【凄いAI活用術】MarpとClaudeでイケてる資料をサクッと作成する秀逸過ぎる手法【効率化】

KEITO【AI&WEB ch】
29 Jul 202420:04

Summary

TLDR本動画では、AIツール「クロード」を使って高品質な資料を作成する手順を紹介しています。マップというマークダウンベースのプレゼンテーションツールを使い、テキストを簡単に編集し、見栄え良くまとめる方法を解説しています。また、初心者でも理解しやすいように、手順を簡潔にまとめ、修正の仕方や背景画像の追加など、具体的な操作も紹介しています。最後に、完成した資料をPDFやHTMLでダウンロードする方法も紹介し、AIを活用した効率的な資料作成の可能性を示しています。

Takeaways

  • 😀 この動画では、AIツール「クロード」を使って高品質な資料を簡単に作成する方法が紹介されています。
  • 📝 「マップ」というマークダウン形式を利用して、テキストを入力し、スライドやPDFに変換することができるという点が強調されています。
  • 🔍 「マップ」はSNSで流行り、多くの人が共有している方法で、非常に効果的であることが示されています。
  • 🎨 「マップ」を使用することで、デザインの調整や編集が容易で、高品質なプレゼンテーション資料を作成することが可能です。
  • 🛠️ ビジュアルスタジオコード(Visual Studio Code)の拡張機能として「マップ」を利用できることが紹介されています。
  • 📈 「マップ」の利点として、シンプルで統一されたデザイン、迅速な編集、バージョン管理の容易さが挙げられています。
  • 🚫 「マップ」の欠点として、複雑なデザインの作成が難しく、初心者にはマークダウンのルールが理解しにくいことが提到的缺点が指摘されています。
  • 🔧 修正の必要がある場合は、クロードに対して具体的な指示を与え、再び資料を作成するプロセスが説明されています。
  • 💻 完成した資料はPDFやHTMLなどの複数のフォーマットで保存・ダウンロードでき、さらに編集が可能であることがわかります。
  • 🌐 動画では、AIツールを活用した資料作成の他にも、MicrosoftのコパイロットやガンマAIなど、他のAIツールの使用方法にも触れられています。
  • 📚 最後に、この動画が役立った場合はチャンネル登録やいいねをしていただくよう要請され、今後の講座やコミュニティへの参加も紹介されています。

Q & A

  • ケトさんが紹介するAIツールの名前は何ですか?

    -ケトさんが紹介しているAIツールの名前は「クロード」です。

  • マップ形式とはどのようなもので、どのようにして資料を作成するのですか?

    -マップ形式はマークダウンでプレゼンテーションを作成するための仕組みで、ビジュアルスタジオコードの拡張機能として利用することができます。クロードから提供されたテキストをコピーし、ビジュアルスタジオコードにペーストすることで、簡単に資料を作成することができます。

  • ケトさんが紹介する資料作成方法はSNSでどの程度流行っているのでしょうか?

    -ケトさんはSNSで非常に流行っている方法を紹介していると述べていますが、具体的な流行りの程度やデータは提供されていません。

  • AIツールを使用して資料を作成する利点とは何ですか?

    -AIツールを使用することで、短時間でクオリティの高い資料を作成することができ、効率化が図れます。また、AIのフォローをしながらの資料作成が可能で、迅速な編集や変更が容易です。

  • ケトさんが紹介する資料作成方法のデメリットには何がありますか?

    -デメリットとしては、マークダウンのルールを理解していないと少し難しく感じるかもしれない点、複数人での同時編集が向いていない点、グラフィックの追加が難しい点などがあります。

  • ケトさんが使用した背景画像はどこから取得しましたか?

    -ケトさんはアンスプラッシュという無料の画像素材サービスから背景画像を取得しています。

  • ビジュアルスタジオコードで拡張機能をインストールするにはどうすれば良いですか?

    -ビジュアルスタジオコードを開き、左側のサイドバーにある拡張機能の部分をクリックして検索ボックスに「marp」と入力し、出てくる「marp4vscode」という拡張機能を選択してインストールボタンをクリックします。

  • 完成した資料をPDFに変換するにはどうすれば良いですか?

    -ビジュアルスタジオコードのテキストエディターの右上にある三角形のマークをクリックし、「エクスポート」を選択して、フォーマットをPDFに変換します。

  • ケトさんが作成したプロジェクトのリンクはどこで入手できますか?

    -ケトさんの公式LINEアカウントで「マップ」というキーワードを入力することで、プロジェクトのリンクが自動送信されるようになっています。

  • ケトさんが紹介する方法で作成された資料の編集や調整はどのように行われますか?

    -作成された資料はHTML、PDF、PowerPointなどに変換可能で、必要に応じてデザインソフトウェア等で細かい調整が行えます。また、ビジュアルスタジオコード内で直接テキストの編集や修正も可能です。

  • ケトさんが紹介するAIツールとMicrosoftのコパイロット、ガンマAIの違いは何ですか?

    -ケトさんが紹介するAIツールはマップ形式を用いて資料を作成することができますが、MicrosoftのコパイロットやガンマAIはより手軽にテキストを入力するだけで資料を作成することができるサービスです。

Outlines

00:00

😀 AIツールクロードを使った資料作成の紹介

この段落では、AIツールクロードを使って高品質な資料を簡単に作成する方法が紹介されています。これまでは手間がかかっていた資料作成が、クロードとマップ形式のコードを用いることで簡単にできるようになったと説明されています。また、SNSで話題になり、多くの人がこの方法を共有していることも触れられています。

05:04

📚 マップを使った資料作成の手順とメリット

段落2では、マップを使って資料を作成する具体的な手順が説明されています。クロードに伝える内容から始め、ビジュアルスタジオコードで拡張機能を利用して、マークダウン記法で書かれたテキストをペーストするだけで資料が完成するプロセスが紹介されています。また、マップのメリットとしてシンプルで統一されたデザイン、軽量なファイル形式、バージョン管理の容易さ、迅速な編集と変更の可能性などが挙げられています。

10:05

🖌️ マップのデメリットと修正方法

この段落では、マップのデメリットとして複雑なデザインの作成が難しい点や複数人の同時編集が向いていない点が説明されています。さらに、実際の資料作成時に問題が発生した例を示し、クロードに対して修正指示を出す方法が紹介されています。テキストの中央揃えやフォントサイズの調整、背景画像の追加、リストの削除など、具体的な修正手順が説明されています。

15:05

💻 マップを使った資料作成の最終的な調整と保存

段落4では、マップを使って作成した資料の最終的な調整と保存方法が説明されています。背景画像の調整、テキストの中央揃え、リストの削除、コピーライトの追加などの手順が紹介されています。また、作成した資料をHTML、PDF、PowerPointなどのフォーマットに変換して保存する方法も説明されています。最終的に、この方法で作成された資料はシンプルで読みやすいスライドとして利用可能であることが強調されています。

Mindmap

Keywords

💡AIツール

AIツールとは、人工知能技術を利用して様々なタスクを自動化または支援するソフトウェアアプリケーションのことを指します。このビデオでは、AIツールを使って高品質な資料を作成する方法が紹介されており、特に「クロード」と「マップ」というAIツールが中心となる役割を果たしています。

💡クロード

「クロード」は、ビデオスクリプトで使用されているAIツールの一つで、テキストを入力することでインフォグラフィックス形式のスライドを作成することができます。ビデオでは、クロードを使用して、短時間で高品質な資料を作成する方法が説明されています。

💡マップ

「マップ」は、マークダウンを使用してプレゼンテーションを作成するためのツールであり、ビデオの主題に密接に関連しています。マップを使用することで、テキストを簡単に編集し、スライド形式に変換することが可能です。

💡マークダウン

マークダウンは、テキストベースの軽量マークアップ言語で、特にプログラミングやウェブデザインの文書作成に使われます。ビデオでは、マークダウンを使用してスライド資料を作成する方法が紹介されており、その簡易性と編集の容易さが強調されています。

💡ビジュアルスタジオコード

「ビジュアルスタジオコード」とは、Microsoftが提供する無料のコードエディターで、拡張機能を通じて様々なタスクを拡張できます。ビデオでは、ビジュアルスタジオコードにマップ拡張機能をインストールし、スライド資料を作成するプロセスが説明されています。

💡インフォグラフィックス

インフォグラフィックスとは、情報を伝えるためのグラフィック表現手法で、視覚的に情報を整理しやすくします。ビデオでは、AIツールを使ってインフォグラフィックス形式のスライドを作成する方法が紹介されており、視覚的な魅力を強調しています。

💡HTML

HTMLは、ウェブページを作成するためのマークアップ言語で、インターネット上で情報を構造化して表示します。ビデオでは、作成されたスライド資料をHTML形式で保存し、ウェブ上で直接閲覧できるように変換する方法が説明されています。

💡PDF

PDFは、電子ドキュメントの形式で、様々なデバイスで同じように表示されるように設計されています。ビデオでは、スライド資料をPDF形式で保存し、印刷や配布に使用する方法が紹介されています。

💡バージョン管理

バージョン管理は、ソフトウェア開発でコードの変更履歴を追跡するプロセスで、変更を管理し、複数の人々が協力して作業することができるようにします。ビデオでは、マークダウンを使用することでバージョン管理が容易になる点が触れられています。

💡デザイン自由度

デザイン自由度は、あるツールやソフトウェアでデザインを作成する際の柔軟性やカスタマイズの範囲を指します。ビデオでは、マップを使用する際のデザイン自由度の高さが議論されており、シンプルなデザインを作成する利便性が強調されています。

Highlights

AIツールを使って高品質な資料を一発で作成する方法を紹介。

クロドで資料を作る方法を紹介し、マップ形式で簡単に資料を作成する方法を提案。

SNSで流行っているマップで簡単資料作成の方法を紹介。

AIツールを使って資料作成を効率化する方法について説明。

マップを使用して高品質な資料を作成する方法を詳細に解説。

ビジュアルスタジオコードを使用してマップ形式のテキストを変換する方法を説明。

HTML, PDF, PowerPointなどに変換できるマップの利点を紹介。

マップのシンプルで統一されたデザインの利点と複雑なものはできないというデメリットを説明。

バージョン管理が容易で、文章構造に集中しやすいマップの利点を紹介。

迅速な編集と変更が可能でテキストベースで編集できるマップの利点について説明。

マークダウンのルールを理解していないと難しくなるデメリットを指摘。

複数での同時編集は向いてないとのデメリットを説明。

キャンバなどのデザインソフトで後からグラフィックを追加する方法を提案。

クロードに資料にしたい内容を伝え、マップ形式でインフォグラフィックスのスライドを作成する手順を紹介。

ビジュアルスタジオコードをダウンロードし、マップ拡張機能をインストールする方法を説明。

クロードから出てきたマップ形式のテキストをペーストして資料を作成する方法を紹介。

背景画像や色味、背景の画像などの細かい指示をまとめたプロジェクトを紹介。

マップ形式で資料作成に特化したプロジェクトのリンクを提供。

修正指示をかける方法と、中央揃えや背景画像の追加を行う手順を説明。

最終的に調整が必要になる場合の手直しの流れを紹介。

PDFやHTMLで保存する方法と、デザインソフトで編集する方法を紹介。

初心者向けにMicrosoftのコパイロットやガマAIなどの簡単な資料作成サービスを提案。

初心者向けの講座を今後作成予定であることを告知。

Transcripts

play00:00

はいこんにちはケトです今回はですね

play00:02

いきなりなんですけどえクロードっていう

play00:04

AIツールを使ってめちゃくちゃ

play00:06

クオリティの高い資料をですね一発で作る

play00:09

方法紹介していきたいと思います今までも

play00:11

ですねクロドで資料を作る方法ってまあっ

play00:14

たと思うんですけどま一旦これをですね見

play00:17

ていただきたいですはいこんな感じでま

play00:19

資料にしたい内容を送るとはいえマープ

play00:23

形式と言われるえものを使ってですね

play00:26

こんな感じでコードを書き出しこのコード

play00:28

をコピーしてTに貼り付けるとなんと資料

play00:31

の完成ですはい今回はですねこれのやり方

play00:34

マープで簡単資料作成っていうことで

play00:36

こちらのやり方をですね具体的に紹介して

play00:39

いきたいと思いますでこのやり方はですね

play00:41

えSNSでめちゃくちゃなんか流行ってる

play00:44

らしいですはい僕もですねえXで見かけた

play00:47

やり方なんですけどま誰かが発信してくれ

play00:49

てえそっからいろんな人が発信してる

play00:51

みたいな状況でえ誰が一次情報なのか

play00:54

わかんないですけどえこれはですね本当に

play00:56

素晴らしいと思ったのでえYouTube

play00:58

ユーザーの皆さんにもですねシェアして

play01:00

いこうと思いますはいということで今回は

play01:02

マプで簡単資料作成っていうことで解説

play01:04

するんですがAIで資料作成をするって

play01:07

いう方法についてはこちらんですねガマ

play01:10

AIってやつを使えばですね簡単に資料を

play01:12

作成することはできますで他にもですねえ

play01:15

コパイロットプっていうコパイロットの

play01:17

有料版を使えばですねあのスライドとか

play01:20

ExelとかAIが使えるのでそれを使っ

play01:22

てえ資料作成を効率化するみたいなことは

play01:25

できるんですけどま正直ですねえどのやり

play01:28

方もなんかいまいなものしかできない的な

play01:32

雰囲気ってあるじゃないですかえただです

play01:34

ね今回のこのマープってやつを使うことに

play01:36

よって割とですね綺麗なものができますえ

play01:40

おそらく皆さんはこのぐらいのクオリティ

play01:42

は望んでたんじゃないかなってものができ

play01:44

ますで実際にこのこの資料はですね今回

play01:48

紹介するこのマープでえ資料を作成する

play01:51

方法を使ってえ本当10分ぐらいでできた

play01:54

資料になりますえ実際次のページに行くと

play01:56

こんな感じですねまとりあえずこのまま

play01:58

説明しますけどえマープっていうのはです

play02:01

ねえマークダウンでプレゼンテーションを

play02:03

作成するために作られたま仕組みみたいな

play02:07

ものらしいですでビジュアルスタジオコー

play02:09

ドて言われるえテキストエディターですね

play02:12

えプログラミングのコードとかを書くため

play02:14

のテキストエディターアプリがあるんです

play02:16

けどえそれの拡張機能として利用すること

play02:19

が可能ですそしてですねこう出来上がった

play02:22

資料をですねHTMLPDFPower

play02:25

POINTなどに変換することができます

play02:27

ので今こうやってお見せしてるような

play02:30

Webの形式で資料を使うことができるし

play02:33

えPDFに落とし込んだ後にデザイン

play02:35

ソフトのキャンバとかに入れ込んばえ

play02:37

細かいところの調整もワンチャンできる

play02:40

みたいな感じですえただパポイントに関し

play02:43

てはちょっと微妙でしたえなのでこの2

play02:45

パターンで使えると思いますこのマープの

play02:47

メリットて何かと言いますとまシンプルで

play02:49

統一されたデザインがですね本当に簡単に

play02:52

できますで逆にですねデメリットの方でも

play02:54

話すんですけどえ複雑なものはできない

play02:56

ですねえそして軽量なファイル形式らしい

play03:00

ですでバージョン管理が容易結構単純な

play03:03

書き方されてますしこうバージョン管理

play03:05

アプリとかえgitHUBとかを通せばえ

play03:08

管理がすごく楽になりますで文章構造に

play03:10

集中できるっていうのもまさっきの話です

play03:12

ねすごく単純な書き方になってるのでえ

play03:15

白人の人でも割とですね分かりやすいです

play03:18

はい文章を追加したりとかなんか要素を

play03:20

追加するみたいなことが簡単にできます

play03:23

はいそして迅速な編集と変更が可能って

play03:25

いうのもですねテキストベースで編集する

play03:27

ことができるので簡単ですえしかもも

play03:29

テキストベースってことはえ今回で紹介

play03:32

するですねクロードとかを使えばAIに

play03:35

フォローしながらこのマープを使った資料

play03:37

作成ができるっていう感じですはい逆に

play03:39

デメリットはですねマークダウンっていう

play03:42

テキストの入力のえ仕方のルールを使うの

play03:45

でえこのマークダウンに関して理解してな

play03:48

いって方はですね少し難しく感じてしまう

play03:51

のかもしれないですえただマークダウンっ

play03:54

てえ他のプログラミング言語と比べたら

play03:57

もう圧倒的簡単なのではい基本的に誰でも

play04:00

できると思いますはいであとですね複数で

play04:03

の同時編集とかは向いてないですで直接的

play04:06

に資料編集できるっていう箇所がですね

play04:08

ほとんどないですねまテキストの編集とか

play04:11

色味とか背景の画像とかその辺の編集は

play04:14

できるんですけどえちょっとした

play04:15

グラフィックを追加するとかそういうのは

play04:17

なかなか難しいと思いますはいしかしです

play04:19

ねキャンバとかにPDFとして入れ込む

play04:22

ことができるのでえ後からグラフィックを

play04:24

追加するみたいなことは全然できますそれ

play04:26

ゆえにデザインの自由度が比較的低いって

play04:28

いうところがデメリットかなと思いますて

play04:31

いう感じのものなんですがま具体的に

play04:33

しっかり見ていかないとわかんないと思い

play04:35

ますのでちょっとですねえ説明していき

play04:37

たいと思いますでこれからですねこの動画

play04:39

を見て皆さんに資料を作成してもらう方法

play04:41

はですね非常に簡単でえクロードにえ資料

play04:45

にしたい内容を伝えてからこちらえマープ

play04:49

形式でインフォグラフィックスなスライド

play04:51

を作成してくださいみたいな形で指示を

play04:53

するだけですはいそれで出てきたえこちら

play04:56

のこちらんですねマークダウン記法で書か

play04:59

れたテキストこれをコピーしてえ

play05:03

ビジュアルスタジオコードドってところに

play05:05

ペーストするだけですはいこれで資料の

play05:08

完成ですはいで完成した資料をですね

play05:11

PDFとかでダウンロードすればOKって

play05:14

いう感じですはいこれでですねPDFとし

play05:16

て完成ですはいえ今ADのですね

play05:19

アクロバットで開いてますはい簡単にです

play05:22

ね完成しましたチャットGPTの回答制度

play05:25

向上のテクニックについてをまとめたま

play05:28

簡単なスライド資料になりますはいワン

play05:30

チャンですねこれこのまま使いそうですよ

play05:32

ねま内容自体は僕が考えてるのでえ内容

play05:36

自体はえ全く問題なくてこのまとめ方とか

play05:39

もですねすごくシンプルでうまくできてる

play05:42

なって思いますっていう流れをですね今

play05:44

から皆さんにもできるようになって

play05:45

もらおうかなって思ってますえ是非ですね

play05:48

えこれすごいなと思ったらチャンネル登録

play05:50

とグッドボタンお願いいたしますま僕が

play05:52

考えたわけじゃないですけどねえSNS上

play05:54

にあったものを僕がしっかり検証してみて

play05:56

すごいと思ったから紹介してるっていう

play05:58

感じですえではですねここから実際に

play06:00

マープを使った資料作成のやり方の手順を

play06:03

ですね詳しく解説していきたいと思います

play06:05

はいまず始めにですねクロードに対して

play06:08

こんな感じのことを言いますマープ形式を

play06:10

使用して魅力的でリッチなインフォ

play06:12

グラフィックスのスライドを作成して

play06:14

くださいとえ伝えますでえ何に対してって

play06:19

いうところでえ実際のですね具体的な内容

play06:22

を書いていきましょうえ今回はえこちら

play06:25

はいチャットGPTの回答の精度が上がる

play06:28

フレーズみたいのをですねテキストで

play06:30

まとめましたのでそれを渡して1番下に

play06:33

マープ形式を使って魅力的でリッチな

play06:35

インフォグラフィックのスライドを作成し

play06:37

てくださいと言いますえまそうするとです

play06:39

ね先ほども見ていただいた通りこんな感じ

play06:41

でえコドを出してくれますのでこれをえ

play06:45

ビジュアルスタジオコードに入れるんです

play06:46

がはいそのビジュアルスタジオコードドっ

play06:49

てやつははいGoogleでvsコード

play06:51

みたいな感じで調べればですね1番上に

play06:53

はいビジュアルスタジオコードコード

play06:55

エディターっていうのが出てきますえ

play06:58

Microsoftのサービスですはい

play07:00

これをですねクリックしてもらえればはい

play07:02

ダウンロードするっていうのがありますの

play07:03

でまずこれをダウンロードしてください

play07:06

これですね全然普通のアプリですえ

play07:08

テキストエディターですはいそして

play07:09

ビジュアルスタジオコードがダウンロード

play07:11

できましたら次はですねビジュアル

play07:14

スタジオコードを開いてもらって左側の

play07:16

サイドバーにあるえこちらですねちょっと

play07:19

小さいんですけどはいここですこの拡張

play07:22

機能の部分をクリックするはいそうすると

play07:25

拡張機能を検索することができるように

play07:28

なりますはいここで検索することができ

play07:30

ますはいでこの検索ボックスにマプと検索

play07:33

してみてくださいmarpですねmarp

play07:37

と検索するとえmarp4vsコードって

play07:40

いうえ拡張機能が出てきますこれですえ

play07:44

少し小さいんですけどこれですでこれを

play07:46

ですねインストールしてくださいで僕は

play07:48

もうインストールされてますのでえこの

play07:50

インストールボタンは出てこないんですが

play07:52

皆さんはおそらくここにえ青色の

play07:54

インストールボタンが出てくると思います

play07:56

のでそれをクリックしてくださいえすると

play07:59

ですねま準備は完了ですはいそしたらです

play08:02

ねもう1度ビジュアルスタジオコードを

play08:04

開いてもらってファイルをクリックして

play08:06

くださいえそしてえ新しいテキストファイ

play08:10

ルっていうのを選択するはいそしたらです

play08:13

ね1度保存してしまいましょうでここ保存

play08:16

する時にドMDっていう拡張機能で保存し

play08:20

てくださいえなのでえtest.MDって

play08:24

いう名前で保存しますえマークダウンを

play08:27

使う時の拡長子になりますMDっていう

play08:29

確証紙で保存してくださいでここまででき

play08:32

ましたらえ先ほどクロードで作ったこの

play08:36

マープ形式のテキストこれをコピーして

play08:39

ここにペーストしますこれだけで完成です

play08:42

はいやばくないですかこれだけですでこれ

play08:46

何も表示されてないと思うんですけどえ

play08:48

この資料の表示の仕方はですね右上にです

play08:52

ね少し小さいんですけどえここなんか3

play08:55

等分にするみたいなマークがありますので

play08:58

これをクリックしてもらうとはいこっちに

play09:00

移りますこんな感じで映ってくれますはい

play09:05

本当にクロードから出てきたやつを

play09:07

ペーストしただけですはいそれだけでこの

play09:10

レベルの資料ができてしまいますこれ

play09:12

やばくないですかまただ厳密にはですねえ

play09:16

私の場合は色味を指定したり背景の画像と

play09:19

かも指定していますまこれのやり方はえ

play09:22

背景にはアンスプラッシュって言われる

play09:25

無料の画像素材サービスえここでえ無料で

play09:28

使えるものは背景画像として使ってていう

play09:32

プロンプトをですねクロードの時点でえ

play09:34

入れていますはいでその細かい指示分を

play09:37

まとめたですねプロジェクトを私は作って

play09:39

るって感じですマープを使った資料作成に

play09:42

特化したプロジェクトをえ作ってますで

play09:45

このですねはいカスタムプロンプトに

play09:47

こんな感じでずらっと入れてるって感じ

play09:50

ですえここにこんな感じですかね画像操作

play09:53

は無料で利用できる範囲でアスプラッシュ

play09:55

を使用し必ず表示させることっていう風に

play09:58

書いてますであと例文とかも入れててま

play10:01

必ず似たような形で出るようにしています

play10:04

はいだからここまで綺麗なものがですね一

play10:06

発で出てくるっていう感じですえマプ形式

play10:09

で資料を作ってくれる専用のプロジェクト

play10:11

のリンクはですねえ僕の公式LINEの方

play10:14

でえマプっていう風にキーワードで入力し

play10:17

てくれた方にですね自動送信するように

play10:19

設定しておきますのでえ参考にしたいって

play10:21

方はこれをですね参考にしてもらえればと

play10:23

思いますえこのプロジェクトの機能から

play10:25

共有されたやつをえ右下のリミックスて

play10:28

やつを使えばですね全く同じ形式で皆さん

play10:31

のプロジェクトも作ることができますので

play10:33

え是非ですね活用してみてくださいはいて

play10:36

いうのがマープを使った資料作成の流れな

play10:38

んですがとはいえですねえ今ここまで説明

play10:42

した部分は割といいところしか話してない

play10:44

ですじゃあ実際問題どんな感じなのかと

play10:47

言うとま一発ポン出しで出てくるものはえ

play10:51

こんな感じでですねたまに崩れてしまう

play10:53

みたいなこともよくありますこういう場合

play10:56

どうしてくかと言いますとえもうすごく

play10:58

簡単で中央揃いになってないちょっと文字

play11:01

のサイズが大きすぎるっていうのが気に

play11:04

なるからクロードに対してはいこんな感じ

play11:07

ですえ全て中央揃いにしてH1の大きさを

play11:10

フォントサイズ1にしてていう風にえ修正

play11:14

をしてあげましょうえこれどういうことか

play11:16

と言いますと先ほどのマープ形式で作られ

play11:19

たところのとですねH1のサイズはいここ

play11:22

ですねH1タグ2になってたのでこんな

play11:26

感じでめちゃくちゃでかくなってしまい

play11:29

ましえこのサイズをですねもうちょっと

play11:31

小さくしてもらおうかなっていう感じです

play11:33

で全体的に左揃えだったので中央に揃えて

play11:36

いこうかなって思いますであと背景の画像

play11:39

がですね出てきてないですねえ背景の画像

play11:42

も出てきてないのでこれもですね修正指示

play11:44

をかけたいと思いますえ一旦ですね中央

play11:46

揃いになって文字のサイズも調整された

play11:48

ものがはいこんな感じですねはいただ中央

play11:51

揃ってこういうテキストを全部中央ぞにし

play11:54

ちゃうと変ですね変なのでここもですね

play11:57

調整してく必要があると思いますはいと

play11:59

いうことでいくつか気になるところがあり

play12:00

ましたので修正をしていきますえまずです

play12:03

ね先ほど言った中央揃いっていうのが

play12:05

テキストの中央揃いだったのでえこの

play12:07

コンテナ幅をですねえ中央揃いにしたいと

play12:10

思いますはいま大体これの場合のコンテ

play12:12

ナってこの辺だとえ思うんですけどえ

play12:16

テキスト自体はえ中央揃いにしなくていい

play12:19

えこのコンテナコンテナのね幅を中央にし

play12:23

てえテキスト自体は左目にして欲しいて

play12:26

いう指示をしてあげますはいであとですね

play12:29

背景画像が何にも出てきてないので背景

play12:31

画像もしっかり入れてと修正をしますはい

play12:34

であとですねこのxmlタグみたいのが出

play12:37

てきてしまってるのでこれも削除して

play12:39

くださいねってことを言いますであとこの

play12:42

数字のリストも出てきてるのでこの数字の

play12:44

リストは使わないでくれっていうのも伝え

play12:46

ますえということでこんな感じでもう過剰

play12:48

書きでえコンテナーを中央にしテキストは

play12:51

左々背景の画像は無料の範囲で利用できる

play12:54

ものを使ってリストの数字はいらないえ

play12:57

DIVクラスカムズとDIV閉じ宅は削除

play13:01

はいていう指示をですねもう一度送りたい

play13:03

と思いますえということで完成したので

play13:06

ペーストしてみますどうでしょうかあ背景

play13:09

画像は出てきましたねでコンテナ幅が中央

play13:13

にはなったけどえ若干崩れてるところが

play13:16

こちらほらありますねはいまこんな感じに

play13:19

なりましたえこれでもですね結構崩れてる

play13:21

ところいくつかありますえまだxmlタグ

play13:24

が残ってたりえこの辺が崩れてたりします

play13:26

えただこの辺ぐらいまでできればあとは

play13:30

こっちの作業でですね手直しすることは

play13:32

もう全然できますはいじゃその手直しの

play13:34

流れもですねここで紹介していきたいと

play13:36

思いますえまずですねこの背景画像はこの

play13:39

1枚は成功したのでえこの背景画像をです

play13:42

ねもう全部使っていきましょうえ

play13:44

ぶっちゃけ背景画像は何でもいいのでここ

play13:47

をですね全部使っていきましょうという

play13:49

ことでこんな感じで背景画像のところは

play13:52

ここになってますのでペーストしていき

play13:54

ますはいオッケーですね全部背景画像が出

play13:57

ましたで次えDIVクラスコンテンツって

play14:01

やつここですねはいここここがですねこれ

play14:04

がですねだいぶ邪魔なのでこれをコピーし

play14:06

てもらってコマンドFを押してもらってえ

play14:09

この検索をかけましょうえそして小さいん

play14:13

ですけどこの矢印をクリックするはいそう

play14:16

すると痴漢っていうのが出てくるのでえ

play14:19

痴漢のえここはいこの右のやつをですね

play14:22

クリックすれば全部消えてくれますはい一

play14:24

括で削除できますはいで次この小さいん

play14:28

ですかここっちの閉じタグの方もコピーし

play14:31

てもらってえ痴漢でDIVっていうのを

play14:34

検索して全て選択した状態でえ何もない

play14:37

空白に痴漢をしてあげればはい全部この

play14:40

閉じタグも消えましたはい綺麗さっぱり

play14:43

消えましたああなるほどですねちょっと

play14:46

ですねこの資料の構成時点でえ誤りがあ

play14:49

るっぽいのでえもう1回クロードの方で

play14:52

直していきますえなぜかって言うとこれ

play14:55

チャットGPTの解凍制度向上テクニック

play14:57

を資料で解説するものなんですがえ

play15:01

テクニックとなる実際の位置要素がこれ

play15:04

ですねはい構造的にっていう要素チャット

play15:08

GPTの回答制度を向上するテクニックに

play15:11

なってるのでこの1要素1スライドにする

play15:14

ようにしてもらいたいと思いますはいこれ

play15:17

がですねごっちゃになってたからえ要素と

play15:20

要素の解説っっていうのがですねえ

play15:22

ぐちゃぐちゃに混ざってしまいましたはい

play15:24

なのでそういう時ははいま1要素っていう

play15:27

か1フレーズですね1フレーズ1スライド

play15:30

にしてください各フレーズの解説をして

play15:32

くださいっていう風にえ入力してもう1度

play15:35

作ってもらいましょうはいできましたので

play15:37

またこれをコピペしてくとはい1要素ずつ

play15:40

になったスライド資料になりましたえそし

play15:42

たらもう一度さっきみたいに崩れてる

play15:44

ところはですねえ検索して全部痴漢はい

play15:48

こんな感じで削除していきますはいでこの

play15:51

画像の部分もですねはい全部ペーストして

play15:55

いきたいと思いますということで画像も

play15:57

ですね全部ペーストすることができました

play16:00

で他に気になるところは特にないんです

play16:02

けどえ左下のコピーライトはいえ

play16:05

コピーライトはじゃあ書いていきたいと

play16:07

思いますえコピーライトのところはここ

play16:09

ですねえフッターっていうところに書いて

play16:12

ありますのでここをえ2024年KATE

play16:17

Web&AIにしてはい書き換えると

play16:20

こんな感じで書き換わるますいい感じです

play16:23

ねこれで完成ですま大体今かかったのはえ

play16:27

20分もかかってないですねかなりサクっ

play16:29

と作ることができましたえそしてですね

play16:31

これの保存の仕方はいえ保存のパターンは

play16:35

HTMLPDFPowerポイントなどに

play16:37

変換することができるんですがそのやり方

play16:40

はえビジュアルスタジオコードのと

play16:43

テキストの方のここですねこの三角形の

play16:45

マークはいちょっと小さいんですけどこの

play16:48

三角形のアイコンをクリックしてもらうと

play16:51

1番上にですねエクスポートサイトデッ

play16:53

クっていうのが出てくるのでこれを押して

play16:55

もらうとはいえ出てきますねフォーマット

play16:58

はPDFかHTMLPowerPOINT

play17:01

ピングかJPEGの12345パターン

play17:04

選ぶことができますでPDFはもちろん

play17:07

PDFですねはいじゃあまずPDFで

play17:09

ダウンロードしてみましょうこんな感じ

play17:11

ですねとアクロバットで開いてますはい

play17:15

こんな感じになりますでもう1個おすめの

play17:17

パターンはHTMLで保存してあげると

play17:21

はいこんな感じのですねWebのスライド

play17:23

としてですね使うことができますはい

play17:26

HTMLスライドとしてすぐに完成します

play17:29

これとかね普通にもう使えますよね

play17:32

チャットGPT回答制度向上テクニックの

play17:35

スライド資料としてかなり使えるんじゃ

play17:38

ないかなっと思い

play17:39

ます普通に普通に読みやすいしなんか

play17:43

シンプルにまとまってていいですねそして

play17:45

ですねPDFでダウンロードしたものは

play17:48

キンバていうデザインソフトを使うことに

play17:51

よってちょっとした編集はですね後からで

play17:53

もできますそのやり方はこちらのアップ

play17:55

ロードってところをクリックしてもらって

play17:58

先ほどダウンロードしたPDFのデータを

play18:00

ドロップえすればインポートすることが

play18:03

できますのでえそのインポートされた

play18:05

データから編集することはできますこれで

play18:08

インポートができたんですがまただですね

play18:11

若干崩れるんですよねなんかフォントとか

play18:13

が統一されてなくて若干崩れてしまうので

play18:17

最終的にこんな感じで調整は必要にはなり

play18:20

ますはいこの辺とかもずれてるので調整し

play18:23

ながらにはなると思いますただこの状況で

play18:26

インポートすることができるのでまなんか

play18:29

少し寂しいなとかって思ったらえキャンバ

play18:32

とかにえインポートしてあげてはいこんな

play18:35

感じのですねま知えていうか飾りをつけて

play18:38

あげればいいんじゃないかなって思います

play18:40

はいあとね画像とかつけてあげればいいん

play18:42

じゃないかなっと思いますていう感じに

play18:44

なりますえ皆さんいかがでしょうかこれ

play18:47

結構良くないですか僕もですねAIを使っ

play18:50

て資料作成とかってありがちなパターンだ

play18:52

と思ってたんでそんなに期待してなかった

play18:54

んですけどねこの方法はねめちゃくちゃお

play18:57

すめです現状1番使えるかもしれないです

play19:00

ねえただえ若干難しい部分もあるのでえ

play19:04

本当に初心者えパソコン素人みたいな方に

play19:07

とっては結構難しいのかなっと思いました

play19:09

まどうしてもできないって方はですね

play19:11

Microsoftのコパイロットとかえ

play19:13

ガマAIっていうもっと簡単にテキストを

play19:16

入力するだけで資料ができるような

play19:18

サービスもありますのでえその辺を使えば

play19:20

いいと思うんですけどえ今回の動画を見て

play19:23

えしっかり理解できたって方はですねこの

play19:25

マープってものを使ってえ資料作成を効率

play19:28

するっていうのもまアイデアの1つとして

play19:30

はかなりいいんじゃないかなって思いまし

play19:32

たでそのコパイロットとガンマAIに関し

play19:35

てはですねまたおいおいえ詳しく初心者

play19:37

向けの講座作ろうと思ってますので是非

play19:39

ですねお待ちいただけたらと思いますと

play19:41

いうことで今回の動画は以上になります

play19:43

この動画がいいと思いましたらグッド

play19:45

ボタンとチャンネル登録是非お願いいたし

play19:47

ますあと無料の生成合コミュニティもやっ

play19:49

てます興味がある方は是非参加してみて

play19:51

くださいえでは最後までありがとうござい

play19:53

まし

play19:57

たあ

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
AIツール資料作成マップビジュアルスタジオコードMarkdownプレゼンテーションHTMLPDFPowerPointテキストエディター
Do you need a summary in English?