中卒でもガッツリ稼げる仕事TOP5

メンタリスト DaiGo
17 Apr 202410:26

Summary

TLDRこのスクリプトは、学歴と収入の関係について語り合う内容です。学歴が高くても実際に稼ぐかどうかは、学歴を重視する会社や経営者次第であり、学歴だけでは人を判断できないと述べています。また、学歴がなくても稼ぐ方法はあり、例えば職人技を身につけることや、複数の職業経験を積むことで複数の収入源を作ることが挙げられます。さらに、実力主義の仕事を選んだ場合、学歴に関係なく稼げると強調。最先端の分野に挑戦することも学歴に関係なく、新しい分野で成功する可能性があると提案。最後に、ソフトスキルを極めることの重要性を強調し、それがどの職業にも必要であり、稼ぐためにも役立つと結論づけています。

Takeaways

  • 🎓 学歴は、学歴を重視する企業でしか重要性を持たない。
  • 💼 学歴がなくても、自分の方法で稼ぐことができます。
  • 👨‍🍳 学校で学ばないスキルを身につけることで、高い収入を得ることができます。
  • 🧐 復食(複数の職業経験)は、将来的に複数の収入源を作るテクニックです。
  • 💼 大企業では個々の能力や個性を評価することができないため、学歴で選別しがちです。
  • 💰 学歴がなくても、実力主義の仕事を通じて稼ぐことができます。
  • 🛠️ 職人技やプログラミングなどのスキルは、学歴にかかわらず身につけ、高く評価される可能性があります。
  • 📈 学歴を重視しない業界で働くことで、学歴に縛られることなく自由に働き、収入を得られます。
  • 🚀 最先端の分野に挑戦することで、学歴に関係なく新しい分野で成功する可能性があります。
  • 🤝 ソフトスキルを極めることで、どの職業にも必要なスキルを身につけ、稼ぐことができます。
  • 🧭 オックスフォード大学式のキャリア選択の科学に従って、自分に合った仕事を選び、幸せになれるでしょう。

Q & A

  • 学歴が高くても必ずしも成功するとは限りませんか?

    -はい、学歴が高いからといって成功するわけではありません。成功するためには、学歴だけでなく、個々の能力やスキル、努力などの要素も重要です。

  • 学歴が低い人が稼ぐための方法は何ですか?

    -学歴が低い人も、職人技を身につける、副業を行う、実力主義の仕事に従事するなど、学歴に依存しない方法で稼ぐことができます。

  • 学校で学ばないことが何ですか?

    -学校で学ばないこととしては、具体的な職業スキルや実践的な知識、社会での人間関係の構築方法などが挙げられます。

  • 複数の職業経験を持つことはなぜ重要ですか?

    -複数の職業経験を持つことで、さまざまな視点やスキルを獲得し、柔軟性のある人材になることができます。また、複数の収入源を持つことも可能です。

  • 実力主義系の仕事とは何ですか?

    -実力主義系の仕事とは、個人の実力や業績に基づいて報酬が支払われる仕事です。例えば、保険の営業や販売職などが該当します。

  • AI技術を上手に使うことは学歴に関係ありますか?

    -AI技術を上手に使うことは、学歴よりも実践的なスキルや経験にかかっています。誰もやっていない最先端の分野に挑戦することで、自由を得ることができます。

  • ソフトスキルとは何ですか?

    -ソフトスキルとは、学校で教わるような知識や技術でなく、コミュニケーション能力や問題解決能力、チームワークなどの人との関係を築く能力を指します。

  • ソフトスキルを極めるとどのような効果がありますか?

    -ソフトスキルを極めると、人とのコミュニケーションが向上し、対人関係が円滑になり、様々な職業においても活躍できるようになります。

  • オックスフォード大学式のキャリア選択の科学とは何ですか?

    -オックスフォード大学式のキャリア選択の科学とは、職業を選ぶ際の9つのルールに従って、自分に合った職業を見つける方法です。

  • 学歴を重視しない業界で働くためのアドバイスは何ですか?

    -学歴を重視しない業界で働くためには、自分のスキルや能力を磨き、積極的に学び続けることが大切です。また、ネットワークを広げることで、新しいチャンスを見つけることができます。

  • 学歴がなくても稼ぐために必要なスキルは何ですか?

    -学歴がなくても稼ぐために必要なスキルには、専門的な職業スキル、問題解決能力、コミュニケーション能力、自己管理能力、柔軟性などが挙げられます。

Outlines

00:00

🎓 学歴と収入の関係について

第1段落では、学歴と収入の関係について語られています。学歴が高くない人も、学歴を重視しない企業で働く方法や、学歴を必要としない職業に就く方法があると述べています。また、大企業では個々の能力や個性を評価することができないため、学歴で選別されがちだと指摘し、逆に学歴を超えたスキルを身につけることで成功する可能性があると結論づけています。

05:02

💼 副業と多職の重要性

第2段落では、副業や多職を通じて収入源を複数持つ方法が紹介されています。学歴社会で生きる人たちが、通常は一つの仕事を持ち、副業禁止の企業に勤める傾向にあると指摘し、一方で、多職経験を持つことで、中小企業の経営者になるなど、大きな成功を収める可能性があると語っています。また、実際に多くの職業経験を持つ人たちが、自分のキャリアを豊かにしていると述べています。

10:04

💰 実力主義の働き方

第3段落では、実力主義に基づく働き方について解説しています。学歴に関係なく、成果に応じて報酬を得られる仕事、例えば保険の営業マネージャーの仕事について語られており、学歴がなくても実績を上げれば収入を得られると強調されています。また、人々に学歴を気にする必要はなく、自分の力で稼ぐことができると結論づけています。

🚀 最先端分野への挑戦

第4段落では、最先端分野への挑戦について語られています。学歴や経験とは関係なく、新しい分野に挑戦することで、自由を得ることができると述べています。例えば、AI技術の活用や、まだ浸透していない分野での活動について触れ、学歴を必要としない分野での成功について述べています。

🤝 ソフトスキルの極め方

第5段落では、ソフトスキルの重要性が強調されています。学歴や経験を超えた、人と人とのコミュニケーション能力や感情読みのスキルが、どの職業にも必要であると語られています。また、ソフトスキルを身につけることで、職人としても、経営者としても成功が期待できると結論づけています。

🔍 仕事選びのアドバイス

最後の段落では、仕事選びについてのアドバイスが与えられています。怖いながらも楽しめる仕事を見つける方法として、オックスフォード大学式のキャリア選択の科学が紹介されており、9つのルールに従って幸せになれる仕事を選ぶ方法が説明されています。

Mindmap

Keywords

💡学歴

学歴とは、個人が受けた教育のレベルや修了した学校のことを指します。ビデオでは、学歴が職業や収入に与える影響について語り合い、学歴を重視しない職業や業界も存在する旨を説明しています。例えば、職人技やプログラミングスキルなど、学校で学ばない能力を身につけることで、学歴に関係なく成功する可能性があると述べています。

💡収入源

収入源とは、金銭的な収入を得る源泉を意味します。ビデオでは、複数の職業経験を積むことで将来的に複数の収入源を作るテクニックについて話しており、これは学歴社会で生きる人々にとっても魅力的な選択肢だと説明しています。

💡副業

副業とは、本業とは別に、第二の仕事をすることを指します。ビデオでは副業を通じて、人々に柔軟性と収入の多様性を提供する可能性について触れています。副業を通じて、特定の学歴を必要としない収入を得ることができると示唆しています。

💡実力主義

実力主義とは、個人の実力や成果に基づいて評価や報酬を与える考え方です。ビデオでは、学歴に関係なく、個人の実力によって収入を得ることができる職業に焦点を当てています。保険の営業マネージャーやセールスの仕事など、売上に基づく報酬を得られる職業が挙げられており、学歴を問わずに実力で勝負できる世界を提示しています。

💡最先端

最先端とは、最新の技術やトレンドを意味します。ビデオでは、AIや超能力者などの新しい分野に挑戦することで、学歴を問わずに自由を得ることができると述べています。最先端の分野では、経験や前例がないため、学歴よりも挑戦精神や創造性が重視されると語っています。

💡ソフトスキル

ソフトスキルとは、人とのコミュニケーションや問題解決能力、チームワークなどの非academicなスキルを指します。ビデオでは、ソフトスキルを極めることで、学歴に関係なく稼ぐことができると強調しています。また、観察能力やマネジメントスキルなど、幅広い職業で必要とされるスキルがソフトスキルに含まれていると説明しています。

💡職人技

職人技とは、特定の職業で必要とされる専門的な技能や技術を意味します。ビデオでは、学校で学ばないような職人技を身につけることで、高収入を得ることができると語っています。職人技は、学歴を必要とせず、実践的な経験を通じて身につけることができると示しています。

💡復食

復食とは、元の食事に戻ることを指しますが、ビデオでは、複数の職業経験を積むことで将来的に複数の収入源を作ることを意味しています。これは、学歴に依存しない収入を得るための戦略として紹介されており、幅広い職業経験を持つことで、学歴社会の枠組みから外れる方法として提案されています。

💡オックスフォード大学式キャリア選択

オックスフォード大学式キャリア選択とは、学問的なアプローチに基づいて職業を選ぶ方法論です。ビデオでは、具体的な仕事選びの方法として紹介されており、9つのルールに従って幸せになれる仕事を選ぶ方法について説明しています。これは、学歴に関係なく、自分のキャリアを計画する際に有用なツールであると語っています。

💡AI

AIとは、人工知能を意味します。ビデオでは、AIを上手に使えば学歴を問わずに稼ぐことができると述べています。AIはまだ浸透していない分野であり、誰もやっていない新しい分野に挑戦することで、自由と収入を得ることができると示唆しています。

💡メンタルコントロール

メンタルコントロールとは、自己コントロールや自己管理の能力を指します。ビデオでは、ソフトスキルの中でも重要なスキルとして位置づけられており、メンタルコントロールを極めることで、様々な職業で成功することができると語っています。これは、学歴に関係なく、個人の内面的な強さに基づいて稼ぐことができると示しています。

Highlights

学歴が高くても実際に仕事に活かすことが少ないという意見

学歴を重視しない企業で働く利点について

学歴がないと高給の仕事ができないという考え方の問題点

大企業で個性が見られないため、学歴で採用する傾向があるという批判

学歴を重視しない職業として、寿司職人などの技術系職業を挙げ

学校で学ぶことができない実践的なスキルを身につけることの重要性

複数の職業経験を積むことで、将来的に収入源を広げる方法

中小企業の経営者にとって、複数の職業経験を持つことが重要

学歴社会で生きる人々のキャリアアップの可能性

実力主義系の仕事で学歴は関係ないという主張

保険の営業マなどの実力主義系の仕事の説明

学歴を気にする人々が限られる状況についての分析

最先端の技術に挑戦することの重要性と、それが学歴に関係ない理由

AI技術の活用とそれが学歴に依存しない理由

ソフトスキルを極めることで、学歴に関係なく稼ぐことができるという説

ソフトスキルがどの職業にも必要であるという結論

オックスフォード大学式のキャリア選択の科学について

Transcripts

play00:00

えではですねやっていきましょう本日の

play00:01

ですねテーマはですね結構たくさんの人

play00:04

からなんかこう質問があったりとかしてま

play00:06

やっぱなんでる人いるんだなと思ったん

play00:08

ですけど学歴ですねうんで結構このほら

play00:11

学歴が自分はないから学歴がどうのこうの

play00:14

だからっていう風に言う人いると思うん

play00:16

ですけどもはっきり言ってですね学歴が

play00:18

その物事を左右するのはなんならその学歴

play00:22

を大事にしする会社とか学歴でしか人間を

play00:26

見ることができないようなあんまり頭の

play00:29

良くない人事採用官担当とか経営者しかが

play00:32

いないような企業ぐらいなんですよだから

play00:34

はっきり言ってね関係ないんですよその

play00:36

稼ごうと思った時に学歴ってのは給料の

play00:39

範囲をで稼ごうと思うと学歴は重要だから

play00:43

会社から当たり前のように給料もらって

play00:45

固定級でやってこうと思ったら学歴がない

play00:47

で稼げないところも多いですはいだから

play00:50

そのほとんどの人はやっぱり給料をもらっ

play00:53

て生活するっていううしかもその大企業で

play00:57

ねえそうだったら学歴は大事だと思うん

play00:59

ですよで大企業になるとさ1人1人の個性

play01:01

とか能力なんか見れないからもう学歴で

play01:04

一旦こう切るしかないんですよだから今回

play01:06

ははっきり言います別に稼ごうと思ったら

play01:09

やり方はありますでそのやり方をちゃんと

play01:11

やってあげれば別に中中卒だろうと高卒

play01:14

だろうと稼げるんですよはいっていう話を

play01:17

ですね今日やってきたいと思いますはいえ

play01:18

第5位ですえ第5位はですねこちらです

play01:21

学校で習わないことは極めるですねま

play01:23

いわゆる寿司職人とかもそうですけど職人

play01:26

さんとかみたいに学校で習わないことって

play01:28

ありますよね結局学歴で学校で習ったこと

play01:32

をそのまま仕事に行かせることってのは

play01:34

ほとんどないんですよだから正直言うと

play01:35

ですね大学出ましたじゃあ大学出てそれで

play01:39

就職しましたって言っても仕事って0から

play01:41

やったわけですよそうてなってくると

play01:43

やっぱりその学校で勉強したことをその

play01:47

まま仕事行かせる人は超少ないわけところ

play01:50

が職人さんとかっていうのはもうあれは

play01:53

直接仕事に役に立つことを学びますよねだ

play01:56

から学校で習わないようなすぐ線力でえる

play02:00

ようなスキルを学ぶっていうことをやって

play02:02

あげると結構超えていけますその学歴を

play02:06

実際そういう業界は学歴を重視しませんっ

play02:09

ていうとこなんですよだからま職人技とか

play02:11

うんなんか技ですねどちらかっていうと

play02:14

学校ではならないその学校の科目になさ

play02:17

そうなものとか技うん手に食みたいなもの

play02:19

ですねでこういうので戦うと結構えあの

play02:23

高い収入を狙ってくことってのはできるん

play02:25

で学校でならないこと極めるなんてのは

play02:27

ありだと思いますねでこれ別に職人さん

play02:29

だけじゃなくてなんでもいいと思いますよ

play02:31

それはもちろんプログラマーとかもそう

play02:32

ですよねあれもある意味職人じゃないです

play02:34

かうん続いていきましょう第4位でござい

play02:36

ますはいえ第4位第4位はですね復食する

play02:39

というもんですねこの復習っていうのは

play02:41

復食ってのは何かっていうと副業って

play02:43

わざと書かなかったんですけど複数の服に

play02:45

食料の職ですはいえっと複数の経験職業

play02:49

経験を積むことによって複数の収入源を

play02:51

将来的に作るっていうテクニックですねま

play02:53

どういうことかって言うと普通に学歴社会

play02:56

で生きてきた人って普通に学歴社会で生き

play02:58

てきて大学に行って卒業してから普通に

play03:01

企業に入るんですけど1個の仕事しかし

play03:04

ないんですよ大体副業禁止とかになってる

play03:06

のでだから最初から複数のま職業をやっ

play03:09

ちゃうってやり方ですね例えば夜はじゃあ

play03:11

バーテンダーをやりました昼はえこんな

play03:14

仕事をしてみますみたいな風にいろんな

play03:16

こう職業経験をですね体験しちゃうって

play03:18

やつですで結構これ面白いのがこういう

play03:20

複数の職業経験をした人がでかい会社とか

play03:24

企業とかをしてうまくやってる人って結構

play03:26

いるんですよ中小企業とかの経営者とか

play03:28

だったらこの複数の職業経結構重要でで

play03:31

これが当たり前になってくると学歴社会の

play03:33

人たのは基本的には1個の食力ししない

play03:35

わけですよ大学で大気を履いて大気を大体

play03:38

ほら副業禁止なわけだからあのでもそう

play03:40

じゃなくていろんな経験を早い段階から

play03:42

積んどいちゃえば極端し中卒で復食

play03:46

いろんな職業をして働いた人と大学卒業し

play03:49

てから就職する人を比べたらもう実際の

play03:52

仕事でも使えるレベルってのが全くあの

play03:54

異なるわけですよだって高校と大学でしょ

play03:58

大学4年間の高校3年間でしょでプラスま

play04:01

インターンとか色々するの見てたら8年

play04:03

ぐらいの差がついちゃうんですよそうで8

play04:05

年ぐらいの差をさらにえっとこの複数の

play04:08

職業経験ってのを持つってことをやって

play04:10

あげたらま変なし16年ぐらいの差がつけ

play04:12

られるわけですよさすがに16年の差が

play04:14

あったら大卒にも負けないからねなんで

play04:17

そういう風に大学を卒業した人が普通は

play04:19

たどらないキャリアプランみたいなの作っ

play04:21

ちゃうってのもあの結構ありだと思います

play04:23

ねはいでは続いていきましょう第3位です

play04:25

でこれがね今の第3位につがるんですよね

play04:27

はい第3位はこちらですはい実力主義系の

play04:30

仕事をやっちゃうっていうやつですねはい

play04:33

これは学生でも関係なく稼げますだから僕

play04:35

はもうこれ思いっきりられましたあの大学

play04:38

の時とかははいこれどういうことかって言

play04:40

と例えば保険の営業マとかってどういう

play04:44

仕事になってるかあれもほとんど個人

play04:45

事業主なんですよね保険の営業マって何件

play04:48

の仕事を取れたかでその保険の契約から何

play04:51

パーセンバックしますみたいな感じの仕事

play04:53

なんですよでああいうのっていうのはもう

play04:55

学歴は関係ないわけですねはい実力主義系

play04:58

の仕事の場合っていうのは学歴があった

play05:01

ところでその案件を取れなかったら稼げ

play05:04

ないしで学歴がない人でも案件取れたら

play05:06

稼げるわけなんですよだからこういうフル

play05:08

コミッションとかま保険でもいいしなんで

play05:10

もいいんですけどもまそういう売ったら

play05:12

売った分だけもらえるってタイプの仕事は

play05:14

結構重要になってきますねでねこれ

play05:17

ポイントがあって皆さんじゃ保険の営業マ

play05:19

とか何か商品を買ったりとかする営業とか

play05:21

受けたりとかしたことあると思うんです

play05:23

けどその時に相手の学歴チェックしたこと

play05:25

ありますないですよねそうここポイントな

play05:27

んですよそう例えばじゃあ皆さんがじゃあ

play05:30

デパート行きましたとでデパートでじゃあ

play05:33

なんかブランドの店入りましたとで

play05:34

20万円ぐらいするじゃバックを買えまし

play05:36

たなった時にこいつの学歴をチェックして

play05:39

買ったことありますないですよねそうどう

play05:42

いうことだと思いますつまり人間っていう

play05:44

のは意外と学歴を気にしてるのは本人と大

play05:47

企業の人事担当者だけなんですよそうだ

play05:50

から学歴で人は判断されてないんですよ

play05:53

本当はねところが企業が人間を管理するの

play05:57

めんどくさいからま一旦学歴でねなんか

play06:00

収入を分けといたらよくねっていう風にし

play06:02

てるだけなんですよ結局のところだったら

play06:05

この物を売るとか実力主義で戦え

play06:08

るっていう業界で戦った方があの学歴が

play06:12

ない人は稼ぎやすいんですよそもそも

play06:14

世の中にある大抵のこの企業というか仕事

play06:17

っていうのは実力主義系と学歴主義系しか

play06:20

ないんですよ僕はよく言ってるんですけど

play06:22

で実力主義ってのは学歴関係なしに売っ

play06:23

たら売った分だけバックもらえるってフル

play06:25

コミッションの仕事とかま企業家とかも

play06:27

そうですよねこれは実力主義の仕事で学

play06:29

主義の仕事っていうのは管理がめどくさい

play06:31

からもう学歴が高い順番にお金払っとい

play06:33

たら良くないっていうところなんですよで

play06:36

学歴がないのにもうかからず学歴主義のさ

play06:39

世界に入ったらそれお金もらえないよって

play06:41

いうでこれでみんな学歴ないと稼げないっ

play06:43

て言ってるんですよ違う違うそれはあなた

play06:45

が選んでるその業界が悪いからだよって話

play06:48

なん

play06:49

ではいっていうところなんですよねなんで

play06:53

あの実力主義系がいいと思いますえでは

play06:55

続いていきましょうえ第2位でございます

play06:57

はいえちなみになんですけど俺実力主義の

play06:59

考方を持ってる人の方がいざった時潰しも

play07:01

聞くのでいいと思いますよはいでは行き

play07:03

ましょう第2位ですこれ僕がねこの第3位

play07:05

と第2位もめちゃくちゃやりましたはいえ

play07:07

第2位ですえ第2位はこちらです最先端に

play07:10

挑むてやつですねはいメンタリスはAIな

play07:13

どって書いちゃちゃったんですけどこれ

play07:14

どういうことかって言と誰もやってない

play07:16

こととか最先端なことっていうのは大企業

play07:19

とか学歴関係ないんですよ新しいことって

play07:22

いうのは学歴とか関係ない経験とかも関係

play07:24

ないんでなぜかと新しいから前例がない

play07:27

からだから前例がないことに挑むてのがお

play07:29

すめですこうするとやっぱり前例がある

play07:33

ことにしか挑戦できないね学歴主義の人達

play07:36

てのはやっぱり確実なことしか手出さない

play07:38

のでだ確実じゃないことに手を出してい

play07:40

くってのもありですねだ僕は

play07:42

メンタリストダイゴ

play07:54

もあるしエスパー伊藤さんと今はきね

play07:57

エスパー伊藤さんねいい人でしたけど

play07:59

エスパ藤さんとめちゃいけで超能力対決と

play08:02

か僕やらさせられたこととかあるんですよ

play08:04

そうていうぐらい浸透しないものだったん

play08:07

ですよでそこで浸透してる超能力者とか

play08:10

なんかわかんないけどそういうななんか

play08:12

なんかなんかなんちゃらパフォーマー

play08:13

みたいなのがそっち行ったらもうアウト

play08:15

だったわけですよでこれはでも最先端だ

play08:17

から怪しいけど最先端だからメンタリス

play08:19

トって打ち出していったことによってま

play08:21

自由が手に入ったわけなんですよねAIと

play08:23

かもそうですよねAIもまだうまくAI

play08:25

使えてる人ってほとんどいないからAIを

play08:27

上手に使って稼ぐって方向に行くとかって

play08:29

のは全然ありだろしたら学歴も関係ない

play08:31

じゃん使ったもんがちなんだからはいこれ

play08:34

が学歴を及ばない世界ですねこれなんかも

play08:36

結構いいと思いますよあとかっこいいしね

play08:38

何よりも楽しいうんではえ最後堂々の第1

play08:41

位ご紹介していきましょう第1位はですね

play08:43

これ本当に稼げますこれは学歴があろうと

play08:45

なかろうとこれがない人はダメだしこれが

play08:47

ある人はもういくらでも稼げますで僕はま

play08:49

途中でそれに気づいてめちゃくちゃこれを

play08:51

こう頑張って練習したんですけれどもで

play08:53

そのけで今があるってのもあるんですけど

play08:55

これですねはいソフトスキルを極め

play08:56

るってやつですまソフトスキルってのは

play08:58

いわゆる学校の勉強とかこの文字とかに

play09:02

起こして明治的に教えたり測ったりする

play09:04

ことができないスキルで例えば相手の感情

play09:06

を読むとかコミュニケーション能力とか

play09:08

これはもうソフトスキルに入るんです

play09:09

けれどもこのソーシャルスキルとかソフト

play09:11

スキルですねもうこれを極めるとやっぱり

play09:13

稼げます結局のところうん例えばこの

play09:16

ソフトスキルをちゃんと極めておくと何が

play09:18

起きるかって言うとま職人としてもねあの

play09:21

観察能力上がるのでうまくいくだろうし

play09:23

複数の職業やってもここのこのソフトスキ

play09:26

ルって絶対どの職業でも必要になってくる

play09:27

ので特に対人関係とかもねえの

play09:30

マネジメントとかある仕事に関してはなっ

play09:31

てくるので絶対うまくいくし実力主義系の

play09:34

あの仕事なんかもフトスルなかったらやっ

play09:36

ていけないんでそうで再先端2度も時も

play09:39

やっぱりあれじゃないですよねはい

play09:40

メンタルコントロールとかにもあの関わっ

play09:42

てくるのでなんでソフトを極めていくって

play09:44

のは結構ですねいい戦略になるんじゃない

play09:46

かなと思います是非ですねあの試してみて

play09:48

くださいはいであと仕事選びに関しては

play09:50

ですね具体的な仕事選びに関してはあの

play09:52

オックスフォード大学式のですねキャリア

play09:54

と食料選択の科学ってのがあってあの幸せ

play09:57

になれるですね仕事の選び方なんですねね

play09:59

あの9個ルールがあるんですよでこの9個

play10:01

守ってもらえればあの今言ったみたいな

play10:03

そのちょっとね挑戦したりとか再先端の

play10:05

ことやるとか自スりとかね怖いなと思う方

play10:07

いると思うんですけどでも怖いながらも

play10:09

やっぱりね楽しめるんですよね仕事をね

play10:11

そういう仕事見つけたいて方はですねえ

play10:13

概要欄の方からデラボの方もぜひチェック

play10:15

してみてください

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
学歴無視収入源スキル活用キャリアアップ自己啓発ビジネス戦略職業経験副業実力主義AI活用
Do you need a summary in English?