【おすすめ】「新課程版」日本史受験する人が揃えるべき教材まとめ【これだけでOK】

田中一平の日本史講座
2 Mar 202413:46

Summary

TLDRこの動画では、新年度に日本史を選択する生徒向けに、効率的に勉強するために揃えておくべき教材の提案がされています。必要不可欠な教科書の選び方を説明した後、補助教材として資料集や用語集、問題集の役割について解説しています。生徒一人一人のニーズに合わせて教材を揃えることで、学習効果を高められると提案しています。

Takeaways

  • 😊 教科書は4種類紹介し、志望校に応じて選ぶのが良い
  • 😃 資料集は文化作品が減っている山川の教科書を使う人は揃えた方が良い
  • 📚 山川の教科書を使う人は文化作品が減っているため資料集が必要
  • 📘 実況出版の教科書は京大・阪大向け。山川の教科書は東大向け
  • 🤔 早慶向けは山川の教科書の方が情報量が多い
  • 👍🏻 インプットは鈴木和弘先生の教材。アウトプット確認はセンター試験の過去問
  • 😊 文系の資料集は教科書のみで十分。理系は状況が異なる点に注意
  • 😅 国立大学受験の場合、用語集はほぼ不要
  • ☝️ 困った場合は担当の先生に確認するのが一番
  • 😀 YouTubeチャンネル登録とベルマーク、いいねボタンのクリックをお願いします

Q & A

  • 教科書の選び方について、どのようなアドバイスがあったでしょうか?

    -志望校によって教科書の選び方が異なり、国立大学を目指すなら実況出版の日本史がおすすめ。東大を受けるなら山川の日本史を。早慶を受けるなら山川の日本史のほうが情報量が多い。

  • 資料集は必須なのでしょうか?

    -国立大学を受験する場合は必須ではない。むしろ教科書で十分だと思う。早慶などの上位私大を受験する場合はあると便利。

  • 用語集は必要でしょうか?

    -国立大学を受験する場合はほぼ不要。早慶などの上位私大を受験する場合にある程度必要になる。

  • 問題集は何がおすすめですか?

    -インプット用には「時代と流れで覚える日本史必修用語」がおすすめ。アウトプット用の確認にはセンター試験の過去問が適している。

  • 新教科書の特徴は何でしょうか?

    -文化作品の一覧がなくなったことが大きな特徴。そのため資料集が必要になる。記述も変更されており、入試でその部分が出題されやすい。

  • 実況出版の日本史のメリットは何でしょうか?

    -京大・阪大などの関西国立大学の入試を意識した記述になっていること。論述問題対策に力を入れている教科書であること。

  • 山川の日本史のメリットは何でしょうか?

    -東大の先生方が関わっており、東大入試を意識した内容になっていること。記述量が多く、早慶などの私立大学入試に対応しやすいこと。

  • 共通テストで資料が出題されることはあるのでしょうか?

    -ほとんどない。日本史の共通テストでは資料の知識はほぼ問われない。

  • 漢字の読みは必要でしょうか?

    -ほとんどの大学では漢字の読みの正しさは要求されない。むしろ内容の理解を問うので、読みにこだわる必要はない。

  • 入試対策はいつから始めたらよいでしょうか?

    -2年生のうちに教科書を1回通読し、3年生から本格的な入試対策を始めるのがベスト。用語や年表を徐々に覚えていけば大丈夫。

Outlines

00:00

📘大学受験のための教科書選び

田中一平が新年度に向けて、大学受験生に最適な教科書の選び方を紹介しています。大学受験成功の鍵は、教科書の内容をしっかり身につけることにあると強調しており、特に日本史の探求に焦点を当てています。彼は、山川出版社、実況出版、清水書院、東京書籍から出ている日本史の教科書4種類を紹介し、それぞれの特徴と選び方について説明しています。受験校によって最適な教科書が異なるため、志望校を考慮して選択することが大切であると述べています。

05:02

📚受験に必要な資料集と用語集

田中一平は、大学受験の日本史科目において、教科書と合わせて揃えるべき資料集や用語集について説明しています。特に山川の小説日本史に関する新しい教科書の変更点と、それによって必要となる資料集の重要性に触れています。また、文化作品や地図が掲載されている資料集の選び方や、国立大学受験生と私立文系大学受験生に推奨する教材の違いを詳細に解説しています。

10:04

📖受験勉強の進め方と問題集の選び方

この部分では、田中一平が大学受験生のための勉強方法として、教科書の学習に加えてどのような問題集を利用するべきかについてアドバイスしています。特に、暗記を助けるための用語集や、理解を深めるための問題集の選び方に焦点を当てています。また、センター試験の過去問を使った学習の重要性を強調し、共通テストよりもセンター試験の問題に取り組むべき理由を説明しています。教科書、資料集、問題集の三つを効果的に使うことで、大学受験の準備が整うと結論付けています。

Mindmap

Keywords

💡教科書

日本史の大学入試で最も重要なのが教科書の内容です。教科書の内容をある程度身につけていれば、大学受験は基本的に合格できると説明しています。入試問題は教科書の内容を基準に作られるため、教科書の勉強が一番効率が良いということです。

💡資料集

日本史の教科書だけでなく、文化資料などが掲載された資料集も揃えることが大切だと述べています。特に山川出版の教科書を使う人は文化資料が省かれているので、資料集は必須だとアドバイスしています。

💡志望校

教科書の選び方について、志望する大学によって異なると説明しています。国立大学を受験する人には実況出版の教科書を、早稲田などの私立大を受験する人には山川出版の教科書をおすすめしています。

💡用語集

山川出版から出ている日本史の用語集について言及していますが、国立大学を受験する人にはほとんど必要ないと判断しています。むしろ私立大受験の人にある程度役立つのではないかと述べています。

💡問題集

アウトプット用の問題集として、過去のセンター試験の問題を解くことをおすすめしています。共通テストの問題はまだ時期尚早だと判断しているようです。インプット用の教材として、鈴木和弘先生の『時代と流れで覚える日本史用語』を紹介しています。

💡現代資料

ベネッセコーポレーションなどから出ている現代資料集についても言及していますが、日本史の受験では現代資料を問う必要性はほとんどないと判断しています。資料集は教科書で十分だとしています。

💡共通テスト

新しい大学入試制度である「共通テスト」についても触れています。過去問題としてまずセンター試験の問題を解き、共通テストの問題はその後に取り組むことをアドバイスしています。

💡国立大学

国立大学を受験する場合、実況出版や山川出版の教科書を使うことをおすすめしています。記述量が多く、論述対策になることをメリットとして挙げています。

💡私立大学

早稲田大学や慶應義塾大学などの私立大学受験の場合は、山川出版の教科書が適していると判断しています。情報量が多く文化資料の知識が必要になることが理由です。

💡過去問題

過去のセンター試験の問題を解くことがアウトプット確認に適していると説明しています。9割の正解率が目安になるとしています。共通テストの過去問題は時期尚早と判断しています。

Highlights

新年度を迎えるということで日本四探求の教材の紹介

大学受験の基本は教科書を勉強すること

教科書内容の理解が大学受験の合格に直結

日本四探求の教科書の選び方

山川出版社の日本主探球の特徴と利用シーン

実況出版から出る日本四探球の強みと目指す学生

清水所員と東京書籍の教科書の記述の特徴

大学受験における志望校別の教材選択アドバイス

東大を目指す学生のための教科書の選び方

私立文系大学受験に適した教科書

文化作品を学ぶ上での教科書の変化について

資料集の必要性と選び方

用語集の必要性についてのアドバイス

国立大学と私立大学受験生向けの暗記教材の選び方

センター試験の過去問を利用した勉強法

受験生への最終アドバイスと教材の総まとめ

Transcripts

play00:00

はい皆さんこんにちは田中一平です今日は

play00:02

ですねま新年度を迎えるとまいうことも

play00:04

ありますんで日本四探求ですねこれを選択

play00:07

した人向けのま教材の紹介っていうこと

play00:10

ですねこれは最低限揃えてくださいとま

play00:13

いうものについてご紹介したいという風に

play00:15

思いますでまず現状の入試ってことを考え

play00:19

た場合にま1番重要になるのがですね教科

play00:21

書なんですねなんでかって言うと教科書の

play00:24

内容っていうのがある程度身についていれ

play00:26

ばですねま大学受験は基本合格するんです

play00:29

ねまよくその教科書に載ってない歴史と

play00:32

かっていう風にま例えばYouTube

play00:34

なんかでもそういったま形で流してる方

play00:36

っていると思うんですけどそれはですね

play00:38

受験向けでは少なくともないですなんで

play00:40

かて言うとその教科書に載ってるものを

play00:43

基準に入試問題というのは作られています

play00:45

んでま1番効率のいい勉強はですね教科書

play00:48

を勉強することなんですねなのでまず皆

play00:51

さんがですね最初に揃えなきゃいけないの

play00:53

は日本四探球のま教科書ということになり

play00:56

ますでえっとですね4つぐらいちょっと

play00:58

持ってきたんですけどまこんな感じで色々

play01:00

とこうまあるんでね持ってきたんですけど

play01:04

そうすねえっとまず大学受験をするってい

play01:09

ことで考えるとまここに持ってきたま4

play01:11

種類ですねま1つがこれ山川の小説日本主

play01:14

探球というまちょっと色がだいぶ変わった

play01:16

んですけどね進化店だってま赤って言っ

play01:19

たらいいんですかねはいまこれとであとは

play01:21

これもちょっと低Sが変わったんですけど

play01:23

ね実況出版から出てる日本四探球ですねま

play01:27

この教科書とまいうのとあとはですね清水

play01:30

所員ですね清水所員からま出てるえ日本四

play01:33

探球とまいうのとですねあとはま東京書籍

play01:37

ですね東京書籍からえ日本主探球というの

play01:39

が出てますでこれ以外にもですねま教科書

play01:42

は出てるんですけれども大学受験っていう

play01:45

ことを考えるとですね今の4冊のうちの

play01:48

どれかをま選ぶといいのかなとまいう感じ

play01:52

がしていますねでこっから先はですね志望

play01:54

校によってま多少変わってくると思います

play01:57

んでまその志望校別に少し話をしたいと

play01:59

思いますまずこの東京書籍とですねこの

play02:02

清水所員の日本四探球っていうこの2つな

play02:04

んですけどこれはですね他の残りの2冊に

play02:07

比べるとですねまちょっと記述が薄いん

play02:09

ですねなのでそうですね大学で言うとま

play02:13

マーチよりもその下が第1規模ですとま

play02:17

いう場合ですかねはでしかも次第ですと

play02:21

いうのであればまこれで十分かなっていう

play02:24

は感じはしますねでそうするとま残り2冊

play02:26

ってことになるんですけどま日本四探球ま

play02:29

山川の小説日本主探級化実況のっていう

play02:32

ことなんですけど国立大学で京都大学とか

play02:36

大阪大学ですかねを目指すのであればま

play02:39

これ一択だと思いますねこの実況出版の

play02:41

日本主探球というまつまり関西の最高峰の

play02:45

国交率を考えてるのであればもう実況の

play02:48

日本主探球ですねで個人的にはですね今回

play02:51

その日本主探球に教科書が変わったんでま

play02:53

全ての教科書に目を通したんですけど1番

play02:56

個人的にいいなと思うのはこれですでまず

play02:59

うんとですね何がいいかって言と記述が

play03:02

ですね論述問題をかなり意識してるのでま

play03:06

特にですねその京都大学とま大阪大学の

play03:09

論述問題ですよねま実際にその書かれてる

play03:12

先生方がどちらかっていうと西の方ですね

play03:14

ま大阪大学であるとか京都大学であるとか

play03:16

そういったところの先生方が中心だという

play03:19

のもありますんでもちろんその兄弟大阪代

play03:22

だけではなくてですねま東大とか一橋大学

play03:25

で出た論述問題なんかもかなり意識した

play03:27

記述になってるのでまそうですねかなり

play03:30

いいですこれははいなので今から教科書を

play03:33

揃えてでまあ日本四探球勉強していくって

play03:36

いう人はですねま実況出版の日本主探球で

play03:39

いいんじゃないかなと個人的には思ってい

play03:40

ますで一方でですねまこっちの赤の方です

play03:43

ね山川の小説日本主探球なんですけどま

play03:46

これはやっぱりですねあの後ろの著作者を

play03:49

見てもらえば分かると思うんですけどま

play03:51

東京大学の先生方がまほぼ乗ったんですよ

play03:54

ね結局新日本市っていうね旧家庭で山川が

play03:58

3冊教科書出してたうちのま2冊ですね1

play04:00

冊は小説日本市ですけどもう1冊山川の

play04:02

新日本市っていうのがあるんですけどこれ

play04:04

がなくなってでそこのま大津トール先生と

play04:07

かですね著者をまこっちの新たに日本主

play04:10

単球の方にま大津先生もま加わるっていう

play04:12

形になっててま著者の数がだいぶ増えたん

play04:15

ですけど東大を受けるってなるとやっぱり

play04:17

まこっちはあった方がいいですねま何せよ

play04:20

やっぱり東大の先生方が書いてるんでと

play04:23

いうのが1つとであとねこれ小説日本市と

play04:26

この山川の日本市単球比べるとですね記述

play04:29

は結構変わってますでなのでまその意味で

play04:32

もやっぱり東大を受けるってなるとその

play04:34

教科書記述の変わった部分っていうのが

play04:37

入試で出題されやすいという傾向があるの

play04:39

でまそうですね東大受けるってなると

play04:42

やっぱりこっちかなっていう気はします

play04:44

ただ個人的にはですねこの実況出版の日本

play04:47

主探球でも十分東大の受験には耐えるかな

play04:50

と思ってるのでそうですね共通テストと

play04:53

それから国交率上位ですね東大とか兄弟と

play04:56

か犯罪とかまあと1つば大学なんかもそう

play04:59

なんでしょうけどけどて考えると僕は

play05:01

こっちの方がいいと思いますただま

play05:03

やっぱり東大受けるってなるとこれを持っ

play05:06

てた方がいいのかなというま感じですかね

play05:09

でですねえ私立文系でま早稲田を受けると

play05:12

かまあとは京葉大学を受けるとかっていう

play05:15

人向けにはまやっぱり情報量が多いのは

play05:18

この山川の小説日本主単球であることは

play05:21

間違いないので自分の最上位ね早稲だとか

play05:24

慶王って考えるとまこっちかなっていう

play05:27

感じがしますやっぱりこれと比べとですね

play05:29

情報量としてはこっちの方が多いのでまだ

play05:32

から四分の人はまこれでいいと思いますね

play05:35

ただ共通テストと国交率がメインですと

play05:38

いうその次第はそんなに上位考えてないん

play05:40

ですとか例えば考えてたとしても日本しで

play05:42

は受けないで数学で受けるんですっていう

play05:44

人はこれでいいと思いますけどねはいまと

play05:47

いうことでまず教科書の紹介とまいうこと

play05:50

ですねまずその教科書をきちんとま揃え

play05:52

るってことが大事になりますんで今言った

play05:55

基準で揃えてもらえるといいかなという風

play05:57

に思いますであとはですねま資料収ですね

play06:00

その文化市とかのま資料集をやっぱりあっ

play06:04

た方がいいんですねで特に山川の小説日本

play06:09

主探球ですねあのこれを使う人これ

play06:11

ちょっと注意がありまして今まではですね

play06:14

この山川の小説日本市まこれの前の旧過程

play06:18

のものは1番最初にですね国方を見

play06:20

るっていうページがありましてでそこに

play06:22

文化作品がこうずらずら並んでいたのと

play06:25

例えばその何々文化天平文化だとかま国風

play06:28

文化とかって言ってその文化のま話って

play06:31

いうのがま当然出てくるところで作品の

play06:33

一覧がですねこうバーっと乗ってたんです

play06:35

けどこれ新家庭から実はなくなったんです

play06:37

よ国宝を見るっていうページがまずこれ

play06:39

ないんですもう1番最初いきなりもう

play06:41

始まるんですねでしかもその各文化市の

play06:43

ページに載ってたその文化作品っていうの

play06:46

がこれなくなってしまったんですよでこれ

play06:48

特にですねこれ次第受ける人が注意なん

play06:51

ですけどそうするとですね早稲田とか慶王

play06:53

とかっていう私立大学のま上位の学校を

play06:55

受けるってなるとやっぱり文化士が結構

play06:58

細かいところが題されるっていう現実が

play07:00

あるんでま今ここに浜島書店のですね資料

play07:03

集をちょっと持ってきたんですけどこれは

play07:05

ですね基本ま知立文系向けみたいなところ

play07:09

があるんですよねなんでままず早計が第一

play07:12

志望ですっていう人はま別にこれ浜島集

play07:14

持ってきましたけど浜島使集じゃないと

play07:16

ダメだとかそういう風に言うつもりはない

play07:17

です帝国商品の資料集とか他のものでも

play07:19

全然構わないですあの僕は高校生の頃に

play07:22

この浜島の資料州を使ってたんでま一番

play07:24

なんか座りがいいのが浜島の資料集なだけ

play07:26

ですね別にその山川の資料集でも全然構わ

play07:29

ないです要は文化作品とか地図とかがこう

play07:31

乗ってるこういう手のものであればこれを

play07:33

1冊揃えてくれればいいです種類は問わ

play07:36

ないですでただ注意なのは四分向けって

play07:39

言うんですけど山川の教科書を使う人は

play07:43

ないと要は文化作品のま数がかなり減って

play07:47

しまうのでだからま自分向きはも絶対いる

play07:50

んすけど山川の教科書を使うっていう人は

play07:54

やっぱ1冊揃えた方がいいと思いますねま

play07:56

新高校2年生とか新高校3年生ががまあ

play07:59

多分聞いてると思うんですけどあの学校で

play08:02

は基本的にこの資料集っていうのは配られ

play08:04

ますんで1冊ねまだからそれを使って

play08:06

もらえればいいかなという風に思います

play08:08

けどこれをねなんて言うのかなその穴を

play08:11

開くほど見るみたいなことをまやる余裕は

play08:14

おそらく国立の受験生にはないですま次第

play08:16

の受験生だったらそれをやってくれよって

play08:18

いうところはあるんですけどただねま英語

play08:20

とか国語っていうのもあるからねっていう

play08:22

話があるんでまちょっとそこら辺は安売を

play08:24

調整する必要があると思うんですけどま

play08:27

まずそういうことですねであと他にま何か

play08:30

なんかないですかみたいなことをよく言わ

play08:32

れるんでまその話をするんですけどえっと

play08:35

1つはですねまこの用語集ってやつですね

play08:38

ま山川出版社から日本市養護集のこれ新家

play08:42

程ですね日本市単球に対応したものが出た

play08:44

んですけどこれはね国立の受験生は正直

play08:48

言うといらないかなと思いますねま次第向

play08:51

けって感じですねましかもその次第って

play08:54

言いますけどうんま早計向けですよ慶王も

play08:57

いらないかなって感じがするんでまあ個人

play08:59

的なは壮大向けっていう感じです単語の

play09:01

意味とかを調べるのに使う辞書的な使い方

play09:04

をするっていうんであればまそれはいいか

play09:07

なという風に思うんですけどあのこれを

play09:09

ですねなんかもう一生懸命覚えていく

play09:11

みたいなことっていうのはま令和の時代の

play09:13

日本酒の事件ではそねも完全に時代遅れ

play09:15

ですはいそれあの昭和の時代だったらいい

play09:18

のかもしれませんけど令和の時代はもう

play09:19

時代遅れなんでそれはやらないでください

play09:21

だからその意味でまあると便利かもって

play09:24

感じです次第向けの人はあると便利かも

play09:27

みたいですねであとは

play09:29

こっちの資料集ですねま色々こう資料が

play09:32

載っててねま例えばそれが定番資料なんか

play09:35

が入信出たりするんですけどこれは正直

play09:38

言うと教科書で十分だと思うんですま学校

play09:41

からは支給されると思うんでまだったら

play09:44

その支給されたものをですねま置いときゃ

play09:46

いいんだと思うんですよ例えばま現代

play09:48

500なんかが載ってたりしますんでま

play09:49

ちょっと現代5訳が気になるんだったらま

play09:51

それ見てくださいって感じなんですけど

play09:53

あの日本市の受験でですね資料の現代誤訳

play09:55

を欠かせるような問題は出ませんからそれ

play09:57

は古文とか勘文とは違うんでだからその

play09:59

意味で言うと資料種はまそんなに必要ない

play10:01

かなと思いますねなんこ焦ってその揃える

play10:03

必要性っていうのは全くないなあとまいう

play10:05

風に個人的には思ってますであはま問題集

play10:09

っていうことなんでしょうけどまそうです

play10:11

ねこれはま担当者の指示に従うのが1番だ

play10:13

なという風に思うんですけどえっと私がま

play10:16

毎年お勧めしてるのはこれですね運営堂

play10:19

から出てるですね鈴木和弘先生ですね駿台

play10:22

の関西の先生ですけどのえ時代と流れで

play10:24

覚える日本守備用語っていうまこれを1冊

play10:27

揃えるといいんじゃないかなという風に

play10:29

思いますねまちょっとこうやって出しとき

play10:30

ますんでまこれで検索してもらえばなと

play10:32

思いますちょっと書くとね長くなりますん

play10:34

ででこれはですねま要は暗記の教材で赤

play10:38

当時とか黒閉じとかになってるんで例えば

play10:41

学校の先生の授業聞いてか多分学校の先生

play10:44

もプリントとか授業やると思うんですけど

play10:45

でそのプリントとかで授業やってで教科書

play10:48

とりあえず読んでとかって言ってある程度

play10:50

理解した段階でまこれで暗記まだからこれ

play10:53

は暗記用ですねインプット用の教材です

play10:56

はいでじゃそのインプットしたことがです

play10:58

ねまきちんとできてるかどうかの確認です

play11:01

ねでこれで何か問題集ありませんかみたい

play11:04

な感じでよく言われるんで言っとくとそう

play11:06

ですねもし1冊問題集アウトプット用に

play11:10

買うんだったら先端試験の過去問ですね

play11:13

ここ注意してくださいよ共通テストじゃ

play11:14

ないですよセンター試験の過問ですね要は

play11:17

授業聞きましたじゃあま頑張って覚えます

play11:20

とでま例えばこれ使ってま自分なりにやっ

play11:23

て覚えたとで覚えたってなったらセンター

play11:26

の過去問をやってみてください共通テスト

play11:28

の過去じゃないですよセンターの過去問

play11:29

やってください共通テストはもうちょっと

play11:32

後に取っといてくださいでそのセンター

play11:33

試験の過去問例えばま用語選択問題だとか

play11:37

正語問題まその正語問題もね4つ文章並ん

play11:40

でて正しいの選べ間違ってるの選べとか

play11:42

XYって文章が出ててその丸バをこう判断

play11:44

させるとか色々あるんですけどそれをやっ

play11:46

てみてこの先端試験でまそうすね9割取れ

play11:50

てればオッケーですまそういう感じで考え

play11:51

てもらえばいいかなというだからその意味

play11:53

で言うと皆さんが揃えなきゃいけないのは

play11:55

まず教科書教科書に関してはま死亡に応じ

play11:58

でまあ少し変えた方がいいかなという風に

play12:00

思います先ほど説明しましたんでまそちら

play12:02

もう1回確認してくださいそれから資料集

play12:04

ですねまあった方がいいです図tambと

play12:06

か見た方が覚えるんでま特に山川の教科書

play12:09

を使う人はま文化作品の数が減ってます

play12:11

からま用意してくださいと種類はま学校で

play12:13

配られたものでいいと思います大体浜島か

play12:16

山川か帝国商品だと思いますまいろんな

play12:18

学校で指導してきましたけどまその3つの

play12:20

どれかなんでその3つのどれかだったら

play12:22

問題ないと思いますね山川の教科書を使う

play12:23

から山川の資料集じゃなきゃいけないとか

play12:25

そんなことはないです養護集まなくても

play12:27

いいですま四分向けの人はあるとま用語

play12:29

調べられるんで便利じゃないっていう感じ

play12:31

です別に共通テストとかでま用語のね問題

play12:34

がもうそんなに出るわけじゃないんでこれ

play12:35

はもういらないとことですねで資料集ま

play12:37

これは教科書で十分ですはいであとはま

play12:40

困ったら担当の先生に確認するといいと

play12:42

思いますま私なんかも先生私受ける大学で

play12:45

資料問題出るんですよどうすればいいです

play12:46

かて言われたらあのなんかプリント上げて

play12:48

対応してますあだからあの分かりません

play12:50

けどえっとどこ教えるかも全然分かって

play12:52

ないですけどなんか4月からあの僕の教え

play12:54

後になった人でもしそういうことがあっ

play12:56

たらま僕に言ってくれればあの資料に関し

play12:58

ては対応しますで問題集に関してはま

play13:01

インプットはこれでしていただいてで最後

play13:03

のま確認ですねアウトプットセンターの問

play13:07

なんかそのセンターの過がまとまったよう

play13:08

な問題書ありますからまだからそれ必殺

play13:10

使ってでま解いてあ9割できりゃ問題ない

play13:13

かなっていうまそういうような形で考えて

play13:15

もらえばいいかなとまいう風に思います

play13:16

今回はですね新年度に向けて日本主単球を

play13:19

選択する人向けにですねどういう教材を

play13:21

用意すればいいかという話をしまし

play13:23

た今回も最後までご視聴いただき

play13:26

ありがとうございました次回からも分かり

play13:28

やす授業の動画を配信していきたいという

play13:30

風に思っていますお見逃しにならないよう

play13:32

にチャンネル登録それからベルマークの

play13:34

クリックをよろしくお願いしますまたいい

play13:36

ねボタンのクリックもよろしくお願いし

play13:38

ます授業の感想やメッセージなどがあり

play13:40

ましたらコメント欄の方に是非お寄せ

play13:42

くださいそれではまた次の授業でお会いし

play13:44

ましょうさようなら

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

您是否需要英文摘要?