竹岡 圭のプレミアムコンパクトSUV「レクサスLBX」試乗【TAKEOKA KEI & LEXUS LBX】

圭Tube☆竹岡圭のカートークバラエティ☆
29 Jan 202420:48

Summary

TLDRIn this video, the presenter introduces the Lexus LBX, likening it to a 'casual luxury sneaker' that's perfect for relaxed weekend drives. Described as compact yet surprisingly spacious, the LBX is a breakthrough crossover from Lexus, blending style with functionality. It features a unique 'kagami mochi' design philosophy, emphasizing large wheels and a compact, stacked appearance. The video details the car's specifications, including its compact body size, innovative design elements like the spindle body grille, and its interior's high-quality materials and thoughtful storage solutions. The presenter takes viewers through a comprehensive review, covering the car's exterior, interior, driving experience, and its versatility as a premium yet casual vehicle suitable for a wide range of users.

Takeaways

  • 🚗 The Lexus LBX is introduced as a 'casual luxury sneaker', symbolizing a comfortable and stylish vehicle suitable for casual outings.
  • 📏 The LBX boasts compact dimensions with a total length of 4190 mm, width of 1825 mm, and a height of 1545 mm, highlighting its compact nature.
  • 🌟 The name LBX stands for 'Lexus Breakthrough Crossover', indicating Lexus' venture into a new compact car genre with high-end appeal.
  • 🎨 The design philosophy of the LBX includes a 'mochi' concept, featuring large tires and a sturdy base, suggesting a strong and stable build.
  • 🖼️ The LBX maintains Lexus' signature spindle grille design but in a more integrated, subdued fashion, aiming for a broad appeal.
  • 🔍 Interior features include a focus on high-quality materials and elegant design, with a combination of suede and unique stitching patterns.
  • 🔋 The LBX is a hybrid model, equipped with a 1.5L engine and a front motor, offering an electric power source up to 1500W.
  • 🛠️ Practical design elements are emphasized, such as efficient use of limited space and versatile storage options in the trunk and underfloor areas.
  • 🚘 Driving experience is described as having a solid, sporty feel, particularly in the four-wheel drive model, balancing Lexus' signature luxury with performance.
  • 💡 The LBX comes in a variety of 17 body colors, allowing for high customization and personalization, aligning with Lexus' bespoke approach to car design.

Q & A

  • What is the Lexus LBX described as in the video?

    -The Lexus LBX is described as a 'casual luxury sneaker' that allows one to comfortably go out on their days off, embodying casualness and ease of use.

  • What is the body size of the Lexus LBX?

    -The Lexus LBX has a body size of 4,190 mm in length, 1,825 mm in width, and 1,545 mm in height, making it a compact vehicle.

  • What does the name LBX stand for?

    -The name LBX stands for 'Lexus Breakthrough Crossover,' indicating Lexus' intent to create a compact car that stands out without being inferior to its stylish coupes and sports cars.

  • What platform is the Lexus LBX based on?

    -The Lexus LBX is based on the TNGA B platform, which has been specially modified for Lexus with unique developments.

  • What design concept did the chief engineer mention for the Lexus LBX?

    -The chief engineer mentioned the 'mirror mochi' concept, symbolizing a base that is larger and stacked upwards, which is reflected in the car's design with large tires for a striking appearance.

  • How does the Lexus LBX integrate the spindle grille design?

    -While retaining the Lexus spindle grille's iconic design, the LBX incorporates it into the body, creating a 'spindle body' look that is less pronounced but still recognizably Lexus.

  • What unique storage solutions are provided in the Lexus LBX?

    -The LBX offers clever use of limited space with compartments and boxes in the trunk area, maximizing utility and storage efficiency.

  • What is the power output of the Lexus LBX's engine?

    -The LBX features a 1.5L inline 3-cylinder engine producing 67 kW and 120 Nm of torque, with different power outputs for the front-wheel drive and all-wheel drive models.

  • How many body colors are available for the Lexus LBX?

    -There are 17 body colors available for the Lexus LBX, offering a wide range of customization options.

  • What are the seating and comfort features in the rear of the Lexus LBX?

    -The rear seating area of the LBX, while compact, offers enough space for comfort during rides, with considerations for legroom and overall seating comfort.

Outlines

00:00

🚗 Lexus LBX Introduction

The video begins with an introduction to the Lexus LBX, likened to a 'casual, high-end sneaker' for its ease and comfort. It's presented as a compact yet luxurious car, surprising for Lexus, known for larger models. The LBX is compact in dimensions but rich in Lexus's signature design elements, such as the Spindle Grill integrated into the body, creating a Spindle Body. The design is based on the 'Mochi Mochi Concept,' emphasizing sturdy and prominent tires contributing to its robust appearance. The car's overall design is described as universally appealing yet distinctly Lexus, with a focus on high-quality feel and presence.

05:01

🛠 Lexus LBX Design and Utility

The video highlights the Lexus LBX's design and utility features. The car is noted for its compactness, and the space is maximized with intelligent design choices, such as a two-tier boot compartment and a user-friendly rear door mechanism. The interior is praised for its premium materials, including a suede-like finish and luxurious touches throughout. The video touches upon the car's hybrid engine, equipped with a USB-C port, aligning with modern technology standards. Although the back seat space is limited, it's noted to be sufficient for short trips, showcasing the car's practicality in addition to its luxury.

10:04

🎨 Lexus LBX Interior Design

The video delves into the Lexus LBX's interior design, emphasizing its chic and cohesive aesthetic. The interior features a unique blue-gray color scheme, high-quality materials, and distinctive stitching, contributing to its stylish and upscale ambiance. The detailed design extends to the glove box, cup holders, and shift lever, with thoughtful touches like a sliding armrest and a spacious storage area. The video notes the Lexus LBX's customizable options, including the interior color and materials, allowing owners to tailor the car to their preferences.

15:08

🏎️ Driving Experience and Performance

This section discusses the Lexus LBX's driving experience and performance. It highlights the car's sporty feel, notable stability, and robust construction, especially in the all-wheel-drive version. Despite its compact size, the LBX offers a substantial and secure driving experience. The interior is adaptable, with flexible storage solutions and high-quality finishes, ensuring both functionality and luxury. The video also previews a potential future model with a 1.6L turbo engine for those seeking a sportier drive. Overall, the LBX balances compact convenience with the quality expected from Lexus.

20:10

🌟 Conclusion and Final Thoughts

The video concludes with a positive assessment of the Lexus LBX. It's portrayed as an ideal secondary car, perfect for short trips and city driving due to its compact size and high-quality finish. The host appreciates the car's practicality, luxury, and thoughtful design details, making it a versatile choice for a range of drivers. The Lexus LBX is seen as a significant addition to the Lexus lineup, offering a unique blend of casual usability and luxury, appealing to a broad audience.

Mindmap

Keywords

💡car review

The video seems to be a review of a Lexus vehicle model called LBX. Car reviews typically provide detailed information and commentary on the features, performance, and overall quality of a car to help consumers make purchase decisions.

💡crossover

The vehicle is referred to as a "crossover," which generally refers to a car that combines features of multiple vehicle types like an SUV, passenger car, etc. Understanding the crossover concept would help better comprehend the vehicle's design and utility.

Highlights

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Transcripts

play00:00

ktubeをご覧の皆さんこんにちは竹岡

play00:02

系です今日はですねレクサスのLBXと

play00:07

いう車をご紹介したいと思いますえ一言で

play00:11

言うとどんな車かと言うとまカジュアルな

play00:15

高級スニーカーですねあの休みの日にも素

play00:19

の自分で本当にカジュアルにちょこっとと

play00:22

気楽に出かけられちゃうよっていうような

play00:25

車になっておりますえちょっとねレクサス

play00:27

の中ではあこんなクトなの出てくるんだっ

play00:31

てちょっとびっくりしたのでえこの辺り見

play00:33

ていきたいと思いますではまずボディ

play00:36

サイズからいきましょう全長が

play00:39

4190え全幅がえ

play00:43

1825前光が

play00:45

1545ということで本当にねま

play00:49

コンパクトな車なんですよねレクサスって

play00:52

考えるとすごいちっちゃいなって皆さん

play00:54

思われると思いますなんですがえこの

play00:57

LBXの名前の由来はレクサス

play01:00

ブレークスルークロスオーバーということ

play01:02

でえ例えばですねレクサスのLCみたいな

play01:05

おしゃれなクーペとかまあとはねま今売っ

play01:08

てないけどLFAみたいなねスポーツカー

play01:10

とかそういうのと並べても遜色ない見劣り

play01:14

しないようなえコンパクトカーを作り

play01:17

たかったということで新しいジャンルに

play01:20

チャレンジしたんだそうですでですね

play01:22

デザイン的なものはさあどうするって色々

play01:26

やったらしいんですよえベースはえTNG

play01:30

のえまBプラットフォームなんですがそこ

play01:33

からですねまレクサスのいろんなものこう

play01:35

変えられてねレクサス専用開発はされて

play01:37

いるんですけれどもえなんかねチーフ

play01:40

エンジニアがおっしゃってたのは鏡もち

play01:42

コンセプトって言ってました鏡餅ちって

play01:46

なんぞやってま下が大きくてこう

play01:48

積み上がってく感じですよね鏡もちま

play01:52

タイヤでかいやっぱかっこよくないみたい

play01:54

なそういう基本に立替えたということなん

play01:57

ですよねで顔はクサスというとあの糸巻き

play02:02

型のねスピンドルグリルが有名ですけれど

play02:04

も最近はねそれをこうボディに組み込んで

play02:07

スピンドルボディっていう風に言われて

play02:09

いるレクサスのモデルが多いですがこれも

play02:12

一応スピンドルボディになるんでしょうね

play02:15

でもそんなにスピンドルスピンドルして

play02:17

ないのでまレクサスだよねぐらいの感じだ

play02:21

からこう万人受けするタイプっていう風に

play02:24

言ってもいいかもしれませんでもねあのな

play02:26

んだろうレクサスらしいこう上質な感じと

play02:31

存在感っていうのはきちんとね表せられ

play02:33

てるそういった顔付きだなと思いますで

play02:36

サイドから見ていただくとま確かに本当に

play02:40

ねタイヤ大きいよねうんタイヤが大きくて

play02:44

このホイールチンところもま黒いのでね

play02:48

よりこう下回りのこう大きさいわゆる

play02:50

鏡もちのベースていうのが強調されてる

play02:53

なっていう感じがいたしますでこれが

play02:55

ちょっとモディカラーがまガメタのような

play02:59

黒ぽい色でえルーフもねえちょっとピアノ

play03:02

ブラックっぽい黒なので全体的に質感の

play03:05

違う黒という感じでえまた非常にね上質感

play03:08

あるなという風に思うんですけれどもで

play03:10

後ろに回ってきていただきますとえ結構ね

play03:16

この辺シュッと絞り込まれたデザインに

play03:18

なってるじゃないですかでここはあの

play03:20

一文字でマントねえクロスオーバーといっ

play03:24

た形なのでえちょっと高めの位置でこう

play03:28

やることによってえワイド感が出てますよ

play03:32

ねでもここが結構ねここにちょっとあの

play03:34

メッキーっぽいメッキーっぽいっていうか

play03:37

シルバーっぽい部品って言えばいいかなえ

play03:39

これがあることによってグっとワイド感が

play03:41

表現されてるといった形になりますここに

play03:45

もさまレクサスLBXって結構まシンプル

play03:49

なね感じでいわゆるレクサスのあの形の

play03:52

エンブレムってないのね最近あんまないん

play03:55

だよなでここですねこれ

play03:58

でタッチな感じぶっと押さなくても開き

play04:01

ました

play04:04

はいまあそんなにね正直広くはないわね

play04:08

あのまコンパクトボディなのでまここが

play04:12

えぐってあるので手前部分は横長のものも

play04:15

入るかなって感じですけどでこれ2室ね

play04:17

このえぐれてる方のところこれ取れたここ

play04:20

にもねボックスがそしてここにもボックス

play04:24

がといった感じで本当ねあのなん

play04:27

だろう限られたスペースを上手に使う工夫

play04:31

がされてるのはいいですねこの下広いよ

play04:35

結構広いちょ取って

play04:40

みるおこれんこれ変わったあれだな下に

play04:47

行くのかと思ったら違ったここに足がつい

play04:50

てんのねだからこれね下のうに行くのかと

play04:53

思ったらこれ以上下がらないんだわへえ

play04:58

なんか私これはの段にすっとくのかと思っ

play05:00

たんですけどどうやら下がらないタイプの

play05:03

ようですでもアンダーボックスと考えたら

play05:06

非常に広いでその下にさらにねパンク修理

play05:09

キットとかが入ってるといった感じになり

play05:12

ますだからもうなんだろう上下の高さとか

play05:15

考えて使うんじゃなくてま2段にね分けて

play05:19

あの普段使わないものとか潰れて欲しく

play05:21

ないものとか入れて使いなさいよっって

play05:23

いうことなんでしょうねま普段はこれ一体

play05:26

の方がもう使いやすいでしょっていう提案

play05:28

ですねで最近これねこういうやつポン取れ

play05:33

た取れたあの折れるから取り外しもし

play05:35

やすいんですがこれどれぐらいかていうと

play05:38

私がね背伸びするとここ届くぐらいの荷室

play05:43

調です

play05:45

よいしょはいどうですかこうなると

play05:48

まあまあと詰めるけどまあでもまあB

play05:52

セグメントにしちゃ詰めるかなぐらいだね

play05:56

うんま一般的な人質は加工されてるのでで

play05:59

普段使いプラスちょっとの旅行は行けると

play06:02

思いますでは乗ってみたいと思いますまず

play06:06

ねここもねちょっとタッチでこうポンと

play06:09

開くねもう本当センサーみたいな感じお

play06:13

こういうところもなんかいきなりなんか

play06:15

スエード調でいきなり高級ですけどさて

play06:19

電動でございます今回ですねヒップ

play06:21

ポイントを下げたのが売りと言ってえお話

play06:24

を伺いましたが私はあげたいと思います

play06:27

すいません身長158cmは上げないと

play06:31

ちょっと見えないんですねここが1番上

play06:34

ですねで前側だけも曲がるけど前だけは

play06:37

下げましたでオルガンペダルなのでえこれ

play06:40

は上げてもちゃんと操作ができます

play06:43

ブレーキも届きます床にかとつけたまま

play06:46

届きますでハンドルをちょっと立ててで

play06:49

手前に元々位置を持ってきたってことなん

play06:52

ですよだから私みたいな小柄なタイプでも

play06:57

すごくポジションが取りやすいですねお

play07:00

ちょうどいいんじゃないこれででね前側は

play07:03

ねやっぱねそんなにこうなんていうの画角

play07:06

が広いって感じじゃないんですよでね下の

play07:08

ねフロントガラスの下の黒い点々でこれで

play07:12

ワイパー隠してんだと思うんだけどこっち

play07:15

側のねフェンダーはね見えるのただねこの

play07:18

辺までしか見えない正直だからこっちから

play07:22

こっちは前側そんなにねコンパクトな割に

play07:26

は私の体格だとちょっとねあの全部すごい

play07:30

見えるって感じにはなりませんでしたただ

play07:32

ねAピラーの横のあの三角窓は多分効いて

play07:36

いる感じだと思いますので街中なんかはね

play07:39

あの周囲は見えるんじゃないかなと思い

play07:42

ますはいこんな感じでもポジションは適切

play07:45

に取れますよとじゃあこれで後ろへ行って

play07:48

みましょうか

play07:53

ねうんああんまり開かないねやっぱね

play07:57

あんまり開かないので

play08:00

よま私なら入れるがじゃちょっとカツさに

play08:05

ねまたポジション取ってもらいましょう

play08:06

その間にこの辺りを説明しますねえこの

play08:09

辺りがねフロントも同じくスードで

play08:12

ステッチが効いている感じですでこれまた

play08:14

スイッチっぽいほらカチって聞こえでしょ

play08:16

カチっカチって感じだねでこ窓でしょで鍵

play08:20

でしょでちょっとこっちに行きましょうか

play08:22

ねでこれハイブリッドなんですよニケ水素

play08:25

のねバッテリー積んでるハイブリッドなの

play08:27

でここにあの1500Wまでの電源も使え

play08:30

ますでここにUSBCが2つあるでもう今

play08:33

ねiPhoneもとうとCになりました

play08:35

からねえCの時代がやってきたということ

play08:38

でしょうでここはねないのよこれだけ

play08:42

倒れるとかもないのよでアームレストとか

play08:45

もないのよていう

play08:47

感じこれはこれじゃないとおここはLDで

play08:50

非常に明るいですけどまあコンパクトよね

play08:53

で勝さんそこでいいですかで身長

play08:56

175.5cm勝さんのポジションの後ろ

play09:00

にはい私はギリ入れるここねスペース

play09:05

大丈夫だけど足もね足下に入るのよだ

play09:10

からこれ勝さんどうかなギリ入れるって

play09:14

言いそうな気がするけどちょっと座ってみ

play09:17

てもらいましょうかね角度的背もたれの

play09:20

角度的には私はちょうどいいですえ身長

play09:23

175.5cmのかさんの運転席の

play09:26

ポジションの後ろに身長175.5cmの

play09:29

勝さんが今座っておりますが意外と座れる

play09:33

のよちょっとびっっくりあのコンパクトな

play09:36

車なのでと思って覚悟して座ったら意外と

play09:39

スペースがあって意外とちゃんと座れると

play09:42

東京から静岡ぐらいまではOKだそうです

play09:45

なのでヒビじゃないけどちゃんと入れ

play09:47

るってことが分かりましたなかなか上手な

play09:50

パッケージングですよねちょっとびっくり

play09:52

しまし

play09:53

たでは運転席周り行きましょうここもね

play09:57

スエード的なパネなんですよでここも

play10:00

スエードなんですよねなのでまシートも

play10:04

そうなんですけど全部ね色合いと質感と

play10:06

ステッチの感じとかが統一されているので

play10:09

とてもシックにまとまってますでもね

play10:12

真っ黒じゃないのよちょっとブルーグ

play10:15

レーっぽいのよだからめちゃめちゃね

play10:17

おしゃれですすごいやっぱり質感高いこう

play10:20

いうとこさすがレクサスですよねあとこの

play10:22

ステッチがいわゆる普通のステッチと違う

play10:25

んですよね非常にユニークな形のステッチ

play10:29

がこういう風に入っていてシートなんか

play10:32

めちゃめちゃおしゃれですやっぱりねこう

play10:34

いうとこがいいよねでここ

play10:38

はおあいたぜあちょっとこのグローブ

play10:43

ボックスはなかなかコンパクトねま

play10:45

ちょっとこれ車検証と説明書ぐらいしか

play10:48

入んないかなと思いますロックはかかり

play10:50

ますでここの上に吹き出し口があってここ

play10:55

に大きな画面があってでSBのCが2つ

play11:00

あり1個は充電もできるとそしてハザード

play11:03

スイッチがえ独立してんのは良いと思い

play11:06

ますでここにカップホルダーが1個1個よ

play11:11

でここにま鍵とか今入れてますけどで

play11:15

シフトレバーでしょでこれがEVとかエコ

play11:18

モードとかの切り替えでしょこれかおおお

play11:22

これ今見たこれまずアームレストが

play11:25

スライドするんだわでスライドするとここ

play11:28

にもう1個カップホルダーが登場しました

play11:30

よなるほどでこれ開けるとあこれも

play11:34

スライドするんだこれ自体だからこれ1人

play11:38

で乗っててただ物入れがいいっていう方は

play11:40

これ外すこともできますしここに荷物入れ

play11:43

てここにボトル入れることもできるし自由

play11:46

に使えますでこれ外すとね結構広いよこれ

play11:51

見えます私の肘までのところが全部隠れる

play11:54

ぐらいの深さと広さのスペースがあるので

play11:58

このレはね非常にありがたいなと思います

play12:01

で大きい方はねこれ後ろにやって私なんか

play12:04

ポジションかこうやってやってねこんな

play12:07

感じで使えるぞとでここはあちゃんと

play12:10

大きなライトもついてるしいいですねいい

play12:14

ですねはいいいですねこれやっぱりね

play12:17

サイズ的にね割とあのなんだろうお家の

play12:21

セカンドカー的にあのお家の方例えばじゃ

play12:26

ご主人が起きるのって奥様とかね形で使わ

play12:29

れる方もいらっしゃると思うのでこういう

play12:32

ユーティリティとか鏡とかこういうとこ

play12:34

嬉しいですねなんて言ってもこの空間が

play12:37

たおやかで私好きでございますエンジン

play12:40

ルームこちらになりますこれ直列3気筒の

play12:43

1.5Lエンジンは67KWのえ120

play12:48

NMですでこれはFFのモデルなので

play12:52

フロントにモーターがありましてえそちら

play12:54

69KWの185NMになりますであと

play12:59

4駆のモデルもありますで4駆はさらに

play13:02

リアにモーターがありまして5kwの52

play13:06

NMとなりますえこちらはですね4駆の

play13:10

モデルですねえ実はねこのLBXは

play13:14

ボディーカラーが全部で17色あるんです

play13:16

よで他のところも色々ホイールだったり

play13:19

なんだりなんかんだりえカスタマイズが

play13:21

めちゃめちゃできるんですねなので自分

play13:23

だけの1台が作れるっていうそうビ

play13:25

スポークシステムって言うんですかねま

play13:27

オーダメイト感覚のえそんなことができる

play13:29

ようになっていますでちなみにこれはま

play13:32

カッパーっていうソニックカッパーって色

play13:34

ですけどタイヤはこれは22555188

play13:37

が付いてますねえじゃちょっとこれ今から

play13:40

試乗してみたいと思い

play13:41

ますさてえ走り始めましたよこちらはです

play13:46

ねえ4駆モデルでございますで今高速道路

play13:50

を乗っているんですがなんかねやっぱりね

play13:53

なんだろう

play13:54

これ滑り出した時にその4駆のね後ろにの

play13:58

駆動力が行くタイプなんですよね要は

play14:03

イオク的なえそういった扱いなの

play14:06

で逆にちょっと普通のFFと比べると重く

play14:10

なる傾向だと思うんですけどそのせいかね

play14:14

意外とこうなんだろう全体的に重厚感と

play14:16

いうかどっしり感がある感じでコンパクト

play14:19

な車ってもうちょっとなんか軽快感って

play14:22

いう感じがするのかなと思ったんですが肉

play14:25

の方がやっぱりね軽快感はありましたね応

play14:29

4駆の方はどちらかというとどっしり安定

play14:31

傾向でもねまレクサスって考えるとこの

play14:35

どっしり重厚感はありなのかなっていう風

play14:38

に思いますでインテリアはこちらの

play14:41

カッパーの車の方はですねこうあのなんて

play14:44

いうスムースレザータイプと言えばえば

play14:47

いいかなあの先ほどのえ肉のスエード

play14:50

タイプとはまた違ってでこう単色というか

play14:54

ま茶色っぽいねえレザーっぽい色なんです

play14:56

けどだいぶ雰囲気が変わりますねで私個人

play15:00

的にはねあのグレーの感じがすごく良かっ

play15:03

たのでまでも本当に好みに合わせてあの

play15:07

ボディカラープラスいろんなところ色が

play15:09

選べますのでねそういう意味ではこの

play15:12

レクサスらしいビスポーク感私だけの一大

play15:15

感っていうのはすごく感じられるのかなと

play15:17

いう風に思いますでえ乗り味としてはです

play15:22

ね割とこうしっかり傾向ま固めって言っ

play15:27

たら固めっていうのかな分かりやすく言う

play15:29

とでもそんなにねその高速道路のつなぎ目

play15:34

乗り越し度にガツンと突き上げるとかいう

play15:37

感じではないの

play15:39

でまロングドライブでもあんまやな感じ

play15:42

じゃないと思うんですけど傘後ろは

play15:44

乗り心地はどうですかうんも火が閉まった

play15:46

感じであやっぱ閉まった感じねそうでもま

play15:50

ガツンでもないけどまあ閉まった割と

play15:52

スポーティーなイメージですよねだから

play15:55

こうもうちょっとクロスオーバーSVだ

play15:59

からもう少ししなやかゆったり傾向かなと

play16:01

思ったら意外とこうスポーティーな感じ

play16:04

ですねだからこの車の性格的にはもしかし

play16:08

たら肉の警戒感とスポーティー感が

play16:11

合わさったそちらの方が向いているという

play16:13

か全体的にこうバランス取れてるのかなと

play16:16

いう風に思いますでもっとスポーティーに

play16:19

走りたい方はですねあの東京オートサロン

play16:22

でね密かに発表されて発表っていうかなま

play16:25

あのコンセプトががお広めされたつった方

play16:27

がいいですかねエビシはいあの1.6Lの

play16:30

ターボエンジン積んだやつあれがねどう

play16:33

やらその後えこの後市販されるという予定

play16:36

があるようなのでまスポーティーが好きな

play16:38

方はそれを待ってもいいのかなという風に

play16:41

思いますでま乗ってる感じとしてはねここ

play16:45

にねNANEXってエアコンの吹き出し口

play16:48

のとこにそに書いてあるんだけどこういう

play16:50

なんか印の仕方とかやっぱおしゃれだなと

play16:53

いう風に思いましたあんまり視聴がないん

play16:55

だけどねでもねこれちょっと話はずれます

play16:57

けどねナヒってねやっぱりいいのよって

play17:01

いうのはドライヤーでねやっぱナヒが出

play17:03

てるやつと出てないやつじゃ全然このね

play17:06

ウルー感がまるで変わるんですよねあの

play17:08

最新のドライヤーのナノEが付いてるやつ

play17:11

はすごく良かったですあのちょっと話が

play17:13

ずれましたけどねなのでやっぱりこう

play17:16

エアコンつけてると乾燥するじゃないです

play17:18

かだからそういう意味でもこの髪の毛のね

play17:21

静電器が起きにくいとか肌が乾きにくいと

play17:24

かそういう意味でもやっぱりね1回味わっ

play17:26

ちゃうとこれは欲しい装備ですよねで多分

play17:29

ねこの車の性格からしてまコンパクトじゃ

play17:33

ないですかでも質感すごくいいじゃない

play17:36

ですかでま取り回しもしやすいじゃない

play17:39

ですかだから本当にねセカンドカー的に

play17:43

ちょっと買い物行くとかねちょっと出かけ

play17:45

るっていう時にま極端なこと言えばいいよ

play17:48

自転車感覚っていうのかなそんな感じで

play17:51

使える1台だと思うんですよっていうこと

play17:54

は出動回数が多くなるのでえよくね

play17:57

スーパーマーケットにパッと買い物に行く

play18:00

方が乗るみたいな感じだと思うので女性の

play18:03

方が乗るチャンスも意外と多いと思うん

play18:05

ですよねなかそういう位置づけなのかなと

play18:08

いう風に思うんですよだからうんアウディ

play18:11

で言えばまあA1とかねA3とかそういっ

play18:16

た種類だメルセデスのまAクラスとかま

play18:20

BMWの1シリーズとかねまそういった

play18:23

こうプレミアムカーの中の1番ちっちゃ

play18:25

いっていう感じだと思うのででいう車って

play18:29

やっぱり安全装備とか最新装備は1番数が

play18:33

売れる車なのでえしっかりつけてで質感は

play18:37

そのブランドのえクオリティをきちんと

play18:41

保ちでカジュアルにパッと乗れる感じいう

play18:44

風に作るんですがそれはねこのレクサスの

play18:47

LBXもちゃんとできてますしま今まで

play18:50

レクサスって1番じったらchかあのあの

play18:55

クラスしかなかったんでこれの1つ上のC

play18:57

セグメントしかなかたんでねえそういう

play18:59

意味でカジュアルなBセグメントに

play19:02

チャレンジしてきたっていうのはあの

play19:04

すごくいいことじゃないかなという風に

play19:06

思いますあの小さくてね乗りやすい

play19:08

カジュアルな自転車感覚の車って本当に

play19:12

あのカジュアル感強く作られてしまうもの

play19:14

が多いんですよねでサイズはこれでいいん

play19:17

だけれども上質感は欲しい今までそういう

play19:20

車乗ってきてるからそういうのは欲しいっ

play19:22

ていう方は意外と多いと思うんですまあの

play19:25

分かりやすい言葉で言うと小さな高級車的

play19:28

なでこれはまクロスオーバーで今時の

play19:31

小さな高級車のスタイルで出てきた車と

play19:35

言っていいと思いますので幅広い方にね

play19:38

これ人気出るんじゃないかなという風にえ

play19:41

個人的には思いますま

play19:44

あのさっきも言いましたけどね小さなあの

play19:47

ドアメイラの前の三角窓が効いてるので

play19:49

視界悪くはないんですけど個人的にはね

play19:53

このフロントの下回りがもうちょっと見え

play19:57

た方が狭いところでは使いやすいのかなと

play20:01

思いましたまでもこれねドラポジとかね

play20:03

体格の関係もあるのでま身長158cmの

play20:07

私としてはねもうちょっと見えたらいいか

play20:09

なっていうのがえ本音でございますでもね

play20:13

えとても使いやすいサイズ感の車だと思い

play20:16

ますし質感はとてもいいので私だけの1台

play20:20

という風にね言いやすい自分の専用者とし

play20:23

て選ばれるととてもよろしいのではない

play20:25

でしょうかえというわけでですね今日の

play20:28

ドライブいかがでしたでしょうか最後まで

play20:30

お付き合いいただきましてありがとう

play20:32

ございましたまた一緒にお出かけし

play20:34

ましょうねまた

play20:38

[音楽]

play20:47