【初期症状】94%が助かる!!大腸カメラよりも○○を絶対やって下さい!!【末期の大腸癌 漫画家が話題】

YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
30 Mar 202325:00

Summary

TLDRこの動画は、大腸がんのリスクを減らすための生活習慣や、早期発見の重要性を説明しています。赤身肉や加工肉の摂取、運動不足、肥満、過度な飲酒、タバコの吸い漬が大腸がんのリスクを高める要因として挙げられます。一方で、食物繊維の摂取や中程度の強度の運動がリスクを下げる効果があるとされています。また、便の変化、便秘、血便、貧血が大腸がんの初発症状として挙げられますが、早期発見は困難であり、便潜血検査が重要な検査手段とされています。40歳以上の人々は市町村で提供される公費での検査を利用し、早期発見に努めることが推奨されています。

Takeaways

  • 🧠 大腸がんのリスクを上げる要因として、赤身肉や加工肉の摂取、運動不足、肥満、過度な飲酒、タバコの吸い漬が挙げられています。
  • 🌟 大腸がんは初期には症状が少なく、早期発見が難しく、定期的な健康診断での検査が重要です。
  • 🩺 大腸がんの初発症状として、便が細くなる、便秘、貧血、血便があげられていますが、これらが見られる場合でも大腸がんが確定するわけではありません。
  • 📉 赤身肉や加工肉の消費量を減らすことで、大腸がんのリスクを下げることができます。1日あたりの推奨摂取量は、赤身肉なら100g、加工肉なら50gを超えないように注意する必要があります。
  • 🚫 加工肉には添加物や高塩分の問題があり、これらの要因が大腸がんのリスクを上げる可能性があります。
  • 🏃 運動不足は便秘を引き起こし、大腸がんのリスクを高めます。定期的な中程度の強度の運動を通じて、腸の動きを促進しリスクを下げることができます。
  • 🍽 食物繊維、特に不溶性食物繊維の摂取は、便秘を改善し大腸がんのリスクを減らすことができます。野菜やきのこ、豆類などの摂取を促奨されます。
  • 🈲 タバコをやめることによって、肺がんだけでなく、大腸がんのリスクも下がることが知られています。
  • 🍻 過度な飲酒は、大腸がんだけでなく他の種類の癌にも関与するリスクを高めます。アルコール代謝が苦しい人は特に注意が必要です。
  • 🧪 便潜血検査は大腸がんを早期発見する有効な手段であり、公費で受けられる地域があります。40歳以上の方は定期的な検査を受けることを検討すべきです。
  • 📈 BMIが25を超える肥満は、大腸がんのリスクを上げる要因の1つです。適切な食事と運動を通じてBMIを管理することが重要です。

Q & A

  • 大腸がんのリスクを上げる生活習慣にはどのようなものがありますか?

    -大腸がんのリスクを上げる生活習慣には、赤身肉や加工肉の消費、運動不足、肥満、過度な飲酒、タバコの吸い漬などが挙げられます。

  • 大腸がんの早期発見のために重要な検査は何ですか?

    -大腸がんの早期発見のために重要な検査は便潜血検査です。これは大腸に癌やポリープが存在するかどうかを調べるための検査です。

  • 大腸がんの初発症状として挙げられるものは何ですか?

    -大腸がんの初発症状として挙げられるものは、便が細くなること、便秘になること、貧血、血便などがあります。ただし、早期の場合には症状が不明显で、発見が難しい傾向があります。

  • 加工肉の消費がなぜ大腸がんのリスクを上げる可能性があるのですか?

    -加工肉には添加物や塩分が多く含まれており、特に硝酸塩という保存剤が癌のリスクを上げる可能性があるとされています。また、加工肉の消費は膵臓癌や糖尿病のリスクも上げる可能性があります。

  • 運動不足が大腸がんのリスクを上げる理由は何ですか?

    -運動不足になると腸の動きが鈍ってしまい、便秘になりやすい傾向があります。便秘は大腸がんのリスクを上げる要因の一つとされています。

  • BMIが25を超える肥満がなぜ大腸がんのリスクを上げるのですか?

    -BMIが25を超える肥満は、腸内環境が悪化し、また肥満ではインスリン抵抗性が高まることから、大腸がんのリスクが上がる可能性があります。

  • 過度な飲酒が大腸がんのリスクを上げる理由は何ですか?

    -過度な飲酒は、アルコールが体の様々な組織に悪影響を及ぼし、がんのリスクを上げる可能性があります。特に食道がんや大腸がんのリスクが上げられます。

  • タバコの吸い漬が大腸がんのリスクを上げる理由は何ですか?

    -タバコには発がん性物質が含まれており、肺がんや胃がん、大腸がんなど様々ながんのリスクを上げるだけでなく、肺機能を低下させる可能性があります。

  • 不溶性食物繊維が大腸がんのリスクを下げる理由は何ですか?

    -不溶性食物繊維は便秘を解消する効果があり、大腸内を滑らかにして便を通過させます。これにより、大腸の壁にがんの原因物質が滞在する時間が短くなり、大腸がんのリスクが下がる可能性があります。

  • 中強度の運動が大腸がんのリスクを下げる理由は何ですか?

    -中強度の運動は体重を減らす効果があり、肥満を解消し、また腸管の動きを促進して便秘を解消します。これにより、大腸がんのリスクを下げる可能性があります。

  • 大腸がんの予防と早期発見に向けて、どのような生活習慣を推奨されるのですか?

    -大腸がんの予防と早期発見に向けて、赤身肉や加工肉の摂取を控えめにし、運動不足を避け、適度な運動を心がけることを推奨されます。また、BMIを管理し、過度な飲酒とタバコの吸い漬を避けることが重要です。

Outlines

00:00

😀 大腸がんのリスクと予防について

この段落では、大腸がんのリスク要因として赤身肉や加工肉の摂取、運動不足、肥満、過度な飲酒、タバコの吸い漬が挙げられています。また、大腸がんの早期発見の重要性と、その予防に役立つ生活習慣として食物繊維の摂取と中程度の運動が紹介されています。

05:01

😟 大腸がんの初期症状と発見の難しさ

大腸がんは初期症状が薄く、早期発見が困難な癌であると説明されています。しかし、症状として便が細くなる、便秘になる、貧血、血便があげられ、これらの症状がある場合の大腸がんの可能性について説明されています。

10:02

🧐 大腸がんのリスク要因の詳細

この段落では、大腸がんのリスクを上げる要因として具体的に赤身肉や加工肉の摂取量が説明されています。また、加工肉には添加物や塩分の多いことがリスク要因とされ、硝酸塩などの保存剤が体内で炎症を引き起こす可能性があるとされています。さらに、運動不足や肥満、過度な飲酒、タバコの吸い漬が大腸がんのリスクを上げる要因として挙げられています。

15:05

💩 大腸がんの早期発見と検査

大腸がんを早期発見するための重要な検査として、便潜血検査が紹介されています。便潜血検査は、血液が混じっているかどうかを調べ、陽性の場合の大腸がん発見率が高く、早期発見に役立つとされています。また、ポリープが大腸がんの原因となりやすいことも説明されており、便潜血検査が陽性となった場合の追加検査として大腸内視鏡検査の重要性が強調されています。

20:07

🏃‍♂️ 大腸がんリスクを下げる生活習慣

最後の段落では、大腸がんのリスクを下げる生活習慣として食物繊維の摂取と中程度の運動が紹介されています。食物繊維は便秘を解消し、大腸内での致癌物质の接触時間を短縮する効果があり、不溶性食物繊維が特に有効であるとされています。また、運動は体重減少と便秘解消につながり、大腸がんリスクを下げる可能性があるとされています。

Mindmap

Keywords

💡大腸がん

大腸がんとは、大腸に発生する癌の一種で、日本人の死因で1位を占めている。動画では、大腸がんのリスクを減らす方法や、早期発見の重要性について説明しています。また、大腸がんの初発症状や予防についても触れています。

💡初発症状

初発症状とは、病気の最初に現れる症状を指します。動画では、大腸がんの初発症状として、便が細くなること、便秘になること、貧血、血便が挙げられ、これらの症状に注意を払う必要性を説明しています。

💡リスク要因

リスク要因とは、病気にかかる可能性を高める要素を指します。動画では、赤身肉の消費、運動不足、肥満、過度な飲酒、タバコの吸い漁いが大腸がんのリスク要因として挙げられており、これらの習慣を改善することが予防につながると説明しています。

💡便潜血検査

便潜血検査とは、便に潜む血液を検出する検査で、大腸がんの早期発見に役立ちます。動画では、この検査が公費で行われており、大腸がんの死亡リスクを下げることができると紹介しています。また、検査が陽性となった場合の対応についても説明しています。

💡食物繊維

食物繊維とは、消化がされずに腸内を通過し、便秘解消や腸内環境の改善に役立つ栄養素です。動画では、不溶性食物繊維が特に大腸がんのリスクを下げる効果があるとされており、キノコや野菜類が挙げられています。

💡運動不足

運動不足とは、十分な運動をとらずに日常生活を送ることで、肥満や便秘を引き起こし、大腸がんのリスクを高めます。動画では、運動を通じて腸の動きを促進し、便秘を解消することで大腸がんのリスクを下げる方法が紹介されています。

💡肥満

肥満とは、過剰な脂肪が体内に蓄積された状態で、BMI(体格指数)25以上を指します。動画では、肥満が大腸がんのリスクを高める要因となり、運動や食習慣の改善で肥満を解消することが予防につながると説明しています。

💡過度な飲酒

過度な飲酒とは、アルコールを多量に摂取することで、肝臓障害やがんリスクの増加など、健康に悪影響を及ぼします。動画では、ビール1本、日本酒1合、ワイン2杯を1日で飲むことが大腸がんのリスク増加の原因となりうると警告しています。

💡タバコ

タバコとは、吸い漁いすることで発がん性物質を摂取し、肺がんや大腸がんなど様々な健康リスクを高める行為です。動画では、タバコをやめることによって肺の機能が改善し、がんリスクを下げる可能性があると紹介しています。

💡ポリープ

ポリープとは、腸内有血管の小さな袋状の突起で、一部の大腸がんはポリープから発展する可能性があります。動画では、ポリープが大腸がんの前段階となりうることに触れ、便潜血検査によって発見された場合、早期に対処することが予防につながると説明しています。

Highlights

大腸がんのリスクを上げる要因として、赤身肉や加工肉の摂取が挙げられています。1日あたり100g以上の赤身肉や50gの加工肉の摂取がリスク増加の原因とされています。

加工肉には添加物や塩分の多いことが大腸がんリスク増加の原因とされており、硝酸塩という保存剤が人体に悪影響を及ぼす可能性があるとされています。

運動不足は便秘になりやすいとされており、それが大腸がんのリスクを上げる可能性があります。

BMIが25以上だと肥満とされ、大腸がんのリスクが上がることが報告されています。

1日あたりビール大瓶1本、日本酒1合、ワイン2杯を超える飲酒は大腸がんリスクを上げるとされています。

タバコの吸収は肺がんだけでなく、大腸がんリスクも増加させるとされています。

大腸がんの早期発見のために重要な検査は便潜血検査で、公費で行える検査の一つです。

便潜血検査が陽性の場合、大腸がんが見つかる確率は5~10%であり、追加の精査が推奨されます。

大腸がんの80%はポリープから発展するため、便潜血検査で見つけたポリープは早期に除去することが癌予防に繋がります。

食物繊維の摂取が増えることで、便秘を解消し大腸がんのリスクを下げる可能性があるとされています。

中強度の運動を通じて体重を減らすことが、肥満を解消し大腸がんリスクを下げる効果があるとされています。

運動により腸管の動きが促進され、便秘が解消されることで大腸がんリスクが下がるとされています。

インスリン抵抗性が肥満と関連しており、運動により肥満を解消することでがんリスクを下げる可能性があるとされています。

大腸がんの初発症状として、便が細くなったり便秘になったり、便に血が混じる、貧血になるなどが挙げられます。

大腸がんの予防と早期発見のために、40歳以上の人々に対して便潜血検査の受診が強く推奨されています。

不溶性食物繊維と中強度の運動は、大腸がんリスクを下げる生活習慣として紹介されており、実践することが推奨されています。

Transcripts

play00:00

この赤身肉に関して言えば

play00:02

脳卒中

play00:03

乳がん心筋梗塞などの心臓の病気前立腺

play00:06

がんのリスクも上がると言われています

play00:08

おはようございますYouTube医療

play00:10

大学です今回は大腸がんの早期発見のため

play00:13

にこれだけはやめてという大腸がんの

play00:15

リスクになる生活習慣食習慣そして大腸

play00:18

がんをなるべく早期で発見するために大腸

play00:21

がんになった時に最初に出てくる症状初期

play00:24

症状もお話ししていきますそして後半では

play00:27

大腸がんというのは実は

play00:29

症状から早期発見することは難しいがんな

play00:32

ので早期発見するために普段外来で大腸

play00:34

がんを診断する医師としてどの検査をお

play00:37

すすめするかについて話していきたいと

play00:39

思います実は大腸がんは2015年の

play00:42

データでは日本人のがんの種類の中で最も

play00:45

多いがんでしたそして特に女性にとっては

play00:47

がんの種類別で言うと死因の第1位が大腸

play00:51

がんなんですそしてこの大腸がんというの

play00:53

は年々右肩上がりで罹患率が増えています

play00:56

その背景として考えられるのが食事の欧米

play00:59

化ですファフードやファミリーレストラン

play01:01

など食事がどんどん便利に美味しくなって

play01:03

いった背景で大腸がんは少しずつ増えてい

play01:05

ますしかし安心してくださいこの大腸がん

play01:08

はステージゼロやステージ1で発見された

play01:10

場合5年生存率は90%を超えているがん

play01:14

ですそして

play01:15

膵臓癌などに比べて進行して発見された

play01:17

場合でも手術ができたり化学療法でコンチ

play01:20

できる場合も多いのでぜひ大腸がんがある

play01:22

とどういう症状が出てくるのか最後まで

play01:24

聞いていってくださいいやガンの初期症状

play01:27

というよりは癌になりたくないんだよ

play01:28

なーって思うのが普通だと思いますこの

play01:31

大腸がんは様々な研究がなされているので

play01:33

大腸がんになりやすいリスクがよくわかっ

play01:36

ています癌においてとっても大事なのが

play01:38

この未病という考え方で病気になる前に

play01:41

病気のリスクを取り払ってがんになる可能

play01:44

性を下げていこうというのがとっても大事

play01:46

になります病院っていうのは

play01:48

病気を治すことによって

play01:49

儲かるので病気を予防できたからといって

play01:52

儲かるわけではないんですなのでこういっ

play01:54

た予防医学に関する知識っていうのは

play01:55

まだまだ一般には浸透していないんです

play01:57

YouTube医療大学ではそんな車の

play02:00

段階で病気を予防するための方法をデータ

play02:02

をもとに分かりやすく責任を持って伝えて

play02:05

おりますのでぜひチャンネル登録をして

play02:06

新しい情報をキャッチしていただければと

play02:08

思いますそして今回の動画の最後にはがん

play02:11

のリスクを減らすことができる生活習慣食

play02:14

習慣を2つご紹介しますタバコがあらゆる

play02:16

がんのリスクですよっていうのは有名なん

play02:18

ですけどタバコを吸ってる人がタバコを

play02:20

やめるとその癌のリスクが下がるかという

play02:22

とそれはまた別の話なんですあるコードが

play02:25

がんのリスクになるっていうのはたくさん

play02:27

あるんですけどとある行動すればガンの

play02:29

リスクが下がりますよっていうデータは

play02:31

ほとんどありませんということで数少ない

play02:33

がんのリスクを下げる生活習慣を2つ動画

play02:36

の最後でご紹介しますのでそちらも聞いて

play02:39

いっていただければ嬉しいですそれでは

play02:40

本日の目次ですまずはじめに大腸の役割を

play02:43

さらっと解説します次に皆さん気になる

play02:45

大腸がんの初発症状を4選をご紹介して

play02:48

いきたいと思いますそして3つ目に大腸

play02:51

がんにならないために予防するために

play02:53

押さえておくべきリスクを5つご紹介し

play02:55

ますそして4つ目に大腸がんが無症状だ

play02:59

からこそ早期発見するために大事な検査を

play03:02

一つだけご紹介しますそして5つ目最後に

play03:05

数少ないデータがある大腸がんのリスクを

play03:08

下げることができる生活習慣をご紹介して

play03:11

いきたいと思います長い動画になりますが

play03:13

この動画一つで分かりやすく大腸がんの

play03:15

大事なところが全てわかるようになってい

play03:17

ますぜひ何回も聞き流したりメモを取り

play03:19

ながら聞いていっていただければ嬉しい

play03:21

ですそれではまず初めに大腸の役割を復習

play03:24

します大腸は食べ物の通り道の中でも一番

play03:27

お尻に近い消化感です口から摂取した栄養

play03:31

がいい小腸とつながって最終的には大腸に

play03:35

進んでいきますでこの太い管が大腸ですが

play03:37

全長はなんと1.5mから2mもあると

play03:40

言われています意外と長いですよね何をし

play03:43

ているかというと栄養の吸収ともう一つ

play03:45

大事なのが水分の吸収です小腸で主に栄養

play03:49

は吸収されるんですが水分は吸収され

play03:51

づらいです小腸から大腸に行った食べ物

play03:53

っていうのは水分がだんだんと減っていっ

play03:56

play03:57

便として

play03:57

塊になっていきますなのでここのではベン

play04:00

は柔らかいんですが最後お尻のところに

play04:02

行くまでに便は硬くなっているということ

play04:04

ですこの大腸は1日最大6リットルもの

play04:07

水分を吸収できると言われていますすごい

play04:10

力ですよねそして病院では専門的な名前も

play04:13

使われているので

play04:14

専門用語を解説すると

play04:16

結腸と直腸に分かれます直腸というのが

play04:19

肛門の近くで

play04:20

結腸っていうのは3つに分かれていて上に

play04:22

行く乗降結腸横に行く横行結腸そして下に

play04:26

行く下行結腸そして直腸と結腸の間にここ

play04:30

にS字に曲がってるのがS状結腸と言われ

play04:32

たりしますこれら全部をまとめて第一をと

play04:35

いうのでこれのどこにできたとしても

play04:37

いわゆる大腸がんということになります

play04:39

この上行結腸を通ってる段階ではベンは

play04:42

柔らかいっていうのが初発症状を理解する

play04:44

上で大事なことになりますそれでは2つ目

play04:46

に大腸がんを早期発見するために

play04:49

癌ができた時にどのような症状から発症

play04:52

するのか初発症状を4選をご紹介していき

play04:54

たいと思います他のあらゆる

play04:56

YouTube動画で大腸がんの初期症状

play04:58

というタイトルで動画がありますが大腸

play05:01

がんに初期症状はありません初期症状がな

play05:03

いっていうことはガイドラインにも明記さ

play05:05

れていますなので今回お話しするのは初発

play05:08

症状大腸がんがある程度大きくなってきた

play05:10

時にどういう症状が起きるのかを解説し

play05:13

ます繰り返しになりますが初発症状の段階

play05:15

でも大腸がんは手術ができることがあっ

play05:18

たり化学療法を行うことで

play05:21

完治することができるがんですのでぜひ

play05:23

希望を持って聞いていってください大腸

play05:25

がんの初発症状4選1つ目がこちら

play05:28

便が細くなることですこちら大腸カメラの

play05:30

内視鏡の画像になります大腸がんというの

play05:32

はこの大腸の中をモリモリ盛り上がること

play05:35

によって内宮が狭まっていきますそれに

play05:38

よって便の通り道が細くなるので便が細く

play05:41

なるということになりますなんですけど

play05:42

先ほどお話ししたように

play05:44

便が硬くなるのは大腸の後半ですなので

play05:47

ここにがんができた時っていうのは

play05:50

便自体は柔らかくて通り抜けることができ

play05:52

てここで塊になるので

play05:54

便が細くなることはありません便が細く

play05:56

なるのは大腸の後半に腫瘍ができてしまっ

play05:59

した場合ですこのように大腸の機能が

play06:01

わかれば

play06:02

症状も予想できるようになると思います

play06:04

注意して欲しいのは便がたった1回だけ

play06:06

細いからといって大腸癌だと心配しないで

play06:09

ほしいことです誰だってベンの大小はあり

play06:12

ますので

play06:13

便が明らかに過去より細くなっている

play06:15

そして持続して細いだんだんと細くなって

play06:18

いるそういったことがあれば大腸がんの

play06:20

可能性がありますのでぜひ病院の受診を

play06:22

検討してみてください大腸がんの初発症状

play06:24

2つ目がこちら

play06:27

便秘になることですこちらに関しても今

play06:29

までの動画を見ればよくわかると思います

play06:31

play06:31

癌というのは大腸の中を狭くするんでした

play06:34

よねなので

play06:35

便通が悪くなって

play06:37

便秘になりがちということがありますその

play06:38

他の要因としては大腸がんが大腸の中で

play06:42

成長していくことによって大腸が動き

play06:45

づらくなることによって便を送り出し辛く

play06:47

なるそういった要因があったり大腸がんに

play06:50

よる

play06:50

炎症ですね

play06:51

炎症が起こることによって僕たちのお腹

play06:53

っていうのは動きが鈍くなってしまうん

play06:55

ですそうすることによっても大腸がんで

play06:58

便秘がちになることががありますもちろん

play07:00

便秘もとっても多い症状ですのでなかなか

play07:03

改善しない便秘どんどん悪化していく便秘

play07:06

という場合には大腸がんのことを頭の隅に

play07:08

入れておくといいことがあるかもしれませ

play07:10

ん大腸がんの初発症状を3つ目がこちら

play07:14

貧血なんです大腸がんで貧血になるなんで

play07:17

だろうと思った方ほとんど全てのがんの

play07:19

特徴に

play07:20

申請欠陥というものがありますこちら

play07:23

便の通り道があるとして大腸がんが

play07:25

モリモリと育っていったとしますそうする

play07:27

とガンというのは新生血管と言って新しく

play07:31

生まれる

play07:32

血管と言って

play07:33

癌の中に

play07:34

血管がモリモリと育ち始めます我々の結果

play07:37

はDNAが作っていて

play07:39

緻密に作られているので簡単に出血はし

play07:41

ないんですが

play07:42

癌による臨時でできた血管というのは

play07:44

もろくて便が通ったり大腸が動いた時に

play07:49

刺激で出血しやすいんですそうすることに

play07:51

よって大腸がんからじわじわ出血すること

play07:54

によって

play07:55

貧血に陥ってしまいますそしてこの貧血が

play07:58

厄介なことは

play08:00

じわじわダラダラ貧血が続くということ

play08:01

です例えば地みたいにドバっと便器が

play08:04

真っ赤になるように血が出るというよりか

play08:07

はほとんど便の色ではわからない

play08:09

じわじわした出血ということが多いです私

play08:11

が外来診療している時も70歳の男性の方

play08:15

が外来にいらっしゃった時に最近息苦しい

play08:18

んだっていう訴えで来ました顔が真っ白

play08:20

だったのでもしかして貧血じゃないかなと

play08:22

思って

play08:24

採血をするとヘモグロビンという値が普通

play08:26

は10以上あるんですがその方は4しか

play08:29

ありませんでしたこれはおかしいなと思っ

play08:30

て調べていくと結果的には大腸がんが

play08:33

見つかりましたですのでだんだんと進行し

play08:36

ていく貧血貧血の症状として大事なのが体

play08:39

のだるさ息切れそして顔面蒼白と言って顔

play08:42

が白くなるという症状がありますのでそう

play08:44

いったことがある方は病院受診を検討して

play08:47

みてください大腸がんの初発症状を4つ目

play08:50

がこちら

play08:51

血便です今お話ししたように大腸がんから

play08:53

は出血が起こりますそしてその出血は

play08:56

分かりづらいことが多いんですが大腸の

play08:58

後半お尻に近い部分の大腸から出血して

play09:02

いる場合には赤い血がそのまま

play09:05

便に混じって出てくることがあります

play09:07

便に赤い血が混ざっている時に考える病気

play09:10

の一つが大腸がんですもちろんそれ以外に

play09:12

play09:13

痔であったりこちら大腸憩室といって大腸

play09:16

の部屋にポコッと穴が開いてそこから出血

play09:19

する形質出血というものもありますそして

play09:22

麺が黒くなるという兆候をご存知でしょう

play09:24

か健康に詳しい方は知っている人も多いと

play09:26

思います実は大腸がんで便が黒いことが

play09:29

出血のサインになっていることがあります

play09:32

他のYouTube動画で説明されてい

play09:34

なかったり少々謝っているものもありまし

play09:36

たが実は大腸から出血した場合でもその

play09:39

血液が

play09:40

酸化して黒くなって

play09:42

便として出ることがあります我々の血液

play09:44

っていうのはすぐ出てしまえば赤いんです

play09:46

が体の中に長く滞在していると

play09:50

酸化をして黒くなると覚えておいて

play09:51

くださいそしてその黒さというのはこの

play09:54

聴診器ぐらい真っ黒なのが特徴ですより

play09:56

詳しく説明すると

play09:58

胃の消化液

play09:59

離に血液が触れると赤い血が黒くなります

play10:02

なので

play10:03

便が黒い場合は大腸がんの可能性も

play10:05

もちろんありますがもっと多いのが胃潰瘍

play10:08

とか

play10:09

胃炎とか食道からの出血でも黒い便が出

play10:12

ますのでガンがあるにせよないにせよ便が

play10:15

黒いということはとっても危険な状況です

play10:17

ので見つけた場合は1日でも待たずに病院

play10:20

に受診することをおすすめしたいと思い

play10:22

ますそれでは次に大腸がんのリスクには

play10:24

どういうものがあるのか5つ解説していき

play10:26

ます大腸がんのリスク5選1つ目がこちら

play10:29

赤身肉そして加工肉なんです赤身肉という

play10:33

のはいわゆる赤いお肉なので

play10:35

牛肉や豚肉が含まれます鶏肉は白い肉なの

play10:38

で含まれませんお肉というのは大事な

play10:41

タンパク質で必須アミノ酸とかビタミンb

play10:44

12とか大事な栄養素はたっぷり含まれて

play10:46

いますがこれらのお肉を使った加工肉と

play10:49

いうのは大腸がんのリスクになるという

play10:51

データがありますそして大腸がんだけでは

play10:53

ありませんこの赤身肉に関して言えば

play10:57

脳卒中

play10:57

乳がん心筋梗塞など心臓の病気前立腺がん

play11:01

のリスクも上がると言われていますそして

play11:03

加工肉は今言ったリスクに追加して

play11:07

膵臓癌と

play11:08

糖尿病にもなりやすいというデータがあり

play11:10

ますだからといって決して食べるなと言い

play11:13

たいわけではありません私も普段からお肉

play11:14

は食べます大事なのはそのデータを鵜呑み

play11:17

にするわけではなくて何g取ったら危険な

play11:20

のかそして何で危険なのかを知ることです

play11:22

赤身肉で言えば1日100g以上をとって

play11:26

いる場合は大腸がんのリスクが上がるかも

play11:29

しれないと言われていますそして加工肉に

play11:32

関しては1日50gで大腸がんのリスクが

play11:35

上がるというデータがありますデータの質

play11:37

としては加工肉の方はほぼ確実にこれらの

play11:40

リスクが上がると思っておいて大丈夫です

play11:42

外食のハンバーグで言うと150gは1食

play11:45

分で食べれるようですので加工肉50gと

play11:48

いうのは結構少ない値だなぁと思います逆

play11:50

に言えばこれらのグラム数以下であれば

play11:53

明らかにリスクが上がるデータはないと

play11:55

いうことになりますのでいろんな動画で

play11:57

赤身肉がダメって言われたから

play11:59

鵜呑みにして食べないというのではなくて

play12:01

いろんな情報が溢れているからこそ

play12:04

謝った情報をキャッチしてしまうことも

play12:05

ありますのでなぜ危険なのかも覚えておき

play12:08

ましょう加工肉が危険な理由としては

play12:11

添加物そして

play12:12

塩分が挙げられます特に注目されているの

play12:14

が「あ硝酸塩という保存物質が実は人間の

play12:18

人体に悪影響を及ぼしている可能性がある

play12:21

と言われていますこれらの保存料が体の

play12:23

体内で

play12:24

炎症を起こすことによってがんのリスクが

play12:26

上がると言われていたり下降肉というのは

play12:29

塩分が多いので塩分を摂取しすぎること

play12:31

自体が高血圧になって

play12:34

脳梗塞や心筋梗塞のリスクが上がったりし

play12:36

ますので

play12:37

必ずしも加工肉がダメかと言われれば保存

play12:40

料が少なくて

play12:41

塩分も少ない加工肉であれば安全である

play12:43

可能性もありますので何でもかんでも

play12:46

鵜呑みにしないでなぜダメなのかを理解し

play12:48

てそして最終的には自己判断でこれは健康

play12:51

に良いのかこの人の言ってることは合っ

play12:53

てるのか

play12:54

判断できるようにしてほしいと思います

play12:55

YouTube医療大学ではそういった

play12:57

情報発信をしていますので一緒に学んで

play12:59

いければ嬉しいですそして加工肉でもない

play13:02

赤身肉がなぜリスクになるかと言われれば

play13:04

赤身肉は便秘になりやすいと言われてい

play13:07

たり

play13:07

腸内のあまり良くないペンキ製品という

play13:10

タイプのバイ菌が増えやすいと言われてい

play13:12

ますつまり

play13:13

便秘であったり腸内細菌の環境が崩れる

play13:16

ことが大腸がんのリスクにつながると考え

play13:19

られています大腸がんのリスク2つ目が

play13:21

こちら運動不足なんです運動不足になると

play13:25

便秘になりやすいんです先ほど言ったよう

play13:27

play13:27

便秘というのは大腸がんのリスクになるか

play13:29

もしれない原因の一つですですので運動が

play13:32

不足していると

play13:33

腸の動きが鈍ってしまって便秘がちになる

play13:35

ことによって大腸がんのリスクが上がるか

play13:37

もしれないと言われています大腸がんの

play13:39

リスク3つ目がこちら

play13:41

肥満ですねBMIが25以上の方は大腸

play13:44

がんのリスクが上がると言われています

play13:46

BMIは体重を身長で2回割った値ですの

play13:50

で160cmで50kgの人であれば50

play13:53

を160cmのメートル換算つまり50÷

play13:57

1.6

play13:58

÷1すれば値が出ますのでそれが25を

play14:01

超えている場合は大腸がんのリスクになり

play14:03

ます大腸がんのリスク4つ目がこちら

play14:07

過度な飲酒です過度な飲酒とはどのぐらい

play14:09

の量かというとビールで言えば大瓶1本分

play14:12

日本酒で言えば1合分ワインであれば

play14:15

グラス2杯分1日飲む方は男女ともに大腸

play14:18

がんのリスクが上がるというデータがあり

play14:20

ますとあるデータによると大腸がんの

play14:22

リスクが1.4倍に上がったというデータ

play14:25

がありますその他にもアルコールというの

play14:27

は様々な消火器ですね食べ物の通り道の

play14:30

がんのリスクが上がります

play14:32

口腔がん口の中のガンであったり

play14:34

咽頭が喉のがんであったり食道がん食道の

play14:37

がんそして

play14:39

肝臓がんや大腸がんのリスクにもなります

play14:41

特に注意なのがお酒を飲んだ時に顔が

play14:44

真っ赤になるタイプの方ですそういった方

play14:46

というのは

play14:47

詳しくは言いませんがアルコールを代謝

play14:48

するのが苦手な方でアセトアルデヒドと

play14:51

いう物質が体内にたまりやすく特に食道

play14:54

がんのリスクが上がりやすいと言われてい

play14:56

ますのでお酒で顔が赤くなる方は特に注意

play14:59

をしてください大腸がんのリスク5つ目が

play15:01

こちらタバコですこちらもお酒と同様で

play15:04

タバコは洗えるガンのリスクになります

play15:06

理由は簡単発がん性物質が含まれている

play15:09

からですタバコは肺がんであったり胃がん

play15:11

大腸がんなど様々ながんのリスクです

play15:14

そして

play15:15

肺の機能を低下させたりすることもあり

play15:17

ますが逆にこんなデータもあってタバコは

play15:19

何歳からでも

play15:21

辞めることによって

play15:22

肺の機能はゆっくり

play15:24

改善するというデータがありますのでぜひ

play15:25

何歳からでも遅くないのでタバコを減らし

play15:28

たり止めることも

play15:30

検討してみてくださいもちろんタバコが

play15:32

大好きで生きる楽しみであってそんな

play15:34

楽しみに奪われてまで長生きしたくないと

play15:36

思う方は必ずしもやめる必要はないと思っ

play15:39

ていますそこは主治医と腹を割って人生の

play15:42

話し合いをした上で決定していって

play15:43

くださいそれでは皆さんお待ちかね初期

play15:46

症状がない大腸がんだからこそ初期で発見

play15:49

して5年生存率を上げるためにおすすめの

play15:52

検査をご紹介します大腸がんを早期発見

play15:54

するために大事な検査が

play15:57

便潜血検査です便潜血検査っていうのは

play15:59

このキットで便を採取してもらって

play16:01

提出する検査です一般的には2日間連続で

play16:04

行って

play16:05

鮮血血液がちょっとでも混じっていれば

play16:08

陽性という検査になりますでもこの検査

play16:10

ってなんか事前も陽性になるって言ってた

play16:12

しポリープでも陽性になるからそんなに

play16:15

大腸がんには良くないんじゃないですか

play16:16

そういったことをよく聞きますがこの

play16:19

便潜血検査はとっても大事な検査ですそれ

play16:21

を裏付けるものとして日本で公費で行える

play16:25

検査の一つがこの

play16:27

便潜血検査なんです

play16:28

膵臓癌検診がないように皆さんに検査を

play16:31

行うことによってデメリットよりも

play16:33

メリットの方が大きい検査っていうのは数

play16:35

少ないですそれが胃がん検診や大腸がん

play16:38

検診

play16:38

乳がん検診や

play16:39

子宮がん検診などです

play16:41

膵臓癌とか前立腺のがんとか脳腫瘍を

play16:44

見つけるためのガンの検査っていうのは

play16:45

コーヒーつまり市町村で補ってくれる検査

play16:48

ではありませんなぜかというとこれらの

play16:51

検査っていうのは見つかってもがんである

play16:53

可能性が低かったり

play16:55

検査をすることによる副作用の方が

play16:56

大きかったりするからですつまりこのは皆

play17:00

さん誰しも40歳を超えたら行うことに

play17:03

よってメリットの方が大きいというデータ

play17:05

があるということになりますこの

play17:07

便潜血検査を行うことによって大腸がんの

play17:09

死亡リスクが20%下げられたという

play17:12

データがあります公費で賄っていますが

play17:14

日本人の方の4割しかこの検査は受けられ

play17:17

ていませんそれはなぜですこの便潜血検査

play17:19

が陽性になった方の5から10%の方に

play17:22

大腸がんが見つかりますじゃあ残りは何か

play17:25

というと約50%の方が大腸ポリープが

play17:28

見つかったりあとは地で血液が混ざって

play17:31

便潜血が陽性になってしまうこともあり

play17:33

ますそして大腸がんがあるからといって

play17:36

必ずしも便潜血が陽性になるわけではあり

play17:38

ません進行癌では80%の方は

play17:42

便潜血陽性になります早期の癌では50%

play17:44

の方しか陽性になりませんこの話を聞くと

play17:48

電線血検査って陽性になったとしても5%

play17:51

ぐらいしか癌がないわけだしがんがある

play17:53

からといって必ずしも陽性にならないんで

play17:55

あればあんまり意味ない検査じゃないのっ

play17:57

て思う人が多いです確かに5%って言わ

play18:00

れると低く感じると思いますですがこんな

play18:02

データがあります全鮮血検査が

play18:05

陽性でその後の精査で大腸カメラをやった

play18:08

場合大腸がんが見つかった人のうちの半分

play18:10

がステージ1だったんですそれと比較して

play18:13

先ほど紹介した

play18:15

貧血とか便が細いとかそういった症状が

play18:18

あって大腸カメラをして大腸が見つかった

play18:20

人っていうのはステージ1の方が17%

play18:23

しかいなかったんですつまり

play18:25

症状が出てくる頃には大腸がんは進行して

play18:28

いることが多いんですつまり

play18:30

便潜血陽性というのは大腸がんを早期発見

play18:33

するための

play18:34

唯一の手段と言っても過言ではないぐらい

play18:36

の大事な検査ですいやでも先生私実は前に

play18:40

陽性になったんだけど

play18:41

痔があるからきっと大丈夫だと思って大腸

play18:43

カメラしなかったんですよねそういった方

play18:45

もいましたが実は自分が痔だと思ってる人

play18:48

play18:49

便潜血検査をして陽性になる確率は5%

play18:51

以下ですつまり自我あると思っていても

play18:54

5%の人にしか

play18:56

便潜血は

play18:57

陽性にならないので

play18:58

痔があると思っていても

play19:00

面潜血陽性であった時は

play19:01

痔のせいにしてしまってはいけませんもう

play19:03

1回受ければいいんじゃないかって思うと

play19:05

思いますがもう1回受けて

play19:07

仮に

play19:08

陰性だったとしても1回目に受けた陽性が

play19:11

必ずしも自我原因であったとは限りません

play19:13

ので1回でも

play19:15

陽性になった場合は必ず

play19:17

追加の精査で大腸カメラを受けることをお

play19:20

すすめしますそしてもう一つポリープに

play19:22

ついてです

play19:22

厭戦穴は実はポリープを見つけるためにも

play19:25

大事な検査ですそれと大腸がんがどう関係

play19:28

しているかというと実は大腸がんの80%

play19:31

はポリープがだんだんと大きくなって

play19:33

できるものなんですより詳しく言うと

play19:35

ポリープの中でも選手というものです

play19:38

便潜血で陽性になるものの半分がポリープ

play19:41

と言いましたがポリープの中にこの

play19:43

選手というものがあります実はこの選手が

play19:46

だんだんと大きくなって大腸がんになる

play19:48

これを

play19:49

眼窩すると言いますが

play19:50

癌になるものがあるんですそういった意味

play19:52

でも

play19:53

便潜血検査が陽性になった時は大腸カメラ

play19:55

をしてこのポリープの時点で取り除くべき

play19:58

ものは取り除いていくことによってがんに

play20:01

なるのを予防することができるんですこう

play20:03

いった意味からも

play20:04

便潜血検査っていうのはとっても大事な

play20:06

検査ですかなり詳しく長く説明しましたが

play20:08

外来の短い時間ではここまで説明すること

play20:11

ができないので一般の方もなかなかこの

play20:14

便潜血検査が浸透していません今回の話を

play20:17

聞いて大事だなって思ってくれた方は

play20:18

よければ日本から大腸がんに苦しむ方を

play20:21

減らすためにもこの動画をシェアして

play20:23

いただいたり動画の内容を周りの方に伝え

play20:25

ていただければ嬉しいですそれでは最後に

play20:27

お待ちかねの大腸がんのリスクを減らす

play20:29

生活習慣2選をご紹介しますなんで

play20:32

5000じゃないのって思った方実は

play20:34

リスクはたくさんあってもこれをすれば

play20:37

リスクが減るよっていうものは数少ない

play20:39

ですので今回はデータがある

play20:41

厳選された2選をご紹介します大腸がんの

play20:43

リスクを下げる生活習慣1つ目がこちら

play20:46

食物繊維なんです

play20:48

野菜が体にいいっていうのはあると思うん

play20:50

ですが

play20:50

野菜の食物繊維が特に良くてその中でも

play20:53

大腸がんのリスクを減らすと言われている

play20:55

のが不溶性の食物繊維です不溶性お腹の中

play20:59

play21:00

溶けない食物繊維です少し下品な話をする

play21:02

とキノコなどの食物繊維が便からそのまま

play21:05

出てくることがあると思いますあれが不溶

play21:08

性の食物繊維です食物繊維の中でも少し

play21:11

ザラザラしたイメージのものが多くて

play21:12

エリンギとかたけのことかあとは大豆も

play21:15

そうですそしてほうれん草やレタスなどが

play21:18

揚げられます

play21:19

健康にいいらしいから食べようで終わらず

play21:20

になぜ良いかというとこれらの食物繊維が

play21:23

便秘を解消するからですキノコがそのまま

play21:25

出てくるようにつるっとお腹の中を通過し

play21:28

てくれるので例えば先ほど言った便秘の

play21:31

原因になる赤身肉などを食べていたとして

play21:33

も野菜を合わせることによって

play21:35

便秘が解消されてその結果として大腸がん

play21:38

のリスクが下がる可能性が示唆されてい

play21:40

ます大腸がんができる原因の仮設の一つと

play21:43

して

play21:44

便秘になっていることによって大腸の壁に

play21:46

がんの原因物質が設置している時間が長い

play21:49

ことが考えられていますので

play21:51

便秘を解消できる不溶性の食物繊維が大腸

play21:54

がんのリスクを減らすっていうデータが

play21:55

あるのはもっともらしい理由だなと思い

play21:57

ますそれではのリスクを改善する方法2つ

play22:01

目がこちら運動です運動かよって思った方

play22:04

もいると思いますなかなか生活に

play22:06

落とし込みづらいですがこれは中強度の

play22:08

運動でもいいと言われています中強度の

play22:10

運動というのはどういうことかというと

play22:12

少し息が上がるけど会話はできるぐらいの

play22:15

運動です

play22:16

ジョギングや早歩きをして少し行きは

play22:18

上がるけど

play22:19

友達と話せるでも歌を歌ったりとか長い間

play22:22

話すことはできないそれぐらいの運動が

play22:24

いいと言われていますそれではなぜ運動が

play22:26

いいかを考えましょうそれは体重が減る

play22:28

こととこちらも便秘が解消されるからです

play22:31

先ほど運動不足が

play22:33

便秘になって大腸がんのリスクになると

play22:35

言った通り運動することによって

play22:38

腸管の動きが促されることによって

play22:40

便秘が解消されて大腸がんのリスクが

play22:42

下がると言われていますその他にも運動

play22:45

することによって体重が減りますそうする

play22:47

ことによって

play22:48

肥満の方っていうのは実はインスリンが

play22:51

効きづらいということがあります

play22:52

インスリンというのは私たち人間の体の中

play22:55

にある

play22:56

唯一

play22:57

血糖値を下げるためのホルモンでしたこれ

play22:58

の分泌が低かったりとか引きづらい方が

play23:02

糖尿病でしたよね実はこの

play23:04

肥満っていうのはインスリンが効きづらく

play23:06

なってしまう状態なんですで

play23:08

注目されているのがこのインスリンは癌に

play23:10

なるリスクを上げるんではないかという

play23:12

データがありますですので運動することに

play23:14

よって

play23:15

肥満が

play23:16

解消されるとインスリンの効きづらさが

play23:19

解消されてインスリンの分泌する量が減り

play23:21

ますそれによってがんのリスクを下げるか

play23:23

もしれないと言われていますもちろんこれ

play23:25

は仮説の一つにすぎませんそして注意して

play23:27

ほしいのは糖尿病でインスリンの注射を

play23:30

行っている人もいると思いますが

play23:32

注射によるインスリンでがんのリスクが

play23:34

上がるというデータはありませんのでそこ

play23:35

はご安心くださいいかがでしたでしょうか

play23:37

今回は絶対やめて大腸がんのリスクを

play23:40

上げる生活習慣と注意すべき初発症状をご

play23:44

紹介しました大腸がんに初期症状はあり

play23:46

ませんですが初発症状も覚えておくことが

play23:49

大事です便が細くなったり便秘になったり

play23:52

便に血が混じったり貧血になることをご

play23:54

紹介しましたそして大腸がんになるリスク

play23:56

として赤身肉やそして運動不足そして

play24:00

タバコやお酒そして

play24:03

肥満であることをあげましたぜひ全ての

play24:05

リスクを下げることは難しいですが自分に

play24:07

できそうなこと一つでもやってみることを

play24:09

おすすめしますそして大腸がんを本当に

play24:11

早期発見するために大事なことが

play24:14

厭戦気血検査です市町村の公費でがん検診

play24:17

として受けることができますので40歳

play24:19

以上の方はぜひ検査を受けることを検討し

play24:21

てくださいそして最後に大腸がんのリスク

play24:24

を下げることとして不溶性の食物繊維と中

play24:27

強度の運動を上げましたぜひ健康で長生き

play24:30

するためにこれらのことを試してみて

play24:31

ください長い動画でしたが最後までご視聴

play24:34

ありがとうございましたこれからも明日

play24:35

から健康に役立つ情報をわかりやすく

play24:38

データを持って責任を持って発信していき

play24:40

ますのでこの動画がいいと思ってくれた方

play24:42

はぜひグッドボタンそして次の動画を

play24:44

見逃さないようにチャンネル登録をして

play24:46

いただければ頑張った甲斐がありますそれ

play24:48

ではそれではまた次回の動画でお会いし

play24:49

ましょう

play24:59

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
大腸がんリスク食事生活習慣早期発見健康予防医学検査栄養
Do you need a summary in English?