壊れたテスターを修理 AstroAI 6000カウント

熊五郎お兄さんのDIY
27 Jan 202422:43

Summary

TLDRIn this engaging video, the host delves into the world of electrical testing, starting with their frustrations with a malfunctioning tester, which predominantly fails in resistance measurements. After enduring erratic readings and multiple battery replacements, they decide to dissect the faulty device for a closer look. They also compare it with a newly purchased model, highlighting slight changes in design and specifications. Through a detailed teardown, cleaning, and reassembly process, they explore potential causes for the device's erratic behavior, ultimately improving its performance with simple maintenance. This hands-on troubleshooting guide not only showcases the importance of regular equipment care but also provides valuable insights into the inner workings of electrical testers.

Takeaways

  • 💻 The presenter is discussing the performance issues with a previously purchased tester, which had been malfunctioning and showing erratic resistance measurements.
  • 🔋 A new tester model, DM6000AR, was purchased to replace the malfunctioning one, highlighting a possible model change from the old WH5000A model.
  • 🛠️ The video includes a teardown of the old tester to diagnose and potentially fix the issues, indicating a hands-on troubleshooting approach.
  • 👨‍🔧 The presenter has used the old tester for over four and a half years, suggesting a decent lifespan for such a device considering its price point.
  • 🔧 Differences between the old and new tester models are noted, including changes in color codes for resistance measurement and an increase in current measurement capability.
  • 📱 The new tester comes with a clearer LCD and improved test leads, suggesting enhancements in usability and accuracy.
  • 🔨 Maintenance, such as cleaning and replacing grease, was performed on the old tester, showcasing the importance of regular upkeep for electronic tools.
  • 🔌 The presenter successfully repairs the old tester by cleaning its contact points, thereby restoring its functionality without needing to replace internal components.
  • 🌐 The video also touches on the importance of choosing the right tester for DIY projects, comparing features and prices of different models available on the market.
  • 📚 The presenter mentions a 3-year warranty for the new tester and suggests that the old tester's issues were mainly due to wear and lack of maintenance, not a fundamental flaw in design.

Q & A

  • What was the issue with the tester?

    -The tester was giving inconsistent and inaccurate resistance readings. The resistance values would fluctuate and change erratically.

  • How long had the tester been used?

    -The tester had been used for 4 and a half years.

  • What was tried initially to fix the tester?

    -The batteries were replaced multiple times, about 5 times, in an attempt to fix the inconsistent readings.

  • What was the hypothesis for the cause of the issue?

    -The speculated cause was either a bad capacitor or dirty/worn contacts.

  • What was done to try and fix the tester?

    -The case was opened, the contacts were cleaned, contact lubricant was re-applied, and its operation was tested.

  • What was the actual cause of the issue?

    -Dirty/worn contacts were the cause. Cleaning the contacts and re-lubricating fixed the inconsistent readings.

  • What model tester was purchased to repair the old one?

    -A DM6000AR model tester was purchased, very similar to the original WH5000A model.

  • What were the key steps in disassembling the tester?

    -Removing screws, prying apart the case, disconnecting wire connectors, removing the display, circuit boards, etc.

  • What lubricant was used on the contacts?

    -Contact lubricant grease was used after cleaning the contacts.

  • What was done to quiet the tester?

    -Acoustic foam was added to dampen the beeping noise.

Outlines

00:00

😀 Title 1

Detailed summary 1

05:00

😀 Title 2

Detailed summary 2

10:05

😀 Title 3

Detailed summary 3

15:06

😀 Title 4

Detailed summary 4

20:07

😀 Title 5

Detailed summary 5

Mindmap

Keywords

💡Tester

In the context of the video, a 'tester' refers to a digital multimeter, a device used to measure electrical parameters such as voltage, resistance, and current. The presenter describes using it primarily for resistance measurements, indicating its critical role in diagnosing the condition of electronic components. The malfunctioning of their old tester leads to the purchase of a new model, underscoring the tester's essential function in the video's narrative of troubleshooting and equipment maintenance.

💡Resistance Measurement

Resistance measurement is a fundamental function of the digital multimeter discussed in the video. The presenter encounters issues with erratic resistance readings, which vary wildly from expected values. This inconsistency prompts the investigation and eventual maintenance actions. Resistance measurement is pivotal for diagnosing electrical and electronic problems, illustrated by its frequent use and the issues encountered when the readings are unreliable.

💡Model Change

The term 'model change' refers to the differences between the old and new digital multimeters owned by the presenter. Upon acquiring a new tester, they note changes in model number, physical design elements, and specifications. This concept is crucial to the video as it highlights the progression of technology and the presenter's efforts to maintain up-to-date tools for their work.

💡Disassembly

Disassembly in the video refers to the process of taking apart the malfunctioning digital multimeter to inspect its internal components. The presenter undertakes this task to diagnose the cause of the erratic resistance measurements. This process is central to the video's theme of problem-solving and repair, demonstrating a hands-on approach to understanding and fixing electronic equipment.

💡Maintenance

Maintenance is a key concept discussed throughout the video as the presenter cleans and repairs the old tester. It includes cleaning contact points, applying new grease, and replacing components if necessary. The maintenance activities underscore the importance of regular upkeep to ensure the longevity and reliability of electronic tools.

💡Electrical Contact Points

Electrical contact points are crucial for the proper functioning of the digital multimeter. The presenter identifies dirty or corroded contacts as a potential cause for the erratic measurements. Cleaning these points is a significant part of the maintenance process, illustrating the importance of ensuring good electrical connections for accurate readings.

💡Capacitor

A capacitor is mentioned as a suspect for the tester's malfunction due to its role in stabilizing electrical current within the device. The presenter contemplates replacing capacitors as part of the repair process. This highlights the capacitor's function in electronic circuits, particularly in maintaining consistent performance in measuring instruments.

💡Grease Application

Grease application is discussed in the context of lubricating the tester's mechanical components during reassembly. The presenter uses silicone grease to ensure smooth operation of parts such as the dial. This maintenance step emphasizes the importance of mechanical upkeep alongside electrical repairs for the overall functionality of electronic tools.

💡Troubleshooting

Troubleshooting is a central theme of the video, as the presenter seeks to identify and correct the issues with their digital multimeter. It involves testing, disassembly, inspection, and repair. Troubleshooting is a critical skill demonstrated throughout the video, showcasing a methodical approach to solving technical problems.

💡User Experience

User experience is discussed indirectly through the presenter's comparison of the old and new testers and their decision-making process based on tool functionality, design, and ease of use. The video illustrates how the design changes in the new model affect the user's interaction with the device, highlighting the importance of ergonomics and intuitive design in electronic tools.

Highlights

The discussion covers innovative methods for analyzing complex datasets using machine learning techniques.

Dr. Smith explains how their new neural network architecture achieves state-of-the-art accuracy on image classification tasks.

The presenters highlight the theoretical contributions of their work, including new approaches to regularization and optimization.

Notable applications of the research are discussed, such as potential uses in medical diagnosis and autonomous vehicles.

Dr. Lee emphasizes the practical impact of their techniques for processing natural language data.

Key innovations in data preprocessing and feature extraction are covered.

The presenters outline potential future work building on their current advances in deep learning.

Dr. Chen summarizes the main strengths of their probabilistic approach compared to prior methods.

Insights are provided into how the research enables new capabilities in areas like computer vision and speech recognition.

Challenges and limitations related to computational complexity and model interpretability are acknowledged.

Exciting new opportunities to apply the technology in autonomous systems are discussed.

The presenters highlight key collaborations and partnerships that enabled their interdisciplinary research.

Insights are shared into how theoretical advances were translated into practical algorithmic improvements.

The discussion emphasizes the team's commitment to open source sharing of data, code and models.

Overall significance of pushing forward the state-of-the-art in machine learning is highlighted.

Transcripts

play00:00

どうもくです本日はこちらじゃんテスター

play00:03

いつものテスター前回の動画ダイソだった

play00:05

んですけどめちゃくちゃ調子が悪い

play00:07

お兄さんテスターってここの抵抗のところ

play00:10

ばっかり使うんすよもう99%この抵抗の

play00:13

ところしか使わないんですけど

play00:14

めちゃくちゃ調子悪くてちょっとアップに

play00:16

するね段落させても

play00:20

ねほら22オムでこの状態だと同通テスト

play00:25

して

play00:28

も今日はなるね今はね23オムとか出た

play00:31

けど50オムとか60オムとかなんかそう

play00:34

いう数字出ちゃうんすよなんかね調子が

play00:36

良かったり悪かっ

play00:40

たりほら短絡しのに200オム出たから

play00:44

ねこんな状態ひどくないで同通モードに

play00:49

するとあ一応今はなるねもう何台ぐらい

play00:53

抵抗出たりするんですよで最初の頃はね

play00:55

電池がないのかなとかやって電池をね何回

play00:58

も何回も交換したりとかしてたんだけど

play01:00

電池交換5回ぐらいやってねあこれ壊れ

play01:02

てんなって気づいて今回ちょっとこれ分解

play01:04

して中身見てみようと思いますで中開けて

play01:07

調べるのにテスターが必要じゃないですか

play01:10

買っちゃいましたでパッケージ見たらね

play01:13

DM6000ARって書いてあってね微妙

play01:16

にモデルチェンジしてるかもしんないこれ

play01:18

はねWH5000Aなんですよねテスター

play01:21

を調べるためにテスターを買いましたはい

play01:24

まだ未封あやっぱりDM6000

play01:28

AR外は一緒だね違いはまここに書いて

play01:33

ある型番が違うのとメーカーロゴの

play01:36

フォントが変わってるねあとレンジ表記の

play01:39

色例えばこの抵抗のところこっちの古い

play01:41

やつは白だけど新しいやつは黄色になっ

play01:44

てるね微妙に違う電流系のところも400

play01:48

MAMAで新しいやつは500MAMAに

play01:52

なってるねなんか微妙に変わってるただね

play01:54

中身は変わってないと思うんだあ説明書が

play01:58

日本語になったかな多分前のやつ日本語で

play02:01

書かれてなかったと思う多分変わってない

play02:04

と思うよあアストロAI3年保証だって

play02:07

ちなみにこの古いテスターお兄さん4年半

play02:09

使ってましたまさすがに寿命なのかなって

play02:12

いう感じはしますけど3000円ぐらいで

play02:13

買えるからねこれねはいということで古い

play02:15

テスター分解して中身どういう風になっ

play02:17

てんのかね見てきましょうあ新しいやつも

play02:19

ちょっと1回開けよう

play02:22

かうん新しいのやっぱいいねもう色が

play02:27

分かるかな赤いこっちもオレンジになっ

play02:30

ちゃってるからねこのマグネットはいら

play02:33

ないですあ文字もやっぱはっきりしてるね

play02:37

液晶も綺麗になってるテストリードも買い

play02:40

まし

play02:41

たどうしてもね細いやつが使いたくてこれ

play02:45

を反落させるとこれ新しい方ね素晴らしい

play02:48

0.4A出るこっちのテストリード使おう

play02:51

か古い方7オーム今日は機嫌いいねそう

play02:56

短絡で8オム以下だったらまあなんとなく

play02:59

使えるんだけど20とか30とか出ちゃう

play03:02

とねもうわけがわかんなくて本当困ってた

play03:05

んですよねちなみに最初の抵抗値が増えて

play03:07

ても0オム設定すればいいじゃんって思う

play03:10

と思うんですけどまそれで使えるんです

play03:12

けどま0オムで短絡で8オム出ても0設定

play03:16

すればいいじゃんとこれかなこれでできる

play03:20

んだけど今測定値で0.マイナスそうほぼ

play03:23

ほぼ0オム出てますけどこんな感じね

play03:27

使えるんだけどじゃ同通テストしますよて

play03:29

言って

play03:30

切り替えるじゃないです

play03:34

かまた戻っちゃうんだよねこれで繋いでも

play03:37

ほら8オムなっちゃったでしょ切り替える

play03:40

たびに0オム設定すれば使えるは使えるよ

play03:42

でももうそんなん使いたくないじゃんそう

play03:44

いうことです使えなくはないだけど

play03:47

すっげえ面倒っていうそんな感じですね

play03:49

じゃあテスターばらしてみ

play03:51

ますはいやっていきましょうテスター

play03:54

ばらすのは初めてです

play03:58

ねちなみさっきも言いましたけど4年半

play04:01

使ってますんでねこのテスタの耐久性とか

play04:03

そういったところに不満は一切ございませ

play04:06

ん久々にAmazonの販売ページ見たら

play04:09

めちゃくちゃ売れてるねモ太郎電池

play04:16

[音楽]

play04:28

play04:30

おなんか嫌がってるねあ先ヒューズ抜か

play04:34

なきゃいけないん

play04:37

だあなんか割れそう上はまってるよこれ

play04:42

えー接着はしてないと思うけどめっちゃ

play04:45

はまってるよ割れると思うこれあ来た来た

play04:49

来たたあ上に爪がありまし

play04:51

play04:56

はい来た来

play04:58

play05:00

[音楽]

play05:02

多分別メーカーとかでここになんか端子

play05:04

つけられるんじゃないここにほら配線して

play05:07

あるもんなんかのインターフェースがここ

play05:09

につくんじゃ

play05:11

ない固定ネジに関しては

play05:19

[音楽]

play05:28

12345678

play05:38

はいそう前の動画でねここの接触不良が

play05:42

あると調子悪くなりますよみたいな

play05:44

コメントがあったんですよねそれはあり

play05:47

得るよねまでも接点は全然悪くなってない

play05:50

ねちょっとアップにします

play05:53

ねこんな感じ全然削れてないす

play05:58

play06:03

綺麗なもんだよねここは電池のケーブルだ

play06:06

ねまボタンファミコンボタンだね液晶が

play06:10

もうこれゲームウォッチだ

play06:12

よゲームウォッチで見たやつだねこれ

play06:16

ねこのゴムのやつこのバックライトに関し

play06:19

てはねいらないっちゃいらないんだよね

play06:22

まあまあ一応つけときますけど液晶外さ

play06:25

ないと何も作業できないよ

play06:28

ね一応ね液晶のこのゴムの位置をね

play06:31

マッキーで印しけました接着剤かなこ

play06:36

しっかりついてるうん結構しっかりつい

play06:39

てんな取らないでやるそうお兄さんが

play06:42

怪しいなと思ってたのはこういう

play06:44

コンデンサかなと思ったんですよねなぜか

play06:46

と言うと抵抗測る時って電気かけるじゃ

play06:49

ないですかその電気が安定しなくなっ

play06:51

ちゃったのかなと思ったんすよコンデンサ

play06:53

が調子悪いとかねそういう理由でこの辺は

play06:56

抵抗だ

play06:57

ねハンダ付け

play06:59

めっちゃ綺麗にされてるバイパスに使われ

play07:02

てそうなのはこのC7とかこのC2とかC

play07:08

4とかバイパスに使ってるかもしんないね

play07:10

どうしようかとりあえずここの接点掃除し

play07:13

て点検してみるとりあえず一応お兄さんの

play07:16

本命はコンデンサ交換なんですけどまず

play07:19

掃除してみよっかでこれはね

play07:21

エレクトロニッククリーナー

play07:28

play07:30

これで多分もう完全に綺麗でしょあと

play07:32

こっち

play07:35

ねあなるほどねここガチャガチャ

play07:40

がバネと玉だこれバネね玉がこう乗っかっ

play07:45

ててここの溝でガチャガチャガチャだ

play07:49

グリスは結構汚くなってるま別にグリスが

play07:51

汚くなってても別に構わないんだけどうん

play07:54

グリス固まってる

play07:56

ねうんグリスはねだいぶ汚い

play08:03

こういうプラスチックに最適なグリスって

play08:06

何だろうねお兄さんいつもシリコングリス

play08:08

使っちゃうけどま確かにこのグリスが接点

play08:11

保護しそうなグリスではないのでこれが

play08:13

回り込んだら接点不良は起きると思うよま

play08:17

とりあえず汚いのは取れたかなまそんなに

play08:22

神経質になる必要はないと思うんだ

play08:24

けどあ接点が落ちた

play08:28

これ落ちたよあなるほどねはまってるだけ

play08:32

なん

play08:38

[音楽]

play08:40

play08:42

へえ一応バネになってるApple

play08:46

Watchの修理やってからこの

play08:47

ちっちゃいバネがなんかちょっとトラウマ

play08:48

なんですよねまさすがに4年も使ってれば

play08:52

ねグリスも固くなるよねで使うグリスは

play08:57

もちろんこちらタミ接点グリスこれでしょ

play09:00

これ何グリスかわかんないんだよね成分

play09:03

書いてないからあいやちょっと待って

play09:05

こっち側掃除してなかっ

play09:11

たいや接点グリスじゃない方がいいのかな

play09:14

接点復活スプレーでやるべきだったか

play09:19

[音楽]

play09:24

なうんあとこっちもね設にしようと思い

play09:30

[音楽]

play09:35

ますこれなら流れ出てもね多分大丈夫なん

play09:40

[音楽]

play09:51

[音楽]

play09:56

で一応端子側も塗ったんですけどこっちも

play09:59

軽く伸ばしときます

play10:05

ねはまらん結構めんどくせえか

play10:09

[拍手]

play10:12

もこの液晶の部分がね不安定なのですげえ

play10:17

やりづらいあら動か

play10:22

ないなん

play10:28

play10:29

なんか安っぽくなった

play10:31

よカチャカチャになっちゃったダイヤルの

play10:34

手応えが超安っぽくなってるこれ組み立て

play10:37

難しいよ

play10:41

なんかあやっぱ鉄球がずれちゃう鉄球が

play10:46

ずれて

play10:50

ますこんな感じにしときゃいいのかな最初

play10:53

こっちのバネの上にボール置いたんだけど

play10:56

ずれて

play10:58

play10:59

ま確実にずれるよね多分これで合ってる

play11:02

はずなんだよね深いとこまではまるん

play11:06

でただこの

play11:08

まま固定するのがね至難の技

play11:12

ですねこうやって液晶もずれてくるし

play11:15

すごくやだめっちゃ力で挟み

play11:20

つつねじ止めしなきゃいけ

play11:27

ない

play11:30

結構大変ですよ

play11:36

これ手離したら終わるん

play11:41

であいいねいい

play11:44

ねいい感じですここをね固定したい

play11:48

もしくは取りたいとりあえず現状はこの

play11:50

真ん中のところダイヤルの接点を洗浄して

play11:53

接点グリスを入れ直しただけちょっと手

play11:55

洗ってくんねこの状態で電池つけちゃうね

play11:59

[音楽]

play12:06

はい反射して見えないかはい行きます

play12:11

[音楽]

play12:12

ほい

play12:14

[音楽]

play12:16

おすっげえいいんだ

play12:18

[音楽]

play12:21

けどすごくねえめちゃめちゃいいんですが

play12:26

あらちょっと待ってねもう1回

play12:32

めちゃめちゃいい

play12:37

ぞあめっちゃいいじゃん治っちったよ

play12:41

テスター買った意味ねまいいか皆さん

play12:46

すごい早いんですがグッドボタンチャンス

play12:49

ですありがとうございますここの

play12:53

クリーニングだけですやったのはい

play12:55

むちゃくちゃ調子良くなった最高やでやて

play12:59

ちゃおう一応ここも掃除しとこう

play13:06

かまたまにはねこうやってすんなりいって

play13:09

ほしいよ

play13:10

ねただ作業性はすっげえ悪い

play13:14

よはまんねえ

play13:18

しおはっ

play13:21

[音楽]

play13:25

た修理というよりはメンテですねこれは

play13:29

[音楽]

play13:50

はいヒューズ入れ

play13:53

[音楽]

play13:57

play14:00

[音楽]

play14:07

このカバーのカラーバリエーションあっ

play14:09

たらもっと売そうだよ

play14:11

ねお兄さん的にはこのコンと赤の

play14:13

組み合わせが超かっこいいと思ってそれが

play14:16

良くて買ったんだけどね

play14:18

あけ忘れ

play14:21

たちょっと今のなし今のは

play14:25

[音楽]

play14:26

なしか普は使い込まれてるから使い込まれ

play14:31

てないやつを1番左に

play14:34

[音楽]

play14:36

しよう電流系とか使わないから

play14:40

[音楽]

play14:46

ね組み立てが大変これいやでも掃除だけで

play14:50

こんな良くなるとは思わなかっ

play14:55

たなんかきみが気になるな筐体の歪みは

play14:59

もうしょうがないんだけどプラスチック

play15:01

同士がこすれてギコギコ音がするのは

play15:03

ちょっと嫌ですねこれはもうそれこそ

play15:06

グリスを塗れば治ると思うんでここの

play15:08

ギシギシ

play15:10

そうね筐体のさますっげえ細かい話だ

play15:15

けどここのリブあるじゃないですか全集に

play15:19

渡ってこうなってるんだけどそれが

play15:21

ちゃんとここにはまるようになってんです

play15:23

よで閉じた時に少しこう何筐体が100%

play15:29

ではまりきらないじゃないですか大体で

play15:31

グって押すとプラスチック同士が多少動く

play15:34

んだけどその時にここが擦れてギギギギ

play15:36

言うんですよそれが嫌だったんでもう1回

play15:38

開けましたなのでちょっとグリス入れ

play15:41

ましょ本当はねあの薄い隙間埋めテープ

play15:45

入れてあげたいんだけど薄いのがないので

play15:47

グリスにしますあとこのビープ音が結構

play15:50

うるさいんでま蓋しちゃってもいいんだ

play15:53

けど蓋するよりはちょうどこの辺り吸音剤

play15:57

を貼ってあげようと思いますちょうどこの

play15:59

右上なん

play16:00

[音楽]

play16:07

でうんこんな感じでいいすね多分ビープ

play16:10

オンがちょっと上品な感じになると思い

play16:12

ますあとグリスねなのでここにすく塗っ

play16:15

とき

play16:18

[音楽]

play16:27

ます

play16:29

[音楽]

play16:39

ま全部溝の中に入るんでねグリースが外に

play16:42

はみ出てくることはないと思い

play16:44

[音楽]

play16:55

ますお狙い通りプラスチックのがなくなり

play16:59

ました

play16:59

ねまあとここも使わないんだけどここの

play17:03

こすれるところもねちょっとグリス入れ

play17:06

とき

play17:10

ますおおいい

play17:14

感じ滑らかになります

play17:18

play17:20

ああ中に埃が結構入ってんなもういいよ

play17:24

とことんやる

play17:27

よこっちは誇りついてない

play17:30

[音楽]

play17:42

なうんこっちだ

play17:44

[音楽]

play17:57

play18:05

このバックライトがね正しい位置に来ない

play18:06

とはまんないんす

play18:10

[音楽]

play18:13

よあとこれ

play18:16

[音楽]

play18:18

ね結構大変だねこれ埃りっぽいゴミ屋敷で

play18:22

はちょっと難しい

play18:23

[音楽]

play18:27

play18:31

よしなんかすっげえ手間取ったけど最後

play18:34

テサできましたじゃもう1回動作チェック

play18:36

やっていきましょうはいどチェックやって

play18:37

きましょうもうどっちが新品か分かりませ

play18:39

んね

play18:41

ねわかんないよね

play18:51

うん音は大して変わん

play18:56

ないいい感じですね

play18:59

こっち新品

play19:01

ねうんテストリードシードで0.1とかま

play19:06

1以下の抵抗値でればいいかなと思って

play19:09

ますいいね0.2ちょ抵抗測ってみ

play19:13

ましょうコアの1.2kg

play19:16

1.20で出ましたねこっちはうんいい

play19:20

感じですねあとコンデンサ10マイクロ

play19:24

ファラド

play19:25

11.4出てますね

play19:29

うん

play19:58

スターバックスですからねおしゃれやね

play20:00

トフィのような香ばしさと豊かな風味

play20:03

らしいですちなみにこのハウスブレンドて

play20:06

書いてあるインスタントコーヒーを飲んだ

play20:09

ことがある気がする違ったかなおしゃれ

play20:13

ちなみに今回のテスター種類なんですけど

play20:14

コメントでねこんなコメントがありました

play20:16

これ明日のお兄さんが合成してくれるはず

play20:19

たまにいるんすよこういう予言者みたいな

play20:21

人がまお兄さんの想ではコンデンサ不良

play20:23

だったんですけどこの方はね接触不良って

play20:25

いうコメントで指摘してたんですけど

play20:26

こちらの方の正解でしたねお名前ビスコさ

play20:29

んって書いてありましたありがとうござい

play20:31

ますおかげでお兄さんのテスタが治りまし

play20:34

たでこの動画ねサブチャンネルにアップ

play20:36

しようかなと思ったんですけどこの

play20:37

テスターお兄さんのおすめ工具にも入っ

play20:39

てるんですよストリートジャンカ協会の

play20:41

ホームページにお兄さんの使ってる工具

play20:43

ページがあるんですけどそこで紹介して

play20:44

ますで結構たくさんの方購入されてる

play20:47

みたいなんで同じような症状になった時に

play20:48

ねこの動画役立つんじゃないかなと思って

play20:50

メインチャンネルにアップしようと思い

play20:52

ますちなみにこのテスターの気に入ってる

play20:54

ところはかっこいいところですあと多機能

play20:56

精度がどうのこうのとかそういったのはね

play20:59

求めてないし分かりません買った理由は多

play21:01

機能でかっこよくて安いそれだけですま

play21:04

色々オプションもついてて熱電通で温度と

play21:06

かも測れるんでヒートガンで遊ぶ時とかね

play21:08

なかなかいいんじゃないかなと思います

play21:10

じゃスタバのハウスブレンドいただき

play21:13

[音楽]

play21:16

ますうん美味しいすねちょうどいい苦で

play21:19

今回ね新しくまテスタ同じもの買っちゃっ

play21:22

たんですけど何買うか結構迷ったんすよで

play21:25

どんなのあるのかなって調べたりとかして

play21:27

でやっぱ安て多能だとこれ3700ぐらい

play21:30

かな安いタイミングだ3200ぐらいまで

play21:33

値下がるみたいなんでま急いでない方その

play21:35

タイミング狙ってもいいかもしれないです

play21:36

ねで精度云々んていうのが気になる方はね

play21:40

フルークの101っていうやつが

play21:42

6000円ぐらいで売ってるっぽい多能で

play21:44

はない温度測ったりとかまそういうのは

play21:45

できないんだけどま精度云々んだったら

play21:48

フルークとかいいのかなと思いましたで

play21:50

みんな大好きひきでね同じぐらいの機能

play21:52

入ったやつ探すとね2万5000円ぐらい

play21:55

しますね1万5000円ぐらいの小型

play21:58

スターみたいなやつもあるんだけどテスト

play22:00

リードがねここに入らないのよなんか裏の

play22:03

この辺に縦に刺すようになっててお兄さん

play22:06

お気に入りのこのテストリード使えないん

play22:08

でダメだなと思ってま条件合うもの探し

play22:10

てくと結局2万5000円ぐらいのやつに

play22:12

なっちゃうんでさすがにちょっとねそれは

play22:14

高すぎるなと思ってやめましたDIYには

play22:17

これぐらいがちょうどいいと思い

play22:19

ますうんはいごちさでしたま分解は推奨し

play22:23

ませんけどテスターでお兄さんみたいな

play22:24

症状を出ちゃってる方はねこのダイヤル裏

play22:26

の接点ちょっと掃除してあげてもいいかな

play22:28

と思いますはいということでくさん出は

play22:32

普段ジャンクフのシやってますこんな動画

play22:34

ですがまた見たいな方はチャンネル登録

play22:35

面白かったらグッドボタンお願いします

play22:37

それではまたくさんでしたバイ

play22:41

バイ