Python入門 2'|Google Colaboratoryの使い方【高校情報1】

せかチャン - 世界一わかりやすい情報科チャンネル
15 Oct 202204:51

Summary

TLDR今回の動画では、Googleコラボラトリーを使ってPythonのプログラムを実行する方法を解説します。パソコン、スマホ、タブレットから利用可能なGoogleコラボラトリーを使い、Pythonの開発環境を簡単に設定し、プログラムを作成して実行する手順を紹介します。Googleアカウントでのログイン方法、ノートブックの新規作成、プログラムの入力と実行、ファイルの保存方法など、初心者でも分かりやすいように丁寧に説明しています。ぜひこの便利なツールを使ってみてください。

Takeaways

  • 🌐 Googleコラボラトリーは、Pythonの開発環境を提供し、パソコンだけでなくスマホやタブレットからもアクセスできます。
  • 🔎 検索エンジンで「Googleコラボラトリー」と検索し、トップのリンクからアクセスを開始します。
  • 📝 Googleアカウントが必要です。アカウントがない場合は無料で作成できます。
  • 📑 ログイン後、右下の「ノートブックを新規作成」をクリックして新しいPythonプログラムを作成します。
  • ✍️ Pythonのコードは、再生ボタンのようなアイコンの右側に入力します。
  • 🔄 コードを実行するには、左側の三角形の実行ボタンを押します。初回は少し時間がかかることがあります。
  • 📝 プログラムを保存するには、ファイル名をわかりやすく変更し、ファイルメニューから「保存」を選んでください。
  • 🔍 保存したプログラムは、ファイルメニューから「ノートブックを開く」を選択して再び開くことができます。
  • 📚 GoogleコラボラトリーはWebブラウザだけでPythonのプログラムを作成・実行できる便利なツールです。
  • 👍 動画が参考になった場合は、いいねやコメントを残して感想を教えていただけると嬉しいとのことです。
  • 🔔 チャンネル登録して、今後のPythonに関する動画も楽しみにしていただけると嬉しいとのことです。

Q & A

  • GoogleコラボラトリーでPythonを実行するために必要な環境は何ですか?

    -Googleコラボラトリーは、パソコン、スマホ、タブレットなど、Webブラウザがあれば使用できます。

  • Googleコラボラトリーにアクセスするにはどうしたらよいですか?

    -検索サイトで「Googleコラボラトリー」と入力し、一番上の「コラボラトリーへようこそ」というリンクをクリックします。

  • Googleアカウントを持っていない場合、どのようにアカウントを作成すればよいですか?

    -左下の「アカウントを作成」リンクをクリックし、ユーザー名やパスワードを入力することで無料でアカウントを作成できます。

  • GoogleコラボラトリーでPythonの開発環境を利用するにはどうすればよいですか?

    -Googleアカウントでログインした後、右下の「ノートブックを新規作成」をクリックして開発画面を開きます。

  • Googleコラボラトリーでプログラムを入力するにはどこをクリックする必要がありますか?

    -再生ボタンのような右向きの三角形の右側をクリックまたはタップするとカーソルが表示され、そこでプログラムを入力できます。

  • Pythonのコードを入力した後、どうやって実行すればよいですか?

    -入力が完了したら、左にある右向きの三角形の実行ボタンを押すとコードが実行されます。

  • 実行したPythonコードの結果をどのように表示させることができますか?

    -実行ボタンを押すと、コードの結果が画面に表示されます。

  • Googleコラボラトリーで作成したPythonプログラムを保存するにはどうすればよいですか?

    -ファイル名をわかりやすいものに変更し、上部の「ファイル」メニューから「保存」を選択します。

  • 後で再利用するために作成したPythonプログラムを呼び出するにはどうすればよいですか?

    -「ファイル」メニューから「ノートブックを開く」を選択し、自分が作成したファイルを開くことができます。

  • GoogleコラボラトリーでPythonのプログラムを実行する利点は何ですか?

    -Googleコラボラトリーを使うと、完全にWebブラウザだけでPythonのプログラムを作り、動かすことができます。

  • このビデオで説明されている内容をもっと詳しく知りたい場合、どうすればよいですか?

    -チャンネル登録をして、今後のPythonに関するビデオも楽しみに待つことができます。

Outlines

00:00

😀 GoogleコラボラトリーでPythonを学ぶ

この段落では、Googleコラボラトリーを使ってPythonを実行する方法が紹介されています。まず、Googleアカウントを作成し、ログインする必要があります。次に、新しいノートブックを作成し、Pythonコードを入力して実行する方法について説明されています。特に、Pythonの大文字と小文字、半角と全角の区別について注意喚起され、最初のコード例として'Pythonを楽しもう'という文字列をプリントするコードが紹介されています。

Mindmap

Keywords

💡Googleコラボラトリー

Googleコラボラトリーは、Googleが提供するクラウドベースの開発環境です。このサービスを利用することで、パソコンだけでなくスマホやタブレットからもアクセスでき、Pythonなどのプログラミング言語を用いた開発が可能です。ビデオでは、Googleコラボラトリーを使ってPythonのプログラムを実行する方法が紹介されています。

💡Python

Pythonは、広く使われているプログラミング言語の一つで、簡潔な構文と柔軟な用途により人気を博しています。ビデオではPython言語を使ってプログラムを作成し、Googleコラボラトリー上で実行する方法を学ぶことができます。

💡開発環境

開発環境とは、ソフトウェアの開発に必要なツールやシステムのことを指します。ビデオでは、Googleコラボラトリーが提供する開発環境を使ってPythonのプログラムを作成し、実行することが可能です。

💡公式の開発ツール

公式の開発ツールとは、ソフトウェアの開発に使用される公式に提供されているツールのことを指します。ビデオでは、Pythonの開発に便利な公式ツールがインストールされ、その利便性が説明されています。

💡ログイン

ログインは、コンピューターシステムやオンラインサービスにアクセスするために必要な認証プロセスです。ビデオでは、Googleアカウントを使ってGoogleコラボラトリーにログインする手順が説明されています。

💡ノートブック

ノートブックは、Googleコラボラトリー上で使用されるファイルの一種で、Pythonのコードを記述し実行するためのインターフェースを提供します。ビデオでは、新しいノートブックを作成し、Pythonプログラムを入力して実行する方法が紹介されています。

💡プログラム

プログラムは、コンピュータが実行する一連の命令の集まりです。ビデオでは、Pythonを使ってプログラムを作成し、Googleコラボラトリー上でその実行結果を確認する方法が学べます。

💡実行

実行とは、プログラムやシステムが動作し、命令を実践することを指します。ビデオでは、PythonのプログラムをGoogleコラボラトリー上で実行し、結果を表示する方法が説明されています。

💡ファイル名

ファイル名は、コンピュータ上でのファイルやドキュメントを識別するための名前です。ビデオでは、作成したPythonプログラムのノートブックにわかりやすいファイル名を付ける方法が紹介されています。

💡保存

保存とは、作成したデータやプログラムを記憶媒体に記録することを指します。ビデオでは、Googleコラボラトリー上で作成したPythonプログラムを保存し、後で再利用できるようにする方法が説明されています。

💡半角文字

半角文字とは、全角文字に対して、幅の半分のスペースを占有する文字のことを指します。ビデオでは、Pythonのプログラムを入力する際に半角文字を使用することが重要であると強調されています。

Highlights

GoogleコラボラトリーでPythonを動かす方法を解説

公式ツールの便利な機能をパソコン以外でも利用可能

Googleコラボラトリーの検索方法とアクセス手順

Googleアカウントでのログイン手順の紹介

Googleアカウントがない場合のアカウント作成方法

ノートブックの新規作成と開発環境の案内

Pythonのプログラム入力方法と注意点

Pythonコードの実行方法と結果の表示

プログラムファイルの保存と再利用方法

ファイル名の変更によるわかりやすい管理

GoogleコラボラトリーのWebブラウザでの利便性

Pythonの学習や開発に便利なツールとしての位置づけ

ビデオの評価やコメントでのフィードバックの呼びかけ

チャンネル登録や今後のビデオアップロードの告知

次回のビデオに対する期待感の創出

ビデオのエンドカードと音楽の使用

Transcripts

play00:00

はいこんにちは今回のテーマは

play00:01

Googleコラボラトリーで

play00:03

Pythonを動かしてみようです

play00:05

前にこちらの動画で

play00:07

Pythonの開発環境やPython

play00:08

公式の開発ツールのインストールを行い

play00:11

ましたこの公式ツールとても便利なんです

play00:13

がパソコンじゃないと使えないのでこの

play00:15

動画ではスマホやタブレットそして

play00:17

もちろんパソコンでも使えるGoogle

play00:19

コラボラトリーで

play00:21

Pythonのプログラムを動かす方法を

play00:23

解説します

play00:23

僕はこのパソコンの画面を使って説明を

play00:26

進めていきますが

play00:27

合間にスマホの画面も表示しながら説明を

play00:30

進めていきますね

play00:33

初めにこのような検索サイトで

play00:35

Googleコラボラトリーと入力をし

play00:37

ましょう

play00:39

入力したらエンターキーを押して検索をし

play00:41

ますそうすると僕の画面では一番上ですね

play00:44

コラボラトリーへようこそというリンクが

play00:47

出てくるのでこちらをクリックします

play00:50

そうすると左上コラボラトリーへようこそ

play00:53

というメッセージの画面が表示されますね

play00:55

でこのページコラボへようこそという動画

play00:58

とかこのGoogleコラボの説明などが

play01:00

パーッと載っているので興味がある人は後

play01:03

で見てみてくださいそしてこの

play01:04

Googleコラボラトリーは

play01:06

Googleアカウントでログインして

play01:08

から使うことになりますなので右上のログ

play01:11

インボタンを押しましょうするとこのよう

play01:13

な画面が出てきてGoogleアカウント

play01:15

でログインすることができるんですがまだ

play01:17

Googleアカウント持ってないという

play01:19

人は無料ですしとても便利なのでぜひこの

play01:22

機会に作っておくことをお勧めします作り

play01:24

方は簡単で左下こちらのアカウントを作成

play01:27

というリンクをクリックしますこれは個人

play01:29

で使用でOKですねそうするとユーザー名

play01:33

やパスワードなどを入力する画面が出て

play01:35

くるのでこの先画面の指示に従って入力を

play01:38

進めていくとアカウントの作成ができます

play01:39

ここではこの先は省略させてもらって

play01:42

さっきの画面に戻りますねではログイン

play01:45

画面に戻って皆さん自身のGoogle

play01:47

アカウントでログインを進めてください

play01:51

パスワードも入力したら次へ押します

play01:54

2段階認証プロセスという画面が出てき

play01:57

たらこの通り処理を進めてください

play02:00

ログインするとこのような画面が表示され

play02:02

ます

play02:03

続いてプログラムのファイルを作っていく

play02:05

んですが

play02:05

ファイルを作るには

play02:07

右下のノートブックを新規作成ここを

play02:10

クリックしてくださいでもしその前にこの

play02:12

画面消しちゃったという場合は左上の

play02:15

ファイルメニューからノートブックを開く

play02:16

ことができます

play02:18

ファイルメニューのノートブックを新規

play02:20

作成こちらをクリックしてください

play02:23

そうするとこのような画面が表示されます

play02:25

これがGoogleコラボラトリーの開発

play02:27

画面ですねじゃあこの画面のどこに

play02:29

プログラムを入力するのかというとこの

play02:32

再生ボタンみたいな右向きの三角形の右側

play02:35

ここをクリックまたはタップするとこの

play02:37

ようにカーソルが表示されますでは早速

play02:39

ここにプリント関数を1つ入力してみ

play02:41

ましょう

play02:44

僕は

play02:45

Pythonを楽しもうという文字列を

play02:47

記述してみました特に初めての人ここ注意

play02:50

してほしいのが

play02:51

Pythonは大文字小文字それから

play02:53

半角文字全角文字を別物として区別すると

play02:56

いうことですね

play02:57

例えばこの中で全角文字で書いているのは

play03:00

この日本語表記のところだけですあとは

play03:03

全部半角文字なので

play03:04

入力間違いがないように気をつけて

play03:06

くださいここまで入力できたら続いて左に

play03:09

ある右向きの三角形のボタンを押します

play03:11

そうすると最初少し時間がかかるんですが

play03:14

このように

play03:16

Pythonを楽しもうという文字ですが

play03:18

画面に表示されますこれがGoogle

play03:20

コラボラトリーでPythonの

play03:22

プログラムを作って実行するまでの流れ

play03:24

ですね

play03:25

ちなみに今作ったプログラムファイルとし

play03:27

て保存しておくためにはまずファイル名

play03:29

わかりやすいものに変更しておきましょう

play03:30

その左上ですねこのアンタイトルと0と

play03:34

いうのがデフォルトのファイル名になっ

play03:35

てるんですがここわかりやすいファイル名

play03:37

に変えておきましょう

play03:39

僕はファーストを通しておきます

play03:41

そしたら上のファイルメニューからこちら

play03:44

の保存ですねこれで後でこのプログラムを

play03:47

また呼び出して

play03:49

再利用することができますどこから

play03:50

呼び出すかというと

play03:51

同じくファイルメニューからです

play03:53

ファイルの中のノートブックを開くという

play03:56

ところを選択してこちらが今作った

play03:59

プログラムのファイルですねこのように

play04:00

Googleコラボラトリーを使うともう

play04:03

完全にWebブラウザだけで

play04:05

Pythonのプログラムを作って動かす

play04:07

ということができますすごく便利なツール

play04:09

なのでぜひ使ってみてくださいもし今回の

play04:12

動画が良かった

play04:13

参考になったという人はこの動画を他の人

play04:15

にも見てもらえるようにぜひいいねや

play04:17

コメントで感想など教えてもらえたら

play04:19

嬉しいですまた今後もPythonに

play04:21

関するいろんな修行動画をアップしていく

play04:23

のでぜひチャンネル登録をして楽しみに

play04:26

待っていてもらえたら嬉しいですそれでは

play04:27

また次の動画で会いましょうありがとう

play04:29

ございました

play04:32

[音楽]

play04:48

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
GoogleコラボラトリーPython開発スマホプログラミングPC開発オンラインツール初心者向けプログラミング教育コード実行開発環境ウェブブラウザ
Do you need a summary in English?