バルボニーでした正直狭くて使いに配る国

play14:39

っていうのも前あの後からね入れなかった

play14:42

なっていう後悔もあると思うですけどまだ

play14:45

バルコニーが小さい分気持ち的に被害が

play14:47

少ないと思います

play14:49

この中途半端な奥さんバルコニーというの

play14:51

が本当に一番困ります中途半端に大きい

play14:54

バルコニーはがるコニーで子供を遊び回ら

play14:58

せれるほど広くはないですし布団干すだけ

play15:01

にしてはでかすぎるんですよね子供を遊ば

play15:04

せるんだったらもっと広いバルコニーする

play15:06

べきだと思いますし

play15:08

布団とかセンターこの干すためだけにパル

play15:11

ボニーを使うのであればもっと小さく最小

play15:14

限でよかったかなと思っています実際に

play15:16

間取りの打ち合わせをした最初の頃の

play15:18

プランではもう少しバルコニーも大きかっ

play15:21

たんですけどこの予算の都合とか家の

play15:24

間取りの都合なんかもあってだんだん

play15:26

だんだん小さくなっていてこの中途半端の

play15:29

大きなバルコニーになったんですけどこの

play15:31

中途半端なバルコニーの大きさだったら

play15:34

正直もっと小さくても良かったかなと思っ

play15:36

ています今となって思うのはバルコニーを

play15:39

なくしても良かったかなと思っている

play15:41

くらいこの中断パナバルコニーは使い

play15:43

にくかったですそれくらいこのバルコニー

play15:46

は公開していましたこれが前回の家で-5

play15:49

爪の豪快ポイントになります

play15:51

まあ改善策としてはですね非常に簡単な話

play15:54

になってくるんですけどどうせあまり大き

play15:57

さを取れないのであればもっとバルコニー

play15:59

を小さくしてその分家の中で親子とか子供

play16:04

部屋とかを大きくしたりとか

play16:06

バルコニーを小さくした分建物自体をその

play16:09

小さくすれば家の勤竹皮も少しでも下げる

play16:13

ことができたかなと思います

play16:15

この中途半端な大きさのバルコニーは結構

play16:18

もったいなかったりするので

play16:20

間取りを考える段階でバルコニーの大きさ

play16:23

には気をつけたほうがいいかなと思います

play16:25

ちなみに現在建築中の私の新しい家では

play16:29

ですねこの前回の公開を生かしえー今回

play16:32

バルコニーを大きくしましたそれも結構

play16:35

広めにバルコニーを確保していて12畳

play16:39

くらいバルコニーだけで大きさがあります

play16:41

その12畳と聞くとちょっとでかすぎる

play16:43

ように思うかもしれないんですけど

play16:45

今回私たちの家はですね土地の大きさ的に

play16:49

にはがほとんど取れないっていうのと

play16:51

今回は建てている家が2階リビングになっ

play16:54

ているのでそのリビングと続きで

play16:57

バルコニーをつけていて子どもたちが

play16:59

遊べるスペースとしてこのバルブにを加工

play17:02

しているので

play17:03

バルクにを広く確保して良かったかなぁと

play17:05

思っていますまたこの新しいのバルコニー

play17:07

もいつかブームツアーでご紹介できたらな

play17:10

と思っていますのでよかったらもう少し家

play17:13

が完成するまで待ってもらえればと思い

play17:15

ますというわけで今回は私が前回住んでい

play17:19

た家でこの間取りに関して公開した

play17:22

ポイントを5つご紹介させていただきまし

play17:24

play17:25

やっぱりあの子住んでみてから気がつく

play17:27

ポイントもあるので最初からすべてが正解

play17:30

だったっていういう立てるのは難しいかも

play17:33

しれないんですけど

play17:34

今回の動画で少しでも皆さんの家づくりに

play17:37

おいて公開するポイントを減らすことが

play17:39

できればいいなと思っていますまた今回

play17:42

動画では前回の言えるの公開ポイントの話

play17:45

をしたんですけど逆に間取りに関してこれ

play17:48

してよかったなっていうところとか

play17:50

間取り以外にも設備とかオプションでこれ

play17:53

をつけてよかったなぁと思ったこととか

play17:55

これつけて失敗したなぁと思ったことに

play17:57

ついても動画を配信しようと思っています

play18:00

ので現場監督が思う家づくりのポイントが

play18:03

気になる方はぜひチャンネル登録をお願い

play18:05

しますよろしければグッドボタンも

play18:08

よろしくお願いしますまた現場監督に聞い

play18:10

てみたいこととかありましたらお気軽に

play18:13

コメントいただければと思います

play18:15

質問いただいた内容についてはなるべく

play18:17

返信しようと思っていますので気軽に

play18:20

コメント頂けたらと思います質問が

play18:22

たくさんある場合は動画にしてお答えして

play18:24

いくかもしれないです他にも今チャンネル

play18:27

では家づくりに役立つ情報とか現場監督の

play18:30

仕事に関する動画なども配信していますの

play18:32

でぜひ過去の動画もご覧いただけたらと

play18:35

思いますそれでは今回の動画ですね100

play18:38

本目だったんですけど今後どうか投稿

play18:41

200本300本を目指して頑張って

play18:43

いこうと思っていますのでこれからも

play18:45

ギャンのいいハウス宜しくお願いします

play18:47

それではまた次回に皆さんご安全に

play19:03

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Étiquettes Connexes
自宅建て間取り失敗改善策監督体験生活不便収納問題リビング階段設計バルコニー利用住環境改善建築知識
Besoin d'un résumé en anglais ?