【大公開】未経験からエンジニア転職を目指すために必要なスキル18選と1年のロードマップ

エンジニア転職チャンネル【RUNTEQ公式】
31 May 202421:42

Summary

TLDRこの動画では、未経験からエンジニア転職を目指す際の1年間の学習ロードマップについて詳しく解説しています。理論と実践をバランスよく学び、HTML、CSS、JavaScript、Ruby on Rails、Linuxコマンドなどの技術を習得し、ソフトスキルや業界知識も身につける方法を紹介します。特に、1年後のエンジニア転職に向けて具体的な学習方法やポートフォリオの作成、就職活動の準備について詳しく説明しています。エンジニアを目指す方にとって非常に実用的なガイドとなっています。

Takeaways

  • 📚 プログラミング学習には実践と理論の両方が必要で、実際にアプリを作りながら学ぶことでモチベーションを維持できる。
  • 🔍 未経験からエンジニア転職を目指す場合、1年程度かかるという基本的なロードマップがある。
  • 🚀 現在は就職してから経験を積むという古い方法は不可能となっており、新しいアプローチが必要。
  • 🔧 ロースキル案件での経験は実務経験としてカウントされず、スキルも身につかないため、自ら学習しながら働く必要がある。
  • 🎯 1年でエンジニアとして就職するためには、プログラミング言語、ツール使用法、ネットワーク知識など18項目の学びが必要。
  • 📈 学習の進め方として、1ヶ月ごとに目標を設定し、広く浅く知識を積み重ねていきながら、徐々に深く学ぶ方法が提案されている。
  • 🛠️ ツール系の使い方やプログラミング言語を広く浅く学んだ後、実際に課題を解くことでスキルを向上させる。
  • 🌐 Web技術やネットワーク知識は、Webアプリケーションを作る上で重要な基礎となる。
  • 💼 ソフトスキルも重要で、ビジネススキルとエンジニアとしてのスキルの両方を学ぶ必要がある。
  • 📝 ポートフォリオの作成は就活に重要な要素で、自分自身のスキルを証明する上で不可欠。
  • 🔄 就活と同時にポートフォリオをアップデートし、面接や職務経歴書もブラッシュアップしながら内定を目指す。

Q & A

  • 未経験者としてエンジニア転職に必要な基本的なスキルは何ですか?

    -未経験者としてエンジニア転職に必要な基本的なスキルは、プログラミング言語のHTML, CSS, JavaScript, SQL, サーバーサイド言語の一つ(例:Ruby on Rails)などです。

  • 未経験者がエンジニア転職を目指す場合、どのくらいの期間を学習に充てることが想定されますか?

    -未経験者がエンジニア転職を目指す場合、大体1年間を学習に充てることが想定されます。

  • エンジニア転職に必要なツールの使い方として、どのようなものがありますか?

    -エンジニア転職に必要なツールの使い方として、Linuxコマンド、Git、GitHub、Flowdockなどがあります。

  • 学習ロードマップの1ヶ月目に学ぶべきことは何ですか?

    -学習ロードマップの1ヶ月目に学ぶべきことは、HTML, CSS, JavaScript, SQL, Linuxコマンド、Git、GitHub、Flowdock、そしてソフトスキルです。

  • 2ヶ月目に進んだ段階で、どのようなスキルを身につけ始めますか?

    -2ヶ月目に進んだ段階では、JavaScript、Ruby on Rails、フレームワークを含むウェブ技術を学び始めます。

  • ウェブ技術を学ぶ際に重要なポイントは何ですか?

    -ウェブ技術を学ぶ際に重要なポイントは、HTTPやインターネットを取り巻く技術を理解することです。

  • 3ヶ月目に進んだ段階で、どのようなことを始めるべきですか?

    -3ヶ月目に進んだ段階では、自分でコードを書くことを始め、簡単なものからアプリケーションを作成し始めることが推奨されます。

  • 4ヶ月目に進んだ段階で、どのようなレベルの技術力を目指すべきですか?

    -4ヶ月目に進んだ段階では、小さな掲示板アプリケーションなどを作ることが目標となります。

  • 5ヶ月目に進んだ段階で、なぜOSの知識を学ぶことが重要ですか?

    -5ヶ月目に進んだ段階では、OSの知識を学ぶことで、コンピューターの深いところに入っていくために必要です。

  • 6ヶ月目に進んだ段階で、ネットワークの知識を学ぶ理由は何ですか?

    -6ヶ月目に進んだ段階では、TCP/IPネットワークの知識を学ぶことで、ウェブアプリケーションをより深く理解し、インフラに関する基礎を身につけることができます。

  • 7ヶ月目に進んだ段階で、なぜポートフォリオの制作を始めるべきですか?

    -7ヶ月目に進んだ段階では、ポートフォリオの制作を始めることで、自分自身の技術力を証明し、就活に活かすことができます。

  • 8ヶ月目から10ヶ月目にかけて、何を重視すべきですか?

    -8ヶ月目から10ヶ月目にかけて、初期開発を終え、就活に必要な書類の準備や面接の練習を重視すべきです。

  • 11ヶ月目と12ヶ月目に進んだ段階で、何をすべきですか?

    -11ヶ月目と12ヶ月目に進んだ段階では、ポートフォリオをアップデートしながら、積極的に転職活動に取り組むべきです。

  • 就活とポートフォリオ作成を同時に行う際のポイントは何ですか?

    -就活とポートフォリオ作成を同時に行う際は、就活の中で出る問題を随時解決し、自己改善を繰り返すことがポイントです。

Outlines

00:00

😀 プログラミング学習と転職の戦略

プログラミング学習と未経験からのエンジニア転職に関する議論。理論から学習するのではなく、実践を通じてモチベーションを維持するアプローチが有効であることが示された。また、転職に必要な基本的な技術と知識、学習のロードマップについても言及されており、1年間で必要なスキルを習得するための計画が提案されている。

05:02

😉 学習ロードマップの詳細解説

1年間の学習ロードマップが詳細に説明されている。1ヶ月目から12ヶ月目に至るまでの学習内容が毎月分割され、プログラミング言語、ツール使い方、ソフトスキルの習得、業界知識の獲得など、段階的に学ぶべき分野が紹介されている。また、学習の進め方やモチベーション維持のコツも触れられている。

10:03

🎓 学習の進め方とモチベーションの維持

学習の進め方とモチベーションの維持に関するアドバイス。3ヶ月目に達するまでの学習内容が継続され、業界の理解を深めるためには未来の目標を見据えて学習することが重要であると強調されている。また、プログラミングへの嫌悪感に陥ることがあるため、目標を再確認しモチベーションを保つ方法が提案されている。

15:05

🛠️ ポートフォリオの作成と就活準備

ポートフォリオの作成と就活準備についての説明。7ヶ月目からポートフォリオの設計を始め、8ヶ月目から開発を開始し、10ヶ月目に就活に入るよう促されている。また、就活の準備として業界研究や自己分析、面接対策などが必要であることが触れられており、内定を獲得するための戦略も提案されている。

20:06

📚 学習に必要な書籍の紹介

学習に必要な書籍の紹介とその重要性についての議論。12ヶ月の学習期間を通じて必要な分野についての書籍を揃えることが望ましいとされており、具体的なタイトルは次回紹介されるとされている。また、学習の進むにつれて必要な深い知識を習得し、就活の準備を整えることが重要とされている。

Mindmap

Keywords

💡実践と理論

プログラミング学習において実践(実際にコードを書いたりアプリを作成したりすること)と理論(理論的な知識や概念の学習)の重要性について言及されています。理論だけでは記憶に残らず、実践を通じて学ぶことで記憶に定着しやすいという点が強調されています。

💡未経験からエンジニア転職

エンジニアとしての経験がない人がエンジニア職に転職する過程について話しています。未経験者のための転職方法や学習のロードマップが紹介され、特に1年間の学習計画が強調されています。

💡ロードマップ

エンジニア転職を目指す人々が1年間でどのように学習を進めるべきかを示した詳細な計画です。各月ごとに学ぶべきスキルや知識がリストアップされており、HTMLやCSS、JavaScriptなどのプログラミング言語から、GitやDockerなどのツール、さらにソフトスキルに至るまでが含まれています。

💡プログラミング言語

エンジニアになるために学ぶべきプログラミング言語がいくつか挙げられています。HTML、CSS、JavaScript、SQL、Rubyなどが含まれ、これらはWebアプリケーション開発に必要な基本的な言語として紹介されています。

💡ソフトスキル

エンジニアに求められる対人関係やコミュニケーション、問題解決能力などのスキルです。動画内では、エンジニアとして成功するためには技術的なスキルだけでなく、ソフトスキルも重要であると説明されています。

💡開発ツール

プログラミング学習において使用するツールについての説明です。動画では、Linuxコマンド、Git、GitHub、Dockerなどのツールの基本的な使い方を学ぶことが重要であると強調されています。

💡Web技術

Webエンジニアとして必要な技術についての説明です。HTTPやTCP/IPなど、インターネットを支える基本的な技術について学ぶ必要があるとされています。これにより、Webアプリケーションの開発がスムーズに進むとされています。

💡ポートフォリオ

エンジニアとしての能力を示すために作成するプロジェクトの集合です。動画では、転職活動において自分のスキルをアピールするためにポートフォリオの作成が重要であり、その設計や初期開発について言及されています。

💡ネットワーク

エンジニアが理解しておくべきネットワークの基礎技術についての説明です。動画では、TCP/IPなどのネットワークプロトコルやインフラに関する知識が必要であるとされ、これを学ぶための書籍の利用が推奨されています。

💡ソフトウェア工学

ソフトウェア開発のプロセスや方法論に関する学問です。動画では、エンジニアとしてシステム開発を進める上での基本的な工程や手法について学ぶことが重要であり、書籍を通じて体系的に学習することが推奨されています。

Highlights

理論から入ると記憶に残らないため、実際にアプリで使うことを想定して学ぶことが重要。

エンジニア転職には大体1年かかる。

未経験からエンジニア転職を目指す人が増えている。

エンジニアのなり方には2種類あり、1つ目は古い方法で今は不可能。

SESに入ってからの経験はエンジニアとしてカウントされない。

1年間学習してからエンジニアとして就職することが推奨される。

未経験からエンジニアになるためには、最低限18個の技術と知識を学ぶ必要がある。

最初の1ヶ月目は広く浅く知識を入れることが重要。

3ヶ月目ぐらいからプログラミングが嫌になることが多い。

業界の知識やエンジニアの仕事について調べることがモチベーション維持につながる。

4ヶ月目からは実践的なアプリケーションを作り始める。

7ヶ月目からはポートフォリオの制作を始める。

ポートフォリオの制作はアプリを作りながら進めると学びが深まる。

10ヶ月目からは就職活動を始める。

就職活動とポートフォリオの作成は同時並行で進めるべき。

Transcripts

play00:00

プログラミングてやっぱ実践と理論って

play00:02

いうのはがあって理論から入っちゃうと

play00:05

いまい記憶に残らないんですねうんうん

play00:07

実際にアプリで使うことを想定しての学び

play00:10

だったらねモチベーション維持できそう

play00:12

ですねラン

play00:14

テックエンジニア転職チャンネル菊本さん

play00:18

未経験からエンジニア転職したい方本当に

play00:21

今もねどんどんどんどん増え続けてますが

play00:24

いろんな情報があるので結局何から始めて

play00:27

どうやって就職を目指せばいいのかもう

play00:30

よくわからなくなってきてると思いません

play00:32

かあそうですねいろんな情報出てますから

play00:34

ねすぐ慣れますとかねのありますよね

play00:38

ちょっと今日ねそこのなり方ですねも少し

play00:40

詳しくお話ししようかなと思うんです

play00:42

けれどもまずですね今Webエンジニアと

play00:45

して転職を目指す場合ですね大体1年

play00:48

ぐらいかかるんですよね長くないですか

play00:51

はい今ですねエンジニアのなり方っていう

play00:54

のが大体2種類あるかなと思ってます1つ

play00:57

目がですねよく就職してからん験積んでっ

play01:00

ていう方いらっしゃいますよねこれも古い

play01:03

んですようんうんへえかなり昔の話になっ

play01:06

ていてもう今ねこれ不可能になってます

play01:09

もうそれは断定ということでよろしいです

play01:11

ねはいそうですねはい不可能ですねはい不

play01:13

可能わかりましたはいはい今ですねあの未

play01:16

経験からエンジニア転職するていうところ

play01:18

で学習せずにですねSESに入るという

play01:22

パターンがありますじゃあこれで経験積ん

play01:24

でからっていう方いらっしゃるんです

play01:26

けれどもその場合ですねまずロースキル

play01:28

案件と呼れるうんですね家電量反転だっ

play01:31

たりとかコールセンターだったりとかあと

play01:34

参考体制のインフラの監視だったりとか

play01:37

バカリエンジニアに近いんですけれどもえ

play01:40

名ばかりエンジニアというよりエンジニア

play01:41

じゃないですよねそうですね実態が

play01:43

エンジニアじゃないんですけれどもはい

play01:45

はいここ入るじゃないですかこれ経験に

play01:48

カウントされないんですよはいうんだって

play01:50

エンジニアじゃないですそうですね実務

play01:53

経験としてカウントされないですですし

play01:55

スキルとしても身につかないです何もなの

play01:57

で結局じゃこの方たどうするかいうはいと

play02:00

仕事をしながら自分で学習してくださいっ

play02:02

て言われるんですねで自分で学習して資格

play02:05

取ったりとかいろんなことやって学習して

play02:08

そこからなんとかはい上がっていくかそれ

play02:11

ともずっとそのままで塩漬けになって

play02:12

しまうかっていうパターンが1つ目ですね

play02:15

はい2つ目のパターンがちゃんと1年学習

play02:18

するとでそこでちゃんとした開発ができる

play02:21

エンジニアとして就職するかこの2通りに

play02:24

なるんですねへえじゃあ1年勉強しなきゃ

play02:27

いけないですねそうですねはいもう選択肢

play02:29

がさっきのエンジニアじゃないなばかり

play02:31

エンジニアとしてそっから生い上がるの

play02:33

かって話かちゃんと1年ねやって

play02:36

エンジニアとしてちゃんと入るのかって

play02:38

いうところでやっぱね全然違うのでま1つ

play02:40

目の話はねもう特にエンジニアじゃないの

play02:43

で今回はお話しませんが2つ目ですね1

play02:46

年間学習するただですねこれ何をどうやれ

play02:48

ばいいかよくわかんないですよねなので

play02:50

今回ですね1年後にエンジニア転職をする

play02:53

ためのロードマップについてですね

play02:55

ちゃんとしっかり解説していこうかなと

play02:57

思いますはいまずですね未経験から

play03:00

エンジニアに転職する際に今未経験の

play03:03

レベルかなり高くなってきていますはいな

play03:06

のでこの転職の土台に上がるためにかなり

play03:09

いろんなことを学ばないといけないとて

play03:11

いうのでえまずですね最低限学んでおく

play03:14

必要のある技術とか知識っていうところを

play03:16

ちょっとリストアップしますねまずですね

play03:19

プログラミング言語系のところで言うと

play03:21

HTMLえCSSJavaScript

play03:25

SQLルビーですねサーバーサイド言語1

play03:28

つとルビオrailsMVCのWeb

play03:30

アプリケーションフレームワークですねの

play03:32

6個ですねがありますであとはですね

play03:35

ツール系の使い方とかですねこれがまず

play03:38

Linuxコマンドgitgithave

play03:40

フロードッカーえこの4つですねであとは

play03:44

もう座学系の知識ですねはいていうとこで

play03:47

Linux系のOSWeb技術tcpip

play03:50

とかネットワークインフラソフトウェア

play03:52

工学ですねこの6つですねはいでさらに

play03:55

ですね就活系の知識もちょっとね必要に

play03:58

なってくるんですよこちらがまず業界知識

play04:01

エンジニアの仕事の改造度あとはソフト

play04:03

スキルですねこの3つになります全部で

play04:06

18個ですかねええこれを1年間で学んで

play04:10

いただくという形ですねえもうなんか予備

play04:13

こに行って大学受験するみたいなそんな

play04:15

感じですそうですね実際就職予備みたいな

play04:18

ねレベル感ではあるのでまこれぐらいの

play04:20

土台を作らないと今結構普通に面接すら

play04:23

受けられないというかやれないのでこれ

play04:26

ぐらいやっぱ必要ですっていうのはま今

play04:28

ですかねなるほどまでもねそれぐらい勉強

play04:31

してでもエンジニアになるとやっぱり

play04:34

エンジニアとしての働き方であるとか市場

play04:36

価値の高められやすいみたいなところが

play04:38

こう見えてくるわけですねそうですねこれ

play04:41

ぐらいをやっていきますし実際ですね実も

play04:44

入るともうこれで効かないレベルでもっと

play04:46

覚えなきゃいけないことがあるので未経験

play04:49

のうちからまこの辺を学んでいって学習の

play04:52

仕方とかも含めてですね学んでいくとはい

play04:55

この先もエンジニアとしてやっていくため

play04:57

に自分がどういう風なことをやっていけ

play04:59

うんいいのかていうのを学ぶ時期でもある

play05:01

かなと思いますねなるほどなるほどこれ

play05:04

だけ学んだからこそ価値があるエンジニア

play05:08

になれるっていうことですねそうですね

play05:10

はいいぺに18個出されてもねわってなっ

play05:13

ちゃうんでうん今わってなってますえなの

play05:16

でこれをじゃあ実際どういう順序で学習し

play05:19

ていくのかっていうロードマップですね

play05:21

こちらをお伝えしたいと思いますおさすが

play05:23

ランテ長はいはいちゃんと作ってきました

play05:26

のではいまずこちらの表ですねこちらを見

play05:29

から1ヶ月ごとにどういうことをしていく

play05:31

のかっていう解説をしていければと思い

play05:33

ますはいまずですね1ヶ月目です最初に

play05:37

入って何をするかというと1ヶ月目はま

play05:40

HTMLCSSJavaScript

play05:43

SQLLBですねはいとLinuxコマン

play05:47

gitGhaveフロードッカーであとは

play05:50

ソフトスキルっていうところは覚え始める

play05:52

という感じですかね1ヶ月目からかなり

play05:56

盛り沢さじゃありません1ヶ月目はですね

play05:59

まずこれあのあのしっかり全部深く学ぶ

play06:01

かって言うとそうではなくて広く浅くまず

play06:04

知識を入れるっていうところですねうん

play06:07

はいなのでこれで完全に使えるようになる

play06:09

という話ではなくてまずは広くいろんな

play06:12

ことを知りましょうという感じです例えば

play06:15

ツール系ですねに関しては今後もですね

play06:18

その学習をしていく中でも使いながら覚え

play06:20

てくっていう感じになるので最初に使い方

play06:23

だけをまず把握するという感じですかね

play06:26

HMとかCSSとかルビーも含めてなん

play06:29

ですけどもこの辺も一旦ですねどんな

play06:31

雰囲気で使えるのかなぐらいで覚えとけば

play06:34

大丈夫ですなるほどこれらもまやりながら

play06:37

またですねちょこちょこ出てくるという

play06:39

ところでまその中で覚えてけばいいので

play06:42

一気にここで覚えるという話ではないです

play06:44

ねなるほどなるほどあくまで例えばルビー

play06:47

とか1ヶ月から7ヶ月目まであるけど1

play06:50

ヶ月目で本を1冊読んで2ヶ月目で本を2

play06:53

冊目を読んでとかそういう話じゃないです

play06:54

ねじゃないですねはいまずルビーという

play06:56

ものになれるという感じですねなるする

play06:59

ところからですねそうですねそっから入っ

play07:01

ていくという感じですねなるほどちょっと

play07:04

安心しましたあとですねソフトスキルって

play07:07

いうのがあるんですけれどもここはですね

play07:09

どちらかというと皆さんの考え方とか

play07:11

マインドとかそういったところをですね

play07:13

強制していくような流れになりますんで

play07:16

もちろん最初からできてる方は全然それで

play07:18

もいいですし自分のね性格が少し

play07:20

ネガティブだなとかねちょっと仕事で

play07:23

うまくやれてないなみたいな感覚があり

play07:25

ましたら改めてちょっとこのマインド面の

play07:28

ですね高め方とかか考え方とかっていうの

play07:30

をちょっともう1回ま本とかでね学ばれる

play07:33

といいかなという感じですうん社会人とし

play07:35

てのビジネススキルみたいなものプラス

play07:38

エンジニアとしてのビジネススキルみたい

play07:40

なものが含まれる感じなんですかねそう

play07:42

ですねこの辺りはま割とエンジニアの

play07:44

ソフトスキル系の書籍なんかいくつかあり

play07:47

ますんでそういったものを読んで実践され

play07:49

ていくといいんじゃないかなと思います次

play07:51

2ヶ月目です2ヶ月目に入ったらもう

play07:53

HMLとCSSは意図的に覚えなくて

play07:56

大丈夫です出てきてわかんなかったら

play07:58

ちょっと調ぐらいの感覚でよくてでこっ

play08:02

からですねJavascriptとかル

play08:04

ルビールビーオンレイルズもですね

play08:06

フレーマー含めて覚え始めるという感じ

play08:08

ですねうんこっからもうひたすらですね

play08:11

社標をしたりとか課題を解いていくという

play08:14

感じですかね何か自分で課題を設定して

play08:17

問題集みたいなものがあればそういった

play08:19

ものを利用して感じですなるほど1ヶ月目

play08:22

はなんとなく触れるところだったのが2

play08:25

ヶ月目は実際に色々取り組み始める感じ

play08:28

ですねそうこう物を作っていけるように

play08:31

するという感じですねうんうんあとウブ

play08:33

技術っていうのが増えますねあそうですね

play08:36

Web技術というのがありますこれはま

play08:38

httpとかいわゆるインターネットです

play08:41

ねインターネットを取り巻く技術という

play08:44

ところでウブエンジニアが1番関わる

play08:46

ネットワーク系の領域になりますんでまず

play08:49

Webで使うための技術っていうのを

play08:52

一通り把握しとかないとその後ですねウブ

play08:55

アプリケーション作っていく上でどうして

play08:57

も詰まってしまうのでここは割と早めに

play08:59

うんやった方がいいですねそうなんですね

play09:01

はいでウブ技術もですね結構書籍出てます

play09:04

んで書籍で1回ですね座学でね理解すると

play09:07

いうよりは絵とかを見ながらなんとなく

play09:10

こんなもんなんだっていうのを理解して

play09:12

もらう感じですねうんうんうんなるほど

play09:13

はい次3ヶ月目ですねここも2ヶ月目と

play09:17

変わらずというところなんですけれども

play09:19

ここもま2ヶ月目のところを引き続きやっ

play09:22

ていただくという感じですねはいで徐々に

play09:25

こう車長から少しずつちょっと考えると

play09:28

いうのを入れていうんいただく感じですね

play09:30

うん今までコドを社のように書き写してい

play09:33

たのを自分でこれはどういう風にやれば

play09:35

動くんだろうっていうのをちょっと自発的

play09:37

に考え始める段階に入るわけですねそう

play09:40

ですね少しずつ簡単なものを作ってみると

play09:42

かはいていうのはもう始めてっていいかな

play09:45

と思いますなるほどえでもなんか3ヶ月目

play09:48

ぐらいが1番こうモチベーションが下がっ

play09:50

たりとかしそうですはい3ヶ月目ぐらい

play09:53

からやっぱりちょっとねよくわかんないと

play09:55

かねこれやってけんのかなって思うて大体

play09:58

皆さんプロうんプログラミングがちょっと

play10:00

ね嫌になるタイミングかもしれないですね

play10:02

えなんでもう少し未来に希望を持つとはい

play10:06

いう意味で業界をちょっと調べましょうと

play10:09

皆さんが転職する先の業界ってどんなもの

play10:12

なのかなっていうのこの辺からもう就職

play10:14

っていうゴールを意識しながらですねやっ

play10:17

てた方がいいのでまず業界系の知識から

play10:19

プログラミングちょっと疲れたなと思った

play10:21

時にちょっと調べるという感じですね

play10:23

なるほどあでもそういういつかこの業界に

play10:25

行くんだみたいなこう目標を見ながらよし

play10:28

じゃまたい頑張るかって戻れるわけですね

play10:30

そうですねはいこの人たち楽しそうだなっ

play10:33

て思いながらですねはいこの先にこういう

play10:35

未来があるんだっていうのをまず

play10:37

思い浮かべてくという感じですねなるほど

play10:39

なるほど大事ですねそうですねまその後

play10:43

ですねそのまま4ヶ月目に入っていきます

play10:45

ここでもだいぶ実践的なアプリケーション

play10:48

をも作り始めてるような状況だと思うので

play10:51

引き続きですねま覚えることはそのまま

play10:53

変わらずなんですけれども自分でちょっと

play10:55

こう難易度を上げていくとはいいうな感じ

play10:58

で考えてうんてもらえるといいかなと思い

play11:00

ますうんうんこのくらいになってると

play11:03

例えば小さい掲示板とかがもう作れたりと

play11:06

かしてるぐらいの技術力ぐらいですかね

play11:08

目指す技術力っていうのはいそうですね

play11:11

何かしらを投稿して表示するとかはいそれ

play11:14

ぐらいはもうできるようになってるかなと

play11:16

思いますなるほどあでもそれぐらいに挑戦

play11:18

してみる頃だっていう感じですねそうです

play11:20

ねこの辺でねちょっと疲れてきたら簡単な

play11:23

アプリとかをね作ってみてちょっと公開し

play11:26

てみるとかまでねやってみてもいいんじゃ

play11:28

ないかなと思いますえ4ヶ月ぐらいでそこ

play11:30

までできちゃうんですね簡単なものであれ

play11:32

ばすぐできますんでそういったアプリを

play11:35

身内だけでもいいので公開してみるとかね

play11:37

するといいんじゃないかなという感じです

play11:39

ねうんうんうんでここからですねこの先に

play11:42

行くにあたってよりちょっと深いとこに

play11:44

こう潜っていくというかですね深い知識に

play11:47

入っていくのでそうするとですねもう

play11:49

ちょっとですねいわゆるコンピューターの

play11:51

基本というかをやっぱり学び始めた方が

play11:54

いいんですよこの辺からlinx系のOS

play11:57

について少し学ぶというところはやっうん

play11:59

といた方がいいかなと思いますやっぱり

play12:01

コンピューターの深いところに入っていく

play12:03

ためにはOSから学ぶというのがあります

play12:05

んではいなのでこの辺でちょっとOSを

play12:08

かじっていくという感じですかねうんうん

play12:10

うん何ヶ月経ってもずっと新しいのが出て

play12:12

くる感じなんですねそうですねエンジニア

play12:14

のそもそも仕事って本当に毎月のように

play12:17

新しいことが出てきたりとかですね新しい

play12:19

知識っていうのをどんどん取り入れてか

play12:21

なきゃいけないのでそういった感覚に慣れ

play12:24

てくのもいいかなと思いますし進んでいっ

play12:26

た中で基礎知識を改め学ぶというところで

play12:31

しっかり理解に繋がりますんでこの辺から

play12:33

もう超基礎のOSですねはいについて学ぶ

play12:36

という感じですかねへえはいで5ヶ月目

play12:39

ですねはいここもま引き続きでどんどん

play12:42

深いところを学んでいくという感じなん

play12:45

ですけれどもこの辺で次はですねいわゆる

play12:48

ネットワークですねこの辺で大体学び始め

play12:51

た方がいいかなと思いますあそうなんです

play12:54

ねはいtcpipネットワークですねこの

play12:56

辺の書籍もありますんで逆にううんこれ

play12:59

ぐらいになるとtcpipとか

play13:01

ネットワーク系の本が少しずつ読めてくる

play13:04

と思うんですよへえ多分ねこれ諸学者の方

play13:07

がOSとかtcpipのね本とか読んでも

play13:10

わかんないと思うんですけれども45ヶ月

play13:13

ぐらい学習していくと知ってる単語が

play13:15

だいぶ増えてくるのでそうするとその書籍

play13:18

も読めますんでその辺からちょっと本を

play13:20

読み始めるといいんじゃないかななんて

play13:22

いうのは思いますねはいでやっぱりこの辺

play13:25

でもしんどくなってくるのでそろそろ

play13:27

エンジニアのねもうまた転職のところです

play13:30

ねはいエンジニアの仕事についてですね

play13:33

もうちょっと解像度を上げてくという感じ

play13:35

でまた調べてもらえるといいんじゃないか

play13:37

なと思いますねなるほど実際のエンジニア

play13:40

のこう働き方みたいなところであるとか

play13:43

そういうところまでイメージしていく段階

play13:45

ですねそうですねでこの辺はね結構ドラマ

play13:48

とかでもありますしいろんなエンジニアの

play13:50

方のYouTubeとかもねありますんで

play13:52

そういうの色々見ていただいてよりですね

play13:55

こう働いた時の改造度高くしていただけれ

play13:58

ばと思いますですねああいいですねうん

play14:01

うんはいポイントはですね飽きそう挫折し

play14:03

そうなったら未来を思い出すというはい

play14:06

ちゃんと皆さんね何のために

play14:08

プログラミングを勉強してるのか学習し

play14:10

てるのかっていうところをですね改めて

play14:12

思い返すという意味でもやっぱりどういう

play14:15

仕事をしていくのかとかっていうところは

play14:17

しっかり調べていった方がいいんじゃない

play14:19

かなと思いますねで6ヶ月目ですねはい

play14:22

この辺からlinxの系のOSがなんと

play14:25

なく分かってきたtcpipネットワーク

play14:27

が少し分かってきたうんであればその辺を

play14:30

踏まえるとインフラがちょっと分かって

play14:31

くると思うのでその辺の座学を徐々に進め

play14:34

てくという感じですねああなんか結局座学

play14:37

もやるしコードも書くしみたいな感じで

play14:40

色々やってかなきゃいけないんですねそう

play14:41

ですねプログラミングてやっぱ実践と理論

play14:44

っていうのはあって理論から入っちゃうと

play14:47

結局いまい記憶に残らないんですねなんで

play14:50

実践をやって理論を学ぶってやるとすごく

play14:53

ですねこう記憶が定着しますんでまずは

play14:55

実践をやっていってどんどんどんどんこう

play14:58

深くなっていうんたら理論のところを

play15:00

ちょっと深くしてくっていう感じの

play15:02

バランスでやっていただければと思います

play15:04

ねで7ヶ月目ですもう半年経ちましたいや

play15:08

やっと折り返しいやでもなんか白い文字が

play15:11

見えるんですけどここからですねまた

play15:14

ちょっと違うフェーズに入っていきます

play15:16

へえ7ヶ月目に入ったらですねある程度

play15:19

もうアプリケーションっていうものを理解

play15:21

して作れるようになってきていると思い

play15:24

ますのでここからですね実際もう

play15:26

ポートフォリオの制作に入ってってもらい

play15:28

ますうんはいはいで週で使う

play15:30

ポートフォリオですねアプリケーションを

play15:32

作ってもらうんですけれどもこれの設計

play15:34

ぐらいをもうこの7ヶ月目ぐらいから始め

play15:37

ていいんじゃないかなと思いますねへえ

play15:39

そうなんですねはいそのアプリケーション

play15:42

を作っていく中でやっぱり最近のね流行り

play15:45

の部分でモンJAVスクリプトですねここ

play15:48

はもう避けて通れなくなってきているので

play15:51

この辺でちょっとかじっていくという

play15:53

ところがいいんじゃないかなと思いますね

play15:55

実際にアプリで使うことを想定しての学び

play15:59

だったらねモチベーション維持できそう

play16:00

ですねはいアプリを作りながらこのモン

play16:03

javascripトってこんなことが

play16:04

できるんだとかこうやって書いてくんだ

play16:06

みたいなのがなんとなく理解できてくると

play16:09

は思いますんでこの辺から少しかじって

play16:11

いくとはいいうのと合わせてですねソフト

play16:15

ア光学について少し学んでいただくといい

play16:17

かなと思いますねなんかすごい専門的な

play16:20

感じになってきましたねソフトア光学って

play16:22

いうのはいわゆるプロジェクトですね

play16:24

システム開発を進めていく上での工程だっ

play16:28

たりとかその進め方だったりとかですね

play16:30

そういったところを学ぶんですけれども

play16:33

個人開発でね今度自分でプロジェクトを

play16:35

進めていく形になりますのでどうやって

play16:38

進めていったらいいのかっていうのを体型

play16:40

的に少し学んでいく必要があるんですねな

play16:43

のでアプリケーション作りながらでいいの

play16:45

で平行でじゃあどういう工程で作っていく

play16:48

かはいていうのを1回体型的に学ぶという

play16:51

のでちょっとですね書籍なんかを読まれる

play16:54

といいんじゃないかなと思いますね

play16:55

いきなりじゃあアプリの設計してくださ

play16:57

いって言われてもちょっと何から始めれば

play16:59

いいかちょっと困っちゃうのでそれは大事

play17:01

ですねそうですね設計開発リリースみたい

play17:04

なねこのワロがあると思うんですけれども

play17:06

こういったフローをどういった手法に

play17:09

乗っ取ってやっていくべきかとかですね

play17:11

本当に深く例えば論文のレベルで読む必要

play17:14

はないと思うんですけれども結構分かり

play17:16

やすく書かれた書籍なんかもありますんで

play17:18

この辺ですね少し見られるといいんじゃ

play17:20

ないかなと思いますねうんうんで7ヶ月目

play17:23

に設計をして8ヶ月目からもう実際

play17:26

ポートフォリオの初期開発を始めて

play17:28

いただきますはいここも8ヶ月9ヶ月大体

play17:31

2ヶ月ぐらいで初期開発をね一旦やって

play17:33

いただいた方がいいかなと思いますんで2

play17:36

ヶ月に収まるぐらいにですね開発の

play17:38

ボリュームをまず絞っていただいてですね

play17:40

へえ逆に絞った方がいいんですねポドリム

play17:43

結構作るのやっぱり時間かかるんですよな

play17:46

のであんまり長いと挫折しちゃうんで

play17:48

なるべく絞って初期開発してリリースする

play17:51

ここまでのサイクルを短くしてそっから

play17:53

アップデートしていけばいいのでなるほど

play17:55

この辺のですねま8ヶ月9ヶ月ぐらいです

play17:59

かねで初期開発を一旦終わらしていただく

play18:01

という感じですかねうんこっからですね

play18:03

10ヶ月目に入ってきます10ヶ月目から

play18:06

はもう就活していただきますおおいよいよ

play18:09

就活ですねはいそうですねはい就活して

play18:12

書類のね準備とか面接ちゃんと答えられる

play18:16

かとかねこうちょっと練習したりとかあと

play18:18

ま実際どういう企業を受けるのかとかて

play18:21

いうのを考えて大体これ1ヶ月ぐらいで

play18:23

準備をして欲しいんですがこれを1ヶ月

play18:26

ぐらいで終わらせるためにもですね手前で

play18:29

やっぱり最初の業界だったりとかえ

play18:32

エンジニアの仕事だったりとかはいソフト

play18:34

スキルっていうのは事前にやっとくことで

play18:37

ここの10ヶ月目での準備が短くなる感じ

play18:39

ですねなるほど今やっと伏線が回収され

play18:42

ましたそうですね1年でちゃんと収めるに

play18:45

は事前にやっとくって感じですねはいで

play18:48

ここで慌ててやってもなかなかそっから

play18:50

またにつくまでに時間かかりますんで

play18:52

なるべく手前でここの準備は終わらせて

play18:55

おくという感じですねでもう11ヶ月目

play18:58

12月目はポートフォリオアップデートし

play19:00

ながらですね実際転職活動していただくと

play19:03

いうので大体ま2ヶ月ぐらいやれば内定は

play19:06

出るかなとはいいうところですので1年で

play19:10

内定を取るまでの今ロードマップをお伝え

play19:12

いたしましたはい就活とポートフォリオ

play19:15

作成って同時平行でいいんですねそうです

play19:18

ね就活の中でですね就活自体もですね

play19:21

ブラッシュアップしてった方がいいんです

play19:22

よへえ例えば面接とかで突っ込まれたとか

play19:26

書類が通らないとか何かしら問題が出て

play19:28

くるのでそれをですね随時コ掘りも

play19:31

アップデートしたり面接の仕方も

play19:33

アップデートしたりなんならもう職務経歴

play19:35

書もアップデートしてていう感じでそこは

play19:37

ひたすらブラッシュアップしながら内定を

play19:39

取れるまで繰り返すていう感じですねはい

play19:42

はいなるほど完成で満足とかっていう状態

play19:45

じゃだめてことですねはいそうですね実際

play19:47

ですねエンジンアの仕事っていうのも本当

play19:49

にこのブラッシュアップブラッシュアップ

play19:50

ですねひたすら改善を繰り返すていう仕事

play19:53

がやっぱり多いのでそういう意味でもです

play19:55

ねこの就活というところでブラッシュ

play19:57

アップさせるというのをクうんした方が

play19:59

ですねやっぱり内定の確率も上がっていき

play20:02

ますしダラダラと就活長い時間かからずに

play20:05

住みますんでもうなるべく改善していくと

play20:08

いう感じですかねなるほどこうしてみると

play20:11

1ヶ月目から12ヶ月目で結構全部必要な

play20:14

ものがここに詰まってますねそうですね

play20:16

最終的なこの就活のところで全て回収する

play20:20

とですね準備がやっぱこれぐらいかかると

play20:23

いう感じですかねなるほどなるほど今日

play20:26

この話聞いてどういう風にこう進めていく

play20:28

みたいなのはなんとなくイメージできたん

play20:30

ですけどただなんか何をどこまで学んで

play20:34

いいかみたいなところはちょっとまだ不安

play20:35

が残るんですけれはい実際ま今項目だけね

play20:38

バッと羅列しただけではあるんでいまい

play20:41

具体的にどんな勉強していけばいいのかと

play20:43

かね知識を習得する上でもどういう本を

play20:46

読んでいけばいいのかっていうのが

play20:48

ちょっと分かりづらかったかなとは思い

play20:50

ますんで次回ですねこれらをですね学ぶ

play20:53

ために必要な書籍ですねはいを全部ご紹介

play20:57

しようかなと思いますんで楽しみにお待ち

play20:59

していただければと思います楽しみに待っ

play21:02

てますそうですねどこまでね勉強すれば

play21:04

いいかわからないのでかなり深いところ

play21:06

まで行きすぎちゃったりとかするとね12

play21:08

ヶ月で足りなかったりとかすると大変なの

play21:10

でちょっとそこは教えていただきたいなと

play21:12

思いますはいはいちょっと書籍を揃えて

play21:14

おきますお願いします突然ですが本を出し

play21:18

ました歴20年以上の僕のエンジニアとし

play21:21

てのエッセンスを詰め込みました

play21:22

エンジニアに転職するかどうか迷っている

play21:24

あなたにこそ呼んでほしいエンジニア

play21:26

かけるスタートアップこそ最高のキャリア

play21:27

である高評発売中

play21:32

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
エンジニア転職学習戦略未経験者スキルアップロードマップウェブ開発プログラミングキャリアアップ自己学習就職戦略
Do you need a summary in English?