【穀物上昇】サービスインフレの次は食糧なのか?!

利益の冒険:まのっちチャンネル
3 May 202411:41

Summary

TLDR今回の動画では、穀物の価格上昇に着目した投資戦略について解説しています。小麦価格は約7%上昇し、トウモロコシと大豆も上昇トレンドにあると見ています。特に大豆は、今後の上昇に期待されています。投資スタイルは人それぞれですが、上昇トレンドを利用した投資が面白いと感じています。また、世界的な食料価格の推移についても触れ、最近は上昇傾向が見られると指摘。特に2024年には上昇率が加速していると述べ、食料インフレの可能性についても述べています。食肉や乳製品、砂糖などの価格上昇も影響しているとのこと。投資戦略として、食料価格指数の上昇傾向に注目し、今後のトレンドに沿った投資を検討することが重要だと結論づけています。

Takeaways

  • 📈 小麦価格は上昇トレンドにあり、約7%の上昇幅で最大で12%上昇したとされています。
  • 🌽 トウモロコシの価格も上昇トレンドにあり、ネックラインを突破している状況です。
  • 🌱 大豆価格は上昇のターンに来ている可能性があり、今後の注目株として位置づけられています。
  • 🎯 投資スタイルは人それぞれで、利益確定や持ち続ける戦略を選ぶことができます。
  • 📊 食料全体の価格は上昇トレンドにあり、特に2024年には上昇率が加速しているとされています。
  • 🚀 穀物価格が下落しているにもかかわらず、食料価格全体は上昇トレンドにあるため、穀物の上昇が期待されます。
  • 🍖 食肉価格の上昇は穀物価格の下落を上回るほどで、全体的な食料価格を押し上げています。
  • 🍊 その他の食品価格(例:オレンジ、カカオ)も上昇トレンドにあり、食料価格の上昇に貢献しています。
  • 💰 食料価格の上昇は、消費者にとってコストが増大し、企業にとって仕入れコストが増大する可能性があります。
  • 📅 FAO食料価格指数の次回発表は6月7日で、現在は食肉や砂糖などの上昇が穀物の安値を上回るほどの上昇をされています。
  • ⚠️ 食料インフレが起こる可能性があり、投資戦略を検討する必要があります。

Q & A

  • 小麦の価格が上昇している状況ですが、その上昇率はどのくらいですか?

    -小麦の価格は、前回の動画から現在までで大体7%程度上昇しており、直近で最高値を記録している時には12%程度まで上昇しました。

  • トウモロコシの価格はどのような状況ですか?

    -トウモロコシは、ネックラインを突破し、上昇が始まっているとされています。これは今後の上昇トレンドを示唆している可能性があります。

  • 大豆の価格は今後どうなることが予想されますか?

    -大豆は、上昇のターンに来ていると予想されており、もうすぐネックラインを突破する可能性があります。

  • 投資スタイルによって異なるですが、小麦価格の上昇に対してどのように対応すべきですか?

    -投資スタイルによって異なりますが、利益が出た場合に利益確定をするか、持ち続ける戦略を選ぶことができます。また、何度か利益確定を行いながらも再投入するというパターンもあります。

  • 世界の食料価格の推移はどのようになっていますか?

    -世界の食料価格は直近5年間で上向き方向に推移しており、特に2024年には上昇率が加速しているとされています。

  • 食料価格の上昇はなぜ、小麦やトウモロコシの価格上昇とは逆の動きを示すのでしょうか?

    -食料価格の上昇は、乳製品や食肉、油などの価格上昇によっても影響を受けています。これらの価格が穀物の価格の下落を上回る上昇を示しているため、全体的な食料価格は上昇トレンドを貫いています。

  • 食料価格の上昇が続くと、どのような影響が予想されますか?

    -食料価格の上昇が続く場合、消費者にとってはコストが増大し、購入する際にはより多くのお金を支払う必要が生じるでしょう。また、企業にとっては仕入れコストが増大し、利益が圧迫される可能性があります。

  • 今後の投資戦略について、どのようなアプローチが考えられますか?

    -食料価格の上昇傾向を踏まえて、関連商品や市場のトレンドを観察し、リスクとリターンを適切に評価した上で投資戦略を立てることが考えられます。

  • FAO食料価格指数の次回発表はいつですか?

    -FAO食料価格指数の次回発表は、2024年の6月7日に予定されています。

  • 穀物価格が下落しているにもかかわらず、食料価格全体が上昇している理由は何ですか?

    -穀物価格が下落しているにもかかわらず、食料価格全体が上昇している理由は、乳製品や食肉、砂糖などの価格が穀物の価格下落を上回る上昇を示しているためです。

  • 穀物の価格が今後どのように変動するか予想されますか?

    -穀物の価格は今後も上昇トレンドにあると予想されており、これは食料価格全体の上昇トレンドと相殺効果を与える可能性があります。

  • 食料価格の上昇が消費者や企業に与える影響として、どのようなことが予想されますか?

    -食料価格の上昇により、消費者は購入する際により多くのコストを負担する必要が生じ、消費が減速する可能性があります。企業は仕入れコストの増加により、利益が圧迫されるリスクがあります。

Outlines

00:00

📈 穀物価格の上昇と投資の機会

第1段落では、穀物の価格上昇について解説されています。特に小麦価格が上昇している状況が説明されており、トウモロコシや大豆についても注目されています。投資家がこれらの穀物を投資する良いタイミングになる可能性があるという見方が示されています。また、小麦価格が過去7%上昇し、最高で12%上昇したことが触れられています。投資スタイルによって利益確定や持ち続けるなどの選択肢があるとアドバイスされています。

05:01

🌍 世界的な食料価格の動向とその影響

第2段落では、世界的な食料価格の推移に注目し、小麦や大豆、トウモロコシなどの上昇トレンドが示されています。さらに、世界全体の食料価格が上向きに推移していることが強調されています。特に2024年以来に上昇率が加速しているとされています。食肉や乳製品、砂糖などの価格上昇が穀物価格の下落を上回っていることが指摘されており、これにより全体の食料価格が押し上げられていると分析されています。穀物の上昇トレンドが続くという見解が示されており、食料インフレの可能性についても述べられています。

10:02

🚀 食料価格の上昇傾向と投資戦略

第3段落では、食料価格の上昇傾向が示されています。穀物の価格上昇が始まっているという情報に基づいて、今後の食料価格がさらに上昇する可能性があるという予想がされています。投資戦略として、トレンドに沿って投資を検討することが提案されています。また、食料価格の上昇が続く場合、消費者にとってコストが増大し、企業にとっては仕入れコストの増加が利益に影響を及ぼす可能性があると警告されています。最後に、食料インフレが起こる可能性についても触れられており、投資家にはそのリスクに注意するようアドバイスされています。

Mindmap

Keywords

💡穀物価格

穀物価格とは、小麦、トウモロコシ、大豆などの農作物の市場価格のことを指します。このビデオでは、穀物の価格が上昇している状況について説明しており、投資家にとって重要な指標とされています。

💡コモディティ

コモディティとは、農産物や金属などの一般的な商品のことを指し、投資家が市場の動向を読み解くための重要な要素です。ビデオでは、コモディティ投資の重要性が強調されており、穀物の価格上昇が示す投資機会について触れています。

💡ネックライン

ネックラインとは、株式や商品のチャートにおいて、価格が過去に阻まっていたレベルを指します。ビデオでは、小麦価格がネックラインを突破し、上昇トレンドにあると解説されており、投資のタイミングを考える指標となっています。

💡食料価格指数

食料価格指数とは、世界的な食料価格の変動を示す指標で、各種食料商品の価格を総合的に評価したものです。ビデオでは、食料価格指数が上昇傾向にあることから、将来的な食料インフレの可能性について述べています。

💡投資スタイル

投資スタイルとは、個人が投資を行う際に選ぶ方法や戦略のことを指します。ビデオでは、穀物の価格上昇に基づく様々な投資スタイルが存在し、投資家が自分に合った方法を選ぶ必要があると説明されています。

💡チャート

チャートとは、株式や商品などの価格変動を可視化したもので、投資家が市場のトレンドを把握するために用いられます。ビデオでは、チャート分析に基づいて穀物の価格上昇の可能性や投資のタイミングを解説しています。

💡リスク管理

リスク管理とは、投資家が損失を最小限に抑えるために行うリスクの評価と対策のプロセスです。ビデオでは、投資時に損失を予測し、それに応じたリスク管理を行う重要性が強調されています。

💡損益比率

損益比率とは、投資の損失と利益を比較した指標で、利益を上回る損失を避けるために用いられます。ビデオでは、大豆の投資で損益比率が面白い状況にあると述べており、投資判断の参考にされています。

💡食料インフレ

食料インフレとは、食料品の価格が全体的に上昇する経済現象です。ビデオでは、穀物価格の上昇や他の食料商品価格の変動から、将来的な食料インフレの可能性について説明しています。

💡トレンド

トレンドとは、市場で見られる一定期間続きの価格の上昇や下落の傾向です。ビデオでは、穀物の価格が上昇トレンドにあることから、投資のチャンスを探求しています。

💡チャート分析

チャート分析とは、過去の価格や取引量などのデータをチャートで可視化し、市場のトレンドやパターンを読み解く技法です。ビデオでは、チャート分析を用いて穀物の価格上昇の可能性を予測し、投資戦略を立てています。

Highlights

今回は穀物の価格事情についての動画になっています。

小麦価格は上昇している状況ですが、他の3大穀物とも注目されています。

トウモロコシが最近上昇トレンドに入っており、大豆も上昇のターンが近いと予想されています。

現在の時期は投資の準備をする面白いタイミングだと考えています。

小麦価格は7%程度上昇しており、投資家にとっては利益が出ている状況です。

投資スタイルは人それぞれで、利益確定や持ち続けるなど様々な戦略があります。

トウモロコシは日足レベルで安値を切り上げ、ネックラインを突破した形です。

大豆は週足レベルでは下落トレンドにありながらも、日足レベルで底をつき上升趋势を見せています。

食料価格全体は上向きに推移しており、特に2024年には上昇率が加速している。

乳製品や食肉、油価格が上昇しており、穀物価格の下落を上回る上昇を示しています。

食料価格の上昇は、食料インフレの可能性を示唆しています。

消費者にはコストが上がることになり、企業にとっては仕入れコストが増大します。

株価にも影響を与える可能性があり、投資戦略を考える必要があります。

食料価格指数は今後の発表で注目されるであろうポイントです。

穀物の上昇が食肉などの下落を相殺するか注目されます。

食料価格全体が上昇する方向性にあると予想されており、投資家はこれを踏まえた戦略を検討する必要があります。

食料価格のトレンドは長期にわたる可能性があり、投資には注意が必要です。

チャンネル登録や高評価、メルマガ登録を呼びかけています。

Transcripts

play00:00

[音楽]

play00:04

はいこんにちははちです今回は穀物の価格

play00:08

事情についての動画になっていますま前回

play00:10

ですね小麦の動画を作った時にま人気が

play00:13

ないかなという風にも思ってたんです

play00:15

けれど意外にですねこういう穀物の価格

play00:18

知りたいという声がえありましたので僕

play00:21

自身もコモディティっていう投資は非常に

play00:23

重要な投資だと思ってますから今回は続編

play00:26

です小麦価格は今上昇している状況です

play00:29

けどもえその他の3大穀物と呼ばれている

play00:33

トウモロコシと大豆ですねまここの部分も

play00:36

トウモロコシの方がネックラインを突破

play00:39

するっていうところで結構上昇が始まって

play00:41

いるかなとでそれにえ続いて大豆の方が

play00:44

もうすぐ突破するかなっていう上昇の

play00:47

ターンに来てるかなという風にも思います

play00:49

ので非常にですね今から準備するっていう

play00:51

のはま面白いタイミングかなという風に

play00:54

思ってますまそれを踏まえてえ食料全体

play00:58

っていうものが今世界ではどういう推移を

play01:01

しているのかなっていうのも今回紹介して

play01:03

いきますでこの穀物の話食料全体の話って

play01:07

いうものを見てくるとこの後実は世界が気

play01:10

にしておかなきゃいけないポイントって

play01:12

ものがどこなのかっていうのが見えてき

play01:14

ますのでま今回はそういったところをお

play01:16

届けする動画になっていますまずは小麦の

play01:18

価格の状況です前回ですね小麦価格初登場

play01:22

した時からま今の価格が大体7%ぐらい

play01:26

上昇しているという状況ですま直近で高値

play01:29

のところが大体12%ぐらいまで最大上昇

play01:32

したということでまもしねえ投資をして

play01:34

いる方いらしたらま僕もしてますけれども

play01:37

まおめでとうございますという感じで上昇

play01:39

していますえそしてですね週足レベルで見

play01:42

てもま下落トレンドを抜けてきているよう

play01:44

にも見えますのでま今回ですねこの後どこ

play01:48

まで持っておくかっていうのはまいろんな

play01:49

投資スタイルがあると思いますけれども

play01:51

結構ですねえ面白い上昇のターンっていう

play01:54

ものをつめるんじゃないのかなという風に

play01:56

も考えていますまもちろんどういう風にね

play01:58

投資をするかって本当に人それぞれですま

play02:01

ここで利益が出たから利益確定するもある

play02:03

だしまこのまま持ち続けるってのもあり

play02:05

かもしれませんし何回も利益確定してもう

play02:08

1回入りなすまこういったパターンもある

play02:10

と思いますのでまその部分についてはご

play02:12

自身の判断でやっていきましょう

play02:14

とりあえずですねえ大表格である小麦って

play02:17

いうものは今上昇ってものを始めてネック

play02:20

ラインだったところを突破しえ週足レベル

play02:22

でも上昇の方向に来てるとまこういう感じ

play02:25

で結構面白いなという形を作っています

play02:27

続いて大豆の価格です大豆の方はですね上

play02:31

に乗せてるのが日足レベルのチャートでえ

play02:34

下に乗せてるのが週足レベルのチャートに

play02:36

なってます週足の方向性と日足の方向性が

play02:40

同じ方向を向いてる時にエントリーするて

play02:42

いうのが1番ま強い投資の勝ちパターンね

play02:45

えてのがあるんですけれどもえそこだけ

play02:48

見るとですね週足レベルで言うとえやや

play02:50

ですねま下落トレンドの中にいるっていう

play02:53

状況ですただま下値を切り上げている週足

play02:57

レベルの上昇のパターンのとあ上昇のの中

play03:00

にいるっていう形ですからまこれ上昇する

play03:04

んじゃないのかなと考えてエントリーして

play03:07

みるっていうのはちょっと面白いかなと

play03:09

いう風にも考えてますというのはですね

play03:11

日足レベルの方を見てもらうとえ現在です

play03:13

ね1回底つけて上に上がってもう1回

play03:17

下がってきたんだけど全回安値よりも上の

play03:20

ところで切り返すて形になってます要する

play03:23

に安値を切り上げてる形ですでここで

play03:26

ネックラインを突破するって形になれば

play03:28

ダブルボトムみたいな形になって上昇が

play03:31

見込めるんじゃないのかなとでここで

play03:33

エントリーを例えばするとすればもし失敗

play03:37

したとしてもえっと1番安値の部分あこれ

play03:40

ちょっとね矢印の部分が上の方が間違って

play03:43

ますけれど現在価格からの下の部分ですね

play03:46

現在価格から下の部分が大体最大6%

play03:50

ぐらい全回安値であれば4%ぐらいの

play03:53

ところまでえ下がったらま上昇トレンドが

play03:56

始まるかなと言われる安値切り上げの安値

play03:59

で切り上げが否定されるっていう形になる

play04:01

んでまそこで損切りをするっていう感じ

play04:04

ですね損失が4%か6%かぐらいを自分の

play04:07

中で頭に入れておいて4%か6%分ぐらい

play04:10

だったら耐えられるなと思ったらここで

play04:12

エントリーしてみるっていうのも面白い

play04:13

かもしれないでネックラインを超えてくん

play04:15

だったら上昇が始まるかもしれないって

play04:17

いう見方をすると大豆ってのはま面白い

play04:21

損益比率の状況になってるんじゃないか

play04:23

なっていう形です続いてトウモロコシです

play04:25

トウモロコシの方は日足レベルの方で言う

play04:28

とま安を切り上げていきしかもネックライ

play04:32

ンってところを突破したっていう形ですの

play04:34

でま上昇が始まってるかなとなんでこう

play04:37

いう時はま今からエントリーするっていう

play04:39

よりもまちょっと押しめってところを待ち

play04:41

たいですねえ下がってきてどこかの抵抗線

play04:44

に当たりでさらに上昇するみたいな小麦の

play04:47

今みたいな形になってるところでもう1回

play04:50

入るとかの方がま面白いのかなという風に

play04:52

も思いますでこれトウモロコシの週足の方

play04:55

見てみますま週足の方見ると大豆と同じで

play04:59

これもまだですね週足レベルでは下落

play05:01

トレンドの中にいるっていう形ですま確か

play05:04

にちょっと週足レベルでも安値ってものを

play05:06

切り上げてるような形が始まり出している

play05:09

のでここから上昇が始まるとも言えますの

play05:12

でリスクを取るならま面白いといえば

play05:16

面白い形かもしれませんねというのが今の

play05:19

ところの小麦大豆トウモロコシの状況です

play05:22

これら踏まえて次は世界の食料価格って

play05:27

いうものに目を向けてみます世界の食料

play05:30

価格の価格推移っていうものは一体どう

play05:33

いう風になっているのか世界の食料価格の

play05:36

価格推移ってものが下向き方向であるなら

play05:40

食料の価格に影響を与えるこういう小麦と

play05:44

か大豆とかトウモロコシとかそういった

play05:46

ものが上昇していくかって言うとま上昇

play05:48

トレンドじゃないわけですよね全体の価格

play05:52

動向が上向きの中で上向きのエントリーを

play05:56

する方が大きな力に乗って上昇しやすいっ

play05:59

てで考えると世界全体の食料全体の方向性

play06:04

が今どっちの方向に向いてるのかなって

play06:06

いうのは知るのはすごく大事なことですで

play06:09

その全体のところを見てみると上の

play06:12

チャートが直近5年間のえ食料価格の変化

play06:17

率っていうものをプロットしたチャートに

play06:19

なっていますで下の方が直近1年間の変化

play06:23

率ってものをプロットしたチャートになっ

play06:25

ていますまこれ見てもらうと結構分かるか

play06:27

なと思いますが直近5年間ってところを見

play06:31

ても上向き方向に推移しているってのが

play06:34

見えるかなと思いますで特に1年間の水位

play06:37

ってみるのを見るとかなり上昇の方向に

play06:41

こう切り上がっていきさらに2024年に

play06:44

入ってからはその上昇率っていうものが

play06:47

すごい加速しているってのが見て取れるか

play06:50

なとそんな風に思いますということは食料

play06:54

価格全体っていうこの環境ですね投資環境

play06:58

からすると上向き方向に向かっているよ

play07:01

ねっていうのがこれで見て取れます全体が

play07:05

上向き方向の中の穀物価格の下落からの

play07:09

上昇の形が見えるっていうのはこれは結構

play07:12

追い風になる投資なんじゃないかなという

play07:14

風にも考えていますで実際こんなに穀物

play07:18

価格が下がっていってるのになんで食料

play07:21

価格全体が上昇方向に向いてるのかって

play07:24

言うと実はですねこれ乳製品とか食肉とか

play07:28

油とかまそういうところはですね穀物価格

play07:32

砂糖の価格っていうものの下落以上に上昇

play07:35

しているわけです食肉価格の上昇っていう

play07:38

ものは食肉のチャート見てもらうと分かる

play07:40

んですけどものすごい上昇してますね

play07:42

オレンジとかこカカオとかまこういった

play07:45

ところもですねかなり上昇してるんです

play07:47

けれど小麦の下落とかトウモロコシの下落

play07:50

を打ち消す以上の上昇をしてい

play07:52

るってことで食料価格全体が今押し上げる

play07:55

方向に行っているわけですでここにさらに

play07:59

この後穀物の上昇が入ってくるって考える

play08:03

とこの後食料価格の同行っておそらく

play08:07

上がってく傾向がもっと続くんじゃないか

play08:09

なと僕は考えてますそうなればその先に何

play08:12

が起こるかって言うとま食料インフレって

play08:16

いうものももしかするとあるかもしれない

play08:18

なという風に考えてます特にですね穀物

play08:22

っていうものは食用だけじゃなくってま

play08:25

資料とかノールっていう燃料ですねに

play08:29

使用されるってことがあるので穀物価格の

play08:32

上昇っていうものは乳製品とか食肉とかま

play08:36

それらのものを全体を押し上げる方向に実

play08:39

は行ってしまうのでそう考えると食料価格

play08:42

全体はやっぱり上がってく方向にいくん

play08:46

じゃないかなと今回お見せしたfao食料

play08:49

価格指数っていうものは次回の発表が6月

play08:53

の7日になりますで現状は先ほど言った

play08:57

通り食肉砂糖入製品っていうものが上昇を

play09:01

牽引していたんですけれどそれらが今下落

play09:04

傾向にあるとそれに対して歴史的な安さ

play09:08

だった穀物っていうものが上昇を始めてる

play09:11

んですね上昇が食肉とかの下落をどこまで

play09:15

相殺するかっていうのがちょっと注目

play09:18

ポイントになってくると思います下落幅を

play09:21

上昇の方が相殺して上昇の方が勝つって

play09:25

なってくると食料価格の全体の部分は

play09:28

上がる方向に行きますであれが上がる方向

play09:31

になってくると食料価格のインフレって

play09:34

いうものが起きてくるってこがこの後

play09:37

起きるかもしれませんその先に待っている

play09:39

ものは何かって言えば消費者からすると

play09:42

コストが上がってくるからま買う時に

play09:45

もっと高いお金を出さないといけないから

play09:47

消費が減速していくで企業も仕入れコスト

play09:51

が上がってくるんで利益ってものを圧迫し

play09:53

ちゃうのでそうなってくると株価ってもの

play09:56

の下落要因ってことになりやすいわけです

play09:59

ねあまり今ですね食料インフレっていう

play10:01

ところには世界は目を向けてませんけれど

play10:04

でも今回ねグラフチャート見せた通り確実

play10:09

に今上昇傾向にいるとでさらに言うと穀物

play10:12

っていうものが上昇を始めているって

play10:14

ところをお知らせしてますとなると

play10:17

おそらくこの後どういうことが起きる

play10:19

かって言うと食料っていうものの価格って

play10:22

いうのがかなり上がってく方向に行くん

play10:24

じゃないかなという風に僕は今考えてます

play10:27

今回お届けした食料価格っていうものは

play10:30

食料とかっていうのは原油とかガスみたい

play10:33

に掘ったら次もうすぐ売れるっていうもの

play10:36

じゃないですね作付けした後に来年とかま

play10:41

その時間が結構かかるから1度トレンドが

play10:44

始まるとかなり長いトレンドが続くって

play10:47

いうのがこの食料の部分のコモディティの

play10:49

面白いところなんですそう考えると今食料

play10:52

価格指数っていうものが上昇傾向を始めて

play10:55

いるとなればおそらく食料インフレって

play10:58

いうものがこの後起きるっていうのは結構

play11:00

確率高いんじゃないかなという風に考えて

play11:02

ますまそれを踏まえてどういう投資をする

play11:05

かっていう投資戦略を考えてみるのも

play11:07

面白いんじゃないでしょうかこんな感じで

play11:09

投資を続けておりますのでこれ面白いよと

play11:11

いう風に思ってくださった方は是非

play11:12

チャンネル登録高評価よろしくお願いし

play11:14

ます毎朝8時に無料メルマガも配信して

play11:17

おりますこういった情報より詳しく文字

play11:19

ベースでお届けしておりますのでトップ

play11:21

ページ概要欄から登録どうぞよろしくお

play11:23

願いしますそれでは今回もお付き合

play11:24

いただきありがとうございまし

play11:26

[音楽]

play11:28

たH

play11:33

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
穀物価格食料価格投資戦略食料インフレ小麦トウモロコシ大豆チャート分析上昇トレンドリスク管理市場トレンドコモディティ
Do you need a summary in English?