【要約】“好き”を仕事にできる人の本当の考え方【岡崎かつひろ】

フェルミ漫画大学
10 Oct 202215:15

Summary

TLDRこのビデオ脚本では、岡崎克博さんが書いた「好きを仕事にできる人の考え方」を解説し、仕事を通じて幸福を得る道を探求しています。脚本では、仕事を始めた当初から自分の好きなことばかりをやってきたわけではなく、仕事の中で結果が出て興味を持つようになった人が多いと指摘。さらに、欲求の5段階説を紹介し、高いレベルの欲求を持つことの重要性を説く。また、仕事に没頭できるコツや、欠点を魅力に変え、ベーススキルを磨くことの重要性についても触れています。最後には、他人と比較せず自分自身で幸せを感じることが大切だと結びつけています。

Takeaways

  • 📚 本書は、好きなことを仕事にする方法を解説しており、社会人として最初からやりたいことばかりをできるわけではないことを示しています。
  • 🔑 好きなことでも、最初は仕事として一生懸命に取り組んでいくうちに、徐々にその仕事が好きになる可能性があるという考え方が紹介されています。
  • 🤔 特別好きでもない仕事を好きになるための工夫や考え方が本書で紹介されており、その中にはマズローの欲求5段階説に基づいた高いレベルの欲求を持つことの重要性が強調されています。
  • 🌟 自分が得意だと思っていることは、実際には思い上りである可能性が高い「ダニングクルーガー効果」について触れられ、自己評価が低いほど能力が高いことが示唆されています。
  • 🧩 欠点を魅力に変える方法が提案されており、例えば引っ込み思案な性格の人には他人の表情や感情に敏感であることが長所となっていると説明されています。
  • 🛠️ 基本的なスキル、特にコミュニケーション能力や問題解決能力を身につけることが、どの職種においても重要な「ベーススキル」と位置づけられています。
  • 🤝 社会人として、誰とでも仲良くする必要はなく、嫌な人や合わない人との距離をとることも重要であるとアドバイスされています。
  • 🚫 他人と比較することは避けるべきで、自分の幸せは他人との比較ではなく、自分自身で決めるべきだと説かれています。
  • 💡 仕事が面白くなり没頭できるようになるコツとして、頭を使って仕事に取り組むことや、ルーティンワークを効率化するアイデアを出すことが提案されています。
  • 🎯 仕事に没頭して喜びを感じることができるかどうかは、その仕事が持つ「つらい作業」の部分をどう取り組むかによって変わってくると指摘されています。
  • 💼 仕事が好きになるためには、自分自身の欲求レベルを高め、新しいことにチャレンジし、成功体験を積むことが大切だと強調されています。

Q & A

  • この本のテーマは何ですか?

    -この本のテーマは、好きなことを仕事にすることと、それが実現するための考え方や工夫を解説することです。

  • 好きなことを仕事にしている人が社会人になった当初からやりたいことばかりをできたわけではないというのは、どういう意味ですか?

    -それは、社会人になった当初から自分たちが本当にやりたいことをしているわけではなく、時には不本意の仕事もしているかもしれない、という意味です。

  • 欲求5段階説とは何ですか?

    -欲求5段階説は、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが唱えた理論で、人間の欲求を5つの段階に分類しています。

  • マズローの欲求5段階説のレベルを教えてください。

    -欲求5段階説のレベルは、生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求の5つです。

  • 健全な自己否定とは何を意味していますか?

    -健全な自己否定とは、自分の知識や能力に限界があることを認め、新しい知識や経験を積極的に取り入れる姿勢を意味しています。

  • 好きなことでも苦痛を感じる時があるとはどういうことですか?

    -それは、好きなことであっても、それが仕事や職業としてなされると、面倒な作業やストレスなど、苦痛を感じる部分があることを指しています。

  • ユーチューバーがゲーム実況を楽しんでいるとされるが、その仕事にはどのような苦労がありますか?

    -ユーチューバーがゲーム実況をする場合、ゲームプレイだけでなく、編集や企画、チェックなど、視聴者に喜んでもらうために多くの作業が必要で、それによって苦労を感じることがあります。

  • 仕事が楽しくなって没頭できるようになるコツは何ですか?

    -仕事が楽しく没頭できるようになるコツは、頭を使うことです。創意工夫をしたり、ルーティンワークを効率化することで、仕事自体が楽しくなってくるでしょう。

  • 自分の得意分野を疑うことの意図は何ですか?

    -自分の得意分野を疑うことの意図は、自分の能力を客観的に見直すことで、より高いレベルの欲求を持つことができるようになるという点にあります。

  • 欠点を魅力に変えることができる理由は何ですか?

    -欠点を魅力に変えることができる理由は、欠点は実は人を理解し、状況を読み取り、状況に応じて適切な行動を取る力を持っているからです。

  • ベーススキルとは何ですか?

    -ベーススキルとは、どんな職種でも必要で、コミュニケーション能力や問題解決能力、プレゼンテーション力など、基本的なスキルを指します。

  • 人付き合いの基本はみんなで仲良くなることが一番良いとされているが、社会人としてなぜそれは問題になることがありますか?

    -社会人としてみんなで仲良くなることが問題になるのは、自己中心的な人々から一方的に搾取されることがあるため、自分勝手な人との距離をとることが必要です。

  • 他人と比較することの良くない点は何ですか?

    -他人と比較することの良くない点は、他人の表面的な成功や所有物を羨むことが、本当の幸せや満足感につながらないこと、そして自分のペースで人生を進めることができないことです。

  • この授業で提供された仕事が好きになるための考え方をいくつか紹介してください。

    -この授業では、高いレベルの欲求を持つこと、100%楽しいことはないことの認識、頭を使って仕事をすることで楽しくなること、自分の欠点を魅力に変えること、ベーススキルを身につけることなどが紹介されています。

Outlines

00:00

📘 好きを仕事にできる人の考え方

岡崎克博さんの本を紹介し、好きなことでご飯を食べている人の考え方を解説する。最初は好きではない仕事でも、工夫や努力で好きになる可能性があることを述べる。好きなことを仕事にするのではなく、最終的に好きなことが仕事になるのが理想とする。

05:03

📈 高いレベルの欲求を持つ

マズローの欲求5段階説を紹介し、低レベルの欲求ではなく、人の役に立ちたいという高いレベルの欲求を持つべきだと説く。健全な自己否定を通じて、関心のなかったことに興味を持ち、いろいろなことに挑戦することで、もっと高い欲求が生まれるとする。

10:04

🎮 好きなことでもつらい作業はついて回る

好きなことを仕事にしても、必ずつらい作業があることをユーチューバーの例を通じて説明する。ゲーム実況の編集作業などがその一例であり、好きなことでも苦痛になることがあると述べる。結果が出ることで仕事が楽しくなるとする。

15:06

🧠 頭を使って仕事をする

仕事が面白くなり、没頭できるようになるためには頭を使うことが重要だと説く。ルーティンワークに創意工夫を加えることで作業自体が楽しくなり、成功体験が仕事を楽しくする。また、ワークライフバランスも大切だと述べる。

🔍 自分の得意を疑え

得意なことを仕事にするのではなく、自分の長所を決めつけずに何でも挑戦することが重要だと説く。ダニングクルーガー効果を紹介し、自分が得意だと思っていることは思い上がりである可能性が高いことを説明する。

✨ 欠点を魅力に変えろ

自分の欠点は直す必要がないとし、欠点は魅力に変えることができると説く。引っ込み思案な性格の人は聞く力や他人の表情に敏感であるなど、仕事において重要なスキルを持っていることが多いと述べる。

📚 ベーススキルを身につけろ

どんな職業でも必要なベーススキル、例えばコミュニケーション能力やプレゼンテーション力、問題解決能力を伸ばすことが重要だと説く。これにより仕事で結果が出やすくなり、天職が見つけやすくなるとする。

🤝 みんなと仲良くする必要は無い

社会では全員と仲良くする必要はなく、自分に合う人と仲良くすることが重要だと説く。競争が厳しい社会では、みんなで仲良くすることが自分の不利益に繋がることがあるため、付き合う人を選ぶ必要があると述べる。

💡 他人と比較するな

他人と比較して羨ましいと感じることがあるが、それは無意味だと説く。他人の幸せは実際のところ分からないため、自分の幸せは他人との比較ではなく、自分自身で決めるべきだと述べる。

🏆 まとめ:好きなことが仕事になるために

仕事を好きになるための考え方をまとめ、好きなことを仕事にするのではなく、仕事を好きになるように努力することが重要だと説く。一つずつ試してみることで、仕事が楽しくなる方法を見つけることができると述べる。

Mindmap

Keywords

💡欲求

欲求とは、人が持つ願望や需要を指します。ビデオでは、人が自分の好きなことを見つけるために高いレベルの欲求を持つべきだと述べています。例えば、マズローの欲求5段階説が紹介され、人が安全、社会的な欲求、自己実現欲求などに目を向けることで、自分の好きなことにも興味を持つようになるという考えが示されています。

💡自己否定

自己否定とは、自分の能力や価値を客観的に評価し、自己改善につながることです。ビデオでは、健全な自己否定を通じて、自分の知らないことが多々あることを認識し、新しいことに挑戦することで、自分の好きなことを見つけ出す方法が提案されています。

💡チャレンジ

チャレンジとは、未知の分野や困難な問題に取り組むことを指します。ビデオでは、興味を持ったことに何でもチャレンジしてみることで、自分の好きなことが何かを発見することができると示唆しています。

💡ワークライフバランス

ワークライフバランスとは、仕事とプライベートの時間のバランスをとることです。ビデオでは、仕事を楽しむためには適切な休憩をとることも重要であると強調されています。

💡ベーススキル

ベーススキルとは、どんな職種にも必要な基本的なスキルのことです。ビデオでは、コミュニケーション能力やプレゼンテーション力、問題解決能力などがベーススキルとして挙げられ、これらのスキルを磨くことで、自分の好きな仕事を見つけやすくなると述べています。

💡欠点

欠点とは、人や物事の不十分な点や弱点です。ビデオでは、自分の欠点を魅力的に変えることができると示しており、例えば、内向的な性格が他人の話をよく聞く力に、敏感性が高い性格が人間関係の変化に敏感であることを例に挙げています。

💡比較

比較とは、他人や他の物事と自分を評価することです。ビデオでは、他人との比較は避けるべきであり、自分の幸せは自分で決めるべきだとアドバイスしています。

💡自己評価

自己評価とは、自分自身の能力や価値を評価することです。ビデオでは、自己評価が低いほど、自分の能力を正しく認識している可能性があるとされ、逆に自己評価が高いほど、実際の能力と乖離が大きくなる可能性があると指摘しています。

💡社会人

社会人とは、社会に参加し、仕事をしている成人を指します。ビデオでは、社会人として、最初から自分の好きなことばかりをやることはできないことが多々であり、仕事を通じて徐々に自分の好きなことになれることがあると述べています。

💡

夢とは、将来実現したい目標や願望です。ビデオでは、夢や理想を追うことよりも、現在の仕事を一生懸命やることで、その仕事が好きになることがあるという視点が提示されています。

Highlights

岡崎克博さんが書いた本は、好きなことを仕事にする方法を解説。

好きなことでご飯を食べる人々の考え方を教える。

社会人になってからすぐにやりたいことばかりをできるわけではない。

仕事を通じて徐々に自分の職業に興味を持つ方法を学ぶ。

特に好きな仕事でない場合、どのように好きになるか工夫する。

マズローの欲求5段階説を紹介し、高いレベルの欲求を持つべき理由を説明。

健全な自己否定を通じて新しいことに興味を持つ。

チャレンジすることで欲求が高まる。

好きなことでも仕事にはつらい部分がつきもの。

ユーチューバーの例を通じて、好きなことの仕事には編集や企画などが必要。

好きなことでも仕事にすると苦痛になることがある。

仕事が面白くなって没頭できるようになるコツを提供。

頭を使うこと、創意工夫をすることで仕事が楽しくなる。

ワークライフバランスを意識し、休憩も仕事の一部として捉える。

自分の得意なことを仕事にする方法に疑問を投げかける。

ダニングクルーガー効果について説明、能力の低い人が自己評価が高い傾向。

自分の欠点を魅力に変え、聞く力や敏感さを活かす。

ベーススキルを身につけることの重要性を強調。

コミュニケーション能力やプレゼンテーション力、問題解決能力をベーススキルと位置付ける。

人付き合いの基本は仲良くすることを避けるべき。

他人との比較を避け、自分の幸せを自分で決める。

Transcripts

play00:00

はい望月ディンです今回は起業家として3

play00:03

つの会社を経営している岡崎克博さんの

play00:06

書かれた好きを仕事にできる人の本当の

play00:09

考え方を解説していきますこの本は一言で

play00:12

いうと好きなことでご飯を食べている人の

play00:15

考え方を教えてくれる本だいいですねぇ

play00:18

僕も好きなことを仕事にしたいです

play00:21

まあ社会人なら誰しもがそう思うだろうな

play00:24

しかしこの本の著者は今好きなことを仕事

play00:26

にしている人だって社会人になった当初

play00:29

からやりたいことばかりをできてきたわけ

play00:31

ではないと言ってるそうなんですかああ

play00:35

初めは仕事だからと仕方なく一生懸命やっ

play00:38

ているうちに次第に結果が出てきて面白く

play00:41

無そうなると少しずつ自分の仕事が好きに

play00:44

なってからなそういうものなのか

play00:47

ここで大事なのは特別好きでもない仕事を

play00:49

どうやったら好きになれるかという工夫に

play00:52

なる本書にはそんな仕事が好きになるため

play00:55

の考え方がいくつも紹介されているぞもう

play00:57

それは是非知りたいです

play01:00

p 社の考え方としては好きなことを仕事

play01:02

にするからスタートするのではなく最終的

play01:05

に好きなことが仕事になっていることが

play01:07

理想なんだそうだ今回の授業を受ければ

play01:10

そんな好きなことが仕事になるための思考

play01:12

法をしれるだろうそれではさっそく授業を

play01:15

開始する心して刮目せよ宜しくお願いし

play01:18

ます一つ目は高いレベルの欲求を持ってだ

play01:21

なお前を何をするのが好きかと聞かれたら

play01:24

何て答えロうーん

play01:26

そうですね

play01:27

美味しいものを食べることとか休みの日に

play01:30

たっぷり寝ることとかですかねー

play01:33

どちらも最高だなだが筆者は人間である

play01:36

ならもう少し上の事件の好きなことを

play01:39

目指そうよと言っているどういうことです

play01:41

play01:42

アメリカの心理学者であるアブラハム

play01:44

マズローが唱えたよ欲求5段階説は知って

play01:47

いるかすみません知りませんこの雪では

play01:51

人間の欲求には5つの段階があると言って

play01:53

いるその段階は下からいきたいと願う生理

play01:57

的欲求安全な暮らしを求める安全よっ件誰

play02:01

かと一緒にいたいと思う社会的欲求他人に

play02:04

認められたがある承認よっいや自分の理想

play02:07

を追求する自己実現欲求っとなっているん

play02:10

だうんこの説に従うならさっきお前が言っ

play02:13

たような寝たい食べたいなどの欲求は

play02:15

レベルが低いものになってしまうそうなの

play02:19

か筆者としては人の役に立ちたいとか自分

play02:22

が考えたことを形にしたいといったような

play02:24

もっとレベルの高い欲求を持つべきだと

play02:27

考えているようだななるほどなぁ

play02:30

でもどうしたらそんな風に意識を高く持て

play02:32

るようになるんですかここでのキーワード

play02:34

は健全な自己否定になるきゅん寸の事故-

play02:38

2この世界にはまだまだ自分の知らない

play02:41

ものがたくさんあるふとポジティブに

play02:43

考えるんだそうすると今まで関心のなかっ

play02:46

たことに興味が出てくるようになるう

play02:48

おーー

play02:49

そして興味を持った事には何でも

play02:51

チャレンジしてみるんだこれをやっている

play02:53

うちにもっとこんなことがしたいという

play02:55

欲求が沸いてくるぞノールほどのだから

play02:59

まずはいろんなものに関心を向けて気に

play03:01

なったことから実際に行ってみてこれ次は

play03:04

100%楽しいはありえない店いくら好き

play03:08

なことを仕事にしていたとしても必ず

play03:10

つらい作業というのはついて回るものだ

play03:13

オールそうなんですかここでは好きなこと

play03:16

で生きていくの代表格である

play03:18

ユーチューバーについて考えてみよう

play03:20

例えばゲームが好きで実況動画を

play03:22

youtube にアップしていたとする

play03:24

実際に動画を上げるためにはただゲームを

play03:27

プレイするだけではだめだ必ず視聴者が見

play03:29

やすいように録画した動画を一部カットし

play03:32

たりテロップを入れたりして編集しなけれ

play03:34

ばいけないもう重根へこの平州作業は時間

play03:37

がかかるしひとによってはつらい作業に

play03:40

なるだろう他にもそもそもどのような動画

play03:42

を作るのか考える企画や出来上がった動画

play03:45

に不適切なところがないか確認する

play03:47

チェックなども欠かせない行程だ単に自分

play03:50

の好きなゲームをやっていればいいわけ

play03:52

じゃないんですね

play03:53

そうなんだそしてやらなければいけない

play03:55

ことが増えれば増えるほど好きなことでも

play03:58

だんだんと苦痛になってからあのイチロー

play04:00

さんでさえプロになってからは心から野球

play04:03

を楽しめなかったということを言ってるし

play04:05

なお金を稼ぐっていうのはそれだけ大変な

play04:08

ことなんですねそういうことだ本書には

play04:11

好きなことをやっていけば幸せにて行ける

play04:13

なんての幻想だとはっきり書かれているな

play04:16

なんだか夢がないけどそれが現実なんです

play04:19

ねだが反対に好きではなかったけどやって

play04:22

いるうちに楽しくなってきたということも

play04:24

あるもうそれはどんな時ですか結果が出た

play04:28

ときだできなかったことができるように

play04:30

なった自分で考えていたことが形になった

play04:33

こういうを体験こそが仕事を楽しくするん

play04:35

だ次は頭を使って仕事をしろ店バブル時代

play04:39

のテレビ cm で24時間働けますかと

play04:43

いうフレーズが使われていたのを知って

play04:44

いるかのんか聞いたことありますよ今なら

play04:48

炎上案件ですよねそうだなだが筆者は本当

play04:52

に楽しくて好きな死後だったら24時間で

play04:54

も戦いたくなると言っているああ

play04:57

ああそうですかねぇ

play04:59

例えばお前にはゲームにハマりすぎて寝食

play05:02

も忘れて何時間もほっ通してしまった経験

play05:04

はないかおりますね学生時代にポケモンに

play05:08

ハマって一日中孵化作業をしていましたよ

play05:11

仕事でもそれくらい作業に没頭できたら

play05:14

いいと思わないか確かねかつてのポケモン

play05:17

程式とにハマれたら毎日が楽しそうです

play05:19

そこでここでは仕事が面白くなって没頭

play05:22

できるようになるコツを教えてやろうぜひ

play05:25

ぜひそれは頭を使うことだ音もウキ攻ん

play05:29

相馬様通して仕事がつまらないのかという

play05:31

と創意工夫をしていないからなんだただの

play05:34

作業としてこなしているからづらくなる

play05:36

そう

play05:37

そうなのかそこで頭を使って仕事に

play05:40

取り組むようにするとだんだんと作業自体

play05:42

が楽しくなってくるな例えば毎日の

play05:45

ルーティンワークがあるとすれば

play05:46

excel に数式やマクロを組み込めば

play05:49

自動化できないかななどと考えてみると

play05:51

いい魚

play05:52

それでうまくいくと単純に嬉しいし自分の

play05:55

仕事は楽になるこういう成功体験が仕事を

play05:58

楽しくするんだなるほどなぁ

play06:00

とはいえやっぱりワークライフバランスも

play06:03

大事だ休むことも仕事のうちだと思って

play06:05

コードよく仕事に没頭できるといいな次は

play06:08

自分の得意を疑え店好きな事を仕事に

play06:12

しようと同じか得意なことを仕事にする

play06:14

べきなんてこともよく言われる生んだが

play06:17

筆者はこれはまったくダメと切り捨てて

play06:20

いる air

play06:22

あとは得意なことは仕事にするべきじゃな

play06:25

いってことですか

play06:26

というよりも自分が得意だと思っている

play06:28

時点で世間から見たらあまりレベルが高く

play06:31

ないケースが多いんだどういうことですか

play06:34

心理学ではダニングクルーガー効果という

play06:37

ものがあるんだがこれによると能力の低い

play06:40

人ほど自分の能力を稼働代表がしやすい

play06:42

ことが分かっているつまり自分が得意だと

play06:45

思っていることは思い上がりである可能性

play06:47

が高い

play06:48

ノンと逆に本当に能力の高い人というのは

play06:52

自己評価が低いそうだ例えばプロ野球選手

play06:55

に野球がうまいですねなんていっても

play06:57

ほとんどの人が自分なんてまだまだですど

play07:00

答えそうだろうですねその道のプロとして

play07:03

活躍している人たちは過去に努力をしてき

play07:05

た家庭の中でいくつもの壁を乗り越えてき

play07:08

たこの経験から一つ壁を乗り越えたら必ず

play07:11

新しい壁が立ちはだかるってことを十分

play07:14

すぎるくらい理解しているんだ治る報道だ

play07:17

から自分はまだ発展の途中だと感じで自己

play07:20

評価が低くなるんですねそういうことだと

play07:22

いうわけで話を最初に戻すと得意なことを

play07:25

仕事にしたいなんていう人は少なくとも

play07:28

自分は他人より秀でているものがあると

play07:30

考えていることになるこういう自己評価が

play07:33

高い人は能力が低いことが多いから得意だ

play07:36

と思っていることを仕事にしても成功し

play07:38

づらいいってことだな日グッズはわかり

play07:40

ましたでもそんなこと言われたら何を仕事

play07:43

にしたらいいのかわからなくなっちゃい

play07:45

ますよ

play07:46

何簡単なことだ自分の長所を決めつけ

play07:49

the 何でも挑戦してみればいいそう

play07:51

する中で思ってもみなかった自分の能力が

play07:53

発揮されて意外なところで結果が出せるか

play07:56

もしれないぞ次は欠点を魅力に変え炉7

play08:00

突然だがお前は自分の欠点は何だと思って

play08:03

いるうーん

play08:04

引っ込み思案なところですかね

play08:07

自分の意見を言えないところとか積極的に

play08:10

行動に移せないところは直したいと思って

play08:12

ます結論から言うとそれは直す必要ないと

play08:16

思うそうなんですかああ

play08:19

引っ込み思案な性格の人は人の話を聞く力

play08:22

に長けていることが多い仕事をする上で

play08:24

話す力もあるに越したことはないがそれと

play08:27

同じ以上に聞く力だって大事なんだそうな

play08:30

のかさらに引っ込み思案な人は他人の表情

play08:34

の変化に敏感だったりするこれによって

play08:36

体調の悪い人にすぐ気づいて声をかけたり

play08:39

人間関係の微妙な変化に気づいて大事に

play08:42

なる前に対処できたりするんだなんだか

play08:44

引っ込み思案なことが誇りに思えてきまし

play08:47

たよ本書では欠点は欠けている点ではなく

play08:50

欠かせない点だと言っている自分が欠点だ

play08:53

と思っていることは考え方次第では魅力に

play08:56

なるんだもう

play08:58

筆者自身も周りの人たちからダイエットし

play09:00

ましょうと言われることがあるそうだこれ

play09:03

は太っている人はだらしないから仕事も

play09:05

できないなんてイメージがあるからだな

play09:07

おおそれはちょっとわかるかもだが仕事の

play09:10

できる人はみんな痩せているかと言われれ

play09:12

ばそんなことはない太っていてもキレキレ

play09:15

で働いている人なんていくらでもいる

play09:17

だろう投手今倉庫逆に体型がふくよかだと

play09:20

相手に優しそうな印象を与えるこれは

play09:23

コミュニケーションを取る上で大きな

play09:25

メリットになるはずだですねだから自分に

play09:28

欠点があるからといってそれを隠すことに

play09:30

エネルギーを使うのはもったいないむしろ

play09:33

欠点を魅力に変換することのほうに

play09:35

エネルギーを使った方がいいな次はベース

play09:37

スキルを身につけろハッターな自分の能力

play09:40

をアップさせようとするとき長所を伸ばす

play09:43

とするか苦手を克服しようとするかわええ

play09:45

えええんのテーマなブースねでもよく言わ

play09:48

れるのは得意なことを伸ばしましょうじゃ

play09:51

ないですかそうだなその言葉は耳障りが

play09:54

いいし苦手なことに取り組むよりも得意だ

play09:57

と思っていることをやり続けた方が楽しい

play09:59

だろうなぁが本書で筆者がおすすめして

play10:01

いるのは自分の長所やた場所にかかわらず

play10:03

レーススキルをアップさせることだブース

play10:06

スキルって飲んですこどんな職業でも必要

play10:10

になるスキルのことだな例えば

play10:12

コミュニケーション能力はどんな仕事を

play10:14

するのでも大切だとは思わないか重い

play10:17

コミュニケーションが一切不要な職場

play10:19

なんてないですもなあああ

play10:21

もちろん対面でのコミュ力も大事だが現代

play10:23

ビジネスではメールやチャットでやり取り

play10:25

をすることも多いだからテキストでの

play10:27

やりとりでも相手に好感を持たれる

play10:29

コミュニケーション術を身につけたい

play10:31

ところだなノールほど阿蘇は

play10:33

プレゼンテーション力も重要なベース

play10:35

スキルの一つだパ相手に何かを伝えるため

play10:38

に系統立てて話す力や説明を補助する資料

play10:41

を作る能力も職種を選ばず必要になる

play10:44

だろう同市下にそして問題解決能力も身に

play10:48

つけておきたいスキルだな自分で課題を

play10:50

設定してそれを適切に解消できる力を持つ

play10:53

人はどんな企業からも引っ張りだこになる

play10:55

うんいいましょうか明日ような能力を

play10:58

伸ばしていけば仕事で結果が出やすくなる

play11:00

さらにどんな職種でも使えるスキルだから

play11:03

天職だってしやすくなるぞそれはいいです

play11:06

ねあとは企業によってはベーススキルの

play11:08

基礎ができていないと昇進できないところ

play11:11

もあるんだこう考えるとレーススキルを

play11:13

磨かない手はないだろう次はみんなと

play11:16

仲良くする必要は無いだな人付き合いの

play11:19

基本はみんなで仲良くなって学校でもそう

play11:22

習いましたよだが本書によると社会に出て

play11:25

からみんなで仲良くを実践していると

play11:28

とんでもない方向へ行ってしまうことが

play11:30

歩くと言っているああ

play11:32

うーん行っといどういうことですか

play11:34

どういうのも学生時代っていうのは競争で

play11:37

負けたとしてもそんなに大きな損失を受け

play11:40

ないテストの点数がクラスメイトより

play11:42

低かったとしても給食の品数が減ったりし

play11:44

ないだろうもちろんですこういう世界の中

play11:47

では競争に勝つよりもみんなで仲良くして

play11:50

お互いに高め合っていくことがいそうに

play11:52

なるしかしひとたび社会に出るとこの世界

play11:55

観は一気に崩れるんだどうしてですか家の

play11:59

中には自分さえ良ければいいと考えている

play12:02

人が少なからずいるからなもう

play12:04

あそういうことか

play12:06

こんな中でみんなで仲良くを貫いていると

play12:09

自分勝手な人から一方的に搾取されて

play12:12

しまうそうなるとお金や時間が自分の手元

play12:15

から亡くなっていき大きな不利益を被るな

play12:18

可能集けどおっしゃる通りですねーだから

play12:21

自分の人生を良くするためには付き合う人

play12:23

を選ぶ必要道がある嫌な人や合わない人

play12:26

からは距離を取るようにしようはい皆で中

play12:29

4日ではなく好きな人や合う人と仲良くを

play12:33

意識していけば人生は豊かなものになるぞ

play12:36

僕も今後はそれを心がけますもちろん人の

play12:39

好き嫌いが激しすぎるのは問題だからな

play12:41

そんな奴の周りには誰も集まってこない

play12:44

だろうですねここで私が言いたいのは無理

play12:47

してまで誰とでも仲良くする必要はないっ

play12:50

てことだ最後は他人と比較するなだな隣の

play12:54

芝生は青いと言うがお前も他人が羨ましく

play12:57

見えることがあるだろうしょっちゅうです

play12:59

play13:00

出世の早い動機だったり会社を辞めて起業

play13:02

した知り合いだったりが輝い入って見えて

play13:05

仕方ないです

play13:06

まあ仕事以外でも結婚した友達だったり

play13:09

高級車や高い腕時計を持っている人だっ

play13:11

たり他人というのはいつでも羨ましく見え

play13:14

がちだデュースですもちろんその

play13:16

うらやましい気持ちがモチベーションに

play13:18

なるのならいいという考え方もあるんだが

play13:20

筆者は他人を軸にした頑張り方は大抵途中

play13:24

で息切れしてしまうと言っているなぁ

play13:27

それはなんとなくわかるかもはしかも

play13:30

羨ましく見えても当事者からしたら全く

play13:32

羨ましい状況ではないってことだってある

play13:35

どういうことですか例えば起業してうまく

play13:38

いっているように見える知り合いだって実

play13:40

は資金繰りが厳しくていつ倒産しても

play13:43

おかしくない状況かもしれないハートは

play13:45

結婚してインストに幸せそうの写真を

play13:47

アップしている友達が実はパートナーの

play13:49

浮気に悩まされている可能性だってある

play13:52

確かに高級車に乗ってる人だってローンの

play13:55

返済で弾い日入ってるかもですよねあり

play13:57

えるなこんな感じでこちらからは

play13:59

うらやましく見える人でも100%幸せと

play14:02

は限らないんだなるほどそうしたら実際の

play14:05

ところはよくわからないいんだから他人を

play14:08

羨んでも仕方ないですねその通りだから

play14:11

自分の幸せは他人との比較ではなか自分

play14:14

自身で決めるようにしよう結局そういう

play14:17

生き方が一番幸せなんだまとめだな高い

play14:20

レベルの欲求を持って100%楽しいは

play14:23

ありえない頭を使って仕事をしろ自分の

play14:26

得意を疑い欠点を魅力に変え炉ベース

play14:29

スキルを身につけろみんなと仲良くする

play14:32

必要はない他人と比較するなだな勉強に

play14:35

なりましたそれは良かった後車で一貫して

play14:38

主張されていたのは好きなことから

play14:40

スタートするでは中仕事をしているうちに

play14:43

好きになっていたという状態を目指せと

play14:46

いうことだ目の前のことを一生懸命やって

play14:48

いるうちに面白くなってきてその仕事が

play14:50

好きになるって事ですよねその通りこの

play14:53

授業では仕事が好きになるための考え方を

play14:56

いくつも紹介してきた一気に全部やろうと

play14:58

するのは難しいかもしれないが一つずつ

play15:01

ゆっくり試してみてこれわかりました

play15:03

とりあえず明日から仕事をする時にはもう

play15:06

もっと頭を使って効率的にやる方法がない

play15:08

か考えてみようと思いますがまあいい

play15:10

心がけだなそれでは今日の授業は終わりだ

play15:13

ありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
キャリア欲求自己評価コミュニケーション問題解決スキルアップ仕事の楽しさ人生設計自己成長キャリアアップ
Do you need a summary in English?