泥臭い仕事を舐めた奴の末路。

宋世羅の羅針盤ちゃんねる
5 May 202410:57

Summary

TLDRこのビデオスクリプトでは、社会における「泥臭い仕事」と「スマートな仕事」の対比が議論されています。スピーカーは自身の経験を通じて、若い時に泥臭い仕事を通じて学んだ価値を強調しており、それが後にスマートな仕事に転化する契機となると語っています。また、泥臭い仕事を避けることで生じる限界や、その経験を通じて得られる創造性と新しいアイデアの重要性を説明しています。最後に、泥臭い仕事を通して得られる価値と、それが未来の成功にどのように寄与するのかを示唆しています。

Takeaways

  • 💼 泥臭い仕事とスマートな仕事:話者は、泥臭い(汚れた、しっぽのついた)仕事とスマートな仕事の対比を語ります。
  • 👨‍💼 キャリアのスタート:若手社員は、泥臭い仕事を通じて経験を積むことが重要だと話者からアドバイスされています。
  • 📈 成功への道:泥臭い仕事を避けることなく、挑戦することで新しいビジネス戦略を発想できると述べています。
  • 🚫 避けることのリスク:泥臭い仕事を避けすぎると、ビジネスの幅が狭まり、創造性に欠ける可能性があると警告しています。
  • 🤔 キャリアの選択:話者は、若い時に泥臭い仕事を経験することで、後でスマートな仕事を選択する自由を得られると提案しています。
  • 💭 キャリアの価値:泥臭い仕事を通じて得られる経験は、将来のキャリアにおいて価値があると話者から強調されています。
  • 🎓 学歴と実践:学歴が高いからといって、ビジネスで成功する保証ではないことが話者の経験から窺えます。
  • 👮‍♂️ 飛び込み営業の現実:飛び込み営業は、短時間で客のニーズを把握するという理想とは程遠い現実であり、泥臭い作業に近いと説明しています。
  • 📉 キャリアの狭まり:若い時に泥臭い仕事を避けすぎると、キャリアが狭くなり、選択肢が少なくなると話者から示唆されています。
  • 💡 クリエイティブな発想:泥臭い仕事を経験することで、クリエイティブな発想や新しいアイデアを生み出す力を持つことができると話者から提案されています。
  • 📚 学ぶことの重要性:経験を通じて学ぶことの重要性を強調し、それがキャリアを豊かにする鍵であると話者から語られています。

Q & A

  • スマートな仕事と泥臭い仕事の違いは何ですか?

    -スマートな仕事は戦略やKPIを構築し、他者が取り入れられていない画期的な手法を盛り込む仕事です。一方、泥臭い仕事は飛び込み営業や電話営業など、比較的単純でイメージが悪く感じられる仕事です。

  • 若手が泥臭い仕事をやる際の心理的影響とは何ですか?

    -若手は泥臭い仕事をやることで劣等感を感じることがあります。特に他の人たちがスマートな仕事をしていると比較して、自分の仕事が意味がないと感じることがあります。

  • スマートな仕事と泥臭い仕事の両方を持つメリットは何ですか?

    -両方の経験を持つことで、さまざまな状況に対応できる能力を身につけることができます。泥臭い仕事を経験することは、逆境を乗り越える力や創造力を養うことにもつながります。

  • 野村証券での経験から学んだことは何ですか?

    -野村証券での経験から、飛び込み営業は単なる営業ではなく、短時間で相手を説得する能力が求められることを学びました。また、スマートな仕事と泥臭い仕事の違いと、それぞれの価値を理解しました。

  • 泥臭い仕事を避ける傾向がある人たちはどのような問題に直面しますか?

    -泥臭い仕事を避ける傾向がある人は、新しい事業を始めたり売上を伸ばすための戦略を考えることができない場合があります。彼らは泥臭い仕事をしない選択肢を避けるために、しょうぼいスマートさに走ることがあります。

  • なぜ泥臭い仕事を経験することは重要だと言えるのですか?

    -泥臭い仕事を経験することは、様々な困難に対して対処する能力を養うことができるため重要です。それは、将来に向けて新しいアイデアや創造性を生み出す基盤を提供する可能性があります。

  • スマートな仕事と泥臭い仕事をバランスさせることの重要性とは?

    -バランスを保つことで、理論的で創造的な思考と、実際の問題解決能力という両方のスキルを発展させることができます。これにより、柔軟性と多様性を持つリーダーシップ能力が身につくでしょう。

  • 若手が泥臭い仕事をやる際の心理的負担を軽減するために何をすべきですか?

    -若手は泥臭い仕事を通じて得られる経験やスキルを認識し、それらが将来のキャリアにどのように貢献するのかを理解することが大切です。また、同僚や先輩からのサポートを受けることも重要です。

  • 資本主義のバトルフィールドにおいて、できることとやったことの違いは何ですか?

    -できることは潜在的な能力を指しますが、やったことは実績です。資本主義においては、実際に達成した業績や経験が高く評価され、それによって評価や報酬が決まります。

  • スマートさと泥臭い仕事の関係性とはどのようなものですか?

    -スマートさは創造性や戦略的思考を指し、泥臭い仕事は実践的なスキルや努力を意味します。両者は補完的であり、スマートなアイデアを実現するためには、泥臭い仕事も必要不可欠です。

Outlines

00:00

😀 泥臭い仕事とスマートな仕事の対比

第1段落では、話者は自分自身の経験を通じて、泥臭い仕事とスマートな仕事の対比を語っています。彼は無証券で4年間、保険業で7年間営業をしてきた経験から、さまざまな仕事の中でも特に若者たちに泥臭い仕事と呼ばれるようなタスクが存在するというイメージを持っていると述べています。一方で、スマートな仕事は戦略や革新的な手法を構築するものであると説明しています。彼は若い時に自分も泥臭い仕事から避けるためにグローバル採用で入社したが、実際は飛び込み営業などのタスクに従事してしまい、その間にも劣等感を感じていたと告白しています。また、泥臭い仕事とスマートな仕事というイメージを持ち込んだ若者たちが、実際の現場での経験がないと困難を感じることがあると指摘しています。

05:01

😐 泥臭い仕事の価値と挑戦

第2段落では、話者は泥臭い仕事の価値について語り始めます。彼は若手が泥臭い仕事を経験することの重要性を強調し、それが将来の成功につながると主張しています。話者は自分がフルコミの保険営業に挑戦し、困難な状況にもかかわらず最後まで諦めずに取り組んでいく姿勢を示しています。また、泥臭い仕事を避けることで、将来のビジネスで必要な戦略や新規事業の立ち上げに失敗するリスクがあると警告しています。話者は泥臭い仕事を経験することの重要性と、それが将来のスマートなビジネス戦略にどのように貢献するのかについて詳細に説明しています。

10:03

🤔 泥臭い仕事から学ぶこと

第3段落では、話者は泥臭い仕事を経験することから学べることを強調しています。彼は泥臭い仕事がクリエイティブな発想や新しい心を発する土壌になると語り、それがスマートなビジネス戦略を構築する上で重要な役割を果たすと述べています。しかし、泥臭い仕事から逃れ、スマートさを装うだけでは本当の創造性や革新性は生まれないと警告しています。話者は、泥臭い仕事を経験することによって得られる価値と、それが将来のビジネスにおいてどのように役立つのかについて詳細に説明しています。

Mindmap

Keywords

💡泥臭い仕事

「泥臭い仕事」とは、イメージが良くなく、誰でもできるような単純作業を指します。このビデオでは、飛び込み営業や電話営業、ゴミ出しなど、イメージが良くないと思われる仕事について話されています。ビデオでは、泥臭い仕事とスマートな仕事の対比を通じて、若手が泥臭い仕事を経験することの重要性を強調しています。

💡スマートな仕事

「スマートな仕事」とは、戦略的思考や創造性が必要で、イメージが良いとされる仕事です。ビデオでは、KPIに応じた戦略の構築や、革新的な手法を盛り込むことを例に挙げています。スマートな仕事は、泥臭い仕事と対照的に位置づけられており、若手が目指すべき目標として提唱されています。

💡無証券

「無証券」とは、特定の資格を所持していない状態を指します。ビデオでは、話者が無証券で4年間保険業に務めていた経験を通じて、資格を持たない状態でのキャリアについて語っています。この経験は、資格だけでなく実践的なスキルの重要性を示唆しています。

💡飛び込み営業

「飛び込み営業」とは、直接客のもとを訪れ、商品やサービスを販売することです。ビデオでは、飛び込み営業が泥臭い仕事の一種として紹介されており、話者はその経験を通じて、ビジネススキルを磨いできたと述べています。

💡イメージ

「イメージ」とは、社会的な評価や個人のイメージを持つことです。ビデオでは、泥臭い仕事とスマートな仕事のイメージの違いについて議論しており、若手がイメージの良い仕事に属する場所に属したいという願望を指摘しています。

💡キャリア

「キャリア」とは、職業生活の経歴や発展の過程です。ビデオでは、話者が自分のキャリアを振り返り、無証券で保険業に入社し、泥臭い仕事から始めることの大切さを語っています。キャリアの選択肢として、泥臭い仕事の経験が重要な意義を持つと主張しています。

💡グローバル採用

「グローバル採用」とは、企業が国内外の優秀な人材を広域に選抜する採用方法です。ビデオでは、話者が野村証券でグローバル採用された同期たちと比較され、自分は泥臭い仕事を経験したという点を強調しています。

💡創造性

「創造性」とは、新しいアイデアや方法を生み出す能力です。ビデオでは、スマートな仕事に必要な創造性を重要視し、泥臭い仕事から学んだ経験が創造性につながると述べています。

💡資本主義のバトルフィールド

「資本主義のバトルフィールド」とは、ビジネス界における競争を意味します。ビデオでは、話者が自分の経験を通じて、資本主義社会での競争において、泥臭い仕事を経験することの価値を語っています。

💡転職の面接

「転職の面接」とは、既に働く人が新しい職場に移るために行う面接のことです。ビデオでは、転職の面接においては、実際にしたことが評価されるとされ、泥臭い仕事を経験することの重要性が強調されています。

Highlights

どろくさい仕事とスマートな仕事の対比について議論する。

泥臭い仕事の例として飛び込み営業や電話営業などを挙げる。

スマートな仕事の例として戦略構築やKPIに基づく仕事を挙げる。

若手社員が泥臭い仕事に対して不満を抱くことについて言及。

話者自身が新卒で野村証券に入社し、飛び込み営業の経験があることを語る。

グローバル採用の同期との劣等感について触れる。

飛び込み営業がどのように行われるか、その実態を説明。

泥臭い仕事を経験することの重要性を強調。

泥臭い仕事を経験していない人が陥りがちな問題について議論。

フルコミッションの保険営業の厳しさと成功例を紹介。

飛び込み営業ができない人の特徴について述べる。

泥臭い仕事を避けることが将来の選択肢を狭める理由を説明。

泥臭い仕事の経験がある人が落ち入りやすい落とし穴について触れる。

資本主義社会における「できること」と「やったこと」の評価の違いを説明。

結論として泥臭い経験とスマートな発想の両方が必要であると述べる。

Transcripts

play00:00

はいそンです今日はド歳仕事を警視した

play00:02

やつのマロというテーマでお話ししますで

play00:04

私の無証券の4年間保険業マ7年間ずっと

play00:06

営業しましてま皆さんいろんな仕事してる

play00:08

と思うんですけどイメージのところでです

play00:10

ね泥臭い仕事ってあると思うんですね

play00:12

例えば飛び込み営業とかですね土神器の

play00:15

ガラ回しの電話営業とかまたは車内の

play00:18

シュレッダーしてゴミ出しするとかこの

play00:21

ダンボール運ぶとかもうこういう感じです

play00:23

ねでこういうま泥臭い仕事と一方で

play00:26

スマートな仕事ってあると思うんですね

play00:28

これもイメージのところでうんこのKPI

play00:30

に対してこういう戦略をまず構築してで

play00:34

他者が取り入れれてない画期的にはこう

play00:36

いう手法をここで盛り込んでみたい

play00:41

なでイメージとしてこの泥くさい仕事と

play00:44

スマートな仕事っていうのがあった時に

play00:46

これま特に若手で多いと思うんですけど

play00:48

いや俺今会社でこんな仕事やらされてと

play00:51

こんななんかちょっと雑用チックなこと

play00:53

やらされてみたいなこんなん別に頭使う

play00:56

余地もないし誰がやっても一緒やしこんな

play00:59

しょぼい仕事してて意味あんのかみたいな

play01:01

もっとなんかかっこいいスマートな交渉な

play01:04

イメージの仕事してみたいなこういう風に

play01:06

思ってる人いると思うんすねで実際私これ

play01:09

若い時こういう風に思ってまして新卒で

play01:11

野村証券っていう会社入社したんですけど

play01:13

同期500人ぐらいてですね大体ほとんど

play01:16

450人ぐらいはいわゆるガリガリ

play01:18

飛び込み営業する兵隊部隊みたいなで一方

play01:21

でなんか50人ぐらいですねこれ同期なん

play01:23

ですけどなんかグローバルなんちゃら採用

play01:25

みたいな感じで要はなんかインテリ部隊

play01:27

みたいなやつが50人ぐらいいるんですね

play01:29

でそいつらはなんかなんかその英語喋れる

play01:31

とかなんか東大のなんかなんちゃらイ卒業

play01:34

でみたいなでなんか理系でどうちゃらこう

play01:36

ちゃらでみたいなこういうやつらがま一部

play01:38

いるんですけどでもちろん最初の研修だけ

play01:41

同期として一緒にやるんすけどそっから

play01:43

そのインテル部隊のグローバルナンチャラ

play01:45

採用はですね本社採用でもちろん飛び込み

play01:47

営業とかやらないですね本社でBtobの

play01:50

なんか難しい相場のどちらこちらみたいな

play01:52

やってるみたいなで最初研修でバッてそれ

play01:55

らが集まった時にやっぱりちょっとなんか

play01:57

こう劣等感というかああ俺らはちょっと

play02:00

なんか泥臭い感じの仕事をずっとやらされ

play02:03

てこいつらはなんグローバル採用でしかも

play02:05

なんか本社でスマートに仕事する奴らか

play02:07

みたいなしかもこいつらの方がなんか給料

play02:10

全然高いしみたいなこういう感じでなんか

play02:12

ぶっちゃけ思ってましたとで実際兵隊とし

play02:15

てですね視点に配属されてま飛び込み営業

play02:17

バッとやらされるんですねでま

play02:18

ぶっちゃけるとこの土神機の本当の

play02:21

飛び込み営業ってですねもはやもう営業

play02:23

じゃないんですねもう出会って4秒で

play02:25

ねじ込みに行くみたいないわゆるこのお客

play02:27

様のニーズがとか課題解決のためにどう

play02:30

ちゃらこうちゃらとかそれっていのはもう

play02:32

その相手が聞く体勢に入ってる後の話なん

play02:35

で土神機の飛び込み営業ってもうそんな

play02:37

綺麗ことじゃないんですねでずっとそう

play02:39

いうま泥臭い飛び込み営業をやってたん

play02:43

ですけどやっぱりさっきのその同期の

play02:45

グローバル採用のやつらとかのこと考える

play02:47

とやっぱしげてくるんですねあ俺はこんな

play02:49

泥くさい兵隊駒かよとかなんかもっと英語

play02:52

とか使ってスマートにGoogleの役員

play02:54

とかになんか業務改善提案してみたいな

play02:57

ThisisgreatM

play03:01

えみたいなそういうのじゃなくて俺らはど

play03:04

くさい仕事だよなみたいなまこういう風に

play03:06

ぶっちゃけ思ったことはもう何回もあり

play03:08

ます

play03:09

とでこういうイメージとしてなんか泥

play03:13

くさい仕事っていうここをなめるやつって

play03:16

いると思うんすねまこれ特になんか何も

play03:18

分かってない就活生とかなんかこの

play03:20

イメージま私もそうだったんで持ってる方

play03:22

多いと思うんですけどたまにですねこの私

play03:24

のYouTubeチャンネルでですねま私

play03:25

はどくさいこういう仕事をやってきたんで

play03:27

まそれを発信してるんですけどそれに対し

play03:30

てなんかコメント欄とかでですねえ

play03:31

わざわざ早稲田まで行ってやってる仕事が

play03:34

これかよでこういうコメントとかたまに

play03:36

あるんですねでまなんとなくこう言いたい

play03:38

ことは分かるんですけどまずまそもそも

play03:41

一般社会人なんてですね別に仮にゴールド

play03:43

マンサックス入ろ方がさっきのなんか

play03:44

グローバルなんちゃら作用のやつもですね

play03:46

結局泥臭さの種類は違えどま結局ど臭いと

play03:50

思うんすねでまちょっと一旦この正論は大

play03:53

解きずつもこの泥臭いことをするとか

play03:55

泥臭い仕事っていうのをバカにするやつ

play03:58

いると思うんですけどこれ私もってのは

play04:00

バカにするのではなくてできないん

play04:02

でしょって

play04:06

いうそんなのしんどいしかっこよくないし

play04:10

できればやりたくないよなっていうこの

play04:12

できればやりたくないっていうトーンじゃ

play04:14

なくてできるできないとして能力として

play04:17

できないっていう140kmのボール投げ

play04:19

ろって言われて投げれないのと一緒の感覚

play04:21

ですねこういう風に思ってましてで

play04:23

ちょっとこっから私の実体験のエピソード

play04:25

出すんですけどま私今このフルコミのです

play04:27

ね保険営業の世界に入ってま7年経っ

play04:30

たっていう話なんですけどやっぱり今まで

play04:31

ですねいろんなやつが挑戦していろんな

play04:33

やつがやめていってるんですねで最後この

play04:35

フルコミの保険営業って自分で集客してお

play04:38

客さんを見つけないといけないんでですね

play04:39

でその紹介が途切れてなんか会えるお客

play04:42

さんももう会いとくして全員断られれてで

play04:45

もう相談アポが取れないからやめていくっ

play04:47

ていうのがまあ9割キューブなんですけど

play04:49

まこうなりそうになったやつにですねもう

play04:51

最後もう僕毒も行き先もうやりよないんす

play04:54

けどどうすればいいですかみたいなこう

play04:55

いう相談を受けた時にま俺が逆の立場やっ

play04:58

たらもう飛び込みするわととかもう駅で

play05:01

自分の名刺通りすぎる人に全員配ってもう

play05:04

とにかく保険の話15分でいいんで聞いて

play05:06

くださいみたいなもうこういう風に最後

play05:09

やるけどなみたいなこういう風に言ったら

play05:11

これ全員やらないんですねやらないという

play05:13

かできないっていうそれぐらい窮地に

play05:16

追い込まれて一斉1台の振込み営業の勝負

play05:19

の最後の最後であってもできないです

play05:23

ねで例えば泥くさい仕事を経験せずにです

play05:27

ねなんか中途半端に30とか40この中年

play05:30

になっていっってで泥くさいことから始め

play05:32

ないといけないっていう風になった時に

play05:34

これできないですね全身と心で拒絶する

play05:37

みたい

play05:40

ななんでま若手でですね今泥くさい仕事を

play05:45

こうやらされてるとかっていうのは

play05:47

めちゃくちゃその境遇に感謝した方がいい

play05:49

と思っててまそれは結構境遇的にハッピー

play05:52

なことであるっていうでじゃあこの泥

play05:54

くさい仕事ができないやつは何が問題なの

play05:57

かっていうここの話なんですけどこれです

play06:00

ね例えば会社でどうやって売上伸ばして

play06:02

いこうかとかどうやってこの新規事業を

play06:05

ちょっとこう軌道に乗せようかみたいな

play06:07

こういうなんか仕事の作戦会議みたいな

play06:09

こういう状態になった時に泥くさい仕事を

play06:12

やってきてなくてできないやつてですね

play06:14

この泥臭くこういうことをやるっていう

play06:17

この選択肢を避けるんす

play06:20

[音楽]

play06:23

ねでその泥臭い方向の選択肢を一気に全部

play06:28

シャットアウトしてですね取ってつけた

play06:30

ようなしょぼいスマートさの貝みたいな

play06:33

こういうものに行きつくんですねでこの

play06:35

泥臭さから逃げた先のなんかしょぼい

play06:39

スマーっぽい貝みたいなこのペラペラと

play06:42

いうかしょぼさ具合い半端ないっていう話

play06:44

でこれは例えば泥臭いこともできるとで

play06:47

それやろうと思ったら全然できるし経験も

play06:49

あるしできるっていうでそっからその

play06:52

泥臭くやるっていう選択肢を残しつつ結果

play06:55

このスマートな画期的なやり方いいなって

play06:58

いうここでこのスマートな答えを出してき

play07:01

たやつと泥臭さができないことから来る

play07:03

逃げから来る取ってつけたようなスマート

play07:06

さってなんかそのニジとピーマンだけで

play07:08

作った発泡菜みたいなこれぐらいのなんか

play07:10

しぼさというかでこれ旗から見てもなんか

play07:12

分かるんですねああ逃げたがゆえにそれ

play07:15

いったなお前みたいなでこの泥臭いこと

play07:18

から逃げたやつの顔ってですねなんかこう

play07:20

機関車トーマスみたいな顔してるんですね

play07:22

てててててて

play07:25

てテレテレてて

play07:32

なんで泥臭いことができないっていうこの

play07:36

アキレス剣がある状態で生み出すものって

play07:38

結局それでうまくいくんじゃねえかうまく

play07:42

やろうっていうこの方向に向かうんじゃ

play07:43

なくて泥臭いことはやりたくないできない

play07:47

嫌だっていうここの要素が含まれちゃうん

play07:50

でなんか異物が混じっちゃうんですね

play07:52

まっすぐこれやったらいけるんじゃないか

play07:54

とか売上あげるためにこれがベストなん

play07:56

じゃないかっていうここからちょっと外れ

play07:58

ちゃうみたいな

play08:00

[音楽]

play08:02

でこの現象はですねあるあるだと思って

play08:05

まして私過去ですね企業大行営業プレゼン

play08:09

イベントみたいなこういうものにちょっと

play08:11

参加したことがあってで我が社のえこっ

play08:13

から売上を上げる営業の新しい施策として

play08:16

はこういうことがあってみたいなこ

play08:18

いろんな会社がこうプレゼンしていく

play08:20

みたいなでそっからまいろんなおっさん

play08:22

からいやそれってどうなんですかとかえ

play08:23

この場合は本当はどうなんですかみたいな

play08:25

この質疑応答とかあるんですけどその質疑

play08:27

応答の感じだとかそのプレゼントでその出

play08:30

てきた営業売上を上げる施策みたいなで

play08:33

これがああ泥臭いことができないからこそ

play08:37

そこの答えに行きついたなっていうこれが

play08:40

めっちゃ匂んですねなんで泥臭くやるやら

play08:43

ない別にしてですね泥臭いこともでき

play08:45

るっていうその上でのどういうやり方を

play08:48

やっていこうか俺はどうしていこうか

play08:50

みたいなこういう風にフラットに考えれな

play08:52

いっていうこれが問題す

play08:55

ねでちょっと話それるかもしんないです

play08:58

けどまこの資本主義のバトルフィールドに

play09:00

おいてですねできることとやったことって

play09:03

いうこの2つがあった時にですねこれま

play09:05

転職の面接とかもそうだと思うんですけど

play09:07

やったことしか評価されないと思うんです

play09:08

ね俺はこれをやりましたっていう飛び込み

play09:11

100件やって1人お客様を見つけまし

play09:14

たっていうできるとかじゃなくて何をやっ

play09:16

たかっていう現実的な話にどんどん中年に

play09:19

なっていけばいくほどこういう風になって

play09:20

いくと思うんですねで私もなんかま

play09:22

YouTubeなり何なりですね自分でま

play09:24

新しくやっていったことっていうのがある

play09:26

んですけどま結論なんとなく思ってること

play09:28

がど臭くできることが前提のもスマートに

play09:32

ぶち抜くっていうま1番結果出るパター

play09:35

ンってまこれかなっていう話がありまして

play09:37

でまこう泥臭くやってきた人の逆に

play09:40

落とし穴なっていうのもあると思ってまし

play09:41

てこれがまさっきの逆なんですけどずっと

play09:43

こう泥臭くやってきてで結局何やるにして

play09:47

も新しいことやるにしてもその泥臭さの先

play09:49

に回を求めちゃうというかまそれはそれで

play09:52

なんか選択肢狭まってるみたいなまこれが

play09:54

ま逆を言うと落とし穴だと思うんですけど

play09:57

けどこれはこれで結局泥臭くやるっていう

play09:59

のはことは運ぶんでなんでまだこっちの方

play10:02

がマシかなっていう風にま思っちゃう部分

play10:04

もありますとでま結局何やるにしても最後

play10:07

こうブアンとこうぶち抜くっていうのは

play10:09

多分泥臭さの先にはなくてそこは多分発想

play10:12

とかクリエイティブとかま新しい心み

play10:15

みたいなまぶち抜くのはもうここしかない

play10:17

と思ってるんでなんでスマートさっていう

play10:20

のはぶち抜くにはここが必要っていうただ

play10:23

泥臭いことが経験してないからできないっ

play10:26

ていうこういう状態であればこのいい

play10:28

スマートさんの貝は出せないんじゃないか

play10:31

play10:32

とまとめると1番泥くさいと思う野菜はご

play10:36

ぼだと思います以上です

play10:40

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
キャリアアップ営業戦略若手の悩み仕事の価値飛び込み営業スマートワークキャリアアドバイス人生の選択ビジネス戦略自己成長
Do you need a summary in English?