【東大生直伝】数学が苦手な受験生におすすめの克服するための勉強法

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
17 Aug 202410:00

Summary

TLDRこの動画では、数学苦手を克服するための方法が紹介されています。講師の高田さんは、数学が苦手だった経験を共有し、脱出ゲームに例えることや、問題解決の指針を重視すること、そしてモラ系参考書を活用することで数学の理解を深め、解けるようになった経験を語っています。また、数学の問題は無限にあり、しかしパターンを整理することで解けるようになるというアプローチを提案しています。最後に、数学の苦手意識を克服するための具体的なアドバイスも提供されています。

Takeaways

  • 📚 高田先生は数学が苦手でしたが、東大生として数学を克服しました。
  • 🔢 彼は中学受験時に偏差値29の数学の模試をとったにもかかわらず、数学が苦手でした。
  • 🎮 数学を脱出ゲームに置き換えることで、彼は数学を楽しんで解くことができました。
  • 📈 数学の苦手な人の特徴は、数学をやりたくないという感情を抱いていることです。
  • 📉 モラ系参考書を活用して、問題解決の指針を学び、数学を解く方法を身につけました。
  • 📘 問題を解いた後、答えではなく指針に注目することが重要だと高田先生は学びました。
  • 🤔 数学の問題は無限に存在するが、パターンを理解することで解けるようになります。
  • 📝 解き方のパターンを整理し、類題として頭に入れておくことが重要です。
  • 🧠 数学は暗記だけではなく、理解と努力が必要な学問です。
  • 👨‍🏫 塾の先生との相談を通じて、数学の問題を星座のようにまとめることで、理解を深めました。
  • 🔄 解き方が止まった時に、過去の自己を振り返り、思考の過程を再現することが有効だと高田先生は提唱します。

Q & A

  • 武田塾の講師、高田先生が今回の動画で取り上げたテーマは何ですか?

    -今回のテーマは、数学が苦手な人に向けて、東大生のかま先生が数学苦手克服法を教えるという内容です。

  • かま先生が数学が苦手だった時期はいつですか?

    -かま先生は、中学受験時から高校2年生まで数学が非常に苦手でした。

  • かま先生が数学を克服するために実践した具体的な方法は何ですか?

    -かま先生は数学を脱出ゲームのように捉えることで、楽しみながら問題を解くことができるようになりました。

  • かま先生が言う「数学が苦手な人の特徴」とは何ですか?

    -数学が苦手な人は、数学をやりたくない、嫌いと感じることが多いと指摘しています。

  • かま先生が数学を克服する際に参考にした学習方法は何ですか?

    -問題を解く際、回答を見るのではなく、問題に対する指針に注目し、解き方を重視して学習しました。

  • かま先生が考える「数学の問題に取り組む上で大切なこと」とは何ですか?

    -数学の問題を脱出ゲームのようにステップごとにクリアしていく感覚で取り組むことが大切だとしています。

  • かま先生が受験勉強を通じて学んだことは何ですか?

    -かま先生は、数学の問題は無限にあるように見えるが、解き方を身につけることで、問題がパターン化されていることに気づきました。

  • 数学の問題を解く際、どのような思考プロセスが重要だと述べていますか?

    -回答を見る前に、自分がどのように考えたらその答えにたどり着けたのかを振り返ることが重要だと述べています。

  • かま先生が苦手な数学を克服するために心掛けたことは何ですか?

    -1問1問を丁寧に解く姿勢を持つことが、数学を克服するための一番のポイントだとしています。

  • 動画の最後にかま先生が視聴者に伝えたいメッセージは何ですか?

    -数学が苦手な人も、正しい勉強法を取り入れることで克服できるというメッセージを伝えています。

Outlines

00:00

📚 数学苦手克服法と脱出ゲームの類似性

高田先生は、東大生の数学苦手克服法について語る。彼自身も数学が苦手だったが、脱出ゲームのように問題を解くことで楽しんで取り組むことができた。数学の問題は脱出ゲームのステップに似ており、問題文から答えへの道を模索する。このアプローチで数学を克服し、東大の文系数学で高い得点を獲得した。苦手な人にとっては、数学を脱出ゲームとして捉えることで、嫌悪感を克服し、問題解決への楽しさを得ることができる。

05:01

📘 数学の学び方とモラ系参考書の活用

高田先生は、数学の学び方とモラ系参考書の活用について解説する。数学の問題は無限にあり、多くの解き方がある。しかし、それらをパターンに分類することで、理解しやすくなることができる。数学の問題は類題に分かれており、特定の解き方を身に付けることで、様々な問題にも対応できる。また、問題解決後の振り返りも重要で、なぜその解き方が思いつかなかったのかを言語化し、次に活かすことがポイント。このように数学の学び方とモラ系参考書の活用を通じて、数学を克服することができる。

Mindmap

Keywords

💡数学苦手

「数学苦手」とは、数学を学ぶのが苦手であることを指します。ビデオでは、講師が数学が苦手だった経験を共有し、どのように克服したかについて話しています。このキーワードは、ビデオの中心となるテーマの一つで、苦手意識を乗り越える方法を探求する過程を示しています。

💡脱出ゲーム

「脱出ゲーム」とは、ある空間から逃げ出すゲームを指し、ビデオでは数学の問題解決を脱出ゲームに例えています。講師は、脱出ゲームが好きだったことから、数学の問題を脱出ゲームのように扱い、ステップを踏んで解決することで、数学への苦手意識を克服したと述べています。

💡モラ系参考書

「モラ系参考書」とは、数学の勉強法に関する参考書を指しており、ビデオではその活用方法が議論されています。講師は、モラ系参考書を活用して、数学の問題解決のパターンを学び、数学の苦手意識を克服したと説明しています。

💡解き方

「解き方」とは、問題を解決するための方法を指します。ビデオでは、数学の問題に対する解き方を学ぶことが、数学苦手を克服する上で非常に重要であると強調されています。講師は、解き方を武器として身につけることで、数学の問題を克服することができると語っています。

💡パターン

「パターン」とは、類似した構造や形式を持つものを指します。ビデオでは、数学の問題は無限に存在するが、それらをパターンに分類することで、解き方を整理し、数学の学習を体系化することができると説明しています。

💡手札

「手札」とは、カードゲームなどで持っているカードを指し、ビデオでは数学の問題解決における「解き方」を手札に例えています。講師は、数学の問題を解く際に、手札として解き方を選定し、適切な方法で問題を解決することができると話しています。

💡思考力

「思考力」とは、問題解決に必要な思考能力を指します。ビデオでは、数学の問題解決には発想やひらめきだけでなく、思考力が必要な場合もあると触れています。講師は、思考力を養うことが、数学の問題解決において重要であると述べています。

💡暗記

「暗記」とは、物事を記憶することです。ビデオでは、数学は100%暗記ではなく、理解を深めることも重要であると説明しています。しかしながら、数学の問題解決においては、基本的な解き方を記憶することも必要であると触れています。

💡努力

「努力」とは、何かを達成するために払う労力を指します。ビデオでは、数学の苦手意識を克服するためには、努力が不可欠であると強調しています。講師は、努力を通じて数学の解き方を身につけ、数学の苦手意識を克服した経験を共有しています。

💡逆算思考

「逆算思考」とは、問題の答えから始め、その答えに至るまでの過程を逆さまに考える思考方法です。ビデオでは、数学の問題解決で答えを見た時に、その答えに至る過程を振り返り、思考方法を分析することで、理解を深めることができると説明しています。

Highlights

数学が苦手だった講師が、数学を克服するために取った具体的な方法についての話。

数学を脱出ゲームに置き換えることで、楽しんで勉強するようになったというエピソード。

数学の問題解決を、脱出ゲームのステップのように考えることで、問題に取り組む意欲が向上した。

指針に注目することで、数学の問題が解けるようになった経験。

数学を克服するために、参考書の問題解法を武器として頭の中に蓄える方法。

数学の問題は無限にあるわけではなく、解き方のパターンを習得することで克服可能と気づいた話。

文系数学では、ひらめきやセンスよりも、努力とパターン認識が重要であると感じたこと。

回答を見る際に、覚えるのではなく、どうしてその解答にたどり着いたかを逆算して考える手法。

自分が解けなかった時に、なぜそれが思いつかなかったのかを振り返ることが重要と述べている。

数学の問題を解く際に、無限のように見える問題をまとめてパターン化することで、理解が深まる。

理系数学や医学部の問題は難しいが、文系数学ではパターン化した解法で対応可能。

数学が苦手な人でも、解法のパターンをしっかり学べば、短期間で成績を伸ばすことができると強調している。

数学のアレルギーをなくすために、シンプルに考えることの重要性についての言及。

苦手意識を持たずに、一問一問丁寧に取り組むことが数学を克服するコツだと述べている。

勉強のモチベーションを保つ方法についてのアドバイスも含まれている。

Transcripts

play00:00

皆さんこんにちは武田塾の高田です特別

play00:02

講師のかまです今回は東大生かま先生に

play00:05

聞く数学苦手克服法やっていきたいなと

play00:08

思いますか先生噂によると英語は帰国市場

play00:12

で超得意だと数学はめちゃめちゃ苦手やっ

play00:15

たっていう話めちゃ苦手でした私は結構高

play00:18

2までは人生数学できないままなんじゃ

play00:21

ないかって思っちゃうぐらいで数学が苦手

play00:24

っていうのは算数から始まってて私が中学

play00:28

受験の時は数はいの模試で偏差値29を

play00:32

取ったことがあるぐらいででもそのまま

play00:34

中学受給ももちろん数学苦手なままで中学

play00:37

入ってからも苦手なままだったので数学が

play00:40

苦手な方って自分は数学苦手な人間だって

play00:44

思ってる方が多いと思っててで私もその

play00:47

1人でした確かなるほど中学受験で算数も

play00:50

多少勉強したと思うんですけどその時も

play00:52

全然克服はできなかったできなかったです

play00:54

ねで中1中2と学校の授業も難しかったと

play00:58

そうですねこれはじゃあちょっと皆さんの

play01:00

見方というか東大生って思ってたけど本当

play01:03

に苦手なんだなってことはまず分かって

play01:05

もらえたと思いますそっから克服はできた

play01:08

んですか大学受験の勉強通してできたと

play01:10

思います実際の入試本番では80点中52

play01:14

点をめちゃめちゃ高いそ東大の文系数学で

play01:18

8ですかボーダーはもちろん超えてる

play01:21

でしょうしトップ受験生の数学力ですね

play01:24

数学が苦手な人の特徴ってもう数学をやり

play01:28

たくないとかい

play01:30

が嫌みたいな人も多いと思うんですよある

play01:33

と思いますその嫌いっていう感情を克服し

play01:36

たのが数学を脱出ゲームに置き換え

play01:38

るっていう方法を取ってて私結構

play01:42

ちっちゃい頃から脱出ゲームが好きだった

play01:44

んですけど脱出ゲームってある閉じ込め

play01:47

られた空間から始まってここの宝箱に暗号

play01:50

があったてなってその暗号をこっちの頻度

play01:53

から解いて中に鍵があってで鍵をまた別の

play01:58

宝箱に入れてはいはいから限れてきて脱出

play02:01

みたいなそういうステップみたいな感じだ

play02:04

と思うんですけど数学も最初問題文があっ

play02:07

てそっから例えば図書いたりするじゃない

play02:09

ですか図を書いたらある式が導かれてその

play02:13

式から別の式に展開してって最終的に答え

play02:16

にたどり着くみたいな感じでそのステップ

play02:19

のような作業が脱出ゲームに近いかなって

play02:22

思ってそっからは楽しんでできるように

play02:25

なったかなって思いますなるほど確かに

play02:27

数学も入手問題とかになってるとある程度

play02:29

その構造化されてるからそれを順番に

play02:32

クリアしていけばたどり着けるぞという

play02:34

ことですねそれでもつまんないものは

play02:36

つまんないよって思うこともあると思うん

play02:38

ですけど少しでも手助けになればいいなっ

play02:41

て思いますなるほど苦手って思うんじゃ

play02:43

なくて一種の脱出ゲームかもって思えば

play02:45

気持ちも変わるよというですね2つ目が

play02:48

モラ系参考シとかを解く時に回答じゃなく

play02:51

て指針の方に注目するっていうどうしても

play02:54

問題を解いた後って回答とかに目がいって

play02:57

しまうと思うんですけど実際うん解け

play03:00

なかった時って大体の原因って指針を

play03:02

間違えていたっていうところにあると思う

play03:05

ので実際ある問題を見た時にその問題に

play03:08

どうやって手をつけたらいいのかっていう

play03:10

のを重視するようになったら数学が解ける

play03:13

ようになった気がしますなるほど苦手なこ

play03:16

ほど考え方を吸収しようとしてないと指針

play03:19

とか方針とか回答までのプロセスが

play03:21

めちゃくちゃ大事なのに問題解くこと

play03:23

ばっかに意識がいっちゃってて考え方吸収

play03:25

できてなくないみたいなはいそうですね

play03:27

この夏の時期なんでちょっとレベル高いを

play03:30

しておくと自分は武田塾の生徒にそこそこ

play03:32

上の本やってたとしますともし文系数学の

play03:35

問題で最小値を求めなさいっていう風に

play03:38

問題文の最後がなってたとしたら何

play03:41

パターン解き方思いつくみたいなことを

play03:44

意地悪半分で聞くんですよ例えばじゃ2次

play03:46

関数の最大最小の解き方覚えましたと3次

play03:49

関数の微分とかの範囲でも増減評価で最小

play03:53

値を求めるって方を学びました他にも

play03:55

いろんな方あるんですけど1個言えるか

play03:57

どうか気になってのが相加相場兵金を利用

play04:00

して最小値を出すみたいなところまで

play04:02

言える子がいたとしたらいいねと1個1個

play04:04

の問題を解き方として武器として身につけ

play04:07

てる感あるねみたいな話をよくしますね

play04:10

はい頭の中にモラ系参考書を解いた

play04:14

ファイルみたいのを入れていってある問題

play04:17

に向き合った時にそのファイルから解放を

play04:20

選び取るみたいなイメージでやってました

play04:22

うんなるほどいやこれ数学苦手な子には

play04:25

救いになるなと思ってて数学は暗記なのか

play04:28

どうか論争はいっあるじゃないですか

play04:31

もちろん100%暗記ってことではないと

play04:33

思います屈を理解することもめちゃめちゃ

play04:35

大事だしただ丸暗記だと全然できるように

play04:37

ならない科目であることは間違いないです

play04:39

ただ発想やひらめきとかセンスっていう

play04:42

ものがどこまで必要かって言うと文系数学

play04:45

では自分はほとんどない気がするんですよ

play04:48

同意です同意ですよねだから努力で

play04:50

ちゃんと解き方を青チャートなり基礎問

play04:53

成功なり参考書とかからちゃんとこう吸収

play04:55

していってそれ頭ん中のそれこそファイル

play04:58

すよね自分にちゃんと決まってあげてそう

play05:00

ですね出てくる問題は必ず何かしらの類題

play05:03

だとじゃあこのファイルのこの解き方使え

play05:06

ばこれできるよねそう思えば数学も努力で

play05:09

なんとかなる学問だよねっていう風に

play05:11

なれると気持ち的にモラ系参考書を自分に

play05:14

ストックしておく手札みたいな感じで手札

play05:17

自分もその感覚ありますね手札とか武器と

play05:20

かですよねイメージとしてはそれを

play05:21

ちゃんと相手に合わせて使えれるように

play05:23

なれば数学も攻略できるとこれぐらい

play05:26

ちょっとシンプルに考えてもらえたら数学

play05:28

のアレルギーはなくなるんじゃないかな

play05:29

はいっいう風に思いますねこれって受験の

play05:32

初期から気づいてたのかそれともなんか

play05:34

きっかけがあってあ数学って結局こういう

play05:36

ことかってなったのかどういう理屈で影

play05:38

さんは思ったんですか私はモラ系参考書と

play05:41

かって本当にたくさん種類があってその中

play05:44

にも問題がたくさんあるじゃないですかな

play05:47

ので数学の問題数ってこのように無限に

play05:50

あるんじゃないかって思って絶望してた

play05:53

時期があったんですけどそういう時に塾の

play05:56

先生に相談したんですねなんか無限にある

play05:58

数学はい

play06:05

はいイメしさったら分かりやすいと思うん

play06:09

ですけどたくさん問題があるけどそれを

play06:12

星座みたいにまとまりとして見ると

play06:14

パターン分けてさっき手札みたいな話で

play06:17

こういう問題はこういう解き方みたいなの

play06:20

が見えてくるっていうのを教えてもらって

play06:22

そっからその考えになっなるほどすね数学

play06:26

の問題ってだけで言うと青チャートにっ

play06:28

てる問題も同に載ってる問題も全部違う

play06:31

問題だけど解き方って意味だとまとめる

play06:34

ことはできるし例えば2次関数っていう

play06:36

分野で言うと必要な解き方って大体この

play06:39

パターンだよねみたいな集約でき

play06:42

るってことですねそこさえちゃんと抑えて

play06:44

おけば多少形が変わろうが解けるよねって

play06:47

いうこれがま数学の心理だという風に

play06:50

気づいたともちろんね理系になってとか

play06:52

医学部のめっちゃむい問題でとかやったら

play06:54

ま発想とかひらめきとか思考力その場で

play06:57

考える力とか必要だと思いますけどはい

play06:59

文系数学に関して言うと確かにどの問題も

play07:02

何かの類題っていうのはいけると思います

play07:05

はいもちろん理系数学でもそこまで

play07:07

めちゃめちゃ難しい大学じゃない場合は

play07:09

その理屈でいけると思うので確かに苦手な

play07:11

人ってそういう感覚なるかもしれないです

play07:13

ね数学の問題って無限じゃんみたいなそう

play07:15

なんですよその数学の問題は無限じゃなく

play07:17

て解き方だけで言うと全然終わる量だよと

play07:21

そういうメンタル面が大事だっってこと

play07:22

ですねそうですね今は結構青春面次に指針

play07:25

っていう話をしたんですけど最後に

play07:27

やっぱり解けるようになりたいはい回答で

play07:31

どういうとに注目するべきかいう話を簡単

play07:34

にしたいんですけど数学って途中で手が

play07:37

止まっちゃうことっていうのがよくあると

play07:38

思うんですけどそういう時に何をしたら

play07:41

いいかって言うと1回私は回答を見てその

play07:44

回答を見た時に1分前の自分がどう考えて

play07:48

いたら次のこの式にたどり着けたのかって

play07:51

いうのを考えてましたなるほど常に本番

play07:54

目線ですね普通の受験生はそれを覚え

play07:57

ようってなると思うんすよこういう時はう

play07:59

するんだみたいなでもか先生はそうじゃ

play08:02

なくて回答見る前の自分がどうしてたら

play08:05

これが思いついたのかっていう覚えるん

play08:07

じゃなくてどう頭を動かしてたらこれに

play08:10

行けたのかっていう逆算思考というかそう

play08:13

ですね私も苦手な時そうでしたし多分今

play08:16

これを見てくださる方もその方多いと思う

play08:18

んですけど回答を見た時になんだって思う

play08:21

こと多分結構あってあると思ますなんだ

play08:24

こんな簡単なことだったのかはい次てなっ

play08:27

ちゃう人が多いと思うですけどうんその

play08:29

なんだすらも自分は1分前は解けなかった

play08:32

んだぞっていうのを自分に言い聞かせて1

play08:35

分前になんでこれが思いつかなかったのか

play08:38

とか実際の計算の部分ってよりかは自分の

play08:41

思考の部分を振り返るようにしてました

play08:44

はいはいはい後から分かった状態で回答を

play08:46

見ると簡単じゃんってなると思うんすよで

play08:49

もそれは油断なんすよ現にできてなかった

play08:51

わけだしっていう影先生の言葉は刺さる

play08:54

部分多いんじゃないかなと思います理想は

play08:56

なぜ思いつかなかったのかっていうのを

play08:58

ちゃんと言語化して

play09:00

どうしたら思いついたのかを言語化して

play09:02

おくここの数字に注目すべきだったよねと

play09:04

かこういう図形をちゃんと書いておけば

play09:07

ここの三角形気づけたよねとかこういう

play09:09

解放に行けたよねとか必ずその気づく

play09:11

ポイントっていうのが詰まったところに

play09:13

絶対あったはずなんでそれをちゃんと

play09:15

気づけるようになりましょうねという

play09:16

ところがアドバイスですねそうです考え方

play09:19

重視の数学の勉強してるからこそ苦手やっ

play09:21

たところからでも短期関で伸ばすことが

play09:23

できたんじゃないかなっていう風に自分は

play09:25

ちょっと分析しましたなのでぜひ数学こ

play09:27

苦手な人量をやりたくなる気持ち分かり

play09:29

ただ1問1問1台1台た先生のよに丁寧な

play09:32

姿勢で取り組むことが1番伸びるコツなん

play09:35

じゃないかなという風に思いましたという

play09:36

わけで今回も色々教えてくありがとう

play09:38

ございましたありがとうございました今回

play09:39

の動画は以上です助けてください思った

play09:42

ように成績が伸びません任せてください

play09:44

武田塾が正しい勉強法を教えます

play09:46

モチベーションが続きません毎日の勉強を

play09:48

徹底的に管理します志望校に合格できるか

play09:51

不安です今から間に合わせるプランを教え

play09:54

ますなだけだけではこれら入会金無料で

play09:56

受けることができます詳細は概要欄からE

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

関連タグ
数学苦手東大生克服法脱出ゲーム解き方モラ系受験勉強心理的アプローチ塾講師数学の攻略