河野太郎「マイナ詐欺に気をつけろよ」←いやお前のせいだろ

すずぽんの勝手に言いたい放題
10 May 202418:16

Summary

TLDRこの動画スクリプトでは、デジタル大臣が偽造マイナンバーカードの詐欺事件に注意を呼びかけています。事業者に対して目視でのカードチェックやICチップの活用を促し、対策を強化する必要性を訴えています。しかしながら、政府の対応は不十分で、国民のリスクを無視した普及政策が批判されています。政治資金規制法改正に関する議論も触れられ、与党間の合意が先送りに。国民の声を無視し、政府の自己利益優先の姿勢が問題視されています。

Takeaways

  • 🔒 マイナンバーカードの偽造や詐欺に注意を呼びかけています。事業者に対してカードの目視検査を徹底するよう指導しています。
  • 👀 高野氏は、カードの目視検査で偽造を見破るよう強調しており、特殊な印刷技術が用いられている点に注意を喚起しています。
  • 📄 事業者に注意事項を記した文書を配布し、ICチップの情報を読み取ることで詐欺を防ぐ方法を提案しています。
  • 🚫 偽造カードを使用してスマートフォンなどを騙し取る事件が増加しており、国民に対しても注意を促しています。
  • 🤔 国民に対しては、マイナンバーカードの安全な使い方に関する情報が提供されているものの、偽造カードの流通が問題視されています。
  • 📱 デジタル大臣河野太郎は、偽造カードの使用を防止する技術の活用を促し、適切なアプリの開発や提供を検討しています。
  • 💼 政治資金規制法改正に関する与党間で合意が達成されたものの、具体的な公開基準はまだ示されておらず、詳細が調整中です。
  • 📊 政策活動費の公開に関する議論は進んでおり、議員が政党に報告し、収支報告書に記載することが求められています。
  • 📉 自民党と公明党は、政治資金パーティー権購入者の公開基準を引き下げることで合意していますが、具体的な金額は未定です。
  • 🗳️ 政治資金規制法改正は裏金事件を受け、政治資金の透明性強化が求められていますが、詳細がまだ明確ではありません。
  • 📣 国民の声や反対意見は聞かれているかに見えますが、実際には政府の方針や政策に影響を与えているかどうかは不透明です。

Q & A

  • マイナンバーカード偽造事件がどの程度深刻な問題になっていますか?

    -マイナンバーカード偽造事件は深刻な問題であり、多くの被害者が出てきており、偽造カードが使用されることで詐欺などの犯罪が行われています。

  • デジタル大臣は偽造カードの問題にどのように対応していますか?

    -デジタル大臣は事業者に対して注意を呼びかけ、偽造カードを見破るための注意事項を記した文書を配布する方針を示しました。また、ICチップの情報を読み取れるようにアプリを開発し、無償提供する予定です。

  • 偽造カードを見破るための注意事項は何ですか?

    -目視でのチェックであれば、カードの印刷に特殊な陰気が使われているかどうかなど注意深く確認する必要があります。

  • 国民に対してはどのような注意が呼びかけられていますか?

    -国民に対しては、マイナンバーカードを安全に保管し、偽造に注意するよう呼びかけられています。

  • 偽造カードが使用された場合、被害者に対して政府はどのような対応をしていますか?

    -政府は被害者に対して責任を負わない立場をとっており、偽造カードを使用された被害者に対しては、国民自身が注意深くカードを管理するようにと指導しています。

  • マイナンバーカードの普及に伴い、国民のプライバシー保護についてどのような問題がありますか?

    -マイナンバーカードの普及に伴い、個人情報の漏洩や偽造カードの流通などのプライバシー保護に関する問題が指摘されています。

  • 政治資金規制法改正の与党案では、どのような主張がされていますか?

    -政治資金規制法改正の与党案では、政治資金パーティー権購入者の公開基準を引き下げることが盛り込まれていますが、具体的な新しい基準は示されていません。

  • 政治資金規制法改正の与党案で、政策活動費の公開範囲はどうなっていますか?

    -政策活動費については、議員が政党に首都を報告し、政党が収支報告書に記載することが求められていますが、具体的な公開範囲は調整が続けられています。

  • 国民に対しては、政治資金規制法改正の与党案でどのような期待が持てますか?

    -国民は政治資金規制法改正の与党案で、政治資金の透明性や公正性が高まり、不正の防止が期待されています。

  • マイナンバーカードの偽造問題が浮上した背景にはどのような事情がありますか?

    -マイナンバーカードの偽造問題が浮上した背景には、政府の普及促進政策や安全対策の不十分、偽造カードの製造技術の向上などが考えられます。

  • 国民に対しては、マイナンバーカードの管理や使用においてどのような注意が求められますか?

    -国民はマイナンバーカードを安全に保管し、使用する際には偽造されていないかを注意深く確認することが求められます。

Outlines

00:00

🔒 マイナンバーカード偽造と詐欺問題

第1段落では、デジタル大臣である河野太郎が偽造されたマイナンバーカードがスマートフォン騙し取りなどの事件に使われる危険性について、事業者に対して注意を呼びかけたことを紹介しています。偽造カードの見破り方やICチップの活用を通じて詐欺防止の重要性が強調され、政府の対応が問題視されています。

05:00

😠 国民への責任転嫁と問題の解決策の欠如

第2段落では、マイナンバーカードの問題が繰り返し起こり、国民が被害に遭っていることについて触れています。政府は国民に対して注意を促し、偽造カードの見破り方を伝えることが求められていますが、政府の対応は不十分で、問題を解決するための具体的な措置が示されていません。

10:01

🤔 政治資金規制法改正の停滞と政党の無策

第3段落では、政治資金規制法改正に関する議論が進展しない状況を説明しています。自民党と公明党は、資金の公開基準を引き下げることで合意に達しましたが、具体的な基準は示されておらず、政策活動費の公開範囲も調整中です。政治資金の透明性が求められていますが、実際には議論が進んでいないことから、国民の信頼を損なっていると指摘しています。

15:01

📢 国民の声を無視する政治と情報統制

第4段落では、政治家が国民の声を無視し、自分の利益を優先していることを批判しています。特に、マイナンバーカードの安全性やワクチン接種に関する情報統制の問題について言及され、政府が正しい情報を提供しないことで国民の不安を煽っていると主張しています。自由な言論が重要であると同時に、政府による情報の透明度と責任を求めています。

Mindmap

Keywords

💡デジタル大臣

デジタル大臣とは、デジタル技術に関する政策を担当する日本の国務大臣のことで、このビデオでは偽造カードの問題に関連して言及されています。ビデオでは、デジタル大臣が事業者に対して注意を呼びかけたことや、偽造カードの見破り方を指導するなどの責務が強調されています。

💡マイナンバーカード

マイナンバーカードは、日本の個人識別番号カードであり、社会保障や税務などの手続きに利用されます。ビデオでは、偽造されたマイナンバーカードが詐欺の手段として使われている問題が取り上げられており、その安全性と注意喚起の重要性が語られています。

💡偽造カード

偽造カードとは、本物そっくりの外観を持つが、正当な権限を持たないカードを指します。ビデオでは、偽造カードが身分証明書として使用され、スマートフォンなどを騙し取る事件が起こっていると報告されており、その対策についても議論されています。

💡詐欺

詐欺は、騙し取ることを意味し、ビデオでは偽造カードを用いた詐欺事件が問題視されています。偽造カードを使ってのスマートフォンの騙し取りが例として挙げられ、国民に対して警戒を促すメッセージが含まれています。

💡注意喚起

注意喚起とは、人々に対して危険や問題に注意を促すことを指します。ビデオでは、デジタル大臣が事業者に対して偽造カードの使用に注意を喚起し、国民にもカードの確認方法について注意を促しています。

💡ICチップ

ICチップは、カードやパスポートなどに埋め込まれる電子回路のことで、個人情報を保存し識別に使われます。ビデオでは、ICチップの情報を読み取ることで偽造カードを防ぐ方法が提案されており、その活用が議論されています。

💡安全

安全とは、危険や損害から守られている状態を指します。ビデオでは、マイナンバーカードの安全性が問題になり、偽造防止のために目視での確認やICチップの活用が求められています。

💡責任

責任とは、行った行為やその結果に対する義務や責務を負うことを指します。ビデオでは、政府やデジタル大臣がマイナンバーカードの偽造問題に対して責任を負うべきかどうかが議論されており、国民の声と政府の対応が対比されています。

💡政策活動費

政策活動費は、政治家が政策の推進に必要な費用として政党から支給される経費です。ビデオでは、政治資金規制法改正に関する議論の中で、政策活動費の公開範囲や報告に関する問題が触れられています。

💡政治資金

政治資金とは、政治活動を支援するために集められた資金のことであり、政治家や政党が選挙や政策推進に使います。ビデオでは、政治資金規制法改正が進んでおり、その公開基準や収支報告書への記載が議論されています。

Highlights

河野太郎デジタル大臣が偽造マイナンバーカードを使った詐欺について注意を呼びかけた。

偽造マイナンバーカードが使われる事件が増加しており、被害者が続出している。

河野大臣は、目視で丁寧にカードをチェックすれば偽造を見破れると強調した。

カードの偽造防止に特殊な印刷が使われているが、それでも偽造は発見しづらい。

偽造マイナンバーカードを使った詐欺の被害が多発している。

事業者に対して、ICチップの情報をその場で読み取ることを推奨する文書が配布される。

デジタル庁は、詐欺防止のために活用できるアプリの開発や無償提供を検討している。

詐欺師たちは、ICチップの偽造が不要であることを認識している。

政府は、目視による確認の限界を認識し、デジタル的な対策が必要である。

マイナンバーカードの普及が優先され、安全性の確保が後回しにされている。

政府の対応に対して、国民からの批判が集まっている。

河野大臣の発言に対して、詐欺師からの皮肉な反応がある。

詐欺防止のために、ICチップの確認が重要であると政府が認めている。

健康保険証の発行に関する政府の政策に対しても反対の声が多い。

政府が推進するマイナンバーカードやデジタル政策に対して、国民の懸念が広がっている。

Transcripts

play00:00

はいえチャンネル登録よろしくお願いし

play00:02

ますえ共同通信ですねえデジタル大臣偽造

play00:05

マイナ詐欺に注意え事業者に呼びかけ文章

play00:08

配布へとえいうことですねあのま安全な

play00:12

ですねマイナンバーカードなのでえ安心し

play00:14

てお使いくださいとえいう話ではありまし

play00:16

たがえ偽造前な詐欺っていうのがですねえ

play00:19

続々とえ出てきてですねあのま被害者続出

play00:22

とえいうような状況になったんでえま偽造

play00:24

マイナス詐欺に注意してくださいとえいう

play00:27

ことですねまあの国民側からしたらねどう

play00:29

やって注意だっていうえところもあると

play00:31

思いますけどま事業者に呼びかけてとえ

play00:34

いうようなことですねえ河野太郎デジタル

play00:36

大臣はえ10日の者会見で偽造したマイ

play00:39

ナンバーカードを身文書として使い

play00:41

スマートフォンなどを騙し取る事件が

play00:43

あついでいるとして事業者らに注意を

play00:46

呼びかけたえ高野氏は目視でも丁寧に

play00:48

カードをチェックすれば偽造は見破れると

play00:51

強調検面の印刷に特殊な陰気が使われて

play00:54

いるかどうかなど注意事項を記した文書を

play00:57

事業者らに配布する方針を示したとえー

play01:01

またICチップの情報をその場で

play01:03

読み取れるようになれば詐欺は防げるとも

play01:05

え指摘活用できるアプリの有を早急に調べ

play01:08

え適切なものがない場合はデジ長が開発し

play01:11

て無償提供すると述べたということですね

play01:14

え書いてあるわけであるんですけどあの

play01:17

もう本当にですねなんかまた責任天下かよ

play01:19

みたいな感じですよねあの現状ですねま

play01:22

マイナンバーカード偽造がされているとえ

play01:24

いうのですねえ当然のことながら詐欺とか

play01:28

ねそういう偽造をやるような人間が悪い

play01:30

ですよ悪いんですけどそういう人たちに

play01:32

あのチャンスというかねそうやって詐欺を

play01:35

えできるあの土台ベースっていうのを提供

play01:38

してるのがあなたたちですよっていうま話

play01:41

なわけでじゃないですかね前にもあの刑事

play01:44

で紹介したと思いますけどあのもう中国人

play01:46

とかですねあのま偽造マイナンバーカード

play01:49

でねすごい偽造しやすいんだよねって得意

play01:51

げに喋っているとえいうことですねでま

play01:53

高野さんはですね受信ままにACチップ

play01:56

までは偽造できねえんだよとかえやるわけ

play01:58

ですよでもあの偽造する側なんかさあの

play02:01

アシチップチェックされないの分かってん

play02:03

だからね堂々とドヤ顔でさアシチップまで

play02:06

偽造できないとか言われたってね詐欺する

play02:08

側からしたらいや偽造する必要ねえもんっ

play02:10

ていう話じゃないですかね別に偽造する

play02:13

必要ねえし馬鹿じゃねえのこいつって思ね

play02:15

鼻で笑われてますよ絶対はいていうので

play02:18

ですねもう本当にですねあのままけな

play02:20

セーフだなとえ思われてですねま詐欺が

play02:22

はびこっているとえいうことででそこに

play02:24

対してですねえこうやって被害が続出し

play02:27

ましたねアシシップ読み込みをえねあのし

play02:30

なきゃこういうこと起こりますよっていう

play02:31

声は当然のことながら出てるし予想も

play02:34

できるはずですとえいう話なんですけどま

play02:37

見事にですねえその通りえ起こりましたよ

play02:40

とでそれに対して政府が問題でしょこれ

play02:44

あなたたちがねあの安全なそのねベースっ

play02:47

ていうのを気づかない状態でマイナンバー

play02:50

カードを普及させることにやきになってお

play02:52

金も配ってね強引に作らせてとえいうこと

play02:56

やってで目視でオケーっていうようなえ形

play02:58

で通しちゃったんでなのでこういうことが

play03:01

起こってるんですよとだから国民のリスク

play03:03

なんか考えてないんですよ彼らはただ単純

play03:05

にマイナンバーカードを急いで急いで普及

play03:07

させればそれでオッケーねいくらねあの

play03:09

国民が被害を被ろうがねあのこうやって

play03:12

偽造マイナンバーカード使われてねあの

play03:14

被害者が出ようが彼らは関係ないと責任も

play03:16

負わないえ自分たちの利権のためにえ

play03:19

ガンガンですね国民が損するそんなは関係

play03:21

ないだって自分とは関係ないもん国民の金

play03:23

が減るだけで自分のお金を増えるわけなん

play03:25

でそれでオッケーなんですよとえいうこと

play03:27

ですねまそういうのがま彼らはその同期と

play03:30

いうか行動原理なんでしょうねとえ思って

play03:32

しまうところはありますけどなのでま前提

play03:34

としてはですよねあのよく見れば偽造は

play03:37

見破れるとか言ってますけどあのねよよく

play03:40

見て偽を破るって限度があるだろうとも

play03:43

思いますしそもそも論としてそういう

play03:45

レベルの話じゃないんですけどっていうえ

play03:47

ところでもあるんですよねであのあなた

play03:50

たちがそうやって普及に焼きになってそう

play03:52

やってねあの詐欺師にえ詐欺ができるね

play03:55

あの土台を提供してで被害者出てきたら

play03:59

なんか国民側がちゃんと目視してないのが

play04:01

悪いみたいなその言い草はちょっといかが

play04:03

なもんかとえいう話ですよねしっかりと

play04:06

ICチップ読み込むように堂たこーたらと

play04:08

かそういう基盤をせめて先に作っていれば

play04:10

ですよねマイナンバーカードそのものに

play04:12

対しても反対する国民は多い多いは多いと

play04:15

思いますけどま一旦そこの話は置いといて

play04:18

ま今回のその詐欺に注目するのであれば

play04:20

そうやってですねあの詐欺師に詐欺をやる

play04:23

その時代を提供したことは事実なわけで

play04:26

それに対してですよ明らかに政府側のミス

play04:28

であるにもか関わらずだってねあの

play04:31

しっかり土台そねあの整えてから普及さ

play04:33

せればこういうことは防げたわけですよね

play04:36

ICチップ確認すればね詐欺を防げるん

play04:38

だって分かってんじゃんてじゃそれやれば

play04:40

いいじゃん先にやれよじゃんなんでそれ

play04:43

やらないでね普及が先なのね普及が先だっ

play04:47

たら詐欺やるまでそのタイムラグある

play04:49

じゃんICチップ読み込み確認までねね

play04:52

あの怒るに決まってんじゃっていうことな

play04:54

のなのに関わらずまそういうのはですね

play04:57

あのフシであのとにかくですねあのれ作れ

play05:00

使え使えとえいうことでま進めた結果です

play05:03

よとなのでままあ正直僕から見たらねただ

play05:06

の責任添加なんですよねマイナンバー

play05:09

カードねいろんなその問題起こってきたと

play05:11

思いますけどね何でもかんでもなんか

play05:12

ヒューマンエラーですとかねあの国民がね

play05:15

ちゃんとあの入力する時にログアウトして

play05:17

なかったから後から来た人がそのまま入力

play05:20

してねあの情報がちょっと入れ替わったと

play05:22

かねなんか結局はなんか国民側が悪いとか

play05:26

またの人たちが悪いとか違いますあなたが

play05:29

悪いんですとえいう話なんですけどあのま

play05:31

彼彼としてはですねあのま責任は全部です

play05:34

ねあの他の人えのものでま手柄だけは自分

play05:37

のものに従がるとえいうところでですねえ

play05:40

やってるわけなんでねはいなので今回も

play05:43

なんかどうやらですあの国民が悪いとえ

play05:46

しかもねデジタルデジタル大臣の解決策が

play05:49

ねあのよく見ろっていうのもちょ何を言っ

play05:52

てるのっていうえ感じではありますけど

play05:54

丁寧に目視でねあの確認できるだろうと

play05:58

いやちょっとどうなのかなって思います

play06:00

けどねそもそも作ってない人も結構いるし

play06:02

とえ思いますけどでそれでですねあの注意

play06:04

事項を記した文章を事業者に配布すると

play06:07

いうことですねあのデジタル的にシステム

play06:10

的にあの問題が起こるのであってなんで

play06:13

人間に委ねようとすんのとどこまで行っ

play06:15

たってね結局アナログなのかお前たちはと

play06:18

えいう話ですよねマイナンバーカード作れ

play06:20

ばコンビニで住民表ね紙で出せるんだぞと

play06:23

神じゃんてデジタルの意味調べろよとえ

play06:26

いう話なんですけどまそのくらいでどやる

play06:28

くらいのもうあのジェネレーションなん

play06:31

ですよねはいあの別に馬鹿にするつもりは

play06:34

ないけどでもやっぱり疎い人間がトップで

play06:36

ふんぞり返って何も知らないくせに指示を

play06:38

出してこうやって問題を起こして責任転嫁

play06:41

してまたそのねあのま知りぬいをまたの人

play06:44

たちがえしなきゃいけないっていうななん

play06:46

とまあね生産性の低いあのね無意味なあの

play06:50

ことがねあの展開されてるんだとえ思って

play06:53

しまいますけどでICチップの情報その場

play06:55

で読み取れるようになれば詐欺は防げると

play06:57

ねだから先にやれよとねだから詐欺防げ

play07:01

ない状状態で普及させたって分かってるん

play07:03

ですよね詐欺防げない状態でえ普及させ

play07:06

ましただからえま詐欺師に対してはですね

play07:09

ま詐欺師にとってはあ河野さんあざーすっ

play07:12

て感じですよねあざすとお前のおかげで

play07:14

偽造マナカードでめちゃくちゃ儲かったわ

play07:17

みたいなえ感じですよねで国民はねあの

play07:20

そのままお金盗まれてで誰も責任取りませ

play07:23

んよとはいいう話ですね少なくとも河野

play07:26

さん初めデジタル長はえ責任取らないだっ

play07:28

て前のポータル利用規約ねあの昨日紹介し

play07:31

たと思いますけどねあのまデジタル長がの

play07:35

その重過失であったりとか恋によるもので

play07:38

なければですよあの基本的に責任は追い

play07:40

ませんとまこれ過失だろうって思います

play07:42

けどあのま彼らは過失とは思ってないだっ

play07:45

て見れば分かるじゃないですかねちゃんと

play07:47

目視すれば偽造は見破れるっていうのが彼

play07:49

らの結論ですねだから国民が悪いんですよ

play07:52

ちゃんとよくねマイナンバーカードをよく

play07:54

見て偽造されてないか全部隅々まで

play07:57

チェックしてインクがどうとかねあの光り

play08:00

方がどうとかそこまでちゃんと確認して

play08:02

なかったお前たちが悪いんだっていうのが

play08:04

え河野さんのえ結論ですとえいうことです

play08:07

ねはいなのでですねまあの色々とですね

play08:10

あのマナ保険証とかを巡ってもま反対の声

play08:13

っていうのはすごい多いんですけどもう

play08:15

なんか始まってますねえ厚労省であったり

play08:18

とかあの12月の2日にえもう健康保険証

play08:20

ねあの今までの紙の健康保健所の発行はえ

play08:23

されませんと配されますみたいな感じで

play08:26

ですね今一生懸命やってますけどまリ

play08:28

プランとかねほぼ反対のですよね反対者の

play08:31

方が多いんじゃないですかとえいう話なん

play08:33

ですけどますごい独裁的にですね進めて

play08:35

いくとえねLGBT法案であったりとか

play08:38

そういうねマイナー保険証マイナナンバー

play08:40

カードであったりとかそういうところにね

play08:42

お金をガー使ってねハイスピード進めてね

play08:45

でもインボイスの署名50枚数とか集まっ

play08:48

たってフルしかとするしねあのそんな感じ

play08:51

ですね基本的に国民の声は彼らは聞きませ

play08:53

んね河野さんをブロックするでしょ岸田

play08:55

さんも聞く力聞く力言うけど聞いてない

play08:57

でしょね小道具のノートを出してね側近の

play09:00

人が15年間関わってきたけど見たこと

play09:02

ないノートを出して聞く力がありますと

play09:05

やってるわけですよだからパフォーマンス

play09:06

なんですよとねあのマイクのスイッチを

play09:08

切ったねみ病被会社に対してマイクの

play09:11

スイッチを切った環境症もそうでしょ聞く

play09:13

つもりありませんね後から問題になった

play09:15

から多少ねなんか謝罪の形は取ったかも

play09:18

しれないけどね大切に思ってますとか言っ

play09:20

てますけど大切に思ってたら3分の時間

play09:23

制限なんか基本的に出てこないしマイクを

play09:25

切るという発想も出ないし途中退出する

play09:28

みたいなね途中彼らは途中じゃないと思っ

play09:30

てたかもしんないけどでもねあの被害者が

play09:32

一生懸命訴えてる中はそくさと出てった

play09:35

わけですよ映像が残ってるんですとえいう

play09:37

ことで後からねいくら泣き真似しようが何

play09:40

しようがですよねその時はどう持ってたか

play09:42

は知りませんけどね泣いてる時どう持って

play09:44

たかは知りませんけどあのその時にどう

play09:47

思うが実際の行動っていうのがその人の

play09:49

本心なわけなんでね本心としては聞く

play09:51

つもりありませんとしか正直ねあの外から

play09:54

見ててね判定しよがないですよね明らかに

play09:58

はいあのちゃんと話聞きまって言って3分

play10:00

の制限時間を儲けるとねお前の話3分以上

play10:04

聞くつもりねえからっていね意思表示に

play10:06

しか見えませんけどとね謝罪に行く時の

play10:09

映像もそうですよねあのX乗っけてますん

play10:11

で是非見てくださいあのねなんとか窮長

play10:14

ですかね謝罪に行く時にねあのなんか

play10:17

涼しい顔して行ってるんで申し訳ないとか

play10:20

なんかそういうですねえま表情っていうの

play10:22

は一切なくですねもうなんかあどこで謝れ

play10:25

ばいいみたいななそんな感じのはいあのま

play10:28

その場所ののの作業芸とえいうようなこと

play10:31

ですねすごい分かりやすいと思いますけど

play10:33

でそれ事事.comですねえ事項規制法

play10:36

改正でえ大筋合意えパーティー権公開基準

play10:40

は先送りえせ生活費政策活動費のえ首途え

play10:45

収支報告書にとえいうことですねえ自民

play10:48

公明領とは9日自民派閥の裏金事件を受け

play10:51

た政治資金規制法改正の与党案で大筋合意

play10:54

したえ政治資金パーティー権購入者の公開

play10:57

基準を現行の10万円長から引き下げる

play11:00

方針を盛り込んだが新たな基準は示さ

play11:04

なかったえ政策活動費の首都公開について

play11:07

はえ収支報告書に記載することにしたえ

play11:10

この2点に関しえ自民の茂幹事長はえ記者

play11:13

団に対しさらに詳細を詰めると述べたとえ

play11:16

事項両党は実務者協議でえ与党案を

play11:18

取りまとめた後幹事長会談を開き政治資金

play11:22

制度の改革に関する文書に署名した野党と

play11:25

の協議に望みえ今国会での規制法改正を

play11:28

目指すパーテ県の公開基準を巡っては公明

play11:31

が5万円超にえ引き下げるよう主張え自民

play11:35

はえ公明案では資金厚がしずらくなること

play11:37

から10万円長にとめるべきだとの立場で

play11:41

双方の溝が埋まらず結論を先送りにしたと

play11:44

いうことですねまこれも前言いましたけど

play11:46

ね5万円だろうが10万円だろうがね現状

play11:49

20万なんですけどねななんすか資金集め

play11:52

がしづらくなるとか知るかよという話なん

play11:55

ですけどあのいくらだろうと関係ないん

play11:57

ですよだって結局は分割すれば終わりなん

play12:00

でね100万円集めましたって言ったって

play12:02

5人で分ければ20万なんですよでそれを

play12:04

10万円とかに引き下げたとて10人で

play12:06

分ければね10万円なわけですよとえいう

play12:09

形なんで結局はですね結論としては全部

play12:12

1円単位で出すかねあのそういうね政治

play12:15

資金パーティーやめろかねその辺りで議論

play12:17

してくれよっていう話なんですけどま彼ら

play12:20

はですねちまちまとねあの下げるか下げ

play12:22

ないかとかねあのそういう基準でえ喋って

play12:25

で結論出ないので先送りしますっていうの

play12:27

で結局それ何も喋ってないのと同じだから

play12:29

と何も議論してないよと同じですとえいう

play12:32

話ですよねえ政党から議員個人に支給さ

play12:35

れる政策活動費に関しては議員が政党に

play12:37

首都を報告しえ政党が収支報告書に記載

play12:40

するただ具体的な公開範囲などは調整を

play12:43

続けるわかりますね公開しますでもどこ

play12:46

まで公開するかはちょっと調整します同じ

play12:49

なんだってとねいうことでしょ公開でき

play12:52

ないものがあるっていう時点であなたたち

play12:54

は怪しいんですよという話じゃないですか

play12:58

なんで公開しないのとねね思いませんね

play13:03

公開してくださいとせね政治活動使って

play13:06

ます政治活動使ってますね国のためにどう

play13:09

たらこうたらね国民のために使ってますと

play13:11

じゃ見せてって嫌ですいやね誰が信じるの

play13:17

ね誰が信じますかこんな裏返り事件で大

play13:19

炎上しておいてねい最近炎上したのかも

play13:22

しれないですけどもうね10年20年とか

play13:25

前から続いてるんですよね裏金のスキーム

play13:28

だけでもはいえ自民はえ10項目程度の

play13:32

使用目的に分けて支給学を公表する案を

play13:34

検討し公明は使い道を示す明細所作戦の

play13:38

義務付けを提案していたとえいうことです

play13:41

ねまなんかちまちまちまちまねあの色々と

play13:44

ねあの重箱の隅をつくかのようなですね

play13:47

部分で議論を展開してですねえそこで

play13:49

なんか言い争って全く話が進みませんと

play13:52

いうのでなんか時間稼ぎしてるだけにしか

play13:54

見えないんですけどとえいう感じですよね

play13:57

だからもうその場白その場しぎでですねま

play13:59

裏金問題になりましたちょっとねあの適当

play14:02

にですねあのって反発解散しましたとかね

play14:05

あのちょっとねあの処分しましたとか

play14:08

大した処分じゃないんですよえそういうの

play14:10

をちょっとあの見せてでこうやってねあの

play14:12

ルール改正しますて言ってね改正する

play14:14

ルールだってもうごくごく一部でしかも

play14:16

意味のないようなところを改正するし本質

play14:19

はそこじゃないでしょっていうシンプルな

play14:21

話ですよね不正すんなっていうだけの話

play14:23

ですよねずるできないようにしろっていう

play14:25

話ですよで悪いことしたのであればそれ

play14:27

なりの罰則を受けろっていう話ですよね

play14:30

シンプルじゃないですかそれをやれって

play14:31

言ってるようになんかちまちまちまちまね

play14:33

20万を10万にするかそれとも5万に

play14:35

するかと性置きかってね議論がね進まない

play14:39

ね結論を先送りって何も進んでないね

play14:43

でしょ1円単位で出せって国民言ってるん

play14:46

すよねだ国民がやってんだもんだから1年

play14:48

単位で出せて終わりじゃんなのになんかね

play14:51

10万にするか5万にするかいやじゃあ間

play14:53

を取って12万13万とかにするかいやで

play14:55

もそれはどうたらこうたら7万8万みたい

play14:58

ななんかねあのそういう感じでなんかやっ

play15:00

てるんでしょうねとえいうことですねはい

play15:03

なので基本的に彼らはえ自分たちの利益

play15:06

っていうのをえ最優先して国民の声って

play15:08

いうのをえ聞いてるふりはするけど現状ね

play15:11

聞いてるふりって言ったってねあの聞い

play15:13

てるように当て見えないんでもはや無理が

play15:15

あるんですけどま聞かずにですね自分の理

play15:17

っていうのをえ再優先するとえいうこと

play15:20

ですねあの自分も含めた利益で国民全体で

play15:24

日本が良くなればあなたもいいでしょって

play15:26

いう話なんですけどま自分のことしか考え

play15:28

てないってのですねまあのマイナンバー

play15:30

カードの失敗とかもそうでしょ明らかに

play15:33

安全性をあの度ししたね形で押し進めて

play15:37

ですねあのなんか不安だ不安だっていう人

play15:40

はねいつまでたっても不安だ不安だ言っ

play15:41

てるからダメだっていう感じで言ってまし

play15:43

たけどたっても被害者出ちゃったじゃんね

play15:46

それでそれでもまだなんか心配症だとか

play15:48

なんか言うんですかと被害出てるんです

play15:50

よっていう話ですよねワクチンとかもそう

play15:53

でしょ一生懸命ね被害者がねあのね一生

play15:57

懸命訴えてもね懸念はありませ終わりと

play16:00

いうことでやってね池袋でね2万人3万人

play16:02

集まってデモを野郎がえ全くもって

play16:05

取り合わずとえいうことででそれどころか

play16:07

ですねえご情報偽情報対策していきますと

play16:11

えいうことでね散々あなたたちねあの

play16:13

間違った情報流してませんでしたとえいう

play16:16

話ですね厚労省のカウントねあの本人たち

play16:19

はミスと言ってますけど明らかにねミスる

play16:21

たびに全てのミスがねあのワクチン摂取を

play16:25

するのに有利な情報になるようにミスがね

play16:29

されてるんですよねどうもどうどうどうも

play16:33

都合がいいミスですねとえいう話ですよね

play16:35

もうやたらめったらね発信する情報のね隅

play16:38

から隅までねあのワクチンの優一性

play16:41

ワクチンのメリットを極端にね表示してで

play16:43

ワクチンのそのデメリットが消えるかの

play16:45

ようなですね形で彼らはよく間違えるん

play16:48

ですよ素晴らしいですねとえいう話なん

play16:51

ですけどま新金用の詐欺クラフであろうと

play16:53

えなんだろうとですねあの2回で摂取完了

play16:56

しますよとか国民の7割が打ったら集団名

play16:59

獲得できますよ今もう振り返ったら嘘だっ

play17:01

て分かるじゃないですかそれを言ってた彼

play17:03

らが私たちがえ情報を統制しますって言っ

play17:07

てるんですよ正しい情報だけがねあの

play17:10

世の中に広まるように私たちがしっかりと

play17:12

えねあのまコントロールしますよという

play17:15

こと言ってるんですよ怖くない思いっきり

play17:18

間違えた人たちですよ委ねられますかと

play17:20

はいいうことですねあの自分たちの健康が

play17:23

ねまさにあの彼らの中に収ま

play17:27

るっていうのを考えたらですね非常に

play17:29

恐ろしいだから言論っていうのは自由な形

play17:32

でえねあのなされなければいけないという

play17:35

ことをですね多くの人は認識した方がいい

play17:37

ねえ別にねあのむね手話にあの無条件に

play17:42

その政府の言うことを私は信用しますって

play17:45

いうのであればもうあなたの勝手ですとね

play17:47

勝手ね勝手にねあの政府の言う通りにです

play17:50

ねえ動いてくださいとそれはいいんです

play17:53

けどねもうその人の判断なんででも全員を

play17:56

巻き込もうとするのはやめてくださいとえ

play17:58

いういう話ですねあなたが勝手にセーフに

play18:00

従うのは好きにしてくださいでもえその他

play18:02

の人のその権利っていうものをちゃんと

play18:04

尊重してくださいとえいう話なんではいと

play18:07

いうことでですね今回以上とさせて

play18:08

いただきますチャンネル登録高評価

play18:10

コメントお願いしますあと説明欄ですねえ

play18:12

サブチャンネルTwitter是非

play18:13

フォローよろしくお願いします以上です

play18:14

ありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
マイナンバー詐欺対策偽造カードデジタル大臣注意喚起安全対策国民注意ICチップ詐欺被害政府対応
Do you need a summary in English?