【7選】昇格論文で落ちる人の特徴を思いつく限り書いてみた

TK
26 Jan 202310:24

Summary

TLDRこの動画は、昇格試験論文で失敗する人の特徴を7つ紹介し、それらを避けるためのアドバイスを提供します。主体性の欠如、具体性の不足、テーマへの無視、短絡な文字数、読みづらさ、理由や根拠の欠落、字の汚さなど、これらの要素が評価を下げる原因となります。視聴者はこれらのポイントを参考に、昇格試験論文の質を高め、ステップアップに向けて努力することが奨励されています。

Takeaways

  • 😀 昇格試験論文で落ちる人の特徴を分析し、7つのポイントを挙げている。
  • 🔍 主体性がないと、論文の評価が下がる。主体性は自らの意志で行動する姿勢を示すこと。
  • 📝 具体性が欠けていると、責任感が感じられず、評価に悪影響を与える。
  • 🎯 テーマに沿った内容を書くことが重要。テーマを無視すると、評価が下がる。
  • 📚 文字数が少ないと、評価が下がる。制限文字数の9割以上を目指すことが推奨。
  • 👀 読みにくい文章は、評価に悪影響を与える。読みやすさを意識して書くこと。
  • 🤔 理由や根拠がないと、評価が下がる。主張には理由や根拠を添えること。
  • 🖋️ 字が汚いと、第一印象が悪くなり、評価に影響を与える可能性がある。
  • 📈 昇格試験論文は、次の役職にステップアップする人を見極めるためのもの。
  • 📘 過去の動画では昇格試験論文の書き方や課題の設定方法を解説している。
  • 🔗 参考動画のURLが提供されており、長文の書き方やテンプレートについて詳細に解説されている。

Q & A

  • 昇格試験論文で落ちる人の主な特徴は何ですか?

    -昇格試験論文で落ちる人の主な特徴は、主体性がなく、具体性がなく、テーマを無視していること、文字数が少なく、読みにくく、理由や根拠がないこと、そして字が汚いことです。

  • 主体性がない論文とはどのようなものでしょうか?

    -主体性がない論文とは、著者が自らの意志で行動する姿勢が感じられない論文です。例えば、「生産性を改善するには売り上げの集計作業を自動化することが必要」という主張が具体的な方法やアクションとして示されていない場合が該当します。

  • 具体性がない論文はなぜ評価されないのでしょうか?

    -具体性がない論文は、責任のなさを感じさせるため評価されません。具体的な方法や取り組みを示さず、抽象的な主張しか示さないことが原因です。

  • テーマを無視した論文はどのようにして読者を不満にさせるのですか?

    -テーマを無視した論文は、読者の期待に応えず、粘り強さの欠如を感じさせるため不満を呼び起こします。例えば、テーマに沿った知識や経験を示さず、遠回しに主張する場合が該当します。

  • 昇格試験論文の文字数が少ない場合、なぜそれが問題になるのでしょうか?

    -昇格試験論文の文字数が少ない場合、読者にとってはその人への評価の根拠が不足していると感じられるため、問題になります。極力制限文字数の9割以上を目指すことが推奨されています。

  • 読みにくい論文はどのようにして改善されるのでしょうか?

    -読みにくい論文は、過去の配信動画を参考に、文章の構成やテンプレートを学び、練習を通じて改善されます。具体的に何をどのように書くかの理解が大切です。

  • 理由や根拠がない論文はなぜダメなのでしょうか?

    -理由や根拠がない論文は、読者の疑問に答えず、モヤモヤとした感覚を残すため、ダメとされます。主張に理由や根拠を添えることが重要です。

  • 字が汚い論文はどのようにして評価に影響を与えるのですか?

    -字が汚い論文は、第一印象に悪影響を与え、内容の良し悪しにかかわらずマイナスの評価を引き起こす可能性があります。字を綺麗に書く練習が推奨されます。

  • 昇格試験論文を書く際のポイントは何ですか?

    -昇格試験論文を書く際のポイントは、主体性や具体性を持ち、テーマに忠実に答え、十分な文字数を確保し、読みやすく、理由や根拠を示し、字を綺麗にすることです。

  • このビデオではどのような方法で読者を説得するのですか?

    -このビデオでは、主体性や具体性の強調、テーマへの忠実性、適切な文字数の確保、読みやすさの向上、理由や根拠の提示、そして字の綺麗さを通じて読者を説得する方法が示されています。

Outlines

00:00

📝 昇格試験論文の失敗要因

この段落では、昇格試験論文で落ちる人の7つの特徴について解説しています。主として主体性がなく、具体性が乏しく、テーマに沿っていないという点が指摘されています。また、主体性がない文章の例を示し、昇格試験論文は評価者が読者として主体性を求めるという点を強調しています。

05:02

📚 昇格試験論文の書き方と注意点

2番目の段落では、昇格試験論文の書き方に関するアドバイスが提供されています。具体性がないこと、テーマを無視すること、文字数が少ないこと、読みにくさが、評価を下げる原因となっていると警告しています。また、過去の動画で提供された例文やテンプレートを参考にするよう促し、読みやすさを確保するための過去の配信動画のURLを提供しています。

10:05

🎶 動画の締めくくり

最後の段落では、説明の締めくくりとともに、視聴者がいいねボタンを押して評価し、チャンネル登録を検討するよう要請しています。また、今後の動画配信についての告知も行われています。音楽が流れながら、感謝の言葉を述べ、視聴者のサポートへの期待を表しています。

Mindmap

Keywords

💡昇格試験論文

昇格試験論文とは、職場などで行われる昇進に向けた試験の一つで、個人の能力や視点を評価するための文書を作成することにあります。このビデオでは、昇格試験論文で落ちる人の特徴を分析し、その対策を提供しています。例えば、「昇格試験論文で落ちる人の特徴を思いつく限り書いてみました」という表現が使われています。

💡主体性

主体性は、自分自身の意志で行動する姿勢を指します。ビデオでは主体性の欠如が、昇格試験論文で失敗する大きな原因として挙げられています。具体的には、「主体性がない」という言葉が、自分自身の意志で行動することが示されていない状態を指していると説明されています。

💡具体性

具体性は、論文に具体的な内容を含める能力を指し、昇格試験論文においては、具体的な方法や取り組みを述べることが必要です。ビデオでは、「具体性がない」とされて、責任を感じさせない文章が読者を不満にさせると警告しています。

💡テーマ

テーマは、論文の中心となるトピックであり、昇格試験論文では特にその重要性が強調されています。ビデオでは「テーマを無視している」という点が、読者にとってのミスとして挙げられています。例えば、テーマに沿った具体的な目標や取り組みを述べることが求められます。

💡文字数

文字数は、昇格試験論文の評価において重要な要素の一つで、読者からの印象に大きな影響を与えます。ビデオでは「文字数が少ない」ことが、評価を下げる要因として指摘されています。例えば、制限文字数の9割を超えるように書くことが推奨されています。

💡読みやすさ

読みやすさは、文章の理解しやすさを指し、昇格試験論文においては、読み手に良好な印象を与えるために重要です。ビデオでは「読みにくい」文章が、評価を損なうと警告されており、具体的な改善方法が提供されています。

💡理由や根拠

理由や根拠は、論文中で主張や意見を支持するための証拠や説明を指します。ビデオでは「理由や根拠がない」ことが、評価を下げるミスとして挙げられており、読者に対してはっきりとした根拠を提示することが求められます。

💡字の汚さ

字の汚さは、文書の見た目に対する評価に影響を与える要素で、ビデオでは「字が汚い」ことが、昇格試験論文の評価を下げる原因として指摘されています。特に第一印象が重要であることから、字を綺麗に書く練習が推奨されています。

💡評価

評価は、昇格試験論文の最も重要な目的の1つであり、ビデオではその基準や、どのようにして良好な評価を得ることができるかについて議論されています。例えば、主体性や具体性、理由や根拠の提示などが、評価に与える影響について触れられています。

💡ステップアップ

ステップアップは、昇進や地位の向上を意味し、昇格試験論文の最終的な目標です。ビデオでは、主体性や具体性を持つこと、テーマに忠実に答えるこなどが、ステップアップに向けた評価基準として強調されています。

Highlights

昇格試験論文で落ちる人の特徴を分析し、7つのポイントを挙げ、解説しています。

主体性がないことが、昇格試験論文で落ちる最大の要因だと指摘しています。

主体性がない文章の例を紹介し、その欠如が信頼性に与える影響を説明しています。

具体性がない文章は責任のなさを感じさせると述べ、具体性の欠如の例を紹介しています。

テーマに沿わない内容を書くことが、昇格試験論文の失敗につながると警告しています。

昇格試験論文の性質を理解し、テーマに忠実に書く重要性を強調しています。

文字数が少ないことが、昇格試験論文の評価を下げる要因になると述べています。

論文の文字数は、読者に対する真剣な態度を示すと説明しています。

読みにくい文章は、昇格試験論文の失敗につながると警告し、読みやすさの重要性を強調しています。

過去の動画で提供した、読みやすい文章の書き方やテンプレートを使用するよう提案しています。

理由や根拠がない文章は、昇格試験論文の失敗につながると指摘しています。

主張に理由や根拠を添えることの重要性を説き、具体的な例を紹介しています。

字が汚いことが、昇格試験論文の評価を下げる要因になる可能性があると警告しています。

字の綺麗さを向上させるための練習方法を提案し、第一印象の重要性を強調しています。

昇格試験論文の作成において、主体性や具体性、テーマへの忠実さ、文字数、読みやすさ、理由や根拠の示し方、字の綺麗さが重要であると結びています。

これらのポイントに注意することで、昇格試験論文で高い評価を得られる可能性があると述べています。

視聴者がチャンネル登録やいいねボタンを押すことで、今後の動画制作を支援するよう要請しています。

Transcripts

play00:00

こんにちはTKです今回は

play00:02

昇格試験論文で落ちる人の特徴を思いつく

play00:05

限り書いてみましたというテーマの動画を

play00:07

お送りいたします今回の動画はですね

play00:10

昇格試験論文を書かなきゃいけなくなった

play00:12

けど事前に落ちる人の特徴を把握してそれ

play00:15

を避けるようにしたいなという思いを抱え

play00:17

た方に向けて作成されておりますはいで

play00:20

まず動画の詳細に入る前に簡単に僕の自己

play00:23

紹介をさせてください小論文を使って大学

play00:26

に合格小論文の書き方を教えるブログを

play00:29

作成小論文の添削を通じて大学合格者を

play00:33

輩出

play00:34

昇格試験論文のサポートをこなした経験

play00:36

あり

play00:37

某省庁のエントリーシートのサポートを

play00:38

こなした経験あり

play00:40

論文関連のYouTube動画を作成はい

play00:42

こんな感じでいろんな形で論文の作成に

play00:45

携わってきましたはい次の役職にステップ

play00:48

アップするためとして

play00:50

昇格試験論文を書いてくださいと言われる

play00:52

ことがよくありますが正直なことを言うと

play00:56

昇格試験論文って何を書いたら良くて何を

play00:58

書いたらダメなのて感じだと思いますそれ

play01:01

もそのはずでして昇格試験ノームの書き方

play01:04

を習う機会なんて絶対にないのでそうやっ

play01:06

て悩むのはまあ当然のことだと思います

play01:08

そしてそんな悩みを持つ方のためにですね

play01:10

過去の動画で昇格試験論文の書き方だっ

play01:13

たりとかあとは課題の設定方法なんかを

play01:15

解説してきましたまただ逆にですねこれを

play01:18

やったらダメだよ的な動画はですね今まで

play01:20

作ってこなかったので今回そういった動画

play01:22

を作成してお届けしようと思いましたはい

play01:25

ではもう早速ですね昇格試験論文で落ちる

play01:27

人の特徴を思いつく限り解説していきます

play01:30

全部で7つありますのでそれぞれ参考にし

play01:33

ていただけたら

play01:34

幸いですはい1つ目が

play01:36

主体性がないですねはいこれがおそらく

play01:39

一番大きな落ちる要因なんじゃないかなっ

play01:41

て僕は思います

play01:42

主体性がないという言葉をもっとわかり

play01:45

やすく言うと

play01:46

自らの意思で行動する姿勢が

play01:48

感じられないと捉えてもらえればOKです

play01:50

で主体性がない文章の例はですね以下の

play01:53

ような感じです

play01:55

生産性を改善するには売り上げの集計作業

play01:58

を自動化することが必要だと考えるその

play02:00

ためにはエクセルのVBAを使うことが

play02:03

望ましいと思う以上はい最もな意見は言っ

play02:06

てるんですけどあなたが具体的に何をやる

play02:09

のかという重要な部分が全く書かれてい

play02:11

ないですよねでこの文章を見て債権者は

play02:14

ですねうん言ってることはわかるけどなん

play02:17

か頼りないなぁと思ってしまうんですよ

play02:19

そして当然そのような感想を抱かれて

play02:21

しまえば良い評価はもらえませんそもそも

play02:25

昇格試験論文というのは次の役職に

play02:27

ステップアップする人間を見極めるために

play02:31

課しているものですからそこに主体性が

play02:33

なければ評価されないのは当然のことです

play02:35

でもっと感覚的な感じで言うと自分の意志

play02:38

で行動するイメージが見えない人を

play02:40

ステップアップさせるのって気が進まない

play02:42

んですよね

play02:43

昇格試験論文は

play02:45

読んでいる人の気持ちで評価が決まると

play02:47

いう非常に曖昧な試験でもありますので

play02:49

主体性を持たせて

play02:51

頼りがいがあることをアピールするのは

play02:54

欠かせない要素だと思ってくださいはい次

play02:56

に紹介するのが

play02:58

具体性がないということですこの

play03:00

具体性がないということも落ちる大きな

play03:02

要因になりますでなんで落ちてしまう要因

play03:04

になり得るかというと

play03:06

具体性のなさは

play03:07

責任のなさを感じさせるからですどういう

play03:10

ことかと言いますと

play03:12

具体性がない内容を書けばですね

play03:14

必然的に

play03:15

責任逃れの文章になるんですよはい

play03:17

ちょっとこの主張だけだとイメージし

play03:19

にくいと思いますので次に具体性のない

play03:21

例文を載せます売上を向上させるためには

play03:24

生産性を向上させることが不可欠だ

play03:27

従って生産性を上げられるようにこれから

play03:30

も精進していきたいと思う以上はいこの

play03:33

例文を見てどう思いましたか

play03:35

具体的に何をやるかが書いてなくて責任を

play03:37

負う覚悟を感じないと思ったんじゃない

play03:40

でしょうかこのようにですね

play03:42

具体的に何にチャレンジするかを明言し

play03:45

ないずるい文章は

play03:46

めちゃくちゃ

play03:47

読み手を嫌な気持ちにさせますはいこう

play03:49

いった文章はですねもう昇格試験論文の

play03:51

性質を考えればもう評価されないのは明白

play03:54

なので

play03:55

必ず

play03:56

具体的にあなたが何をするのかという文章

play03:59

は記載しましょうはい3つ目がですね

play04:01

テーマを無視しているというものですこれ

play04:04

が意外と多いミスになりますで何でこの

play04:07

ミスが起きるかというとですね

play04:10

読み手の気持ちを想像していないからです

play04:12

例えばですね以下のようなテーマがあった

play04:14

としますテーマ今の職場の中で得た知識

play04:18

経験を踏まえた上で今後の目標を設定し

play04:20

どう取り組んでいくかについて述べなさい

play04:22

はいこの場合以下3つの要素を含んだ文章

play04:26

を書く必要がありますよね1今の職場の中

play04:30

で得た知識経験に今後の目標3どう

play04:33

取り組んでいくかはいただしっかりとこの

play04:36

3つの要素を踏まえて文章を書くのって

play04:38

結構面倒くさいですでそこでたまに以下の

play04:41

ような考えを持ってしまう人がいます

play04:43

しっかりテーマに答えるのが難しいから

play04:45

少しくらいテーマからそれてもいいやはい

play04:48

断言しますけれどもこういうサボるような

play04:50

発想はですね基本的に見透かされると思っ

play04:53

てくださいテーマにしっかり答えないこと

play04:55

からは

play04:56

粘り強さの欠如を感じさせてですね結果と

play04:59

してから遠ざかります目の前に読む人がい

play05:02

ないからとサボる行為は絶対に嫌がられ

play05:04

ますので

play05:06

面倒くさいですけどしっかりとテーマに

play05:08

向き合う気持ちを持ってくださいはい次に

play05:11

お伝えするのが文字数が少ないことです人

play05:14

の気持ちで合否が決まるという性質を

play05:17

考えれば

play05:18

文字数が少ないことは落ちる決定的な要素

play05:20

にもなりますでは想像してみてください

play05:23

あなたが仮に制限文字数800字で小論文

play05:27

を書いてきてねと部下に頼んだのに部下が

play05:30

300字で完結した小論文を出してきたら

play05:32

どう思うでしょうかなんだこれ全然文字数

play05:35

足りてないじゃんなめとんのかあいつはと

play05:37

思いますよね当然そんな感情を抱いて

play05:41

しまった人を

play05:42

昇格させたいとは思わないですよね

play05:45

文字数は分かりやすく読み手の感情に影響

play05:47

を与えますから

play05:49

極力制限文字数の9割を超えるように書く

play05:51

ことをおすすめします9割を超えると結構

play05:54

大変なので絶対に9割を超えなきゃいけ

play05:57

ないというわけじゃないんですけれども

play05:58

それくらいの知識を持って書かないと評価

play06:01

が下がってしまうと思って書いた方がいい

play06:03

です最低でも絶対に8割は超えるように

play06:06

書いてくださいはい次にお伝えするのが

play06:10

読みにくいというところですねはいこれが

play06:12

もう皆さん悩むところだと思うんですけど

play06:15

読みにくい文章も当然ダメですねただ

play06:18

読みやすい文章なんてどう書けばいいか

play06:20

わからんというのが本音なのだと思います

play06:23

まあそれはそうだと思います

play06:25

論文なんて書く機会普通はありませんから

play06:27

うまく書けなくて読みやすく書けなくて

play06:29

当たり前ですとはいえ時間がない中で

play06:32

うまく書けるようになりたいとは思います

play06:34

のでそんな人はですね僕が過去に配信した

play06:37

動画を参考にしていただければなと思い

play06:39

ますどういう感じで長文を書けばいいのか

play06:42

とかどういうテンプレートで書けばいいの

play06:44

かということですね細かに解説しています

play06:46

ので非常に参考になると思いますこの動画

play06:48

のURLは概要欄に貼っておきますので

play06:51

ぜひ見てみてくださいはい次にご紹介する

play06:54

のが

play06:55

理由や根拠がないということですねはい

play06:57

これもよくあるミスなんですけど結構

play06:59

理由とか根拠がない文章を書いてしまう人

play07:01

います例えば以下のような文章の感じの

play07:05

ことを言っています私は課題として生産性

play07:08

の向上に取り組みたいと考えている

play07:10

具体的に取り組みたいのは売上集計の自動

play07:13

化だはいまあこれ別に決して悪い文章では

play07:16

ないですよね

play07:17

課題を踏まえた上で具体的な取り組みを

play07:20

提示していますからまあこれ自体は別に

play07:22

いいんですけれどもただこれは読み手の心

play07:24

の中には何で生産性の向上に取り組みたい

play07:27

と考えたんだろうという疑問が残ります

play07:30

テーマの中で具体的に生産性の向上につい

play07:33

play07:34

答えなさいと言われてない限り生産性の

play07:36

向上を取り上げるとですねなんでそれを

play07:38

課題として取り上げたのっていう風に思う

play07:40

のが当然なんですね人の気持ちとして

play07:42

そしてこういった人の疑問に応えないよう

play07:45

な文章をですね

play07:46

読み手の心に非常にモヤモヤした感覚を

play07:48

残してしまいますで当然なんですけどそう

play07:50

いうモヤモヤを残すような人を高く評価し

play07:53

たいとは思わないですしたがって何かを

play07:56

主張した後にはなぜならという文章

play08:00

理由はという文章をつけてですね

play08:02

理由や根拠を示す癖をつけてくださいもう

play08:04

そういう癖をつけることによって

play08:06

理由や根拠がない文章を避けることができ

play08:08

ますはい最後にお伝えしたいのが

play08:11

字が汚いということですはいこれ結構根本

play08:13

的なところで逆に見過ごされやすいんです

play08:16

けどやっぱりこれもですね評価を落とす

play08:18

原因になりますねいくら字が汚くても内容

play08:21

がしっかりしていれば僕自身はそんなに

play08:24

マイナスの評価にはならないと思うんです

play08:26

けどもやっぱり文章も人の見た目もそうな

play08:29

んですけど第一印象で結構評価が決まって

play08:32

しまうんですよ見た目がかっこいい人綺麗

play08:34

な人ってもう印象からしてこの人素敵だ

play08:38

なって思うじゃないですか中身を知ら

play08:39

なかったとしてもでその文章も一緒で

play08:43

字がめっちゃ綺麗だったらあなんかこれ

play08:45

いいかもっていう風に思わせる力があるん

play08:48

ですよねはいこれすごい感覚的な話なんで

play08:51

ちょっと腑に落ちないかもしれないです

play08:52

けどこれ本当の話なのでもし

play08:55

字の

play08:56

綺麗さに自信がない人っていうのは

play08:58

字をきれいに

play09:00

練習っていうのはした方がいいかもしれ

play09:01

ませんこれ意外とバカにならない話なので

play09:03

実際に自分の字でいろんな文章を書いてみ

play09:06

てちょっとこれ

play09:07

字が汚いなと思ったら綺麗に字を書く練習

play09:09

してみてくださいこういった地道な努力も

play09:11

結構大事なので

play09:12

疎かにしないで頑張って欲しいなと思い

play09:14

ますはい今回はですね以下7つの落ちる

play09:17

特徴について

play09:18

解説しました主体性がない

play09:21

具体性がないテーマを無視している

play09:24

文字数が少ない

play09:25

読みにくい

play09:26

理由や根拠がない

play09:28

字が汚いはい逆に言えばですね上記の特徴

play09:31

に当てはまらなければかなり高い評価を

play09:33

得ることができますのでぜひ参考にして

play09:35

くださいでは

play09:37

昇格試験論文の作成頑張ってくださいはい

play09:40

今回の動画はこれで以上となります今回の

play09:42

動画がもし良かったためになったと思って

play09:45

いただけた方はいいねボタンの方を押して

play09:47

いただけると嬉しいですとても励みとなり

play09:49

ますまたはこんな感じで論文の書き方を

play09:52

教えたりとかあとはテーマを決めて例文を

play09:54

書くという動画を定期的に配信しましたの

play09:57

でそういった動画に興味がある方は是非

play09:59

チャンネル登録の方をよろしくお願い致し

play10:01

ますはいこれで今回は以上となりますご

play10:04

視聴ありがとうございましたまたお会いし

play10:06

ましょう

play10:09

[音楽]

play10:14

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
昇格試験論文失敗要因合格戦略主体性具体性テーマ文字数読みやすさ理由字の美しさ
Do you need a summary in English?