【対談】代表に聞いてみた!新しい分野?今後はどうなる?技術が光るFPV操縦士

FPVドローン株式会社
21 Feb 202417:38

Summary

TLDRIn this engaging video, the host, representing an FPV (First Person View) Drone company, welcomes viewers and introduces a special guest, the representative of the company, Mr. Nobuyoshi. The conversation delves into the company's inception, which was sparked by the challenges faced during the COVID-19 pandemic. The founder shares his journey from running a food business to discovering a passion for FPV drones, inspired by the creativity and freedom they offer. He candidly discusses the initial struggles and learning curve associated with mastering FPV drone operations, emphasizing the importance of hands-on experience and practical skills over formal qualifications. The video highlights the growth of the company, the increasing interest in FPV drones, and the founder's vision for the future of the industry. It also touches on the founder's personal aspirations, including capturing stunning aerial footage of iconic landmarks like the Tokyo Tower and Skytree, and the dream of filming military aircraft. The summary concludes with an invitation for viewers to share their own FPV drone footage and to stay tuned for more exciting content on the channel.

Takeaways

  • 📈 The founder of the FPV Drone company started it three years ago during the COVID-19 pandemic, pivoting from the food and beverage industry due to lockdown restrictions.
  • 🔍 Initially, the founder was attracted to the idea of becoming a creator in the FPV (First Person View) drone space after watching inspiring drone footage.
  • 🚀 The company's growth has been significant, with an increase in students and demand for their services, despite the founder's initial lack of technical knowledge in the field.
  • 🤝 The founder met the president of Formula Japan by chance, which led to opportunities for capturing drone footage at drift events.
  • 📚 The founder took on the challenge of learning FPV drone operation and eventually became an instructor, highlighting the importance of hands-on experience and learning from mistakes.
  • 🏆 After a disappointing performance at a drift competition, the founder was motivated to improve and spent the next season refining skills and knowledge.
  • 🏢 The decision to establish a school for FPV drone operation came from recognizing the difficulty and high barrier to entry for newcomers, aiming to make learning more accessible.
  • 🌟 The school's first class included students from diverse backgrounds, some of whom were international, showing the global appeal of the FPV drone industry.
  • 📹 The founder emphasizes the joy and satisfaction of teaching and witnessing the growth of students as they learn to operate FPV drones.
  • 🚨 The founder predicts that the FPV drone industry will continue to grow due to the unique skills required that cannot be replicated by AI or automated drones.
  • ✈️ The founder expresses a personal goal to capture footage of iconic landmarks, such as the Dubai Burj Khalifa and Tokyo Tower, with an FPV drone.
  • 🚀 There is a dream to capture footage of military aircraft, which, while challenging, represents an exciting aspiration for the future of the company.

Q & A

  • What was the reason behind starting the FPV Drone company?

    -The company was started after the founder, who had been working in the food and beverage industry, faced challenges due to the COVID-19 pandemic. He was inspired by FPV drone videos and decided to pursue a career in this field.

  • How did the founder transition from the food industry to the drone industry?

    -The founder sold his car and withdrew from various ventures due to the pandemic. He was attracted to the creative aspects of drone operation and decided to get involved, starting by obtaining a regular drone qualification.

  • What was the founder's initial experience with FPV drones?

    -The founder was initially unaware of the difference between regular drones and FPV drones. He gradually became interested in FPV drones, learning through YouTube and practice, despite finding the process challenging.

  • How did the founder's involvement in FPV drones evolve over time?

    -The founder started as an instructor at a drone school and continued to develop his skills in FPV drone operation. His passion for FPV drones grew, leading him to participate in drone races and eventually start his own company.

  • What was the motivation behind establishing the FPV Drone school?

    -The founder recognized the high barrier to entry in the FPV drone industry due to its complexity. He believed that establishing a school would help others overcome these challenges and learn the necessary skills.

  • How did the school's first batch of students respond to the course?

    -The response was positive, with students showing a keen interest and commitment to learning. The founder was particularly impressed by the dedication of one student, who even practiced on a gaming PC in the train.

  • What are the founder's thoughts on the future of the FPV drone industry?

    -The founder believes that the FPV drone industry has a bright future. He thinks that while AI and sensor technology are advancing in regular drones, the need for skilled FPV drone operators will remain due to the unique control and creative possibilities they offer.

  • What are some of the challenges faced by the founder when starting the company?

    -The founder faced challenges such as understanding the complexities of FPV drones, obtaining necessary qualifications, and navigating the bureaucratic process of starting a school. He also had to overcome his own doubts and fears, particularly after a disappointing performance in a drone race.

  • How does the founder describe the experience of operating an FPV drone?

    -The founder describes it as a highly skilled and rewarding experience. He emphasizes the importance of practice and the joy of seeing students' progress and achievements.

  • What are the founder's future goals for the company and the FPV drone industry?

    -The founder aims to expand the school and the company, and he has aspirations to capture unique FPV drone footage, such as shots of famous landmarks like the Tokyo Tower and the Skytree. He also expresses a dream of filming U.S. military fighter jets.

  • How does the founder view the role of AI in the future of drone operation?

    -The founder acknowledges the advancements in AI and its impact on drone operation. However, he believes that the unique skills and creativity of FPV drone operators will continue to be valuable, as they offer a level of control and personal touch that AI cannot replicate.

  • What kind of support and resources does the founder provide to his students?

    -The founder provides not only technical training in operating FPV drones but also mentorship and inspiration. He shares his own journey and experiences, creating a supportive environment that encourages students to overcome challenges and achieve their goals.

Outlines

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Mindmap

Keywords

💡FPV Drone

FPV stands for 'First Person View.' An FPV drone is a type of drone equipped with a camera that allows the operator to see from the drone's perspective in real-time. This technology is central to the video's theme as it discusses the operation and business around FPV drones.

💡Drone School

A drone school is an educational institution or program that teaches individuals how to operate drones, often including FPV drones. In the context of the video, the establishment of a drone school is a significant part of the speaker's journey and business development.

💡Drone Racing

Drone racing is a competitive sport where participants race drones through a course as quickly as possible. The video mentions the speaker's involvement in drone racing, which is a key aspect of their interest in FPV drones.

💡Drone Instructor

A drone instructor is a professional who teaches others how to operate drones safely and effectively. The video's speaker transitioned from being a student to becoming a drone instructor, which is a pivotal moment in their career related to drones.

💡Drone Regulations

Drone regulations refer to the legal rules and requirements for operating drones, which vary by country and region. The video touches on the complexity of these regulations, which is an important consideration for anyone involved in drone operations.

💡Drone Technology

Drone technology encompasses the various mechanical and electronic systems that enable drones to fly and perform tasks. The video discusses the evolution of drone technology, particularly in relation to FPV drones and their capabilities.

💡AI in Drones

AI, or artificial intelligence, is increasingly being integrated into drones to enable autonomous flight and advanced functionalities. The video mentions AI in drones, suggesting a future where drones may require less direct human control and more automated operation.

💡Drone Photography

Drone photography involves capturing photos or videos from a drone's perspective. The video's speaker expresses a desire to capture unique images, such as those of famous landmarks, using drone technology.

💡Drone Industry

The drone industry includes all businesses and services related to drones, from manufacturing to operation. The video discusses the growth and future of the drone industry, particularly focusing on FPV drones.

💡Drone Control

Drone control refers to the manual or automated guidance of a drone's flight. The video contrasts the control of standard drones with the more skill-intensive control required for FPV drones, highlighting the difference in piloting expertise.

💡Drone Operator

A drone operator is someone who controls the flight of a drone. The video emphasizes the skill and experience required to become a proficient drone operator, especially in the context of FPV drone racing and photography.

💡Drone Permits

Drone permits are official authorizations required to legally operate drones in certain areas or for specific purposes. The video mentions the need for permits when capturing drone footage, particularly for high-profile locations.

Highlights

The founder of the FPV drone company shares his journey of transitioning from the food and beverage industry to starting the school during the COVID-19 pandemic.

He initially got interested in drones by watching FPV drone videos and was inspired to learn more.

After obtaining a regular drone license, he became an instructor at a drone school and continued to pursue his passion for FPV drones.

The founder's desire to learn and fly FPV drones grew as he researched more, despite the challenges and complexity compared to regular drones.

He started his own FPV drone school in April 2021 to share his knowledge and make learning more accessible to others.

The first batch of students included people from different backgrounds, showing the broad appeal of FPV drones.

The founder emphasizes the importance of hands-on practice and learning from mistakes when mastering FPV drone flying.

Seeing students' progress and joy in flying FPV drones is very rewarding for the founder.

The school has expanded to offering FPV drone racing and other exciting activities in addition to basic instruction.

The founder shares his memorable experiences of capturing stunning FPV footage, such as at car drift events and Formula Drift competitions.

He discusses the potential for FPV drones to have a bright future in the rapidly evolving drone industry, compared to regular drones.

FPV drones require more manual control and skill, making them more engaging and fun to fly for pilots.

The founder is excited about the possibilities of capturing unique FPV footage, such as of famous landmarks like the Tokyo Tower and Skytree.

He also dreams of capturing FPV footage of military aircraft, which would be a thrilling and rare experience.

The founder enjoys the fun and challenging aspects of FPV drone flying, and encourages others to pursue their interests in this field.

The school aims to grow and offer more opportunities for people to learn and enjoy FPV drone flying.

The founder is grateful for the support and enthusiasm of the growing FPV drone community.

Transcripts

play00:00

はい皆さんこんにちはFPVドローン

play00:02

株式会社の成しですこんにちはま今日は

play00:06

ちょっともう1人増えてますてことであの

play00:09

今日はあのうちのFPVドローン株式会社

play00:12

の代表

play00:13

の遺跡直弥さんに来ていただきました

play00:18

そんな呼び方しないんだ

play00:21

けどあのね来てもらいました願願願いし

play00:25

ますフド株式会社のですよろしくお願いし

play00:28

ますさんよろしくお願いしますこういう形

play00:30

でなんか話すのすごい緊張するんですけど

play00:34

まま普通にねフランクそうですね話して

play00:37

いきたいと思います今日はまちょっと僕

play00:38

からね色々質問があって来てもらいました

play00:41

でなんかちょっとそこのところをねま皆

play00:44

さんにもねぜひあの聞いて欲しくてまこの

play00:47

ようにちょっと動画を回しています

play00:49

ちょっと最後まで皆さんあの見てもらえる

play00:52

と嬉しいですよろしくお願いしますという

play00:55

ことでちょっとねはい最近どうすか最近

play00:58

どうすかすめちゃくちゃざっくりじゃいや

play01:02

まあなんかちょっとまねめっちゃおかげ様

play01:05

でさあのスクールの人たちも増えてきて

play01:08

くれてるそうですねめちゃめちゃ

play01:09

ありがたいねありがたいすね最近もう本当

play01:12

にありがたいことに忙しくさせてもらって

play01:14

ますま撮影の方でもま結構いないことも

play01:17

多いしそうだねあと時代もね今も

play01:19

めちゃめちゃ忙しいからそうですね皆さん

play01:22

のおかげということでねでちょっと最初の

play01:25

質問に行こうかなと思うんですけどはい

play01:28

なんかまそもそものなんですけどま僕今

play01:32

このspvドローン株式会社で働いている

play01:35

ものとしてなんかこれは知っておきたい

play01:37

なっていうのが1つあってほなんでこの

play01:40

会社立ち上げたんすかなるほどねいや

play01:43

なんかまあ言っちゃえばま3年前でしたっ

play01:47

け3年前から立ち上げ

play01:50

てで今に至るんですけどな結構ニなとこ

play01:55

攻めたなみたいなま確かになかったから

play01:58

ねやそうなんですよなんかそこら辺

play02:00

ちょっと深く聞いてなかったんでちょっと

play02:02

これを気にちょっと聞きたいんですけど

play02:04

オッケですえっと一応まあの僕元々飲食店

play02:08

であのま色々経とかやってたんですけどま

play02:12

ちょっとコロナなったじゃないですかあ何

play02:15

年前ぐらいでしょ

play02:16

202020年夏ぐらいあボデぐらいか

play02:20

なんか緊急自体宣言あなかありましたね

play02:24

発電しますみたいなってましたそこでなん

play02:27

かロックダウみたいになってまちょっと

play02:29

その僕もまそんなじりとした店だったし

play02:33

あとなんキッチンカーみたいなもやってて

play02:34

あそうだったんですねそうそうそうでま

play02:36

そういうのやってたけどちょっともう今後

play02:39

やばそうだなと思ってま車も売ったりとか

play02:41

色々撤退に入ってでなんかちょっと次何

play02:46

やろうかなみたいな時にんたまたまその

play02:49

やっぱFPBの映像とかもそうだけどま

play02:51

ドローンの映像とかうんうん色々見てて

play02:53

なんかこういうクリエーターみたいのいい

play02:55

なみたいなちょっと憧れる時があってで

play02:59

なんかそのタイミングでたまたまなんか

play03:01

そのお台場のドロースクールさんにあとか

play03:05

たまたまその行った場所にドロースクール

play03:07

あってああたまたまたまたまマジで

play03:09

たまたまはいはいはいであのその時に

play03:12

なんかえドローンちゃいなってでちょっと

play03:15

なそって覗いて人誰もいなくて緊急事体

play03:17

宣言のなんか人いない時だあ消防施設の中

play03:21

にあ小あなるほどそれはとしてますね段

play03:25

終わってまそれは開けたけどなんか7月

play03:27

ぐらいだたかなに行った時は全然人いなく

play03:29

てうんうんえちょっとなんか興味本で

play03:32

ちょっとえこれってなんか操縦できたり

play03:34

するのかみたいなとこから入ってで

play03:37

ちょっと説明受けてなんそっから最初だ

play03:39

から僕普通のドローンの資格取ったんすよ

play03:41

ああそうなんですねそうで取ってでなんか

play03:44

ドローン色々と調べていくうちにうんあ

play03:47

これめっちゃかっけなみたいなのが出てき

play03:50

たんのよそれがあの各いうあのFPBの

play03:53

業界じゃ有名なジョニーああジョニー

play03:54

ジョニーFPBが出てきてあこんな車

play03:57

取れんのみたいな衝撃が走りいこれやり

play04:01

たいなていうところからまなんかでも

play04:05

やっぱそのFPVドローンって言われる

play04:07

もっていうのも全然その時わかんなかった

play04:09

しまドローンとFPBドローンがそもそも

play04:11

違うっていうことすらもその当時わから

play04:13

なくてうんうんうんまいいやとりあえず今

play04:16

ドローンやってみようみたいなところから

play04:18

ドローンやりながらまあの

play04:20

インストラクターにまでなって一応そこの

play04:22

スクールで働くようになっててでもやっぱ

play04:24

そのFPVドローンやりたいっていう欲が

play04:26

やっぱ収まらずま自分で色々

play04:28

YouTubeとかYouTube調べて

play04:31

なんかねあの期待作らなきゃいけねえ

play04:34

ぞってなってこれはむずそうだぞってなっ

play04:37

てでまちょっとその色々思考錯誤しながら

play04:40

YouTubeのスロー再生しながら確か

play04:43

にねあれ半田使ってんじゃんみたいなこれ

play04:46

はもう無理でしょみたいな慣れてる人

play04:49

すごい早いからわかんないですよねそう

play04:52

そうでなんかちょっとなんかFPBド

play04:55

始めるにはみたいなその解申請みた書いて

play04:58

てうんめちゃめんどくさそうだなって思い

play05:00

ながらもまちょっと色々その自分なりに

play05:03

やっていってま結構時間かかりましたねで

play05:05

もやるのはそうでまそんな中でま色々

play05:09

ちょっとま思考錯誤して飛ばせるように

play05:11

なってはいでまインストラクターやり

play05:13

ながらもちょっとFV自分でやりながら

play05:15

ちょっとこう映像撮ったりとかってのし

play05:17

てる中でまたまたまねあの今その僕は

play05:21

ドリフトの大会撮ってると思うですけど

play05:24

そうあのフォーミュラジャパンのその社長

play05:26

とたまたま出会ってうんでなんかちょっと

play05:28

来年

play05:30

飛ばせばみたいなみたいなそんな感じに

play05:33

なったけどま1回もそんなことやったこと

play05:35

ないしうんうんうんうんでそんな中で行け

play05:38

ます

play05:39

よ全然行けますよ自信で任し自信あります

play05:44

みたいでとりあえずじゃ今年今後来月の

play05:47

12月になんかあのう1回最後の試合の

play05:51

なんかあのリブリーグの試合があるから

play05:53

それ取りに行きたらいいじゃんでりますで

play05:57

行ってまもう惨敗ですよ

play06:00

遠い遠い車との

play06:02

距離もう置いてかれる置いてかれるでもう

play06:06

怖くて怖くてまでそれがきっかけで

play06:09

めっちゃ悔しくてで次のシーズンが4月

play06:12

からて12月から4ヶ月ぐらい入ったから

play06:14

もうここで鬼にしてでまそこでちょっと

play06:17

やっとねあのドリフトの大会とか取ったり

play06:20

とかしていく中でまなんかそういう準備を

play06:23

進めてるとなんかこう色々やっぱ知識つい

play06:26

てくるじゃんうんまそうですね実際にやる

play06:28

のとそうそう違いますやっぱ色々始め出す

play06:32

となんか色々こう知り合いとかも聞いて

play06:34

くるよなってどうやってやんのみたいな

play06:35

うんでなんかその中でやっぱこうみんな

play06:37

やっぱハードルがあって難しいからいや

play06:40

これは多分スクールにした方がいいな

play06:42

みたいないやもう僕も難しかったことって

play06:46

いうのはやっぱみんな難しいしそれを

play06:48

じゃあ学んできたことを教えられるような

play06:50

学校あったらうんまん興味ある人いるん

play06:53

じゃないかなていうところから一応4月に

play06:55

え2021年の4月にうんのスクール解し

play07:00

てうんていう感じの流れなんですよ今年の

play07:04

4月そう年の4月に解してっていうところ

play07:07

ででしかもあのまその時最初に募集した

play07:10

一期生の中にあの実は成し君がい

play07:13

てしかも最初ねあのちょっとあの普通に

play07:16

説明会もやっててであとオンラインの説明

play07:19

会もやっててなぜかオンラインの説明会

play07:21

申し込んできた時になんかめちゃめちゃ

play07:24

外人の名前書いて

play07:26

てになるしで書いてて

play07:30

オンラインでねそうそうそうでもカタカナ

play07:31

だから多分喋れんだろうなありつつあロマ

play07:35

だったら警戒しましたもしかしてそう

play07:37

ちょっとま喋れるかなってまで別にねあの

play07:40

1回ちょっとやってみようってところで

play07:41

話したらあの結構面白いやつだなって思い

play07:45

ながらえまやりますってなってまそこから

play07:48

スタートしたなしのFBライフもスタート

play07:51

した思そうね7月でしたっけ7月の頭そう

play07:55

だ8月ぐらいかな本当に最初立ち上げた数

play07:58

ヶ月後ぐらい来てくれてうんうんなんか

play08:00

その電車の中でさうちの講習やりながら

play08:05

なんか結構自主連をやっぱこう

play08:07

バイタリティ持ってやってる人たちは練習

play08:09

自主連やったりするんですけど要こいつは

play08:12

あの電車の中でめっちゃでかいゲーミング

play08:16

PC開いて今ちょうどあるわ

play08:19

これこれでずっとなんか電車の中でシレた

play08:23

ややばいやつだったんすよごめやってやっ

play08:26

てましたねいやまでもなんかそのなんか

play08:29

こうなんだろう誠意というか熱意が結構僕

play08:32

としては響いて嬉しいまちょっとそれでま

play08:35

飛ばせるようになったタイミングでうんま

play08:37

ちょっと慣しま映像政策も含めてちょっと

play08:40

やっていきながらちょっとスクールのさ

play08:41

やってみないっていうところでま始まった

play08:44

ような感じですね楽しありがたいですね本

play08:47

そうそうそうでま本当になんかありがたい

play08:49

ことにま始めたきっかけとしてはま本当

play08:53

ドローンをま実際やっていてやっぱFPB

play08:56

ドローンのが重要があるなと思っててま要

play08:58

はそのいろんな制御っていうのが普通の

play09:01

ドローンあってね結構簡単だし誰でも操縦

play09:04

できちゃうっていうことってそうなんです

play09:06

よでもやっぱFPBドローンって難しい

play09:07

からその分ハードルが高い分教えがいも

play09:10

あるしやぱ飛ばせた時にあの生徒さんが

play09:13

飛ばせた時にめっちゃ嬉しいじゃん

play09:15

めっちゃ嬉しいわ来たわて思います本当に

play09:19

子供の成長ぐらい嬉しいそれを本当にこう

play09:22

見届けられるっていうのは僕上げてよかっ

play09:24

たなと思ってるとこですねうんはいそんな

play09:26

感じかなそうですねいややってて楽しいっ

play09:30

すいや楽しいよね外行ったりとかもできる

play09:32

しいやそうだようんうんうんまあとは

play09:34

やっぱそのスクール立ち上げてまドリフト

play09:37

も取ってたっていう中でやっぱそのうち今

play09:39

トップクレた時代ってあのま後でまた見れ

play09:42

ば分かるんですけどインスタとかも貼っ

play09:44

とくんですけどまその時代がなんか時代も

play09:47

突然だよね現れた

play09:50

のあそうだわなんか僕が自主連かなんかで

play09:56

事務所いた時になんかえそうだよそうだ

play09:59

なんかあれみたいなこいつ見たことあん

play10:02

なって思ってたら口有みたいなそうそうあ

play10:05

時代だったって

play10:07

いうなんか自分の持ってる機材一覧みたい

play10:10

ななんか資料にこういうことをめっちゃ

play10:14

じめ

play10:16

じゃんいいやつだなと思しまあなんか共通

play10:20

点でやっぱそのジョニーあのこととか

play10:22

やっぱ色々こうやっぱFの話題ってできる

play10:25

人その時全然いなくていないでしょね

play10:28

なんかしただけどなんかめちゃめちゃ

play10:30

おもろいなと思ったしでま時代もその

play10:33

ずっとそのフォーミュラドリフトその

play10:35

ドリフトを見てたから取りたいっていう夢

play10:38

があってまたまたま俺もなんか撮ってた

play10:40

からうんうんうんうんで一緒にやろうぜっ

play10:42

ていうところから入ってるしなんかそう

play10:44

いう出会いもあったのも良かったよねいや

play10:48

ありがたいですよねやっぱ集まってきて

play10:50

くれます集まってきた本当に私がも生徒

play10:52

さん中でれず集まっいやめっちゃ今もう

play10:55

最高だよほと今後の面白いことできそうな

play10:59

うんいややりますというかやりますはいも

play11:02

ちょっと色々とちょっと大きくしていくっ

play11:03

ていうのあるそうですねうんうんうん

play11:05

ありがとうございますいえまこういう

play11:08

いろんな流れがあってスクール立ち上げた

play11:11

んですねそう

play11:13

ねいや奈さん的には今後FPVの業界って

play11:18

どうなっていくと思いますああま僕的には

play11:23

そうすねやっぱその普通のさっきも

play11:24

ちょっと軽く話したけど普通のドローンっ

play11:27

て今もう国家四にもなったしそうですね2

play11:29

等四角1等資格っていう風あるけど

play11:31

やっぱりその今の現段階ではやっぱ国家

play11:34

資格ってあくまでvaluネームとして

play11:36

持っとくみたいな部分がすごい強くて

play11:39

うんうんうんうんやっぱりこのこれがある

play11:41

からこういうことができるよっていう

play11:43

ところがまだ正直弱い部分がある中で

play11:46

やっぱ技術の世界なんすよまそうです全て

play11:49

はうんドローンの業界ってやその操縦技術

play11:52

があって始めてたし資格持ってるよりも

play11:54

やっぱ操縦技術っていう方がやっぱま実際

play11:57

的には実的にはうん実際は報酬と実践の

play12:01

スキルってまた違うじゃないっていうのも

play12:04

あるからまなんか結構僕は今後さらにこう

play12:07

スクール事業だったりとかま本当に映像

play12:09

政策とか典型の伸びてくると思ってるん

play12:11

ですけどまそのドローンとFPVで言うと

play12:13

僕はFPVの方がその映像的な観点とかで

play12:17

言ったりしても可能性あるのかなと思って

play12:20

えそれはなんでそう思われんですかそのま

play12:22

普通のドローンいわゆるその今だとDJI

play12:25

とかまめっちゃ有名なあのドローンとなっ

play12:27

てますってる結構使うんですけど結局あの

play12:31

彼らってもう飛ばしたら勝手に止まってて

play12:34

くれるようなセンサーがついてて今DJと

play12:36

かもそうだけどやぱAI家がどう進んで

play12:38

たりドローンAI家が進んでる中で要は

play12:41

そういったセンサーがあることによって

play12:42

AIが認知して紐つくんですよね全部そう

play12:45

するともう今度もうこういったことを

play12:47

打ち込めばもうそういった飛行を全部再現

play12:50

して撮影してくれたりとかっていうのが

play12:52

もう今のドローンになっててうんやっぱ

play12:54

そうすると操縦者っていうよりはもう管理

play12:58

者ああ確かにそうドローンを見てちょっと

play13:01

管理してる人みたいな感覚になってくると

play13:03

思っててでもやっぱFPVドローンの場合

play13:05

っっていろんなセンサがない分AIとは紐

play13:08

づかなくてやっぱそのなんだろう完成勝負

play13:11

じゃん完成だけで僕ら飛ばしててやっぱ

play13:14

その撮影ま時代とかも結構映像見てもらっ

play13:16

たら分かると思うんですけどやっぱこう

play13:18

いう取り方取りたいて時自分の感性1つで

play13:20

スティック操作するみたいなでもこれで

play13:22

やっぱAIじゃできないことだからこっち

play13:24

は多分僕操縦スキルとしてすごい生きて

play13:27

くる分だと思ってるでうんとしてはFPV

play13:30

ドロの業界っていうのはちょっとまだ

play13:32

行く先長いんじゃないかなと思ってるから

play13:35

人として残っていくようなあそうそう操縦

play13:38

者っていうところでやっぱ残るのはFPB

play13:40

が強いかなと思ってるしまあとそのなん

play13:42

だろう実際にや操縦者の人口で言っても

play13:46

多分そのドローの人口に比べてほんと

play13:48

1/0ぐらいしかいないと思うです

play13:50

めちゃめちゃ少ないと思うからまなんか今

play13:52

からやっといて全然損はないって僕も思う

play13:55

し業界的に言うとまドロのって絶対上がっ

play13:58

てうんうん僕はその縦者いう観いう観でく

play14:03

とFPVドの未来はまだまだ明るいかな

play14:06

うんうんうん思ってます確にそういやま

play14:09

あと単純に面白くないです

play14:12

か単純

play14:14

にちょっとなんか業務疲れてきたらレース

play14:17

やるかみたいな感じでやったりとかする

play14:19

からそうそうなんかこうちょっと楽しみ

play14:22

ながらできるししかもなんだその楽しみ

play14:24

ながらやったりとかこう取ったらどうなん

play14:26

だろうってちょっと遊んでるようにて

play14:28

見えるんだうん

play14:31

うんうんそれめっちゃ面白い面白いです

play14:34

ねちょっといよいよね最後の質問になるん

play14:38

ですけどなんか今尚弥さんが取りたいも

play14:41

のってあります俺が取りたいなんか僕は

play14:46

なんか結構昔からあそうそう僕好きな映像

play14:51

があってあのドバイのブルジュハリファあ

play14:53

ジョニーのねからの飛びダブの映像がある

play14:56

んですけどかいやあれをねいや東京タワー

play15:00

とかあのせっかくねスカイツリーあるんだ

play15:02

から僕らで取りたいじゃないですかいや

play15:05

あれ取りたいいやもうやりましょうよもう

play15:08

それぐらいビックな会社にしてもう住の方

play15:12

からねちょっとしてFPVドロさん

play15:15

よろしくお願いしますとこのちょっとこの

play15:17

映像みたいなブいやもうこれ見られておき

play15:21

ますよて言っ

play15:22

てやりたい本にめっちゃやりたい僕の取り

play15:25

たいものはそれですねいそれはちょっと

play15:28

どっかで

play15:30

多分その周りのさ

play15:32

あの許可得たところでだなまなんかもう

play15:36

色々関係確証だあの使あれじゃ渓流装置

play15:41

パターンじゃない軽装置でなんかこう回っ

play15:44

たりしたら引っかかるけど落ちる映像だけ

play15:47

釣り

play15:50

さそんな感じ俺が取りたいのはうんまあ

play15:54

なんかあのまちょっと時代と話したけど

play15:57

色々ねあのあの車とかいっぱい取ってきた

play16:00

からなんかで前回その時代と色撮影いただ

play16:04

で船とかも取てクルーザーとかあましたね

play16:06

な結構こう取れるもの取ってきたんです

play16:09

けどそやとちょっとたちゃ良かったですね

play16:12

めちゃいや良かった本ちょだから次は戦闘

play16:16

機戦闘機すか戦闘機すか米軍戦闘機行ける

play16:21

んすかしかも米軍なんですかそういやでも

play16:23

なんかちょっとこれワンチャンねちょっと

play16:26

叶う夢かもしれないでえちょっとまたその

play16:29

辺みみだわそれこ期待じゃないかいや

play16:33

楽しみですね3月4月ぐらいかおもしかし

play16:37

たらまだ実現するかまだ変決まってない

play16:39

けど実現する可能性があるよていうところ

play16:41

でこれは楽しみにそうなんですよってます

play16:43

そういうねなんかいろんな取りたいものっ

play16:45

ていっぱいあると思うんでまあそうすね俺

play16:48

は戦闘機かな今今ちょっと取りたいなって

play16:50

思ううんいやそうかいいなま皆さん取り

play16:55

たいものってなんかありますかよかったら

play16:57

ねコメント欄でお願いしますそうとことで

play17:01

ちょっと今日はお時間ありがとうござい

play17:02

ましたいですありちょっといい時間になっ

play17:05

たなって思います本当にということで今日

play17:08

はここまでにしておきましょうありがとう

play17:09

ございますあございありがとうございまし

play17:11

たこのチャンネルではFPVドローンに

play17:14

関する情報やえリクエストのねお待ちして

play17:17

ますはいあの是非ねチャンネルね

play17:20

チャンネル登録の方もよろしくお願いし

play17:22

ますしますではまたバ

play17:27

play17:37

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
FPV DronesEntrepreneurshipPandemic PivotDrone SchoolAerial PhotographyCreator's JourneyPassion ProjectTechnical SkillsInnovationOutdoor AdventureDrone Racing