【疑問】佐々木朗希 早期のメジャー移籍に触手を伸ばすのは!? 「山本由伸には◯◯が足りない」在米記者に直撃質問“日本人の本当の価値”

川上憲伸 カットボールチャンネル
26 Jan 202410:43

Summary

TLDRUnable to generate summary due to invalid input transcript data.

Takeaways

  • 😀 Japanese pitchers like Yoshinobu Yamamoto are getting a lot of attention in the MLB due to their unique pitching styles and skills.
  • 👍 MLB teams are very interested in signing Japanese players and investing a lot of money in long contracts.
  • 📈 Advanced analytics like TrackMan and Rapsodo provide detailed data on Japanese pitchers that makes it easier for MLB teams to evaluate them.
  • 📊 The high spin rates and movement of pitches from Japanese pitchers often translate well to success in the MLB.
  • �🔥 Shohei Ohtani's success has increased interest in other Japanese players like Yamamoto.
  • 🚗 Moving to the West Coast and teams like the Dodgers provides good transition support with former Japanese players already there.
  • 🍱 Adapting to lifestyle changes like food can be challenging for Japanese rookies in MLB.
  • ⚾ The Japan-MLB posting system allows easier transition for Japanese players now.
  • 📺 Broadcasting rights and coverage of West Coast games creates new opportunities.
  • 🤝 Veteran Japanese MLB players can provide valuable mentoring to newcomers.

Q & A

  • What are the main concerns expressed about Japanese pitchers in MLB?

    -The media is concerned about their size and durability, since Japanese pitchers like Yoshinobu Yamamoto are not very tall but are signing long contracts.

  • How are MLB teams using new technology to evaluate Japanese pitchers?

    -Teams are using TrackMan and Rapsodo data to objectively evaluate the spin rates, velocity, and movement of pitches. This gives them more confidence in signing Japanese pitchers.

  • How does Shohei Ohtani's presence help other Japanese players on the Angels?

    -Ohtani provides advice on training, recovery, and adapting to MLB life. His guidance helps other Japanese players like Yamamoto mentally and physically.

  • What are the logistical challenges Japanese players face in MLB?

    -Long road trips, unfamiliar food, lack of translators. But teams on the West Coast like the Angels reduce travel demands. Having Ohtani's guidance helps ease the transition.

  • How has scouting of Japanese players changed recently?

    -In the past scouts focused on subjective evaluations. But now objective data from TrackMan and Rapsodo allows MLB teams to accurately evaluate Japanese pitchers.

  • Which other young Japanese pitchers are generating buzz in MLB?

    -Roki Sasaki and Kazuki Takahashi impressed at the WBC. Their velocity and offspeed pitches intrigued MLB scouts and analysts.

  • How did Takahashi's pitch to Mike Trout demonstrate his potential?

    -Getting Trout to swing and miss shows Takahashi's fastball has the velocity, late movement and tunneling to baffle MLB hitters.

  • What makes Shohei Ohtani unique as a Japanese export to MLB?

    -Ohtani's rare two-way skillset as both a hitter and ace pitcher. His talent draws huge interest and contract offers.

  • How will the Freemans' move to the Dodgers affect interest in the Japan Series?

    -The Japan Series will still draw interest thanks to stars like Ohtani and Urias. But the Freemans' absence on the Angels reduces Japanese media coverage.

  • What makes the Dodgers favorites to win the World Series in 2024?

    -Adding Freeman to a roster with Betts, Turner, Urias gives the Dodgers an incredibly deep lineup and rotation capable of winning it all.

Outlines

00:00

⚾ Crisis and Adaptation in Japanese Pitching Talent

The discussion begins with the attention American media has given to a Japanese pitcher's curveball, highlighting it as a standout aspect of his skill set. The pitcher, referred to as Yoshinobu, is entering a 12-year contract, an unusually long commitment in the baseball market, signaling high expectations. Despite concerns over his height and durability, given the rare longevity of similar-sized pitchers in major leagues, Yoshinobu's diverse pitching arsenal, including an effective curveball, is seen as an asset. The conversation touches on the importance of adjusting to major league analytics, with every team now equipped with technology like Trackman to analyze players. The segment also mentions other Japanese pitchers, noting the rising interest and valuation of Japanese talent in MLB, underlined by discussions on dietary adjustments and the psychological and logistical challenges of transitioning to American baseball.

05:01

🌍 Global Impact of Japanese Pitchers and the Evolution of Baseball Analytics

This section emphasizes the global recognition of Japanese pitching talent, specifically highlighting Sasaki Roku as a notable name drawing attention in MLB circles. The narrative underscores the evolution of baseball analytics, with tools like Trackman and Rapsodo providing detailed data on pitch dynamics, thereby changing how players are scouted and valued. The conversation shifts to how Japanese pitchers are adapting to and being evaluated within this data-driven context, suggesting a positive outlook on their ability to compete at the highest levels. The dialogue also touches on the cultural and practical adjustments Japanese players make when moving to the MLB, from dietary changes to the advantages of having a support network, like fellow Japanese players, in navigating the challenges of transitioning to a different baseball environment.

10:03

🏆 Anticipation for Japanese Pitchers in the Upcoming Season

The final paragraph shifts focus to the broader implications of Japanese players in the MLB, expressing optimism for their contributions in the upcoming season. The discussion hints at the potential for Japanese pitchers to participate in high-profile games, particularly on the West Coast, and the excitement surrounding the California series. There's a mention of personal anecdotes and light-hearted moments, reflecting on the social and cultural integration of Japanese players in the MLB. The overall tone is one of anticipation and support for Japanese talent, suggesting that the presence of these players not only enriches the game but also brings a sense of community and international camaraderie to the sport.

Mindmap

Keywords

💡Baseball

Baseball is mentioned frequently throughout the video transcript. It seems to be the main theme, as there is discussion of Japanese baseball pitchers, Major League Baseball, pitching techniques, and player contracts.

💡Pitching

Pitching is brought up many times in the context of different star Japanese pitchers and their abilities. This links to analysis of pitching techniques, effectiveness in MLB vs Japan, and pitchers' future outlook.

Highlights

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Transcripts

play00:00

日本人投手えプロ野球会からの危機

play00:04

アメリカメディアもあのカーブが一番

play00:07

取り上げられてますねいやもうあの投手

play00:09

市場でもう1番長いすそういう時に吉信

play00:13

投手がどれぐらいアジャストできるか

play00:16

トラックマンはもう全球団あるじゃない

play00:18

ですかあれをメジ球団は変えるらしいです

play00:20

データ

play00:22

[音楽]

play00:25

play00:27

あの何年契約でしたっけです12年12年

play00:32

あんまりないすよね12年いやもうあの

play00:35

投手市場でもう1番長いすですよねはい

play00:39

12

play00:40

年うわあこれはやっぱり評価高いな

play00:45

アメリカの方の記者ってどんな感じで見て

play00:49

まあの地元市は結構吉信投手かなり取材し

play00:54

ててうん言われるのはサイズですねあ体は

play00:58

そんな身長大きくないって

play01:00

やっぱりそのアメリカ選手の記者もデータ

play01:03

を見るじゃないですかそうするとやっぱ

play01:04

サイズ身長が吉信投手ぐらいの投手って

play01:08

あまりこうずっと活躍してる選手がいな

play01:11

いっていうのを仕切りにいますねまリン

play01:14

スカムとかいましたけどリンスカももう

play01:16

グっていったけどはい30枚ぐらいですか

play01:19

早かったですもね早かったんですようんだ

play01:21

そこを懸念材料としてあげてるメディアも

play01:24

ありますねまリンスカもストレートとあの

play01:26

チェンジアップとちょっとしたカーブ

play01:28

みたいなねでリスカもすごいあの

play01:31

バッティング良かったですよねであのもう

play01:34

運動神経がいいじゃないですかうん抜群

play01:37

抜群だったんでねで結構山本吉似てます

play01:41

けどもう1つね山本吉野投の方がね変化球

play01:44

もね持ってると思う多な多彩なんでここら

play01:49

は苦しんだ時にはそっちでも行けるだろう

play01:52

しっっていう単調じゃないですよね焼き

play01:54

ピッチングがねカーブをうまく使えたり僕

play01:57

ねあのカーブがはいはいメジャーリーグの

play02:01

中ですごくキになるんじゃないかなみんな

play02:03

ホークホークと思いがしたけどあのカーブ

play02:05

であの縦のキュッというカーブがかなり

play02:09

はまってくると最多少近く行けるんじゃ

play02:12

ないかうんアメリカメディアもあのカーブ

play02:14

が1番取り上げられてますねお初めて

play02:18

嬉しかった今今日いや本当にはいダシの

play02:21

視線から1回こう消えるような消えるワ

play02:23

こう外されてあれがストライクは取れるん

play02:26

でねはいままあのそのwpcで投げてる

play02:30

ってあんまり投げてなかったんですけどま

play02:32

先発じゃなかったんでまそういうこと考え

play02:35

先発なってくるとあれは結構出されると

play02:38

投げられるとバッターって何絞っていいか

play02:41

なっていうねでデータがないわけです特に

play02:43

1年目あんまり結構こう再症近く毛がなく

play02:47

無難に1年間ローテーション入れるんで

play02:50

あればうんうん行けるのかなっていう感じ

play02:54

やっぱ丁場なんでうんま最後特に8月9月

play02:58

になるといい投で優とか争ってると

play03:00

どんどん中5日とか中4日で突っ込むに

play03:03

ますよねそういう時に吉信投手がどれ

play03:07

ぐらいアジャストできるかっていうのまだ

play03:10

からこそねその西海岸のその環境の良さと

play03:15

あとその大谷君がいるというねよく知っ

play03:18

てるとこではあすごく精神的にもその疲労

play03:23

の取り方とかこういうのがいいよとか多分

play03:26

ね全然違うと思うんですよ全然違いますね

play03:28

あのどうしていいか分からない1人で通訳

play03:32

と一緒に何したらこうしたらいいのかなと

play03:33

かってやってるよりねやっぱ違うじゃない

play03:37

ですか僕行った時ねやっぱり最後の方ま1

play03:42

年目の最後とか最初もそうですけど結局ね

play03:45

やっぱ食べ物困ったりとかしてえどう

play03:48

しようかなって気が付けばワッフルハウス

play03:51

よくありますねアトランタにおう気がつい

play03:54

たワッフルハウスでなんか俺なんか

play03:56

ワッフル食べてるなて言てパンケーキ

play03:58

パンケーキ俺好きだったかもうほん栄養

play04:01

入らんしなこれじゃと思いながらもうん吉

play04:04

君はあのシェフ連れていくみたいなんあだ

play04:06

からやっぱそんなんが違うじゃないですか

play04:08

やっぱいや僕と全然お金が違うんでね

play04:11

みたいなですだからそれも全然でもそう

play04:14

いう意味では乗り切れると思うですうんで

play04:17

やっぱ西海岸で移動ずっとやるってことは

play04:19

ひしたらその車移動もあるじゃないですか

play04:21

そうですねねずっとそうそうなってと運転

play04:24

手持ってこうガン毎回飛行機で

play04:27

あっちこっち行ってあっちこっちとかやっ

play04:28

てね行けるかもしんないですねうんサン

play04:31

ディエゴあそうですねサンディエゴは車で

play04:33

行けてえあっちはちょっと厳しいサンフレ

play04:36

はちょっと厳しい厳しいですね6時間ぐ

play04:39

あれは厳しいんでね茶で行って

play04:42

くださいちなみになんですけど今その

play04:44

メジャーで注目されてる日本人ピッチャー

play04:47

とかってそれはもう佐々木ロキ投ですあ

play04:50

やっぱ佐々木ロキ投もう名前出まくって

play04:52

ますね出まくってる今年ま去年行くじゃ

play04:55

ないあんまりね去年あんまりちょっと怪我

play04:57

っていうか途中でえま離脱したりとかし

play05:01

てるけどそういうところはあんまりも関係

play05:03

なく関係ないですねまかあのWBCで投げ

play05:05

てるっていううんもうやっぱあの才能能

play05:08

そしてサイズはいあの出身がとかでもう

play05:11

岩手っていうのもそういうのももうまもう

play05:13

入ってますねあの入ってるね向こうでは

play05:16

もちろんやっぱ佐々木老樹投手の名前は

play05:19

向こうでも聞きますし本当去年行くんじゃ

play05:22

ないかという話も噂も聞きましたしうん

play05:25

うんかなり結構ま佐々もそうだけども

play05:30

日本人の手っていう評価いやもう高いすね

play05:33

もう1年目からもうSQなるだろうって

play05:36

いう活躍してくれるだろうっていうのは

play05:39

もう信用信頼されてるとあけさんあのけち

play05:43

さんの時は多分なかったかもしれないです

play05:44

けど今トラックマンとかラップソードが

play05:47

あってデータが出るんでデータが出るんで

play05:49

この回転数とか例えばもうこれはメジャー

play05:53

でこれぐらいでこれぐらい勝てるっていう

play05:55

ような数字が出るんであれ大きいっすよね

play05:59

ですねねだからもうあのある代理人の方

play06:02

言ってたのはもう喋んなくても会話でき

play06:04

るっていうああだから結局そのメジャー

play06:07

リーガーが1番打ち取れてるそのじゃあ

play06:10

落ちるシンカーがあってそれ日本ではその

play06:12

シンカーで例えばツシだとかシンカーで

play06:14

抑えてるかもしれけどこの数値とこの回転

play06:17

軸とあスピン量でだったらメジャーは

play06:22

ほとんど空振りは取れてないとかうん半分

play06:25

はヒットされてるとかでも日本では

play06:28

まあまあそんなにないけどこれメジャで

play06:30

使えば結構これこの数値って空振り取れ

play06:34

てるしグランボじゃないゴローアウト取れ

play06:36

てるよとかなってくると急に評価上がっ

play06:38

たりとかするってこですよねだから結構

play06:42

もう知ってますねもうスカウトのリポート

play06:46

だけじゃなくてもうその幹部がはいはい

play06:49

数値で見れるというかそのラプソードだと

play06:52

かそういうのってでもどうやってなんか

play06:55

トラックマンはもう全球団あるじゃない

play06:57

ですかあれメジ団はらしいですデータでえ

play07:01

そんな時代なんすか今はいうわあだから

play07:05

高橋博投手のえ出た出た出たその名前

play07:09

はいねもうメバも多分もう狙ってると思い

play07:12

ますけどはいねえあのWBCではい

play07:15

トラウトはいまだから彼が斬新取ったはい

play07:19

彼の数値とかももうあはトラウトでも

play07:22

空振りトラウトが空振りしたの偶然じゃ

play07:25

なくてこれぐらいの回転でこれぐらいの9

play07:28

位落ちはい落ちあればある程度勝てるとか

play07:33

しかも今ねそういうのをYouTubeで

play07:36

ないけどシト動画でこうメジャーリーガー

play07:40

かなんかがこう訓練してるっていうかそう

play07:42

いうねうんえ計算してこう投げ込んで

play07:45

るっていうところもねこうどこがどんどん

play07:48

配信されてるじゃないですかそうですね

play07:49

もう今そこなんすねもうそこですねだから

play07:53

ある程度もう分かってますよねメジのわか

play07:57

ほは僕がもし

play08:00

その辺でラプソ使ってこうキンでこう

play08:03

なんかナックルみたいなキン投げとったら

play08:06

もメシでウクフィルドぐらいのなんかこう

play08:09

ナックルの質やなってなってもう1回

play08:11

ちょっとう検身カカをもあの5年契約で

play08:17

ちょっとやるかとかてね夢ありますね夢

play08:20

あるねだってそんなに試合しなくでもなん

play08:25

となくで披露できるとねはい意味あります

play08:27

ねうわでもやっぱそうやって日本人投手

play08:30

ってやっぱ評価されていくんですねだから

play08:33

お金を十分それにねえかけ信用してえかけ

play08:37

られるっていうところで今までたら日本で

play08:39

これぐらい成績を出したま日本で活躍し

play08:41

てる投資だからまあこうだろうじゃなくて

play08:44

うん筋ですね詰めて詰めてはいこら日本人

play08:49

投手えプロ休会からの

play08:53

危機迫ってきてますお金もだいぶ日米格差

play08:58

ができまして

play08:59

ああやっぱり衛権力とかうん向こ莫大なの

play09:04

ですごいすねそれがやっぱ球団を潤してる

play09:08

んでうん去年までエンジェルスだったです

play09:10

けど今年からドジャース光衛園こう日本

play09:15

のテレビ局ねどうするんですかねどうです

play09:20

かねで今回はあ大谷選手が出なかったにし

play09:25

てもダルビッシュが投げるかもとかね

play09:27

そうそうですね初井投手が投げるかもとか

play09:31

山本投手が投げるかもとかいろんなねそう

play09:33

ですね可能性があるんでチョイスがあるん

play09:36

でねイはいちょっと楽しみですね今年の

play09:39

このえ西海岸カルフォルカルフォルニア

play09:43

シリーズは盛り上がりますねうん是非けし

play09:47

さん是非はいあのまたえそちらの方に伺い

play09:51

ます是非後輩のフリーマンをはい後輩の

play09:55

フリーマンってあのフリーマンと挨拶した

play09:59

あフリマさんごおりまって言って

play10:03

Kそなんだ元気してんのか言われそうだ

play10:06

みたいな感じの

play10:07

ねもう本当に真剣にちょっと今回は

play10:11

えドジですねワールドチャンピオンは本当

play10:14

に近いと思いますね応援していきましょう

play10:19

はいき明日は

play10:25

ホ僕

play10:28

play10:29

はラウンドの

play10:33

スーパースタードだらけでかけ回る背が

play10:39

勇者の証しさ