【光と闇】今年のゲーム17本のその後をまとめてみた【2023年1~4月振り返り】

ナカイドのゲーム情報チャンネル
20 Dec 202317:41

Summary

TLDR2022年にリリースされたスマホゲームを順に振り返っています。売上データやリリース後のサービス終了の早さなどから、ほとんどのタイトルが期待外れだったことがうかがえます。一方で崩壊スターレイルの大ヒットなど、まれに大当たりのタイトルもあったようです。

Takeaways

  • 😀 2023年にリリースされたゲームのほとんどが失敗した
  • 😮 キャプテンつばさは期待されていたが、ゲーム内容がひどかった
  • 🤔 延々の消防隊はオーバーロードを参考にしてたが、時代遅れのクオリティだった
  • 😐 スピードラッシュランナーはミニゲームをマルチプレイにしたが面白くなかった
  • 😫 戸松街はシノアリスとコラボするつもりだったが、シノアリスが単独続行した
  • 🙁 ブルーリフ3は初動が低かった。岸本メル先生の参加でもダメだった
  • 🤯 サムスアーク was 大企画だったが1ヶ月でサービス終了した
  • 😥 ワールドエンドクラブはコンシューマっぽすぎてスマホに合わなかった
  • 😱 崩壊スターレイルはバカ売れした。スマホゲーでは日本勢では太刀打ちできない
  • 🤔 2023年の日本スマホゲー市場はIP戦略が勝負を制す

Q & A

  • この動画の目的は何ですか?

    -2023年にリリースされたスマートフォンゲームを振り返り、その売上状況や評価などを分析しています。

  • キャプテンつばさはどのようなゲームで、なぜ売れなかったのですか?

    -サッカー選手がアンバサダーを務めるブロックチェーンゲームですが、課金要素が高額すぎてユーザーに受け入れられませんでした。

  • モンスターユニバースはどのようなゲーム概要で、現在の状況は?

    -スマホとSteamの両プラットフォームで遊べる3DアクションRPGですが、スマホでの無料ゲームとしては厳しく、あまり売れていない状況です。

  • 消防隊・塩舞はなぜ失敗したと分析していますか?

    -似たコンセプトのゲームが先行しており、グラフィックやゲーム内容も時代にそぐわなかったためと分析しています。

  • スピードラッシュランナーが売れなかった理由は何でしょうか?

    -ミニゲーム要素がクオリティが低く、マルチプレイゲームにするメリットが乏しかったためだと分析しています。

  • 戸松街はどのようなゲームで、なぜ失敗したと考えましたか?

    -シノアリスのスタッフが参加するなど期待されたゲームでしたが、シノアリスのファンを取り込めなかったため売れなかったと分析しています。

  • ブルーリフ3は売れた/売れなかった理由を教えてください。

    -有名イラストレーターの関与などで期待されましたが、初動が振るわず売れなかったとしています。12月以降の推移も気になるとコメントしています。

  • ワールド2が失敗した主な要因は何でしょうか?

    -ニコニコ動画的なRPGをスマートフォンで提供するコンセプト自体が現状にそぐわなかったためだと分析しています。

  • 崩壊スターレイルが大成功した理由を教えてください。

    -小場真作品というブランド力に加え、従来のスマホゲームとは一線を画す高品質なコンテンツを提供したことが成功の理由だと分析しています。

  • 日本のスマホゲーム市場の現状をどのように評価していますか?

    -新作の成功率が非常に低く、IPを活用したゲームや人気コラボが売れる一方で、オリジナルタイトルは厳しい状況だと分析しています。

Outlines

00:00

🎮 2023年スマホゲーム振り返り

2023年にリリースされた多数のスマホゲームについて、その現在の状況や影響を振り返る。特に注目されたのは、キャプテンつばさライバルズのようなブロックチェーンゲームや、各種有名人が関与したプロジェクトで、高額な投資が必要なゲームが多く見られた。一方で、新しい試みとしてSteamでリリースされた3DアクションRPGや、低予算でリリースされたものの意外と人気を博したタイトルなど、多様なアプローチが試みられた年であった。

05:02

🔍 注目ゲームと市場動向

2023年2月に集中してリリースされたゲームについて、その特徴と市場での受け入れ方を分析。ブルリフ3やワールド2など、開発に時間をかけたプロジェクトや、独特なコンセプトを持つゲームが登場したものの、スマホゲーム市場の厳しい現実に直面。特に注目されたのは、日本のRPGの楽しみ方とスマホゲームの市場ニーズの乖離である。また、桜井グノラスコのように短期間でサービス終了に追い込まれたタイトルもあり、市場の変動性と厳しさが浮き彫りになった。

10:04

🚀 新規リリースと挑戦

3月以降にリリースされたゲームの中で、メディアミックス戦略を取ったエンゲージキルや、新しい試みで注目を集めたディスライト、ミステリー解決をテーマにしたモンストシリーズなどがある。これらのゲームは、独自のコンセプトや市場への新たなアプローチを試みたが、成功を収めた例は少なかった。特に、メディアミックス戦略がうまく機能せず、ゲームとアニメの間でキャラクターの立ち位置が曖昧になるなどの問題が指摘された。

15:05

🌟 崩壊スターレイルと市場の未来

2023年4月にリリースされた崩壊スターレイルは、市場に大きな影響を与えた。高いクオリティと広告戦略で短期間に莫大な収益を上げ、スマホゲーム業界における新たな基準を確立した。この成功は、ゲーム性よりもストーリーを重視する新しいトレンドの可能性を示唆している。しかし、日本のスマホゲーム市場においては、強力なIPや既存のファンベースを持つゲームが依然として主流であり、新作の成功は限られている状況を反映している。

Mindmap

Keywords

💡ゲーム

The main theme of the video seems to be about games, likely mobile games based on the transcript.

💡売上

There is a lot of discussion of sales numbers and revenue for the various games, so this is a key concept.

💡サービス終了

Some games mentioned have already been discontinued, so this concept relates to their commercial failure.

💡ユーザー

The target audience and players of the games are important for their success.

💡IP

The strength and recognition of the intellectual property behind a game appears to impact its performance.

💡広告

Advertising budgets and promotion campaigns seem connected to the games' revenues.

💡コラボ

Collaborations with popular IP or franchises also appear frequently in relation to successful titles.

💡ガチャ

There is some discussion around gacha monetization systems which are common in mobile games.

💡国産

There are comparisons made between domestically produced Japanese mobile games and foreign imports.

💡メディアミックス

Some unsuccessful games are based on mixed-media franchises, spanning anime, games, etc.

Highlights

2023年にリリースされたゲームを振り返る

キャプテンつばさが期待外れだったことを指摘

延々の消防隊などの売上が伸び悩んでいることを説明

サムスが1ヶ月でサービス終了した理由を分析

崩壊スターレイルが想定外の大ヒットだったことを強調

Transcripts

play00:00

ハドムナドです今回は年末ということで

play00:02

2023年を振り返る動画でございます

play00:04

2023年ですねたくさんゲーム出たん

play00:06

ですがそれが現在どうなってるのか気に

play00:09

なる方多いんじゃないでしょうか今回は

play00:10

スマホゲームに絞って紙半期から順番にご

play00:13

紹介していきつつそういえばそんなゲーム

play00:16

あったねとま結構忘れてると思うんですよ

play00:18

ま僕でさえあ懐かしいって気分になりまし

play00:20

たから1回振り返っておきましょうという

play00:23

わけでま派遣を取ったものからもう左手し

play00:26

たものまで様々なゲーム出ましたので

play00:28

そちらを一挙ご紹介していきますでは行き

play00:31

ましょうトップバッターはキャプテン

play00:34

つばさライバルズこれがトップバッターな

play00:36

のかまクソゲーよりひどいゲーム未満の

play00:39

何かっていう形で紹介しましたねあの

play00:41

ワールドカップで活躍した長友選手や

play00:44

イニエスタ選手がアンバサダーになって

play00:46

いるということで期待されていたブロック

play00:48

チェーンゲームですさらに有名人で言うと

play00:50

ゾゾタウンの前沢さんも関わっていました

play00:52

サッカー選手も大好きなキャプテンつばを

play00:56

使ったこのゲームまあいいものができんの

play00:58

かなと思いきやとてつもないクソだったと

play01:01

当時のね記録を振り返るとブロック

play01:03

チェインゲームで無償ではね全然遊べませ

play01:06

んとだから優勝でキャラを買わなきゃいけ

play01:08

ないんですけど一番安いやつで

play01:09

3万5000円ぐらいとそれを買わないと

play01:12

ゲームできなくてでゲームの内容も数字

play01:15

比べゲームというめちゃくちゃ簡単なあの

play01:17

一切の頭を使わなくていいものだでこれが

play01:20

現在どうかというとその作りの安さから

play01:23

意外といけてるみたいですで意外と稼げる

play01:25

みたいな確かにその稼ぐとかそういった

play01:28

ものを主力に置くであればゲームに対する

play01:32

お金はかけなければかけないほどいい

play01:34

安ければ安いほまユザーに還元できるとま

play01:36

ただこれがゲームって言われるとすごく

play01:38

疑問ではあるのでク寿司のビックラポンの

play01:41

方が面白いんじゃないかと当時の僕も言っ

play01:43

てますがこれで稼ぐぐらいなら働いた方が

play01:45

マなんじゃないかなと思いまし

play01:48

たはい2本目はこちらモンスター

play01:50

ユニバースですこれはですねなんと紹介し

play01:53

たことがないですしかしこれは僕が注目し

play01:56

ていて動画にするかどうか悩んだゲームで

play01:58

もありますこちらはですねコロプラから出

play02:00

た3DアクションRPGで特徴としては

play02:03

ですねこスマホだけじゃなくてSteam

play02:06

でも出たとSteamで結構ちゃんと

play02:08

遊べる3DアクションRPGで基本無で

play02:11

展開するという趣旨のゲームですねま結構

play02:14

実験的なタイトルらしいんですけどま売れ

play02:16

たかどうかで言うとま別に売れてはない

play02:18

ですただまあ正直そのもうスマホで

play02:21

オリジナルで基本無料でっていうのがもう

play02:23

厳しいなっていうところでまSteam

play02:26

っていうところでねユーザーも増えてます

play02:27

し新たな市場を求めて開拓しに行ったそう

play02:31

いった実験なんじゃないかなと思います

play02:33

ただま動画として紹介するにはちょっと

play02:35

半知が少なすぎたんでこれはあのやめて

play02:38

おきまし

play02:39

たはい次はですね延々の消防隊塩舞の賞

play02:43

懐かしいですね20123年1月31に

play02:45

リースされたモブキャストゲームズの

play02:48

ゲームですねでモブキャストは結構ねIP

play02:50

ゲよく出す会社なんですけどもでこの

play02:52

ゲームはですねオバマスの側を変えたよう

play02:55

なゲームまオーバーロードのねゲームが

play02:57

2019年にリリースされてるんですけど

play02:59

もそれと結構似てますとで2019年

play03:02

レベルのクオリティのゲームを2023年

play03:05

に出したフルボイスでもない原作再現も

play03:09

ちょっと微妙ですねっていう話をしたと

play03:10

思うんですけども結果どうだったのかての

play03:13

今見返すとまめちゃくちゃこの通り売れて

play03:16

ないという状況ですねここまで売れてない

play03:19

ということはもうその商材を出しているの

play03:21

か広告を出しているのかということすら

play03:24

ちょっと見えてこないという感じです

play03:27

ねはい次はこちらスピードラッシュ

play03:29

ランナーあのミクシーのモンストのゲーム

play03:32

がこの年たくさん出たんですけどまそれで

play03:35

1番手じゃないですかねまスピラは一度

play03:37

紹介したんですけどこの系列のゲームは

play03:41

そのなぜかクオリティが低いミニゲームな

play03:43

のにマルチゲーにするというでかるじゃ

play03:46

ないすかクリティ低いからなからあの全然

play03:48

面白くないっていういろんな歩の連鎖を

play03:50

招いているシリーズなんですけどもまこの

play03:52

スピランもま操作性悪いとか視認性悪いと

play03:55

かてかそもそもこれ誰にやってもらうと

play03:57

思ったんだろうとかいろんな疑問がありで

play03:59

売上はこちらですねいやって感じですねま

play04:02

見ての通りという具合

play04:04

ですはい次はですね2023年2月16日

play04:08

戸松街ですまこちらは机にからリリースさ

play04:11

れた結構気合入ってる割に評価も売り上げ

play04:14

も低いなという感じなんですけどま

play04:17

シノアリスでもですね一部シナリオに

play04:19

携わった方が入ってこのシノアリスファン

play04:23

が好きそうな感じでどうですかいみたいな

play04:25

そういうゲームですねで実際シノアリスは

play04:28

今年左発表してますからま思えばまその辺

play04:32

もコミコミでというかま東圧外にパトン

play04:34

タッチするような予定でノアリスの

play04:37

ユーザーを東圧外にね移行していただいて

play04:39

ていう狙いもあったんじゃないかなとま

play04:41

もうシノアリスが1人完結するからとかま

play04:43

そんな気もしますねで気になる売上は

play04:45

こちらですまあ売れてないっすねやっぱま

play04:48

今までね出してきたゲームと比べると売れ

play04:51

てるんですけどもま行けてるかと言うと

play04:52

行けてないまクジできるかというとまでき

play04:55

なさそうというそういう数時間ですねまで

play04:57

も永遠な消防隊とかねスピランと比べると

play04:59

まだ粘り強く頑張ってるなと諦めてないな

play05:02

という感じはし

play05:04

ますはいで次はですね2023年2月21

play05:07

日にリリースされたブルリフ3ですね僕の

play05:09

動画で紹介したんですけどもどういう話を

play05:12

したかと言と開発期間4年以上で初頭

play05:14

501ってあんまよくないよねみたいな

play05:16

ことでスタートしててであの岸メル先生が

play05:19

イラストレーターでシリーズ感集のブルー

play05:21

リフレクションてそのシリーズですねこれ

play05:23

がまコシマもありアニメもありのブルー

play05:26

リフ3大プロジェクトが出ましたと分かり

play05:28

やすく言と第の大冒険みたいな感じですか

play05:30

ねでこの時に560位くらいは低いんです

play05:33

けどこの辺りうろうろできるなら十分

play05:35

いけるみたいな話してましたねまうろうろ

play05:37

できるわけはないと思ってるんですけど

play05:39

さすがにこれは気遣いですよね初動

play05:41

5601っってことはま余裕で200位を

play05:43

切るし余で圏外コースなんですけどもま

play05:45

それを言うのやっぱやぼうかなということ

play05:47

で言ってなかったんですけどもま売上見る

play05:49

とこうですねそうですね発外よりも初動

play05:51

低かったですからそりはとりも低く出てる

play05:54

でしょうと12月低いのちょっと気になり

play05:56

ますね1月で挽回するのかどうなのかと

play06:01

で次はですね2月22日ワールド2

play06:03

ワールドえ2月すごいっすね本当にこの先

play06:06

見てくと分かるんすけど2月にゲームが

play06:09

集中してます何があったんでしょうかでま

play06:11

このワ2なんすけどもま2月22日に出て

play06:14

7月31日に左を発表した作州で紹介させ

play06:17

ていただいたゲームですねなのでま5ヶ月

play06:19

ちょっとですね7月1日左で5ヶ月

play06:22

ちょっと終了ってことでま本当にねこの

play06:24

通り売れなかったんですけどまニコ1

play06:26

RPGですとこの奇抜なこの尖り面白い

play06:29

ゲームということで出たんですけどもまあ

play06:32

あんまりスマホゲームには向いてなかっ

play06:34

たっていう感じですねどっちかっていうと

play06:35

コンシュマっぽいというかただそのコシマ

play06:38

をスマホで出してもしょうがないよねって

play06:40

ことはもちろんね理解した上で頻繁に更新

play06:43

されて新しいストリーが埋め

play06:44

るっていうのはスマホゲーというかその

play06:46

オンラインのゲームしかできないからその

play06:48

週間連載っぽくやっていこうよっっていう

play06:51

アイデアで出たって感じですね今思うと

play06:54

そうですねちょっと低予算で作って広告で

play06:57

なんとかするみたいなそういう戦で売れ

play06:59

てるゲームって実いくつかあるんすけども

play07:01

結構ねゲーム性タイプなんですよねでこの

play07:04

ゲームはストーリーとか日本のRPG的な

play07:08

楽しみ方だと思うんですよねそことスマホ

play07:11

ゲーの相性は特に今年は需要的にも悪かっ

play07:14

たなと今ねこの年末振り返るとそう思い

play07:17

ます

play07:18

ねはいお次こちら2月27日桜井グ

play07:22

ノラスコすごいっすね本当にサムスは

play07:25

やっぱ伝説的なゲームで2月27日に

play07:29

リリースされて1ヶ月後3月31日初中

play07:32

発表するというもう凄まじいゲームですね

play07:35

まこれはまパブリッシャーマーベラスで

play07:37

開発がfggまグミでまその忍びナイトメ

play07:40

アっていう滑って左手したゲームの後継策

play07:43

なんですよねファントムオブキル高めの

play07:46

アルケミストのPが作ったゲームででま

play07:48

サムスはFGOのストーリーと馬娘まパワ

play07:52

プロの育成とそのファンキル高めsrpg

play07:54

っていうその3つを融合させたゲームでま

play07:57

FGOって売れてるじゃんなんで売れてる

play07:59

かそれストーリーじゃんウ娘って売れてる

play08:01

じゃんウ娘ってそのサクセスで売れた

play08:03

じゃんみたいな違うんすけどウ娘の

play08:05

サクセスじゃんみたいなでファンキル高め

play08:07

といえばまうちがfggが大儲けした

play08:10

輝かしいゲームじゃんでそれやっぱ

play08:11

srpgじゃんでこの3つをもう3体融合

play08:14

させればもう最強のモンスターできる

play08:15

じゃんみたいな感じしたらあの合体事故

play08:17

起きたみたいな混ぜるのは危険だったわけ

play08:19

ですねまこのゲームが1ヶ月で終わったの

play08:22

はまそそできてなかった予算切れちゃった

play08:25

ま完成してももちろんその分のペイはでき

play08:28

ないですよ半年のしたら完成しますって

play08:30

言われても多分その半年間分の開発費すら

play08:34

ペイできないから損切正しいよねみたいな

play08:36

出され方をしましたねで結局サムスは1

play08:39

ヶ月で差出したもんだからマーベラスが

play08:41

もう全部返金しますって言ってま全額返金

play08:44

したんですよねまこのゲームの1ヶ月の

play08:46

課金額なんかま知れてると思うんで何千ま

play08:48

ぐらいのもんでしょうねそれよりも会社の

play08:49

看板のは大事でしょうていう本当に妥当な

play08:52

判断かなと思いますねま今思うとこの

play08:55

ゲームがこんだけ滑った理由はなんか色々

play08:58

気のせいだったよなみたいな感じですね

play09:00

ファンキルとかタメが売れて俺らすごい

play09:03

実力あるじゃんみたいな感じだったと思う

play09:05

んすけどファンキルとかタメが売れたのは

play09:07

本当あの時期に2014とか16とかに

play09:09

スマホにsrpgを出したのがでかかった

play09:12

なまそれ以上で見かでもなかったという

play09:14

ことです

play09:15

ねはい次はこちらですねパワーオブスカイ

play09:18

まこれもモンストシリーズの1作ですね

play09:20

このゲームはこの時期に出たモンスト

play09:22

シリーズの中で実は一番売れててまその

play09:25

vtuberコラボでね売れましたま動物

play09:27

タワーバトルみたいなゲームですま現在の

play09:29

売上げはこんな感じでま売れなかったっす

play09:31

ねって

play09:32

いうまモンストはさらっと流して次は

play09:35

トラハインフィニティですねこの案件をね

play09:37

もらってご紹介したゲームでまリネっぽい

play09:40

mmRPGなんですけどまあこの通り売れ

play09:43

てないですねやっぱ日本でこの系統の

play09:45

MMOってちょっときついのかなとまどう

play09:47

いうきつさがあるかって言と結局のところ

play09:50

このタイプのMMOって多分不合の集団を

play09:53

連れてこれるかどうかだと思うんですよ

play09:54

日本の配課金MMOコミュニティみたいな

play09:57

のがあってまみんな知り合いだよねみたい

play09:59

みたいな感じでね有名な人とかいるんです

play10:00

けどその人らが移行すれば儲かるし移行し

play10:04

なかったらそんなに儲かんないみたいなだ

play10:06

そこの不幸をどのゲームが撮るかっていう

play10:09

感じなのでま取れなかったんだろうなと

play10:11

いうそういう印象

play10:13

ですはい次はですねようやく3月ですね3

play10:16

月1日のエンゲージキルですこちらはま

play10:19

メディアミックスですねアニメとゲーム

play10:21

やるよっていう机にのやつですま懐かしい

play10:24

すねこの時期メディアミックスが多かった

play10:26

んでメディアミックス出るたびにアニメを

play10:28

主張するっていういう作業をしてた記憶

play10:30

ありますでま売れなかった理由を当時動画

play10:33

で言ってるんですけどまキャラ足りなかっ

play10:34

たよねみたいなことは言ってますねでこの

play10:37

ゲームは3月1日にリリースされたんす

play10:39

けどその3月3日にプロデューサーから

play10:41

いや本当にすんませんしたみたいな改善

play10:44

プランをご紹介させてくださいって言っ

play10:46

てるほど売り上げがちょっと出てなくてま

play10:48

よほど合ってたんだろうなという具合です

play10:50

ねえこのゲームが売れなかった理由は

play10:52

アニメの作りがゲームが売れる作りじゃ

play10:55

なかったっていうことですかねなから座が

play10:58

悪いというかというのもアニメの後に

play11:00

ゲームが来るっていうストーリーなんです

play11:02

けどアニメでキサラっていうヒロインがい

play11:04

てでそのヒロインはその主人公の州の女に

play11:07

なるんですよというか結構ハーレム系で出

play11:09

てくる女が結構週の女になるんすよねでも

play11:13

その後のご実談的なストーリーで展開さ

play11:16

れるゲームの主人公はシじゃなくてま自分

play11:20

プレイヤーなんでなんか他人の女が売り物

play11:23

になってるって感じなんすよもちろん

play11:24

ゲームオリジナルのヒロインとか出てくん

play11:27

すけどやっぱアニメの後だからアニメの

play11:29

キャラの方がキャラが立ってるじゃない

play11:31

ですかしかも続編まシードディスティニー

play11:33

のキャラよりシードのキャラの方がキャラ

play11:35

立ってんなみたいなまこれはまあ売れない

play11:38

だろうなっていうのは納得ですねま普通に

play11:40

ゲームも週主人公の方が納得感はあったん

play11:43

じゃないですかっていうのがの感想

play11:46

ですはい次はこちらですねディスライト

play11:49

ですねこれはafkアリーナ作った

play11:52

リリースゲームの新作でで僕もちょっと

play11:54

注目してたんでプレイしてみたらま結構

play11:56

面白かったから取り上げたみたいな感じ

play11:59

ですね実際売れてるかって言うとまこんな

play12:01

感じでこう突如えぐい疾走のし方してます

play12:03

ねこれはですねあるあるで多分どっかで

play12:06

赤点したんでしょうねピタッと広告費

play12:08

止めるからピタッと売り上げ下がるみたい

play12:10

なまよくできてはいたと思うんですけども

play12:13

うんafkアリーナみたいにそのゲーム性

play12:16

で課金でバグらせるみたいな感じのやつ

play12:18

じゃなかったんですよねかなり正当派

play12:20

コマンドバトルとして作ってきたっていう

play12:23

ところで絵的にもまあそんな日本で受け

play12:26

なかったのかなとそこでまやっぱこういう

play12:28

路線だと結構頑張って作っても売れねえん

play12:30

だなと思いまし

play12:32

たはい次はですね3月30日ミステリー

play12:35

レコードこれもねモンスト3部作かなの1

play12:37

本ですねこれはねなんか謎解き系のゲーム

play12:40

なんすけどまこのゲーム自体が謎でしたね

play12:42

なぜこのゲーム生まれたんだろうっていう

play12:44

謎をその答えが欲しいなっていうこれもま

play12:47

またマルチなんすけど謎解きなのに

play12:49

モンスターを倒す要素もあったりとかもう

play12:51

ちょっとどこへ行きたいのやろという

play12:53

ゲームでしたねまこの売上なのも納得かな

play12:56

とはい次はですねGGGですねこれサシ

play13:00

ゲームとして紹介してましたけどもま売り

play13:03

こんな感じで売れなかったというドリコム

play13:05

のまブロックチェーン機能もあるゲーム

play13:07

でしたねモンスト系もそうなんですけど

play13:08

やっぱりねマルチよりのゲームは大体全滅

play13:12

ですねそんなに1箇所にもう人が集まる

play13:15

時代ではなくなったのかなと思い

play13:18

ますはい次こちらですねマジデ界ですよ

play13:21

もう伝説のゲーム魔法少女マジカル

play13:24

デストロイヤーズですこれもまメディア

play13:25

ミックスでアニメを見ることになりました

play13:27

ね4月7日にリリースされたにも関わらず

play13:30

8月31日でサービス終了するという

play13:33

すごいゲームだったんですけどまサムさい

play13:35

なければ天下を取れたのになとたと悔しい

play13:38

思いしてるでしょうまこのゲームのすごさ

play13:39

やっぱゲーム画面すよねゲーム画面すご

play13:42

いっすよねこれま本当にゲームを作って

play13:45

納品するっていうその状況を満たすため

play13:47

だけに生まれたみたいな感じのゲームです

play13:49

ねまそんなこと言ってもこの予算じゃこれ

play13:51

ぐらいしか作れないじゃないか

play13:54

みたいはい次がエゲですね7月25に

play13:58

リリースしてそれ紹介させていただいたん

play14:00

ですけどもその後に10月30日に作出し

play14:02

てそれはそれで動画を出したというゲーム

play14:05

ですこれはま早いなとまその辺の企業だっ

play14:07

たら分かるんですけどもセガが1年経たず

play14:09

にま半年発表で1月5日左中ですからこの

play14:13

速さで集するのは予想外でしたねセガの

play14:15

いろんな昔のゲームIPを擬人化してその

play14:19

シューティングRPGにしてみようぜ

play14:20

みたいなであと横尾さんのディレクション

play14:23

を通して

play14:27

リブランバイルッカく浮かべて爆死すると

play14:30

いうゲームでしたなんでま確かに企画とし

play14:32

ては偉い人が喜びそうな感じはしたんです

play14:35

けど実際ユーザーからするとそんな求めれ

play14:37

てなかったんだろうなというゲームでし

play14:40

たはいそして4月最後が4月26日崩壊

play14:44

スターレイルですねこちらま案件で紹介さ

play14:47

せていただいたゲームなんですけどもま

play14:49

あのほ場さんの新作ゲームということで

play14:51

注目集まりま広告もすごい出しますよで2

play14:54

開けてみたらまあすごいゲームで当時の

play14:57

ほ場が限界まででアドベンチャーにお金を

play14:59

使ってみたみたいな感じのゲームでしたね

play15:02

で今全レスゾン0のクローズドベタテスト

play15:04

とかもやってるんですけどここで培った

play15:06

ノハが使われてるなみたいな感じで今後も

play15:09

小場のアドベンチャーのクオリティって

play15:11

この基準なのかなと当たり前のように日本

play15:13

語のリップシンクも対応してるしま到底

play15:15

日本のスマホゲ企業が真似できるような

play15:18

ものではないなというものでしたでま

play15:20

ものすごいバカ売れしてまセンサータワー

play15:22

ソースなんすけどリリース10日で世界

play15:25

収益1億ドルリ3ヶ月で世界収益5億ドル

play15:28

を突破ということでまよくわからんぐらい

play15:30

ま儲かってるというまあねこれに100億

play15:32

200億使おうが全然黒字というすごい

play15:35

ですねっていうまあ逆立ちしも叶わない

play15:37

なっていう感じのゲームでした本当にね

play15:39

ゲーム自体はそのガチャで売ろうガチャで

play15:42

売ろうとあんましてなくてストーリーを

play15:45

読ませようとするしすぐガチャ引けないし

play15:47

そソシャゲのテプレみたいな全く乗っ取っ

play15:50

てない挑戦的なタイトルだったんですけど

play15:52

ああ売れるんだなっていうここまで来ると

play15:54

まホヨバースブランド完全に定着したなっ

play15:56

ていうそんな感想でしたね

play16:00

はいというわけでですねたくさんのゲーム

play16:02

紹介しましたけどもいかがでしたでしょう

play16:04

かまあ打率で言うとやっぱり1割あれば

play16:08

いいかなぐらいの感じですね基本ま特に

play16:10

国産は売れてない苦しいそういったものが

play16:13

多いです別に僕も特別売れてないものを

play16:15

ピックアップして紹介してるとかではない

play16:18

んですよま全ゲーム紹介しても正直黒字

play16:21

できるのはま2割いかないんじゃないです

play16:24

かね1割あればいいかなぐらいのものなん

play16:27

でまシンプルにそ全ゲームを動画化したと

play16:31

してもま9割は爆死動画になるっていうま

play16:34

正直にお伝えするだけでそうなってしまう

play16:36

というのがまあ今の日本のスマホゲーム

play16:38

市場の現状ということですそんな中で

play16:41

やっぱりスタレはバカ売れしたなというか

play16:44

まスマホゲーム基本無料ゲームを作ると

play16:47

いうところにおいては日本のゲーム会社で

play16:49

はちょっと勝てないのかなとまもちろんね

play16:51

コンシューマーをね作ってますからそっち

play16:53

で戦えばま全然戦えるんですけどもま

play16:55

ソシャゲっていうところで言うとまもう

play16:57

ちょっと叶わないのかななというところは

play16:59

まこの新作で見ると分かるなともちろんね

play17:01

日本のねセルラで国産のゲーム上位に入っ

play17:04

てるんですけどもやっぱりモンストみたい

play17:06

なIPとコラボできるタイトルとかま

play17:08

プロスピとかFGOとかもそうですけども

play17:11

まバックに強いIPというかそファンが

play17:14

ついてるのがずっと売れてる状態でまあ

play17:16

新作は呪術回線が1位取るというかま結局

play17:20

IPなんだなとま日本の今のソ市場をよく

play17:22

表してるなと思いますはいというわけでね

play17:25

その2月とかねやっぱ多すぎてゲームが

play17:28

とりあえず一旦この4月までで動画の時間

play17:30

がね長くなりすぎてしまうので一旦この4

play17:32

月まででね人切りとさせていただきます

play17:34

まだまだ懐かしいゲームございますので次

play17:37

の動画も見ていただけると非常に嬉しい

play17:39

です以上中でした今後もよろしく

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?