【受験生必見!】現代文・古文・漢文の正しい勉強法とオススメの参考書

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
24 Dec 202316:58

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、国語の勉強法についての議論が展開されています。特に現代文と古文の分野で、正しい学習方法や理解を深めるための戦略が提案されています。現代文では、キーワードの理解と文章の読み方、古文では単語と文法の基礎を身につけることが重要です。スクリプトは、国語の苦手意識を克服し、自信を持って学習を進めるためのアドバイスも提供しています。

Takeaways

  • 📚 スクリプトでは、学生たちが日本語の勉強を始めるときの実際の問題点や、どのように正しい勉強方法を見つけるかについて議論されています。
  • 😖 多くの学生が現代文や古典文の勉強で苦労しており、特に現代文は理解しにくい科目と感じられています。
  • 🤔 スクリプトでは、正しい勉強法がわからないことが、学生たちが日本語の勉強で苦労する主な原因の1つだと指摘しています。
  • 📈 学生たちは、現代文の勉強で安定して正しく読めるようになるために、まず現代文の極を覚えることが重要だと学びます。
  • 📘 現代文の勉強方法として、具体的な文章から学びを抽象化し、自分のものにすることが奨励されています。
  • 📖 スクリプトでは、日本語の勉強を強化するための参考書の重要性について触れており、特に「キーワードどか」や「国語力伸ばし5位1700」などが挙げられています。
  • 👨‍🏫 先生は、学生が日本語を理解するために、単語や文法をしっかりと覚えることが、古典文法の勉強にも役立つと説明しています。
  • 📚 古典文の勉強法として、単語帳や文法の基本を身につけることが推奨されており、具体的な書籍例が紹介されています。
  • 😡 スクリプトでは、学生が古典文の勉強を嫌う理由として、最初の耐え難い期間や、その重要性が理解できていないことが挙げられています。
  • 🎯 学生は、日本語の勉強を始めた際の苦痛や挫折感を乗り越えることが大切で、その後の成長や結果へのつながりについても触れられています。
  • 📈 スクリプト全体を通して、日本語の勉強はセンスではなく、正しい勉強方法を守ることで成績が上がるとのメッセージが繰り返されています。

Q & A

  • カロ先生はなぜ国語の勉強が難しいと感じていますか?

    -カロ先生は、特に現代文が見えにくい科目で、正しい勉強法がわからないことが多いです。また、学校での勉強が本番とかけ離れていると感じています。

  • カロ先生はなぜ国語の勉強は重要だと考えていますか?

    -カロ先生は、国語は日本語を理解するための基礎であり、大学での学問や社会でのコミュニケーションに必要だと考えています。

  • カロ先生が推薦する現代文の勉強法は何ですか?

    -カロ先生は、まず現代文の極を覚えることから始め、正しい読み方を学ぶことが重要だとしています。また、具体的な文章から学びを抽象化して自分のものにすることが重要です。

  • カロ先生は国語の勉強で何を一番苦手と言っていますか?

    -カロ先生は、古文の勉強が一番苦手で、単語や文法を覚えることが難しいと言っています。

  • カロ先生が推薦する古文の勉強法には何がありますか?

    -カロ先生は、単語と文法を覚えることから始め、実際の古典文法を使ってどうやって読むかを学ぶことが重要だとしています。

  • カロ先生は国語の勉強でどの参考書を推薦していますか?

    -カロ先生は、「田村の優しく語る現代文」や「船口明文」などの参考書を推薦しています。

  • カロ先生はなぜ国語の勉強は感覚やセンスではなく、正しい勉強法によるものだと考えていますか?

    -カロ先生は、国語の勉強は基本的な単語や文法をしっかり身につけることで、誰でも成績が上がると考えるためです。

  • カロ先生は国語の勉強でどのポイントを強調していますか?

    -カロ先生は、国語の勉強で重要なのは、正しい勉強法を学び、文章を安定して正しく読む能力を身につけることを強調しています。

  • カロ先生は国語の勉強でどのような誤解を指摘していますか?

    -カロ先生は、国語の勉強で誤解されることがあると指摘しており、例えば、単語や文章を暗記するだけでは意味が理解できず、試験で問題を解けないことがあります。

  • カロ先生は国語の勉強でどのアプローチを避けるべきだとアドバイスしていますか?

    -カロ先生は、国語の勉強で定期テスト対策や基本の強化をせずに、暗記中心の勉強をすることが避けるべきだとアドバイスしています。

  • カロ先生は国語の勉強でどのように成長を促すとアドバイスしていますか?

    -カロ先生は、国語の勉強で成長を促すために、最初の辛抱強くなれる耐え時間を経て、正しい勉強法を実践することで成長を実感できるとアドバイスしています。

Outlines

00:00

📚 国語学習の盲点と対策

この段落では、国語学習における一般的な盲点とその対策について語られています。特に現代文の学習方法についての疑問が提起され、正しい勉強法が不明なことが多くの学生にとっての問題であると指摘されています。また、学校教育における国語の扱い方や、試験勉強に頼りすぎず、基本的な理解を深めることが重要であると強調されています。

05:00

🔍 現代文の読み方と理解の深化

第2段落では、現代文の正しい読み方と理解を深める方法が探求されています。日常の授業だけでは十分なスキルを身につけられない問題について触れ、具体的な文章を通して学びを抽象化し、自分のものにすることが求められると語られています。また、参考書の活用や問題演習を通じて、自分の理解を確認し、学習を定着させることが重要とされています。

10:01

📘 古文の学習法とその意義

第3段落では、古文の学習法とその意義について議論されています。古文学習の初期の苦労や、単語帳や文法書の活用方法が紹介されています。さらに、古文を読むことの楽しさや、歴史的な文書を理解することの重要性が強調され、さまざまな参考書を用いた学習過程の楽しみと効果が語られています。

15:03

🚀 国語学習の成長と未来への期待

最後の段落では、国語学習における成長と未来への期待について述べています。最初の辛い期間を乗り越えることが重要で、その後には学習の成長や結果が現れると励ましています。また、現代文と古文の学習の両方において、単語と文法の基礎を固め、それに基づいて理解を深めることが求められるとアドバイスされています。最後に、武田塾の公式LINEでの相談やサポートの提供についても触れています。

Mindmap

Keywords

💡国語

国語は、日本の教育制度において学ぶ科目の一つで、日本語の文法、古典文学、現代文などを学ぶことを指します。このビデオでは、国語の勉強方法やその重要性が議論されています。例えば、「国語が1番見えてないですね」と述べられたように、国語は他の科目に比べて目立たない部分があると感じる学生が多いことを示しています。

💡現代文

現代文とは、現在の時代において使われる日本語の文体を指し、ビデオでは現代文の勉強法や理解の難しさについて触れられています。スクリプトでは「現代文はね見えにくい科目かもしれないですね」と述べられており、現代文の勉強は学生にとっては難しいと感じる部分があると示唆しています。

💡古文

古文は、日本の歴史上の時代に使われた日本語の文体を指します。ビデオでは古文の勉強法や、その重要性について説明されています。例えば、「古文のさ日本語訳を覚えたこれに何の意味があるんだろう」と述べられた部分では、古文を理解することの難しさを表現しています。

💡受験

受験は、学業の成果を評価するための試験を受けることを指します。ビデオでは、国語の勉強が受験にどのように影響を与えるかについて議論されています。スクリプトの「受験相談いくたやってまいりました」とあるように、受験は学生にとって重要な過程であり、国語の勉強はその成功に不可欠であるとされています。

💡暗記

暗記とは、記憶を頼りに情報を覚えることを指します。ビデオでは、国語の勉強法として暗記が提唱されることがありますが、効果的な勉強方法であるかどうかが議論されています。例えば、「コブに関しては私は現代5を暗記してた」と述べられた部分では、暗記は試験勉強の一環として行われることがあるが、理解を深めることに比べて効果は低いとされている。

💡理解

理解とは、知識や情報を深く知り、意味を把握することです。ビデオでは、国語の勉強において理解が重要であることが強調されています。スクリプトの「正しい読み方を学びましょう」とあるように、単に暗記するのではなく、文章を理解することが国語の勉強の鍵とされています。

💡文法

文法は、言語の構造や使用法に関する一連の規則を指します。ビデオでは、国語の勉強において文法の重要性が触れられています。例えば、「文法もよくわかんないけど覚えた」と述べられた部分では、文法の理解は国語の勉強に欠かせない要素であることが示されています。

💡表現

表現とは、思考や感情を言語や行動で示すことを指します。ビデオでは、国語の勉強が文章の表現力を高めることにつながることについて説明されています。スクリプトの「筆者がどういう論理展開で自分の主張をサポートしているのかな」とあるように、文章の表現力を理解することは、国語の勉強の核心です。

💡学習法

学習法とは、知識やスキルを習得するための方法や戦略を指します。ビデオでは、国語の勉強に適した学習法が紹介されています。例えば、「まずはしっかりとその僕の意味を自分が理解することが大事」と述べられた部分では、国語の勉強は単語や文法だけでなく、文章の意味を理解することに重点を置くべきだと示しています。

💡評価

評価とは、物事や人を基準に基づいて判断することです。ビデオでは、国語の勉強方法やその評価基準について議論されています。スクリプトの「どうやって国語を伸ばすのかっていうのを話したい」とあるように、国語の学習は適切な評価基準に基づいて行われることが重要であるとされています。

Highlights

国語の勉強は、特に現代文が見えにくい科目で、多くの学生が苦手意識を持っています。

正しい勉強法がわからないことが、現代文の学習難関の1つと感じています。

現代文の勉強では、基本的な語彙と文法を理解することが重要です。

定期的なテスト対策ではなく、基本的な強化が国語の勉強に不可欠です。

英語や数学と同様に、国語の勉強も理解を深めることで効果的に進めることができます。

現代文の勉強では、文章の全体像を理解することが必要です。

学校の授業で扱われた現代文の文章がテストに出題されないことがあるという問題点に触れています。

古文の勉強は、単語と文法の基礎を身につけることから始まります。

古文の学習は、新しい言語を学ぶプロセスと同じであり、最初は苦労が伴いますが、成長が見込まれます。

古文の勉強は、単語帳や文法書を使用して基礎をしっかりと身につけることが推奨されています。

古文の学習は、最初の辛抱強くなれる期間を乗り越えることが大切で、その後楽しんで学習することができます。

国語の勉強は、単語や文法だけでなく、文章の読み方や理解力を向上させることも重要です。

現代文の勉強では、具体的な文章を通じて学んだことを他の文章にも応用する能力を身につけることが求められます。

古文の勉強は、単語や文法を抑えたら、実際の古典文法を用いて読む練習が続きます。

国語の勉強は、最初の辛抱強くなれる期間を乗り越えることが肝心で、その後成長が見込まれます。

武田塾では、国語の勉強法や受験相談が提供され、生徒がより気軽に相談できるようになりました。

国語の勉強は、得意な子も苦手な子もいるが、正しい勉強法を守ることで、入試で成果を出すことができるとエンクロージャーしています。

Transcripts

play00:00

皆さんこんにちは武田のカロですちみです

play00:02

今回は君たちはまだ本当の国語の勉強を

play00:05

知らない本当の国語を知らないってどう

play00:07

いうことですか知ってるよみんな国語なら

play00:09

知らないです特にねまこれから国語

play00:12

そろそろやろっかなSちょっとやってきた

play00:13

しやろっかなと思ってる高2生とかねま

play00:15

高一生ともちろんいいんですけれども

play00:16

いやあ受験相談いくたやってまいりました

play00:19

けども国語がみんな一番見えてないですね

play00:21

特に現代文はね見えにくい科目かもしれ

play00:24

ないですね現代分もひどいですし子分も

play00:26

ひどいなとまみんながひどいっていうかね

play00:28

学校がひどあやばいやばいやばいやばい

play00:29

やばいまた批判されちゃうまでもやばい

play00:31

ですよなんでなんですかね川野先生やっぱ

play00:33

ね現代文ってそもそも正しい勉強法が何な

play00:36

のかっていうのがね分かってないこがもし

play00:38

かしたら多いのかもしれないですね私もね

play00:40

思ってたわけですよいや現代部ってよく

play00:42

わかんないなみたいなだって実際の本番と

play00:44

かって違うしその実際になんか問題解いた

play00:46

ところでいやこの文章なんか分かったんだ

play00:48

けどえ次の文章って結局意味なくない

play00:51

みたいな感じで思ってだからみんなもさ

play00:54

あの定期テスト対策はするわけじゃない

play00:56

ですか基本のご強化とか対策するわけじゃ

play00:58

ないですか国語が1番うんなんかだるく

play01:00

ないですかま英語とかは英語長文扱った

play01:03

文章の単語覚えた方がいいとかね訳せた方

play01:05

がいいとか分かるじゃないですかでま英

play01:07

文法も分かると数学もまこういう単元の

play01:09

問題が解けた方がいいんだいやわかるじゃ

play01:10

ないですか国語わかんなくね定期テスト

play01:13

デラみたいなだ結局その題材にされた文章

play01:16

をノート暗記してったりとか文章そのもの

play01:18

を暗記してたりとかコブに関しては私は

play01:19

現代5を暗記してたですけどまみたいな

play01:21

ことになっちゃったりするわけですそう

play01:22

そうそうであれこれって絶対無駄だだって

play01:25

ね自分でも分かってる古文のさ日本語訳を

play01:27

覚えたこれに何の意味があるんだろう

play01:29

みたいな文法もよくわかんないけど覚えた

play01:31

日本語でこういうことだろとか言って選択

play01:33

肢選んでる時ってこれ絶対意味ないよなと

play01:35

か思いながらやってますよねうんだし実際

play01:37

意味ないんですよそうで特にね1番これ

play01:39

やばいなと思ったのが学校の授業で扱った

play01:42

現代文の文章がないテストが定期テストに

play01:45

あったんですよどういうこと文章なしで

play01:47

設問だけ書いてあるでああもう内容覚え

play01:49

てるでしょみたいなそう文章は授業でやっ

play01:51

たから分かるよねってそれはひどいしかも

play01:53

聞いてなかったからさいやマジかよみたい

play01:55

なそう来たかみたいな感何の力を測ってる

play01:58

中世みたいなめだったんだろうなとま

play02:01

もちろんねなんかそうやって聞かない生徒

play02:03

いるからまやえない場面もあったとは思う

play02:05

んですけどいやもうそん時はねもう本当に

play02:07

心折れましたねいやもう現代部の勉強もう

play02:09

ついてけないわと現代部自体は好きだけど

play02:11

ね文章好きだけどもちょっと学校の現代部

play02:13

はもうついてけないってなったね経験

play02:16

私自身も実ありますねま好きならまだまし

play02:18

ですけどね僕嫌いな上にわけわかんない

play02:20

瞑想をしてましてまぶっちゃけ高校3年間

play02:22

のほぼほぼそう先体試験の直前まで結局

play02:25

現代文って何なんだろうみたいな感じで囲

play02:27

やったらまとりあえず何となくめてきた

play02:28

けどでも現代うん本質に気づいたのは大学

play02:30

3年生ぐらいですかねていうぐらい多分

play02:33

国語の正しい勉強法とか伸ばすべき方向性

play02:37

みたいなところが見えてない受験性が全

play02:39

高校生受験生の9割ぐらいいるんじゃない

play02:42

かなといやもっといるからもっといそうだ

play02:44

なうんでね早速じゃその放出は何なのか

play02:46

どうやって国語を伸ばすのかっていうのを

play02:48

ねま現代文と今回古文にね分けて話をして

play02:51

いきたいと思いますでまずね現代文結論

play02:53

から言うと現代分の僕とあとは読み方を

play02:57

学びましょうこれに限るわけですギすね

play03:00

うんここね実は穴があってまずねごって

play03:03

言ったんですけどこれがねまず1つ目のね

play03:05

実は盲点でいや現代分の悟日本語なんだ

play03:09

から知ってるよみたいな感じの国たまに

play03:11

いるんですね特に新学校の多いんですけど

play03:13

ただじゃ実際にそのこの極の意味って何

play03:15

っていう風に聞くと結構言えないごが多い

play03:17

わけ例えば何がありますかね刑事上刑事家

play03:20

なんか確かに現代文の時結構出てくるし

play03:23

なんか見たことあるしなんかこんな意味な

play03:25

のかなモヤモヤって分かってるんだけど

play03:27

じゃ説明してって言われるとま言えなかっ

play03:29

たねぜひね今見てこれすぐに言えなかった

play03:31

子はちょっとねしっかりと自分で調べてみ

play03:33

てほしいんだけどまあとは社会チックな

play03:35

ところとかで言えば自由主義資本主義共産

play03:37

主義社会主義とか色々ありますけども確か

play03:40

になんとなく意味分かるんだけどじゃ

play03:41

それぞれどんな主義ですかて言われたら

play03:43

うんま自由主義はま自由な主義ですみたい

play03:46

な説明になってないわけだよねだこれを

play03:48

しっかりと説明できるようにしましょうと

play03:50

単純にA単語みたいに11着ってよりかは

play03:52

その関係性とかにもね具体的な国で言っ

play03:54

たらどこですかとかねまそういうのもない

play03:56

と結構きつい強化ですよねということで

play03:58

まずはしっかりとその僕の意味を自分が

play04:00

理解することが大事ででこれがねできてい

play04:03

ないとさっきみたいなモヤモヤってした

play04:05

感じは何が起こるかって言うと現代分のね

play04:07

文章全体をモヤモヤと読み進めてモヤモヤ

play04:10

と解くのみたいなそんな感じになっちゃっ

play04:12

て結局点取れたり取れなかったりっていう

play04:15

ねブレが出てきたりとかしちゃうわけです

play04:17

ねなのでしっかりと安定して正しく読める

play04:20

ようにするためにはまずは現代文の極を

play04:22

覚えるこれがまずねスタートラインに立つ

play04:24

ために必要なわけですねまポピュリズムと

play04:27

か言った時にああいうことなのあいう

play04:28

テーマなかっうんポンポンてカタカゴとか

play04:30

も来ないと1号の意味があんま情報取れな

play04:33

いってことはま文章全体も当然取れない

play04:35

ですよねてことになりやすいですで具体的

play04:37

な参考書はね定番なのはこのねキーワード

play04:40

どかとかねまあとはちょっとキーワード

play04:41

どか急に難しいよってこはこちら言葉は力

play04:44

だとかねまこちらをやってくれてもいい

play04:46

ですしいやさらにねいや結構中学レベル

play04:48

からやばいんだよっていうこはねこちらの

play04:50

国語力伸ばす5位1700とかねここら辺

play04:52

をしっかりとまずは着実にやっていき

play04:54

ましょうということですねさてでこれでね

play04:57

ようやく第1喚問突破ですこっからが

play05:00

ようやくね現代部なし勉強になっていくと

play05:02

そしてそれが何かって言うと正しい読み方

play05:04

を学びましょうということですね本当はね

play05:07

日々の現代文の授業でそれをやってるはず

play05:09

なんですがなぜか身につかないとうんこれ

play05:11

がね実は難しいところでまどういうこと

play05:13

かって言うとみんなね例えば現代分の授業

play05:16

とかだとま実際に何か具体的な文章を読む

play05:18

わけじゃないですかでその文章が何を言っ

play05:20

てるのかとかその文章がどんな構成になっ

play05:23

てるのかっていう解説はまみんな受け

play05:25

られると思うんですねただ大事なのはじゃ

play05:28

次初見の文章見た時に自分がどう読む

play05:30

かってどうやったら学べるんだろうって

play05:33

いうことなんですねでそれを学ぶためには

play05:35

具体的な文章から他の文章にも通じるよう

play05:38

な学びをこう抽象化して自分のものにして

play05:40

いかなきゃいけないわけですね例えば二項

play05:42

対立の文章だったらしっかりとそれぞれを

play05:45

退避しながら読み進めていくことによって

play05:47

必者の主張が読み取りやすいんだなとか

play05:49

筆者がどういう論理展開で自分の主張を

play05:52

サポートしているのかなとかっていう

play05:54

ところをしっかりと理解するとそれって

play05:55

現代目の本質的なことだから他のね初見の

play05:58

文章を読んでった時にもしっかりと使える

play06:01

ね技術になってくわけですねそうですね

play06:02

定期テストでやった一分の内容だけ理解し

play06:05

てても意味がないですしそれてが結局解説

play06:07

された上で補助付きの理解の発展の理解

play06:10

じゃないですかだそうじゃなくて結局その

play06:12

入試対策ってのももちろんそうですし

play06:14

そもそもとして自分自身の読む力国語力

play06:17

っていう観点でも要は自力で少し固めの

play06:20

文章を読んでその書いた人が何を伝え

play06:22

たかっていうのが得られないっていうこと

play06:23

は究極ですよ日本語ができないみたいな

play06:25

ことじゃないですかていうレベルだとま

play06:27

本当に思って欲しくてで実際私も全全然

play06:29

文章読めてなかったです高校生の時

play06:31

やっぱり正しい読み方っていうのは大半の

play06:32

人は高校2年生だのが3年生だのができて

play06:35

ないと思ってもらった方がちょうどいい

play06:37

ぐらいかなと思いますねなんならですけど

play06:38

大学とかもほぼずっと文章読んでるじゃ

play06:40

ないですかどの学問やってもひたすら

play06:42

難しいことを書いてある教科書を読んだり

play06:44

するわけですよそういう時に基本的にな

play06:45

どっか良くないと結構えぐいよっていうの

play06:47

もあったりするのかなと思いますねそう

play06:48

ですね特にね現代部ってやっぱ入試でもね

play06:51

難しい文章って出されるんですよね共通

play06:53

テストもやっぱり難しいことありますし

play06:55

あとは早稲田のね現代とか有名ですけど

play06:58

ちゃうぐらい難しいですねすごい背景知識

play07:00

も必要だったりとかまそもそもすごい中小

play07:03

度が高くて何言ってんだこれっていう風に

play07:05

なっちゃう文章があると音の論もね正論

play07:07

っていうから書くことみんな重きを決め

play07:09

ますけど読む方がまず大変みたいなね法学

play07:11

部とかねそうまずはねていうことで

play07:13

そもそも日本語だから読めるっていう風に

play07:14

考えちゃいけなくてすごいやっぱね難しい

play07:17

文章がしかも一分長かったりすると守護

play07:19

術後すら明確に捉えられないまま読み進め

play07:22

ちゃうパターンとかね実は多いわけですね

play07:24

母野先生じゃあ何をやればいいんだいと

play07:26

いうことでそんな君にはこちらのまずはね

play07:28

田村の優しく語る現代文うんまこの辺りが

play07:31

ねやっぱ女子の説明とかから入ってね日本

play07:34

語とはそもそもどうやって読むのかって

play07:36

いうのを学べるそして現代分ってどうやっ

play07:38

たら伸びるのかっていうのをつめるね参考

play07:40

シになってるわけですねそうですねま多分

play07:42

はちょっと難しいなと思った人は0から

play07:44

覚醒とかもすごいおすすめですしまさらに

play07:45

理解を深めよってなってくると船口明文と

play07:48

かこの辺りの3種類を読んでようやく現代

play07:51

文が見えるあ俺は今まで現代文とは何か何

play07:54

も分かってなかったと感じていただける

play07:56

はずなんで皆さん今すぐ書店に行って

play07:58

いただきたうんでま特にねまこのね田村の

play08:01

優しく語る現代文とかはねますごい人気も

play08:03

高くて我々も実際にねそれを使って現代文

play08:06

伸びていった生徒が多いからお勧めしてる

play08:08

わけなんですけど注意点としては現代文だ

play08:10

から日本語だから誰だって分かるでしょう

play08:12

と思ったらそんなに結構甘くなくて

play08:15

しっかりと文章に向き合って難しいなって

play08:17

考えながらもこう諦めずにねしっかり読ん

play08:19

でしかも問題演習もついてるからそこで

play08:22

ちゃんと自分の学びが行かせてるかって

play08:24

いうのをねしっかりと考えながら最初もし

play08:26

ね現代部苦手なことだったらもう時間かけ

play08:28

てもいいからまずはしっかりと丁寧にこの

play08:30

参考書は何を言ってるんだろうかっていう

play08:32

のをねしっかり1つ1つ吸収してもらえる

play08:34

と確実にね君の現代部の力が上がっていく

play08:37

と思いますそうですね1周さらっと読んで

play08:39

終わりとかにしないでしですねなも何も

play08:40

読み込んでその解き方がそれ以降とやる

play08:42

現代文とかで再現できますよっていう状態

play08:44

までやブラッシュアップしてほしいです

play08:46

そう特にね問題がついてるからさその問題

play08:48

解けてたらなんかできたみたいな感じにし

play08:50

ちゃうと危なくてそう丸バは関係ないから

play08:53

まだったとしてもその読み方は本当に

play08:55

正しかったのかなっていうのをしっかりと

play08:57

ね解説を読み込みながら自分のものにして

play09:00

いってほしいですねでもこれがねま現代部

play09:02

のま基本的な勉強方針になるわけですねで

play09:04

続いてが分これがねもうみんな大嫌いだよ

play09:07

ねコブごめんねコブのコブにごめんなんだ

play09:09

けど大嫌い本当に大嫌いいや嫌いすぎる

play09:13

だろそうでもこういう人は本当に多くて

play09:15

パクチーより嫌いうんいやパクチーは嫌い

play09:17

だなそれ以上ってなると結構だだよそれは

play09:20

本嫌いですえパクチーとコブだったら

play09:22

どっちみんなえパクチーじゃないいやいや

play09:24

比べられるか全然違うもんだよそれは

play09:27

パクチーはもうよくて分ブでコブね嫌いな

play09:30

子はね多いと思うんだけどただね1つ伝え

play09:32

たいのは今はまだできないからちょっと

play09:35

苦手意識から嫌いっと思っちゃってる子も

play09:37

結構多くてそうねそう実はその最初のね

play09:39

グッドこえの期間は誰しもあるんだけど

play09:41

そこ超えたら結構ね話の内容に意識がいっ

play09:44

てコブ好きになったってこもね多いって

play09:46

いうのはまずは知ってほしいですねそう

play09:47

結局人間ってできるこれ俺は成長して

play09:50

るって感覚がないとそれ好きにならないっ

play09:52

ていう風に言われててま私は高校生の時

play09:54

それを得られなかったということで皆さん

play09:55

には得てほしいなと思いますねそう最初の

play09:57

特に古典文法だルスシとかねあやあ

play10:01

ちょっと寒そうなそうそうなんからそんな

play10:03

さ暗号をなんかね唱えさせられていや何

play10:05

やってんのみたいなせ丸キシしか丸何丸

play10:08

ってみたいな丸やめてみたいそうそういや

play10:10

そめちゃくちゃ気持ちわかるしいやもうさ

play10:12

コブよりも今現代に行けるんだったら英語

play10:16

勉強もっとすべきだろうとかいうねいや

play10:18

その考えめちゃくちゃ分かるんだけどま

play10:19

ただまもう現状としてねまこれ入試で古文

play10:22

がかされちゃってる以上はもうこれ抗え

play10:24

ないなってね自分の場合も諦めてねコブ逆

play10:27

に言うと他のさ外国をと一緒なわけ単語も

play10:30

知らないし文法もよくわかんないもの方

play10:31

しっかりと読んでくって意味では他の

play10:33

例えば英語以外の言語を学ぶ時のその言語

play10:36

の学習プロセスをこれは試されているんだ

play10:38

みたいな捉え方をしてなんとかね最初は

play10:41

もうぐっねこえながら勉強してでその基礎

play10:43

が固まってしかり読めるようになってくる

play10:45

とあなるほどね平安時代こんな感じだった

play10:48

んだなんか昔の恋愛もいいなみたいなこと

play10:51

をねちょっと思うようになってでそやって

play10:53

その話が分かってしかもそれが実際にね

play10:56

我々の歴史としてあったわけじゃないです

play10:58

かその時代あこんなことこの時代の人って

play11:00

考えてたんだとかあ今と結構似てるとこ

play11:02

あるんだなとかそういうの感じられてくる

play11:04

とあ結構面白いとかねああロマンティック

play11:07

だなみたいな感じの楽しみ方できるように

play11:09

なってくると思ですねコブを読むという

play11:11

学習プロセスさえしっかりやればほぼ

play11:13

Netflixみたいなことんですねうん

play11:14

なんかすごいよくわかんない堅苦しい言葉

play11:16

で書いてあるNetflixみたいなね

play11:18

なるほどなるほどそれは確かに読めれば

play11:20

楽しいかもしれないですね確かにフさん

play11:21

こと船沢先生もですねそんな感じで

play11:23

しっかりま基本的な単語文法を入れて内容

play11:26

読めるようになってくるともうヒドラ

play11:27

みたいなもんだからみたいなううんは

play11:29

おっしゃってましたねそうてことでま最終

play11:31

的にはそうやって昔のねそういう貴重な今

play11:33

残っている文献をねしっかりと自分で読ん

play11:36

で楽しめるようになる可能性もあるんだて

play11:38

いうそ川の先生じゃ何をやればいいんだい

play11:40

そう結局そうなんだよねてことでまこれね

play11:43

あのさっき言った通り他のね新たに言語を

play11:45

学ぶのと一緒だと思って欲しいわけですね

play11:47

なので基本的にはまずは単語と文法を覚え

play11:50

ましょうっていうねそんなあんまり面白く

play11:52

ない話になってくるわけですねでそんなね

play11:54

おすめの古文単語帳がこちら315とか

play11:57

330とかゴとかうんですかそうですねで

play12:00

学校で配られたのがあるよっていう子はね

play12:02

それ使ってもらっていいしどうしてもね

play12:04

学校の単語帳とかなんか古文アレルギーで

play12:07

覚える気しませんって子はねゴロゴ

play12:08

プレミアムとかね全部のね古文単語にゴロ

play12:11

とねその絵がついてるんですよねはい

play12:13

ちょっとなんかあの独特なタッチのそう

play12:15

いや最初ねそれを自分もね高校生の時にね

play12:18

面白いなんかコブの単茶あるよ友達言われ

play12:20

て何何すいなんだこれくだらなすぎて絶対

play12:23

こんなのやりたくないって思ったんだけど

play12:25

なんかね気づいたらそれやっててめっちゃ

play12:27

単語覚えられるじゃんてなってこれ割大な

play12:30

みたいいやむしかもらねえなって思えば

play12:32

思うほどよりねそのくらなさで頭に残る

play12:35

みたいな本当ねあの分絶対無理って思っ

play12:38

てるかこれね頑張れば1日で読み切れ

play12:40

ちゃうから覚え切るのは無理かもしんない

play12:41

けど一旦ね全部の分単語に触れること

play12:44

できるかららない漫画だと思って読み進め

play12:46

てもらえるといいかなと思いますくだら

play12:48

ないなんて言っちゃって著者の方ごめん

play12:49

なさいいい意味でだからねいい意味でだ

play12:51

からこれちょっとあの炎上させないでねで

play12:53

古文単語じゃあしか覚えましたとそしたら

play12:56

古典文法に入っていくわけなんですが古典

play12:57

文法のおすすめさんこしいやもうリナ

play13:00

ちゃんかトミーでしょううんリナちゃん

play13:02

トミー馴れ馴れしいこちらですねまこちら

play13:05

の2冊どちらかね好きな方を選んで使って

play13:07

もらえるといいかなと思いますいやこれ

play13:09

もう本当にびっくりしましたよ大学生の時

play13:12

初めてトミ先生のやつを読んであ古典文法

play13:15

でこんなに分かりやすいものだったのかと

play13:16

確かにびっくらこいたわい本当に学校で

play13:19

古典文法なんだったらあの地味でつまらん

play13:21

分かりづらい概念はみたいな絶対やって

play13:23

やるかと思ったけどあったりやります

play13:25

みたいなそうそうそう感じなんですよねま

play13:26

そういう参考まだやったことがないとし

play13:28

たら今皆さんが覚えてる苦痛の塊古典文法

play13:31

女々活用表はですねだいぶあこれだったら

play13:33

できるなっていうそ概念を変えてくれる

play13:35

参考書この辺じゃないかですねでまこれ

play13:37

どっち使ったらいいですかっていうね質問

play13:39

結構ね受験相談でも受けるので簡単にね

play13:41

説明するとまめっちゃ分苦手だよって子は

play13:44

ねこちらのね富先生でそんなさっきからね

play13:47

すごいなんかコブネガティブな感じで言っ

play13:49

てますけど別にそんな嫌いじゃないです

play13:50

結構頑張れそうですってこはこちらのね

play13:52

岡本先生の参考書使ってもいいかなと思い

play13:55

ますあとはしっかりステップアップノトと

play13:56

か優しく分かりやすいコテ文法とかの問題

play13:59

集もセットでやっておくとその理解して

play14:00

ないよう確実に定着させられるんでまここ

play14:02

もね同時に使ってあげるといいんじゃない

play14:04

かなと思いねであとはこの辺にすら到達し

play14:07

ないまぶっちゃけま高校入手の部分から

play14:09

もうアレルギーでしたみたいな人は怖く

play14:11

ない国語っていうこちらの方がより漫画で

play14:13

書かれていて非常に分かりやすいので

play14:15

こちらも結構おすめですねそうですねでま

play14:17

これでね古文を読むためのほとんどの武器

play14:19

は揃いましたというわけなんですねでただ

play14:22

あと1つ英語と同じように単語と文法を

play14:24

抑えましたってなったら1回英語の場合

play14:26

会釈挟みますね急に長文入ってでもやっぱ

play14:29

急には読めないわけですでそれと同じよう

play14:31

な役割がこちらねまこちらもねあのトミー

play14:33

先生と岡本先生で実際の古典文法を使って

play14:37

どうやって読んでいくのかっていうねどか

play14:39

につげる参考者あるわけですねリガバー

play14:41

ですねまあね内容は詳しくはね参考者見て

play14:43

いただきたいと思うんですが鬼がドバドバ

play14:45

出てくるんですよままあまあそうそうそう

play14:47

そうトミー先生のそのネタ分かるけどそれ

play14:49

は読んだ人はねちょっとあなるほどな

play14:50

みたいになってると思うだけどネタバよく

play14:52

ないですねまそんな感じで分かりやすくね

play14:54

どうやって読んだらいいかっていうの説明

play14:55

してくれてる参考書なのでこれはねぜひね

play14:58

やってもらえるとこれからのね古文の成績

play15:00

の伸びがね圧倒的に変わってくると思うの

play15:02

でおすめですまその後に古文上達とか

play15:05

ポラス12とかねていう風にだんだんどか

play15:07

をレベル上げていくと現代500丸暗期し

play15:09

てしか溶けなかった分が初見でも解ける

play15:11

ようになるという未来が待ってるわけです

play15:13

ねということでまこちらねざっくりとした

play15:15

古文の勉強法だったわけなんですが現代文

play15:17

にしろ古文にしろまそしてねこの前話した

play15:19

この英語についてもまずね最初のねぐっと

play15:22

ね耐えの時間があるんだよっていうねこれ

play15:24

はね最後に伝えておかないといけないです

play15:26

ねでもやっぱこれさ部活とかでもそうじゃ

play15:28

ない例えばテニス部とか野球部とか最初

play15:31

なんかた拾いとかさ耐えの期間みたいなの

play15:33

あるじゃんまそんな感じでなんか勉強の

play15:35

どうしても最初の土台かめるとこって地味

play15:37

だしさなんか全然成長感じられないし

play15:40

なかなかねテストの結果とかにも繋がって

play15:42

こなくてやになっちゃいそうになるんだ

play15:43

けど必ずねその先に成長してね結果を出し

play15:46

始める君がいるからこれを信じて今グっと

play15:49

こらえて頑張ってもらえたら嬉しいです

play15:50

はいまとはねちょっと軽く入れとくと半分

play15:52

とかもねもし気になる高校2年生とかい

play15:54

たりすると思うんですけどまず原文古文分

play15:57

の中で分かなりボうん軽方ですなのでまず

play15:59

は原文分に集中してもらった方がいいか

play16:02

なっていうこととやるとしたらハ覚え即答

play16:04

法とかをね早めにやっていくぐらいでいい

play16:06

んじゃないかなっていうところですかねま

play16:07

まずはコブのボリュームがすごいですから

play16:09

ねまずはそっちにちょっとリソースさいて

play16:10

コブがどかに慣れてきたよぐらいで分足す

play16:12

でも今からだったら間に合うかなと思い

play16:14

ますそうですねそもそも半分級にやるより

play16:16

も古文の知識があった方がねスムーズに

play16:18

移行できる部分もあるので分はある程度ね

play16:21

古文ができてきてからでいいんだなって

play16:23

いう風に思ってくれて大丈夫ですという

play16:24

ことでですねまこれで皆さん国語の本当の

play16:27

勉強法を知っていけんかなと思いますので

play16:29

皆さんが国語私センスがないんです苦手な

play16:32

んです錯覚ですこれ本当の最後なんだけど

play16:34

国語現代部もセンスだこれはね本当に

play16:37

そんなことないいやもちろんね元々得意な

play16:39

子もいると思うけど基本的には正しい勉強

play16:42

しっかりやれば入試ではしっかりとね変を

play16:44

取れるようになるはずです君も信じて

play16:46

頑張ってみてください今回は以上です武田

play16:49

塾の公式Lから受験相談がより気軽に

play16:51

できるようになりました出の校舎に

play16:53

チャットで質問もできます武田塾の公式

play16:55

LINEは概要欄のリンクから

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
日本語学習国語勉強法受験対策現代文古文コミュニケーション教育学習戦略学生向け学習奨励
Do you need a summary in English?