読解力より先に○○を鍛えろ! 現代文プロ講師の東大生が教える国語の勉強法

ドラゴン桜【公式チャンネル】
20 Jul 202413:28

Summary

TLDRこの動画スクリプトでは、国語の勉強方法や理解のポイントについて詳しく解説しています。塾長の長田さんが、現代文の教師として、語彙力の重要性や辞書の使い方、理解の境界線を具体的に説明しています。特に、言葉の意味を広げたり狭めたりする具体化と抽象化の考え方、そして現代文の問題解決における抽象的な答えの重要性が強調されています。スクリプトは、国語の苦手な人でも理解しやすい言葉選びや例え話で、効果的な学習戦略を提案しています。

Takeaways

  • 📝 国語が苦手な理由として、多くの人が語彙力の不足を感じている。
  • 🧠 語彙力が不足していることが、現代文の理解を難しくしている。
  • 📚 辞書を丸暗記するのではなく、感覚で言葉の意味を理解することが重要。
  • 🧐 言葉の意味を理解するには、具体的な例を使って説明できるかどうかが鍵。
  • 🔄 意味を広げる操作が抽象化であり、意味を狭める操作が具体化である。
  • 🐾 動物の例えを使い、具体化と抽象化の概念を説明している。
  • 📖 辞書に頼りすぎず、読んで理解することが大切。
  • 🧩 理解の境界線は、言葉の具体例を挙げて説明できるかどうかで判断できる。
  • 📕 国語の参考書や単語帳を活用して語彙力を増やすことが勧められている。
  • 👍 読んだ文章の中でわからない言葉を調べ、意味を吸収することが現代文の勉強法として重要。

Q & A

  • このビデオスクリプトの主なテーマは何ですか?

    -ビデオスクリプトの主なテーマは、国語の勉強方法と、特に現代文の理解を深めるためのアプローチに焦点を当てています。

  • スクリプトで塾長の長田さんがどのような役割を果たしていますか?

    -塾長の長田さんは、現代文の専門家として、どのように国語を効果的に学ぶか、特に現代文の勉強法について解説しています。

  • スクリプトで現代文の勉強方法として何が提案されていますか?

    -スクリプトでは、単語帳を使った学習や、実際に使われている言葉を集めること、そして辞書の使用を控えめにすることで、現代文の理解を深める方法が提案されています。

  • スクリプトで語彙力不足の解決策として何が言及されていますか?

    -語彙力不足を解決するために、スクリプトでは、多読を通じて新しい単語を学び、意味を理解することの重要性が強調されています。

  • スクリプトで「自己目的化」という言葉はどのように説明されていますか?

    -「自己目的化」とは、手段が目的になること、つまり最初の目的から外れた行動を続けることを指しています。具体的な例として、A会話を楽しむために始めたのに、そのことに意味を持たなくなってしまっていることを説明しています。

  • スクリプトで辞書の使用に関するアドバイスは何ですか?

    -スクリプトでは、辞書を暗記するのではなく、必要な時に調べること、そして意味を丸暗記する代わりに、言葉の理解を深めることが推奨されています。

  • スクリプトで現代文の理解の境界線とは何を指していますか?

    -現代文の理解の境界線とは、言葉や概念を具体例に置き換えることで理解できるかどうか、つまり言葉の意味を自分の頭で判断できるかどうかを指しています。

  • スクリプトで具体化と抽象化の違いはどのように説明されていますか?

    -スクリプトでは、具体化は意味の広がりを狭める操作であり、抽象化は意味の広がりを広げる操作と説明されています。具体例を挙げて理解を深めることが具体化の方法であり、一方で抽象的な概念を理解することは抽象化です。

  • スクリプトで現代文の問題解決に役立つおすすめの方法は何ですか?

    -スクリプトでは、現代文の問題解決に役立つおすすめの方法として、多読を通じて生きた言葉を集めること、言葉の意味を広く理解すること、そして具体例を用いて理解を深めることが挙げられています。

  • スクリプトの最後に何のアクションを呼びかけていますか?

    -スクリプトの最後に、チャンネル登録と高評価、さらにはコメント欄での質問や感想を投稿するように視聴者に呼びかけています。

Outlines

00:00

💡 国語力向上のための基本的な考え方

このパラグラフでは、長田塾長が川先生をゲストに迎え、国語力向上の方法について議論しています。川先生は、語彙力が不足していると考えがちだが、実際には現代文を正しく理解するために必要な語彙や言葉の理解が不足していることが多いと指摘します。国語の勉強においては、長文トレーニングよりも、使える日本語の数を増やすことが重要であると述べています。

05:00

📚 辞書の使い方と語彙力の向上

このパラグラフでは、辞書の使い方について議論されています。辞書を暗記することが目的ではなく、語彙を自然に理解し、感覚で使えるようになることが重要であると強調されています。辞書に頼りすぎることなく、実際に文章を読んで言葉の意味を掴むことが国語力向上につながると述べています。

10:03

📈 意味の理解と具体化・抽象化の重要性

このパラグラフでは、具体化と抽象化のプロセスについて詳しく説明されています。具体化とは、意味の広がりを狭めることであり、抽象化はその逆で、意味の範囲を広げることです。現代文の問題を解く際には、抽象的な答えがカバー範囲が広いため、より正確な回答を導きやすいとされています。また、理解の境界線を見極めるために、具体例を用いて説明できるかどうかがポイントであると述べられています。

Mindmap

Keywords

💡独り言力

「独り言力」とは、人が一人でいる時に自己対話を通じて思考を整理する能力を指します。このビデオでは、独り言力が不足していると感じる人が多いかもしれないと触れています。独り言力は、言語能力の核となる要素の一つであり、ビデオではその重要性が強調されています。

💡現代文

「現代文」とは、現在の時代において使われている日本語の文体を指し、ビデオでは特に高校生や受験生が苦手としているとされる科目です。ビデオでは現代文の勉強法や理解のポイントについて解説しており、特に語彙力の重要性が強調されています。

💡語彙力

「語彙力」とは、人が持っている言葉の数や使い方に対する理解能力を指します。ビデオでは、国語の苦手意識を持つ人たちが語彙力不足を感じることが多いと述べており、語彙力の向上は国語能力向上の鍵であるとしています。

💡自己目的化

「自己目的化」とは、元々は手段として用いられていたものが、目的自体として扱われることを指します。ビデオでは、例えば学習会の例を通じて自己目的化の説明を行っており、言葉の使い方や意味の変化について理解を深める上で重要な概念です。

💡辞書

「辞書」とは、言葉の意味や使い方を集めた書籍であり、ビデオでは辞書を読むことの重要性が議論されています。一方で、辞書を暗記するのではなく、必要な時に活用する方法が推奨されており、辞書の使い方にも注目されています。

💡理解の境界線

「理解の境界線」とは、言葉や概念を理解しているかどうかを判断する基準を指します。ビデオでは、言葉の具体例を挙げられるかどうかが、その境界線に当たると説明しており、理解の深さを測る指標とされています。

💡抽象化

「抽象化」とは、具体的な物事をより普遍的または概念的な形に捉えることです。ビデオでは、抽象的な答えの方が価値が高いとされ、具体例よりも抽象的な概念を用いた回答が推奨されています。

💡必然と偶然

「必然」と「偶然」は、ビデオ内で具体例として用いられた概念で、それぞれ予測可能な出来事と予測不可能な出来事を指します。必然は因果関係に基づく出来事に対して用いられ、偶然は偶然性に基づく出会いや出来事に対して用いられます。

💡具体化

「具体化」とは、抽象的な概念や言葉を具体的な例や状況に適用することで、理解を深める行為です。ビデオでは、具体化のプロセスを通じて言葉の意味を理解することが重要であると強調されています。

💡国語版単語帳

「国語版単語帳」とは、国語学習に役立つとされる単語集です。ビデオでは、単語帳を用いて国語の勉強方法として紹介されており、現代文中でよく使われる言葉を集めたものとして特に有効だとされています。

Highlights

ドカ力という言葉の誤解を解き、実際の問題は語彙力の不足にあると指摘。

東大生でも国語が苦手な人が多いという統計データを紹介。

語彙力の向上は、単語の数を増やすことで改善されると説明。

辞書を暗記するのではなく、必要な時に辞書を活用することが重要。

辞書の意味を丸暗記する代わりに、言葉を実際に使うことが理解につながる。

理解の境界線を超えるためには、言葉の具体例を挙げられることが求められる。

具体化と抽象化の概念を用いて、言葉の意味を狭める方法を解説。

現代文の問題に対して、抽象的な答えがより価値がある理由を説明。

偶然と必然の言葉の使い分けについて具体例を使って説明。

理解の境界線を超えたかどうかを判断する基準として、具体例を挙げられるかどうかを提案。

言葉を増やすためには、実際に使われている言葉を集めることの重要性。

国語の勉強は、単語帳のような参考書を用いて効果的に行うことができる。

現代文の問題解決に向けて、言葉の意味を吸収していくプロセスを促す方法を提案。

言葉の意味を理解するために、辞書の説明を繰り返すのではなく、具体例を通じて理解を深めるべき。

現代文の学習は、多くの文章を読んで意味を吸収することが重要であると強調。

現代文の問題に対する答え方として、抽象的な概念を用いた回答の方法を紹介。

視聴者がチャンネル登録や高評価を通じて、現代文の勉強をサポートするよう要請。

問題解決に苦戦している視聴者に対して、コメント欄での質問を促進。

次回の動画でお会いするというお辞儀を交え、視聴者とのつながりを強調。

Transcripts

play00:00

あなたはどか力がちょっとなんがあるわね

play00:02

とか君はどか力が少し足りないねと素人は

play00:05

黙ってろと違うんだよドラゴンザクラジ

play00:10

塾長の長田ですよろしくお願いします今回

play00:13

ね貫禄のあるゲストがねいらっしゃって

play00:16

ますけれども全国1000万人の国語弱者

play00:18

の皆さんあなたを救済しにきました川です

play00:20

よろしくお願いしますいやまちょっと色々

play00:22

ツッコみのこがねあの伏さんね実は

play00:25

ちょっと前の動画で共通テストの物理基礎

play00:28

をどれだけできるよい

play00:31

あるん登していいたんですけどあのはを

play00:36

できない人としアもアよ正気ですかね本本

play00:40

にね申しなかった3時間でしかもやれとね

play00:43

本にね気になる方はぜひ見てほしいんです

play00:45

けど今回は物理できない人じゃなくて現代

play00:48

文ができる人としてそうです本当は僕現代

play00:52

文屋なんですそうなんです動画でも

play00:54

おしゃってましたもね実際川さんは実際の

play00:57

高校で現代を教える塾のい講師としてもね

play01:00

はいたって活躍されてるんですよね一応

play01:03

プロなのでんですお金取っていただいて

play01:05

ますちゃんと教えてますからなのでね今回

play01:08

実は塾長長田もあんまり国語得意じゃない

play01:11

というかまこれ皆さんもね共感して

play01:13

いただける方多いんじゃないかと思うん

play01:15

ですけど現代部ってどう勉強するのって

play01:18

いうねところ皆さんも思ってると思うん

play01:21

ですなのでまプロにね今回はこの言葉の

play01:24

底力ということで現代文とはどういうもの

play01:27

かどういう風に勉強するのっていうのを

play01:28

紹介してもらおうと思ます

play01:31

はいまずね聞きたい国語苦手な人って自分

play01:36

に何が足んないと思ってる自分に何が大

play01:39

ないかうん僕は昔から思ってたのは語彙力

play01:43

ないな自分あはいはいはいはいはいはいて

play01:45

思ってます君はね国語はできる人ですやた

play01:49

できる人ですあなたははいできないと

play01:51

思い込んでるだけであの多分世間の平均

play01:54

よりはできる人ですはいあなるほど一応

play01:56

東大生なんでね一応東大生です一応東大

play02:00

ない子になんであなたは語できないと思

play02:02

うって聞くんですよなる絶対ねどか力が

play02:05

足りないって書いてくるのああどか力ね聞

play02:08

まいわゆるね独か力ってあるじゃないです

play02:10

かでねそのそれは本人が悪いんじゃないの

play02:12

よあのね周りのね親とか先生とかがあなた

play02:16

は独Care力がちょっとなんかあるわね

play02:18

とか君は独Care力が少し足りないねと

play02:21

か言うからそうなるんですよなるほどそう

play02:23

白とは黙ってろとそう違うんだよ独か力が

play02:28

ないんじゃないはいはいはいじゃ具体的に

play02:30

どの辺から読解力が云々て言えるかって

play02:33

言うとまあね模試にもよるんだけどま大学

play02:37

受験の模だと偏差値ね55からね8以下は

play02:41

独裁力云々の問題じゃないって僕の個人的

play02:44

な考えではね思うんですよじゃあそれ以下

play02:47

の人はんで国語はできないのかつったら

play02:49

単純に語彙力がないの言葉を知らないん

play02:52

ですよ言葉を知らないのになんか私はどか

play02:55

力がないとか言って長文トレーニング

play02:57

みたいなどうでもいいことやってで無間を

play02:59

無駄に溶かしてるのあなたたちはだから

play03:02

国語ができないのだからいつまで立っても

play03:04

日本語が弱いのよそうじゃないの使える

play03:06

日本語の数を増やさないといけないんです

play03:08

よあというわけで今日の第1番ですよここ

play03:11

ができないのはまま不足とあるんですが

play03:14

はい当てはまるのは語彙不足です

play03:16

ボキャブラリーですねはい言葉を知らない

play03:19

んですよ知らないって言ってもまあ多分

play03:22

日本語のネイティブだとそうだなま1万

play03:25

単語か2万単語ぐらい頭に入ってると思う

play03:27

ので当然外国人のね人よりは当然頭に入っ

play03:30

てるんですよでもじゃなんで国語はでき

play03:33

ないのって言うと国語の問題を解くのに

play03:35

使うようなね難しいちょっと難しいごい

play03:38

みたいなのが頭に入ってないんですよね

play03:40

そう例えばえあなた長田さん自己目的化

play03:44

はいという言葉をご存知ですかいやま知っ

play03:47

てはいるんですけどじゃあなんかどう

play03:50

ちゃんと説明しろって言われたらちょっと

play03:52

怖いかもしれないです自己目的か自己目的

play03:55

化っていうのはま要するにあの手段と目的

play03:57

最初はある目的があってあるうんたのに

play04:00

やってくうちに手段が目的になっちゃって

play04:02

つまり例えば僕今ねA会習ってるんですよ

play04:04

うんはいはいA会最初仕事のたになったん

play04:06

ですねで仕事で使うからA会やってるんだ

play04:09

けどやってたんだけどもう仕事でA会は僕

play04:11

できるんですよ仕事で使うビジネス会は

play04:13

全部できるからもうA会買う意味ないんだ

play04:14

けどでも買ってるのねなんでかって言うと

play04:17

A会話が楽しくてA会話するためにA会除

play04:19

に変わってるわけよなるほどこれつまりA

play04:21

会話A会話っていう手段で仕事を充実させ

play04:25

るって目的があったんだけど今はA会話を

play04:27

するためにA会話をするって状態うん

play04:31

うん手段が目になってしまうことですね何

play04:34

が言いたいかいうとあのこういう風に

play04:36

なんかちょっとね普段がさだってそれさ

play04:39

お前自己目的化してねとは言わないじゃん

play04:43

ね言わないでしょ言わないけどでも使わ

play04:45

れる言葉ってのがあってでそういった言葉

play04:48

をちゃんとあのある程度理解しておく知っ

play04:51

ておくってのが大事なんですよでそこで

play04:54

ですよ2番ですね2番辞書になるなと書い

play04:57

てあんですがつまりあの辞書読むなこと

play05:00

ですうん辞書を読むな読むな正確に言うと

play05:05

辞書を暗記するなですおお辞書を暗記する

play05:08

なですねあの例えばま皆さんですね先生

play05:13

からお前辞書引いた方がいいぞと言われる

play05:15

と思いますま間違ってはないま僕もいいん

play05:18

ですけどめんどくさいっしょやりたくない

play05:20

じゃんうんねであの辞書を引いた方が確か

play05:25

に頭良くなる髪の辞書の方がいいと思い

play05:27

ますけど思いじゃんそうですねやりたく

play05:31

ないでしょあのあんなものを持ち歩いてと

play05:33

かそれで国語は嫌いになっちゃうのが一番

play05:36

ダメなのよそうですねいやこれは間違い

play05:37

ないね本当だめでしょそうだからあのあ

play05:40

難しい言葉が出てきた辞書で調べなきゃ

play05:42

辞書で調べなきゃってやるんじゃなくて

play05:44

あのでもイライラしてきたら辞書で調べる

play05:46

ぐらいでいいからほううんだから辞書に

play05:49

こだわりすぎないそして辞書を引いて出て

play05:52

きた意味について丸暗記しようと思わない

play05:55

うんうん丸暗記しても意味ないんですよね

play05:58

例えば具体と的っていうのがあると思うん

play06:01

ですけど具体的中的って受的な意味だた

play06:04

どうなってるかご存知です具体的抽象的ま

play06:07

具体ってのがねまその1個の例をま詳しく

play06:10

説明して抽象的ってのは全体っっていう

play06:12

ところでま辞書でもそのような形になっ

play06:15

てるんじゃないですかえっとま辞書による

play06:17

と思うんですけど例えば具体っていうのは

play06:18

自覚できる形とか状態になっていることて

play06:21

のは具体なんですようんうんで中小って

play06:24

いうのはまあのいろんな物事があって

play06:26

それぞれ個々の物事から共通する性質を

play06:29

抜き出すうんが中なんですよねではあって

play06:33

思ったでしょなんかまあはいうんああそう

play06:35

いうなんだってなったでしょまんか

play06:37

ちょっとずれてた感じちょっとなんかずれ

play06:39

てまそのずれを自覚するのは大事なんだ

play06:41

けどでも正直それ知らなくてもさ分かる

play06:43

じゃん意味うんま使えますねで世の中でも

play06:46

多分大体使われてるのは98%ぐらい

play06:48

分かるまそうそうそうそうでしょだから

play06:50

その辞書の意味がわかんないと言葉が

play06:52

分かんないわけじゃないから辞書に

play06:54

こだわらなくていいんですよでじゃあどう

play06:56

すりゃいいのこれ3個3個目です理解の

play06:58

境界線ですねはい理解の会性理解の境界線

play07:01

何が言いたいかっていうとこれはどうすれ

play07:03

ば理解したかっていうのを自分の頭でえ

play07:06

判断するにはどこのタイミングで線引けば

play07:08

いいかっていうのを言ってますうんうん

play07:10

えっと今の辞書の説明が頭からパーっと出

play07:13

てきたところでそれで実際に意味が感覚で

play07:16

わかんないと例えば読んでる時にまA単語

play07:20

もそうでしょ例えば読んでく時にあこのA

play07:22

単語って確かこんな意味だったなじゃこれ

play07:25

を当てはめるとこの文脈だとこういう意味

play07:27

になるなっていう風にいちいちガチガチ

play07:28

やんないでガーっと読んではいはいはい

play07:30

はいいって読むじゃないですかうんじゃ

play07:32

ないと意味がないんですようんあともう

play07:33

間に合わないですよそう間に合わない

play07:35

間に合わない間に合わない実践で使えない

play07:36

知識は知識ではないのでおそそうだからと

play07:39

なると感覚で分かんないと理解したって

play07:42

ことになんないじゃ感覚で分か

play07:43

るってどういうことかって言うとえ今ね

play07:45

画面に出てると思うんですけどまこうやっ

play07:47

て資格がありますねこれあの数学でった

play07:49

ベンズの集合ってやつでしてうんうんま

play07:51

あのこの資格の中にですね世界の全てが

play07:53

つまってると思ってくださいもう万物もう

play07:55

万物が万物全てがここにあるとでこの中に

play07:58

動物の集合取りましょう動物の集合ま動物

play08:02

でこんぐらいかなでかめにはいドンとうん

play08:05

ま動物もいっぱいいるけど動物じゃないの

play08:07

もいる動物じゃないのもいてで動物じゃ

play08:09

ないのがこの丸の外にいて動物がこの丸の

play08:12

中にいるって感じねはいでこの動物の中で

play08:14

好きな動物何好きな動物は猫猫はいじゃあ

play08:18

猫のと猫を取りましょう猫つったらま哺乳

play08:21

類だからまこんなもんかなはい猫あ

play08:23

まあまあいますねはいこの丸の中に丸が2

play08:26

重で入りましたよね猫が入ったとどんな猫

play08:28

が好きどんな猫例えばミケ猫とかもしくは

play08:32

アシとかシャムとかあるじゃないですか猫

play08:34

が好きミケ猫が好きはいじゃミケ猫この中

play08:36

にミケ猫を取りましょうはいミケ猫の集合

play08:38

はとんとお動物のな世界の全てに動物は

play08:43

含まれていて動物だの中に猫が含まれてい

play08:46

てでミケ猫は全て猫だからそん中にミケ猫

play08:49

があってっていう風にちっちゃくなってく

play08:51

ねうんうんでえっと猫飼ってる猫はま昔は

play08:56

昔は飼った猫だった猫でしたねでしたはい

play08:59

じゃあそのえっとなんて

play09:02

言うすんごいすんごいあのベタだね玉ね

play09:06

はいでその中に1点を取ると昔長田君が

play09:09

飼っていた玉っていう点がありますよね

play09:11

このタっていう猫はこのミケ猫の集合の中

play09:14

の1点として表せますよね確かにはいこう

play09:17

いう風に世界の全てのもっていうのを規定

play09:20

した後にそこからだんだんだんだん今あの

play09:23

範囲を狭めていったお題を狭めていって

play09:25

範囲を狭めたわけなんですけど今僕がやっ

play09:27

たこの操作を具体かというんですねうん

play09:30

意味っていうのは広がりなんですようん

play09:32

意味っていうのは全て広がりを持っていて

play09:34

えっと私がボールペンというものはなぜ

play09:37

ボールペンというのかと言うとボールペ

play09:40

ンっていう言葉がそのもの自体を差し示す

play09:43

ことができるからボールペンって言うん

play09:45

ですよつまりそのも自体を差し示す記号で

play09:49

あれば何でもいいんですねという意味で

play09:51

意味って広がりなんですよでその広がった

play09:54

意味をどんどんどんどん狭めていくって

play09:56

いうことがこれ具体化っていう操作でして

play09:59

今やったみたいに全てのものから動物って

play10:02

いう広がりを取ってでその中に猫っていう

play10:05

広がりを取ってでその中にミケ猫って

play10:07

広がりを取ってっていう風にどんどん

play10:10

どんどん広がりが狭まっていく面積が

play10:12

小さくなっていくこの操作面積意味の面積

play10:14

を小さくする操作が具体化なんですよこれ

play10:17

逆で意味の面積を大きくする操作が抽象化

play10:19

なんですねうんうんていう風に分かってく

play10:22

とじゃあなんでえっと例えば現代文の答え

play10:26

の書き方でえっと意味がね抽象的なところ

play10:28

の方があのいいですよと具体例よりも抽象

play10:32

的なところを回答の根拠にしなさいって

play10:34

言われることよくあるんですよなんでって

play10:36

それは意味の広がりがそっちの方が大きい

play10:38

からカバー範囲が広いんですよそううんね

play10:41

カバー範囲が広い方が当然取れるボールも

play10:43

多いからそっちの方が答えふさわしいじゃ

play10:46

ないですかだから抽象的な答えの方が価値

play10:49

が高いんですよそうか丸が小さいより

play10:52

大きい方がいいよそうそうそうそうそう

play10:54

そうていうことなんですねはいで今言った

play10:57

みたいにこういう説明を1つ1つの言葉に

play11:00

できますかとできるんだったら多分その言

play11:03

は理解してるんですよでもできなくて辞書

play11:05

の説明を繰り返すだけなんだったらそれ

play11:07

きっと理解してないってことなるなので

play11:10

えっと理解してるかどうかのポイントです

play11:12

ねえっとざっくり自分で具体で持って

play11:15

これるかどうかですああなるほどうんこう

play11:18

いう例えば偶然と必然って何が違うの偶然

play11:20

ってこういうことだけど必然ってこういう

play11:22

ことだよねたまたま東京駅で待ち合わせし

play11:25

たいのに偶然長田君とあったらそれは偶然

play11:27

たまたまだよねそれは偶然の出会いですよ

play11:29

ねでも僕が明日1時に東京の丸の内北口で

play11:33

会おうねって言って運分かったってきて

play11:35

あったらそれ必然ですよね因果性がある

play11:38

からっていう風に具体例を示すことが

play11:40

できるんだったら理解しるんですよそれが

play11:42

できないんだったらちょっと自分理解が

play11:44

足んないと思うそこが理解の境界線なん

play11:46

ですねいやなんかさすがプロ講師だなって

play11:50

いうもう具体例がすごい分かりやすくて

play11:52

最後具体例を上げて説明できるのが理解

play11:55

できるかって話だったんですけどもうその

play11:57

具体例が完璧でしたねちなみにまこういう

play12:00

風に現代部今教わりましたけどじゃあ実際

play12:03

なんかどういう参考書で勉強とかっていう

play12:05

風になかにおすめってあるんですあの1番

play12:08

いいのはやっぱりあの生きた言葉を拾って

play12:10

くることなので辞書とかを読むよりも

play12:13

いろんな文章をたくさん読んでわかんない

play12:15

言葉があったらえこれどういう意味なん

play12:17

だろうって考えてみてでそこで意味を吸収

play12:19

していくのが一番いいんですけどあの時間

play12:21

かかるのであのねはいこうやってあの現代

play12:23

文キワどっかって方持ってきたんですけど

play12:26

あのこういう風にあのよく最近使われがな

play12:29

大学受験の問題とかによく出がちな言葉を

play12:33

まあ100個とか200個とか1000個

play12:35

とか集めたま国語版単語帳みたいなのが

play12:38

あるんですよでそういう本を何でもいい

play12:41

から1冊買ってでパラパラ読んでみるそん

play12:44

時に説明が色々書いてあるんだけどその

play12:47

説明を1言1区再現できなくていいから

play12:51

なんとなくこんな感じじゃないって全部の

play12:53

言葉に言えるようになったら多分国語は

play12:55

ちょっと読めるようになってると思います

play12:57

はいなるほどやっぱり大事なんですねこう

play13:00

いう参考書とかを見ながらま言葉を増やし

play13:02

ていくというかね説明できる言葉を増やす

play13:04

てのが大事だとそうですなるほど

play13:06

ありがとうございました今回のね川さんの

play13:09

ね説明を聞いてちょっと現代文頑張って

play13:11

みようかなと思った方は是非チャンネル

play13:13

登録と高評価の方よろしくお願いします

play13:16

じゃあ実際に問題を解いてみてなんかこう

play13:18

いうところ分からなかったななど質問し

play13:20

たいことがある方は是非コメントの方も

play13:22

よろしくお願いいたしますそれではまた

play13:24

次回の動画でお会いしましょうバイバイ

play13:26

さよなら

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
国語向上現代文語彙力学習法専門家塾長教育受験読解力辞書使用理解力
Do you need a summary in English?