インデックス投資は正解?結局は「入金力」を上げることが大切

勝木 健太【公式】
13 Apr 202414:02

Summary

TLDRこのスクリプトでは、資産運用の話題が中心に据えられており、インデックス投資や不動産投資の重要性が議論されています。堀氏の不動産投資事例や、個人の年収や事業の成功から得られる利益の活用方法が語られています。また、会社売却や副業など、多角的な収入源を持つことの利点が強調されています。最後に、リモートワークや副業の普及が大企業会社員の働き方やライフスタイルに与える影響について触れています。

Takeaways

  • 🏦 資産運用は、インデックス投資や不動産投資など様々な方法があるが、個人の状況に応じて最適な方法を選ぶ必要がある。
  • 💰 貯金や自分の商売に投資することも有効な資産運用の一つであり、堀さんの例では不動産投資で大きな成果を出した。
  • 🏢 不動産投資は、大きなキャッシュフローを生み出す可能性があり、一気に資産を増やす手段として考えることができる。
  • 📈 不動産投資塾が人気を集め、不動産投資に対する関心が高まっていることを示している。
  • 🌐 大企業のサラリーマンや弁護士、医者などが不動産投資に興味を持ち、良心的な投資家が現れる一方で、リスクを理解することも重要。
  • 🏠 不動産投資は、借入やローンを利用して資産を形成する戦略として働くが、そのリスクと税金の負担を理解する必要がある。
  • 🏢 会社経営者は、会社の利益を上げることで個人の資産を増やすことができるが、税金や社会保険料の負担が大きい。
  • 💼 会社売却は、個人の資産形成において大きな一歩となる可能性があり、利益を一括で取得できる。
  • 📊 資産運用には、金融資産だけでなく、人的資本や社会資本も重要で、これらの資本を強化することでさらに資産を形成できる。
  • 🔄 リモートワークの普及により、副業やスモールビジネスへの関心が高まり、大企業の会社員が独立や起業に興味を持つようになっている。
  • 👥 資産運用においては、個人の年収や副業の収益を上げるだけでなく、家族の収入や投資の多角化も有効な戦略となる。

Q & A

  • インデックス投資の現在の流行についてどう思いますか?

    -インデックス投資は現在流行しているとされていますが、実際の運用には注意が必要です。自分の商売や貯金以外にあまり投資していないという話を聞くこともあります。

  • 堀さんとの関係やそのセミナーで学んだことは何ですか?

    -堀さんは不動産投資家として有名で、彼のセミナーには「まず塊を作る」という考え方について学ぶことができました。彼はアベノミックスが始まった時にタワーマンションを買って、大きなキャッシュフローを生み出したとされています。

  • 不動産投資のリスクはどの程度ありますか?

    -不動産投資にはリスクがありますが、銀行のカリエなどと比較すると利回りは高いと思われます。ただ、住宅ローンを引いたり、東京都心の不動産を変える人たちは限られています。

  • 大企業のサラリーマンや弁護士、医者などが不動産投資に興味を持ちやすい理由は何ですか?

    -大企業のサラリーマンや弁護士、医者などは年収が高く、投資に必要な資金を確保しやすいため、不動産投資に興味を持つことがあります。

  • 友人の年収や不動産投資の結果について教えてください。

    -友人は年収1500万から2000万左右で、年収を生かして借入れをして不動産を買って転売することで、その利益が現在持っている貯金のほとんどとなっています。

  • 会社経営者が直面する税金の負担について説明してください。

    -会社経営者は、役員報酬を取得する場合や法人税、社会保険料の支払いが必要で、税金の負担が大きくなることが多いです。そのため、会社の利益を個人が自由に使うことは難しい状況が生まれます。

  • 会社売却の際の税金の扱いについてどう考えていますか?

    -会社売却時には、利益が一括で法人から個人に振り込まれることで、個人の資産が形成されます。この際の税金の扱いは重要で、売却価格や株式市場での評価が資産形成に大きな影響を与えます。

  • リモートワークの普及が大企業の会社員に与える影響は何ですか?

    -リモートワークの普及により、優秀な人材は仕事が終わったらすぐに次の仕事を始めることができます。そのため、大企業の会社員が副業やスモールビジネスに興味を持つようになっているとされています。

  • スモールビジネスの立ち上げが増加する背景には何がありますか?

    -残業規制の強化や働き方改革の流れなど、構造的な変化がスモールビジネスの立ち上げを後押ししています。大企業の会社員が副業からスモールビジネスに移行する流れが見られます。

  • 資産運用において「塊を作る」ことの重要性について説明してください。

    -「塊を作る」ことは資産運用の鍵であり、大きなキャッシュフローを生み出すことができるとされています。塊が形成されることで、さらに資産運用を通じてそのキャッシュを増やしていくことが可能です。

  • 会社売却を検討する際のポイントは何ですか?

    -会社売却を検討する際は、会社の業績や市場での評価、売却価格、税金の扱い、そして個人の資産形成の可能性などを考慮する必要があります。

  • リモートワークが普及したことで、大企業の会社員の働き方がどのように変化していますか?

    -リモートワークが普及したことで、大企業の会社員は副業やスモールビジネスに興味を持ち始め、働き方自体が多様化しています。また、リモートワークにより、優秀な人材は仕事の柔軟性が高まり、新しいビジネスチャンスを探しています。

  • スモールビジネスの立ち上げが増加する理由として、労働集約型のビジネスモデルの評価が高まっている理由は何ですか?

    -労働集約型のビジネスモデルは、株式市場でも評価されており、労働力を集約することで効率的なビジネス運営が可能となっているためです。また、デジタル技術の進歩もその一因として挙げられます。

  • 資産運用において、個人の収入力やブランド力、人的資本の重要性についてどう考えていますか?

    -資産運用は単なる金融資産の運用だけではなく、個人の収入力やブランド力、人的資本なども重要な要素です。これらの要素を活用することで、さらに資産の形成や増強が可能になります。

Outlines

00:00

🏦 資産運用と不動産投資の話題

この段落では、貯金や不動産投資を通じて資産運用を行っている人々について話されています。堀のタワーマンションの購入や、不動産投資塾の流行、さらには個人の年収を上乗せして不動産を購入し、利益を得る方法が議論されています。また、不動産投資のリスクや、銀行の利回りとの比較も触れられています。

05:03

💼 法人税や個人税金に関する議論

第二段落では、法人税や個人税金の問題が中心となっています。法人として資産を保有する場合の税金の軽減、個人への貸付けによる節税戦略、そして会社の資金を個人に貸し付けることのリスクとバランスシートへの影響について説明されています。さらに、会社売却や個人の資産運用の戦略についても触れられています。

10:06

🚀 事業売却と副業の流行

第三段落では、事業売却と副業の流行が議論されています。リモートワークの普及により、副業やスモールビジネスの始め方に対する興味が高まっていると指摘されています。大企業の会社員が副業や独立を通じて、新たなビジネスの可能性を模索している現状についても触れられています。

Mindmap

Keywords

💡資産運用

資産運用とは、個人または企業が持つ資産を有効に活用し、その価値を増やすための取り組みを指します。このビデオでは、不動産投資やインデックス投資など、様々な資産運用方法が議論されています。例えば、堀さんの話では、不動産を購入して運用することで、大きなキャッシュフローを生み出し、さらに投資を拡大するプロセスが説明されています。

💡インデックス投資

インデックス投資は、特定の市場指数に沿った投資ポートフォリオを作成し、市場全体の成長につながる投資方法です。ビデオでは、インデックス投資が一般的で流行っていると触れられ、大企業のサラリーマンや不動産投資家にとっては、安定した投資方法の1つとして位置づけられています。

💡不動産投資

不動産投資は、土地や建物を購入し、その運用や管理によって収益を得る投資形態です。ビデオでは、堀さんの不動産投資の成功事例が紹介されており、不動産を購入して売却することで大きな利益を得る方法が語られています。また、不動産投資塾など、投資に関する教育も普及していると示唆されています。

💡キャッシュフロー

キャッシュフローとは、企業や個人が一定期間内に得る現金の净流入出を指します。ビデオでは、不動産投資によって生み出されたキャッシュフローが、さらなる投資や事業拡大の基盤となっていることが強調されています。

💡サラリーマン

サラリーマンは、企業に雇われて給与を受け取る一般的な労働者を指します。ビデオでは、サラリーマンが不動産投資や副業を通じて、固定報酬を超えた収入を得る方法について議論されています。また、大企業のサラリーマンがスモールビジネスに興味を持つ傾向についても触れられています。

💡副業

副業とは、本業の外で行う第二の職業活動であり、追加の収入を得る手段として利用されます。ビデオでは、サラリーマンが副業を通じて手取りを増やす方法として紹介されており、スモールビジネスの立ち上げやリモートワークの普及がその一例として挙げられています。

💡スモールビジネス

スモールビジネスとは、小規模で独立したビジネスを指し、通常は個人または少数の人々によって所有されています。ビデオでは、サラリーマンがスモールビジネスを立ち上げることによって、自分の収入源を多様化し、経済的な自立を目指す方法として説明されています。

💡リモートワーク

リモートワークは、自宅や企業の外での仕事形態であり、インターネットを利用して業務を遂行します。ビデオでは、リモートワークが普及することで、優秀な人材が副業やスモールビジネスに参入しやすくなり、働き方に対する考え方の変化が生み出されていると指摘されています。

💡会社売却

会社売却とは、企業を売却することで一時的に大きな資金を得る行為を指します。ビデオでは、個人事業主が会社を売却することによって、大きなキャッシュフローを得て資産運用を拡大することができると示唆されています。また、会社売却が資産形成の重要な手段であることが強調されています。

💡役員報酬

役員報酬とは、企業の役員に対して与えられる報酬のことを指します。ビデオでは、個人事業主が会社の利益から役員報酬を獲得し、法人税や社会保険料を支払った上で、残りの利益を個人の資産として蓄える方法について説明されています。

Highlights

資産運用の重要性が強調され、インデックス投資の流行を背景に貯金や自社のビジネスへの投資が議論されています。

不動産投資の成功例として堀のセミナーでのアドバイスが取り上げられ、キャッシュの塊を作ることが強調されています。

堀さんがアベノミックス開始時にマンションを買って利益を上げるストーリーが紹介されています。

不動産投資の塊を形成し、その塊を活用して事業を拡大する戦略が語られています。

不動産投資塾の人気とその影響力、様々な職業の人々が参加していることが示されています。

大企業サラリーマンや専門職が不動産投資に良心を問うことがあり、そのリスクとリターンについて触れられています。

個人の年収を上げる方法として、借入や不動産購入を通じて資産形成する手法が提案されています。

銀行の利回りと不動産投資の利回りを比較し、後者の優位性を説明しています。

賃貸と不動産の購入の節税効果、およびそのリスクと利益のバランスが議論されています。

会社経営者が個人の資産運用と会社売却の際の税金や利益の取り扱いについて話しています。

役員報酬や法人税、社会保険料の負担が個人の資産形成に与える影響が分析されています。

会社売却を通じて大規模な資産形成が可能であること、およびそのプロセスと戦略について説明されています。

個人の資産運用における金融資産だけでなく、人的資本や社会資本の重要性が強調されています。

会社売却が個人の資産形成に与える影響と、そのプロセスでの税金や報酬の取り扱いについて議論されています。

リモートワークの普及とその影響、特に大企業の会社員に対する働き方改革の動きが語られています。

スモールビジネスの立ち上げや副業の普及、それに伴う社会的な変化とその影響が分析されています。

資産運用における固定報酬と副業での収入増加の重要性、そしてダブルインカム戦略の有効性が強調されています。

スモールビジネスや副業の成功が大企業の新規事業開発に与える影響と、その役割の変化について話されています。

Transcripts

play00:00

さあ始まりました資産運用お願いしますお

play00:03

願いしますインデックス投資とかね流行っ

play00:06

てますけどやられてますいや僕全くやって

play00:08

なくてあマジすかやってないんですよ貯金

play00:10

すか貯金とほぼほぼ全部自分の商売おお

play00:15

なるほどそれはいいっすね自分の方にやっ

play00:18

ちゃった方が見えやすいそうですね私ま

play00:22

結構塊りがないときついですよね結局そう

play00:24

ですよねうん不動産投資で有名なあの堀

play00:28

ってのがあるんですよ

play00:30

県不動産投資家なんですよああの方ですか

play00:33

ね格闘家の方ですはいはい朝倉ファミリー

play00:37

ねあの方のセミナーに1回行ったことが

play00:39

あってやっぱりもうおっしゃってました

play00:40

そのまず塊りを作るっていうねまこの現金

play00:43

のキャッシュの塊ってことですよねそうす

play00:45

よね確か堀さんはですねアベのミックスが

play00:49

始まった時ぐらいに6本木のタワー

play00:52

マンション買ったのかな多分それで

play00:53

2000万3000万ぐらい含み出てうん

play00:56

売ってその2000万3000万の塊りが

play00:59

できたらしいんですようんこっから一気に

play01:01

加速した話があってま今も不動産で

play01:04

めちゃくちゃ伸ばされてますねあの沖縄と

play01:07

かのホテルとかもやったりとかでこの不

play01:09

動産投資塾とかね今やられててすごいです

play01:12

よめちゃくちゃ人来てましたねうん住宅論

play01:15

ってある程度大企業のサラリーマンとか

play01:17

うんうんうん弁護士医者とかはすごい良心

play01:20

が出るんでうんなんですけどまだから会社

play01:22

員が不動産投資やるってのはまあよくあり

play01:25

ますよねありますねなんか良くも悪くも

play01:28

めちゃくちゃターゲットにさ

play01:30

確かにワンルームとかですよねそうですよ

play01:32

ねまでも私の友人で総合勝者で働いてる

play01:38

人間がいて彼もま年収多分1500万から

play01:41

2000万ぐらいあるんですよ高いんです

play01:43

けどでも結局1番の資産係止になったのは

play01:46

その年収を生かして借入れをしてジタ

play01:50

ブロン組んで不動産買ってそれをま何年間

play01:54

かで転売してで得た利益まこれが今持っ

play01:57

てる貯金のうちのほとんど閉めてるって

play02:00

ええ

play02:02

00万2000万て労働収入では本に

play02:05

たまんないてことをおっしゃってましたね

play02:08

いやそうですよね不動産の場合はリスクも

play02:10

ありますけどまあ一応その銀行カリエって

play02:13

ので粘れ聞かせるんでま多分利回りにして

play02:16

は多分かなりいいとは思うんですけどただ

play02:18

そういう良心がなかったりとか住宅ローン

play02:21

引いて東京都心の不動産変える人なんて

play02:24

勝者マぐらいしかいなかったりある程度の

play02:27

大企業にいないといけまよね練高くてうん

play02:29

そうですねまなので多分一般のこの

play02:32

メディアとかでお勧めされるのは一応マス

play02:35

向けていうのでインデックス投資ってのは

play02:38

言われてると思うんですよねオルカンって

play02:39

言われてるねやつとかあれももちろんいい

play02:42

とは思うんですけどねただ大企業の確かに

play02:44

会社員だったら武道産科学がまだまだ東京

play02:48

リアすって言われてるんで買うっていう

play02:50

気持ちはま分かるしまただ私の場合は

play02:53

ずっと賃貸ですけどね自分で会社やってる

play02:55

んである程度経費にはできるんでね賃貸の

play02:58

場合は何もストックになうんって言わり

play03:00

ますけどある意味節税にはなりますよね

play03:02

合法的なそこも含めたら私は賃貸でいいか

play03:05

なって思っちゃうタイプなんですけどま

play03:07

ただ不動産を買うっていうのも分かるとで

play03:10

もま個人的には一般の方であればま

play03:13

インデックス投資であとは大企業で年収

play03:16

高めの方うんはま不動産とかいいんじゃ

play03:19

ないかと思うんですけど我々みたいなこの

play03:22

自分で起業してる人ってのはやっぱり自分

play03:24

たちの事業に投するってのが圧倒的に

play03:26

リターンが高いあとは思うの私もその2年

play03:30

前ぐらいに会社売却しましたけどまその

play03:32

売却前も普通にすごい利益出たんで役員

play03:36

方針もかなり取ってたんですよねえま月数

play03:39

100万とかってたんですけどまそれでも

play03:41

利益の中から役員報酬取ってかつデータ

play03:45

利益にも法人税かかるんででかつ税金も

play03:49

あるで社会保険料とかも払うであとはそれ

play03:53

なりに利益出た今年ってのはその後に予定

play03:56

納税ってのがあってなぜか前年度に

play03:59

たくさんせいだ分その翌年もなぜか

play04:02

たくさん稼ぐと思われて週間納税って謎の

play04:05

やつがあってプラス毎半期ぐらいにその

play04:09

ごとにその住民税の通称が届くみたいなだ

play04:12

から結構ね毎月のように税金払ってる感覚

play04:16

税金のために働いてる感じは確かにあって

play04:19

ま国のには貢献してるんですけどねです

play04:22

けどまあなかなかこの国で普通に授業あっ

play04:25

てもうん会社の方の利益上金にたまるかも

play04:28

しんないですけどうんうんうんそのお金

play04:31

自体も実は結構自由に使えなかったりし

play04:35

ますよねうんそうですね確かに私もなんか

play04:37

社員ゼロの会社でさえもやっぱり会社のお

play04:40

金を例えば何かに使うってなったら一応

play04:44

会社の帳簿に基調されるんで一応ま税理士

play04:46

の方とかにねあとのに確認とかしたりとか

play04:50

ま自由に使えないですよねだから個人のお

play04:53

金とはちょっと違いますよねであと会社の

play04:55

お金を役員貸つけてので個人の方に貸つけ

play04:59

てうん個人の産するパターンがあるんよ

play05:02

うんこれやってる人た周りにいるんです

play05:04

けどま当然法人の方で資産をすると税金

play05:08

30%かるんですけど個人の方に貸し付け

play05:11

て個人で用するとま有価証券の売買は

play05:14

20%なんで役その方がもちろん税理安い

play05:18

んですけどただその会社のお金を個人の方

play05:20

に貸し付けるってのが見た目でもそうです

play05:23

しガバランス的にも良くないですしこれ

play05:24

銀行借でとか今後する場合バランスシート

play05:27

が汚くなるって意味でかなりうんされるん

play05:30

ですよねそうですよねそうその会社を後々

play05:33

どうしていくか的な問題ですよねそうな

play05:35

永遠にその個人の会社としてやるんだっ

play05:38

たらまあ別にね100%個人でかもしん

play05:40

ないですけどでも私の場合はまその当時も

play05:44

会社を売る可能性があったんでうんその

play05:46

場合やっぱり役員貸し付けて印象悪いん

play05:49

ですよねな完全に私物化してるというか

play05:52

そんな感じなんでなので私はそれはやらず

play05:55

にやってましたけどなのでまそれぐらい

play05:58

会社のお金会社のの方に溜まるけど使い

play06:01

づらいししかも役員報酬たくさん取っても

play06:04

半分ぐらい税金取られるしってので

play06:06

なかなかそれで悩んでる方いらっしゃるん

play06:07

でから個人的には事業投資はいいんです

play06:10

けど個人の方にお金残すって言ったらもう

play06:13

会社売却かなとうんでこれはま結構他の

play06:17

動画とかでもお話しせていただいてるん

play06:19

ですけど基本そのま5年前後なんですよね

play06:22

営業利益の5年分前後で売れてかつその5

play06:26

年分の利益が一括で法人から個人の方に

play06:31

振り込まれるとで個人の講座でそのまある

play06:34

種の塊りができるわけですよねうんその

play06:36

塊りができるとまたあのそこで資産運用と

play06:40

かしてさらに増えてきますよねって話だっ

play06:43

てだから営業利益5年分で売れて個人に

play06:47

入ってきて安い税率でそれはまた個人の

play06:50

安い税率で資産用に回せるっていうあとは

play06:53

まプライベートバンクとか使ってる方だっ

play06:55

たらその個人で遺産をかる方だったらそれ

play06:58

を担保にまたお金借りてっていうパターン

play07:01

うんこれ結構1%未満ぐらいで借りたりも

play07:04

するのでそれを担保にしてまた資産用し

play07:07

てってのでちょっとレバレかけてる人い

play07:09

ますけどねうんとかなので一旦の塊りを作

play07:13

るって意味では私はま不動さの売却っての

play07:17

ももちろんあり得るんですけどただある

play07:19

程度年収がある方で都心のいい物件買わ

play07:22

ないとできないんでただ一方でその会社

play07:25

売却って例えば数億円とか数10億円とか

play07:27

難しいかもしれないですけど例えば

play07:29

3000万円とかの会社売却だったら利益

play07:33

毎月50万出てればそれま5年分で売れる

play07:36

んでま3000万ぐらいなんですよねこれ

play07:38

はこれで塊りとしてね錯はないですからね

play07:41

実はこの利益うん実はです50万とか

play07:44

100万でいってだったら若干ちょっと

play07:46

イメージ入ってきますよねまただ50万

play07:49

ぐらい利益出てる事業って普通にやってれ

play07:51

ば100万200万300万でもっと

play07:53

増える気もするんで売るタイミングもまだ

play07:55

難しいんですけどそうですね確かにです

play07:57

けどま早いタイミングでそういったま塊を

play08:00

作るってのがおそらくはその資産運用の

play08:03

本質なんですよ塊りがある人ほどよくトマ

play08:07

ピケティのいう資本化がどんどん資本が

play08:09

なってくみたいななので一旦塊を作るって

play08:12

意味でそこまで大きくなくていいから会社

play08:14

売却を1回やるっていうのとまあとは資産

play08:18

運用って言いますけど資産運用って言うと

play08:20

大体皆さんこの金融資産の運用のこと考え

play08:23

てますけど金融資本の他にこの自分の稼ぐ

play08:26

力とかブランド力みたいな人的資とかもあ

play08:29

じゃないんあ仲間と関社会みいM&をやる

play08:34

ことによって金融本も個人に入ってくるし

play08:37

かつM&エグジット経験したってので人的

play08:41

も強くなるしかそれによっていろんな人

play08:43

消化されたりとかでま人的ネットワークも

play08:46

強くなるんですよなのでこの金融資本とか

play08:50

人的資本とかま社会資本いろんな資本が

play08:54

塊りができやすくなるっていう意味で

play08:56

かなり会社売却がおすすめですよね的資本

play09:00

とか社会資本みたいなものも大きくな

play09:02

るっていうのは個人的には結構伝えたい

play09:05

ですよねうんうん確かに数字に現れない力

play09:08

とそうそうですねこの3つのバランスが

play09:11

結構大事な気がしてて私が結構色々

play09:15

メディアとかで言ってるのは仕組みっぽい

play09:18

事業自分がいなくて回るようなものを作

play09:20

るってのは結構大変なんですけど皆さん

play09:23

住宅とかになるじゃないですか全然住宅

play09:25

事業のままそのまま売却していいと思って

play09:28

ましてむしろ広告代理店とかそういう

play09:31

SESとか労働集約的な事業ほど最近エワ

play09:35

されてるんですよそれでも十分書いては

play09:38

いるしかつ多分そこそこの値段はつけられ

play09:40

てると思いますね売却金額かつその株式

play09:43

市場でも評価されてる会社って今例えば

play09:46

シフトとかあとはベイカレントとかあとは

play09:50

日本M&S権とか結構労働集約方のモデル

play09:53

ですよねうんだから実はうん株式市場資本

play09:57

市場でも意外や以外この労働集約型のぽい

play10:01

コンサルとかクライアントワークっぽい

play10:02

ものが伸びてる現実があるんでこれ5年前

play10:05

とか全然言われてなかったんですよもっと

play10:07

プラットフォームを作らないとみたいなな

play10:09

んですけど労働集約でいいからとにかく

play10:12

事業を作るというところですねでま伸びて

play10:16

いるタイミングで売却するっていのが最も

play10:19

合理的な効率的な資産形成方法ではあり

play10:22

ますけどねうんうんかつ2車目3車目に繋

play10:25

がるって意味でも人生全体に対してプラス

play10:28

な気がして

play10:29

うん企業的なものをするだけである程度

play10:32

なんかその人の付き合いとか変わってき

play10:35

ますよね売却までしなその前の時点で

play10:37

変わるんで克さん結構相撲Bお勧めされる

play10:40

じゃないはいはいはいすごい分かります

play10:43

いや相撲Bね今特に大企業の方々とか

play10:46

めっちゃ興味ありますねその事にうんで

play10:49

これはやっぱあれですよリモートワークの

play10:51

流れも大きいですねあ確かにリモート

play10:54

ワークで優秀な人結構すぐ仕事終あって

play10:57

うんうんで多分リモートワークじゃなだっ

play10:59

たら終わったらまた別の仕事は来てたん

play11:02

ですけどリモートワクなると別に上司も

play11:04

分かんないからあそれありますねねあと

play11:07

あれですよあの会社も働き方改革で働かし

play11:11

てくんないってのがあって頑張りたいけど

play11:14

頑張らしてもらえないってパターンがあっ

play11:15

てコロナからのリモートワって流れとあと

play11:19

はこの働き方回復残業規制この辺のこの

play11:22

構造的な変化によってく大企業の会社員の

play11:25

方がま副業だったんですけど副業から服

play11:29

じゃきたらない人がなんかスモール

play11:31

ビジネスとかちょっと自分でビジネス的な

play11:33

もの立ち上げてるみたいなものがあってで

play11:35

このボスま大企業の会社員特に上々企業の

play11:39

会社員の方がこういう残業規制とかあるん

play11:42

でより向かいやすいんですけどま今後大

play11:46

企業以外の中小企業の会社員の方もま残業

play11:49

規制とかなったら結構会社員全体っていう

play11:52

結構大きいじゃないですかその方々がこの

play11:55

今スモールビジネスに向かってるんでこれ

play11:57

実は市場結構き思うですよ数が確かなり

play12:01

いい流れですよねそうですねなんかさっき

play12:03

のその1個の大きい塊作るっていうのも

play12:06

多分原理で分かってる人はそこそこいると

play12:08

思うんですけどその前の自分でビジネス

play12:10

やるが多分リアルにイメージできてない人

play12:13

って多いと思うんですけどスビが広がる

play12:15

のってめちゃくちゃいそうですよ大企業の

play12:17

新規場開発でもやっぱスモビ経験者がやっ

play12:20

た方が地に足のついた絶対そうになる気が

play12:23

しますねうん大企業の上司のあり方変わり

play12:27

そうですねそうですねなんか立場あるとこ

play12:29

で逆転しそうじゃないですかそうなんです

play12:31

よ部下がスモやって社会的に説得力を増し

play12:35

出すとうんちょっと本当にただ管理する人

play12:38

だけみたいになりいやそうなんですよま

play12:40

資産運用って面で考えたら皆さん多分会社

play12:43

からのサラリーはベーシックインカム的な

play12:46

ま固定報酬としてえつつ副業の方で伸ばし

play12:49

てうんうんうんうんとか他のあるパターン

play12:52

としてはダブルインカムで奥さんも自分も

play12:54

ある程度講得な方っていうのはうんうん奥

play12:57

さんが会社にあって自分は会社やりつつ

play13:00

結構スモビジやるみたいなのもあったり

play13:03

そのそのだからそういうダブルインカムな

play13:05

家庭ってのはその辺融引きますよね強い

play13:08

ですねうんお2人ともサラリーマンよりか

play13:10

は片方サラリーマン片方企業みたいなのが

play13:13

バランスきはしますけどねそうなので資産

play13:17

運用一旦は会社員として固定報酬得ながら

play13:21

資産運用で1番大なのゆくいうのは入金力

play13:24

じゃないですかいかに毎月入れれるかって

play13:26

そうなってくるとやっぱり副業で手取り

play13:28

増やしたいますよね確なので資産運用って

play13:30

のはまあ1番は会社売却だけどただ多分

play13:33

難易度が高めなんで普通の方はま入金力

play13:36

上げようって話そうなると給料を上げる

play13:38

よりも副業で増やした方が手取りは上が

play13:41

るっていう意味で当たり前の結論ですけど

play13:44

手取りを増やすといううんうんそれには

play13:47

相撲美事がいいよっていう感じですねて

play13:49

いうことですねなのでそれが武田長の

play13:51

スモールビジの教科書が5万分も売れてる

play13:54

理由ですよねうん基本はそうですね手取り

play13:56

ですよねやっぱりね

play13:59

そうすよねうんうんそう

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

相关标签
不動産投資個人事業資産運用成功談経済戦略リモートワーク会社売却税金対策副業社会資本経済成長
您是否需要英文摘要?