マインドフルネス・映像視聴&ワーク(その1) :「マインドフルネス実践(前半)・集中瞑想」 ――呼吸にともなう体の感覚に注意を集中する瞑想

Motonori KITA
11 Jun 202419:13

Summary

TLDRこのスクリプトでは、マインドフルネス瞑想の実践方法が紹介されています。姿勢の安定を保ちながら、呼吸に集中し、体の動きを感じ取りながら瞑想します。呼吸をコントロールせず、自然なリズムで吸い込むと膨らみ、吐き出すと縮みるという感覚を意識的に追いかけます。心が散漫になったり、体の不快感を感じた場合は、それを認識し、呼吸と体の感覚に戻ることで瞑想を続けます。瞑想は単調な練習ではありますが、心の集中力を高める効果があります。

Takeaways

  • 🧘‍♂️ 正しい姿勢はマインドフルネス瞑想の基礎で、背筋を伸ばすことが最も重要。
  • 🪑 瞑想の際、畳の上でも椅子に座っても良いが、安定した姿勢を保つことが大切。
  • 👐 手の位置は自由で、下向きに置いたりお腹の前で重ねても良い。
  • 👁 目を開けたり閉じたりのどちらも可能で、落ち着く方法を選ぶ。
  • 🌬️ 呼吸に注意を払う。息が入ると体が膨らみ、出ると縮むことを意識する。
  • 🔍 呼吸の動きを感じやすい場所を見つけ、そこに注意を集中させる。
  • 🌀 マインドフルネスのポイントは、ありのままを感じること。呼吸をコントロールしないこと。
  • 🎵 膨らみ縮みと繰り返す言葉を使って、呼吸のリズムを意識的に唱える。
  • 🌿 体が呼吸を自由にさせて、それに気づきを追随する。
  • 💭 雑念が浮かんだ場合は、気づいた瞬間に「雑念」という声をかけて元の意識に戻る。
  • 🔄 体の感覚や姿勢が崩れたり歪んだりした時は、元の状態に戻してから再び瞑想を続ける。

Q & A

  • マインドフルネス瞑想の基本的な姿勢は何ですか?

    -マインドフルネス瞑想の基本的な姿勢は、背筋を伸ばした状態で座る、または足を組んだり、椅子に座って背筋を伸ばすことです。

  • 座っている場合の手の位置について教えてください。

    -座っている場合は、手のひらを下向きにして置くか、お腹の前に重ねておくことができます。

  • マインドフルネス瞑想中に目を開けた場合どうすればよいですか?

    -目を開けた場合でも瞑想は可能です。ただ、落ち着くように感じる方は目を閉じて行うことをお勧めします。

  • 呼吸に注意を払う際に何を感じ取ればよいですか?

    -呼吸に注意を払う際は、息が入ってくると体が膨らみ、息が出て行くと体が縮むという感覚を意識することです。

  • マインドフルネス瞑想で呼吸をコントロールしない理由は何ですか?

    -マインドフルネス瞑想では、ありのままを感じることが目標であり、呼吸をコントロールしないことで自然な呼吸のリズムを感じ取ることができます。

  • 瞑想中に浮かんできた雑念に対処する方法は何ですか?

    -瞑想中に浮かんできた雑念に対処する際は、気づいた時に「雑念、雑念」と心の中で声をかけて、元の呼吸に伴う身体感覚に戻すことです。

  • 瞑想中に体の不快感を感じた場合はどうすればよいですか?

    -体の不快感を感じた場合は、その部分に注意を向けて感じ取ることから始め、その後も呼吸に伴う身体感覚に戻ることで対処します。

  • マインドフルネス瞑想中に姿勢が崩れたり歪んだりした場合はどうすればよいですか?

    -姿勢が崩れたり歪んだりした場合は、心の中で「雑念、雑念、戻ります」という声をかけて、姿勢を立て直してから瞑想を続けます。

  • 瞑想中に何度も同じことを考えてしまう場合、どう対処すればよいですか?

    -同じことを何度も考えてしまう場合は、それを気づいた時に「考え続けてる」と心の中で声をかけて、呼吸に伴う身体感覚に戻すことで対処します。

  • マインドフルネス瞑想の練習中に怒りを感じた場合はどうすればよいですか?

    -怒りを感じた場合は、怒りに対して「怒り」と心の中で声をかけて、呼吸に伴う身体感覚に戻ることで対処します。

  • 瞑想の最後に何をすべきですか?

    -瞑想の最後に、目の上にまぶが乗っているような感覚を意識して、その後、周りを見渡すことで瞑想を終えることができます。

Outlines

00:00

🧘‍♂️ マインドフルネス瞑想の実践方法

第1段落では、瞑想の姿勢や呼吸に注意を払うことの重要性が説明されています。背筋を伸ばし、体をまっすぐに保ちながら、呼吸を感じ取り、膨らみ縮みを意識することがポイントです。また、目を開けたり閉じたりする自由度があることが示され、呼吸に集中しながらも、体が自然に呼吸をとるのをコントロールしないことが推奨されています。

08:42

🤔 雑念に対処するためのアプローチ

第2段落では、瞑想中に浮かんでくる雑念や体の感覚に対処する方法が紹介されています。もしも思考が漂ってしまった場合は、それを認識し「雑念」と声をかけて、元の呼吸に伴う身体感覚に戻ることが重要です。また、体の不均衡や不安定さを認識し、姿勢を調整することが勧められています。

17:08

👁️ 目を開けることで姿勢の調整

第3段落では、瞑想中に体が歪んでいることに気づいた場合の対処法が説明されています。目を開けて姿勢を確認し、必要であれば調整し、再び瞑想に取り組むことが提案されています。また、瞑想の最中でも、周りの環境を意識することがあると示唆されており、その瞬間を見つめ直すことで姿勢の調整が促される可能性があるとされています。

Mindmap

Keywords

💡マインドフルネス

マインドフルネスとは、現在を意識的に感知し、それを受け入れることに焦点を当てた瞑想の技法です。ビデオでは、マインドフルネス瞑想の実践方法が紹介されており、その目標は「ありのままを感じること」にあります。例えば、呼吸に注意を払うことで、自分の現在の状態をより深く理解することができます。

💡瞑想

瞑想とは、精神を集中させ、内観することでストレスを軽減し、心の平和を求める技法です。ビデオでは、瞑想の姿勢や呼吸に焦点を当てた練習方法が説明されています。例えば、背筋を伸ばして座る姿勢や、呼吸のリズムに合わせて体の感覚を意識することが重要です。

💡呼吸

呼吸は、瞑想の中心的な要素で、リラックス効果や集中力を高める役割があります。ビデオでは、呼吸に伴う体の膨らみや縮みを意識することで、マインドフルネスを実践する方法が紹介されています。例えば、「膨らみ膨らみ縮み縮み」と繰り返すことで、呼吸と体の感覚をより明確に感知することができます。

💡姿勢

姿勢は、瞑想の質に大きな影響を与える要素です。ビデオでは、背筋を伸ばした安定した姿勢をとることが推奨されています。また、座り方や手の位置など、個人に合わせた安定した姿勢を見つけることが重要です。

💡集中

集中は、瞑想の核心的な概念で、心を一处に集めることです。ビデオでは、呼吸に集中することで、周囲の雑音や思考を排除し、より深い瞑想状態に達することが求められています。

💡身体感覚

身体感覚は、瞑想中に感知される体の様々な感覚を指します。ビデオでは、呼吸に伴う体の膨らみや縮み、痛みや痒みなどの感覚を意識することで、マインドフルネスを実践する方法が説明されています。

💡雑念

雑念とは、瞑想中に突然思い浮かぶさまざまな思考のことです。ビデオでは、雑念に気づいた際には、それを認識し「雑念」と声をかけて、元の瞑想の焦点に戻ることが重要とされています。

💡受け入れる

受け入れるとは、瞑想において、出てくる感情や思考を無条件に受け止めることです。ビデオでは、マインドフルネスの練習で「ありのままを感じる」という目標を達成するために、受け入れる姿勢が重要だと強調されています。

💡リラックス

リラックスとは、緊張やストレスを和らげ、心身の平和を回復することを目的とした状態です。ビデオでは、瞑想を通じてリラックス効果を得ることが、心の健康を促進する上で役立つと示唆されています。

💡意識

意識は、瞑想において重要な役割を果たし、自己に集中することでより深い内観が可能になります。ビデオでは、呼吸や身体感覚に対する意識を高めることで、マインドフルネスをより効果的に実践することが求められています。

Highlights

マインドフルネス瞑想の実践方法を紹介。

姿勢の安定性は背筋を伸ばすことが重要。

身体を傾けずにまっすぐに立っている姿勢を保つ。

座っている場合の手のひらの位置について。

目を開けたり閉じたりの選択肢について。

呼吸に注意を向けることで身体全体の感覚を認識。

呼吸の動きを意識的にコントロールしないことの重要性。

身体の膨らみや縮みを感じ取り、それに注意を向ける。

マインドフルネスで気づきが追いかけていくプロセス。

雑念が浮かんできた際の対処法。

身体の不快感や痛みに対する注意の戻り方。

目の前がぼやけた状態になった場合の対処。

思考を切り上げるポイントの説明。

怒りや欲求が芽生えた際の対処法。

姿勢の崩れやねじれに対する注意と修正。

瞑想終了時の目を開ける方法。

Transcripts

play00:06

えそれではあのマインドフルネス瞑想のえ

play00:09

実践の仕方ですねここから少しえやってみ

play00:11

たいと思いますえま足を組める人はえ畳の

play00:16

上なりで足を組んでいただくっていう方が

play00:18

姿勢安安定していいかと思いますがま椅子

play00:21

に座ってもできますので私は今日は椅子に

play00:23

座ってえやってみたいと思いますで特に

play00:26

大事なことは背筋が伸びてることですね

play00:29

背筋がすとこう伸びていることこれが1番

play00:31

大事だと思いますそしてえ背筋をこう

play00:35

伸ばしておく以外の体の力をなるべく抜

play00:37

くっていうことで体がえま傾いたりしない

play00:42

ようにまっすぐすっとこう立ってるで体が

play00:44

少し前かみになって下腹にちょっと力が

play00:47

入るような姿勢になりますま座ってる場合

play00:50

は手のひらはこんな風にえ下向きに置いて

play00:53

いてもいいですしあるいはお腹の前でこう

play00:56

重ねるっていうようなこでもいいですしま

play00:58

それはえま皆さんのえ安定する方法でいい

play01:02

と思いますでえーま目を開いておいても

play01:07

いいんですけれどもま閉じた方がえ落ち着

play01:09

くっていう方は閉じてやっていただいてえ

play01:11

結構かと思いますそしてえーまずここでえ

play01:16

目を閉じましてえ体全体ちょっとどんな

play01:20

感じか感じてみますどこかえ力が入ってる

play01:23

よところがあれば少し緩めて体が真っすぐ

play01:26

じゃないなと思ったらちょっと真っすぐに

play01:28

してみたりえします

play01:32

でえ呼吸にえ注意を向けていき

play01:36

ますえ息が入ってくるとえ体が膨らみます

play01:40

よねお腹や胸が膨らみます手息が出てく時

play01:44

はええお腹や胸がえ縮んでいきますが1番

play01:49

そのえ体の動きをはっきりと感じられる

play01:52

場所を探してえこの辺りかなってそこのえ

play01:57

1番はっきりと動きがが感じられる場所に

play02:01

注意をえずっと向けていきますえそして

play02:05

ここでのポイントはまマインドフルネスは

play02:08

えありのままを感じるというのが目標です

play02:11

のでま最初はえまあの呼吸に集中してい

play02:16

くっていう練習を今からするわけなんです

play02:18

がえ集中していくんだけれどもでも

play02:21

なるべくありのままを感じたいわけです

play02:23

から呼吸をコントロールしないというのが

play02:26

えとてもえポイントになり

play02:28

ますえコントロールしなていうのは

play02:31

ゆっくり吸いたい時はゆっくりえ吸えば

play02:34

いいですし浅い呼吸の方が楽だなこれは何

play02:37

が誰が楽なのかって言と体がですね体が

play02:40

その方がいいなっていう時はま浅い呼吸を

play02:43

え吸ったり吐いたりっていうのはえ続けて

play02:46

いくっていうことでえ良いわけ

play02:49

ですでえ息が入ってくると体が膨らんでき

play02:53

ますので頭の中でえ膨らみ膨らみとえ言葉

play02:58

を唱えてみます

play03:00

で今度出てく時はその出てく感じを

play03:03

感じ取りながら縮み縮み

play03:06

縮みで膨らみ膨らみ

play03:11

膨らみ縮み縮み

play03:14

縮みでえいっぱい吸いたい時は膨らみ

play03:19

膨らみ膨らみ

play03:22

膨らみ縮み縮み縮み

play03:27

縮み浅くなる時はふ膨らみ縮み縮み膨らみ

play03:33

縮みていうような感じです

play03:36

ねでえ1番違っているのはえこのえ言葉で

play03:42

温度を取りながらえ呼吸をしちゃうって

play03:45

いうことですよね膨らみ膨らみ縮み縮み

play03:49

膨らみこれは違いますこれはもう真逆なの

play03:52

で体が呼吸をしたいようにさせてあげてで

play03:56

そこに気づきが追いかけていく気づきがが

play04:00

え追随していくまそういう感じにえして

play04:03

いきますだから体がうんとすいたそうだ

play04:06

なって言ったら膨らみ膨らみ膨らみていう

play04:10

風に追いかけてくわけですねでそうすると

play04:13

まあ何かこうえこの葉が風で背いでるのを

play04:17

見てるようなそういう感じが生じてくる

play04:19

こともありますじゃあ少しこれでえやって

play04:22

みてくださいえ23分今申し上げたやり方

play04:27

でえ呼吸に伴う体の感覚を感じ取るように

play04:31

してみましょう

play08:41

えいかがでしょうか

play08:44

え呼吸に伴う体の感覚だけが感じられてい

play08:49

たっていう方もいるかもしれません

play08:53

が何か他のことを考えてしまっ

play08:56

た何かこう考え続けてしまって途中ではっ

play09:00

と気づいたっていう人もえいたんじゃない

play09:04

でしょうかまかなりあの単調な練習ですの

play09:08

でえこれをやっていくと必ずと言っていい

play09:11

ほどえ雑念が浮かんできますあと体の

play09:15

あちこちがなんかこうなんかここ痛いなっ

play09:17

て感じがしてみたりえあばってるなって

play09:21

いう感じとかですねあるいは何か体が

play09:23

ねじれてる感じがするなとかですねあとは

play09:28

なんか痒いなって感じがしたりまそういう

play09:30

いろんな体の感覚や変化がえまた感じられ

play09:34

てくることもありますでそういう時にえ

play09:37

そちらの方だけになってしまうとえまこの

play09:41

瞑想はそこでえ終わりになってしまいます

play09:44

よねでそういった時はですね何かあ考えて

play09:48

るって気づいた時は気づいた時点でえ自分

play09:52

に雑念雑念っていう風に声をかけてあげ

play09:55

ますそしてえ戻りますっていう風にもう

play09:58

1度心の中で声をかけてえ最初のえ呼吸に

play10:02

伴う身体感覚に注意を戻してあげる意識を

play10:06

戻してあげるっていう風にえしますでそれ

play10:09

でもまだ考えてるようだったらもう一度

play10:12

雑念雑念雑念戻り

play10:16

ますで体の感覚も同じですなんかこここっ

play10:19

てるなっていう感じが気になる時はそちら

play10:22

に1度注意を向けてこりこりこりとこりを

play10:28

感じてそしてまたえ次戻りますっていう風

play10:32

にえ心の中で声をかけてえ呼吸に伴う身体

play10:36

感覚に戻してあげるっていうことになり

play10:40

ますあるいは目の前がなんとなくぼ

play10:43

ぼんやり明るいなとま何か

play10:46

えーま稽古を見た後の残像みたいなものが

play10:50

見えるなっていう時はまそちらに1度注意

play10:53

を向けてま光光

play10:57

光でまた戻ります

play11:00

まそれでも見えてたらまそのままにして

play11:02

おいてえ構わないですでえまた呼吸にえ

play11:08

気持ちを向けて膨らみ膨らみ縮み

play11:13

縮みでこの雑念が出てくること自体は全く

play11:17

え問題ありませんでそのあ今考えてたはっ

play11:22

と気づくこと自体がマインドフルネスの

play11:24

練習になっているのでえ雑念が浮かんで

play11:27

いることに気づいたら1回練習ができ

play11:29

たっていうぐらいにえ思えばいいわけです

play11:33

で考え続けるとえ大体気になってることが

play11:37

出てきていますのでどんどんなんかえーま

play11:41

苦しい方向にイライラしたりしていっ

play11:43

ちゃいますのでま考えを切り上げ

play11:46

るっていうのが大事なポイントになり

play11:50

ますで考え続けてる場合はどうなるかと

play11:53

いうとだんだんこうイライラしてきたりし

play11:56

ますねそういう場合は怒りが自分の中中で

play11:59

え芽ばえてきてるっていうことなので怒り

play12:02

と自分に声をかけてで戻り

play12:05

ますでえさらに何かやりたくなるああの

play12:10

通販注文しとかなくちゃいけなかったんだ

play12:13

早く注文しなきゃお腹空いたからもうすぐ

play12:16

にでも何か食べなくちゃまそういう感じに

play12:18

なったら今度は欲ですねよくよく戻ります

play12:22

ということでまたえこのえ最初の練習に戻

play12:27

るっていうことをやるわけですじゃあ今

play12:29

言った何かが浮かんできたらそうやって声

play12:32

をかけてえ呼吸に伴う身体感覚に戻すま

play12:36

そこまでをまたえ34分ここから練習をえ

play12:40

してみましょう

play17:08

あ何か考えてたっていう風に気づいた時は

play17:11

え体が歪んでることが多いですね体がこう

play17:16

ねじれ

play17:17

たり姿勢が崩れたりしてることが多いので

play17:22

さっき言ったように雑念雑念戻りますって

play17:25

いう風に声をかけるのと体の姿勢も何か

play17:30

こう崩れてないかどうかっていうことを

play17:32

確認して立て直してあげるまちょっとよく

play17:35

わかんなかったら一度薄く目を開けて体を

play17:39

整えてあげるっていうこともえやってみて

play17:41

もいいわけですでまた目を閉じて続ける

play17:45

わけです

play17:47

ね私も皆さんにどう説明するかなって考え

play17:50

たりして体がこうえねじれてくるってい

play17:54

感じがあったかもしれません

play18:50

えそれでは

play18:53

え目の上にまぶが乗っかっているそのまぶ

play18:57

がえ

play18:59

まぶの裏の感じですかねそれをちょっと

play19:01

感じ取っ

play19:02

てそれで目をそっとえ閉じてる人はですね

play19:06

開けて周りをこう見てで一旦瞑想は終わり

play19:11

にしてみましょう

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
マインドフルネス瞑想姿勢呼吸法心の落ち着き意識集中リラックスストレス解消健康ウェルネス
Do you need a summary in English?