【胞子培養】水苔植えのメリット知ってる...?【ビカクシダ】

INDOOR HOBBIES
17 Mar 202311:18

Summary

TLDRこのビデオでは、ビカクシダの講師培養について詳しく説明しています。最初はタッパーとホースを使用して発芽させ、その後、緑色になったら水苔に植え替えています。水苔を使う理由としては、カビの発生を防ぎ、長期間の保湿が可能であるためです。しかし、湿度の管理には注意が必要で、適切な湿度バランスを保つことが重要です。LEDライトを利用して温度を管理し、植物の成長を促進させています。このビデオは、特にビカクシダの培養に興味があるマニアに向けた内容であり、実践的なアドバイスとともに、培養の楽しみ方を紹介しています。

Takeaways

  • 🌱ビカクシダの講師培養についての情報を共有しています。
  • 📦基本的にはタッパーに入れてホースを巻いて培養しています。
  • 🌿発芽しなかったものはGP7など適当なものに奉仕を巻き直しています。
  • 💧発芽後は緑色になり、タッパーに植え直し、水苔に移植しています。
  • 🍄カビの発生を避けるために水苔に植える方法を好んでいます。
  • 🔍水苔上での培養はカビの発生が少なく、胞子体がよく出てくるメリットがあります。
  • 🌤LEDライトを使用し、適切な温度を確保しながら成長を促進しています。
  • 💡光を強く当てすぎると藻の発生や乾燥の問題が生じるため、光量を調整しています。
  • 🚿水やりは慎重に行い、湿度のバランスを保つことが重要です。
  • 🌿マダガスカルとコロナリウムの全容体を混ぜた実験について言及しています。
  • 🌱肥料分の管理と光のバランスを整えることが、健康な成長には欠かせないとしています。

Q & A

  • ビカクシダの講師培養について話している動画ですか?

    -はい、この動画ではビカクシダの講師培養に関する話題について説明しています。

  • ホースバイオをどのように行っているか説明していますか?

    -はい、講師は基本的にタッパーにホースを巻いて培養している方法について説明しています。

  • 発芽しなかった場合の対処法は?

    -最初は発芽しなかったが、GP7など適当なものにホースを巻き直して発芽させている。

  • 葉が緑色になってきたらどうするか?

    -葉が緑色に変わってきたら、タッパーに植え直していると説明しています。

  • なぜ水苔に植えることにしたのか?

    -ピート板に植えた後、カビが発生したりする問題を避けるため、また長期的に育てやすいから水苔に植えている。

  • LEDを使用している理由は何ですか?

    -LEDを使用すると温度を確保しやすく、成長を促すことができるため。

  • 水苔植えの欠点は何ですか?

    -加湿環境になりやすく、湿度が高すぎると植物が枯れてしまうことがある。

  • 湿度の管理についてのアドバイスはありますか?

    -湿度が70以上にならないようにし、湿度の感覚を気をつけながら管理することが重要。

  • 肥料成分について言及していますか?

    -肥料成分が消えた時に問題が起きることがあるため、肥料成分の管理にも注意が必要と説明しています。

  • 培養の最終目標は何ですか?

    -胞子体が出てきて、健康的に成長することが目標です。

Outlines

00:00

🌱ビカクシダの培養方法紹介

ふうゆうきさんがビカクシダの培養について解説しています。タッパーとホースを使用して、ビカクシダを巻いて発芽させる方法、GP7や水苔に植え替える過程、肥料成分が消えた後の管理方法などを紹介。また、水苔を使用する利点として、カビの発生を抑え、胞子体の増加を促すことができる点を挙げています。実際にマダガスカルとコロナリウムの全容体を混ぜた実験や、受精させるための水のぶっかけ方についても言及し、LEDを使った温度管理の重要性を強調しています。

05:03

📈育成環境の最適化と課題

このセクションでは、ビカクシダの育成環境における湿度管理の重要性に焦点を当てています。大きめのタッパーを使用して湿度を適度に保つ方法、湿度を下げるための蓋の開け方など、湿度調整の試行錯誤について語っています。特に、乾燥環境から多湿環境への移行が全容体に与える影響や、湿度の急激な変化を避けるための工夫について述べており、水苔への植え替えが失敗する可能性とその回復力についても触れています。さらに、LEDを使用した温度管理とその育成における利点、光の管理と肥料分の与え方についても詳しく解説しています。

10:05

🔧光と温度のバランス調整

最終段落では、光と温度の管理がビカクシダの培養においていかに重要であるかを強調しています。LEDの使用により温度を適度に保つことの利点と、それが育成においてどのように役立つかを説明しています。また、光をゆっくりと少しずつ当てることで、健康的な成長を促し、胞子体が自然に形成される過程を目指していることを述べています。このバランスの取り方が、苔の発生や失敗を減らし、理想的な培養環境を作る鍵であるとしています。最後に、このような生活に憧れる視聴者に向けて、自分の経験が参考になれば幸いであると締めくくっています。

Mindmap

Keywords

💡ビカクシダ

ビカクシダは、熱帯地域に自生するシダの一種で、美しい葉の形状が特徴です。この動画では、ビカクシダの講師培養について話しており、特にマニア向けの内容として位置づけられています。ビカクシダの培養方法や、その魅力について深く掘り下げて説明しており、シダ植物の育て方に興味がある視聴者に向けた情報が提供されています。

💡水苔

水苔は、植物を育てる際に用いられる素材で、保水性や通気性に優れています。動画内で、講師はビカクシダの培養に水苔を使用していると説明しており、その利点としてカビの発生を抑えられる点や、胞子体が出やすくなる点を挙げています。水苔に植え替えた後の管理方法や、その効果についても触れられているため、水苔を使用した植物の育て方に関心がある人にとって有益な情報が含まれています。

💡タッパー

タッパーは、動画内でビカクシダの培養容器として使用されています。基本的にはプラスチック製の保存容器で、ホースバイオを行う際にシダの種を巻いて保管するのに適していると説明されています。タッパーを使用することで湿度管理がしやすくなり、植物の成長環境を安定させることができます。

💡発芽

発芽とは、種子や胞子が成長を始める過程のことを指します。動画では、ビカクシダの胞子が発芽し、緑色の若葉が現れる様子について言及されています。発芽の過程を通じて、植物が生長する初期段階の様子が観察でき、講師はこの過程を通じて植物の健康状態や成長速度を判断しています。

💡LED

LEDは、植物の育成において光源として利用される技術です。動画では、講師がビカクシダの育成にLEDライトを使用していると説明しており、その温度管理や光の強さが植物の成長に及ぼす影響についても触れられています。LEDを使用することで、自然光が不足している環境下でも植物を健康に育てることが可能になります。

💡湿度管理

湿度管理は、植物を育てる上で重要な要素の一つです。動画内で講師は、ビカクシダの育成において湿度が高すぎるとカビが発生するリスクがあるため、湿度管理に注意していると述べています。特に水苔を使用する場合の湿度の調整方法や、湿度が植物の成長に与える影響について具体的に説明しており、視聴者が自宅で植物を育てる際の参考になります。

💡肥料成分

肥料成分とは、植物の成長を促すために土壌や培養土に添加される栄養素のことです。動画では、講師がビカクシダの栄養状態を保つために肥料成分をどのように管理しているかについて言及しており、特定の肥料を使用するタイミングやその効果についても触れられています。肥料成分の適切な管理は、植物の健康と成長に直結します。

💡胞子体

胞子体とは、シダ植物などが繁殖のために作り出す胞子を含む部分のことです。動画では、ビカクシダの胞子体がどのように成長し、繁殖していくかについて詳しく説明されています。特に、水苔に植えた後の胞子体の発育状況や、その観察から得られる知見が共有されており、植物の生態について学ぶことができます。

Highlights

パッと見た感じ非常に状態は良好です

適当なケースに, 猫マット敷いておきます

はいどうもこんにちはふうゆうきです本日, はですねマニアしか喜ばないのマニアでも

目隠しだね奉仕バイオしていくのが結果的

今私がどのような形でホースバイオを行っているかっていうところちょっとご紹介して

最初はこれちょっと発芽しなかったんですけど, GP7とかまあ適当なやつに奉仕を巻きます

緑色になってきたなーってだったらこんな感じでタッパーに植え直しています

最近はですね水苔に植えてしまっています何で水苔に植えてるかっていうと

ジフィー系のちょっと苦手なところんですねただ水苔で植えていると

胞子体がいっぱい出てきてるなんてみたいなこれはまだ出てないけど

全容体を受精させるために水をねぶっかけてここでジャカジャカしたんですね

水苔上の欠点はかなり加湿環境になってしまうところですね

このLEDの上ってあったかいんですよだからね

あんま光は当てないようにしていますで受精はさせているほどほどほどにでも光は当たっているっていう

どうなるのかっていうのはめちゃくちゃ楽しみで

Transcripts

play00:00

パッと見た感じ非常に状態は良好です

play00:04

適当なケースに

play00:06

猫マット敷いておきます

play00:09

はいどうもこんにちはふうゆうきです本日

play00:12

はですねマニアしか喜ばないのマニアでも

play00:15

喜ぶかわかんないんですけどビカクシダの

play00:18

講師培養のお話していきたいと思います

play00:20

目隠しだね奉仕バイオしていくのが結果的

play00:22

に今の一番楽しいんですけども今私がどの

play00:26

ような形でホースバイオを行っている

play00:28

かっていうところちょっとご紹介して

play00:30

いければなと思いますので見ていき

play00:32

ましょう見ての通りなんですけど基本的に

play00:34

はこんな感じでタッパーに入れてホースを

play00:37

play00:38

巻いていますでどうしようまいているん

play00:40

ですけども最初はこれちょっと発芽し

play00:43

なかったんですけど

play00:45

GP7とかまあ適当なやつに

play00:49

奉仕を巻きますこれねこういうのにホース

play00:51

よねパーって巻いて発芽してくる緑色に

play00:54

なってきたなっていう

play00:56

緑色になってきたなーってだったらこんな

play00:58

感じでタッパーに植え直しています

play01:01

ちょっといっぱい巻いたりしたら

play01:04

こんな感じでね

play01:06

緑になってきましたね

play01:07

緑になってきたら最近はこんな感じで上

play01:10

直しています

play01:13

私がねスポって言ってるやつの残ってる

play01:16

やつですね最近はですね水苔に植えて

play01:19

しまっています何で水苔に植えてるかって

play01:22

いうとこのこれ7とかフィートマンとかに

play01:27

植えているんですけれどピート板とかに

play01:30

植えた後これ

play01:32

ピーチ版に植えてますけどこれまた別の

play01:34

やつですね全容体が出てきたあたりで

play01:36

ピート板に植えたやつですけどこのままに

play01:38

しておくとなんかカビが発生したりだとか

play01:42

何かちょっとぐずついてきたりだとかって

play01:45

いうのとあと一晩とかその1フィー7と

play01:48

かって

play01:49

肥料成分が入ってるんですよね

play01:52

肥料成分が消えてきた時にちょっとまた

play01:55

グッズついちゃう時まあちょっとゆっくり

play01:57

になっちゃうのかなっていうイメージが

play01:59

あったりして長期的にウエッパにできない

play02:02

なっていうのがジフィー系のちょっと苦手

play02:04

なところんですねただ水苔で植えていると

play02:07

ある程度ポーチ続けても

play02:10

カビもそんな発生しないし気がついたら

play02:14

胞子体がいっぱい出てきてるなんてみたい

play02:15

なこれはまだ出てないけどこんな感じで

play02:18

植えちゃってますねはいやっぱ水苔は個人

play02:21

的には保ちやすいですねリフィー系は表面

play02:25

が固まってしまうと水がすごいしにくいん

play02:27

ですよそして

play02:29

意外とこう密閉してても気がつくと乾いて

play02:32

しまっていることがあるちなみにこれは

play02:35

水苔植えしてるものですねパッと見た感じ

play02:38

非常に状態は良好ですこれはねあるしこれ

play02:42

ねマダガスカルとコロナリウムの全容体

play02:46

同士を混ぜたものですね深いショート動画

play02:48

play02:49

全容体をねコロナリムの全容体をここに

play02:52

ぶち込むっていうのをね出したんですけど

play02:54

もそれのその後ですねもし見てない方が

play02:57

いればショート動画の過去動画に残ってる

play02:59

と思いますので気になる方は見てみて

play03:01

ください一応あれ以降ね

play03:04

胞子体か出てきましたねやってからまあ2

play03:06

週間ぐらいですねあの作業してからこんな

play03:08

感じでこれが今真ん中にひょいっと出てる

play03:12

のが4スタイルですねこれが大きくなって

play03:14

くるんですよね結構出てきてますね

play03:17

こういうこれでねこれこれこれこれ

play03:21

出てきてる出てきてるあ出てきてる出てき

play03:23

てる

play03:24

急にいっぱい出てきましたね

play03:26

あの時ね実は

play03:28

全容体を受精させるために水をねぶっかけ

play03:32

てここでジャカジャカしたんですねもしか

play03:35

したらそういう作業が良かったのかどう

play03:37

かっていうのはわからないですけど一応

play03:39

それ以降続々と胞子体が確認できてますね

play03:43

うんいい感じに出てきてるんじゃない

play03:46

でしょうか他にあるからあるね超

play03:49

ちっちゃいですけどこれもちょっと

play03:51

ちょびっと出てきてるしねうん出てくる

play03:54

ところには出てきてますねまだかなこの辺

play03:56

はうわぁでもこれ出てきてますね

play03:58

[音楽]

play04:01

どうなるのかっていうのはめちゃくちゃ

play04:04

楽しみでどっちも緑系の

play04:06

葉っぱ硬い系じゃないですかあれがね

play04:08

コロナが立ち上がるようにマルチコールに

play04:10

してきたらいやちょっと楽しみすぎるなと

play04:12

思って感じで混ぜたやつちょっと出てき

play04:14

ましたただね水苔上の

play04:17

欠点はかなり加湿環境になってしまう

play04:19

ところですね

play04:20

やっぱね水がこの

play04:24

湿度が70とかちょっと上の方のラップが

play04:27

ね全然

play04:29

湿らないぐらいの時にこっちに水苔上にし

play04:32

てしまうと

play04:34

ザって湿度が上がって結構枯れてしまう時

play04:36

がありますちょっとねその湿度の感覚だけ

play04:39

気をつけてこれはさっきこれヒリにパパを

play04:42

書いてますけどこれ中に入ってるのは

play04:44

コロナリウムが入ってますタグはねあるん

play04:47

ですけどねこれはコロナリウムのちゃんと

play04:49

アプリの単体ですね

play04:51

こんな感じで結構ねビシャビシャに

play04:55

なってますけどこの状態水苔からだと

play04:58

やっぱりねこの状態水苔上でさっきの

play05:03

タッパーみたいにこれごとラップして

play05:04

しまうとすごいね多湿環境になっちゃうの

play05:07

でちょっと大きめなタッパーに入れて

play05:12

湿度が

play05:13

ほどほど90とかいくさないかなぐらいの

play05:17

ところに入れてあげていますって言った

play05:20

感じですねこんな感じでね

play05:22

ちょっと蓋開けといてあげたりして

play05:24

湿度下げたりしていろいろ試行錯誤ですね

play05:27

どっちかっていうと目隠しだって

play05:30

質環境から

play05:31

乾燥環境に

play05:33

移行するのは割と簡単なイメージがあり

play05:36

ます結構強いですねその上から下に行く

play05:40

湿度変化には強いんですけども

play05:42

湿度が低いところから急に湿度ももう

play05:44

こんなムレムリンにしちゃう場合に結構ね

play05:47

その全容体とかは痛むケースが多いので

play05:49

ちょっとね今ちょっと慈悲使ってるから

play05:52

水苔にしてみようかなっていう方がいたら

play05:54

ちょっと失敗するかもしれないですそう

play05:57

そうただね

play05:59

まあほっとけば回復のしてきますこれはね

play06:04

ウィリンキと日々ドラゴンの全容体を

play06:06

混ぜ込んだやつこれも専用体が出てきたな

play06:08

そうそう全容体を出す時はやっぱ湿度がね

play06:11

高い方がこう天板に水がつくんで受精作業

play06:15

がねこうやるとね行われるのかなと思って

play06:18

よくやってるんで水が上の方がね便利だっ

play06:21

たりはしますねただその湿度の

play06:24

湿度はグワッと

play06:26

上がっちゃったりする環境であれば1回ね

play06:28

見直してみるのはありなのかなとちょっと

play06:30

気をつけながら移行していくのはありなの

play06:32

かなと思いますまああくまでもこれは私の

play06:34

ね今の水苔上の胞子培養ですねはい

play06:39

ちなみに今ここ大して光は当たってない

play06:42

ですなんかあっちの照明がちょっと上がっ

play06:44

ちゃってるかなぐらいなんですけどここ

play06:47

LEDが設置してありますでねこのLED

play06:50

の上ってあったかいんですよだからね

play06:54

あったかいところの方がいいかなと思って

play06:57

やってあげてますね下から熱が来るとこう

play07:00

ね水分が蒸発して上にこう水が溜まって

play07:04

ポタポタ落ちるっていう状態ですねはい上

play07:07

からね光をが当てても温まるんでいいん

play07:09

ですけどそうすると水苔がずっと湿ってる

play07:12

んで防波発生しちゃうんですねちょっとね

play07:15

藻が発生してきてはいますけど1ヶ月2

play07:18

ヶ月この状態ほったらかしにしてまだね緑

play07:21

のドロドロみたいにはなってないので

play07:23

あんま光は当てないようにしていますで

play07:26

受精はさせているほどほどほどにでも光は

play07:29

当たっているっていうようならが絶妙な

play07:31

バランスですねやっぱ光がないとね成長し

play07:35

ないと思いますしただね私の環境だと光

play07:37

当てすぎちゃうとちょっと藻が発生し

play07:40

ちゃうことがあったんで今はこんな感じに

play07:42

してます

play07:43

肥料分とか与えてなければそんなね僕が

play07:45

大量発生するってことは少ないと思うん

play07:47

ですけども一応こんな感じですとこうやっ

play07:49

てこうやってパタパタねやってちょっと

play07:52

受精作業をねしてますねまあたまにさっき

play07:55

みたいに水入れてバシャバシャしたらもう

play07:57

すごい発芽したすごいこうしたら出てきた

play07:59

けどインナーか悪いんだか正直わかんない

play08:02

ですねその時のあれやっちゃうと中に入っ

play08:05

ている水分量がグワッと変わっちゃって

play08:06

また湿度のバランス崩れちゃうんで

play08:08

あんまりやりたくなかったんですけど実験

play08:10

的にやってみたらまあまあまあまあ良かっ

play08:13

たのかなどうなのかなっていうところです

play08:14

ねはいでこっちのLEDの下にはもう少し

play08:18

大きくなったらこんな感じのねこれは

play08:20

ビカクシランもうちょっと大島より大きく

play08:22

なってきて普通にビタフシダですよもう

play08:25

学習ですけど9サイズのものを

play08:28

置くようにしていますこの葉っぱいいな

play08:31

これはね

play08:33

非常にモニターやったんですけどほぼ日

play08:36

入りですねこの軍隊は

play08:39

ほぼ日々

play08:43

これはほったらかしすぎたやばい

play08:45

ちょっと今からここに

play08:48

並べます

play08:50

そうですねこんな感じでよく置いてます

play08:53

適当なケースに

play08:55

猫マット敷いておきます結構ね床とかに

play08:58

並べてたりするんですけど気になってきて

play09:01

いるのはこんな感じでねちょっと綺麗に

play09:03

並べておきましょう

play09:06

そうここの整理をしたかったんで今回ね

play09:08

動画を撮り始めましたここはね通常だと

play09:11

サーキュレーターが回っていて

play09:14

温度がどんどん奪われていくのと風の

play09:15

通り道としてるのでここはね開けときます

play09:18

こんな感じでいいかなちょっとねここ

play09:20

すごいもったいない感じになってるんで

play09:22

チランジよりも置いときますか

play09:26

水やるときちょっとやばいなはいという

play09:29

ことで本日はねまあビカクシダのちょっと

play09:31

沼の方にいる人たちが共感できる話題だっ

play09:34

たのかなと思います今日のポイントとして

play09:36

は水苔で

play09:38

帽子全容態とかを植えるとほったらかしに

play09:42

長期間できるよっていうのがおすすめただ

play09:45

やっぱり湿度の変化が激しいので

play09:47

ジフィーから水苔に植える時ちょっと

play09:49

枯れるかもしれないんでこの辺だけね

play09:51

ちょっと調整してやってあげるのがいいの

play09:53

かもしれないです今私が大事にしているの

play09:55

は光を強く当てるというよりも

play09:57

温度をちゃんとね確保して

play10:00

成長を促すということですね

play10:02

肥料分とか与えて光を与えてそのバランス

play10:04

を整えてあげればできると思うんですけど

play10:06

バランスを整えるのってすごく難しくて

play10:09

結構苔になっちゃったりだとか結構ね失敗

play10:12

しちゃうことが多かったので今は光を

play10:15

ゆっくりで少しずつでゆっくり

play10:17

成長してもらって気がついたら胞子体が

play10:19

できてて気がついたら大変なことになって

play10:22

るっていうような未来を作っていますで

play10:23

このLEDで温度を保っことですねまあ日

play10:27

トマトしてなくても

play10:29

LEDバーの上に置いておけばかなり

play10:31

あったかい全然もうこうやってね触っても

play10:34

あったかいじゃんっていうのが感じる

play10:35

ぐらいあったかくはなりますのでっていう

play10:37

ところでその下ではこうね育成ができ

play10:40

るっていうようなスペースを作ることも

play10:42

できますのでいいんじゃないでしょう

play10:43

かっていう話でしたではまたねもしね

play10:46

あなたもこの動画を見ている人もこういう

play10:50

ね生活に

play10:51

憧れてしまったらご参考になれば

play10:53

幸いですご視聴いただきどうもありがとう

play10:55

ございました

play10:58

[音楽]

play11:08

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

هل تحتاج إلى تلخيص باللغة الإنجليزية؟