話題のツール!CursorとGitHubCopilotの使い勝手を解説してみた

にゃんたのAI実践チャンネル
13 Dec 202312:11

Summary

TLDRこの動画では、プログラミングをサポートするAIツール、特にGitHub CopilotとCursorの比較に焦点を当てています。開発者であるエブチネットは、これらのツールの特徴、使い勝手、そしてそれぞれの利点と欠点について詳しく語ります。GitHub CopilotはVS Codeなどのエディターに統合され、コーディングのインライン保管を提供する一方で、CursorはOpenAIが出資するエディターであり、外部参照機能が特徴です。彼は自身の経験を基に、どちらのツールもプログラミングにおいて非常に便利であるが、選択は個人のニーズに依存すると結論付けています。

Takeaways

  • 😀 GitHub CopilotとCursorの比較について語っています。
  • 📝 CursorはOpenAIによって支援されており、VSコードに似たエディターです。
  • 🔍 GitHub CopilotはVSコードの拡張機能としても使え、プログラミングのサポートを提供します。
  • 🚀 両ツールはGPT-4を使用してプログラミングのサポートを行います。
  • 💡 Cursorの外部参照機能とGitHub Copilotのインライン補完は特に便利です。
  • 💰 CursorとGitHub Copilotの価格は異なり、選択肢によってはCursorの方が年間でお得になります。
  • 👩‍💻 Cursorは開発のスピードが速く、新しい機能が積極的に追加されています。
  • 🔧 GitHub Copilotでは、フィルターが厳しく、プログラミング関係ないトピックへの回答を拒否することがあります。
  • 🖥️ Cursorのデメリットとしては、デベロッパーコンテナーに接続できない点が挙げられます。
  • 📊 最終的に、著者はCursorを推奨していますが、ユーザーのニーズに応じてGitHub Copilotも有用です。

Q & A

  • GitHub CopilotとCursor、どちらがプログラミングにおいて便利ですか?

    -どちらも非常に便利で、初心者から上級者まで役立ちます。しかし、選択は個人の好みや特定の機能の必要性によって異なります。

  • Cursorの特徴は何ですか?

    -Cursorはエディターであり、プログラミングを効率的に書くためのソフトウェアです。外部参照機能が非常に便利です。

  • GitHub Copilotの特徴は何ですか?

    -GitHub Copilotはエディターに入れられる拡張機能であり、インライン保管が非常に便利です。

  • CursorとGitHub Copilot、どちらも使用することは可能ですか?

    -はい、実際に併用することが可能です。

  • CursorとGitHub Copilotの価格にはどのような違いがありますか?

    -個人利用の場合、GitHub CopilotはCursorより約2倍の価格です。

  • CursorとGitHub Copilot、どちらがGPT-4を使用していますか?

    -両方ともGPT-4を使用しています。

  • Cursorの外部参照機能の利点は何ですか?

    -外部URLを貼り付けることで、そのURL先の情報を読み込んだ回答がすぐに得られます。

  • GitHub Copilotでのインライン保管のメリットは何ですか?

    -途中までプログラミングを書くと、その後どういうコードが来そうかを予測してくれます。タブキーを押すと、予測されたコードが実装されます。

  • CursorとGitHub Copilot、年間プランの場合の価格差はどのようになりますか?

    -年間プランでは、Cursorが192ドル、GitHub Copilotが100ドルになり、Cursorの方が若干お得です。

  • Cursorでデブコンテイナーを使用することはできますか?

    -現状では、Cursorでデブコンテイナーを使用することはできません。

Outlines

00:00

🔍 GitHub CopilotとCursorの比較

このセグメントでは、プログラミング支援ツールとしてのGitHub CopilotとCursorについて紹介しています。講演者は両ツールの使用経験から、それぞれの特徴、利便性、およびプログラミング作業における彼らの重要性について語っています。GitHub CopilotはVS Codeなどのエディターで使用できる拡張機能であり、CursorはOpenAIによって支援される独立したエディターで、より直感的な操作感を提供します。講演者はこれらのツールがプログラミング作業をどのように助けるか、そしてGPT-4を利用することのメリットについて解説し、両者を比較しています。最後に、価格面での違いと、個人使用とビジネス使用での価格計画についても触れています。

05:02

🛠 機能面での比較と選択

このパートでは、GitHub CopilotとCursorの機能面での比較を行っています。講演者は両ツールがGPT-4に基づいているため、コード生成能力に大きな違いはないものの、使い勝手には差があると指摘します。特に、Cursorの外部参照機能の強力さや、GitHub Copilotのインライン補完機能がプログラミング作業を加速させる点を強調しています。また、講演者は両ツールのユーザー体験に基づき、それぞれのツールが開発者にどのようなメリットを提供するかについて詳細に語っており、聞き手が自身のニーズに最適なツールを選べるようにアドバイスしています。

10:02

🤔 CursorとGitHub Copilotの選択

このセクションでは、講演者がCursorとGitHub Copilotの間での個人的な選択と推薦について述べています。特に、環境構築の容易さという点でCursorの利点を強調しつつ、GitHub Copilotが提供する柔軟性とチャット機能の多様性にも触れています。また、開発プロセス中に遭遇する可能性のある各ツールの限界やデメリットについても公平に分析しています。講演者は、最終的には自分のニーズに合ったツールを選ぶべきだと結論付けており、Cursorの機能の拡張性と将来のアップデートに対する期待を表明しています。

Mindmap

Keywords

The video is abnormal, and we are working hard to fix it.
Please replace the link and try again.

Highlights

GitHub CopilotとCursorの便利さについての紹介

プログラミング支援ツールとしてのGitHub CopilotとCursorの比較

GitHub CopilotとCursorをどちらも利用している経験からの見解

プログラミング時のAIの支援の必要性とその影響

GitHub Copilotの利便性と具体的な機能

Cursorのエディター機能とプログラミング効率化

Cursorの外部参照機能とその利便性

GitHub Copilotのインライン保管機能とそのメリット

CursorとGitHub Copilotの価格比較

機能面でのCursorとGitHub Copilotの比較

CursorとGitHub Copilotのどちらを選ぶかの個人的見解

GitHub Copilotの改善点とユーザー体験

Cursorのデメリットと開発環境の制限

Cursorの将来のアップデートと期待

視聴者へのエンゲージメントとフィードバックの募集

Transcripts

play00:00

でgitHUBコーパイロットの方はです

play00:01

ねえインライン保管というものがすごい

play00:03

便利になりますで私はまどちらか選べと

play00:06

いう風に言われたらえカーソルを押したい

play00:08

なという風に思いますはい皆さん

play00:10

こんにちはエブチネットです本日はッ

play00:12

haveコーパイロットとカーソルどっち

play00:14

がいいのというテーマで話していきます

play00:16

はいこちらはですねプログラミングやっ

play00:18

てる人にとってはえキノコのヤたけのこの

play00:20

タトロソみたいになってるかもしれない

play00:21

ですけどもえ皆さんはどちらか使ってい

play00:23

ますかえ私はですね今チットGPTプだけ

play00:26

じゃなくてえdidhave高パイロット

play00:28

とカーソルえ両方とも有料に申し込んで

play00:30

使ってるのでえもうAIの補助なしでは

play00:32

プログラミングやりたくないなという風な

play00:34

感覚になりつつありますで生成系AIに

play00:37

本格的にプログラミングのサポートして

play00:39

欲しいなっていう風に思った時に有力な

play00:41

選択肢としては今githaveコー

play00:42

パイロットとえカーソルというのがあるか

play00:44

と思いますでこれどっちにしようかなって

play00:46

いう風に迷ってる人とかま両方とも

play00:48

あんまり知らないという人もま結構多いの

play00:50

かなという風に思いますで両方とも初心者

play00:52

上級者問わずにめちゃくちゃ便利なんです

play00:54

けども現状の使い勝手でまいい点とか悪い

play00:57

点とかがえあったりするのでえ本日は自分

play01:00

の体験も元にえこれらのツールについて

play01:02

解説していきますえそれでは早速やって

play01:04

いき

play01:05

ましょうはい最初にですね簡単にそれぞれ

play01:08

の特徴について話していきますで細かい

play01:10

使い方とかえ導入方法とかですねえ以前の

play01:13

動画で解説してるのでえ興味がある人は

play01:15

こちらも見てもらえればなという風に思い

play01:16

ますえ両方とも初めて聞きましたっていう

play01:19

人もえもしかしたらいいかもしれないので

play01:20

簡単に説明するとえ何かプログラミングを

play01:22

しようとした時にAIがえサポートして

play01:24

くれるえツールになっていてえ例えば何か

play01:27

アプリ作りたいなって時にえプログラム

play01:28

書かなきゃいけないんですけどもえその時

play01:30

にどういうコードを書いたらその実装が

play01:32

できるかってのを提案してくれたりとかえ

play01:34

プログラムしてる中で分からない点とかを

play01:36

AIに聞いたら自分が書いたコードをえ

play01:38

参照して質問に答えてくれたりしますで

play01:41

もう少しですね具体的にそれぞれ紹介して

play01:43

いきますでまずカーソルですねえこちらは

play01:45

エディターといってえプログラミングを

play01:47

効率的に書くためのえソフトウェアその

play01:50

ものになっていますでエディターとしてま

play01:52

有名なものとしてはえvsコードという

play01:54

ものがあるんですけどもえそのvsコード

play01:56

を投資してるエディターになってるのでえ

play01:58

操作感としてはほぼvsコードと一緒でえ

play02:00

プログラミングを書くことができますで

play02:02

vsコードドってえ拡張機能といって

play02:05

いろんな便利な機能があるんですけどもえ

play02:06

そういったものもこのカーソルの中で

play02:08

使えるものが多いですでカーソルは

play02:10

OpenAIが出資している企業になって

play02:13

いて以前のOpenAのデブデの時のえ

play02:15

デモでですねOpenAIのエンジニアの

play02:17

方がえこのカーソル使ってましたデモの時

play02:20

の画面なんですけどもこのアイコンを

play02:21

切り替える時にですね一瞬ですねこの

play02:23

カーソルのアイコンが映りましたでこれ見

play02:25

た時にまOpenAIのエンジニアの人

play02:27

っていうのは多分え世界的なトップレベル

play02:30

の技術力があると思うのでそういう人がま

play02:32

普段から使ってるんだったらま相当使える

play02:34

んじゃないかということでえ私もですね

play02:36

実際触ってみようということでえそれに

play02:38

釣られてえプロ版に申し込んでみました

play02:40

当然OpenAが出資してるのでえ

play02:43

プログラミングのサポートはえGPT4

play02:45

ですね1番いいオAIのモデルが使用でき

play02:48

ます後で値段紹介するんですけども有料版

play02:50

に申し込まなくてもOpenAIのAPI

play02:53

キを設定すればえ利用することができるの

play02:55

で興味があれば一度触ってみるといいと

play02:58

思いますでGコーパイロットの方はえ

play03:01

エディターに入れられるえ拡張機能のよう

play03:03

なものになっていてvsコドっていう

play03:05

エディターの中でも使えますしカーソルの

play03:07

エディターの中でもこのgitHUBコー

play03:09

パイロットですね使うことができますまな

play03:11

のでえ今回対立したものとしてえ話し

play03:13

ちゃってるんですけどもま実際はですね

play03:15

併用することはできますし私もですね両方

play03:17

を使いながらえプログラミングしています

play03:19

はいでgitHUBコパレットの方ですね

play03:21

え以前の動画で紹介した時にオープAが

play03:24

開発したえプログラミング生成用のえCX

play03:26

というモデルが使用されてると紹介しまし

play03:28

たまなのでGhaveコーパイロットを

play03:30

使ってプログラミングしようとするとこの

play03:32

コッが使われてえコードがですね提案され

play03:35

てくるっていうイメージですねで正直です

play03:37

ねこのコックがまちょっと微妙でチャット

play03:39

もしながらですねプログラミングできるん

play03:41

ですけどもまちょっと難しいことを聞くと

play03:43

あんまりモデルの精度が良くなくて返答が

play03:45

微妙だなっていうのが結構多かったですな

play03:47

のでカーソルを使うまではですね毎回

play03:49

ブラウザを開いてまチャットGPTに聞く

play03:52

かって感じで私は使ってましたただえ最近

play03:55

のアップデートでえなんとですねこgit

play03:57

haveコーパイロットえGPT4がえ

play03:59

搭載されましたこれ11月30日にですね

play04:02

リリースされたえGhaveコー

play04:04

PILOTのえブログなんですけどもコ

play04:06

PILOTChatisPowerby

play04:07

GPT4ということでgitHUBコー

play04:09

パイロットでえチャットすることはできる

play04:10

んですけどもあそこにですねGPT4が

play04:12

搭載されたと話題になってましたなのでえ

play04:15

カーソルとgitHUBコパトはえ現状

play04:17

ですね両方ともGPT4を使うことが

play04:20

できるということで生成する回答自体には

play04:22

え差がないということになりますはいで気

play04:24

になる価格なんですけどもえ左側がgit

play04:27

haveコーパイロットでえ右側が

play04:28

カーソルになっていますで両方とも個人で

play04:31

利用する想定とビジネス版ということで

play04:33

企業で使用する場合というのでえ価格が

play04:36

分かれていますえざっくり言うとま個人で

play04:38

利用する場合は左側になると思うので大体

play04:41

2倍ぐらい値段が違うといった感じですね

play04:43

で両方ともこれ月ごとの値段なんですけど

play04:45

もえ年間プランにするとえgitHUB

play04:48

コーパイロットは100ドルになってえ

play04:50

カーソルの方は計算すると192Doに

play04:52

なりますなのでま若干カーソルの方がえ

play04:54

年間プラにするとお得だという感じですね

play04:57

ここら辺もえカーソルにするとチャット

play04:59

GPTのプラスと同じ値段ということでま

play05:02

結構悩ましい価格帯になるかなという風に

play05:04

思いますはいで続いてですねえ機能面の

play05:06

比較になりますで先ほど言ったようにえ

play05:09

言語モデルに関してはえ両方ともGPT4

play05:12

が使えるのでえ同じになってますでできる

play05:14

こともま結構似ていてえっとさすがですね

play05:16

GPT4を使ってるだけあって両方ともま

play05:19

かなり良いコードを書いてくれますで機能

play05:21

としては本当に色々あるんですけれどもま

play05:24

個人的にこの機能が便利だなという風に

play05:26

思うところをピックアップするとカーソル

play05:28

の方ですねえ外部参照機能が最強という

play05:31

ことでこれめちゃくちゃ便利なのでえまた

play05:33

別の動画でこの便利さを語りたいなという

play05:35

風に思うんですけどもえ普通にですね外部

play05:37

のURLとかをペタッと貼るとURL先の

play05:40

え情報を読み込んだ回答というのがですね

play05:42

えすぐにできるようになりますなので

play05:44

なんかプログラミングしてて分からないな

play05:46

と思ったらそのプログラミングのえ公式ド

play05:49

キュメントってのがあるのでその

play05:50

ドキュメントのURLをペって貼って質問

play05:52

すると結構いい感じの回答がえ返ってき

play05:55

ますはいでこちらちょっとまた今度話し

play05:57

ますでgitHUBコパイロットの方は

play05:59

ですねえインライン保管というものが

play06:01

すごい便利になりますはいでインライン

play06:03

保管ってのはまこんな感じでえ途中まで

play06:05

プログラミング書くとその後予測して

play06:07

くれるという機能になっていますえ例えば

play06:09

プログラミングですねこんな感じで書い

play06:11

てってえ途中まで書いたらですねこの後に

play06:13

どういうプログラミングのコードが来そう

play06:15

かっていうのをですね予測してくれてそれ

play06:17

がこのグレーで表示されますでこの状態で

play06:19

えタブキーを押すとこのグレーで表示し

play06:22

てるのが確定してえコードが実装されると

play06:24

いう感じですねでこの予測が結構いい感じ

play06:27

のコードを書いてくれるのでえ明らかに

play06:29

ですねコードを書くスピードがえ上がるな

play06:31

という風な感じですでカーソルの方でも

play06:33

このインライ保管ですねベータ版としてま

play06:35

使えるみたいなんですけどもちょっと私

play06:37

まだ触った感じだとなかなかこのイン

play06:39

ライン保管ですね出てなかったので

play06:40

ちょっともう少し触ってみてまた解説し

play06:42

たいと思いますはいまたですねgit

play06:44

HUBコパイロットですねいいところとし

play06:46

てはえ何個でもチャット画面が開けるので

play06:49

並列してえGPT4を使うことができます

play06:52

えこれ今vsコードのエディター画面で

play06:54

そのGhaveコーパイロットのえウンド

play06:56

をですねえっと何個も開けるんですねで何

play06:58

個も開けるんでそれぞれのチャットのウン

play07:01

にま色々質問してたらですね無限に並列に

play07:04

え質問できるのでGPT4が使い放題と

play07:07

いうのを体験することができますここら辺

play07:09

はカーソルにはできない機能かなという風

play07:11

に思うのでま個人的にですね質問が無限に

play07:13

湧く人はいい機能だなという風に思います

play07:16

はいここまでですねえ両方ともえ簡単に

play07:18

紹介してきたんですけどもえ皆さんは

play07:19

どっちがいいなという風に思いますか価格

play07:22

がお得なまギブコーパイロットでしょうか

play07:24

え機能がすごそうなカーソルでしょうかと

play07:26

いうことでここまでお互いのいいところを

play07:28

話きたのでま続いてま使っててまちょっと

play07:31

微妙だなっていう風にえ思ったところを

play07:33

話していきますでちなみにですね2つとも

play07:36

非常に便利なツールでえ開発者の方には

play07:38

大変感謝してるという前提でえ聞いて

play07:41

もらえればと思い

play07:42

ますはいまずですねえgitHUBコ

play07:45

パイロットのえ改善して欲しいなという点

play07:47

ですねえ1つ目がですねストリーミング

play07:48

機能ということでさっき見せたですね

play07:50

チャット画面で色々質問するんですけども

play07:53

その回答がですねドンと出てくるような

play07:54

感覚があるんですねストリーミングの時も

play07:56

あるんですけどもカーソルと比較すると

play07:58

このストストリーミング機能がえ滑らか

play08:00

じゃないのでいきなり出てくるってこはえ

play08:02

言語モデルで全部生成してからえ文章を

play08:05

出してるので生成し終わるまでのえ待っ

play08:07

てる時間がちょっとストレスだなっていう

play08:09

風なえ感じがしますまちょっと若干

play08:11

マニアックな気がするんですけどもえ普段

play08:13

から使ってるとストリーミング機能でえ

play08:15

なめらかに文字をですね出力してくれた方

play08:17

がえ作業効率が上がるなという風な感じが

play08:19

しますで2つ目がえコード参照機能という

play08:22

ことでえこれはですねえ作業してる

play08:24

フォルダーの中にプログラミングのソース

play08:26

コードドってのがたくさんえあるわけです

play08:28

ねでその時にえ全てのソースコードを参照

play08:30

して質問したいなって時がえあったりし

play08:32

ますでその参照機能がえgithave

play08:35

コパトもついてるんですけどもその参照

play08:36

機能を使った時のえ回答の速度がちょっと

play08:39

遅いなっていう風な感じがしますまこれ

play08:41

カーソルと比べた時にえちょっと遅いなっ

play08:42

ていう風に感じたりするのでここは

play08:44

ちょっと微妙だなっていう風に思ったりし

play08:46

ますで3つ目がフィルターが厳しいという

play08:48

ことでえこれですねどういうことかって

play08:50

言うとこれGhaveコーパイロットのえ

play08:52

11月30日のアップデートのブログなん

play08:54

ですけどもGPT4が搭載されましたって

play08:56

こと以外にこのオフトピックモデルインプ

play08:59

フコパイロットチャットてことでG

play09:01

have高パイロットでチャットする時に

play09:02

関係ないトピックについて聞いてきたら

play09:04

回答を拒否するっていう機能がえ出てです

play09:07

ね多分ですけどもまGPT4え無制限で

play09:09

使えるのでプログラミングとは関係ない

play09:11

用途でそのGPT4を使われたらgit

play09:14

HUB側もま困るわけですねまなのでま

play09:16

関係ないトピックが来たらえその回答は

play09:19

拒否するという機能がえありますとでこの

play09:21

関係ないっていう風に判定されるのが普通

play09:23

に関係ある質問したのに検知されて回答を

play09:26

拒否されてしまうとかそういうことがえ何

play09:28

回かあるのでここら辺の制約がちょっとえ

play09:31

厳しいなという風な感じがしますここら辺

play09:33

もカーソルだったらえ関係ないトピックで

play09:35

もいいですしえ以前の動画で紹介したん

play09:37

ですけどもPDFを読む時にえカーソルを

play09:39

使ったりとかえそういう風な使い方が

play09:41

できるのでちょっとここがえ使ってる時に

play09:43

ま不便だなっていう風にえ感じましたはい

play09:45

でギットハブコーパレットのですね改善し

play09:47

て欲しいなっていう風に思う点はそんな

play09:49

とこになりますはい続いてですねえ

play09:52

カーソルの微妙なところとしてはえデブ

play09:54

コンテイナーが使えないというところです

play09:56

でこれもですねプログラミングやってない

play09:57

人からするとまなんだそれといういう風に

play09:59

思うかもしれないのでそうなんだなって

play10:00

いう風に聞いてもらえればと思うんです

play10:02

けどもえプログラミングで何か開発しよう

play10:04

とした時にま1番厄介になるのがえ環境

play10:06

構築になりますでプログラミングって

play10:09

いろんな人がえ開発してますでにあるもの

play10:11

を組み合わせて何か新しい機能を作ったり

play10:14

するんですけども各々の機能がえ互いに

play10:16

ですね互換性がなかったりするんですね

play10:18

つまり一緒に動かすことができないって

play10:20

いうような状態ですねえそういうのが発生

play10:22

してしまいますなのでえコンテナという

play10:24

環境を用意してあげてそのコンテナの中で

play10:26

え互いの互換性がえ保たれようにえ環境を

play10:29

作ってあげてその中で開発を行ったりする

play10:32

ことが多いんですけどもカーソルはこの

play10:34

現状ですねえコンテナに接続して開発する

play10:36

ということができないですでここら辺は

play10:38

機械学習とかでえ開発してると結構

play10:41

コンテナないと開発がしにくいので個人的

play10:43

にはここが1番えカーソルのデメリットか

play10:46

なっていう風な感じです今後の

play10:47

アップデートでえ改善されるかもしれない

play10:49

ですけども結構ずっとえ問題として

play10:51

取り上げられてるんですけどもまなかなか

play10:53

改善されないのでちょっとすぐには

play10:55

アップデートされないんじゃないかなと

play10:56

いう風なえ感じがしますはいここがですね

play10:59

え私が感じてるカーソルの微妙なところに

play11:01

なりますはい色々とですね紹介してきたん

play11:03

ですけども皆さんはどちらがいいなって

play11:04

いう風に思いましたかで私はまどちらか

play11:07

選べという風に言われたらえカーソルを

play11:09

押したいなという風に思いますでカーソル

play11:11

ですね便利な使い方は以前の動画にもした

play11:13

んですけども他にもま色々と便利な使い方

play11:15

があってえやっぱりこのカーソルっていう

play11:17

のはエディターになっていてキッhave

play11:19

コーパイロットってのはえ拡張機能という

play11:21

立ち位置なのでやっぱカーソルの方がえ

play11:24

エディターとしていろんな開発ができる分

play11:26

体験としてはえ自由でえ新しいなという風

play11:29

な感じがしますあとやっぱこのカーソルっ

play11:31

てのはえスタートアップのだけあってえ

play11:33

開発がですねかなり早くて現状ですね

play11:35

GPT4Vとかコードインタープリターと

play11:38

かですねえそれも搭載されていますここら

play11:40

辺もえ今後ですね使い勝手についてえ話し

play11:42

ていきたいなという風に思います皆さんも

play11:44

興味があったらですねえ是非1度触って

play11:46

みるといいんじゃないかと思います以上で

play11:48

本日の動画を終了したいと思いますえこの

play11:50

動画が良かったなって風に思う人はえ高

play11:52

評価コメントチャンネル登録の方よろしく

play11:54

お願いしますえユビもやってますので概要

play11:56

欄から見てみてくださいそれではまた次回

play11:57

の動画でお会いしましょうバ

play12:01

[音楽]

play12:09