賢い人は知っているChatGPTの合理的な使い方

KEITO【AI&WEB ch】
26 Aug 202419:53

Summary

TLDRこの動画では、AIの進化とそれに伴うプロンプトの使用方法の変遷について解説しています。プロンプトは大きく分けてゼロショットとヒューショットに分けられ、前者は事前の情報なしで文章を作成するもので、後者は事前の情報を与えて精度を高める方法です。さらに、論理的なプロンプトの作り方や、変数を用いた方法についても触れていますが、最近のAIはそれほど細かい指示を必要としないほど高度であると指摘。音声入力の活用や、AIに質問を投げかけることで、より合理的な使用方法が提案されています。

Takeaways

  • 😀 プロンプトはチャットGPTに送る指示分のことで、さまざまな型があり、調整された形で使用されます。
  • 🚀 プロンプトは大きく分けてゼロショットプロンプトとヒューショットプロンプトの2種類があり、前者は特に何も考えずに文章作成するもの、後者は事前にトピックに関する情報を与えるものと説明されています。
  • 📚 ゼロショットプロンプトはシンプルな質問で応答が生成されるが、ヒューショットプロンプトはより高い精度で文章を生成するために使用されます。
  • 🔍 ヒューショットプロンプトは、具体的な例として「東京で観光するなら下町エリアやおしゃれな街並みが魅力的」というような事前情報を与え、より良い回答を得る方法が提案されています。
  • 🤖 AIの進化により、プロンプトの作成方法も変わってきており、最近のAIは論理的なプロンプトを細かく作り上げる必要がなくなっているとされています。
  • 🎙️ 音声入力が非常に強力で、自然な言葉で喋ることで多くの情報を与えることができると強調されています。
  • 🔧 Google Chromeの拡張機能「ボイスイン」やスマホの音声入力機能を使用することで、音声で情報を与え、プロンプトを作成することができると提案されています。
  • 📝 AIに質問を投げかけることで、適切な質問内容をAI自身から提案してもらうことができ、これにより自分自身が考えるよりも効率的なプロンプトを作成できるとされています。
  • 📈 AIの能力が向上したことで、過度に複雑なプロンプトを作成する必要がなく、よりシンプルに情報を提供することでも信頼性の高い回答を得ることができると示唆されています。
  • 🌐 動画の最後に、プロンプト作成GPTを共有し、それを使って効率的なプロンプトを作成することができると告知されています。
  • 🔄 動画では、プロンプトの使い方として、論理的なプロンプトの作り方とAIに任せる方法の両方を紹介し、用途に応じて使い分けるべきだと結論づけています。

Q & A

  • プロンプトとは何ですか?

    -プロンプトとは、AIに送る指示のことです。テキストを入力して送信するだけではなく、プロンプトという言葉で指示を送ることで、より正確にAIが理解できるようにします。

  • ゼロショットプロンプトとヒューショットプロンプトの違いは何ですか?

    -ゼロショットプロンプトは事前の情報なしで文章を作成させるプロンプトで、ヒューショットプロンプトはトピックに関する情報を与えて精度を高めるプロンプトです。

  • プロンプトをどのようにしてより効果的に使えばいいですか?

    -プロンプトは大きく分けて論理的なプロンプトと自然言語でのプロンプトに分けられますが、最近のAIでは自然言語でのプロンプトが有効です。また、音声入力を使うことでも多くの情報を与えることができます。

  • 制約条件を細かく設けるプロンプトとは何ですか?

    -制約条件を細かく設けるプロンプトは、役割を与えたり、フォーマットを指定したりして生成させるテキストに制約を加える方法です。これにより、AIによる回答の方向性をより細かく制御することができます。

  • 変数を利用するプロンプトの書き方とは何ですか?

    -変数を利用するプロンプトは、抽象的な要素を空白として作成し、指示を投げてAIが具体的な要素に代入して文章を作成する方法です。これにより、テンプレートを作成しやすくなります。

  • 音声入力を利用するメリットは何ですか?

    -音声入力を利用することで、手で入力するよりも多くの情報を効率的に与えることができます。自然な言葉で喋ることで、AIが理解しやすくなり、信頼性の高い回答を得ることができます。

  • プロンプト作成AIとは何ですか?

    -プロンプト作成AIとは、プロンプトの作成をAIに任せ、自分はそのプロンプトに沿って指示を出すことで、AIがより適切な回答を生成するようにする技術です。

  • プロンプトの合理的な使い方とは何ですか?

    -プロンプトの合理的な使い方は、細かくフォーマットを指定するのではなく、自然な言葉でAIに指示を出すことです。また、AIに質問を投げかけることで、不足している情報を埋め合わせたり、より良い回答を得ることができます。

  • プロンプトの作成におすすめの拡張機能はありますか?

    -Google Chromeの拡張機能「ボイスイン」を利用すると、音声入力をスムーズに行うことができます。また、スマホではデフォルトの音声入力機能を利用すると良いでしょう。

  • プロンプトの使い分け方とは何ですか?

    -プロンプトの使い分け方は、用途によって適切なプロンプトのタイプを選ぶことです。特定の目的やテンプレートを使いたい場合は論理的なプロンプトが有効ですが、日常的に使う場合は自然言語での指示やAIに全てを任せる方が効率的です。

Outlines

00:00

😀 プロンプトの基礎と進化

この段落では、AIの進化とそれに伴うプロンプトの使い方の変化について触れています。プロンプトはチャットGPTに指示を送るためのもので、最近はその方法が徐々に変化していると感じています。過去1年間の流行った方法が現在では過去のものとなっている可能性についても言及されています。

05:02

🔍 プロンプトの2つのタイプ

プロンプトはゼロショットプロンプトとヒューショットプロンプトの2つのタイプに分けられます。ゼロショットは特に何も考えずに文章を作成させるもので、ヒューショットは事前にトピックに関する情報を与えて精度を高めるものです。具体例を交えて、どちらのプロンプトが効果的であるかを解説しています。

10:02

📝 論理的なプロンプトの作り方

この段落では、制約条件を設けることや変数を用いたプロンプトの作り方について説明しています。制約条件を細かく設定することで、役割やフォーマットを指定してテキストを生成させる方法を紹介しています。また、変数を用いたプロンプトは、抽象的な要素を具体化させることで、AIがより具体的な文章を作成する手助けになります。

15:03

🎙️ 音声入力とAIの活用

最後の段落では、音声入力の強力さと、AIが持つ論理的思考の能力について語られています。音声入力により、長いプロンプトを書く必要がなく、自然な言葉で情報量を与えることができます。また、AIに質問を投げかけることで、適切な回答を得ることができます。プロンプト作成のテクニックや、AIの活用方法についても言及されています。

🎉 プロンプト作成の総括と今後の展望

最終段落では、プロンプト作成のテクニックを総括し、今後のAIの使い方を提案しています。プロンプトの細かい作り方は必要ないと考え、音声入力やAIに全てを委ねる方法を推奨しています。また、用途に応じて使い分けるべきだと述べ、最後にAIコミュニティへの参加を呼びかけています。

Mindmap

Keywords

💡プロンプト

プロンプトとは、AIに指示を与えるためのテキストのことで、このビデオではAIとの対話をより効果的に行うためのプロンプトの使い方について解説しています。ビデオのテーマに関連して、プロンプトはAIが理解しやすく、適切な応答を生成するように細かく調整されるべきだと説明しています。例えば、「ゼロショットプロンプト」と「ヒューショットプロンプト」という用語が使用され、それらの違いと効果が説明されています。

💡AI

AIとは人工知能の略で、ビデオの中心的なテーマです。AIの進化とそれに伴う使用方法の変化について触れられています。特に、AIが理解しやすく、より正確な応答を提供するようにプロンプトを設計することが重要であると強調されています。

💡ゼロショットプロンプト

ゼロショットプロンプトは、AIに事前に情報を与えずに文章を作成させるプロンプトの手法です。ビデオでは、この手法がシンプルな質問に対して使用され、AIは事前情報なしで回答を生成する能力について説明されています。

💡ヒューショットプロンプト

ヒューショットプロンプトは、AIにトピックに関する情報を事前に与えて、より高精度で文章を生成するプロンプト手法です。ビデオでは、この手法が具体例を通じて紹介されており、事前情報の提供がAIの応答の質に与える影響について説明されています。

💡論理的なプロンプト

論理的なプロンプトとは、制約条件を細かく設定したり、変数を使用して目的に導く方法で作成されるプロンプトのことです。ビデオでは、この手法がどのようにAIの応答をより論理的かつ効果的に導くかについて解説されています。

💡制約条件

制約条件は、プロンプトを作成する際にAIの回答を特定の方向に導くために設定される条件です。ビデオでは、制約条件を設定することで、AIがより適切な回答を提供するように誘導する方法が紹介されています。

💡変数

変数は、プロンプト内で抽象的な要素を表し、AIがそれらを具体的な要素に置き換えて文章を生成する際に使用されます。ビデオでは、変数を用いたプロンプトの作り方とその利便性が説明されています。

💡音声入力

音声入力は、AIに指示を与える代替手段であり、自然な言葉で喋ることにより情報を与えることができます。ビデオでは、音声入力の利便性と、AIが自然な質問に応答する能力について強調されています。

💡Google Chromeの拡張機能

Google Chromeの拡張機能は、ブラウザの機能を拡張するツールで、ビデオでは「ボイスイン」という拡張機能が紹介されています。この拡張機能を使用することで、音声入力をよりスムーズに行うことができます。

💡AIコミュニティ

AIコミュニティとは、AIに関連する知識や情報を共有し、議論を深めるためのオンラインのコミュニティです。ビデオの最後に、無料のAIコミュニティへの参加を呼びかけています。

Highlights

AI関連の進化は非常に速いと感じる。

チャットGPTの使い方が徐々に変わってきている。

プロンプトの種類はゼロショットプロンプトとヒューショットプロンプトに大別される。

ゼロショットプロンプトは特に何も考えずに文章を作成させるプロンプト。

ヒューショットプロンプトは事前にトピックに関する情報を与えて精度を上げる。

SNSやYouTubeで紹介されるプロンプトは小難しそうに見えてしまう。

初心者でもプロンプトは簡単に考えることができる。

ヒューショットプロンプトの具体例として、東京の観光スポットが紹介される。

論理的なプロンプトは制約条件を細かく設け、変数を用いて目的に導く。

制約条件を設けるプロンプトは役割やフォーマットを指定して生成させる。

変数を活用したプロンプトは抽象的な要素を具体化して文章を生成。

最近のAIは賢いので、プロンプトを細かく作り込まなくても十分な回答が得られる。

音声入力は自然な言葉で喋って情報を与え、AIは信頼性の高い回答を生成する。

Google Chromeの拡張機能「ボイスイン」で音声入力をスムーズに行うことができる。

AIに質問を投げかけることで、適切な質問内容を提案してもらうことができる。

プロンプト作成のプロンプトさえ持っていれば、それ以降の指示分もAIに作らせる。

用途別に使い分けることで、論理的なプロンプトと自然な使い方を効果的に活用することができる。

AIコミュニティに参加することで、より効果的なAIの使い方を学ぶことができる。

Transcripts

play00:00

はいこんにちはケトですはい最近のですね

play00:02

ai関連の進化はですねものすごく早いん

play00:05

ですけどま1年前え半年前と比べてですね

play00:08

チャットGPTの使い方みたいのも徐々に

play00:11

変わってきてるかなって思ってますま半年

play00:13

前1年前に流行ってた方法とかってもう

play00:15

過去のやり方になってるんじゃないかなと

play00:17

思ったのでえ今回はですねまこんな感じの

play00:20

タイトルをつけた動画をですね出していき

play00:22

たいと思いますはいで今回話していく内容

play00:25

はですねはいズバリプロンプトに関しての

play00:27

ことですねはいでプロンプトって言葉

play00:29

初めて聞た方はまあいないとは思うんです

play00:31

けど一応説明するとチャットGPTに送る

play00:34

指示分のことをですねまざっくりと

play00:36

プロンプとっていったりしてますえま普通

play00:39

のですねテキストを入力して送信するだけ

play00:41

でもまプロンプトっていう言い方をするの

play00:43

かなはいでまこの界隈で言われてる

play00:45

プロンプトっていうのはまある程度ですね

play00:48

いろんな型があってえ色々と調整した形

play00:51

はいそういうのをですねまプロンプトと

play00:53

かって言ったりしてると思いますで今回は

play00:55

ですねこのプロンプトに関しての話には

play00:58

なってくるかなって思いますでまずですね

play01:00

前提としてプロンプトって大きく分けて2

play01:03

種類あるらしいですはいこれですねオ

play01:05

OpenAIとかクロードとかAI

play01:08

いわゆるllmのえドキュメントに載っ

play01:10

てるようなことなんですけどはいまず1つ

play01:13

目はですねゼロショットプロンプトていう

play01:15

ものがあるみたいですえ横文字使うと

play01:17

やたら難しく思うんですけどま簡単に言う

play01:19

と特に何も考えずにいきなり文章を作成さ

play01:22

せるプロンプトです後でですね実際の例文

play01:25

もですね紹介しますでもう一方がですね

play01:28

ヒュショットプロンプトっていうものも

play01:30

あるみたいですはいこれも横文字でなんだ

play01:32

か難しそうに言ってますがえこっちの

play01:34

ヒューショットプロンプトってやつはえ

play01:36

事前にトピックスに関する情報を与えて

play01:39

より高い精度で文章を生成するプロンプト

play01:42

の作り方みたいですはいでですねま一般的

play01:44

にSNSとかYouTubeとかで言われ

play01:47

ているなんだか小難しそうなプロンプト

play01:49

はいえそれはですねこのヒューショット

play01:51

プロンプトっていうジャンルに値するのか

play01:53

なって思いますはいでこう横文字使うとね

play01:56

やたら難しく思うんですけどプロンプトっ

play01:59

てえいわゆるま入力する文字なんでえもう

play02:02

全然簡単に考えてもらって大丈夫ですえ

play02:04

そしてですねこの動画を最後まで見て

play02:06

いただければよりですねプロンプトなんて

play02:09

もっと簡単に考えていいんだって思えると

play02:11

思いますのでえ是非ですね初心者の方ほど

play02:14

え最後まで見ていただきたいなと思って

play02:16

ますえでですねま2パターンあるってお

play02:18

伝えしたんですが基本的に賢い人はですね

play02:20

えヒュショットプロンプトの方をですね

play02:23

意識して作ってると思いますで具体例は

play02:25

ですねこんな感じですねえゼロショット

play02:27

プロンプトっていうのはま東京のについて

play02:30

教えてくださいとシンプルに質問をして

play02:32

あげるはいそしたらですねま観光スポット

play02:34

とかっていっぱい出てくると思いますえ

play02:36

チャットGPTでもGooglejemi

play02:38

でもえ今話題のクロードでもえ観光

play02:41

スポットについて色々と書いてくれると

play02:42

思いますただま事前情報とかが全くないの

play02:46

でその回答がですねまどこまで正しいのか

play02:49

どこまでえ質問者僕の意図に適し回答が出

play02:53

てくるかと言ったらなかなか難しいと思い

play02:55

ますはいなので基本的にはヒショット

play02:57

プロンプトはい事前にですねトピックに

play03:00

関する情報を与えてま参考例とかも与え

play03:02

ながらえ回答を生成させるっていうですね

play03:06

方法を使ってくべきだとは思いますはい

play03:09

具体例で言うと東京で観光するなら下町

play03:11

エリアやおしゃれな街並みが魅力的です

play03:13

東京タワーや戦掃除もおすすめですまた春

play03:16

には桜を見に夏には花火を見にえ秋には

play03:19

紅葉を見に冬にはイルミネーションを見に

play03:22

行くことができますあなたが生きたい場所

play03:24

に合わせてさらに詳しい情報を教えて

play03:26

くださいはいみたいな感じのですねはい

play03:28

プロンプとはい指示分をですね入れれば

play03:31

ですねえなんとなく事前情報が入ってるの

play03:33

でま東京はえ春夏秋冬季節によってですね

play03:36

様々なおすすめの場所があるんだよって

play03:39

いうのを理解してくれてるのでもしかし

play03:41

たら春夏秋冬別でえおすすめのスポットっ

play03:44

ていうのをですね紹介してくれるかもしれ

play03:46

ないですでま下町エリアとかおしゃれな

play03:48

街並みが魅力的っていうのも言ってるので

play03:51

まシンプルに東京の観光について教えて

play03:53

くださいって言うとまありがちなえスカイ

play03:55

ツリーとか築地とか東京タワーとかその辺

play03:57

をですね紹介すると思うんですけどま

play03:59

こんな感じで聞くと下町エリアとかもです

play04:02

ねえ紹介してくれるかもしれないですね

play04:04

はいこういう風に事前に情報を与えるやり

play04:06

方がヒーショットプロンプトっていう

play04:08

みたいですえっていうのがですね大きく

play04:10

分けて2パターンのですねプロンプトの

play04:12

使い方になってるんですけどま賢い人は

play04:16

ですねえ論理的なプロンプトをですねえ

play04:18

細かく作り上げてると思いますでここが

play04:21

ですね基本的にえ先ほども言いましたが

play04:24

SNSとかでえ共有されているような

play04:27

プロンプとはいなんだか難しそうに見えて

play04:29

しまうプロンプトの部分だと思いますでも

play04:31

安心してくださいごめんなさい何度も言う

play04:33

んですけど今回の動画を見ていただければ

play04:35

えプロンプトは難しく考えなくてもいいん

play04:38

だよっていうことが分かると思いますえ

play04:39

この論理的なプロンプトっていうのはまあ

play04:41

以前の話ですはいえ今回の動画ではもっと

play04:45

賢い人はより合理的な使い方をしてるんだ

play04:47

よっていうのに落とし込みたいと思います

play04:49

のでそのためにはえ以前まで流行ってた

play04:52

この論理的なプロンプトについてをですね

play04:54

紹介させてくださいえではですねこの論理

play04:57

的なプロンプトどういうものがあるかと

play04:59

言いますとまずですね制約条件を細かく

play05:01

設けるようなプロンプとえそして変数と

play05:04

いう概念を使ってえ目的に導くプロンプと

play05:07

はいこの2パターンがまなんとなくあるか

play05:09

なっていう風に思ってますはい1つ目制約

play05:12

条件を設けるプロンプとはこんな感じです

play05:14

え右側にあって少し小さいんですけど後で

play05:16

具体的な部分は紹介しますえまず1つ目

play05:19

役割を与えた上でテキストを生成させる

play05:22

はいそして次にフォーマットを指定して

play05:24

生成させるはいでここにはですねま書いて

play05:26

ないんですけどその他にもいろんな制約

play05:29

条件をえ与えることってできると思います

play05:31

え例えばで言うとえやってはいけない

play05:33

リストみたいのを作るデスマス帳でえ書か

play05:36

ないでとかはいえ難しい用語はなるべく

play05:39

使わないでとかはい反対にやって欲しい

play05:41

ことも条件につけてあげるとかっていうの

play05:43

もよくやりますまそれらんですねいろんな

play05:45

条件形とか役割やってはいけないこととか

play05:49

いろんな条件を設けてそれらを複合的にえ

play05:52

設定してプロンプトを作成するていう方法

play05:54

がですねまよくあるなんだか難しそうな

play05:57

プロンプトの書き方だと思いますはいまま

play05:59

これをですねま構造的に書いている

play06:01

プロンプトみたいな言い方もする人もい

play06:03

ますま言い方はですね何でもいいと思い

play06:06

ますはい言い方は統一されませんえ勝手に

play06:08

こうやって発信されてるものばっかなので

play06:10

言い方は統一されないんですけどはいま

play06:12

いわゆるですねこんな感じのものを細かく

play06:14

設定してあげるプロンプとそういうのが

play06:17

ですね今までありましたえということで

play06:19

実際に制約条件を色々とですねつけたま

play06:22

プロンプとま構造的に作ってった

play06:24

プロンプトをですね紹介していきたいと

play06:26

思いますえ僕はですねこんな感じに作って

play06:29

ますまこの辺の言葉って本当に何でもいい

play06:31

ですはいチャットGPTに伝わればいいの

play06:33

で何でもいいですえまずですね成果物とし

play06:36

てま最終的に出して欲しいものはえ資料の

play06:39

構成を出して欲しいってことを言ってます

play06:41

はいで命令書っていう書き方をしてます

play06:43

けどここは何でも良くてえ何をして欲しい

play06:45

のかって言うとまあなたは専門家になり

play06:48

切ってもらって次の制約条件から最高の

play06:51

資料構成を作成してくださいっていう風に

play06:53

言ってますで条件としてこんな感じに出し

play06:55

てますで実際の入力文入力文としてはまこ

play06:59

こんな感じのことを書いてますまなんと

play07:01

なくのですねどんな資料を作りたいの

play07:03

かっていうのを入力しますまここの入力分

play07:05

のところをですね色々差し替えてくって

play07:07

イメージですえなんかの新しいじゃあ

play07:09

カメラの商品の企画書を作りたかったらま

play07:11

子供向けのカメラの新しい商品を作りたい

play07:14

ですえこんな感じのプレゼンテーションを

play07:16

作ってくださいみたいな感じで入力する

play07:18

場所はいそしてですね思考回路って言って

play07:21

ますけど書き方は何でもいいですはいで

play07:23

出力分最終的に出てくる文章はですねこう

play07:26

いう条件をつけてますはいまこんな感じで

play07:29

えプロンプトを作ると最終的にですね出て

play07:31

きた資料の構成案っていうのはこんなのが

play07:33

出てきましたえまず表紙にえプロジェクト

play07:37

名と提案者の名前と役職提出日を入れ

play07:40

ましょうで目次を作りましょうで

play07:42

プロジェクト概要のページを作りましょう

play07:44

え背景現状の課題プロジェクトの目的と

play07:47

ゴールでプロジェクトの目的にはえ短期備

play07:51

長期の目的え成果指標KPIを書き

play07:54

ましょうはいみたいな感じで構成のですね

play07:56

まテンプレートみたいのを作ってくれまし

play07:58

たはいそれに対して子供向けのカメラ付き

play08:01

のえスマホのおもちゃっていう感じで入力

play08:04

するとはいプロジェクト名子供向けカメラ

play08:07

付きスマホのおもちゃで各セクションの

play08:09

番号とか入れるでプロジェクトの背景え

play08:11

子供向けのおもちゃ市場と現状のトレンド

play08:14

を調べてね入れましょうって感じえ現代の

play08:17

子供がテクノロジーに慣れ親しむ重要性

play08:19

みたいなことを入れていくはいこんな感じ

play08:21

の構成の提案をしてくれるっていう

play08:24

プロンプトになるんですがまこうですねえ

play08:27

条件を細かく設定するっていう書き方これ

play08:30

がですねま論理的に作ってくプロンプトの

play08:32

やり方としてあるのかなって思いますはい

play08:35

でもう1つのやり方はですね変数を儲けて

play08:37

え目的に導くやり方があるのかなって思っ

play08:40

てますえ変数とは何かと言いますとまなん

play08:43

となくの要素をですね作っといてそこの

play08:46

要素の中はふわっと抽象的なことしか書い

play08:49

てませんでそのえ指示分を投げることに

play08:51

よってAIがそのふわっと抽象的になっ

play08:54

てる部分を新しい具体的な要素に代入して

play08:58

くれてえ文章を作成してくれるみたいな

play09:01

イメージですえ少し小さいんですけど

play09:04

例えばはい面接感とのロールプレイング

play09:06

みたいなプロンプトを作りたいとしたらえ

play09:09

業種イコルブランクポジションイコル

play09:11

ブランクはい空白としといてえあなたは

play09:15

業種の仕事の面接感ですポジションを募集

play09:19

しておりえ応募者と面接を行いますええ

play09:22

なんちゃらかんちゃらみたいな感じのえ

play09:25

指示文を送るとえじゃあまず業種と

play09:28

ポジションについて教えくれよみたいな

play09:30

感じに言われると思いますえそしたらIT

play09:33

業界のプログラマー職についての模擬面接

play09:35

をお願いしますって言うと中小化された

play09:38

変数の部分だけえIT業界のプログラマー

play09:41

職っていうのがえ当て込みれてえその他の

play09:45

部分はえ最初に入力した指示に従ってえ

play09:48

続きの文章を生成してくれますえなのでえ

play09:51

テンプレート作りとかにものすごく役に

play09:53

立つ考え方ですはいま具体的にですね

play09:56

先ほどの資料作成の部分で話すとこんな

play09:58

イメージですね以下は資料の種類の資料

play10:01

構成案です表紙項目1項目2項目3目次

play10:05

項目1セクション項目3項目さん項目さ

play10:08

はいみたいな感じでもう何書いてんのか

play10:10

さっぱりよくわかんないけどえ実際にです

play10:12

ねAIにこれを送ってあげてじゃあえ子供

play10:16

向けのおもちゃの資料を作成してって言う

play10:18

とここに全てのえ項目とかがえ

play10:23

当て込んれると思いますこうすることに

play10:25

よって生成される文章の外枠はですね

play10:28

がっちりと固めることができてえ実際の

play10:31

具体的な中身の部分はえ自分の頭じゃ

play10:34

思いつかなかったからAIに一旦入れ込ん

play10:37

でもらうみたいなことができますみたいな

play10:39

やり方ができる方法になってますはいまて

play10:42

いうのがですねま僕が考える論理的な

play10:44

プロンプトの作り方になってんのかなって

play10:46

思うんですがただしえ最近のAIは賢いの

play10:51

でえここまでねプロンプトを作り込まなく

play10:53

てもえ全然え論理的な思考っていうのは

play10:57

全てAIに任せられるんですよはい特に

play11:00

GPT4オニとかが出てきてからはもう

play11:03

めちゃくちゃ賢いのでえ他にもえクロード

play11:06

とかjemi1.5Proとかも

play11:08

ものすごく賢いですなので論理的な考え方

play11:11

プロンプトを細かく書き込むみたいなのは

play11:14

もうですね現状は必要ないかなって僕は

play11:17

思ってますなのでもう本当に賢い人はです

play11:20

ねえより合理的な使い方をですねしてると

play11:23

思いますはいプロンプとですね細かく

play11:25

なんかえいちいち作ってたりはしてらんな

play11:28

いっていうかま必要がないのでえそんな

play11:31

ことをせずにですねもうシンプルに音声

play11:33

入力ですはいまこっからが本題になってく

play11:35

んですけどもう音声入力がですね

play11:38

めちゃくちゃ強いです自然な言葉で喋って

play11:41

あげてえその質問を返してもらうはいで

play11:44

音声入力をすればですねえさっきみたいな

play11:47

長いプロンプトとかを書き込まなくてもえ

play11:50

音声で情報量をですねたくさん与えること

play11:52

ができると思います手で入力するのは面倒

play11:55

くさいけどえ自分でこうやって喋ればです

play11:57

ねいくらでも情報は与えることはできると

play11:59

思いますまそのですね普通の自然な話し方

play12:03

僕みたいなこんなえ適当な話し方でもAI

play12:06

はですねえちゃんと適切な回答をもう

play12:09

すでに出してくれますえそしてllmの

play12:11

特徴として情報量が多ければ多いほど回答

play12:15

の信頼性っていうのは上がっていきますえ

play12:18

なので音声で入力するんですけど自分で頭

play12:21

で考えた情報もしくはインターネットで

play12:23

調べて自分で学んだ情報を自分の口で

play12:26

チットGPTに教えてあげてくださいえ

play12:29

そうすればかなり信頼性高い回答も出てき

play12:32

たりしますえそして生成された文章とかも

play12:35

かなりまとまった感じで出てくるのでもう

play12:37

ですねさっきみたいにコテコテに

play12:39

プロンプトを作る必要っていうのは

play12:41

あんまりないかなって思ってますま基本的

play12:44

にはないかなと思ってますでそこでですね

play12:46

音声入力でお勧めしていきたい

play12:48

Googleの拡張機能なんですけど

play12:50

こちらですねこのボイスインていうですね

play12:52

えGoogleChromeの拡張機能が

play12:54

ですね非常におすめですこのですね拡張

play12:56

機能をですねえGoogleChrome

play12:58

いわゆるブラウザーアプリですねえそこに

play13:00

入れ込んばまボタン1つ押してるだけで

play13:03

音声入力をですねスムーズにすることが

play13:05

できるようになるので非常におすめですで

play13:07

あともう1つスマホではえデフォルトでえ

play13:10

音声入力する機能がありますのでえその

play13:13

デフォルトの音声入力の機能をですね使え

play13:15

ばいいと思いますでもう1つはい音声入力

play13:18

の他にま合理的な使い方としていちいち

play13:21

ですねプロンプとチャットGPTに送る

play13:24

支分に悩むぐらいならばえAIに質問を

play13:28

聞いてしまいましょう適切な質問がですね

play13:31

自分から思いつかないできないならば自分

play13:33

が質問すべき内容をですね提案してもら

play13:36

うっていうのが非常におすめですえ具体的

play13:39

にはですねこんなイメージです今から

play13:41

ビギナー向けにチャットGPTのセミナー

play13:43

を行いますあなたの力を使って試料を作成

play13:45

したいんですがどんな質問をすればいい

play13:47

ですかとえそしたらですねこんな感じの

play13:49

質問が出てきましたねえチャットGPTと

play13:52

は何ですかチャットGPTはどのように

play13:54

動作しますかえチットGPTの使用方法え

play13:56

どのように使い始めることができますかえ

play13:59

質問の仕方や使い方のコツはみたいな

play14:01

いろんなですね疑問が出てきましたはい

play14:04

これをですね1つ1つえそれぞれの回答を

play14:07

生成してくださいとはい答えてもらい

play14:09

ましょうはいそうすればですねえチャット

play14:11

GPTに関してのえ疑問点みたいのをえ

play14:14

出してくれてその上でさらにその疑問を

play14:16

解消してくるようなアンサーもですね出し

play14:19

てくれますもうこの使い方さえできればえ

play14:22

基本的にはえチャットGPTはもう使い

play14:25

こなせると思いますでもう1つですねもう

play14:27

1つはいとはいえでですねえ情報が不足し

play14:30

てるパターンとかってあると思いますま

play14:32

何かしらの指示分を作ってえチャット

play14:34

GPTに送ろうとしてるんだけどいや何か

play14:37

不足してるんじゃないかこれで本当にいい

play14:39

ものが出るのかと不安になったらえ情報と

play14:42

して不足してる部分をえAIに質問させる

play14:45

っっていう使い方をですねしてみて

play14:47

くださいはい具体的にはですねまこんな

play14:49

イメージですよねえそれ以外に必要な情報

play14:52

を私に質問してくださいとえそしたらはい

play14:55

セミナーの目的っていうのが出てきました

play14:57

ねえこのセミナーは具体的な目的は何です

play15:00

かとえ参加者にどんな知識やけるを身に

play15:03

つけてもらいたいのですかとま確かにです

play15:05

ねえ資料の構成を作ってもらうんだから何

play15:08

のためのセミナーかをねチャトGPTは

play15:10

知りたいですよねはいそんな質問をして

play15:13

くれました参加者の背景ですねはい

play15:15

ビギナー向けとは伝えてますがえ年齢は

play15:18

どのぐらいなのか大学生向け高校生向け

play15:21

社会人向けそれとも年配者向けなのかはい

play15:23

えそこでまた書き方とか構成とかって

play15:26

変わってくると思いますはいそういった

play15:28

質問もしてくれますはいでどこに重点をえ

play15:31

置きますかとはいえデモンストレーション

play15:33

の例などってありますかとかはいそういっ

play15:36

たですね質問をチャットGPTがしてくれ

play15:39

ますそれに答えればいいだけですえなので

play15:43

なんか難しいこと考えるっていうよりかも

play15:46

もうAIにですね色々と自分の引き出しを

play15:49

ですね出してもらいましょうはいていう風

play15:51

に考えるとめちゃくちゃ簡単ですよねただ

play15:54

ですねただえただこういったですねえ

play15:56

細かくフォーマットを指定したえプロンプ

play15:59

みたいのもま作っといてえ保管しとくと

play16:02

ですねま便利に活用できる場面って色々

play16:04

あると思いますあると思うのでこっちの

play16:07

勉強もましていきたいとえ考えてる方も

play16:09

いると思うんですがもうそこもですねえ

play16:12

全部AIに任せましょうえていうことで

play16:15

はい初めの方に紹介したコテコテに

play16:17

作り込まれたプロンプトとかもですねもう

play16:20

そもそもえ指示分も全てAIに作らせれば

play16:23

オッです今回の動画1番伝えたかったの

play16:26

これなんですけどねえ私分作りに悩んでえ

play16:28

時間をですね取られてしまうんならばその

play16:31

プロンプともですね全部AIに考えさせて

play16:34

AIに作らせましょうはい僕はですねもう

play16:36

完全にこれをですね意識してますえま

play16:39

チットGPTによく伝わる文章をかけるの

play16:42

はチットGPTしかいないんじゃないかな

play16:45

と思ってます僕はですねそう思ってますで

play16:48

実際にですねこのえプロンプトAIに作ら

play16:51

せるっていうのをですね実演していきたい

play16:53

と思いますはい僕の動画でも何度か出てき

play16:55

てはいるんですけどこちらんですねえ

play16:57

あらかじめ用意しといたえ僕のGPTです

play17:00

ねカスタムGPTですねえそこにえ

play17:03

YouTube台本作成みたいな感じの

play17:05

テキストをですねこんな感じで入力して

play17:07

おけばこういう風にですねプロンプトを

play17:10

作ってくれますでこのプロンプトの形は

play17:13

ですね何でもいいと思いますま大事なのは

play17:16

えプロンプトをAIに作らせるっていう

play17:18

部分ですのでえ自分が1番気に入っている

play17:20

プロンプトはいなんかSNSとかで拾って

play17:23

きたプロンプとそれをAIに作らせるよう

play17:26

に調整をするべきですえでそのそ後の

play17:29

プロンプトは全部AIに作らせる同じ

play17:31

フォーマットで指示分をAIに作らせるの

play17:34

が1番いいと思いますえていうことでです

play17:37

ねまここまで見てくださった方にこのえ

play17:39

プロンプト作成GPTをですね皆さんに

play17:42

ですねプレゼントしたいと思いますはい

play17:44

さっきの一撃プロンプトですねえあれ

play17:46

リンクを知ってる人しか使えないようにし

play17:48

てるんですけどえ今回ですねえここまで

play17:50

動画を見てくださった方にえ僕の公式

play17:53

LINEにえプロンプト作成GPTと送っ

play17:55

てもらえれば自動返信するようにしますの

play17:58

でええ興味がある方はですね是非こちら

play18:00

使ってみてくださいえそしてですね最後に

play18:03

え最後になんですけどまとはいえですねえ

play18:06

用途別に使い分けるのが1番正しいのか

play18:08

なっていう風には思ってますはい今回は

play18:11

合理的な使い方をしていきましょうって

play18:12

いう主張の動画ではあったんですけどま

play18:15

やっぱりね何かに特化させたり

play18:17

テンプレートとして使っていきたいって

play18:19

いう場合はえ先に紹介したえ条件を設け

play18:22

たりえ変数を活用したりっていうですねま

play18:25

論理的な考え方で作ってくような

play18:27

プロンプトの方がまいいとは思ってますえ

play18:30

ただ日常的に使ってく場合はですねもう

play18:33

いちいちプロンプトなんて考えないでえ

play18:35

音声入力で効率化したりえあとはえ指示分

play18:39

とか質問内容とかも全部AIに考えて

play18:41

もらったりっていうのは意識するといいと

play18:43

思いますまその辺は用途に分けて

play18:46

使い分ければいいんじゃないかなって思っ

play18:47

てますはいこれがですねもう1番正しい

play18:50

判断だと思ってますえなので結論は今回

play18:53

紹介したどっちのパターンもですね

play18:55

しっかりと勉強するですけどえ後に紹介し

play18:59

たですねプロンプトを作成するプロンプト

play19:01

さえ持ってればそのまプロンプトを勉強

play19:03

するっていうのはま初めの触りぐらいで

play19:05

いいんじゃないかなって思ってますという

play19:07

ことではい今回はですねチットGPTの

play19:09

合理的な使い方っていうことでえ

play19:11

プロンプトについてをですねお話しさせて

play19:13

いただきましたはい是非ですね皆さんも

play19:15

音声入力とかAIに何もかも考えてもらう

play19:18

とかその辺をですね意識しながら使ってく

play19:20

とよりAIを使いこなせるようになると

play19:23

思いますただ人間の頭で考えることをやめ

play19:25

るっていうのは違うと思いますので相た脳

play19:28

ののリソースは他の勉強に先きましょうえ

play19:31

では以上になりますえこの動画がいいと

play19:33

思いましたらグッドボタンとチャンネル

play19:34

登録是非お願いいたしますえまた無料の

play19:36

AIコミュニティもやってます興味がある

play19:38

方は是非概要欄から参加してみてください

play19:40

えでは最後までありがとうございました

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Do you need a summary in English?