【ホリエモン】※信じられないかもしれませんが...皆さんに伝えなければならない事があります

ホリエモンのお前が終わってんだよ!【堀江貴文 切り抜き】
7 Jul 202413:54

Summary

TLDRこのスクリプトでは、人工知能(AI)の進歩が人間の生活に与える影響について議論されています。AIは交通や教育、日常会話にまでその足を伸ばし、人間とAIの融合が進むことで、能力のブーストや新しいビジネスチャンスが生まれると示唆しています。しかし、同時にAIの使用が教育やコミュニケーションの意義を問い直すことにも触れており、AIの利便性と倫理的な問題の間でバランスを保つ必要性が浮き彫りにされています。

Takeaways

  • 🤖 スクリプトでは、人工知能(AI)が人間の生活や仕事にどのように影響を与えているかについて議論されています。
  • 🚀 AIの進歩は、特定の職種の必要性を減少させる一方で、新たな職種やビジネスモデルを創出する可能性も示唆しています。
  • 🔍 過去の江戸時代の飛脚と比較して、AIは高速で情報を運ぶことができると述べ、時代の変化に対する適応の重要性を強調しています。
  • 🧠 AIの使用が人間の能力をブーストし、新しいチャンスを創り出すと同時に、倫理的な問題や人間の役割についても議論されています。
  • 🎓 入学試験や司法試験のような資格試験では、AIの活用が合格への道を開く可能性があると触れていますが、その正当性についても疑問が投げかけられています。
  • 🕵️‍♂️ AIの進化が人間の知能を超える可能性があると示唆されており、その影響が社会全体に及ぶと予想されています。
  • 🌐 AIと人間の融合が進むことで、未来のコミュニケーションやアイデンティティに大きな変化が訪れる可能性が示されています。
  • 📡 技術の進歩は、人間の感覚や認識を拡張するデバイスの開発にも寄与しており、その応用範囲が広がっています。
  • 🛠️ AIの学習フェーズと応用フェーズを通じて、特定の分野での専門知識やスキルがより高度なものになることが期待されています。
  • 🏢 大企業間の競争がAI技術の開発と普及に大きな影響を与えており、その動向は業界全体に注目されています。
  • 📚 AIの使用が教育や研究分野で議論の的となっており、倫理的な懸念や教育の目的に対する考え直しが求められています。

Q & A

  • 最近のツイートで何が話題になっているのか説明してください。

    -最近のツイートでは、AIが人のツイートを勝手に解析して戦いを煽るようなコメントを表示させることについて話されています。

  • 飛脚とはどのような職業ですか?

    -飛脚とは、江戸時代に文章や物を高速で運ぶ職業で、現代の鉄道や自動車に置き換えられています。

  • AIの発展が人間の職業にどのような影響を与えると議論されていますか?

    -AIの発展は、特定の職業がなくなるわけではなく、人間の能力をブーストする道具として働くことが議論されています。

  • 入学試験や司法試験についてAIの使用がどのような影響を与えると述べていますか?

    -AIを使用することで、これらの試験に合格できるレベルに達する可能性があり、これはチートと呼ばれるべきかが議論されています。

  • AIが進化することで、人間とAIの融合がどのような影響を与えると予想されていますか?

    -人間とAIの融合が進むことで、人々の生活スタイルや考え方が大きく変わる可能性があります。

  • ニューラルリンクについて何が述べられていますか?

    -ニューラルリンクは、人間の脳に直接アクセスすることができる技術で、自動車運転の例を使ってその柔軟性を説明しています。

  • Appleの次のiPhoneに搭載される生成AIについてどう考えていますか?

    -Appleは自社で開発しており、その戦略が他の企業と異なり、大きな影響を与える可能性があると予想されています。

  • AIの学習フェーズと水論フェーズの違いは何ですか?

    -学習フェーズではパラメーターを処理させることでAIを学習させ、水論フェーズではカスタマイズして使いやすいAIを作り出します。

  • AIの分野における競争がどのような形をしているか説明してください。

    -AI分野では、プラットフォームやライブラリーの競争があり、AppleやMicrosoft、Googleなどがその分野で競争しています。

  • AIが教育分野にどのような影響を与えると議論されていますか?

    -AIは教育分野でレポートの作成を支援するなど、教育の質や方法に大きな影響を与える可能性があると議論されています。

  • AIを使用してレポートを作成することについて、教授はどう考えているかはっきりしていますか?

    -AIを使用してレポートを作成することについては、教授の考え方は明確ではないとされ、教育の目的や意義についての議論がされています。

Outlines

00:00

🤖 AIの進化と人間の能力の変化

この段落では、AIの進化が人間の能力をどのように変化させるかについて議論されています。江戸時代の飛脚が鉄道や自動車の登場によって不要になると考えていたが、実際には運送業自体が消滅するわけではなく、効率化された形で存在を続けています。AIの登場も同様で、人間はAIの力を借りて能力をブーストし、新しい可能性を開くことができるとされています。また、AIが教育やキャリアにおいても大きな役割を果たす可能性について触れられていますが、その一方で、AIとの融合が進むことで、人間とAIの区別がつかなくなるかもしれないという懸念もあります。

05:02

📱 AIとソーシャルメディアの相互作用

この段落では、AIがソーシャルメディア上でどのように人々のやり取りに影響を与えているかが議論されています。AIはツイートを解析し、意図しない戦いを煽るようなコメントを表示させることがあると指摘されています。また、AIの応用が進むことで、人々はより効果的なやり取りが可能になる一方で、その逆に悪用される可能性も存在するとも述べています。さらに、AIの学習フェーズと応用フェーズについても触れ、AppleやMicrosoftなどの企業がAI技術をどのように取り入れるかについて考察しています。

10:04

📝 AIの応用と教育の未来

最後の段落では、AIが教育分野に与える影響について深く掘り下げられています。AIは学生がレポートを書くためのサポートや、教育者による評価の助けになることができるとされていますが、同時に倫理的な問題や教育の目的に対する疑問が提起されています。AIによるレポート作成が普及すると、その意義や価値が問われ、教育者がどのようにこの技術を活用して教育の質を高めるのかが重要な課題となっています。また、AIの進化と共に、人間が学ぶ方法や教育のあり方についても新たな考えが必要になるでしょう。

Mindmap

Keywords

💡AI

AIとは、人工知能の略で、人間のように思考や判断能力を持つコンピュータシステムのことを指します。このビデオでは、AIが人間の生活や仕事にどのように影響を与えているかが議論されています。例えば、AIを使用して入学試験や司法試験に合格することができると述べられています。

💡チャットボット

チャットボットは、ユーザーとの対話を自動化するAIアプリケーションのことです。ビデオでは、チャットボットが人間のように返信することができると触れられており、AI技術の発展がチャットボットの自然さを高めることに寄与していると示唆しています。

💡生成AI

生成AIとは、新しいコンテンツを作成することができるAIのことで、テキスト、音楽、アートなど多岐にわたります。ビデオでは、生成AIが入学試験や司法試験に合格するレベルに達していると述べられ、その能力の高さが強調されています。

💡ニューラルリンク

ニューラルリンクは、人間の脳と機械を直接接続する仮想的なインターフェースのことを指します。ビデオでは、ニューラルリンクがAIと人間の融合を可能にし、未来のインターフェースの可能性について議論されています。

💡飛脚

飛脚とは、江戸時代に用いられていた速達の手段で、人間が文章や物を高速で運ぶ役割を担っていました。ビデオでは、飛脚が鉄道や自動車の登場により不要になるかもしれないと触れ、技術進歩による職業の変化について話されています。

💡運送会社

運送会社は、貨物や旅客を輸送するビジネスを行う企業のことです。ビデオでは、鉄道や自動車の発明が運送会社のビジネスモデルを変えた例として挙げられており、技術の進歩が業界に及ぼす影響について議論されています。

💡ツイート

ツイートとは、Twitterというソーシャルメディア上でユーザーが投稿できるメッセージのことです。ビデオでは、AIがツイートを解析し、戦いを煽るコメントを表示する例として利用され、AIがソーシャルメディアと組み合わせる可能性について触れられています。

💡オープンAI

オープンAIは、人工知能技術の研究と開発に特化した組織で、特にAIのオープンソースプロジェクトに貢献しています。ビデオでは、オープンAIがAI技術の進歩とその社会的影響について話されています。

💡エッジコンピューティング

エッジコンピューティングは、データのソースに近い場所で処理を行うことで、遅延を減らし効率を高める技術です。ビデオでは、Appleがエッジコンピューティングを活用し、AIの応用を進めていると示唆されています。

💡レポート

レポートとは、研究結果や考察をまとめた文書のことです。ビデオでは、AIがレポート作成を支援することができると触れられており、教育や研究におけるAIの役割について議論されています。

💡ソバ

ソバとは、昔ながらの学習用具の一つで、算盤を使用して計算を行う方法です。ビデオでは、現代の教育環境でソバは使われなくなるかもしれないと触れ、技術の進歩が教育方法に与える影響について話されています。

Highlights

リプでツイートを勝手に解析して戦いを煽るコメントを表示させる問題について議論している

江戸時代の飛脚と現代の鉄道、自動車の比較で、技術進歩が職業に与える影響について考えている

運送業の変革は自分の足で運ぶこと自体がなくなるわけではなく、効率化が進むだけだと主張している

人間とAIの能力の差異について、人間がAIを活用することで能力をブーストできると述べている

入学試験や司法試験においてAIの活用が進むことで、誰でも合格できるレベルに達する可能性について触れている

AIの使用が作弊にあたるかどうかについて、AIを身体の拡張として見る視点から議論している

AIとの融合が進むことで、人間がAIの影響を受けることで能力が向上するという考えを示している

スマートイヤホンなどリアルタイムでの言葉の指導が進む中で、AIとの境界が曖昧になる問題について

ニューラルリンク技術の進歩と、それを通じて脳に直接アクセスできる可能性について語っている

自動車運転における意識の変化と、それが人間の脳の柔軟性につながることについて考えている

AI成分の混入が人間にとって良い影響を与える可能性について、特に頭が悪い人たちに福音になるかもしれないと述べている

Twitter上でAIを活用してのやり取りや、それに伴う問題点について議論している

Appleの次期iPhoneに搭載する生成AIと、それが業界に与える影響について予想している

AIの学習フェーズと议论フェーズの重要性と、オープンとクローズドのAIの戦いについて触れている

Appleの独自の戦略とエッジコンピューティングの強み、それに関連するベンチャーの出現について

NVIDIAのGPUとCUDAライブラリの業界標準化と、Appleの自社設計チップとの関連について

OpenAIとMicrosoftの関係性と、AIソフトウェアのライセンス問題について

Googleの検索やその他のサービスがAIの進歩によって影響を受ける可能性について

MicrosoftのCopilot PCとiPhoneでの環境作りと、それに関連する競争について

AIの進歩が教育やレポート作成に与える影響と、その意義についての議論

過去のレポート作成方法と現代のAIの活用と、その違いについて考えている

技術の進歩が教育の意義や目的に与える影響について、教育の施し方に対する疑問を提起している

Transcripts

play00:00

たまに今ありますよねリプで僕のツイート

play00:03

を勝手に解析して戦いを煽るような

play00:06

コメントを勝手に表示させてますよタイム

play00:09

ライン脳に差し込むんですけどええ脳に

play00:12

差し込むんですかそれをあのちゃんと人で

play00:14

もあの実験し始めてて

play00:18

うん最近よく飛脚の話をするんですよ江戸

play00:21

時代には飛脚という人たちが文章とかもの

play00:24

を高速で運んでたんですけど鉄道とか自動

play00:28

車が明治時代なんて出てきいでま勝てない

play00:31

わけじゃないですか絶対で飛脚は必ずそう

play00:33

いうわけです俺たちの仕事がなくなるじゃ

play00:35

ないかどうしてくれるんだみたいなことを

play00:37

言うわけですよ神屋さんみたいにだけど

play00:40

逆立ちたって勝てるわけないんだから

play00:42

さっさと鉄道とか自動車調達して運送会社

play00:45

作りゃいいんだよねっていう運送そのもの

play00:48

がなくなるわけじゃないので運送は自分の

play00:50

足で運ぶってことがなくなるだけであって

play00:53

で自分が足が早いことがまサクコスト

play00:57

みたいになっちゃっててうん俺は足が早

play01:00

勝ったのにどうしてくれんだみたいなだ

play01:02

からあなたが今言ったのは人間と頭いいの

play01:05

に人間より頭いいやつ出てきたら人間いら

play01:07

ないじゃないかっていうのと同じなんすよ

play01:10

でもそうじゃなくてこれは俺たちの能力を

play01:14

ブーストさせるなんか魔法のあの道具だと

play01:18

思ったらあすごいいいことが起こるよねて

play01:21

だからこれ僕チャンスだなと思って足が

play01:23

遅いやつでも運送会社できるようになった

play01:25

わけですよ鉄道とか自動車の発明によって

play01:27

ねいや同じでこれバカなややが頭良く

play01:30

なれるんですよ多分うんうんああですね

play01:33

うん頭が悪かったやつにはチャンスなん

play01:35

ですよこれうんうー入学試験とか例えば

play01:38

司法試験とかそういったものってこの生成

play01:41

KI使ったら合格できるんですよもうそれ

play01:44

ぐらいのレベルになってんですよとことは

play01:47

なんかの形でそれをもう接続しとけば誰

play01:50

だって合格できるわけですでそれはチート

play01:53

だとかっていうやついるんだけど何が

play01:55

チートだよとだって同じ能力をAIを援用

play01:59

することによってうんできるようになる

play02:00

わけだからこれは自分の身体拡張と一緒

play02:02

ですようんあその目が悪い人が眼鏡かけて

play02:06

と何が違うんですかみたいなそうそういう

play02:08

ことですよええでもなんかもう行き先

play02:11

なくなっちゃうって感じしちゃいますもう

play02:13

なんかマトリックスみたいなあ

play02:15

マトリックスですよある人にとってはAI

play02:18

との自分の融合が自分成分は3%ぐらい

play02:22

しかない人とか当然出てきますよねだけど

play02:25

じゃあ前にいる人が本当にAIのなしに

play02:30

喋ってんですかっていうことが分からなく

play02:33

なりますよねだって例えばスマート

play02:34

イヤホンここに入れといてリアルタイムで

play02:37

喋る言葉を教えてくれりゃいいわけだから

play02:39

かやさんにこういう風に言われたらこう

play02:41

いう風に返すみたいなえてかもうそんな

play02:43

AIって進んでるんですかいやいやこれは

play02:46

まだできてないけれども今あっても

play02:48

おかしくないぐらいのデバイスですよね

play02:50

それはうんあのイロンマスクがニューラ

play02:52

リンクって会社やっててはい思っただけで

play02:55

あのカーソル動かせたり入力できたり

play02:58

できるようになってんですよねうん思った

play03:00

だけそうそうそう脳に差し込むんですけど

play03:02

ええ脳に差し込むんですかそれをあの

play03:04

ちゃんと人でもあの実験し始めてて僕ね

play03:08

そこに対してニューエラリンク必要ないか

play03:11

な説なんですよ自動車運転する時って最初

play03:13

自動車運転教習所で習う時って

play03:16

めちゃくちゃ意識しながら動かしてるじゃ

play03:19

ないですかうんだけど慣れてきたらほぼ無

play03:22

意識に自動車は自分の体のように認識せず

play03:26

に動かしてると思うんですよでこれって

play03:30

接続されてないけどワイヤードされてない

play03:32

けど自分の体の一部として認めているって

play03:36

いうのがあってこれが人間の脳の柔軟性な

play03:40

のかなと思っていてそうねうんて考えると

play03:43

ワイヤードである必要ないんじゃないか説

play03:45

そうだと思いますし最初は意識して練習し

play03:47

ないといけないんだけどもだんだん無意識

play03:50

になってま小脳にある種こうえ転写されて

play03:54

そこで自動運転できるようになってくる

play03:56

みたいになりますし脳の仕組みがなんか

play03:59

その無意識に拡張されてる部分っていうの

play04:01

はあるのかなと思ってて何かの

play04:04

コントロールにしても感覚器を非進出的に

play04:08

触覚なんかを利用して何かをコントロール

play04:11

するとかっていうのも全然あるしま逆に

play04:13

触覚を通じて何かのインプットをする

play04:17

みたいなこともあるのかなっていうそう

play04:19

ですね普通にそれだけ考えるとその方が

play04:21

やりやすいと思うんですけど多分脳に直接

play04:24

アクセスできた方が多分できることも結構

play04:26

あるんですよそういうとことかも狙ってん

play04:28

じゃないかと思いねコアは何かというと

play04:31

分からないAIと人間のその区別というか

play04:36

この神さんはAI純粋100%

play04:41

オーガニックなのかそうじゃないのか

play04:43

みたいなそんな感じの議論になると思うん

play04:46

ですよだけどお前らメガネもしてるし整形

play04:50

もしてるし服着てるしみたいな色々色々

play04:55

チートしてんじゃんみたいなすでに人間

play04:56

ってもう色々チートしてんだけど移動に車

play04:59

飛行機使ってんじゃんとかうん確かにで

play05:02

そういう風なこと考えたら別にそのAI

play05:04

成分が混じってたからといって何が悪いん

play05:07

だいっていうだ逆にその頭が悪い人たちに

play05:11

とってはすごい福音になるんじゃないかな

play05:14

と思いますだって何喋っていいかわかん

play05:16

ないんだもんうんだあのTwitterで

play05:19

クソリプを飛ばしてくる人たってなんで

play05:21

こんなことしてんのかなって最初分かん

play05:22

なかったんだけどかって欲しいんだよでも

play05:25

かって欲しいためには気のきたやり取りを

play05:28

しなきゃいけないんだけどたやり取りが

play05:30

思いつかないからとりあえず悪口いっ

play05:32

ちゃうんですよでとりあえず悪口っていう

play05:34

のは絶対気にされるんでだからクソリップ

play05:37

ができるんだなと思ったらこれ幸せになり

play05:40

ますよあのグロックっていうのがあのXに

play05:43

もそれなりのAIが入ってんだけどあいつ

play05:46

アシスタントになってくれたらいいなと

play05:48

思ってクソリプ飛ばす前にグロック使おう

play05:50

みたいでもたまに今ありますよねリプで

play05:54

うん僕のツイートを勝手に解析してなんか

play05:58

昨日聞いたうんというか別に僕からすると

play06:01

気は効いてないんだけど毒にも薬もなら

play06:03

ないようなうんうんあのリプを飛ばして

play06:05

くる人いますようんへええそれはAIを

play06:07

使ってないAIを使っもう明らかにAIを

play06:09

使ってるとしか思えないような丁寧な毒に

play06:12

も薬もならないほなリプ飛ばしてくる人い

play06:15

ますよねだそこもうちょっと工夫して

play06:18

ちょっとウットに飛んだリプをっていう

play06:21

ようななんかプロンプと投げると多分そう

play06:23

いうのが帰ってくるうんでそれ多分Xとか

play06:27

はオートマチックにやろうとしてうんうん

play06:30

グロなます使うみたいなうんえじゃもう

play06:33

もっとバズリやすくなりますね発信側も

play06:36

いや明らかにXは最近レコメンデーション

play06:38

機能で戦いを煽るようなコメントを勝手に

play06:43

表示させてますよタイムラインうんあの

play06:45

Appleも次のiPhoneで生成アを

play06:47

こう搭載しようっていうような動きもある

play06:48

と思うんですけどそさん何かこれも大きな

play06:50

転換点になったりするもんですか

play06:52

Appleはあの他と違ってま自社で開発

play06:56

するっていうかうまく使いますよねうんま

play07:00

AppleはAppleなりの戦略があっ

play07:03

てっていうこと2つフェーズがあって成績

play07:05

AIって学習フェーズと水論フェースで

play07:09

あってま学習って今のNVIDIAの

play07:12

GPUとかをもう大量に使ってたくさんの

play07:16

パラメーターを処理させるみたいなことを

play07:19

やっていてでそれをオープンにするか

play07:22

クローズドでやるのかも大きく開けると

play07:24

そういう戦いがあってでオープンなものは

play07:27

さらにそこにカスタマイズほしてんより

play07:30

その自分たちが使いやすいAIのドオ

play07:33

みたいなものをさらに学習させてそれを

play07:35

使いますよとでAppleってやっぱり

play07:38

ある意味エッジコンピューティング的な

play07:40

ところがあるのでそこのその水論フェーズ

play07:43

に特化したなんかそういうベンチャーも出

play07:46

てきてんですよねそういうベンチャーが

play07:48

作ったその専用のチップnpuみたいな

play07:52

ものをみんな作っていくでそういうのをま

play07:55

Appleとかも作って搭載するのかま

play07:57

どうなるのかいうのうんその

play07:59

プラットフォームのそのライブラリー競争

play08:02

みたいなのがあるんですよねクーダって

play08:03

いうそのNVIDIAのなんか

play08:05

ライブラリーがあるんですよそのうんGP

play08:07

を使うためのでそれが業界標準になっ

play08:09

ちゃったんですよねうんでもそれたまたま

play08:11

なんですよねいやたまたまていうかま相当

play08:15

前からもう15年ぐらい前からもう

play08:18

コミュニティを育ててんですよすごい

play08:20

デベロッパーにまいろんな支援をしたりと

play08:22

かやってみんなそれで育ってみんなそれで

play08:25

できるようになってるのでていうまそれの

play08:27

長年の蓄ですうんでもうそれがデファクト

play08:30

になってそうもうみんなそこの上に

play08:33

いろんなライブラリーを構築してるんで

play08:36

それ使わないとめどくさくてできない

play08:37

みたいなその辺もAppleはチップを要

play08:42

設計してるメーカーでもあるのでこれ

play08:44

やっぱりAppleとOpenAが組ん

play08:45

だらこう世界に結構大きな影響が出たり

play08:47

するもんんですかね今報道結構兼えそう

play08:50

まずOpenAIって基本的にマイクロ

play08:52

ソフトとですよね仲がいいはずなんであれ

play08:56

どういうことなのみたいな

play08:58

MicrosoftオAI連合がAIの

play09:01

ソフトウェア部分をAppleに対して

play09:04

ライセンスするみたいな感じビジネス的に

play09:06

はそうなるんじゃないねそうですよね逆に

play09:09

Googleなんかはその検索も含めて

play09:11

そっから外されるかもみたいなそのあたり

play09:14

のですねこのそれぞれの枠が面白いですよ

play09:18

ねそうMicrosoftはコー

play09:19

パイロットPCっての作ってあありますね

play09:22

そういうものと同じようなあの環境をま

play09:25

iPhoneでも作り出すみたいな

play09:26

うんうんまそういうところの競争になって

play09:28

くるのかうんでどちらにしてもかなり能の

play09:33

中央ぐらいは超えてんじゃねえかって話も

play09:35

あるんであのみんななんか頭のいい人たち

play09:38

だけで議論してるとまだちょっと足りない

play09:41

よねあいつらって言ってんだけど頭悪い人

play09:44

たちいっぱいいるんでその人たちと人口

play09:48

知能を今のねAIをその対話させたら普通

play09:52

に対話できると思いますけどねうんあの

play09:54

もうだから人間と区別つかないと思うんだ

play09:57

よね僕たち意味のある会話をしてるように

play10:01

見えてそうそうほとんどの時間意味のある

play10:04

会話してないですからね確かに想像性とは

play10:06

何かとか言ってね別にそんなみんな想像的

play10:09

なこともしてないですしてないです大体

play10:11

どっかで見聞きしたことをなんか忘れ

play10:13

ちゃっててそれをたまたま思い出して喋っ

play10:15

てるだけなんですほとんどの場そうですよ

play10:17

ねえじゃもAIと何も変わんないってこと

play10:20

なんですそうですよだからあれは例えば

play10:22

その成績AIってのは穴埋め問題を解かせ

play10:24

てるみたいな感じなんですけど俺だから

play10:26

それエライザのあの社長の何君でした君

play10:30

そう彼に何年か前にレクチャー受けてそん

play10:33

時はまだそのチャットっていう

play10:35

アプリケーションが出てきてなかったんで

play10:38

ますごいなと思ったんだけど実際にチャッ

play10:41

トっていうアプリケーション見たら結構

play10:44

衝撃を受けますよねあつまり技術的には

play10:47

できてたんだけどチャットにしたのがオ

play10:50

AIの発明でチャットにしたらおちゃんと

play10:55

人間みたいにレス返すじゃんこいつらって

play10:58

いううんうん確かに確かにでもそれの逆は

play11:00

結局なんていうか言葉にしてチャットにし

play11:03

ないと多くの人は使えなかったっていう

play11:06

ことだしやっぱり人にとってなんか

play11:07

キーボードとか色々あるけど言葉での会話

play11:11

ってのが1番やりやすいんですよねだから

play11:13

1番最初のキラアプリケーションですよだ

play11:15

から例えばインターネットにとっても電子

play11:17

メールみたいなもんかもしれないです

play11:18

チャットはうんえ確かにこのチャット

play11:21

GPTでこう入力っていうのがこう

play11:23

チャット型で始まってからこう大学生の間

play11:26

でもバって広がったイメージもあります

play11:28

そうそうそういやそうなんですよPT4O

play11:30

にしたのはおそらくそういう狙いがあって

play11:33

うんよりその自然な自然言語での対話言葉

play11:37

での対話っていうものの方がより信和性が

play11:40

高いというかだからこれが本当に人間と

play11:43

同じぐらいのレスポンスフィードであの

play11:46

喋るようになるとかなりそれに近くなり

play11:49

ますよねうんくさんはレポート書のとか

play11:51

使ってましたレポート書のそれが私結構

play11:53

使っててこうレポートをこう読み込ませ

play11:56

たりするじゃないですか授業資料とかを

play11:58

読み込ませて私はこういうレポートを書き

play12:01

たいですアジェンダを作ってくださいって

play12:03

ってアジェンダだけ作らせてレポートは

play12:05

自分で書いてますあ自分で書いてですあ

play12:08

そうですかあそれえいももう区別つかなく

play12:11

なるってなるともうレポートとか書かせ

play12:13

ちゃっても教授側にバレないってことなん

play12:15

ですかバレないかもしれないしま先生の側

play12:19

はそれをどう考えるのかっていうのがね

play12:21

大変ですよねそれオッケーにするのかそれ

play12:23

はなんとか見破って点数低くしようとする

play12:26

のかとかなんか結構大変すうん技術とかて

play12:30

実際どれぐらい使われてるんですかあるん

play12:32

ですけど結局ちごっこになるからま難それ

play12:35

それをやることに意味があるのかていうだ

play12:37

から結局どういう風に教育を施していくの

play12:40

かっていうだけの話なんだと思うんですよ

play12:43

そのレポートを書くことにどれだけ意味の

play12:45

意味があるのかみたいな話もあるし何の

play12:48

ためにレポート書いてるんですかっていう

play12:50

い自分の研究成果を分かりやすく人に

play12:53

伝えるために作ってるんであればそれは

play12:55

AIが作ろうが自分で作ろうがあんまり

play12:57

関係ないのかなっていうだから今みんな

play13:00

パソコンで文字書いてると思いますけど昔

play13:02

は鉛筆で書いてたわけだから今鉛筆で書け

play13:05

なんてもうあんまりま大学レベルになりま

play13:09

高校とか中学とか鉛筆でかけって言ってん

play13:11

のかもしれないですけど昔僕ソバ使わされ

play13:14

てましたけど僕ら僕らの世代まだソバが

play13:16

残ってて小学校で慈悲でソバ買って行か

play13:19

なきゃいけないですよソバとか触ったこと

play13:21

ないですようん僕らの頃はでも指動かし

play13:24

たら頭が良くなるとか言われてたんだから

play13:26

もうなんかいい加減な話だよね

play13:29

意味ねえな計算機あったんだから当時から

play13:32

卓上計算機は当時からあったしそんな別に

play13:34

高いものでもなかったのにソ番をやらせる

play13:37

うんでまみたいな話で一緒ですよだから

play13:40

レポートを書くっていうのも多分人工知能

play13:43

にやらせて何が悪いんだって話になると

play13:45

思いますよ多分

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
人工知能社会影響能力変化技術進歩未来予測教育チャットボットAI応用人機関係キャリア
Do you need a summary in English?