洪水発生もお構いなし!自らの利益のために農民を見捨てる中国の地方政府 【朝香豊の日本再興チャンネル】

朝香豊の日本再興チャンネル
11 Jul 202419:23

Summary

TLDRこの動画では、中国の2番目に大きな湖における堤防の決壊事故が報道されており、その影響が広範囲に及んでいることを説明しています。7月4日に近隣のダムが危険状態に陥り、事前放流が行われなかったことが原因とされています。この事故は、中国南部の洪水被害が深刻化している現状を象徴しており、政府の対応が批判的視点から分析されています。

Takeaways

  • 😨 中国で大きな湖の堤防が決壊し、広範囲に及ぶ被害が発生しました。
  • 📢 この湖の面積は夏の増水期には四国よりも広くなるほど大きくなり、決壊による影響は非常に大きいです。
  • 🌧️ 6月16日から大雨が降り始め、7月4日に警戒線を超えるダムが複数存在したことが決壊につながったと報告されています。
  • 🏞️ 決壊前の事前放流が不十分だったことが、ダムの危険な状態につながった可能性があると指摘されています。
  • 🔄 2020年まで日本でも利水ダムの事前放流が認められていなかったが、その後改善されたとされています。
  • 🚜 決壊時の対応は不十分で、土砂をトラックで運んでも効果が疑わしいと批判されています。
  • 📉 地元政府の対応は遅れており、事前に適切な対策が講じられていなかったことが明らかになっています。
  • 💰 過去数年間で巨額の予算が堤防強化に投入されたにもかかわらず、手抜きや不十分な対策が行われていたとの批判があります。
  • 📉 経済的要因も決壊に寄与している可能性があり、大災害が発生することで地方政府の財政が潤うとする見方も指摘されています。
  • 🚫 情報統制が行われ、被害の正確な状況や被災者の現状が不明であることが問題視されています。
  • 📉 中国の地方政府は災害予防に消極的で、事前に適切な対策を講じる発想がないとされています。

Q & A

  • この動画で紹介された中国の湖の名前は何ですか?

    -動画では湖の名前は具体的に言及されていませんが、中国で2番目に大きな湖に関する話です。

  • 湖の面積が夏の増水期にどれくらい大きくなるのでしょうか?

    -通常の時期の湖の面積は約2800km²ですが、夏の増水期には2万km²程度にまで大きくなるとのことです。

  • 堤防が決壊した原因は何だと動画で述べられていますか?

    -堤防が決壊した原因は、大量の雨による水位の上昇と、事前放流が認められていなかった利水ダムなどが挙げられます。

  • 2020年までに日本のダムはどのようにして洪水を防いでいましたか?

    -2020年までに日本の利水ダムでは事前放流が認められておらず、水を貯め始めるとすぐに満杯になってしまい、急遽水を放流しなければならなくなった状況でした。

  • 中国のコナ省で行われていた堤防補強工事とは何ですか?

    -コナ省では2021年から2023年までの間に、1500億人民元を投入して堤防補強や洪水貯水区の整備などの工事が行われていたとのことです。

  • 決壊した堤防の幅は最初にどれくらいでしたか?

    -決壊が始まった当初の堤防の幅は約10mでしたが、その後すぐに100m程度に広がっていきました。

  • 地元政府が実施した応急処置とはどのようなものですか?

    -地元政府が実施した応急処置は、土砂を積んだトラックを堤防に突っ込むというものでした。しかし、その効果や適切性には疑問が残ります。

  • 中国のSNS上ではこの事件に対してどのような反応がありますか?

    -中国のSNS上ではこの事件に対して多くの人々が呆然としており、地元政府の対応に批判的な意見が多く見られます。

  • この動画で触れられている中国の洪水被害の原因は何ですか?

    -原因として、公共工事の予算の不適切な使用、役人の私的な利益追求、地方政府の経済指標への影響などが挙げられます。

  • 中国の地方政府が災害を予防しない理由として動画で何が挙げられていますか?

    -災害が発生しないと経済指標が達成できないため、災害が起こった方が有利であると考えたり、事前に対策を講じる費用がかさむためです。

  • 動画で言及されている中国の洪水被害の解決策として何が提案されていますか?

    -解決策として、公共工事の予算の適切な使用、役人の利益追求の抑制、情報公開の透明化などが提案されています。

Outlines

00:00

🌊 中国での大規模な洪水被害と対策の不足

第1段落では、中国の2番目に大きな湖における堤防の決壊とそれに伴う大きな被害が報告されています。通常時期の湖の面積は28km²で、夏の増水期には2万km²にも広がることに触れています。この湖の面積が四国よりも広くなることから、堤防の決壊による影響は非常に大きいと説明されています。また、中国におけるダムの事前放流の規定がなかったこと、2020年までの日本の利水ダムの状況との比較、そして中国の対策が不足している可能性について触れています。

05:03

🚜 現地政府の無策と災害対応の批判

第2段落では、現地政府の無策や対応不十分が批判されています。堤防の決壊が予測されていたにもかかわらず、適切な予防措置がとられていなかったと指摘しています。さらに、実際に決壊が始まった際の対応として、土砂をトラックで運んでいくという非効率的で危険な方法が取り上げられ、その無効性と被災地の人々への影響についても言及されています。

10:05

📢 情報統制と現地政府の対応

第3段落では、現地政府による情報統制の問題と、災害発生時の対応が議論されています。公務員によるメディア取材の禁止や情報発信の規制、被害者の数が正確に報告されていないこと、そして救助された人々への適切な支援が行われているかどうかの疑問が提起されています。この段落では、政府の対応に対する批判的な視点が強調されています。

15:06

🏭 公共工事の問題と経済的な背景

第4段落では、公共工事における問題と経済的な背景が分析されています。公共工事の予算が不適切に使用され、品質が保証されていないこと、役人たちの個人的利益、災害発生時の財政的利益、経済指標への影響、そして防災意識の欠如について触れています。この段落では、政府の役人たちが災害を利用して経済的利益を得ようとする可能性についても言及されています。

🌐 社会構造と災害への対応

最後の段落では、中国の社会構造と災害への対応について考察されています。都市と農村の隔たり、貧しい農民たちへの無関心、地方政府の財政難、公務員の給与カット、そして災害が起こった場合の経済的利益についての視点が提供されています。この段落では、中国社会における災害対応の問題点と、それによって引き起こされるさまざまな問題について深く掘り下げています。

Mindmap

Keywords

💡堤防

堤防とは、河川や湖などの水を防ぐために築かれる構造物で、洪水や水害を防止するために重要な役割を果たします。このビデオでは、中国の大きな湖における堤防が結界し、大きな被害が出たという問題が取り上げられており、それがビデオの主題である水害の防止と関連しています。

💡洪水被害

洪水被害とは、大雨や河川の氾濫によって発生する被害を指し、家屋の浸水、土砂崩れ、人命や財産の損失を引き起こす可能性があります。ビデオでは、中国の湖における堤防の結界による洪水被害が議論されており、その被害の大きさと深刻さがビデオの中心テーマとして強調されています。

💡警戒線

警戒線とは、ダムや河川において水位が危険レベルに達したことを示す線で、超過すると災害の危険性が高まることを示します。ビデオでは、104のダムが警戒線を超え、危険な状態に達したことが触れられており、これは洪水被害を防ぐための重要な指標として機能しています。

💡事前放流

事前放流とは、ダムの水位を下げるために災害発生前に水を放出する措置です。ビデオでは、日本の利水ダムが事前放流を認められていたことが触れられ、これは水害の予防策としてビデオのテーマに沿っています。

💡公務員

公務員とは、政府の役人や職員を指し、ビデオでは彼らが災害対応に関連する情報を適切に管理することが求められる一方、彼ら自身の利益のために公共工事の品質を犠牲にする可能性があることが示されています。

💡情報統制

情報統制とは、政府や組織が情報を管理し、公表することを制限することを指します。ビデオでは、中国の地元政府が情報統制を行い、災害の被害状況を適切に伝えていないことが示されており、これはビデオのメッセージに関連する重要な概念です。

💡避難

避難とは、災害が発生した場合に人々が危険を避けるために安全な場所に移動することを指します。ビデオでは、住民が避難した状況が触れられており、これは災害が及ぼす影響を理解する上で重要なキーワードです。

💡補強工事

補強工事とは、既存の構造物に対して強化や改善を加えることを指します。ビデオでは、結界した堤防の場所が補強工事の対象になる予定であったことが述べられており、これはビデオのテーマである災害対策に関連しています。

💡GDP目標値

GDP目標値とは、政府が経済成長を目的として設定する国内総生産の目標値です。ビデオでは、地元政府がGDP目標値を達成するために災害を利用する可能性があることが示されており、これはビデオのメッセージに密接に関係しています。

💡財政

財政とは、政府の歳入や歳出を管理することです。ビデオでは、地方財政の枯渇が災害対策の遅延や不十分な理由の1つとして触れられており、これはビデオの主題に関連する重要な要素です。

Highlights

7月11日のデイリーニュースで中国で2番目に大きな湖で堤防が決壊し大きな被害が出た。

この湖の面積は通常時期では28km²で、夏の増水期には2万km²ほど大きくなる。

堤防決壊による水の流出は、四国よりも広い面積になるほどの被害をもたらしている。

6月16日から6月30日にかけてコナ省で大量の雨が降り、7月4日に警戒線を超えたダムが104個ある。

事前放流が認められていなかったため、ダムの危険な状態が急激に悪化した。

2020年まで日本の利水ダムでも事前放流が認められていなかったが、その後は水害規模が減少した。

中国では対策が取られていないかもしれないと推測され、毎年激しい洪水被害が発生している。

7月4日時点で近隣のダムが危険状態にあることが分かっており、対策が取られていなかった。

7月5日に小さな決壊が発生した際、地元政府の対応は土砂をトラックで運ぶというものだった。

土砂の搬入は効果が疑わしいと指摘されており、運転手にも危険が及んでいる。

堤防が決壊した場所は幅10mから100m以上まで広がり、翌朝には226mに及んだ。

結界場所の幅が急激に広がった結果、47.1km²の面積が水没し、平均水深5mの水の底に沈んだ。

集金平が外遊中に洪水被害が発生し、政府は本格的に修復に動いた。

応急処置として作られた堤防が成功し、8日午後10時半に復旧が完了したと報道された。

国営テレビで応急処置完了の様子が報道され、空中撮影まで行われている。

情報統制が行われ、被災者の状況や避難者への支援が不明であることが示唆されている。

堤防決壊の要因として、公共工事の予算が不適切に使用されたり、役人の私的な利益が優先されたりしている。

大災害が発生することで、地方政府の財政が潤う可能性があると指摘されている。

地方政府は災害を予防する発想がなく、上級政府からの指示待ちになっている。

地方財政が枯渇しており、公務員の給与が大幅にカットされている状況が示されている。

災害が起こった場合、大規模な資金が上から降りることを期待しており、その心の中で思っていることが示唆されている。

災害が起こった場合、役人たちの親戚や知人たちが被害に遭わないことが示されている。

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:03

必ずやろう日本最高朝豊ですこの動画を見

play00:06

てなるほどねなんて思ってくれたら是非

play00:08

チャンネル登録よろしくお願いいたします

play00:10

え7月11日のえデイリニュースをお伝え

play00:13

いたしますえ中国で2番目に大きな湖で

play00:16

ある同抵抗の堤防が結界して大きな被害が

play00:20

出たえこのことはですねま日本でもま広く

play00:23

え報じられるようになっていますよねで

play00:26

通常の時期のこの湖の面積は28

play00:30

kmくらいでこれ琵琶のざと4倍ぐらいの

play00:34

え広さになるんですけれども夏の増水器に

play00:38

なるとえこの湖の面積はですねもうこれを

play00:42

はかに上回る2万平kmくらいまで大きく

play00:46

なってなんとえこれ四国よりもですね広い

play00:49

面積になるとえいうことなんだそうですで

play00:52

これほどこの巨大な湖の堤防が結界して水

play00:55

が流れ出すということになればまとんでも

play00:58

ないことになるというのはま誰でも理解

play01:00

できるかなと思いますでこの同抵抗のある

play01:02

コナ省においては6月16日からま大変な

play01:06

量の雨が降り始めたという状態ですえ7月

play01:10

4日の段階でえ童貞古周辺の104個の

play01:13

ダムが警戒線を超えて危険な状態に達して

play01:16

いたまこんな話も出てきていますこうなる

play01:19

とダムが持たなくなる可能性が出てくる

play01:21

ためま一斉に法水を始めてですね下流域の

play01:24

洪水の可能性が一気に高まりますえ日本で

play01:27

もえ2020年までですがこの電力用や

play01:31

農業用のいわゆる利水ダムというやつです

play01:33

ねえ電力に使うよとか農業に使うよとえ

play01:37

いうことのために止めておくダムというの

play01:39

は洪水発生前の事前放流というものが認め

play01:43

られていなかったということがありました

play01:45

でそうであるが故に事前放流をやらずにえ

play01:49

水を貯め始めるということをやるとま

play01:51

すぐさま水が満杯になってしまってまその

play01:55

状態からこのダムを守るということのため

play01:57

にま急遽ですねこの水を放流しなければ

play02:00

いけないということが起きますでそれが

play02:03

この数外の激化につがっているということ

play02:05

がありましたで当時え官房長官だった菅

play02:10

さんがですねこの事前放流を可能とすると

play02:12

いうことをやったえそのことによってえ

play02:15

これより後ですね日本の水害規模は大きく

play02:18

減るようになったということがあるわけな

play02:20

んですがまこれとてですねま今からまだ4

play02:23

年前の話なんですよねおそらく中国では

play02:26

こうした対策が未だに取られていないので

play02:29

はないかと思いますまそれもあって毎年

play02:31

激しい洪水被害がまあついでいるという

play02:34

状態なんですねで6月に入ってえこの中国

play02:38

の南部の方はま浮となったせもあるわけな

play02:41

んですがま私のようにこの中国情報を毎日

play02:45

拾ってる人間からするとまたかとま思う

play02:49

くらいに毎日毎日え違ったその洪水被害の

play02:53

情報というものがえ流れ込んでくるという

play02:56

状態になっていますで少し話がそれました

play02:59

が7月4日の段階で近隣のダムの状態から

play03:03

してですねこの同抵抗が危険な状態にある

play03:05

なんていうことはま分かっていたわけなん

play03:07

ですねでそしてこれらのダムが一斉法律し

play03:10

たんじゃないかという風には言われている

play03:12

んですけれどもま公式にはこうしたダムの

play03:16

法水のことについてはですねま表だった

play03:19

報道というものがなされていないわけなん

play03:21

ですえただあの世界最大のダムである3強

play03:25

ダムについてはま放流を開始していたと

play03:27

いうことはあこれは伝えられていますで

play03:30

ところがこの段階で地元政府はですねこの

play03:33

結界しそうな危険箇所がないかというよう

play03:35

な感じのことを調べてえ何らかのこの応急

play03:40

処置というかま事前処置というかそういう

play03:42

ものを施すということをやっていたかて

play03:44

いうとこれ一切やってないんですよねで

play03:46

そして7月5日のまあ16時くらいにま

play03:50

小さい結界ができた時に地元政府が行った

play03:54

対策っていうのがこれなんですねこれ写真

play03:57

見てもこれ何やってんのか分からないん

play03:59

じゃないかななんて思うんですけれどもえ

play04:01

これ土砂を大量に積んだトラックを次々と

play04:05

この血界箇所に突っ込ませるというそう

play04:08

いうものだったんですね合計8台の

play04:10

トラックがここに突っ込むということが

play04:12

あったようなんですよで派手さはあるん

play04:15

ですがこれで効果あるのかっていう疑問が

play04:18

すぐに湧いてきますよねでトラックに積ん

play04:21

でいる土砂えそれ一部がまだですねその

play04:24

トラックの上に乗っているのが見えるかな

play04:27

と思うんですけれどもえこれどのにに入れ

play04:29

られているものでもないわけなんですよね

play04:32

えつまりえこの土砂はまこのそのまま

play04:36

トラックでそうやってなだれ込むみたいな

play04:39

感じのことをやったところでその砂は水に

play04:43

よってですね簡単に流されていってしまう

play04:45

ようなそんなものになっているわけなん

play04:47

ですよねでこの中にですねこのわざわざ

play04:50

こうね突撃をするっていうことになるわけ

play04:53

ですからこれ運転手にも生命の危険という

play04:56

ものが及びますよねそしてこの図を見れば

play04:59

分かる通り結界が起こり始めたこの段階で

play05:02

この血界地点を防ぐためのどのすらですね

play05:07

全く準備していなかったっていうことが

play05:10

これ明らかになるわけなんですなおこの

play05:12

結界箇所は数日前に割目みたいなものが

play05:16

生じていてま部分的に水が流れるような

play05:19

状態になっていたんだけれどもえ地元政府

play05:23

はですねこれ怒ではなくて単に砂をえ

play05:26

流し込んで塞いでいただけだとえいうこと

play05:30

みたいなんですねですからま応急処置とし

play05:33

てももうげのげみたいなあ6すぽまともな

play05:37

ことはやっていなかったえそんな話まで出

play05:40

ているわけなんですでそもそもまこのえ

play05:43

写真を見れば分かる通り堤防自体が土を

play05:46

持っただけになっていて石とか

play05:49

コンクリートブロックなどで中心部分が

play05:51

補強されてるなんていうことにもなって

play05:53

ないですよねねま本来であればそういう

play05:56

ものがあった上でそれが流れないように花

play06:00

みたいなものでこう覆われているみたいな

play06:02

そういう状態にえ少なくとも堤防の中心

play06:06

部分はなっているはずだったりするんです

play06:08

けれどもえ単に土しかないよねっていうの

play06:13

がまこの画像からも分かるわけなんですで

play06:15

ちなみになんですが地元のコナ省は

play06:17

2021年から2023年までえかけて

play06:21

ですね1500億限と言いますから日本円

play06:24

で3兆1500億を投入して堤防補強回収

play06:30

とかですねま洪水貯水区の瞬発瞬殺って

play06:34

いうのはこの掘り下げて推進を深する

play06:38

みたいなそういう感じなんですがそういう

play06:40

洪水防止工事を行っていたということにま

play06:43

なっているんですけれども一体にそんな

play06:48

ことをやっていた割にですねこのえ

play06:51

手抜かりはどういうことなんだっていう

play06:53

こういう話も出ていますで一方ですね今回

play06:57

結界した場所は今後補強工事が行われる

play07:00

ことにはなっていたけれどもままだ工事は

play07:03

されていなかったんだという話もあったり

play07:06

するのでまちょっとですねここの辺は私は

play07:09

どういう風にえ見るのが正しいのかって

play07:11

いうのは正直よく分からないところもあり

play07:13

ますでなお当初は結界場所はですね幅

play07:16

10mぐらいということだったんです

play07:18

けれどもま結界後1時間ほどでですね幅

play07:22

100mくらいまで広がりま最終的にはま

play07:25

翌朝にはですね226mまで広がったとで

play07:30

水がどんどん流れててま付近一体47.1

play07:34

平方kmこれが平均水深5mの水の底に

play07:38

沈んだとえいうことなようなんですねで

play07:41

47.6kmってどのくらいかっていう

play07:45

ことをですねまちょっと計算してみた場合

play07:48

直径88kmの円が大体そのくらいだって

play07:52

いう風に思ってくださいでちなみに山手線

play07:55

の内側が

play07:56

63kmになっているのでえ山手線の内側

play08:00

の34くらいに相当するえその面積がです

play08:04

ねえこれ水没をしたとえ平均推進5mでと

play08:09

まこういうことなんですよでこの

play08:11

タジキスタンにえ外遊中の集金平がですね

play08:15

まあのこの同貞子でですねまとんでもない

play08:18

ことが起こってますというこのえ洪水被害

play08:21

を聞いて激怒して何がっても洪水を止めろ

play08:25

というまこの指令を出してですねまこれを

play08:28

受けてようやく地元政府はえ本格的に結界

play08:31

箇所の修復に動いたとこういう流れになっ

play08:33

ているんですでそして笑っちゃうのが

play08:36

こちらの写真なんですね応急処置の堤防を

play08:39

この左右から作り上げていってま最後

play08:42

閉じるということにま成功したというその

play08:45

段階でえこの赤い旗を持った人たちがです

play08:49

ねま左右に元々こう待機してたんです

play08:52

けれどもまこの人たちがその左右からこの

play08:55

駆け寄っていって我々は勝利したという

play08:58

感じでをしているんですよねでこれは9日

play09:02

称号復旧のタイムリミットとして

play09:04

アナウンスしていたのにそれを13時間

play09:06

ほどえこの前倒しにした8日の午後10時

play09:10

半に復旧を完了させたのだとえこれね自慢

play09:14

げなんですよでそしてこの応急処置完了の

play09:17

様子というものをえこんな画像に示される

play09:21

ようにこの撮影をしてですね国営テレビで

play09:24

そのまま流しているんですよねさらにはな

play09:26

んですがこの空中にドローンを飛ばして

play09:28

ですねこの様子を空中撮影までしてすごい

play09:32

この感動的シであるかのように映し出し

play09:34

てるみたいなことまでありましたで我々

play09:37

日本人からすると一体何をやってるのかと

play09:40

生活をめちゃくちゃにされた被災者のこと

play09:42

を全然考えていないのかと怒の準備はし

play09:46

なくてもこんだけ旗の準備は抜かりなく

play09:49

やるのかともう呆れるんじゃないかなと

play09:51

思いますで中国の人だって当然呆れてる人

play09:55

は多くてですねSNS上はかなり荒れた

play09:58

みたいなんですよねでそもそもこの堤防

play10:01

結界が始まった段階で地元の学用師火曜件

play10:05

のえ政府えが出した指示というのは2つ

play10:09

でしたでこちらの画像をご覧ください1つ

play10:11

はえこの全件の公務員は休暇を取り消すと

play10:16

いうものだったんですけれどももう1つが

play10:19

この赤線をつけたところで右側にま和薬を

play10:22

ねえつけているものですで前件の公職者は

play10:26

勝手にメディアの取材を受けてはならない

play10:29

えそして自分で情報発信をしてはならなく

play10:32

て公式発表通りにですね情報伝論にし

play10:35

なさいとまこういうものだったわけなん

play10:37

ですよねですからこの徹底した情報統制に

play10:40

よって地元政府にとって不利益になる情報

play10:43

は流させないということをこれ最優先にし

play10:46

たわけなんですでそして実際これだけ甚大

play10:49

な被害が生まれている以上ですねまこの

play10:52

堤防結界えあるいは豪雨によってえこの

play10:56

住民の中にはあかなりの者あ行方不明者

play11:01

怪我人えこれが出てるのは確実だとえ言っ

play11:04

ていいかと思いますえですが555人が

play11:08

避難したなんていう報道はですね出ている

play11:11

んですけれどもなんとその中で支障者は

play11:14

確認されていないとまいないとは言わずに

play11:17

確認されていないっていう言い方だったり

play11:20

するんですけれどもそんな報じ方をしてる

play11:22

んですよねもうありえないというしかない

play11:25

ですよねそしてまこうして一応ですねま何

play11:29

を逃れたというかま救出された悲者に対し

play11:32

て水や食料がちゃんと行き渡っているの

play11:35

かっていうことここも大いに気になるわけ

play11:38

なんですが情報統制が敷かれているので

play11:41

全くわからないんですがいやちゃんと

play11:45

まともの扱いをされているっていう風に

play11:47

考えるのはかなり厳しいんじゃないかなと

play11:50

私は思ってますでこうした一連の信じられ

play11:53

ないこと少なくとも日本ではこんなこと

play11:56

絶対許されないっていうこういうことが

play11:59

なんで起こっているのかっていうのはこれ

play12:02

なかなか理解しづらいところがあるんじゃ

play12:03

ないかなと思います私はですね5つぐらい

play12:06

要因があるんじゃないかと思ってるんです

play12:08

ねでまず第1位なんですけれどもこの公共

play12:11

工事の予算とかがですね役人がキック

play12:14

バックで私服を越す道具になっていて本来

play12:17

求められる安全性の確保などがおろかに

play12:20

なっているっていうところなんですねで

play12:22

役人の側からすれば自分のその懐側は潤お

play12:26

かどうかっていうことが1番大事なこと

play12:28

ですから業者をの選定をやる場合において

play12:30

もですねキックバックを多くえ約束するか

play12:33

どうかみたいなところが大事になってて

play12:36

工事の品質がきちんと担保されるかどうか

play12:39

なんてぶっちゃけって6に見ちゃいない

play12:42

わけなんですよねでま業者とそういう感じ

play12:45

で7の着をしているというこういう状態に

play12:48

なってるわけなんですよでこのレベルが

play12:51

ですねま日本とはもう比較にならない

play12:54

ぐらいいい加減なのでものすごい手抜きが

play12:57

ま普通に行われてるってことになります定

play12:59

収支は2018年から2020年までの3

play13:02

年間に合計53億億限え日本円で1兆

play13:07

1300円かけてですね水害に強い

play13:10

スポンジ都下工事なんていうものを行った

play13:13

はずだったんですけれどもえ2021年夏

play13:16

の洪水で水没したというのは記憶にまだ

play13:19

新しいんではないかなという風に私は思い

play13:21

ますまこれにおいてもですがまオカ工事が

play13:24

行われてほとんど効果がないよくわかん

play13:26

ない工事がなされる一方工事代金のかなり

play13:29

の部分が地元の政治家の懐に入っていった

play13:32

とま見ればいいんではないかと思いますで

play13:35

次の要因としてはなんですがこの大災害に

play13:37

あった方が地方政府の財政が潤うっていう

play13:40

こともこれ関係してるんじゃないかって

play13:42

ことなんですで大きな被害に合うとこの

play13:46

上級政府にですね災害支援申請みたいな

play13:49

ものができるわけですねでそうするとえ

play13:52

この復旧工事の予算をたっぷりいただく

play13:54

ことができるってことになるわけですで

play13:57

復旧工事どころがいやいやこれね堤防全体

play14:00

強化しないと同じようなことがまた起こる

play14:02

かもしれないよねみたいな話になってえ

play14:06

さらに大きなえ工事が必要だっていうこと

play14:09

になればさらに大きなお金が落ちてくるっ

play14:11

てこになるわけなんですでそしてそれがま

play14:15

先ほど言ったようにえ地元のですねその

play14:18

政府の役人たちの懐を潤すのに非常に

play14:22

大きく役に立ってくるというこういうこと

play14:24

もあるわけなんですで3つ目の理由として

play14:27

はですねこの地元政府の経済指標が前年

play14:30

よりま低かったとしてもねえこのGDPの

play14:34

え目標値みたいなのがあってま去年がこれ

play14:37

ぐらいだったから今年はこのぐらいにし

play14:39

ますみたいなこういう話ありますよねで

play14:41

これがあ全然達成できないっていうことが

play14:44

あったとしてもまあ確かにね大災害があっ

play14:48

たから仕方がないよねっていう理由付けが

play14:51

できちゃうっていうところもあるんですよ

play14:53

ねでそういう理由付けができればこう全然

play14:56

目標の数字がこう到達できなかったとして

play14:59

もま地元の役人たちからすればすごく助か

play15:03

るってことがありますよねでこういうこと

play15:06

があるからこの今の地方政府にはこの災害

play15:09

を予防しておこうという発想がまあ全く

play15:12

なくなってきてるわけなんですよねで地方

play15:15

政府がやるべきことは何かって言ったらえ

play15:18

やばくなってきた段階でですねこのまま

play15:21

行くとやばいんですどうすればいいかご

play15:23

指示をくださいとま上の方にお伺いを

play15:27

立てることだけこれアルバ的にやっておけ

play15:29

ばいいってことになるわけなんですよと

play15:31

いうのは後からですねなんですぐに対応し

play15:34

なかったんだってこうね詰められてくるっ

play15:36

てこともあるわけなんですがいやだから

play15:39

私たちも早急な対応が必要だと思ったので

play15:43

もうすぐさまその対応できるようにお伺い

play15:45

を立てたんですよでも指示が来ない段階で

play15:48

勝手な動きをするとこれ始末の対象にも

play15:51

なりかれないですよねですから私たちは上

play15:54

からの指示を今か今かという風に待ってい

play15:57

たんですがなが来なかったので結果的に

play16:00

動けなかったんですと逃げを打っておけば

play16:03

いいってことになってくるんですよね

play16:06

そして4つ目は地方財政がもう現実に枯渇

play16:10

をしてるということなんですねこれはま

play16:12

昨日の動画でもえ話をしたあこととも

play16:16

繋がっている話ですえそして公務員の給料

play16:19

がバンバンカットされているえ警察官にし

play16:22

ても消防所員にしてもこの財政が厳しいが

play16:25

ためにですね給与が大幅カットされている

play16:28

という状態なんでまあまあ元々ですねこの

play16:31

積極的に何かをして動こうなんていう

play16:34

モチベーションがこれ以前と比べてもえ

play16:37

格段に下がっているっていう状態がある

play16:39

わけなんですねでさらになんですけどこの

play16:42

堤防が結界する前の段階で結界に備えて

play16:45

ですね土を作る土を運ぶこれだけでも

play16:50

かなりの費用が必要になりますよねで堤防

play16:53

結果前にま結解するかもしれないっていう

play16:56

ことを考えて本来であれば事前に住民たち

play17:00

を避難させるということも必要になるんだ

play17:03

けれどもしかしながら事前段階で住民たち

play17:07

を避難させえーそしてですねま彼らが

play17:11

その間生活していけるようなこの生活物資

play17:14

を提供するえいうことをやるのでもですね

play17:17

これかなりの費用というものが必要になっ

play17:20

てきますよねで週間もなんですけどこれ

play17:23

堤防が結界しなかったらそんな対策にお金

play17:27

を使ったことがこれ無駄金だってことにも

play17:30

なっちゃうわけなんですよでそんな無駄金

play17:33

になりかれないところにお金は回せないっ

play17:35

ていうこういう判断もあるんだよってこと

play17:37

なんですで一方ま先ほど言いましたが大

play17:40

災害になってくれれば潤沢なお金が上から

play17:43

降ってくるってこになるわけですから

play17:45

むしろ大災害になってくれた方がいいと

play17:48

いう風にその心の中で思っているという

play17:51

ことだって普通にあるでしょうってことな

play17:54

んですそして5つ目はですねこの災害が

play17:58

起こりそうなとに地方政府のおさんたち

play18:02

またその親戚一度全然住んでいないわけな

play18:06

んですよそんな被害が絶対生じない高大の

play18:10

ところに今日構えているっていう状態なん

play18:13

ですねで中国はその都市住民とえそしてえ

play18:17

その農村系の住民と完全に別れています

play18:20

から貧しい農民たちなんで別に自分たちの

play18:23

親戚でも何でもないわけでえそんな人たち

play18:27

がどうなろうなんってはっきり言って知っ

play18:29

たこっちゃないえ一言ってことになって

play18:32

くるわけなんですこうしたま様々な要因が

play18:36

こうあることによってま私たちからすれば

play18:40

なかなか理解できない信じられない事態と

play18:42

いうものが引き起こされているわけなん

play18:44

ですねまこういうことを見ながら中国の人

play18:47

たちが本当にかわいそうだなっていう風に

play18:49

も思いつつまた中国に生まれなくて良かっ

play18:53

た日本に生まれてよかったえそんなことを

play18:56

改めて思いますえ必ずやろう日本最高朝

play18:59

豊かでしたチャンネル登録是非よろしくお

play19:01

願いいたしますまたベルマークの通知設定

play19:03

を全てに切り替えていただきますよう

play19:05

合わせてお願い申し上げます

play19:11

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
堤防決壊洪水被害中国対策不備防災ダム管理水害対策政府対応情報統制社会問題自然災害
Do you need a summary in English?